JP7549658B2 - 車両用灯具システム - Google Patents
車両用灯具システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7549658B2 JP7549658B2 JP2022526996A JP2022526996A JP7549658B2 JP 7549658 B2 JP7549658 B2 JP 7549658B2 JP 2022526996 A JP2022526996 A JP 2022526996A JP 2022526996 A JP2022526996 A JP 2022526996A JP 7549658 B2 JP7549658 B2 JP 7549658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- array
- converter
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 130
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 103
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 43
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 36
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 21
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 72
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 102100022769 POC1 centriolar protein homolog B Human genes 0.000 description 12
- 101710125069 POC1 centriolar protein homolog B Proteins 0.000 description 12
- 101150080085 SEG1 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100421134 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sle1 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100464779 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CNA1 gene Proteins 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 101100464782 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CMP2 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 5
- 101710170230 Antimicrobial peptide 1 Proteins 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 102100036285 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101000875403 Homo sapiens 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101100489713 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GND1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
- H05B45/44—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q11/00—Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
- B60Q11/005—Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
- H05B45/44—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
- H05B45/48—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/50—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1415—Dimming circuits
- B60Q1/1423—Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
- B60Q1/143—Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/05—Special features for controlling or switching of the light beam
- B60Q2300/056—Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
- H05B45/39—Circuits containing inverter bridges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
ADBランプ1Rは、LEDストリング(LEDバー)50と、電流源60、電源回路70、バイパス回路80を備える。電流源60は、LEDストリング50と直列に設けられ、所定の電流量に安定化された駆動電流ILEDを生成する。電源回路70は、LEDストリング50と電流源60の両端間に、電源電圧を供給する。バイパス回路80は、複数のLED52_1~52_nと並列に設けられた複数のスイッチSW1~SWnを含む。
VDD=VOUT-R×IOUT
となる。画素回路が正常動作するためには、負荷入力端電圧VDDは、VDD(MIN)=Vf+VSAT+αより大きくなければならない。Vfは、LEDの順方向電圧であり、VSATは定電流源であるLEDドライバ14の両端間電圧(最低動作電圧)であり、αは電圧マージンである。
VOUT(REF)>VDD(MIN)+R×IOUT
を満たすように、コントローラ34を設計する必要がある。
VOUT(REF)=VDD(MIN)+R×IOUT(MAX)
を満たすように定めたとする。この場合、IOUT≒0の状況で、負荷入力端電圧VDDが最小電圧VDD(MIN)に比べて大きくなる。(VDD-VDD(MIN))×IOUTは、無駄な電力消費となる。
VDD=VOUT-R×IOUT
となる。画素回路が正常動作するためには、VDD(MIN)=Vf+VSAT+αより大きな電源電圧VDDが必要となる。Vfは、LEDの順方向電圧であり、VSATは電流ドライバの定電流源の両端間電圧(最低動作電圧)であり、αは電圧マージンである。したがって、電源回路30の出力電圧VOUTの目標電圧VOUT(REF)は、
VOUT(REF)>VDD(MIN)+R×IOUT
を満たすように定める必要がある。
実施形態1.1、1.2では、上述の課題1に関連する技術を説明する。
図5は、実施形態1.1に係る灯具システム100Aのブロック図である。灯具システム100Aは、ADBランプシステムであり、バッテリ102、上位コントローラ104およびヘッドランプ200Aを備える。
VFB=K1・VCNT+K2・VCMP …(1)
K1>0の定数であり、K2は、非ゼロの定数である。ここではK2<0とする。コンバータコントローラ228によって、このフィードバック信号VFBが目標電圧VREFに近づくようにDC/DCコンバータ224が制御される。
K1・VCNT+K2・VCMP=VREF
が成り立つ。したがって定常状態において、制御対象電圧VCNTは、目標電圧VCNT(REF)に安定化される。
VCNT(REF)=(VREF-K2・VCMP)/K1 …(2)
VDD(REF)=(VREF-K2・VCMP)/K1 …(3)
VDD(REF)_0=VREF/K1
に安定化される。DC/DCコンバータ224の出力電圧VOUTは、電源電圧VDDよりも、電源ラインLVDDおよびコネクタ等における電圧降下VDROPだけ高い電圧となり、式(4)で表される。
VOUT=VDD+VDROP=VDD+R×IOUT …(4)
Rは、電源ラインLVDDおよびコネクタのインピーダンスである。なおここでは理解の容易化のため、接地ラインLGNDの電圧降下は無視することとする。灯具システム100Aの点灯中、アレイ型発光デバイス212の動作電流IOUTは変動する。長い時間スケールでみると、出力電流IOUTの平均値は、ヘッドランプ200Aが形成する配光に応じて変化する。また短い時間スケールでみると、出力電流IOUTの瞬時値は、PWM制御の周期で変動する。図6には、長いあるいは短い時間スケールで、出力電流IOUTが変動する様子が示されている。実施形態1.1では、電源電圧VDDが安定化され、出力電圧VOUTは出力電流IOUTに応じて変化する。
VDD(REF)_1=(VREF-K2・VCMP1)/K1
となる。K2は負の定数であるから、電源電圧VDDの目標値VDD(REF)は、
VDD(REF)_1=(VREF+|K2|・VCMP1)/K1
となり、期間T0の目標値VDD(REF)_0から、|K2|・VCMP1/K1だけ正方向にオフセットさせた電圧となる。
VDD(REF)_2=(VREF-K2・VCMP2)/K1
となり、期間T0の目標値VDD(REF)_0から、|K2|・VCMP2/K1だけ正方向にオフセットさせた電圧となる。
補正電圧VCMPは、アレイ型発光デバイス212の品番や種類に応じて設定してもよい。あるいは補正電圧VCMPは、アレイ型発光デバイス212の個体毎に設定してもよい。
補正電圧VCMPは、灯具システム100Aの動作中に、動的、適応的に変化してもよい。たとえば補正電圧VCMPを、ヘッドランプ200Aの動作環境、たとえば温度に応じて変化させてもよい。温度に応じて、アレイ型発光デバイス212の最低動作電圧VDD(MIN)が変動する場合、温度に応じて補正電圧VCMPを変化させることで、電源電圧VDDを最適化できる。
補正電圧VCMPは、アレイ型発光デバイス212からの情報にもとづいて設定してもよい。アレイ型発光デバイス212は、自身の電源電圧VDDに供給されるべき最適な電源電圧VDDを知っている。そこで、アレイ型発光デバイス212と電圧設定回路230の間に通信インタフェースを追加し、アレイ型発光デバイス212から電圧設定回路230に、最適な電源電圧VDDを直接、あるいは間接的に指示する制御信号を送信し、その制御信号にもとづいて、補正電圧VCMPを生成してもよい。
補正電圧VCMPは、ヘッドランプ200Aが形成すべき配光パターンに応じて設定してもよい。
VFB=(R31+R32)/R31×{R34/(R33+R34)×VCNT-R32/(R31+R32)×VCMP …(5)
K1=(R31+R32)/R31×R34/(R33+R34)
K2=-(R31+R32)/R31×R32/(R31+R32)
を得る。
図9は、実施形態1.2に係る灯具システム100Bのブロック図である。灯具システム100Bの構成について、実施形態1.1との相違点を中心に説明する。
VOUT(REF)=(VREF-K2・VCMP)/K1 …(6)
VOUT(REF)_0=VREF/K1
に安定化される。
VDD=VOUT-VDROP=VOUT-R×IOUT …(7)
Rは、電源ラインLVDDおよびコネクタのインピーダンスである。灯具システム100Bの点灯中、アレイ型発光デバイス212の動作電流IOUTは変動する。したがって実施形態1.2では、出力電圧VOUTが安定化され、電源電圧VDDは出力電流IOUTに応じて変動する。
VOUT(REF)_1=(VREF-K2・VCMP1)/K1
となる。K2は負の定数であるから、出力電圧VOUTの目標値VOUT(REF)は、
VOUT(REF)_1=(VREF+|K2|・VCMP1)/K1
となり、期間T0の目標値VOUT(REF)_0から、|K2|・VCMP1/K1だけ正方向にオフセットさせた電圧となる。
VOUT(REF)_2=(VREF-K2・VCMP2)/K1
となり、期間T0の目標値VDD(REF)_0から、|K2|・VCMP2/K1だけ正方向にオフセットさせた電圧となる。
実施形態1.2において、補正電圧VCMPを、出力電流IOUTに応じて変化させてもよい。実施形態1.2では、電源電圧VDDが一番低くなるとき、言い換えると、出力電流IOUTが最大となるときに、最低動作電圧VDD(MIN)を下回らないように、出力電圧VOUTの目標電圧VOUT(REF)を定める必要がある。この場合、出力電流IOUTが小さい状態で、アレイ型発光デバイス212には過剰な電源電圧VDDが供給されることになる。したがって基本的には、実施形態1.2は、消費電力の観点からは、実施形態1.1に劣っている。そこで、出力電流IOUTに応じて、補正電圧VCMPを適応的に制御し、出力電流IOUTが小さい状況では、出力電圧VOUTが低くなるように、補正電圧VCMPを制御することにより、効率を改善できる。たとえば、電圧設定回路230は、出力電流IOUTを監視し、その平均値にもとづいて補正電圧VCMPを生成してもよい。
図11は、変形例1.1に係るヘッドランプ200を示す図である。これまでの説明では、配光可変光源210が1個のアレイ型発光デバイス212を備えることとしたが、配光可変光源210は、複数のアレイ型発光デバイス212を備えてもよい。その場合、電源回路220Aもしくは220B(220と総称する)には、複数のアレイ型発光デバイス212に対応して、複数の電源ユニット222が設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブルを介して、対応するアレイ型発光デバイス212の電源端子と接続される。また電源ユニット222とアレイ型発光デバイス212のペアごとに、検出ラインを設ければよい。
図12は、変形例1.2に係るヘッドランプ200を示す図である。アレイ型発光デバイス212は、内部の複数の発光画素が、複数のセグメントSEG1~SEGnに分割されており、複数のセグメントSEG1~SEGnに対応して、複数の電源端子VDDが設けられてもよい。電源回路220には、複数の電源端子VDDに対応して、複数の電源ユニット222_1~222_nが設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブル204を介して、アレイ型発光デバイス212の対応する電源端子VDDと接続される。また電源ユニット222ごとに、検出ラインを設ければよい。
電源ユニット222は、フェーズシフト型のコンバータで構成してもよい。フェーズシフト型のコンバータを採用することで、シングルフェーズのコンバータに比べて、出力電圧VOUTiや出力電流IOUTiのリップルを小さくでき、また効率を改善できる。さらに、アレイ型発光デバイス212の画素回路においてPWM制御が行われる場合、電源ユニット222の出力電流IOUTiは複数の画素回路の点灯率に応じて高速に変動するところ、フェーズシフト型コンバータを採用することで、負荷変動に対する追従性(応答性)を高めることができる。
電源回路220やコントロールユニット260が、ヘッドランプ200に内蔵される場合を説明したが、それらの一方、あるいは両方は、ヘッドランプ200のボディの外側に設けられてもよい。配光可変光源210は発熱体であるため、熱を忌避するコントロールユニット260は、配光可変光源210から遠ざけて車室内に配置した方が、熱設計の観点からは有利である。
実施形態2では、上述の課題2に関連する技術を説明する。
VFB=K×VSNS=K×VDD
VREF=K×VDD
が成り立つ。したがって、電源電圧VDDは、VDD(REF)=VREF/Kの目標電圧に安定化される。なお、VDD(REF)は、VDD(MIN)=VF+VSAT+αにもとづいて定められる。つまり電源電圧VDDは、出力電流IOUT、つまり電源ケーブル204やコネクタにおける電圧降下の影響を受けない目標電圧VDD(REF)に安定化される。
VOUT=VDD+VDROP=VDD+R×IOUT
となり、出力電流IOUTに応じて変動する。
K=R12/(R11+R12)
この構成によれば、抵抗分圧回路230の分圧比に応じて、電源電圧VDDの目標値VDD(REF)を設定できる。
K1=R12/(R11+R12)
である。
K2=(R21+R22)/R22
である。
K=K1×K2=R12/(R11+R12)×(R21+R22)/R22
となる。
図19は、変形例2.1に係るヘッドランプ200を示す図である。これまでの説明では、配光可変光源210が1個のアレイ型発光デバイス212を備えることとしたが、配光可変光源210は、複数のアレイ型発光デバイス212を備えてもよい。その場合、電源回路220には、複数のアレイ型発光デバイス212に対応して、複数の電源ユニット222が設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブルを介して、対応するアレイ型発光デバイス212の電源端子と接続される。また電源ユニット222とアレイ型発光デバイス212のペアごとに、検出ラインを設ければよい。
図20は、変形例2.2に係るヘッドランプ200を示す図である。アレイ型発光デバイス212は、内部の複数の発光画素が、複数のセグメントSEG1~SEGnに分割されており、複数のセグメントSEG1~SEGnに対応して、複数の電源端子VDDが設けられてもよい。電源回路220には、複数の電源端子VDDに対応して、複数の電源ユニット222_1~222_nが設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブル204を介して、アレイ型発光デバイス212の対応する電源端子VDDと接続される。また必要に応じて、電源ユニット222ごとに、検出ラインを設ければよい。
電源ユニット222は、フェーズシフト型のコンバータで構成してもよい。フェーズシフト型のコンバータを採用することで、シングルフェーズのコンバータに比べて、出力電圧VOUTiや出力電流IOUTiのリップルを小さくでき、また効率を改善できる。さらに、アレイ型発光デバイス212の画素回路においてPWM制御が行われる場合、電源ユニット222の出力電流IOUTiは複数の画素回路の点灯率に応じて高速に変動するところ、フェーズシフト型コンバータを採用することで、負荷変動に対する追従性(応答性)を高めることができる。
電源回路220やコントロールユニット260が、ヘッドランプ200に内蔵される場合を説明したが、それらの一方、あるいは両方は、ヘッドランプ200のボディの外側に設けられてもよい。配光可変光源210は発熱体であるため、熱を忌避するコントロールユニット260は、配光可変光源210から遠ざけて車室内に配置した方が、熱設計の観点からは有利である。
実施形態3.1、3.2では、上述の課題3に関連する技術を説明する。
図21は、実施形態3.1に係る灯具システム100Aのブロック図である。灯具システム100Aは、ADBランプシステムであり、バッテリ102、上位コントローラ104およびヘッドランプ200Aを備える。
n×M≧A
の関係が成り立つ。たとえばA≒3000である場合に、M=3,n≒1000としてもよい。より具体的には、アレイ型発光デバイス212は、32×32画素を含んでもよい。
y1=f(x1)
となる。
yM=f(x1/M)
となり、M個の電源ユニット222のコストは、
M×yM=M×f(x1/M)
となる。
f(x1)>M×f(x1/M)
の関係が成り立てば、電源回路220のコストを下げることができる。言い換えると、分割数Mは、この関係が成り立つように定めればよい。
g(x1)>M×g(x1/M)
の関係が成り立つとき、ケーブルの本数がM本に増えたとしても、ケーブル全体のコストを下げることが可能である。
図26は、実施形態3.2に係る灯具システム100Bのブロック図である。灯具システム100Bの構成について、図21の灯具システム100Aとの相違点を説明する。実施形態3.1では、配光可変光源210Aは、画素数nが、必要画素数Aの1/M倍であるアレイ型発光デバイス212を、M個含んでいた。これに対して、実施形態3.2において、配光可変光源210Bは、画素数がAであるアレイ型発光デバイス211を1個、備える。
ヘッドランプで180度対称形状であり、シェードは右用と左用の2種類が必要であった。これがLEDピクセルの点消灯制御でカットライン形成できればシェード部品を削減できます。また、制御コントローラからの設定だけで、左右のカットラインの形状切り替えが容易になり。さらに、車両走行のコーナリングに合わせてカットラインの形状を変化させることで電子スイブル機能の実現も可能となる。
実施形態3.1,3.2では、電源回路220やコントロールユニット260が、ヘッドランプ200に内蔵される場合を説明したが、それらの一方、あるいは両方は、ヘッドランプ200のボディの外側に設けられてもよい。配光可変光源210は発熱体であるため、熱を忌避するコントロールユニット260は、配光可変光源210から遠ざけて車室内に配置した方が、熱設計の観点からは有利である。
実施形態3.1と3.2を組み合わせた構成も、本発明の一形態として有効である。すなわち、配光可変光源210は、L個のアレイ型発光デバイス211を備えてもよい。アレイ型発光デバイス211は、内部が複数K個のセグメントに分割され、セグメントごとに電源端子を有する。この場合において、電源回路220を、L×K個の電源ユニット222で構成してもよい。
実施形態4.1、4.2では、上述の課題4に関連する技術を説明する。
図28は、実施形態4.1に係る灯具システム100Aのブロック図である。灯具システム100Aは、ADBランプシステムであり、バッテリ102、上位コントローラ104およびヘッドランプ200Aを備える。
VDD=VOUT-VDROP=VOUT-R×IOUT
Rは、電源ラインLVDDのインピーダンスである。なおここでは理解の容易化のため、接地ラインLGNDの電圧降下は無視することとする。
図32は、実施形態4.2に係る灯具システム100Bのブロック図である。電源ユニット222は、図28の電源ユニット222に加えて、フィードバック回路226をさらに備える。フィードバック回路226は、検出端子SNSの検出電圧VSNSに応じたフィードバック電圧VFBを生成し、コンバータコントローラ228のフィードバックピンに入力する。その他については図28と同様である。
VFB=K×VSNS=K×VDD
VREF=K×VDD
が成り立つ。したがって、電源電圧VDDは、VDD(REF)=VREF/Kの目標電圧に安定化される。なお、VDD(REF)は、VDD(MIN)=VF+VSAT+αにもとづいて定められる。つまり電源電圧VDDは、出力電流IOUT、つまり電源ラインLVDDやコネクタにおける電圧降下の影響を受けない目標電圧VDD(REF)に安定化される。
VOUT=VDD+VDROP=VDD+R×IOUT
となり、出力電流IOUTに応じて変動する。
図34は、変形例4.1に係るヘッドランプ200を示す図である。これまでの説明では、配光可変光源210が1個のアレイ型発光デバイス212を備えることとしたが、配光可変光源210は、複数のアレイ型発光デバイス212を備えてもよい。その場合、電源回路220には、複数のアレイ型発光デバイス212に対応して、複数の電源ユニット222が設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブルを介して、対応するアレイ型発光デバイス212の電源端子と接続される。また電源ユニット222とアレイ型発光デバイス212のペアごとに、検出ラインを設ければよい。
図35は、変形例4.2に係るヘッドランプ200を示す図である。アレイ型発光デバイス212は、内部の複数の発光画素が、複数のセグメントSEG1~SEGnに分割されており、複数のセグメントSEG1~SEGnに対応して、複数の電源端子VDDが設けられてもよい。電源回路220には、複数の電源端子VDDに対応して、複数の電源ユニット222_1~222_nが設けられる。各電源ユニット222の出力端子は、個別の電源ケーブル204を介して、アレイ型発光デバイス212の対応する電源端子VDDと接続される。また必要に応じて、電源ユニット222ごとに、検出ラインを設ければよい。
電源ユニット222は、フェーズシフト型のコンバータで構成してもよい。フェーズシフト型のコンバータを採用することで、シングルフェーズのコンバータに比べて、出力電圧VOUTiや出力電流IOUTiのリップルを小さくでき、また効率を改善できる。さらに、アレイ型発光デバイス212の画素回路においてPWM制御が行われる場合、電源ユニット222の出力電流IOUTiは複数の画素回路の点灯率に応じて高速に変動するところ、フェーズシフト型コンバータを採用することで、負荷変動に対する追従性(応答性)を高めることができる。
電源回路220やコントロールユニット260が、ヘッドランプ200に内蔵される場合を説明したが、それらの一方、あるいは両方は、ヘッドランプ200のボディの外側に設けられてもよい。配光可変光源210は発熱体であるため、熱を忌避するコントロールユニット260は、配光可変光源210から遠ざけて車室内に配置した方が、熱設計の観点からは有利である。
監視回路250は、検出電圧VSNSのみにもとづいて、電源ラインLVDDの断線を検出してもよい。たとえば監視回路250は、イネーブル信号ENがイネーブルの状態において、検出電圧VSNSが、0V付近に定めたしきい値VTHより低い状態が、所定時間持続すると、電源ラインLVDDの異常と判定してもよい。
監視回路250は、出力電圧VOUTおよび検出電圧VSNSの差分ΔVにもとづいて、電源ラインLVDDのインピーダンスRを取得してもよい。上述のように、電位差ΔVは、電源ラインLVDDにおける電圧降下VDROPに相当するから、R×IOUTに比例する。そこで、電位差ΔVを、出力電流IOUTで除算することにより、インピーダンスRを取得することができる。
102 バッテリ
104 上位コントローラ
200 ヘッドランプ
204 電源ケーブル
210 配光可変光源
212 アレイ型発光デバイス
PIX 画素回路
213 発光素子
214 電流源
216 インタフェース回路
220 電源回路
222 電源ユニット
224 DC/DCコンバータ
226 フィードバック回路
228 コンバータコントローラ
230 電圧設定回路
232 マイクロコントローラ
234 D/Aコンバータ
236 バッファ
260 コントロールユニット
230 抵抗分圧回路
240 選択回路
241 セレクタ
242 分圧回路
244 電圧コンパレータ
250 監視回路
251 マイクロコントローラ
252 マルチプレクサ
254 A/Dコンバータ
256 プロセッサ
Claims (22)
- アレイ型発光デバイスを含む配光可変光源であって、前記アレイ型発光デバイスは、電源端子と、電気的に並列接続され、空間的にマトリクス状に配置された複数の画素回路と、を有している、配光可変光源と、
前記アレイ型発光デバイスに電力を供給する電源ユニットを含む電源回路と、
を備え、
前記電源ユニットは、
その出力が、電源ラインを介して前記アレイ型発光デバイスの前記電源端子と接続されるDC/DCコンバータと、
制御可能な補正電圧を生成する電圧設定回路と、
前記DC/DCコンバータの出力電圧に応じた制御対象電圧と前記補正電圧とにもとづいて、フィードバック電圧を生成するフィードバック回路と、
前記フィードバック電圧をフィードバックピンに受け、前記フィードバック電圧が所定の目標電圧に近づくように、前記DC/DCコンバータを制御するコンバータコントローラと、
を備えることを特徴とする灯具システム。 - 前記電源ユニットは、
前記電源ラインと独立した検出ラインを介して、前記アレイ型発光デバイスの前記電源端子と接続される検出端子をさらに備え、
前記制御対象電圧は、前記検出端子に発生する検出電圧に比例することを特徴とする請求項1に記載の灯具システム。 - 前記制御対象電圧は、前記DC/DCコンバータの出力に発生する電圧に比例することを特徴とする請求項1に記載の灯具システム。
- 前記フィードバック回路は、オペアンプを有する減算回路を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の灯具システム。
- 前記電圧設定回路は、
デジタル信号を生成するマイクロコントローラと、
前記デジタル信号を前記補正電圧に変換するD/Aコンバータと、
を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の灯具システム。 - 前記配光可変光源は、複数のアレイ型発光デバイスを含み、
前記電源回路は、前記複数のアレイ型発光デバイスに対応する複数の電源ユニットを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の灯具システム。 - アレイ型発光デバイスを含む配光可変光源であって、前記アレイ型発光デバイスは、電源端子と、電気的に並列接続され、空間的にマトリクス状に配置された複数の画素回路と、を有している、配光可変光源と、
前記アレイ型発光デバイスに電力を供給する電源ユニットを含む電源回路と、
を備え、
前記電源ユニットは、
その出力が、電源ケーブルを介して前記アレイ型発光デバイスと接続されるDC/DCコンバータと、
前記電源ケーブルと独立した検出ラインを介して、前記アレイ型発光デバイスの前記電源端子と接続される検出端子と、
前記検出端子に生ずる検出電圧に応じた第1フィードバック電圧を生成するフィードバック回路と、
前記第1フィードバック電圧にもとづいて、前記DC/DCコンバータを制御するコンバータコントローラと、
を備えることを特徴とする灯具システム。 - 前記フィードバック回路は、前記検出電圧またはそれに応じた電圧を分圧する分圧回路を含むことを特徴とする請求項7に記載の灯具システム。
- 前記フィードバック回路は、前記検出電圧またはそれに応じた電圧を増幅するアンプを含むことを特徴とする請求項7または8に記載の灯具システム。
- 前記フィードバック回路は、前記第1フィードバック電圧に加えて、前記DC/DCコンバータの出力電圧にもとづく第2フィードバック電圧を生成可能であり、前記第1フィードバック電圧と前記第2フィードバック電圧の一方を、前記コンバータコントローラに供給することを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の灯具システム。
- 前記フィードバック回路は、前記検出ラインの異常を検出する異常検出回路を含み、前記検出ラインが正常であるとき、前記第1フィードバック電圧を前記コンバータコントローラに供給し、前記検出ラインに異常が検出されると、前記第2フィードバック電圧を前記コンバータコントローラに供給することを特徴とする請求項10に記載の灯具システム。
- 前記異常検出回路は、前記検出ラインのオープン故障を検出することを特徴とする請求項11に記載の灯具システム。
- 前記電源回路は、前記異常の検出が、所定時間にわたり継続すると、前記配光可変光源への電力供給が停止することを特徴とする請求項11または12に記載の灯具システム。
- 前記配光可変光源は、複数のアレイ型発光デバイスを含み、
前記電源回路は、前記複数のアレイ型発光デバイスに対応する複数の電源ユニットを含むことを特徴とする請求項7から13のいずれかに記載の灯具システム。 - アレイ型発光デバイスを含む配光可変光源であって、前記アレイ型発光デバイスは、電源端子と、電気的に並列接続され、空間的にマトリクス状に配置された複数の画素回路と、を有している、配光可変光源と、
前記アレイ型発光デバイスに電力を供給する電源ユニットを含む電源回路と、
を備え、
前記電源ユニットは、
その出力が電源ケーブルを介して前記アレイ型発光デバイスと接続されるDC/DCコンバータと、
前記電源ケーブルとは独立した検出ラインを介して、前記アレイ型発光デバイスの前記電源端子と接続される検出端子と、
前記DC/DCコンバータを制御するコンバータコントローラと、
少なくとも前記検出端子に生ずる検出電圧にもとづいて、前記電源ケーブルの電気的状態を検出する監視回路と、
を備えることを特徴とする灯具システム。 - 前記監視回路は、前記DC/DCコンバータの出力電圧と前記検出電圧にもとづいて、前記電源ケーブルの断線を検出することを特徴とする請求項15に記載の灯具システム。
- 前記監視回路は、前記出力電圧に応じた第1電圧を第1デジタル値に変換し、前記検出電圧に応じた第2電圧を第2デジタル値に変換し、前記第1デジタル値と前記第2デジタル値の差分が所定のしきい値より大きいとき、前記電源ケーブルの断線と判定することを特徴とする請求項16に記載の灯具システム。
- 前記電源回路は、A/Dコンバータを内蔵し、前記第1電圧および前記第2電圧を前記第1デジタル値および前記第2デジタル値に変換するマイクロコントローラを備え、前記監視回路は、前記マイクロコントローラに実装されることを特徴とする請求項17に記載の灯具システム。
- 前記監視回路は、前記DC/DCコンバータの出力電圧、前記検出電圧および前記DC/DCコンバータの出力電流にもとづいて、前記電源ケーブルのインピーダンスを検出することを特徴とする請求項15から18のいずれかに記載の灯具システム。
- 前記コンバータコントローラは、前記DC/DCコンバータの出力電圧が目標電圧に近づくように、前記DC/DCコンバータを制御することを特徴とする請求項15から19のいずれかに記載の灯具システム。
- 前記コンバータコントローラは、前記検出電圧が目標電圧に近づくように、前記DC/DCコンバータを制御することを特徴とする請求項15から19のいずれかに記載の灯具システム。
- 前記配光可変光源は、複数のアレイ型発光デバイスを含み、
前記電源回路は、前記複数のアレイ型発光デバイスに対応する複数の電源ユニットを含むことを特徴とする請求項15から21のいずれかに記載の灯具システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024134147A JP2024149744A (ja) | 2020-05-29 | 2024-08-09 | 灯具システム |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094918 | 2020-05-29 | ||
JP2020094657 | 2020-05-29 | ||
JP2020094517 | 2020-05-29 | ||
JP2020094918 | 2020-05-29 | ||
JP2020094657 | 2020-05-29 | ||
JP2020094919 | 2020-05-29 | ||
JP2020094517 | 2020-05-29 | ||
JP2020094919 | 2020-05-29 | ||
PCT/JP2021/019412 WO2021241451A1 (ja) | 2020-05-29 | 2021-05-21 | 車両用灯具システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024134147A Division JP2024149744A (ja) | 2020-05-29 | 2024-08-09 | 灯具システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021241451A1 JPWO2021241451A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7549658B2 true JP7549658B2 (ja) | 2024-09-11 |
Family
ID=78744671
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022526996A Active JP7549658B2 (ja) | 2020-05-29 | 2021-05-21 | 車両用灯具システム |
JP2024134147A Pending JP2024149744A (ja) | 2020-05-29 | 2024-08-09 | 灯具システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024134147A Pending JP2024149744A (ja) | 2020-05-29 | 2024-08-09 | 灯具システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4159540A4 (ja) |
JP (2) | JP7549658B2 (ja) |
CN (1) | CN115667016A (ja) |
WO (1) | WO2021241451A1 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007295641A (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 電力変換装置および点灯装置、灯具、車両 |
US20100283397A1 (en) | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Linear Technology Corporation | Method and system for high efficiency, fast transient multi-channel led driver |
JP2010272410A (ja) | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Hitachi Displays Ltd | バックライト装置並びに表示装置 |
JP2011139609A (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Rohm Co Ltd | スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用した電源装置、電子機器 |
JP2011515027A5 (ja) | 2009-02-26 | 2012-04-05 | ||
JP2012125074A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Rohm Co Ltd | 発光素子の駆動回路および駆動方法、ならびにそれらを用いた発光装置、電子機器 |
JP2015116915A (ja) | 2013-12-18 | 2015-06-25 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
JP2015155280A (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
WO2017086220A1 (ja) | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 株式会社小糸製作所 | 点灯回路、車両用灯具 |
JP2017117606A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 岩崎電気株式会社 | Led点灯装置及びled照明装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7825610B2 (en) | 2008-03-12 | 2010-11-02 | Freescale Semiconductor, Inc. | LED driver with dynamic power management |
JP5739747B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-06-24 | 株式会社小糸製作所 | 半導体光源点灯回路 |
US9578701B1 (en) * | 2016-05-12 | 2017-02-21 | Infineon Technologies Ag | Switched capacitor LED matrix driver |
JP6924559B2 (ja) * | 2016-05-25 | 2021-08-25 | スタンレー電気株式会社 | 発光ダイオード装置 |
JP6889588B2 (ja) | 2017-03-31 | 2021-06-18 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
-
2021
- 2021-05-21 CN CN202180038973.2A patent/CN115667016A/zh active Pending
- 2021-05-21 JP JP2022526996A patent/JP7549658B2/ja active Active
- 2021-05-21 EP EP21812855.1A patent/EP4159540A4/en active Pending
- 2021-05-21 WO PCT/JP2021/019412 patent/WO2021241451A1/ja unknown
-
2024
- 2024-08-09 JP JP2024134147A patent/JP2024149744A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007295641A (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 電力変換装置および点灯装置、灯具、車両 |
JP2011515027A5 (ja) | 2009-02-26 | 2012-04-05 | ||
US20100283397A1 (en) | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Linear Technology Corporation | Method and system for high efficiency, fast transient multi-channel led driver |
JP2010272410A (ja) | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Hitachi Displays Ltd | バックライト装置並びに表示装置 |
JP2011139609A (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Rohm Co Ltd | スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用した電源装置、電子機器 |
JP2012125074A (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Rohm Co Ltd | 発光素子の駆動回路および駆動方法、ならびにそれらを用いた発光装置、電子機器 |
JP2015116915A (ja) | 2013-12-18 | 2015-06-25 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
JP2015155280A (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
WO2017086220A1 (ja) | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 株式会社小糸製作所 | 点灯回路、車両用灯具 |
JP2017117606A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 岩崎電気株式会社 | Led点灯装置及びled照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021241451A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP2024149744A (ja) | 2024-10-18 |
JPWO2021241451A1 (ja) | 2021-12-02 |
EP4159540A4 (en) | 2024-04-10 |
EP4159540A1 (en) | 2023-04-05 |
US20230093633A1 (en) | 2023-03-23 |
CN115667016A (zh) | 2023-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6262557B2 (ja) | 車両用灯具およびその駆動装置、その制御方法 | |
US10327290B2 (en) | Lighting circuit and vehicle lamp | |
CN111955055B (zh) | 车辆用灯具及其点亮电路 | |
JP6975155B2 (ja) | 点灯回路、車両用灯具 | |
EP3244700B1 (en) | Ground fault detection circuit, abnormality detection circuit, light emitting device, vehicle | |
KR20170045218A (ko) | Led 주행등 제어 및 상태를 위한 장치 및 방법 | |
JP2010287601A (ja) | 発光素子駆動装置 | |
WO2021251375A1 (ja) | 車両用灯具システム、電源回路 | |
US20170337963A1 (en) | Light emitting element driving semiconductor integrated circuit, light emitting element driving device, light emitting device, and vehicle | |
JP6302706B2 (ja) | 車両用灯具およびその駆動装置 | |
WO2020166451A1 (ja) | 車両用灯具およびその点灯回路、dc/dcコンバータの制御回路 | |
US11906123B2 (en) | Light source module | |
JP6307302B2 (ja) | 車両用灯具およびその駆動装置 | |
US11051383B2 (en) | Ground fault detection circuit, abnormality detection circuit, light emitting device, vehicle | |
TWI408999B (zh) | 發光二極體驅動電路 | |
JP7549658B2 (ja) | 車両用灯具システム | |
US12139062B2 (en) | Automotive lamp system | |
JP2015147445A (ja) | 車両用灯具およびその駆動装置 | |
KR101987296B1 (ko) | 차량용 엘이디 구동 장치 | |
WO2024122468A1 (ja) | 車両用灯具 | |
US11638343B2 (en) | Lamp control module, vehicle lamp, and signal processing device | |
CN112770449B (zh) | 一种汽车信号灯用恒流驱动系统及其驱动方法 | |
WO2019078127A1 (ja) | 点灯回路および車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7549658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |