JP6904377B2 - プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 - Google Patents
プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6904377B2 JP6904377B2 JP2019092594A JP2019092594A JP6904377B2 JP 6904377 B2 JP6904377 B2 JP 6904377B2 JP 2019092594 A JP2019092594 A JP 2019092594A JP 2019092594 A JP2019092594 A JP 2019092594A JP 6904377 B2 JP6904377 B2 JP 6904377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- output
- data
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/18—Management of setup rejection or failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
- H04W76/16—Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
する。
前記接続可否判断手段によって、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されたとき、該接続を試みた機器に前記出力対象のデータの出力処理を要求する要求手段と、を有する情報処理装置を提供する。
まず、図1を用いて本実施形態の印刷システム1が想定する主なユースケースについて説明する。図1は本実施形態の印刷システム1が想定する主なユースケースについて説明する図の一例である。画像形成装置20は社内LAN等に相当するネットワークN1に接続されており、ネットワークN1にはアクセスポイント7が接続されている。また、画像形成装置20はP2P(Peer to Peer)にて通信するネットワークN2を介した通信も可能である。
ユースケース1は来客者9が自分の携帯端末10を用いて印刷などのため画像形成装置20と無線通信するケースである。図1(a)を用いて説明する。
(1)まず、来客者9は携帯端末10を画像形成装置20が有する近距離無線通信装置301に接近させる。これにより、携帯端末10は、ネットワークN1を介して画像形成装置20と通信するための第1通信情報1100とネットワークN2を介して画像形成装置20と通信するための第2通信情報1300を取得する。
(2)次に、携帯端末10は第1通信情報1100を用いた通信を試みるが、来客者9の携帯端末10は第1通信情報1100では社内LAN(ネットワークN1)に接続できない。
(3)次に、携帯端末10は第2通信情報1300を用いた通信を試みると通信できるため、ネットワークN2を介して画像形成装置20と通信を開始する。
ユースケース2は社員8が自分の携帯端末10を用いて印刷などのため、普段は使用しない別部署などの画像形成装置20と無線通信するケースである。図1(b)を用いて説明する。
(1)まず、社員8は携帯端末10を画像形成装置20が有する近距離無線通信装置301に接近させる。これにより、携帯端末10は、ネットワークN1を介して通信するための第1通信情報1100とネットワークN2を介して通信するための第2通信情報1300を取得する。
(2)次に、携帯端末10は第1通信情報1100を用いた通信を試みるが、そもそも自社の社内LANに接続する権限を有する社員8の携帯端末10にはアクセスポイント7に接続するための無線通信パラメータが設定されている。このため、社内LANに接続でき、第1通信情報1100を用いれば画像形成装置20と通信することが可能である。社員8の携帯端末10はネットワークN1を介して画像形成装置20と通信を開始する。
社員…携帯端末10と画像形成装置20のユーザの具体例の1つであり、社内LANに接続する権限を有する(携帯端末10に社内LANに接続するための無線通信パラメータが設定されている)ユーザである。このユーザは社員8と呼ばれていなくてもよく、職員、従業員、スタッフなどどのような呼称でもよい。
来客者…携帯端末10と画像形成装置20のユーザの具体例の1つであり、社内LANに接続する権限を有していないユーザである。社員以外のユーザは全て来客者9に含まれる。なお、来客者9もどのように呼ばれていてもよい。
図2を用いて、本実施例に係る印刷システム1のシステム構成について説明する。図2は、本実施例に係る印刷システムの一例の構成図である。図2の印刷システム1は、携帯端末10と、1台以上の画像形成装置20とを有する。携帯端末10と画像形成装置20とは、有線又は無線によりネットワークN1及びネットワークN2を介して接続可能なように構成されている。なお、携帯端末10は後述するようにユーザが携帯可能な情報処理装置であるため、携帯端末10と画像形成装置20とは無線によりネットワークN1及びネットワークN2を介して接続可能なように構成されていることが好ましい。接続可能であるとは、接続する機能を備えることをいい、実際に接続できるかどうかは図7,8などで説明する判断により異なる。
≪携帯端末≫
本実施例に係る携帯端末10は、例えば図3に示すようなハードウェア構成により実現される。図3は、本実施例に係る携帯端末の一例のハードウェア構成図である。図3に示す携帯端末10は、入力装置101、表示装置102、外部I/F103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、通信I/F107、SSD(Solid State Drive)108、及び近距離無線通信装置109などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
本実施例に係る画像形成装置20及び情報媒体30は、例えば図4に示すようなハードウェア構成により実現される。図4は、本実施例に係る画像形成装置及び情報媒体の一例のハードウェア構成図である。図4に示す画像形成装置20は、コントローラ201、操作パネル202、外部I/F203、通信I/F204、及びプリンタ205などを有している。また、画像形成装置20の外部(筐体)には、情報媒体30を実現する構成として近距離無線通信装置301が貼り付けられている。
本実施例に係る印刷システム1は、例えば図5に示すような機能ブロックにより表すことができる。図5は、本実施例に係る印刷システムの一例の機能ブロック図である。
情報媒体30が記憶している通信情報1000について図6を用いて説明する。なお、携帯端末10の情報記憶部16が記憶している通信情報1000も同様の構成である。図6は、通信情報の一例を説明するための図である。
次に、印刷システム1の処理の詳細について説明する。
まず、本実施例に係る印刷システム1の印刷処理の流れについて説明する。図7は、本実施例に係る印刷処理の一例のシーケンスである。
(1)携帯端末10は、ネットワークN1及びネットワークN2のいずれのネットワークを介しても画像形成装置20と通信することができない(選択結果が通信不可)。
(2)携帯端末10は、ネットワークN1を介して画像形成装置20と通信を行う(選択結果が第1通信部で通信)。
(3)携帯端末10は、ネットワークN2を介して画像形成装置20と通信を行う(選択結果が第2通信部で通信)。
次に、図8〜10を用いて、上記で説明した印刷処理におけるステップS608の接続可否判断処理について説明する。接続可否判断処理は、情報取得部12が取得した通信情報1000に含まれる第1通信情報1100と第2通信情報1300のどちらに基づいて画像形成装置20と通信を行うかを選択する処理である。換言すれば、画像形成装置20と接続される複数のネットワークのうちのいずれのネットワークを介して通信を行うかを選択する処理である。
携帯端末10はネットワークと何ら接続していなくても、何らかのネットワークに接続されていたとしても、画像形成装置20への接続を試みて、下記の(1)〜(3)いずれかの処理を行う。
(1)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介して画像形成装置20のMIB(Management Information Base)情報の取得を試みる。そして、MIB情報の取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する一方、MIB情報の取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。MIB情報は標準MIBでも拡張MIBでもよい。標準MIBを取得できれば少なくとも何らかの機器と(画像形成装置20である可能性を含め)データの通信が可能であることが分かり、拡張MIBを取得できれば携帯端末10のアプリケーションが想定する画像形成装置20(アプリケーションは特定のメーカ又は機種の画像形成装置20を想定して作成されている)とデータの通信が可能であることが分かる。なお、さらに、MIB情報が取得できた場合であっても、取得されたMIB情報に含まれる機器情報が通信対象の画像形成装置20の機器情報(これは、例えば情報媒体30から取得される通信情報1000に含まれる)と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は通信情報1000を読み取った情報媒体30を有する画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。ここで、機器情報とは、例えば、画像形成装置20の製造固有番号(シリアルナンバー)やMAC(Media Access Control)アドレスなどの画像形成装置を一意に識別する情報である。
(2)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介して画像形成装置20が提供するWebAPI(Web Application Programming Interface)を利用して、機器情報の取得を試みる。WebAPIとは、機器Aと機器Bがネットワークを介して処理を行う際の取り決め(処理の依頼方法やデータの指定方法など)をいう。携帯端末10の情報記憶部16には予めWebAPIが記憶されている。そして、機器情報の取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する。一方、機器情報の取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。すなわち、WebAPIが画像形成装置20のメーカに固有でない場合、少なくとも何らかの機器と(画像形成装置20である可能性を含め)データの通信が可能であることが分かる。WebAPIが画像形成装置20のメーカに固有である場合、機器情報を取得できることで携帯端末10のアプリケーションが想定する画像形成装置20とデータの通信が可能であることが分かる。なお、さらに、機器情報が取得できた場合であっても、取得された機器情報が所望の画像形成装置20の機器情報と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は通信情報1000を読み取った情報媒体30を有する画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。
(3)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介してARP(Address Resolution Protocol)により画像形成装置20のMACアドレスの取得を試みる。そして、MACアドレスの取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する。一方、MACアドレスの取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。MACアドレスが取得できれば情報媒体30に記憶されているIPアドレスの装置(画像形成装置20である可能性を含め)が存在し、情報媒体30を有する画像形成装置20とデータの通信ができたことを高い確度で特定できる。なお、さらに、MACアドレスが取得できた場合であっても、取得されたMACアドレスが画像形成装置20のMACアドレス(情報媒体30から取得されるものとする)と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は情報媒体30が配置されている画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。
まず、社員8の携帯端末10が社内LANに接続した状態であれば第1通信情報1100により画像形成装置20と通信することができる場合が多いと考えられる。
(i)偶然接続していたネットワークの第1通信情報が示すIPアドレスに何らかの機器(画像形成装置20の場合もそうでない場合もある)がある。そのため、機器へ接続を行うこと自体は可能だが、接続対象の画像形成装置20と接続しているわけではないので処理の要求を行なっても意味がない。
(ii)偶然接続していたネットワークには第1通信情報1100が示すIPアドレスに何の機器も存在しない。
上記のステップS701において、接続可否判断部13は第1通信情報1100を用いて画像形成装置20との通信を試み、ステップS705では第2通信情報1300を用いて画像形成装置20との通信を試みた。すなわち、通信に試行される第1通信情報1100と第2通信情報1300の順番は図6の通信情報1000に記録されている第1通信情報1100と第2通信情報1300の順番(例えばアドレス順)により固定されていた。
さらに、携帯端末10のIPアドレスと通信情報1000に含まれる画像形成装置20のIPアドレスとに基づいて、複数のネットワークのうちのいずれのネットワークを介して画像形成装置20との通信を試みるかを決定してもよい。例えば、携帯端末10のIPアドレスが「192.160.0.3」、ネットワークN1における画像形成装置20の第1IPアドレスが「192.168.20.1」、ネットワークN2における画像形成装置20の第2IPアドレスが「192.160.0.4」であるとする。この場合、サブネットワークアドレス部「192.160.0.0」が同一であるネットワークN2を介した通信を試みてからネットワークN1を介した通信を試みるように決定してもよい(この場合、ネットワークN2が社員用のネットワークであることが好ましい。)。
以上のように、本実施例に係る印刷システム1では、携帯端末10は情報媒体30から画像形成装置20と通信を行うための複数の通信情報を取得する。そして、携帯端末10は、これらの複数の通信情報のうちのいずれかの通信情報に基づき、画像形成装置20と通信を行い、印刷を行うことができる。すなわち、携帯端末10は、画像形成装置20と接続される複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを選択し、この選択されたネットワークを介して印刷ジョブを画像形成装置20に送信することで印刷を行うことができる。したがって、ユーザは、複数のネットワークのうちの1のネットワークを介して画像形成装置20と通信を行うことができなかった場合においても、他のネットワークを介して画像形成装置20と通信を行うための通信情報を自身の携帯端末10に改めて設定する必要はない。これにより、印刷システム1のユーザ及び管理の手間が軽減される。
10 携帯端末
12 情報取得部
13 接続可否判断部
14 UI表示部
15 通信部
151 第1通信部
152 第2通信部
16 情報記憶部
20 画像形成装置
21 プリント機能部
30 情報媒体
Claims (10)
- 対象となる出力機器と、近距離無線通信及び該近距離無線通信とは異なる第1の通信とを含む複数の通信にて通信可能な情報処理装置であって、
出力対象のデータの選択を受け付けるデータ選択手段と、
前記データ選択手段によって前記出力対象のデータが選択された状態において前記情報処理装置が前記対象となる出力機器へ近接されることで、前記対象となる出力機器と接続するための通信情報を、近距離無線通信を介して取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記通信情報に基づいて、前記情報処理装置が接続している前記第1の通信を介して前記対象となる出力機器への接続を試み、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であるか否かを判断する接続可否判断手段と、
前記接続可否判断手段によって、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されたとき、該接続を試みた機器に前記出力対象のデータの出力処理を要求する要求手段と、を有する情報処理装置。 - 前記データ選択手段による前記出力対象のデータの選択の受け付けに応じて、近距離無線通信によって前記出力対象のデータの出力の要求を開始する旨を含む画面を表示する制御を行う表示制御手段、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記出力機器へ近接された前記情報処理装置が前記出力機器と接続ができない場合、前記出力機器と接続できない旨を表示する制御を行う第2の表示制御手段、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記出力対象のデータの出力の設定の入力を受け付ける設定受付手段、をさらに有し、
前記要求手段は、
前記データ選択手段によって前記出力対象のデータが選択され、かつ前記設定受付手段によって前記設定の入力を受け付けた状態において前記情報処理装置が前記出力機器へ近接されることで、前記近距離無線通信を介して受信した前記通信情報に基づいて該接続を試みた機器と接続し、該接続を試みた機器に対して、前記第1の通信を介して前記設定に応じた前記出力対象のデータの出力の要求を開始することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記画面は、前記出力対象のデータの出力の設定を受け付けるための表示と、前記情報処理装置を前記出力機器に近接させることによって前記出力対象のデータの出力を開始する旨を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記通信情報は、前記第1の通信を介して前記出力機器へ接続するための第1の通信情報と、前記近距離無線通信及び前記第1の通信とのいずれとも異なる第2の通信を介して前記出力機器へ接続するための第2の通信情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記接続可否判断手段は、
前記接続可否判断手段によって前記第1の通信を介して該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されないとき、前記第2の通信情報に基づく前記第2の通信を介して接続する接続手段と、をさらに有し、
前記要求手段は、
前記接続可否判断手段によって前記第1の通信を介して該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断された前記出力機器、又は、前記接続手段によって接続された前記出力機器へ出力の要求を開始することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 出力機器と、該出力機器に対して、近距離無線通信及び該近距離無線通信とは異なる第1の通信とを含む複数の通信にて通信可能な情報処理装置に搭載されるプログラムと、を有するシステムであって、
前記出力機器は、
前記情報処理装置を前記出力機器へ近接させることで、前記近距離無線通信を介して通信情報を前記情報処理装置へ送信させ、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
出力対象のデータの選択を受け付けるデータ選択手段と、
前記データ選択手段によって前記出力対象のデータが選択された状態において前記情報処理装置が前記出力機器へ近接されることで、前記出力機器と接続するための通信情報を、近距離無線通信を介して取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記通信情報に基づいて、前記情報処理装置が接続している前記第1の通信を介して前記出力機器への接続を試み、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であるか否かを判断する接続可否判断手段と、
前記接続可否判断手段によって、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されたとき、該接続を試みた機器に前記出力対象のデータの出力処理を要求する要求手段、として機能させ、
前記出力機器は、さらに、
前記情報処理装置から受信した前記出力対象のデータを出力することを特徴とするシステム。 - 対象となる出力機器と、近距離無線通信及び該近距離無線通信とは異なる第1の通信とを含む複数の通信にて通信可能な情報処理装置を、
出力対象のデータの選択を受け付けるデータ選択手段と、
前記データ選択手段によって前記出力対象のデータが選択された状態において前記情報処理装置が前記対象となる出力機器へ近接されることで、前記対象となる出力機器と接続するための通信情報を、近距離無線通信を介して取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記通信情報に基づいて、前記情報処理装置が接続している前記第1の通信を介して前記対象となる出力機器への接続を試み、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であるか否かを判断する接続可否判断手段と、
前記接続可否判断手段によって、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されたとき、該接続を試みた機器に前記出力対象のデータの出力処理を要求する要求手段、
として機能させるためのプログラム。 - 対象となる出力機器と、近距離無線通信及び該近距離無線通信とは異なる第1の通信とを含む複数の通信にて通信可能な情報処理装置が行う情報処理方法であって、
データ選択手段が出力対象のデータの選択を受け付けるステップと、
前記データ選択手段によって前記出力対象のデータが選択された状態において前記情報処理装置が前記対象となる出力機器へ近接されることで、取得手段が、前記対象となる出力機器と接続するための通信情報を、近距離無線通信を介して取得するステップと、
接続可否判断手段が、前記取得手段によって取得された前記通信情報に基づいて、前記情報処理装置が接続している前記第1の通信を介して前記対象となる出力機器への接続を試み、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であるか否かを判断するステップと、
要求手段が、前記接続可否判断手段によって、該接続を試みた機器から取得した情報に基づいて、特定の出力機器であると判断されたとき、該接続を試みた機器に前記出力対象のデータの出力処理を要求するステップと、を有する情報処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021104682A JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
JP2022184078A JP7524937B2 (ja) | 2014-06-26 | 2022-11-17 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
JP2024114407A JP2024138016A (ja) | 2014-06-26 | 2024-07-18 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014130950 | 2014-06-26 | ||
JP2014130950 | 2014-06-26 | ||
JP2015032198A JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2015-02-20 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032198A Division JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2015-02-20 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104682A Division JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019179556A JP2019179556A (ja) | 2019-10-17 |
JP6904377B2 true JP6904377B2 (ja) | 2021-07-14 |
Family
ID=54938316
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032198A Active JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2015-02-20 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
JP2019092594A Active JP6904377B2 (ja) | 2014-06-26 | 2019-05-16 | プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032198A Active JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2015-02-20 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US10080123B2 (ja) |
EP (1) | EP3161647B1 (ja) |
JP (2) | JP6528449B2 (ja) |
CN (2) | CN110312238B (ja) |
RU (1) | RU2665870C2 (ja) |
WO (1) | WO2015199240A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2019-06-12 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
JP6740618B2 (ja) | 2015-02-25 | 2020-08-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、通信システム、通信方法 |
JP6784136B2 (ja) | 2015-11-26 | 2020-11-11 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
JP6962012B2 (ja) * | 2017-06-07 | 2021-11-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、通信システム、通信方法およびプログラム |
US11687843B2 (en) | 2017-07-06 | 2023-06-27 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for reserving resources and notifying group members |
JP7140493B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2022-09-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP7076286B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-05-27 | 理想科学工業株式会社 | 印刷システム、ウェアラブル端末及びプログラム |
JP7210183B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2023-01-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理装置 |
US10671335B2 (en) * | 2018-08-03 | 2020-06-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming system with switchable connection interfaces |
JP7159761B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-10-25 | ブラザー工業株式会社 | アプリケーションプログラム及び携帯端末 |
EP3629258A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | Resource reservation system, terminal setting method, and information processing apparatus |
JP7230465B2 (ja) | 2018-11-30 | 2023-03-01 | 株式会社リコー | エラー表示システム、エラー表示方法、情報処理装置 |
JP7391559B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
JP7527815B2 (ja) * | 2020-03-04 | 2024-08-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6885488B2 (ja) * | 2020-04-09 | 2021-06-16 | ブラザー工業株式会社 | 近接通信装置のプログラム、携帯装置のプログラム、及びこれらの装置を備えるシステム |
JP2022126123A (ja) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP2024054623A (ja) * | 2022-10-05 | 2024-04-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び制御方法 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5121212B1 (ja) | 1971-04-09 | 1976-07-01 | ||
JPS5121212A (en) | 1974-08-14 | 1976-02-20 | Hajime Suzuki | Ekitaio kanetsu shinagara yusosuru sochi |
US5583912A (en) * | 1994-04-29 | 1996-12-10 | Harris Corporation | Wireless - wireline communication selection mechanism resident in craftsperson's portable test and communications device |
JP3048137B2 (ja) * | 1998-04-13 | 2000-06-05 | 日本電気株式会社 | デュアルバンド携帯電話機及び移動電話システム切替方法 |
US7389414B2 (en) * | 2001-11-09 | 2008-06-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
JP3886443B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2007-02-28 | Necインフロンティア株式会社 | 無線ネットワーク規格の自動整合のための無線通信端末、基地局、及びシステム |
US7953842B2 (en) * | 2003-02-19 | 2011-05-31 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Open network-based data acquisition, aggregation and optimization for use with process control systems |
US20040184070A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-09-23 | Microsoft Corporation | Network printer connection update scheme for printer clients |
JP4250991B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2009-04-08 | 日本電気株式会社 | 移動通信端末および通信制御方法 |
JP3888342B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2007-02-28 | ブラザー工業株式会社 | ネットワーク装置 |
JP3891167B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2007-03-14 | ブラザー工業株式会社 | ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム |
JP4157079B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2008-09-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 情報処理システム、通信方法、プログラム、記録媒体、及びアクセス中継サービスシステム |
JP2007208693A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 通信装置、通信システム、通信方法および通信プログラム |
US20080101365A1 (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-01 | Avaya Technology Llc | Data Extraction for Networked Voice Communication Devices |
JP5121212B2 (ja) | 2006-11-17 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | 管理装置、管理装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
US8000276B2 (en) * | 2007-02-05 | 2011-08-16 | Wefi, Inc. | Providing easy access to radio networks |
CN101616719A (zh) * | 2007-02-23 | 2009-12-30 | 高通股份有限公司 | 用以基于接近度创建或加入游戏会话的方法和设备 |
JP5282447B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム |
JP2010068021A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Olympus Corp | 通信端末および通信システム |
KR20110115121A (ko) | 2008-12-23 | 2011-10-20 | 오세-테크놀로지스 베파우 | 이미지 형성 장치를 작동시키기 위한 방법 및 이 방법의 적용을 위한 이미지 형성 장치 |
JP5240170B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム |
JP5640990B2 (ja) * | 2009-11-09 | 2014-12-17 | 日本電気株式会社 | 無線送信装置、無線送信方法、記憶媒体、およびベースバンド回路 |
KR101590034B1 (ko) * | 2009-11-18 | 2016-02-01 | 삼성전자주식회사 | 인쇄 제어 단말장치, 화상형성장치, 화상형성시스템, 및 화상형성방법 |
JP5839650B2 (ja) | 2010-11-19 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び端末装置 |
US8612558B2 (en) * | 2011-04-29 | 2013-12-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Autoconfigured connection paths to a target device |
JP5991733B2 (ja) | 2012-03-05 | 2016-09-14 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法 |
JP5924983B2 (ja) | 2012-03-05 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法およびプログラム |
JP5962146B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6178047B2 (ja) * | 2012-05-17 | 2017-08-09 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法、コンピュータプログラムおよび通信システム |
JP6019881B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び携帯端末 |
KR20140028961A (ko) * | 2012-08-31 | 2014-03-10 | 삼성전자주식회사 | 데이터 송수신 방법 및 그 전자 장치 |
JP6031899B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システム,情報処理装置,画像処理装置,およびプログラム |
JP5954142B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 |
CN103051361B (zh) * | 2013-01-05 | 2015-11-25 | 努比亚技术有限公司 | 近距离通信系统及其移动终端、连接方法 |
JP2014149666A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | 携帯端末、画像記録装置、これらを含む画像記録システム、及び、プログラム。 |
US10165609B2 (en) * | 2013-02-20 | 2018-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program |
JP6135191B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置及び機能実行装置 |
KR102077823B1 (ko) * | 2013-06-03 | 2020-02-14 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법 |
JP6379805B2 (ja) | 2013-09-17 | 2018-08-29 | 株式会社リコー | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム |
JP2015159533A (ja) | 2014-01-27 | 2015-09-03 | 株式会社リコー | 端末装置、画像処理システム、画像可視化装置の制御方法およびプログラム |
JP6333032B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 通信方法、通信端末、及びプログラム |
JP6528449B2 (ja) | 2014-06-26 | 2019-06-12 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム |
KR102336995B1 (ko) * | 2015-06-26 | 2021-12-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 통신 방법 |
JP6874381B2 (ja) * | 2017-01-16 | 2021-05-19 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015032198A patent/JP6528449B2/ja active Active
- 2015-06-22 WO PCT/JP2015/068594 patent/WO2015199240A1/en active Application Filing
- 2015-06-22 CN CN201910630419.8A patent/CN110312238B/zh active Active
- 2015-06-22 EP EP15812841.3A patent/EP3161647B1/en active Active
- 2015-06-22 US US15/312,389 patent/US10080123B2/en active Active
- 2015-06-22 RU RU2016149504A patent/RU2665870C2/ru active
- 2015-06-22 CN CN201580031964.5A patent/CN106415508B/zh active Active
-
2018
- 2018-08-01 US US16/051,691 patent/US10470022B2/en active Active
-
2019
- 2019-05-16 JP JP2019092594A patent/JP6904377B2/ja active Active
- 2019-09-19 US US16/576,060 patent/US10735935B2/en active Active
-
2020
- 2020-06-09 US US16/896,297 patent/US11272341B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-28 US US17/586,779 patent/US11706600B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-01 US US18/204,390 patent/US12089128B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2016149504A (ru) | 2018-08-02 |
JP6528449B2 (ja) | 2019-06-12 |
JP2016027454A (ja) | 2016-02-18 |
US10735935B2 (en) | 2020-08-04 |
US12089128B2 (en) | 2024-09-10 |
US10080123B2 (en) | 2018-09-18 |
US20170099570A1 (en) | 2017-04-06 |
EP3161647A1 (en) | 2017-05-03 |
EP3161647A4 (en) | 2017-06-21 |
US20180352407A1 (en) | 2018-12-06 |
US20220159437A1 (en) | 2022-05-19 |
US11272341B2 (en) | 2022-03-08 |
CN110312238B (zh) | 2023-03-07 |
EP3161647B1 (en) | 2021-12-08 |
RU2016149504A3 (ja) | 2018-08-02 |
RU2665870C2 (ru) | 2018-09-04 |
CN106415508A (zh) | 2017-02-15 |
US10470022B2 (en) | 2019-11-05 |
US20200304979A1 (en) | 2020-09-24 |
JP2019179556A (ja) | 2019-10-17 |
US11706600B2 (en) | 2023-07-18 |
US20230308847A1 (en) | 2023-09-28 |
CN106415508B (zh) | 2019-08-09 |
CN110312238A (zh) | 2019-10-08 |
WO2015199240A1 (en) | 2015-12-30 |
US20200015056A1 (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6904377B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 | |
JP6740618B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム、通信方法 | |
US10750049B2 (en) | Non-transitory computer-readable information recording medium, information processing apparatus, and communications system | |
JP6690258B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、通信システム | |
JP6784136B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム | |
EP3330847A1 (en) | Information processing apparatus, control method for the information processing apparatus, program, and storage program | |
EP2461562B1 (en) | Scanning apparatus, mobile apparatus, and scan job performing method thereof | |
JP7180718B2 (ja) | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 | |
JP6860060B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、第二の情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム | |
JP2018166246A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210607 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6904377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |