JP7476454B2 - パウチ - Google Patents
パウチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7476454B2 JP7476454B2 JP2017166916A JP2017166916A JP7476454B2 JP 7476454 B2 JP7476454 B2 JP 7476454B2 JP 2017166916 A JP2017166916 A JP 2017166916A JP 2017166916 A JP2017166916 A JP 2017166916A JP 7476454 B2 JP7476454 B2 JP 7476454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouch
- seal portion
- film
- storage space
- protruding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 59
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 75
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 27
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
Description
図1に示されるパウチ10は、胴部10Aおよび底部10Bから構成されるスタンディング形式のパウチであり、内容物を収容する収容空間10Cを有している。内容物としては、特に限定されないが、固体、液体、またはこれらの混合物が挙げられる。具体的な内容物としては、レトルト食品、冷凍食品等が挙げられる。
表面フィルム11および裏面フィルム12は、四角形状のフィルムであり、それぞれほぼ同じ大きさとなっている。底面フィルム13も四角形状のフィルムであるが、底面フィルム13は、表面フィルム11と裏面フィルム12の間において収容空間10C側に折り込まれた折込部13Aを備えている。折込部13Aは、底面フィルム13を2つ折りにすることによって形成されている。このような折込部13Aを形成することにより、底部10Bの面積を大きくすることができ、収容空間10Cの体積を増やすことができる。折込部13Aは、横方向d2に沿って形成されている。
積層フィルム30は、図6に示されるように、基材層31と、基材層31よりも収容空間10C側に設けられたシール性を有するシーラント層32とを備えている。図6に示される積層フィルム30は、さらに、基材層31とシーラント層32との間に、電子レンジ用のパウチに要求される種々の機能を付与するための中間層33と、基材層31と中間層33との間および中間層33とシーラント層32との間に介在した接合層34とを備えている。なお、積層フィルムは、基材層、接合層、シーラント層をこの順で備えるものであってもよい。
電子レンジ用のパウチ10は、加熱されるので、基材層31としては、耐熱性を有する材料からなることが好ましい。基材層31として、例えば、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、シリカ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、アルミナ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ナイロンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム、またはポリプロピレン/エチレン-ビニルアルコール共重合体共押共延伸フィルム、またはこれらの2以上のフィルムを積層した複合フィルムを用いることができる。
シーラント層32は、2枚の積層フィルム30同士を重ね合わせて対向する周縁部近傍をヒートシールすることで、当該周縁部を貼り合わせて密封するために設けられている。このため、表面フィルム11、裏面フィルム12および底面フィルム13においては、シーラント層が最も収容空間10C側となり、かつシーラント層32同士が接触するように配置されている。表面フィルム11等をこのように配置した状態で、加熱および加圧することにより、シーラント層32同士をヒートシールすることができるので、周縁シール部15を形成することができる。
中間層33は、電子レンジ用のパウチに要求される種々の機能を補うための層である。例えば、パウチ10が食品を内容物として収容する場合には、内容物の酸化等の変質を防止しながら内容物を保存することができるように、中間層33は、水蒸気の透過を防止する蒸気バリア性および酸素ガス等のガスの透過を防止するガスバリア性を有していてもよい。また、スタンディング形式のパウチ10は、売り場の商品棚に自立した状態で陳列されるため、パウチ10が商品棚から落下した際の衝撃等にも十分に耐え得るよう、中間層33は、耐屈曲性および耐衝撃性を有していてもよい。また、中間層33は、消費者の購買意欲を高めるために、パウチ10の内容物が見えないように隠蔽性を十分に高める機能を有していてもよい。
接合層34としては、例えばそれ自体既知のドライラミネート法にて一般に用いられる接着剤を用いることができ、例えば、ポリ酢酸ビニル系接着剤、ポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、アミノ樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤等を用いることができる。ポリウレタン系接着剤とは、ポリオール化合物とイソシアネート化合物との硬化物のことである。
周縁シール部は、表面フィルムおよび裏面フィルムの外周部に沿ってシールされた部分であるが、収容空間に内容物を収容できる程度にシールされていれば、表面フィルムおよび裏面フィルムの外周部の一部には周縁シール部が形成されていない部分が存在していてもよい。図1に示される周縁シール部15は、表面フィルム11の上部11A以外および裏面フィルム12の上部12A以外の外周部に沿って形成されている。周縁シール部15は、図1に示されるようにパウチ10の胴部10Aの側部に位置する第1の側部シール部16および第2の側部シール部17と、パウチ10の底部10Bに位置する底部シール部18を備えている。なお、図1においてはパウチ10の上部は開口しているが、内容物を収容空間10Cに充填した後、ヒートシールされて、図1において二点鎖線で囲まれた上部シール部形成領域Rに上部シール部が形成され、パウチ10が密封される。パウチが密閉された状態においては、周縁シール部は、第1の側部シール部、第2の側部シール部、底部シール部、および上部シール部から構成されている。
第1の側部シール部16は、図2に示されるように表面フィルム11の第1の側部11Bと裏面フィルム12における表面フィルム11の第1の側部11Bと対向する第1の側部12Bとの間をシールするものである。第1の側部シール部16は、表面フィルム11の第1の側部11Bと裏面フィルム12の第1の側部12Bをヒートシールすることによって形成されている。
第2の側部シール部17は、図2に示されるように表面フィルム11における第1の側部11Bとは反対側の第2の側部11Cと裏面フィルム12における表面フィルム11の第2の側部11Cと対向する第2の側部12Cの間をシールするものである。したがって、第1の側部シール部16と第2の側部シール部17は、横方向d2において対向している。第2の側部シール部17は、表面フィルム11の第2の側部11Cと裏面フィルム12の第2の側部12Cをヒートシールすることによって形成されている。
底部シール部18は、図3に示されるように表面フィルム11の下部11Dと底面フィルム13の間および裏面フィルム12の下部12Dと底面フィルム13の間をシールするものである。底部シール部18は、表面フィルム11の下部11Dと底面フィルム13をヒートシールし、かつ裏面フィルム12の下部12Dと底面フィルム13をヒートシールすることにより形成されている。
OK
蒸気抜き機構14は、電子レンジによる加熱に伴って発生する蒸気によってパウチ10内の圧力が高まった際に、パウチ10内の蒸気を外部へ逃がすために設けられている。図1に示される蒸気抜き機構14は、収容空間10Cから隔離されたシールされていない第1の未シール部23と、第1の未シール部23を収容空間10Cから隔離し、かつ第1の側部シール部16より収容空間10C側に突出した突出シール部24とから構成されている。
第1の未シール部23は、表面フィルム11および裏面フィルム12の側縁に達した蒸気口となる開口23Aを有しており、開口23Aを介して外部と連通している。
突出シール部24は、第1の側部シール部16に連設されている。図1に示される突出シール部24は、一端が上側シール部19に繋がっており、他端が下側シール部20に繋がっている。これにより、第1の未シール部23が、収容空間10Cから隔離されている。
このようなパウチ10は、以下のようにして製造することができる。まず、積層フィルム30からなる表面フィルム11、裏面フィルム12、および底面フィルム13を用意する。底面フィルム13は、基材層31が内側となるように2つ折りにしておき、また2つ折りの状態で、裁断後にパウチ10としたとき底面フィルム13の横方向d2の両縁部の下端近傍となる箇所を円状に打ち抜き、貫通孔を形成しておく。
パウチ10においては、第1の未シール部23が、上側シール部19と下側シール部20の間に介在しているが、パウチとしては、図7に示されるような、第1の未シール部が、第1の側部シール部よりも収容空間側に設けられたパウチであってもよい。
パウチ50における表面フィルム51、裏面フィルム52、および底面フィルム53も、パウチ10における表面フィルム11、裏面フィルム12、および底面フィルム13と同様となっている。底面フィルム53は、底面フィルム13と同様に、折込部53Aと、横方向d2側の両縁部の下端近傍に半円状の切欠き53Bとを有している。
周縁シール部55は、表面フィルム51の上部以外および裏面フィルム52の上部以外の外周部に沿って、周状に延びている。周縁シール部55は、表面フィルム51の第1の側部と裏面フィルム52における表面フィルム51の第1の側部と対向する第1の側部との間をシールする第1の側部シール部56と、表面フィルム51における第1の側部とは反対側の第2の側部と裏面フィルム52における表面フィルム51の第2の側部と対向する第2の側部の間をシールする第2の側部シール部57と、表面フィルム51の下部と底面フィルム53の間および裏面フィルム52の下部と底面フィルム53の間をシールする底部シール部58とを備えている。なお、図7においてはパウチ50の上部は開口しているが、内容物を収容空間50Cに充填した後、ヒートシールされて、図7において二点鎖線で囲まれた上部シール部形成領域Rに上部シール部が形成される。
第1の側部シール部56と第2の側部シール部57は、横方向d2において対向している。第1の側部シール部56および第2の側部シール部57は、パウチ10のように上側シール部19、21および下側シール部20、22に分かれておらず、また幅が一定で上下方向d1に沿って延びて底部シール部58に接続されている。一例として、第1の側部シール部56の幅W7(図8参照)および第2の側部シール部57の幅W8(図8参照)は、例えば8mm以上15mm以下に設定される。なお、第1の側部シール部56および第2の側部シール部57の上部には、開封の際の起点となり得るノッチ56B、57Bがそれぞれ形成されている。
底部シール部58は、パウチ10における底部シール部18と同様となっている。また、パウチ50の下縁50Eから底面フィルム53の折込部53Aまでの距離D1(図8参照)に対するパウチ50の下縁50Eから底部シール部58の内縁58Aまでの最小距離D2(図8参照)の比であるD2/D1は、0.15以上0.25以下となっていることが好ましい。D2/D1が0.15以上であれば、加熱時に底面フィルム53が電子レンジのターンテーブルに接触することを抑制でき、またD2/D1が0.25以下であれば、所望の体積の収容空間を得ることができる。D2/D1の下限は0.20以上であることがより好ましく、D2/D1の上限は0.24以下であることがより好ましい。
図7に示される蒸気抜き機構54は、蒸気抜き機構14と同様に、収容空間50Cから隔離されたシールされていない未シール部59と、未シール部59を収容空間50Cから隔離し、かつ第1の側部シール部56より収容空間50C側に突出した突出シール部60とから構成されている。
未シール部59は、第1の側部シール部56よりも収容空間50C側に位置している。この点で、第1の未シール部23とは異なる。また、未シール部59は、表面フィルム51および裏面フィルム52を貫通する蒸気口としての開口59Aを有しており、開口59Aを介して外部と連通している。
突出シール部60は、第1の側部シール部56に連設されている。図7に示される突出シール部60は、パウチ50の平面視において、略平行四辺形状になっており、両端が第1の側部シール部56と繋がっている。突出シール部60は、突出シール部24と同様に、加熱に伴ってパウチ50内の圧力が所定の圧力となったときに剥離するものであり、これにより収容空間50Cと未シール部59が連通して、収容空間50C内の蒸気が自動的に未シール部59を介して、パウチ50の外部に放出される。
実施例1~4においては、図4に示されるパウチの高さH等の寸法をそれぞれ代えて、図1に示すスタンディング形式のパウチを作製した。具体的には、まず、表面フィルム、裏面フィルム、および底面フィルムを用意した。表面フィルム、裏面フィルム、および底面フィルムは、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムからなる基材層、ポリウレタン系接着剤からなる接合層、二軸延伸ナイロンフィルムからなる中間層、ポリウレタン系接着剤からなる接合層、および未延伸ポリプロピレンフィルムからなるシーラント層をこの順で積層した積層フィルムからなるものであった。底面フィルムは、基材層が内側となるように2つ折りにしておき、また2つ折りの状態で、裁断後にパウチとしたとき底面フィルムの横方向の両縁部の下端近傍となる箇所を直径10mmの円状に打ち抜き、貫通孔を形成した。
実施例5においては、図7に示されるスタンディング形式のパウチを作製した。具体的には、まず、表面フィルム、裏面フィルム、および底面フィルムを用意した。表面フィルム、裏面フィルム、および底面フィルムは、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムからなる基材層、ポリウレタン系接着剤からなる接合層、二軸延伸ナイロンフィルムからなる中間層、ポリウレタン系接着剤からなる接合層、および未延伸ポリプロピレンフィルムからなるシーラント層をこの順で積層した積層フィルムからなるものであった。底面フィルムは、基材層が内側となるように2つ折りにしておき、また2つ折りの状態で、裁断後にパウチとしたとき底面フィルムの横方向の両縁部の下端近傍となる箇所を直径10mmの円状に打ち抜き、貫通孔を形成した。
比較例1、2に係るパウチは、実施例1~4に係るパウチに対して、高さH、幅W、距離D1~D3の寸法の少なくともいずれかを変更した形態に対応している。したがって、比較例1、2に係るパウチは、実施例1~4に係るパウチと同一の材料を用いて、実施例1~4に係るパウチと同一の製造方法にて作製された。比較例1、2に係るパウチの各々について、図4に示す高さH、幅W、距離D1~D3の値は、表1に示す通りとした。
実施例1~5および比較例1、2に係る各パウチを、庫内の高さが150mmの電子レンジ(型番「RE-S5C-W」、SHARP株式会社製)に、自立した状態で入れて、600Wで2分30秒間加熱した。そして、加熱中のパウチにおいて、パウチが転倒するか否か、蒸気が抜けると同時にパウチが回転するか否か、および蒸気抜き機構から自動的に蒸気が抜けたか否かをそれぞれ評価した。評価基準は以下の通りとした。
(転倒回転評価)
◎:加熱中にパウチが転倒せず、また回転もしなかった。
○:加熱中にパウチが転倒はしなかったが、回転した。
×:加熱中にパウチが転倒した。
(蒸気抜け評価)
○:蒸気抜き機構から正常に蒸気が抜けた。
×:蒸気抜き機構から蒸気が抜けなかった。
10C、50C…収容空間
11、51…表面フィルム
12、52…裏面フィルム
13、53…底面フィルム
14、54…蒸気抜き機構
15、55…周縁シール部
16、56…第1の側部シール部
17、57…第2の側部シール部
18、58…底部シール部
23…第1の未シール部
24、60…突出シール部
59…未シール部
Claims (2)
- 表面フィルムと、前記表面フィルムと対向する裏面フィルムと、前記表面フィルムと前記裏面フィルムとの間に配置された底面フィルムとを備え、内容物を収容する収容空間を有する自立可能な電子レンジ用パウチであって、
前記表面フィルムの第1の側部と前記裏面フィルムにおける前記表面フィルムの前記第1の側部と対向する第1の側部との間をシールする第1の側部シール部と、
前記表面フィルムにおける前記第1の側部とは反対側の第2の側部と前記裏面フィルムにおける前記表面フィルムの前記第2の側部と対向する第2の側部の間をシールする第2の側部シールと、
前記表面フィルムの下部と前記底面フィルムの間および前記裏面フィルムの下部と前記底面フィルムの間をシールする底部シール部と、
加熱時に前記収容空間内の蒸気を自動的に抜く蒸気抜き機構と、を備え、
前記蒸気抜き機構が、前記収容空間から隔離された未シール部と、前記未シール部を前記収容空間から隔離し、かつ前記第1の側部シール部より前記収容空間側に突出した突出シール部とを備え、
前記突出シール部が、前記第1の側部シール部に連設されており、かつ前記パウチの底部側に突き出した形状の突端を有さず、
前記パウチの高さが149mm以下であり、かつ
前記パウチの高さをHとし、前記パウチの幅をWとしたとき、W/Hが0.97以上1.11以下であり、
前記底面フィルムが、前記表面フィルムと前記裏面フィルムの間において前記収容空間側に折り込まれた折込部を備え、前記パウチの下縁から前記底面フィルムの前記折込部までの距離をD1とし、前記パウチの下縁から前記底部シール部の内縁までの最小距離をD2としたとき、D2/D1が0.15以上0.24以下である、パウチ。 - 前記突出シール部から前記第2の側部シール部の内縁までの距離をD3としたとき、D3/Wが0.76以上である、請求項1に記載のパウチ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166916A JP7476454B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | パウチ |
PCT/JP2018/032263 WO2019045019A1 (ja) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | 袋 |
EP18849976.8A EP3677529A4 (en) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | BAG |
US16/642,691 US11535426B2 (en) | 2017-08-31 | 2018-08-30 | Bag |
JP2022086438A JP2022105732A (ja) | 2017-08-31 | 2022-05-26 | パウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166916A JP7476454B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | パウチ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022086438A Division JP2022105732A (ja) | 2017-08-31 | 2022-05-26 | パウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019043584A JP2019043584A (ja) | 2019-03-22 |
JP7476454B2 true JP7476454B2 (ja) | 2024-05-01 |
Family
ID=65813614
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166916A Active JP7476454B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | パウチ |
JP2022086438A Pending JP2022105732A (ja) | 2017-08-31 | 2022-05-26 | パウチ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022086438A Pending JP2022105732A (ja) | 2017-08-31 | 2022-05-26 | パウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7476454B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020200082A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 凸版印刷株式会社 | 通蒸型パウチ |
JP2021004049A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 大日本印刷株式会社 | パウチ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000211655A (ja) | 1999-01-25 | 2000-08-02 | House Foods Corp | 包装用容器 |
JP2006321493A (ja) | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子レンジ用包装袋 |
JP2017145057A (ja) | 2017-05-15 | 2017-08-24 | 大日本印刷株式会社 | パウチ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3776555B2 (ja) * | 1997-03-27 | 2006-05-17 | 大日本印刷株式会社 | レトルト処理用積層体 |
JPH11279392A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Japan Atom Energy Res Inst | 分解性テープ |
JP3846380B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2006-11-15 | 宇部興産株式会社 | 積層フィルム及び積層体 |
JP5140921B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2013-02-13 | 大日本印刷株式会社 | 電子レンジ用包装袋 |
JP6425870B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2018-11-21 | 大日本印刷株式会社 | シーラント、それを用いた積層体および電子レンジ用包装袋 |
JP6699282B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2020-05-27 | 東洋製罐株式会社 | 電子レンジ用パウチ |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017166916A patent/JP7476454B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-26 JP JP2022086438A patent/JP2022105732A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000211655A (ja) | 1999-01-25 | 2000-08-02 | House Foods Corp | 包装用容器 |
JP2006321493A (ja) | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子レンジ用包装袋 |
JP2017145057A (ja) | 2017-05-15 | 2017-08-24 | 大日本印刷株式会社 | パウチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022105732A (ja) | 2022-07-14 |
JP2019043584A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6699282B2 (ja) | 電子レンジ用パウチ | |
JP6425122B2 (ja) | パウチ | |
JP6665942B2 (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP2006327590A (ja) | 自立性電子レンジ用包装袋 | |
JP5840387B2 (ja) | 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品 | |
JP2022105732A (ja) | パウチ | |
JP2003182779A (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
JP4508723B2 (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP6790471B2 (ja) | 包装体 | |
JP4713091B2 (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP4466154B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6425123B2 (ja) | パウチ | |
JP6521412B2 (ja) | パウチ | |
JP2008110763A (ja) | 食品包装用フィルムおよびこれを用いた電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP2017039496A (ja) | チャック付き電子レンジ用包装袋 | |
JP2005047598A (ja) | 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体 | |
JP5140921B2 (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
JP7451982B2 (ja) | 通蒸型パウチ | |
JP2017218160A (ja) | パウチ | |
JP2017222371A (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP2019116330A (ja) | パウチ | |
JP2005047605A (ja) | 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体 | |
JP2007131302A (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
WO2023120719A1 (ja) | パウチ | |
JP6048916B2 (ja) | 電子レンジ用包装袋の使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220526 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220609 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220614 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220708 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |