Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7331055B2 - 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出 - Google Patents

摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出 Download PDF

Info

Publication number
JP7331055B2
JP7331055B2 JP2021153056A JP2021153056A JP7331055B2 JP 7331055 B2 JP7331055 B2 JP 7331055B2 JP 2021153056 A JP2021153056 A JP 2021153056A JP 2021153056 A JP2021153056 A JP 2021153056A JP 7331055 B2 JP7331055 B2 JP 7331055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
receiver
coupled
impulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021153056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022000191A (ja
Inventor
シルヴァニ アリレザ
ズデブリック マーク
ウィザリントン ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2022000191A publication Critical patent/JP2022000191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331055B2 publication Critical patent/JP7331055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4238Evaluating particular parts, e.g. particular organs stomach
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4833Assessment of subject's compliance to treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6861Capsules, e.g. for swallowing or implanting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/08Sensors provided with means for identification, e.g. barcodes or memory chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年7月22日に出願した「ELECTROMAGNETIC SENSING AND DETECTION OF INGESTIBLE EVENT MARKERS」と題する米国仮出願第62/365,727号の利益を主張し、その開示がその全体においてあらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、イベントを感知および検出するための様々なデバイスおよび技法に関する。より詳細には、本開示は、感知イベントまたは検出イベントを表す信号を送信するために電磁エネルギーを用いる摂取可能な識別子に関する。
電子回路を含む摂取可能なイベント・マーカは、診断用途と治療用途の両方を含む様々な異なる医療用途での使用のために提案されてきた。摂取可能な識別子を検出するための最新技術は、皮膚上の2つの点に濡れ接触することと、摂取可能な識別子の活性化によって引き起こされる電圧差を測定することとを含む。弱い信号レベルおよび強い背景雑音は、これらの従来の技術を制限し、摂取可能な識別子からの信号を検出し復号することを困難かつ計算集約的にする。2つの他の制限は、摂取可能なセンサと外部検出器との間の通信を異常にする。第1に、摂取可能なセンサにおいて利用可能な非常に少量の電力と、摂取可能なセンサの小さいサイズとにより、通信が一方向のみであるということである。世界中で普及している事実上すべての二重化通信に特有であるように、送信側には認知したことが返されない。第2は、小さいサイズと、摂取され得る安全な材料の限られたリストと、この用途のきわめて低い製造コスト要求とにより、回路に水晶発振器を追加することが、商業的に実現可能ではなく、おそらく技術的に実現可能ではなく、少なくともきわめて困難であるということである。したがって、この通信状況の固有の際立った特徴は、送信周波数の不確実性である。ほとんどの市販の通信システムが、周波数が数十ppmまで知られている環境で動作するのに対して、部分的電源と胃液とによって給電される摂取センサは、±1%の範囲を有する中心周波数を生成するという困難に直面させられる。したがって、本開示の態様の重要な寄与は、送信電力が検出器の背景雑音と比較して非常に低く、送信周波数の不確実性が典型的な現代のシステムと比較して大きいRFシステム用の通信プロトコルの実現である。他のRFシステムと比較して、摂取可能なセンサは、信号を送信するコイルと、逓信間のエネルギーを蓄積するために使用され得る任意のキャパシタの両方に利用可能なきわめて限られたサイズを有する。加えて、FDAのような規制当局の健康上の懸念および意見は、患者によって消化され得る特定の金属の量を制限し、したがって、感知と通信の両方に利用可能な総電力に上限を設定する。これらの通信プロトコルは、外部の検出および復号のために利用可能な信号レベルを効果的に改善する。摂取可能な識別子が、より容易に、かつ、身体の様々な部分に配置された、または患者によって装着された受信機によって検出され得るように、摂取可能な識別子から受信される信号レベルを増加させる動機が存在する。
一態様では、電子デバイスが提供される。電子デバイスは、制御デバイスと、制御デバイスに結合されたドライバ回路と、制御デバイスに結合された部分的電源とを備え、部分的電源は、部分的電源が導電性流体と接触している結果として制御デバイスおよびドライバ回路に電位差を提供するように構成される。部分的電源は、制御デバイスに電気的に結合された第1の材料と、制御デバイスに電気的に結合され、第1の材料から電気的に絶縁された第2の材料とを備える。インダクタがドライバ回路に結合され、ドライバ回路は、インダクタを流れる電流を発生するように構成され、インダクタを流れる発生された電流の大きさは、受信機によって遠隔検出可能な符号化信号を生成するように変更される。
別の態様では、受信機回路が提供される。受信機回路は、共振回路と、共振回路に結合された低雑音電圧増幅器と、低雑音電圧増幅器の出力に結合された受信機プロセッサ回路とを備え、受信機プロセッサは、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信し、アナログ信号をデジタル信号に変換し、インパルス通信信号として送信されたデータを再生するためにデジタル信号を復号するように構成される。加えて、受信機は、長期間にわたって毎日患者によって装着されるように意図される。したがって、そのサイズおよび電力消費は、両方とも制限される。
さらに別の態様では、受信機回路が提供される。受信機回路は、受信インダクタと、受信コイルに結合されたトランスインピーダンス増幅器と、トランスインピーダンス増幅器の出力に結合された増幅器と、増幅器の出力に結合された受信機プロセッサ回路とを備え、受信機プロセッサは、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信し、アナログ信号をデジタル信号に変換し、インパルス通信信号として送信されたデータを再生するためにデジタル信号を復号するように構成される。
上記は、概要であり、したがって、簡略化、一般化、包含、および/または詳細の省略を含む場合があり、その結果、当業者は、概要が例示的なものにすぎず、どのようにも限定的であることを意図されないことを理解するであろう。本明細書で説明されるデバイスおよび/またはプロセッサおよび/または他の主題の他の態様、特徴、および利点は、本明細書に記載の教示において明らかになるであろう。
1つまたは複数の態様では、関連するシステムは、限定はしないが、本明細書で参照される方法の態様を成し遂げるための回路および/またはプログラミングを含み、回路および/またはプログラミングは、システム設計者の設計選択に応じて、本明細書で参照される方法の態様を成し遂げるように構成されたハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの事実上任意の組合せであり得る。上記に加えて、本開示のテキスト(たとえば、特許請求の範囲および/または詳細な説明)および/または図面のような教示において、様々な他の方法および/またはシステムの態様が記載され、説明される。
前述の概要は、例示的なものにすぎず、どのようにも添付の特許請求の範囲に関する限定であることを意図されない。上記で説明した例示的な態様および特徴に加えて、さらなる態様および特徴が、図面および以下の詳細な説明への参照によって明らかになるであろう。
本明細書で説明する態様の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載されている。しかしながら、構成と動作方法の両方に関する態様は、以下の添付図面と併せた以下の説明への参照によってよりよく理解され得る。
本開示の一態様による、電磁場に基づく感知および検出システムを示す図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子を飲み込んだ個人を示す図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子によって生成された電磁場を検出するための受信機を示す図である。
本開示の一態様による、電気絶縁要素を備える摂取可能な識別子の側面図である。
本開示の一態様による、電気絶縁要素を備える摂取可能な識別子の上面図である。
本開示の一態様による、両端に異種金属が配置された摂取可能な識別子の一態様のブロック図である。
本開示の一態様による、同じ端部に配置され非導電性材料によって分離された異種金属を有する摂取可能な識別子の別の態様のブロック図である。
本開示の一態様による、図9の摂取可能な識別子が導電性液体と接触しており、活性状態にあるときの導電性流体を通るイオン伝導または電流経路を示す図である。
本開示の一態様による、図7の異種材料の表面の分解図である。
本開示の一態様による、pHセンサユニットを有する図5の摂取可能な識別子を示す図である。
本開示の一態様による、図5および図6のシステムで使用される制御デバイスの一態様のブロック図の例示である。
本開示の一態様による、第1のインダクタ構成要素を示す図である。
本開示の一態様による、第2のインダクタ構成要素を示す図である。
本開示の一態様による、導電性通信構成要素とインダクタ構成要素とを含む摂取可能な識別子を示す図である。
本開示の一態様による、図12に示す摂取可能な識別子の側面断面図である。
本開示の一態様による、図4Aおよび図4Bに示す摂取可能な識別子の一態様を示す図である。
本開示の一態様による、図12~図13に示す摂取可能な識別子の一態様を示す図である。
本開示の一態様による、別々の基板上に形成された集積回路と別個のインダクタ構成要素とを備える摂取可能な識別子を示す図である。
本開示の一態様による、非導電性膜上に形成されたインダクタを備える摂取可能な識別子を示す図である。
本開示の一態様による、異種材料が集積回路上に配置された後に図13に示す異種材料の一方または両方の上に形成されたインダクタを備える摂取可能な識別子を示す図である。
本開示の一態様による、インダクタとシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、インダクタとプッシュプルHブリッジ型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、第1の金属層が2つの領域に分割され、第2の金属層が単一の領域内に設けられた、インダクタとシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、第1の金属層が2つの領域に分割され、第2の金属層が2つの領域に分割された、インダクタとシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、第1の金属層が2つの領域に分割され、第2の金属層が単一の領域内に設けられた、インダクタとプッシュプルHブリッジ型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、第1の金属層が2つの領域に分割され、第2の金属層が2つの領域に分割された、インダクタとプッシュプルHブリッジ型インダクタ・ドライバ回路とを備える摂取可能な識別子の概略図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子集積回路内の誘導性素子として用いられ得る、絶縁性下部構造上に形成された誘導性素子またはインダクタ構造を示す図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子集積回路内の誘導性素子として用いられ得る、絶縁性下部構造上に形成された多層誘導性素子またはインダクタ構造を示す図である。
本開示の一態様による、2層2ポートインダクタ構成を示す図である。
本開示の一態様による、図25に示す2層2ポートインダクタの図である。
本開示の一態様による、図25および図26に示す2層2ポートインダクタの概略図である。
本開示の一態様による、4層2ポートインダクタ構成を示す図である。
本開示の一態様による、図28に示す4層2ポートインダクタ612の図である。
本開示の一態様による、図28および図29に示す4層2ポートインダクタの概略図である。
本開示の一態様による、n層nポートインダクタ構成を示す図である。
本開示の一態様による、図31に示すn層nポートインダクタの図である。
本開示の一態様による、図31および図30に示すn層nポートインダクタの概略図である。
本開示の一態様による、中心タップ接続構成を有する対称的2層3ポートインダクタを示す図である。
本開示の一態様による、図34に示す中心タップ接続を有する対称的2層3ポートインダクタの図である。
本開示の一態様による、図34および図35に示すインダクタの概略図である。
本開示の一態様による、共鳴(振動)インダクタ・ドライバ回路の概略図である。
本開示の一態様による、インパルス・インダクタ・ドライバ回路のブロック図である。
本開示の一態様による、図38に示すインパルス・インダクタ・ドライバ回路の概略図である。
本開示の一態様による、図38および図39に示すバッテリ倍電圧回路のブロック図である。
本開示の一態様による、図40に示す各倍電圧回路段の概略図である。
本開示の一態様による、図38および図39に示すパルス生成器回路の概略図である。
本開示の一態様による、図38および図39に示すインダクタ放電回路726の簡略化した概略図である。
本開示の一態様による、図38~図43に示すインパルス・インダクタ・ドライバ回路によって生成され得るインパルス通信プロトコルのタイミングおよび極性図である。
本開示の一態様による、図44に示すインパルス通信プロトコルのスパース・インパルス・テンプレートおよび自己畳み込み図である。
本開示の一態様による、図44に示すインパルス関数の送信周波数を識別するために用いられ得る可変テンプレート図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子によって生成される電磁場を検出するための電圧モード受信機を示す図である。
本開示の一態様による、受信インダクタからのインパルス応答のグラフ表示の図である。
本開示の一態様による、摂取可能な識別子によって生成される電磁場を検出するための電圧モード受信機を示す図である。
本開示の一態様による、電流モード受信機を示す図である。
本開示の一態様による、別の受信機回路を示す図である。
本開示の一態様による、各々の他の対応する受信機に対して直交して離間された受信インダクタを備える受信機構成を示す図である。
本開示の一態様による、直交して離間された受信インダクタと対応する受信機とを備える受信機構成を示す図である。
本開示の一態様による、複数の受信機インダクタL1~Lnと複数の受信機RX~RXとを備える受信機構成を示す図である。
本開示の一態様による、受信機回路を示す図である。
本開示の一態様による、インパルス送信スペクトルのプロットである。
本開示の一態様による、図38~図43に示すインパルス・インダクタ・ドライバ回路によって生成され得るインパルス通信プロトコルのタイミングおよび極性図である。
本開示の一態様による、図47~図53に示す受信機回路によって受信され得るインパルス通信プロトコルのタイミングおよび極性図である。
本開示の一態様による、図47~図53に示す受信機回路によって受信され得るインパルス通信プロトコルのタイミングおよび極性図である。
本開示の一態様による、図47~図53に示す受信機回路によって受信される40ビットパケットの図である。
本開示の一態様による、図47~図53に示す受信機回路によって受信されるパケットの微細スペクトルの図である。
「ゼロ」チップパルス系列の例を示すプロット、および「1」チップパルス系列の例を示すプロットである。
周波数と位置合わせの両方がどのようにして見出されるのかを示す(最高のピークが両方を決定する)、テンプレートと相関付けられた結合された(0+1)データのプロットである。
前のプロットにおける「A」サブチップおよび「B」サブチップのグラフ表示を示す図である。
上記の説明に従ってサブチップAとサブチップBとを結合することがどのようにして「ゼロ」チップ=[A B]と「1」チップ[B A]とを生成するのかを示すプロットである。
結合されたスライスがSNR=5000でどのように見えるのかを示すプロットである。
「A」サブチップと「B」サブチップとを合計することによって生成され、パケットの正確な周波数と開始点とを見つけるために復号において使用されるテンプレート・プロットを示す図である。
最良の結合されたスライスに対する典型的な低雑音畳み込み、すなわち、テンプレート畳み込み合計対スライス番号のプロットである。
各想定周波数に関する最大畳み込み値対想定周波数のプロットである、SNR=5000でのスペクトルのプロットである。
非常に低雑音の場合の各スライスに関する「A」サブチップスコアを示す図である(X軸:スライス番号、Y軸:相関値)。
Aチップスコアのパケットの初めの拡大表示を示す図である(X軸:スライス番号、Y軸:「Aテンプレート」値への相関)。
Aサブチップの相関値とBサブチップの相関値の両方を一緒にプロットする図である。
スライス番号の関数としての「ゼロ」チップ値のプロットである。
スライス番号の関数としてのゼロチップスコアと1チップスコアの両方のプロットである。
ビット長スコア対スライス番号のプロットである。
2つの線を有する低雑音パケットのプロットを示す(より深くなる線は、ビット長スコアであり、より浅い線は、解釈されているビット値である)。
雑音比に対する異なる信号における最良適合の結合されたスライスの4つのプロットである。
様々なSNRに対する「テンプレート」を用いて畳み込まれた「最良適合の合計」である「bestThisSums」の様々なプロットである。
異なるSNRにおける様々なスペクトルプロットである。
これらの様々なレベルのSNRにおいてパケットをうまく復号するために使用されるビット長スコアを示す図である。
追加のスパイク・プロトコルのための最初の4つの「A」チップを示す図である。
シンボルあたり240チップを仮定して送信されるような信号のプロットを示す図である。
非常に低雑音の場合の各スライスに関する「A」サブチップスコアを示す図である。
非常に低雑音の場合の各スライスに関するFチップスコアを示す図である。
AからWまでのすべてのチップスコア対スライス番号のプロットである。
シンボル長スコアの各々対スライス番号のプロットである。
低雑音(-5.5dB)のパケットを示すプロットである。
シンボル長スライスの第1の結合されたスライスを示す、正確な周波数の低雑音の例を示す図である。
シンボル長スライスの第2の結合されたスライス合計を示す図である。
2つの示されたプロットのそれぞれにおける、ノイズの存在下での、同じ第1のスライス合計および第2のスライス合計の2つのプロットである。
シンボル長スライスに使用されるテンプレートを示す図である。
図91に示すテンプレートを用いるプロット2270に示す結合されたスライスの畳み込みを示す図である。
図91に示すテンプレートを用いるプロット2280に示す結合されたスライスの畳み込みを示す図である。
スペクトル、すなわち、周波数の関数としてのシンボル長スライスの各々に関する2つのピークの大きさの合計を示す図である。 フレーム長ストレッチ/スクイーズ解析とシンボル長ストレッチ/スクイーズ解析の両方に関するスペクトルを示す図である。
プロットが周波数の関数としてのフレーム長スライスに関するスペクトルを示し、SNR=-13.5dBである、雑音の多い実行からの結果を示す図である。
SNR=-17.5dBであるが、シンボルあたり120チップのみである、周波数の関数としてのフレーム長スライスに関するスペクトルを示す図である。
10単位高い周波数における、プロット2280(図90参照)と同じ第2のスライス、同じデータ・セットを示す図である。
SNR=7dBだが、周波数が501の代わりに551単位にある、シンボル長スライスの第2のスライスを示す図である。
検出器から9インチにおけるセンサ・エミュレータに関する粗周波数スペクトルのプロットである。
検出器から9インチにおけるセンサ・エミュレータに関する微細周波数スペクトルのプロットである。
ソースから9インチにおける検出器からの結合されたフレーム長スライスのプロットである。
ソースから9インチにおいて収集されたデータ使用するBestSumsを示すプロットである。
ソースから9インチにおいて収集されたデータを使用するパケット・シンボルおよび強度を示すプロットである。
検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する粗周波数スペクトルを示すプロットである。
検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する微細周波数スペクトルP3SS2を示す図である。
検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する微細フルフレーム周波数スペクトルを示す図である。
最良の結合されたフルフレーム・スライスのプロットを、ソースから24インチで受信された信号に対する最良適合のテンプレートとともに示す図である。
ソースから24インチで収集されたデータに関するbestSums(結合されたスライスを用いたテンプレートの畳み込みの結果)結果を示すプロットである。
ソースから24インチで収集されたデータに関するシンボル値およびパケット結果を示すプロットである。
ソースから24インチにおいて収集されたデータを使用するBestSumsを示すプロットである。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付図面への参照が行われる。図面では、文脈上別段の指示がない限り、同様の記号および参照文字は、典型的には、いくつかの図を通して同様の構成要素を識別する。詳細な説明、図面、および特許請求の範囲で説明されている例示的な態様は、限定であることを意味しない。本明細書に提示される主題の要旨または範囲から逸脱することなく、他の態様が利用されてもよく、他の変更がなされてもよい。
電磁信号を使用して摂取可能な識別子を感知および検出する様々な態様を詳細に説明する前に、本明細書で開示される様々な態様は、それらの用途または使用において、添付図面および説明において示されている部分の構造および配置の詳細に限定されないことが留意されるべきである。むしろ、開示される態様は、他の態様、その変形形態および修正形態において配置または組み込まれてもよく、様々な方法で実施または実行されてもよい。したがって、本明細書で開示される電磁信号を使用して摂取可能な識別子を感知および検出する態様は、本質的に例示であり、その範囲または用途を限定することを意味しない。さらに、別途指示されない限り、本明細書で用いられる用語および説明は、読者の便宜のために態様を説明する目的のために選択されており、その範囲を限定するためには選択されていない。加えて、開示された態様、態様の表現、および/またはその例のうちの任意の1つまたは複数は、他の開示された態様、態様の表現、および/またはその例のうちの任意の1つまたは複数と無制限に組み合わせられ得る。
また、以下の説明では、前面、後面、内側、外側、上面、底面などのような用語は、限定的な用語として解釈されるべきではないことが理解されるべきである。本明細書で使用される用語法は、本明細書で説明されるデバイスまたはその一部が他の向きで取り付けられまたは利用され得る限り、限定的であることを意味しない。様々な態様について、図面を参照してより詳細に説明する。
先に説明したように、摂取可能な識別子を検出する従来の手段は、皮膚上の2つの点に濡れ接触することと、摂取可能な識別子を活性化した後に患者の身体を流れる伝導電流によって引き起こされる電圧差を測定することとを含む。弱い信号レベルおよび強い背景雑音は、伝導電流技法を制限する場合があり、摂取可能な識別子からの信号を検出し復号することを困難かつ計算集約的にする場合がある。加えて、従来の感知および検出技法では、受信機が腹部から離れて、たとえば、首、胸部または胸、腕、手首、大腿部、または脚のような場所に移動するにつれて、信号は、減衰する。
一般的な概観
様々な態様では、電磁信号を生成するために、コイル、渦巻き、または螺旋の形状のワイヤなどの導電体の形態における電磁コイルが用いられてもよい。電磁コイル内に生成された電流は、インダクタまたはセンサコイルのようなデバイス内の磁場と相互作用する。磁場を発生させるようにコイルのワイヤを電流が通過するか、または、コイルの内部を通る外部の時間変化する磁場が導体内にEMF(電圧)を発生させる。以下により詳細に説明するように、電磁信号は、活性デバイス領域を備える半導体基板上に形成されたインダクタによって生成されてもよい。インダクタの導電性要素は、たとえば、半導体基板またはガラス基板を覆う誘電体層上に形成され得る。導電性要素は、たとえば、平面渦巻きのような所望の形状にパターン化されエッチングされてもよい。誘導Q値を下げるために、インダクタの下の基板の領域が除去されてもよい。ワイヤレス通信における現在の革新、およびより小さいワイヤレス通信デバイスの必要性は、無線通信電子デバイスの最適化および小型化に向けられたかなりの努力を生み出した。受動構成要素(インダクタ、キャパシタ、および変圧器のような)は、これらのデバイスの動作において必要な役割を演じ、したがって、サイズを縮小し、そのような受動構成要素の性能および製造効率を改善することに努力が向けられてきた。
個別のインダクタおよびキャパシタは、周波数依存の効果を提供するために、発振器、増幅器、および信号フィルタのような、交流および無線周波数用途で用いられる受動電磁構成要素である。具体的には、インダクタにわたる電圧は、インダクタンスと、インダクタを流れる電流の時間微分との積の関数である。従来のインダクタは、強磁性材料または絶縁性材料で構成されたコアを囲む複数の巻線を備える。インダクタコアは、必須ではないが、たとえば、強磁性コアの使用は、インダクタンス値を増加させる。インダクタンスは、コアの巻き数(具体的には、インダクタンスは、巻き数の二乗に比例する)およびコア面積の関数でもある。従来の個別のインダクタは、螺旋(ソレノイド形状とも呼ばれる)または環状体として形成される。コアは、典型的には、複数の磁区を含む鉄、コバルト、またはニッケル(または強磁性合金)で形成される。インダクタに供給された電流は、コア材料内に磁場を誘導し、領域整列を生じさせ、その結果材料の透磁率を増加させ、それが今度はインダクタンスを増加させる。
半導体産業における発展は、長年にわたり、縮小したサイズのより高性能のデバイスを製造することに向けられてきた。半導体回路の設計および製造の1つの課題は、高性能キャパシタおよびインダクタの半導体デバイスへの統合である。理想的には、これらの構成要素は、半導体製造技術において従来式の方法および手順を使用して、半導体基板の比較的小さい表面積上に形成される。しかしながら、能動デバイスの形状サイズおよび線幅と比較して、インダクタおよびキャパシタは、大きく、典型的にはサブミクロン範囲の形状サイズを有する半導体デバイスに容易に統合されない。インダクタは、たとえば、半導体基板ではなくガラス基板上に形成され得ることが理解されよう。
半導体またはガラス基板表面上に形成された大部分のインダクタは、渦巻き形状を有し、渦巻きの平面は、基板表面と平行である。基板表面上に形成された導電性材料の層をマスキングし、パターン化し、エッチングするような、渦巻きインダクタを形成するための多くの技術が知られている。所望の誘導特性を提供するためおよび/または製造プロセスを単純化するために、複数の相互接続された渦巻きインダクタも形成され得る。たとえば、多層渦巻きインダクタを記載している米国特許第6,429,504号と、各層が2つ以上を含む複数の層から形成された高いQ値を有する高い値のインダクタを開示している米国特許第5,610,433号を参照されたい。様々な層内のコイルは、たとえば、電流がインダクタを同じ方向に流れるように直列に相互接続される。
重要なインダクタの性能指数であるQ(または品質係数)は、抵抗に対する誘導リアクタンスの比として定義される。高Qインダクタ(たとえば、低抵抗を有する)は、入力信号周波数の関数として狭いQピークを提示し、ピークは、インダクタ共振周波数において発生する。高Qインダクタは、狭い帯域幅で動作する周波数依存回路での使用に特に重要である。たとえば、発振器において動作するインダクタに関するQを増加させることは、発振器の位相ノイズを減少させ、発振器周波数をより狭い周波数帯域に制限する。Q値は、インダクタ抵抗の逆関数なので、抵抗を最小にすることは、Qを増加させる。抵抗を最小にするための1つの既知の技法は、インダクタを形成する導電性材料の断面積を増加させる。
本開示の様々な態様は、従来の伝導電流に基づく摂取可能な識別子検出技法に、代替の物理的現象を活用する。一態様では、たとえば、本開示は、身体の表面内または表面上をより容易に進む、摂取可能な識別子によって胃液内に誘導される電流による電磁場の発生を用いて、摂取可能な識別子を感知および検出するための技法を提供する。電磁場を受信し、それを電圧に変換する受信装置、すなわち、インダクタのようなアンテナが用いられてもよい。そのような電圧は、次いで、個別のまたは集積された電子機器のような任意の適切な手段によって受信され得る。たとえば、人体通信技法の議論について、Wang、Jianqing、Qiong Wang、Body Area Communications:Channel Modeling、Communication Systems、およびEMC.Singapore:John Wiley & Sons Singapore Pte.Ltd.,2013を参照されたい。
電磁場受信機が隣接する患者からの信号を拾わないような指向性のために、受信アンテナ(たとえば、インダクタ)の頂上に磁気シールドが配置され得る。シールドと身体との間にアンテナを閉じ込めることによって、受信機は、体内を移動する場のみを受信することになる。強化として、衛星放送受信用アンテナで行われるように、信号強度を強化するために、アンテナ(インダクタ)を焦点に配置して、シールドは、放物面にされ得る。
図1は、本開示の一態様による、電磁場に基づく感知および検出システム100を示す。図1は、摂取可能な識別子104を最近飲み込んだ個人102を示す。摂取可能な識別子104は、以下により詳細に説明するように、個人102の胃の中の胃腸液と接触すると、符号化電磁信号を生成する。符号化電磁信号は、多くの変数を表すように構成され得るが、一態様では、符号化電磁信号は、摂取可能なイベントを表す。一態様では、摂取可能なイベントは、他の変数の中でもとりわけ、薬品適用量、薬品のタイプ、または投与量、またはそれらの組合せを取る個人102に関連付けられ得る。
システム100の実装形態は、多くの変形形態を含んでもよい。たとえば、一態様では、図4~図9に関連して説明したような摂取可能な識別子が用いられてもよい。この実装形態では、摂取可能な識別子は、導電性流体と接触すると給電され、次いで、たとえば、インダクタ・アンテナによって検出され得る電磁場を生成する。皮膚の表面上の電流伝導と比較して、電磁場が患者の皮膚の表面をよりよく伝播する傾向があるので、この技法は、有利である。皮膚の表面上の電磁場は、N個の巻線と、任意選択で感度を高めるためのフェライトコアとを有するインダクタ・アンテナを用いてタップされ得、ここで、Nは、整数である。個人102の身体は、電磁場の伝播を補助するので、システム100は、たとえば、摂取可能な識別子104および/または受信機106、108、110、112、114、116、118、150、152の位置および配置に追加の柔軟性を提供する。
別の態様では、摂取可能な識別子は、摂取可能な識別子回路によって生成された信号を増幅するための増幅器を含んでもよい。インダクタ巻線は、摂取可能な識別子の同じ集積回路上に設けられてもよい。別の態様では、インダクタ巻線は、摂取可能な識別子上に配置された異種材料からなる電極間に挟まれた非導電性膜(たとえば、スカート)上に印刷されてもよい。他の態様では、インダクタ・アンテナは、非導電性膜または集積回路上の導電性可消化材料を使用して印刷されてもよい。別の態様では、インダクタ巻線が別個の集積回路として追加され、摂取可能な識別子回路に結合されてもよい。さらに、システム100は、たとえば、100kHz~1MHzのような様々な周波数において動作してもよく、それは、送信機インダクタおよび受信機インダクタ・アンテナのサイズを縮小する機会を提供する場合がある。上限周波数は、個人102の身体が電磁エネルギーを吸収し始める閾値によって検出され得る。そのような上限周波数閾値は、制限なしに、約400MHz。他の実装形態では、動作周波数は、たとえば、10MHz~1GHzから選択されてもよい。
様々な態様では、Nのターンを有するインダクタが、摂取可能な識別子集積回路の2つの側面に配置されてもよい。信号強度を増大または倍増するために、励起は、一方の側面で正であり、他方の側面で負である。摂取可能な識別子は、複数の送信機および複数のインダクタの追加、または、マルチプレクサを介して複数のインダクタに結合された単一の送信機、または、マルチプレクサを介して2つ以上のキャパシタのような複数の同調素子に結合された単一の送信機および単一のインダクタによって、単一の周波数ではなく複数の周波数において送信するように構成されてもよい。他の態様では、送信インダクタのインダクタンスを増加させるために、たとえば、フェライトインダクタのような磁性材料が摂取可能な識別子集積回路に堆積または追加されてもよい。他の態様では、摂取可能な識別子の電極は、インダクタの形状に形成され得る。
他の態様では、摂取可能な識別子は、増加した信号強度およびデータセキュリティの考慮事項を提供されるモバイル電話、セルラー電話、またはスマートフォンのようなモバイル遠隔通信デバイスと直接通信するように構成され得る。
摂取可能な識別子104によって放射された電磁信号は、個人102に関連付けられた受信機によって検出され得る。様々な態様では、摂取可能な識別子104、および受信機106、108、110、112、114、116、118、150、152のうちのいずれかは、一方向通信用、場合によっては双方向通信用に設計され得る。受信機106、108、110、112、114、116、118、150、152は、摂取可能な識別子104を感知および検出するように構成されてもよく、個人102の身体の上または離れて配置されてもよい。したがって、受信機106、108、110、112、114、116、118、150、152は、個人102の身体上に配置されてもよく、個人102内に部分的にもしくは完全に埋め込まれてもよく、または、個人102から離れているが、受信機が比較的弱い電磁信号を容易に検出することができるように、個人102に近接して配置されてもよい。
一態様では、受信機106は、摂取可能な識別子が個人102によって摂取された後に摂取可能な識別子104を感知および検出するために、パッチ内に配置され、個人102の腹部、または個人102の下半身のどこかに付着されてもよい。別の態様では、受信機108は、パッチ内に配置され、個人102の胸部、胸、または上半身部分に付着されてもよい。さらに別の態様では、受信機116は、パッチまたはネックレス上に配置され、個人102の首もしくは胸部、または頭部上もしくはその近位の他の場所の近くまたは周りに装着されてもよい。別の態様では、受信機110は、たとえば、アームバンド内に配置され、肩の近くで個人102の上腕の周りに装着されてもよい。別の態様では、受信機112は、腕時計内に配置され、個人102の手首の周りに装着されてもよい。さらに別の態様では、受信機152は、アームバンド内に配置され、個人102の手首の周りに装着されてもよい。さらに別の態様では、受信機150は、ベルト内に配置され、個人102のウエストの周りに装着されてもよい。別の態様では、受信機114は、足首バンド内に配置され、個人102の足首、または個人102の脚の他の場所の周りに装着されてもよい。様々な他の態様では、受信機は、個人102の上または近位のどこにでも配置されてもよい。別の態様では、受信機118は、身体から離れて、しかし個人102の近位に配置されてもよい。たとえば、受信機118は、個人102によって着用された衣服122のポケット120の内側に配置されてもよい。
個人102の身体に直接結合される受信機106、108、116は、受信機106、108、116の皮膚接触面に塗布された接着剤によって取り付けられてもよい。個人の腕または手首の周りに配置される受信機110、112、152は、受信機110、112、152を所定の位置に保持するためのバンドまたはストラップを含んでもよい。一態様では、受信機112は、腕時計と同様のフォームファクタを有してもよい。受信機118は、個人102によって着用される衣服122のポケット120内に緩く配置されてもよい。受信機150は、ベルトのようにウエストの周りに着用されてもよい。
摂取可能な識別子を感知および検出するためのシステムの現在の実装形態では、電磁信号によって搬送される情報のプライバシーを維持するために、個人102の身体を超えた場の伝播を制限するために、低エネルギー電磁信号が必要とされる場合がある。
様々な態様では、個人102の身体の外部のソースからの電磁波から受信機を遮蔽するために、受信機インダクタ・アンテナの上に電磁シールドまたは「缶」が配置され得る。いくつかの態様では、シールドは、個人の身体からの電磁場を受信機インダクタ・アンテナに集束させるための放物型反射器として成形されてもよい。他の態様では、電磁信号のより不均一な受信を提供するために、2つのインダクタが摂取可能な識別子上で互いに対して垂直または直交の向きに配置され得る。インダクタ・アンテナに加えて、ダイポール・アンテナまたはパッチ・アンテナのような他の形態のアンテナが受信機技法において用いられてもよい。
図2は、本開示の一態様による、摂取可能な識別子104を飲み込んだ個人102を示す。摂取可能な識別子104が胃132内に典型的に見られる電解液に浸されると、内部の部分的バッテリが活性化され、摂取可能な識別子104の電気回路に通電する。図示のように、摂取可能な識別子104は、個人102の身体130内に電磁場136を送信している。摂取可能な識別子104は、電磁場136の周波数を設定するために共振回路内にインダクタを含む。電磁場136は、身体134全体に伝播し、身体130の表面上を伝播し、そこで身体130の腹部近くに位置する受信機106によって検出され得る。受信機106は、電磁場134を検出するためのインダクタ・アンテナを備える。摂取可能な識別子104は、摂取可能な識別子104内にプログラムされた情報を用いて電磁場134を符号化するための回路を含む。
図3は、本開示の一態様による、図1および図2に関連して論じた摂取可能な識別子104のような摂取可能な識別子によって生成された電磁場を検出するための受信機106を示す。受信機106は、摂取可能な識別子から受信された符号化電磁信号を処理するために、共振回路140と受信機電子機器142とを備える。共振回路140は、動作周波数において共振するために、インダクタ・アンテナ144と同調キャパシタ146とを備えてもよい。
摂取可能な識別子による送信
図4Aおよび図4Bは、本開示の一態様による、電気絶縁要素208を備える摂取可能な識別子200の様々な図を示す。電気絶縁要素208は、集積回路202の外縁を越えて延在する。図4Bは、図4Aに示す識別子200の平面図である。図4Aに示すように、集積回路202は、第1の材料からなる上部電極204と、第2の材料からなる下部電極206とを備え、第1および第2の材料は、異種であり、異なる電気化学的ポテンシャルを有する。図4Bに示すように、電気絶縁要素208は、円板形状を有する。図4Aおよび図4Bを参照し、上部および下部電極204、205および集積回路202は、円板形状の電気絶縁要素208の中心または中心付近に配置される。電気絶縁要素208の端部から集積回路202および電極204、206の周囲までの距離は、様々であってもよく、特定の態様では、約5.0mm以上のような約1.0mm以上を含み、約10mm以上を含む、約0.05mm以上、たとえば、約0.1mm以上であってもよく、距離は、特定の態様では、約100mmを越えなくてもよい。集積回路202上で利用可能な表面積に対してより大きい利用可能な表面積を利用して、電気絶縁要素208上にインダクタまたは誘導要素が配置されてもよい。
図4A~図4Bに示す例では、上部および下部電極204、206は、平面構成を有する。しかしながら、他の態様では、電極204、206は、任意の都合のよい形状、たとえば、正方形、円板など、平面またはその他の形状を有してもよい。円板形状の電気絶縁要素208は、平面円板構造を有し、電気絶縁要素208の端部は、平面上部および下部電極204、206および集積回路202の端部を越えて延在する。図示の例では、電気絶縁要素208の半径は、たとえば、約10mm以上のような約1mm以上だけ上部および下部電極204、206の半径よりも大きい。
任意の所与の例では、電気絶縁要素208は、電極204、206、または集積回路202の端部を越えて延在してもしなくてもよいことに留意されたい。たとえば、図4A~図4Bに示すように、電気絶縁要素208は、上部および下部電極204、206ならびに集積回路の端部を越えて延在する。しかしながら、他の例では、電気絶縁要素208は、両方の電極204、206または集積回路202を越えて延在しないように、電極の一方、たとえば、下部電極206の端部に見合った端部を画定してもよく、電気絶縁要素208は、上部電極204の端部を越えるが、下部電極206の端部を越えない端部を含んでもよい。
図5~図9は、本開示の様々な態様による、摂取可能な識別子システム210、220、260の様々な態様を示す。図5~図9に示す摂取可能な識別子システム210、220、260は、インダクタ401に結合された固体半導体スイッチ400を備える。固体半導体スイッチ400は、電子制御デバイス218(図5、図7、図8)、228(図6)の制御下でインダクタ401への電力(ACまたはDC電流)を切り替える。図5~図8は、簡略化したブロック図回路であり、例示の目的のみを意図したものであることが理解されよう。したがって、固体半導体スイッチ400および/またはインダクタ401は、追加の回路またはサブ回路を含んでもよい。
図5および図7を参照し、摂取可能な識別子システム210は、制御デバイス218の枠組み212に適用された第1の材料214(金属1)と第2の材料216(金属2)とを含む。制御デバイス218の出力は、電磁場を生成するためにインダクタ401を通る電流を制御する固体半導体スイッチ400に結合される。この構成は、イオン溶液に曝露されたときに第1の材料214(金属1)および第2の材料216(金属2)によって作成されるバッテリを提供する。したがって、システム210が導電性液体と接触および/または部分的に接触すると、例として図7に示すように、第1の異種材料214と第2の異種材料216との間の導電性液体を通して電流経路230、250が形成される。バッテリは、制御デバイス218を駆動し、制御デバイス218は、インダクタ401に切り替えられる電流を制御することによって発振周波数を作成する。振動電流は、スイッチ400が閉じられているときにインダクタ401を通って流れ、RF電磁信号を生成する。RF電磁信号は、個人の身体を通って伝播され、電磁信号検出機構を有する外部または内部の受信機デバイスによって検出され得る。ブロードキャストが十分に高いエネルギーにおいて提供される場合、患者によって装着されているポケットベルのようなデバイスが、錠剤が摂取されたときはいつでも検出することになる。
図5を参照して、第1および第2の異種材料214、216(金属1および金属2)は、その両端に配置される。摂取可能な識別子システム210は、上述したように、患者が医薬製品を服用するときを決定するために、任意の医薬製品に関連して使用され得る。上記で示したように、本開示の範囲は、システム210とともに使用される環境および製品によって限定されない。たとえば、システム210は、カプセル内に配置されてもよく、カプセルは、導電性液体内に配置される。カプセルは、次いで、ある期間にわたって溶解し、システム210を導電性液体中に放出する。次いで、一態様では、カプセルは、システム210を含み、製品を含まない。そのようなカプセルは、次いで、導電性液体が存在する任意の環境で、任意の製品とともに使用されてもよい。たとえば、カプセルは、ジェット燃料、塩水、トマトソース、モータオイル、または任意の同様な製品で満たされた容器中に落とされてもよい。加えて、システム210を含むカプセルは、製品を服用したときのようなイベントの発生を記録するために、任意の医薬製品が摂取されるのと同時に摂取されてもよい。
医薬製品と組み合わされた図5に示すシステム210の特定の例では、製品または錠剤が摂取されると、システム210は、活性化される。一態様では、システム210は、本明細書で説明する受信機を用いて検出可能な固有の電磁信号を生成するために制御デバイス400によってインダクタ401に駆動される電流を制御することによって電磁信号を生成し、それによって、医薬製品が服用されたことを表す。枠組み212は、システム210のためのシャーシであり、複数の構成要素が枠組み212に取り付けられ、その上に配置され、または固定される。システム210のこの態様では、第1の可消化材料214が枠組み212に物理的に関連付けられる。第1の材料214は、枠組みの上に化学的に堆積されてもよく、その上に蒸着されてもよく、そこに固定されてもよく、またはその上に構築されてもよく、それらのすべては、本明細書では枠組み212に対する「堆積」と呼ばれる場合がある。第1の材料214は、枠組み212の一方の側面に堆積される。第1の材料214として使用され得る対象の材料は、限定はしないが、CuまたはCuClを含む。第1の材料214は、他のプロトコルの中でもとりわけ、物理蒸着、電着、またはプラズマ蒸着によって堆積される。第1の材料214は、約5~約100μmの厚さのような、約0.05~約500μmの厚さであってもよい。形状は、シャドーマスク堆積、またはフォトリソグラフィおよびエッチングによって制御される。加えて、材料を堆積させるために1つの領域のみが示されているが、システム210の各々は、必要に応じて、材料214が堆積されてもよい2つ以上の電気的に固有の領域を含んでもよい。
図5に示すように反対側である異なる側面において、第1および第2の材料214、216が異種であるように、別の第2の可消化材料216が堆積される。図示されていないが、選択された異なる側面は、第1の材料214のために選択された側面の隣の側面であってもよい。本開示の範囲は、選択された側面によって限定されず、「異なる側面」という用語は、第1の選択された側面とは異なる複数の側面のいずれかを意味することができる。さらに、システムの形状が正方形として示されいるとしても、形状は、任意の幾何学的に適切な形状であってもよい。第1および第2の異種材料214、216は、システム210が体液のような導電性液体と接触しているときに、それらが電位差を生じるように選択される。材料216のための対象の材料は、限定はしないが、Mg、Zn、または他の電気陰性金属を含む。第1の材料214に関して上記で示したように、第2の材料216は、枠組みの上に化学的に堆積されてもよく、その上に蒸着されてもよく、そこに固定されてもよく、またはその上に構築されてもよい。また、第2の材料216(ならびに、必要に応じて第1の材料214)を枠組み212に接着するのを助けるために、接着層が必要である場合がある。材料216のための典型的な接着層は、Ti、TiW、Cr、または同様の材料である。陽極材料および接着層は、物理蒸着、電着、またはプラズマ堆積によって堆積されてもよい。第2の材料216は、約5~約100μmの厚さのような、約0.05~約500μmの厚さであってもよい。しかしながら、本開示の範囲は、どの材料の厚さによっても、材料を枠組み212に堆積または固定するために使用されるプロセスのタイプによっても限定されない。
したがって、システム210が導電性液体と接触しているとき、一例が図7に示されている電流経路が、第1の材料214と第2の材料216との間の導電性液体を通して形成される。制御デバイス218は、枠組み212に固定され、第1および第2の材料214、216に電気的に結合される。制御デバイス218は、第1の材料214と第2の材料216との間のコンダクタンスを制御および変更することが可能な電子回路、たとえば、制御ロジック、ならびに、システム210および/またはシステム210が取り付けられたもしくは結合された製品に対応する固有の識別子を提供するために符号化された固有の電磁信号を生成するためにインダクタ401を通る電流を駆動するための電子回路を含む。
第1の材料214と第2の材料216との間に作成された電位は、制御デバイス218とインダクタ401とを含むシステム210を動作させるための電力を提供する。一態様では、システム210は、直流(DC)モードで動作する。代替態様では、システム210は、交流(AC)モードと同様に、電流の方向が周期的に反転されるように電流の方向を制御する。システムが導電性流体または電解質に達し、流体または電解質成分が生理的流体、たとえば、胃酸によって提供される所で、第1の材料214と第2の材料216との間の電流の経路は、システム210の外部で完成され、システム210を通る電流経路は、制御デバイス218によって制御される。電流経路の完成は、電流が流れることを可能にし、次に、図示しない受信機が、電流の存在を検出し、システム210が活性化され、所望のイベントが発生しているか、または発生したことを認識することができる。
一態様では、2つの材料214、216は、バッテリのような直流(DC)電源に必要とされる2つの電極と機能が類似している。導電性液体は、電源を完成するために必要とされる電解質として作用する。説明した完成された電源は、システム210の第1および第2の材料214、216と身体の周囲流体との間の物理化学的反応によって規定される。完成された電源は、胃液、血液、または他の体液およびいくつかの組織のようなイオン性または導電性溶液中の逆電解を活用する電源とみなされてもよい。加えて、環境は、身体以外のなにかであってもよく、液体は、任意の導電性液体であってもよい。たとえば、導電性液体は、塩水または金属系塗料であってもよい。
特定の態様では、2つの材料214、216は、追加の材料層によって周囲環境から遮蔽され得る。したがって、シールドが溶解し、2つの異種材料が標的部位に曝露されると、電位が生成される。
依然として図5を参照すると、第1および第2の材料214、216は、制御デバイス218を活性化するために電位を提供する。制御デバイス218が活性化または起動されると、制御デバイス218は、固有の電磁信号を生成するために、インダクタ401を通る電流コンダクタンスを固有の方法で変更することができる。インダクタ401を通る電流の流れを変更することによって、制御デバイス218は、インダクタ401を通る電流の大きさ、位相、または方向を制御するように構成される。これは、患者の身体の内部、外部、部分的に内部、または部分的に外部に配置され得る受信機(図示せず)によって検出および測定され得る固有の電磁署名を生成する。
加えて、電気絶縁要素215、217が第1の材料214と第2の材料216との間に配置されてもよく、枠組み212に関連付けられてもよく、たとえば、それに固定されてもよい。電気絶縁要素215、217の様々な形状および構成は、本開示の範囲内であると考えられる。たとえば、システム210は、電気絶縁要素215、217によって完全にまたは部分的に囲まれてもよく、電気絶縁要素215、217は、システム210の中心軸に沿って、または中心軸に対して中心を外れて配置されてもよい。したがって、本明細書で特許請求される本開示の範囲は、非導電性膜215、217の形状またはサイズによって限定されない。さらに、他の態様では、第1および第2の異種材料214、216は、第1の材料214と第2の材料216との間の任意の画定された領域内に配置された1つの膜によって分離されてもよい。
様々な態様では、インダクタ401は、所定の数の巻線を含んでもよく、枠組み212または制御デバイス218を有する集積回路であってもよい。インダクタ401の巻線は、枠組み212もしくは制御デバイス218のいずれかの基板上に形成されてもよく、または、摂取可能な識別子210上に配置された第1の材料214と第2の材料216との間に挟まれた電気絶縁要素215、217上に印刷されてもよい。他の態様では、インダクタ401は、電気絶縁要素215、217または集積制御デバイス218のいずれかの上に導電性可消化材料を使用して印刷されてもよい。別の態様では、摂取可能な識別子制御デバイス218に結合された別個の集積回路としてインダクタ巻線が追加されてもよい。
摂取可能な識別子210によって生成された伝導電流は、たとえば、シングルエンド型インダクタ420およびドライバ回路500の配置を示す図21、図21A、ならびにプッシュプルHブリッジインダクタ504およびドライバ回路の配置502を示す図22、図22Aに示すように、スイッチまたはスイッチングマトリックスを経てスイッチ400によってインダクタ401を経由されてもよい。図5に戻って参照し、システム210は、たとえば、約100kHz~約1MHzのような様々な周波数において動作するように構成されてもよく、それは、送信機インダクタおよび受信機インダクタ・アンテナのサイズを縮小する機会を提供する場合がある。上限周波数は、個人102の身体(図1)が電磁エネルギーを吸収し始める閾値によって検出されてもよい。そのような上限周波数閾値は、制限なしに、約400MHz。
図6は、電子制御デバイス228の枠組み222に適用された第1の材料224(金属1)と第2の材料226(金属2)とを含む摂取可能な識別子220を示す。制御デバイス228の出力は、電磁場を生成するようにインダクタ401を通って流れる電流を制御する固体半導体スイッチ400に結合される。この構成は、イオン性溶液に曝露されると第1の材料224(金属1)および第2の材料226(金属2)によって作成されるバッテリを提供する。バッテリは、インダクタ401に切り替えられる電流を制御することによって発振周波数を作成する制御デバイス228を駆動する。振動電流は、スイッチ400が閉じられているときにインダクタ401を通って流れ、RF電磁信号を生成する。RF電磁信号は、個人の身体を通って伝播され、電磁信号検出機構を有する外部または内部の受信機デバイスによって検出され得る。ブロードキャストが十分に高いエネルギーにおいて提供される場合、患者によって装着されているポケットベルのようなデバイスが、錠剤が摂取されたときはいつでも検出することになる。
図6に示すシステム220の枠組み222は、図5に示すシステム210の枠組み212と同様である。システム220のこの態様では、消化可能または溶解可能な材料224が枠組み222の一方の側面の一部の上に堆積される。枠組み222の同じ側面の異なる部分において、2つの材料224、226が異種であるように、別の消化可能または溶解可能な材料226が堆積される。より具体的には、第1および第2の材料224、226は、それらが体液のような導電性液体と接触しているときに電位差を生じるように選択される。
制御デバイス228は、枠組み222に固定され、異種材料224、226に電気的に結合される。制御デバイス228は、材料224と材料226との間のコンダクタンス経路の一部を制御することができる電子回路を含む。異種材料224、226は、非導電性(電気絶縁性)要素229によって分離される。電気絶縁性要素229の様々な例が、2010年4月27日に出願された「HIGHLY RELIABLE INGESTIBLE EVENT MARKERS AND METHODS OF USING SAME」と題する米国特許第8,545,402号および2008年9月25日に出願された「IN-BODY DEVICE WITH VIRTUAL DIPOLE SIGNAL AMPLIFICATION」と題する米国特許第8,961,412号において開示されており、各々の開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
制御デバイス228が活性化または起動されると、制御デバイス228は、異種材料224、226間のコンダクタンスを変更することができる。したがって、制御デバイス228は、システム220を囲む導電性液を通る電流の大きさを制御することができる。システム210に関して上記で示したように、システム220の活性化をマークするために、システム220に関連付けられた固有の電流署名が受信機(図示せず)によって検出され得る。電流経路の「長さ」を増加させるために、電気絶縁性膜229のサイズが変更される。電流経路が長いほど、受信機が電流を検出しやすくなる。
様々な態様では、以下により詳細に説明するように、システム220は、電磁場を発生させるために送信インダクタ401を備えてもよい。インダクタ401は、所定の数の巻線を含んでもよく、摂取可能な識別子210の制御デバイス228と一体化されてもよい。別の態様では、インダクタ巻線は、電極224、226間に挟まれた電気絶縁性膜229上に印刷されてもよい。インダクタ401は、電気絶縁性膜229上に導電性可消化材料を使用して印刷されてもよく、または制御デバイス228と一体化されてもよい。別の態様では、インダクタ巻線は、摂取可能な識別子制御デバイス228に結合された別個の集積回路として追加されてもよい。摂取可能な識別子220によって生成された伝導電流は、電流がシステム220のバッテリ回路に経路指定される前に、スイッチ400によってインダクタ401を経由されてもよい。システム220は、たとえば、約100kHz~約1MHzのような様々な周波数において動作するように構成されてもよく、それは、送信機インダクタ401および受信機インダクタ・アンテナのサイズを縮小する機会を提供する場合がある。上限周波数は、個人102の身体(図1)が電磁エネルギーを吸収し始める閾値によって検出されてもよい。そのような上限周波数閾値は、制限なしに、約400MHz。
図7は、本開示の一態様による、活性化状態にあり、導電性液体と接触している図5に示すシステム210を示す。システム210は、接地接点232を介して接地される。システム210は、図9に関してより詳細に説明されるセンサ構成要素254も含む。イオン経路または電流経路230は、システム210と接触している導電性流体を介して第1の材料214と第2の材料216との間に確立される。第1の異種材料214と第2の異種材料216との間に作成される電位は、第1および第2の異種材料214、216と導電性流体との間の化学反応によって作成される。
図7Aは、本開示の一態様による、第1の材料214の表面の分解図を示す。第1の材料214の表面は、平坦ではなく、むしろ、図示のように不規則な表面234を有する。不規則な表面234は、材料の表面積、したがって、導電性流体と接触する面積を増加させる。図7に示す第2の材料216も不規則な表面を有してもよいことが理解されよう。
一態様では、第1の材料214の表面において、質量が導電性流体に放出されるように、第1の材料214と周囲の導電性流体との間に化学反応が存在する。本明細書で使用される「質量」という用語は、物質を形成する陽子および中性子を指す。一例は、材料がCuClである瞬間を含み、導電性流体と接触しているとき、CuClは、Cu(固体)および溶液中のClになる。導電性流体へのイオンの流れは、イオン経路230によって示される。同様に、第2の材料216と周囲の導電性流体と間に化学反応が存在し、イオンが第2の材料216によって捕捉される。第2の材料214におけるイオンの放出、および第2の材料216によるイオンの捕捉は、まとめてイオン交換と呼ばれる。イオン交換の速度、したがって、イオン放出速度または流れは、制御デバイス218によって制御される。制御デバイス218は、コンダクタンスを変更することによってイオンの流れの速度を増加または減少させることができ、それは、第1および第2の異種材料214、216間のインピーダンスを変更する。イオン交換を制御することによって、システム210は、イオン交換プロセスにおいて情報を符号化することができる。したがって、システム210は、イオン交換において情報を符号化するためにイオン放出を使用する。
制御デバイス218は、周波数が変調され、振幅が一定である場合と同様に、一定のイオン交換速度または電流の流れの大きさの持続時間を、速度または大きさをほぼ一定に保ちながら変化させることができる。また、制御デバイス218は、持続時間をほぼ一定に保ちながらイオン交換速度または電流の流れの大きさのレベルを変更することができる。したがって、持続時間の変化と速度または振幅の変更の様々な組合せを使用し、制御デバイス218は、電流の流れまたはイオン交換において情報を符号化する。たとえば、制御デバイス218は、限定はしないが、以下の技法、すなわち、二位相偏移変調(PSK)、周波数変調、振幅変調、オンオフ変調、およびオンオフ変調を伴うPSKのうちのいずれかを使用してもよい。
上記で示したように、図5および図6のシステム210、220のような本明細書で開示される様々な態様は、それぞれ、システム210の制御デバイス218またはシステム220の制御デバイス228の一部として電子構成要素を含む。存在し得る構成要素は、限定はしないが、論理および/またはメモリ要素、集積回路、インダクタ、抵抗器、様々なパラメータを測定するためのセンサ、インダクタ400、共振回路、ならびにインダクタおよび/または共振回路を駆動するためのドライバ回路を含む。各構成要素は、枠組みおよび/または別の構成要素に固定されてもよい。支持体の表面上の構成要素は、任意の都合のよい構成で展開されてもよい。2つ以上の構成要素が固体支持体の表面上に存在する場合、相互接続部が設けられてもよい。
ここで図8を参照すると、システム260は、本開示の一態様による、実行されている特定のタイプの感知機能に従って選択される第3の材料219に接続されたpHセンサ構成要素256を含む。pHセンサ構成要素256は、制御デバイス218に接続もされる。第3の材料219は、非導電性バリア235によって第1の材料214から電気的に絶縁される。一態様では、第3の材料219は、プラチナである。動作中、pHセンサ構成要素256は、第1の異種材料214と第2の異種材料216と間の電位差を使用する。pHセンサ構成要素256は、第1の材料214と第3の材料219との間の電位差を測定し、後の比較のためにその値を記録する。pHセンサ構成要素256はまた、第3の材料219と第2の材料216との間の電位差を測定し、後の比較のためにその値を記録する。pHセンサ構成要素256は、電位値を使用して周囲の環境のpHレベルを計算する。pHセンサ構成要素256は、その情報を制御デバイス218に提供する。制御デバイス218は、スイッチ400に結合され、電磁場を発生させるためにインダクタ401を通る電流の流れを制御する。一態様では、電磁場は、イオン移動においてpHレベルに関連する情報を符号化してもよく、それは、受信機(図示せず)によって検出され得る。したがって、システム260は、pHレベルに関連する情報を決定し、環境の外部のソースに提供することができる。
図9は、本開示の一態様による、制御デバイス218のブロック図表現を示す。制御デバイス218は、制御構成要素242と、カウンタまたはクロック244と、メモリ246とを含む。加えて、制御デバイス218は、センサ構成要素252、ならびに図7で最初に参照されていたセンサ構成要素254を含むように示されている。制御構成要素242は、第1の材料214に電気的に結合された入力248と、第2の材料216に電気的に結合された出力250とを有する。制御構成要素242、クロック244、メモリ246、およびセンサ構成要素252/254は、電力入力(いくつかは図示せず)も有する。これらの構成要素の各々のための電力は、システム210(図1および図7)が導電性流体に接触しているときに、第1および第2の材料214、216と導電性流体との間の化学反応によって生じる電位によって供給される。制御構成要素242は、システム210の全体のインピーダンスを変更する論理を通してコンダクタンスを制御する。制御構成要素242は、クロック244に電気的に結合される。クロック244は、制御構成要素242にクロックサイクルを提供する。制御構成要素242のプログラムされた特性に基づいて、設定された数のクロックサイクルが経過すると、制御構成要素242は、電磁場において情報を符号化するために、インダクタ401(図5、図7、図8)を通る電流の流れを制御するために、スイッチ400(図5、図7、図8)のコンダクタンスを変更する。このサイクルは、繰り返され、それによって、制御デバイス218は、固有の電流署名特性を生成する。制御デバイス218は、メモリ246にも電気的に結合される。クロック244とメモリ246の両方は、第1の材料214と第2の材料216との間に作成される電位によって給電される。
制御構成要素242は、第1および第2のセンサ構成要素252、254にも電気的に結合され、それらと通信する。図示の態様では、第1のセンサ構成要素252は、制御デバイス218の一部であり、第2のセンサ構成要素254は、別個の構成要素である。代替の態様では、第1および第2のセンサ構成要素252、254のいずれか一方は、他方なしで使用され得、本開示の範囲は、センサ構成要素252または254の構造的または機能的位置によって限定されない。代替的には、システム210の任意の構成要素は、特許請求された本開示の範囲を限定することなく、機能的または構造的に移動、結合、または再配置されてもよい。したがって、以下の構成要素、すなわち、制御構成要素242、クロック244、メモリ246、およびセンサ構成要素252または254のすべての機能を実行するように設計された単一の構造、たとえば、プロセッサを有することが可能である。一方、電気的にリンクされ通信することができる独立した構造内にこれらの機能的構成要素の各々を配置することも本開示の範囲内である。
再び図9を参照すると、センサ構成要素252、254は、以下のセンサ、すなわち、温度、圧力、pHレベル、および導電率のうちのいずれかを含むことができる。陽極および陰極の測定を独立して可能にするための参照電極として追加のノードが構成されてもよい。一態様では、センサ構成要素252、254は、環境から情報を収集し、アナログ情報を制御構成要素242に通信する。制御構成要素は、次いで、アナログ情報をデジタル情報に変換し、デジタル情報は、電磁場において符号化される。別の態様では、センサ構成要素252、254は、環境から情報を収集し、アナログ情報をデジタル情報に変換し、次いで、デジタル情報を制御構成要素242に通信する。図9に示す態様では、センサ構成要素254は、第1および第2の異種材料214、216ならびに制御デバイス218に電気的に結合されているように示されている。別の態様では、図9に示すように、センサ構成要素254は、センサ構成要素254への電力供給源と、センサ構成要素254と制御デバイス218との間の通信チャネルの両方として作用する異なる接続点において制御デバイス218に電気的に結合される。
上記で示したように、制御デバイス218は、予め規定された電磁符号化信号を出力するように予めプログラムされ得る。別の態様では、システムは、システムが活性化されたときにプログラミング情報を受信することができる受信機システムを含むことができる。図示されていない別の態様では、スイッチ244およびメモリ246は、1つのデバイスに組み合わされ得る。
上記の構成要素に加えて、システム210(図5および図7)はまた、1つまたは他の電気または電子構成要素を含んでもよい。対象の電気または電子構成要素は、限定はしないが、たとえば、集積回路の形態の追加の論理および/またはメモリ要素と、電力調整要素、たとえば、バッテリ、燃料電池、またはキャパシタと、センサ、刺激装置などと、たとえば、アンテナ、電極、インダクタなどの形態の信号伝送要素と、受動要素、たとえば、インダクタ、抵抗器などとを含む。
図10は、本開示の一態様による、インダクタ402を備える第1の構成要素403を示す。第1の構成要素403は、集積回路404の上部に陰極層(図示せず)を有する集積回路404に関連して構成される。集積回路404の構成要素は、たとえば、図12および図13に示す摂取可能な識別子270のような摂取可能な識別子と関連付けられる。図10に戻ると、集積回路404の構成要素は、第1の側面上の陰極(図示せず)と第2の側面上の陽極(図示せず)とを有して、たとえば、一辺が100マイクロメートル~5ミリメートル、たとえば、1ミリメートルのような、一辺が10マイクロメートルと10ミリメートルとの間である。インダクタ402は、金属のパターン化された層を集積回路404上に堆積、エッチング、または印刷することによって形成されてもよい。インダクタ402は、多巻き渦巻きパターン化設計を画定する金属の密なパターンを含んでもよい。金属層は、単一の渦巻きスリットカットのようなスリットカットをその中に有する。他の態様では、インダクタ402は、制限なしに、ソレノイド、またはフェライトを有するソレノイドであってもよい。インダクタ402は、インダクタ402の内部で振動する電気信号を生成するための、ドライバ回路に結合された共振回路の構成要素である。
図11は、本開示の一態様による、インダクタ408を備える第2の構成要素406を示す。第2の構成要素406は、集積回路(集積回路または可撓性電極)に関連して構成される。集積回路410は、第1の側面上の陰極(図示せず)と第2の側面上の陽極(図示せず)とを有して、たとえば、一辺が100マイクロメートル~5ミリメートル、たとえば、1ミリメートルのような、一辺が10マイクロメートルと10ミリメートルとの間である。集積回路410は、電流を変調することによって導電性伝達が生成される非導電性膜412に埋め込まれる。インダクタ408は、集積回路410の周囲に沿って通り、すなわち、それに関連付けられる。インダクタ408は、たとえば、多巻き/多層コイルを含む。一態様では、インダクタ408は、比較的小さい。様々な態様では、範囲を拡張するために、インダクタ408の上に絶縁層(図示せず)が導入される。たとえば、絶縁層は、インダクタ408の上に数百ミクロンのプラスチックを含む。
図10および図11を参照し、様々な態様では、インダクタ402、408は、ライフサイクルファルマ情報科学システムに関連する任意のパターンおよび/または位置に従って構成されてもよい。パターンは、たとえば、渦巻き、短い不規則な曲線、曲線、多重ターン、直線、湾曲状、単層、多層、ならびに他の設計および設計の組合せを含む。
図12は、本開示の一態様による、インダクタ420を含む摂取可能な識別子270を示す。図12では、摂取可能な識別子270は、集積回路272と非導電性膜274(たとえば、スカート、電気絶縁要素)とを含む。集積回路272は、導電性通信構成要素とインダクタ420の両方を含む。
図13は、図12に示す摂取可能な識別子270の側面断面図である。摂取可能な識別子270集積回路272(本明細書では識別子とも呼ばれる)ならびに上部および下部電極276、278、ここで、上部および下部電極276、278は、異種材料から製造され、胃液との接触時に、回路内の1つまたは複数の機能ブロックに検出可能な信号を放出させるように電流が集積回路272を通って流れるように構成される。摂取可能な識別子270は、先に論じたように、非導電性膜274(本明細書ではときには「スカート」または電気絶縁要素と呼ばれる)を含む。摂取可能な識別子270は、図示のように、電極276のうちの1つの上に形成されたインダクタ420要素を含む。
摂取可能な識別子270は、インダクタ420構成要素によって生成された電磁場を受信するように構成された受信機と併せて使用されてもよい。取り付け可能な医療デバイスの一例は、身体に恒久的に関連付けられた(体内に埋め込まれるなど)、または身体の外部の部分に着脱可能な送信機/受信機である。摂取可能な識別子270は、送信および/または受信デバイスと通信可能に関連付けられ得る。送信/受信デバイスは、体内デバイスと、身体に着脱可能または恒久的に取り付け可能な外部デバイスと、遠隔デバイス、すなわち、身体と物理的に関連付けられていないが、摂取可能なイベント・マーカと通信することができるデバイスとを含む。対象の受信機について、たとえば、図3、図47、図49、および図50~図55に関連して以下で詳細に論じる。
通信対応錠剤およびパッケージングを含むデバイスおよびシステムの様々な態様は、摂取可能な識別子270およびその任意の薬品(存在する場合)の識別を可能にする。以下で使用される「錠剤」は、任意の通信対応薬品を表す。摂取可能な識別子270のパッケージングは、たとえば、(錠剤または限られた数の錠剤もしくはカプセルのような)個々の摂取可能な識別子を収容することができる「ブリスター」パックを含む。摂取可能な識別子270のパッケージングは、薬品に関連する容器、箱、ラッピング、IVバッグなどをさらに含む。
様々な態様では、通信構成要素は、錠剤に対して主権であり得る。他の態様では、通信構成要素は、分散され得、たとえば、パッケージング、ならびに錠剤またはカプセルのような摂取可能な構成要素に物理的に関連付けられ得る。
摂取可能な識別子270が患者の環境に到達すると、摂取可能な識別子270に関連する情報は、様々な目的に使用され得る。たとえば、摂取可能な識別子270は、摂取可能な識別子の容器を開けようとする人が実際に処方されている人であることを保証するために、摂取可能な識別子270の容器および受信機と相互運用してもよい。さらなる通信活動は、たとえば、適切な投薬量および時間、または他のイベントおよび/もしくは条件を仮定して、薬品が禁忌であるかどうかを決定するために、摂取可能な識別子270に関連する投薬情報が1つまたは複数のソースから受信された患者情報と比較される情報制御システムを含む。
患者の摂取後、摂取可能な識別子270によって記憶された情報は、通信構成要素のうちの1つまたは複数から回復されてもよい。たとえば、通信機能は、たとえば、受信機を使用して、電磁場通信構成要素を介して摂取後に実行され得る。データは、摂取可能な識別子270内に記憶され、各トランザクションにおいてセキュアデジタル署名を用いて再プログラムされ得る。
摂取可能な識別子270の患者排除が行われたとき、様々な態様は、たとえば、患者もしくは薬品に関連するデータ、または身体を通る通過時間を決定するために、センサのようなデバイスとの通信を可能にする。代替的には、様々な態様では、データは、排除後のプライバシーの懸念を保護するために消去される(または、データに関連する様々な構成要素/サブ構成要素が破壊されるか、またはシステムから分離される)。
図1~図13に関連して一般的なレベルで電磁的な摂取可能な識別子感知および検出システムを説明したが、本開示はここで、(1)低インピーダンスインダクタを備える摂取可能な識別子インパルス回路およびドライバ回路と、(2)組み合わされた摂取可能な識別子およびインダクタ共振回路と、(3)インパルス通信システムおよびプロトコルと、(4)摂取可能な識別子によって送信された電磁信号を受信するための様々な受信機構成とを含む、電磁的な摂取可能な識別子感知および検出システムの特定の実装形態に向かう。
図14~図18は、本開示の様々な態様による、電磁的な摂取可能な識別子感知および検出システムの様々な構成を示す。図14~図18に示す摂取可能な識別子の各々は、本開示の様々な態様による、電磁的な摂取可能な識別子感知および検出システムの送信構成要素として用いられ得る。
図14は、本開示の一態様による、図4Aおよび図4Bに示す摂取可能な識別子200の一態様を示す。摂取可能な識別子200は、集積回路202と、集積回路202上に設けられた異種材料204と206(図4A)との間に配置された非導電性膜208とを備える。本明細書で説明するように、異種材料204、206は、摂取可能な識別子200が導電性流体中に浸されているとき、電力を提供するための電位を生成する。一態様では、図14に示す摂取可能な識別子200は、図5~図9に関連して説明した方法で構成されてもよい。言い換えれば、摂取可能な識別子200は、図1および図2に示す個人の身体の中で符号化信号を生成することによって、本明細書で説明するように電磁場に基づく感知および検出システムにおいて用いられ得る。
図15は、本開示の一態様による、図12~図13に示す摂取可能な識別子270の一態様を示す。摂取可能な識別子270は、集積回路272と、非導電性膜274と、集積回路272上に設けられたインダクタ420とを備える。本明細書で説明するように、異種材料274、276(図13)は、摂取可能な識別子270が導電性流体中に浸されているとき、集積回路272に給電するための電位を生成する。一態様では、摂取可能な識別子272は、図12~図13に関連して説明した方法で構成されてもよい。
図15に戻って参照すると、インダクタ420は、制限なしに、たとえば、図10および図11に示すようにパターン化されてもよい。インダクタ420は、共振回路の構成要素であり、集積回路272のドライバ回路構成要素によって駆動される。駆動された共振回路は、個人の外部の受信機によって検出され得る電磁信号を生成する。
一態様では、摂取可能な識別子270は、一般に、半導体製造プロセスにおいて形成された単一のSi材料片からなる。したがって、集積回路272を製作するために使用される半導体製造プロセスで用いられる金属は、摂取可能な識別子270およびインダクタ420を制作するために用いられ得る。したがって、インダクタ420とキャパシタとを備える共振回路は、半導体製造プロセス中に集積回路272上に形成され得る。
インダクタ420は、様々な技法を使用して摂取可能な識別子270の集積回路272上に形成され得る。一態様では、インダクタ420は、(1)集積回路272の底部から集積回路272の上部までの渦巻きとして形成され得、ここで、異なる層は、ビアを介して相互接続される。別の態様では、インダクタ420は、(2)集積回路272の外側部分から内側部分までの集積回路272の1つの側面上の第1の金属層として形成され得、第2の金属層が第1の金属層の上部に形成される。インダクタ420は、4つの積層されたインダクタ層と、インダクタ420を駆動するための8つの異なるノードとを備えてもよい。別の態様では、インダクタ420は、(3)信号中の任意の寄生的劣化を整合させるために中央タップを有する2つの別々のインダクタとして形成され得る。
図16は、本開示の一態様による、集積回路282と、別個の基板440上に形成された別個のインダクタ430構成要素とを備える摂取可能な識別子280を示す。したがって、摂取可能な識別子280は、後で相互接続される2つの別々の基板として2つの別々のプロセスにおいて製造され得る。一態様では、摂取可能な識別子280は、集積回路282と、集積受動デバイス(IPD)構成要素450と、オプションで非導電性膜288とを備える。IPD構成要素450は、集積回路282と一体化された受動デバイスである。集積回路282は、導電性流体と接触しているときに電位を生成するようにその上に設けられた異種材料を備え、図4A~図4Bおよび図5~図9に関連して説明したように、電位は、集積回路282を起動する。非導電性膜288は、異種材料間の電流の流れの経路を拡張するために異種材料間に挟まれてもよい。IPD構成要素450上のインダクタ430は、別個の基板440上に形成され、集積回路282の出力に電気的に結合される。
集積回路282は、単一のSiウェハ基板284上に第1の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセスを使用して製造されてもよい。インダクタ420およびキャパシタは、IPD構成要素450を製造するために第2のウェハ基板440上に第2のプロセスを使用して製造されてもよい。IPD構成要素450は、第2の集積回路(IC)ダイ基板440上にインダクタ430を構築するための高品質金属を用いることができる。摂取可能な識別子280の集積回路282部分、およびIPD構成要素450は、次いで、必要ならば、堆積、穿孔などのような追加のプロセスを用いて一緒に積層され得る。プロセスは、2つの別々のウェハ基板284、440から単一の半導体(たとえば、Si)をもたらす。2つの別々の半導体基板284、440は、たとえば、分子結合のような様々な技法を使用して化合または結合され得る。オプションの非導電性膜288が用いられる場合、集積回路282は、非導電性膜288(たとえば、スカート)上に配置され得る。別の態様では、インダクタ430を実装するために再分配層(RDL)が用いられてもよい。別の態様では、インダクタは、半導体基板ではなくガラス基板上に形成されてもよい。
図17は、本開示の一態様による、非導電性膜294上に形成されたインダクタ460を備える摂取可能な識別子290を示す。摂取可能な識別子290は、集積回路292と、非導電性膜294と、非導電性膜294上に形成されたインダクタ460とを備える。集積回路292は、図4A~図4Bおよび図5~図9に関連して説明したように、導電性流体と接触しているときに電位を生成し、流体中に伝導電流を生成するために、その上に形成された異種材料を備える。非導電性膜294は、電流の流れの経路を拡張するために異種材料間に挟まれる。インダクタ460は、堆積、印刷などのような様々なプロセスを使用して非導電性膜294上に製造されてもよい。インダクタ460は、集積回路292に電気的に結合される。
図18は、本開示の一態様による、異種材料274、276が集積回路272上に堆積された後に異種材料274、276(図13)の一方または両方の上に形成されたインダクタ470を備える摂取可能な識別子295を示す。共振回路のキャパシタ部分は、半導体製造プロセス中またはその後のいずれかに形成され得る。一態様では、別々の半導体ウェハは、互いに結合され、Siビアプロセスを介して摂取可能な識別子の異種材料(たとえば、MgおよびCuCl)に接続され、銅(Cu)金属を充填され得る。プロセスは、ダイの片側または両側に対して実行され、次いで、個々の構成要素を製造するために個別化される。
図19は、本開示の一態様による、インダクタ420とシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路500とを備える摂取可能な識別子270の概略図である。シングルエンド型ドライバ回路500は、インダクタ420を駆動するように構成される。ドライバ回路500は、導電性流体中に浸された、図12~図13に関連して本明細書で先に論じたように異種材料274、276によって形成された部分的バッテリ501によって給電される。制御デバイス422は、インダクタ420と直列に接続されたスイッチSWを制御する。スイッチSWは、入力端子424と、出力端子426と、制御端子428とを備える。制御デバイス422は、スイッチSWの動作を制御するためにスイッチSWの制御端子428に結合される。たとえば、制御デバイス422は、インダクタ420を通るRF振動電流を生成するためにスイッチSWを開閉するように構成され得、それは、RF電磁信号を生成する。スイッチSWは、符号化RF電磁信号を生成するために、予め定義された方法で開閉され得る。RF電磁信号は、身体組織を介して送信され得る。RF電磁信号は、磁気信号検出機構を有する外部または内部受信機デバイスによって検出され得る。
図20は、本開示の一態様による、インダクタ420とプッシュプルHブリッジ504型インダクタ・ドライバ回路502とを備える摂取可能な識別子271の概略図である。プッシュプル・ブリッジ504型インダクタ・ドライバ回路502は、インダクタ420を駆動するように構成される。ドライバ回路502は、導電性流体中に浸された、図12~図13に関連して本明細書で先に論じたように異種材料274、276によって形成された部分的バッテリ501によって給電される。インダクタ420は、フローティング構成における少なくとも4つのスイッチSW1、SW2、SW3、SW4を備えるHブリッジ504の2つのノード間に接続される。スイッチSW1、SW2、SW3、SW4の各々は、入力端子と、出力端子と、制御端子とを備える。制御デバイス430は、スイッチSW1、SW2、SW3、SW4のコンダクタンスを制御するために、スイッチSW1、SW2、SW3、SW4の各々の制御端子に結合される。たとえば、制御デバイスは、インダクタ420を通る振動電流を生成するために、予め定義された方法でスイッチSW1、SW2、SW3、SW4を開閉するように構成され、それは、符号化RF磁気信号を生成する。一態様では、Hブリッジ504内のスイッチのうちの2つSW1、SW2は、インダクタ420を介して電流(i)を伝導させるために一度に閉じられ、他の2つのスイッチSW3、SW4は、開いたままである。次いで、Hブリッジ504内のスイッチのうちの2つSW3、SW4は、インダクタ420を介して電流(i)を伝導させるために一度に閉じられ、他の2つのスイッチSW1、SW2は、開いたままである。スイッチの対(SW1、SW2)および(SW3、SW4)は、インダクタ420を介して電流(i)および(i)を交互に伝導させるために、部分的バッテリ501の正端子と戻り端子との間でインダクタ420を交互に接続する。
制御デバイス430は、半サイクルの間スイッチのうちの2つをインダクタ420と直列に接続するようにスイッチSW1、SW2、SW3、SW4を動作させる。したがって、制御デバイス430は、バッテリ501に対して一定の負荷をかけながら、信号を2倍にするために、インダクタ420をサイクルごとに2回駆動する。たとえば、一態様では、制御デバイスは、第1の位相φにおいてスイッチのうちの2つSW1、SW2を動作させ、第2の位相φにおいて他の2つのスイッチSW3、SW4を動作させ、ここで、第1の位相φは、第2の位相φと180°位相がずれている。したがって、サイクルの第1の半分の間、インダクタ420を通る第1の電流(i)を生成するために、スイッチSW1、SW2は閉じられ、スイッチSW3、SW4は開かれる。サイクルの第2の半分の間、第1の電流(i)と反対方向にインダクタ420を通る第2の電流(i)とを生成するために、スイッチSW3、SW4は閉じられ、スイッチSW1、SW2は開かれる。1サイクルにおいて、インダクタ420は、出力信号を2倍にするためにiおよびiによって駆動される。したがって、スイッチの対SW1、SW4およびSW2、SW3が制御デバイスによってオンおよびオフに循環されると、インダクタ420を通る符号化振動電流が生成され、それは次に、身体組織を介して送信され得るRF電磁信号を生成する。RF電磁信号は、電磁信号検出機構を有する外部または内部受信機デバイスによって検出され得る。
図21は、本開示の一態様による、インダクタ420とシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路422とを備える摂取可能な識別子270の概略図である。シングルエンド型ドライバ回路422は、インダクタ420を駆動するように構成される。ドライバ回路422は、図12~図13に関連して先に論じたように、導電性流体中に浸された異種材料274、276を電気的に結合することによって形成された部分的バッテリによって給電される。図21に示すように、摂取可能な識別子270のバッテリ部分は、制御デバイス506に印加される電力がインダクタ420に印加される電力から絶縁されるように分割される。スイッチSWは、入力端子507と、出力端子509と、制御端子511とを備える。制御デバイス506は、スイッチSWのコンダクタンスを制御するためにスイッチSWの制御端子511に結合されたシングルエンド型ドライバ回路422に結合される。制御デバイス506の制御の下で、シングルエンド型ドライバ回路422は、インダクタ420と直列に接続されたスイッチSWを動作させる。スイッチSWは、インダクタ420を通る符号化振動電流を生成するために制御デバイス506によって開閉され、それは、RF電磁信号を生成する。RF電磁信号は、ほとんどまたはまったく減衰せずに、身体組織を介して送信され得る。RF磁気信号は、磁気信号検出機構を有する外部または内部受信機デバイスによって検出され得る。
図21Aは、本開示の一態様による、インダクタ420とシングルエンド型インダクタ・ドライバ回路422とを備える摂取可能な識別子270Aの概略図であり、ここで、第1の金属層274は2つの領域に分割され、第2の金属層276は2つの領域に分割される。
図22は、本開示の一態様による、インダクタ420とプッシュプルHブリッジ504型インジケータドライバ回路502とを備える摂取可能な識別子271の概略図である。プッシュプル・ブリッジ504型インジケータドライバ回路430は、インダクタ420を駆動するように構成される。ドライバ回路430は、図12~図13に関連して先に論じたように、導電性流体中に浸された異種材料274、276によって形成された部分的バッテリによって給電される。図22に示すように、摂取可能な識別子270のバッテリ部分は、制御デバイス506に印加される電力がインダクタ420に印加される電力から絶縁されるように分割される。インダクタ420は、フローティング構成における少なくとも4つのスイッチSW1、SW2、SW3、SW4を備えるHブリッジ504の2つのノード間に接続される。一態様では、Hブリッジ504内のスイッチのうちの2つは、電流がインダクタ420を通って流れることを可能にするために一度に閉じられ、同時に他の2つのスイッチは、開いたままであり、インダクタ420をバッテリの正端子と戻り端子との間で交互に接続する。スイッチSW1、SW2、SW3、SW4の各々は、入力端子と、出力端子と、制御端子とを備える。制御デバイス506は、スイッチSW1、SW2、SW3、SW4のコンダクタンスを制御するためにスイッチSW1、SW2、SW3、SW4の制御端子に結合されるプッシュプル・ブリッジ504型インダクタ・ドライバ回路502に結合される。
制御デバイス506の制御の下で、プッシュプル・ブリッジ504型インダクタ・ドライバ回路430は、半サイクルの間スイッチのうちの2つをインダクタ420と直列に接続するようにスイッチSW1、SW2、SW3、SW4を動作させる。したがって、インダクタ420は、バッテリ501に対して一定の負荷をかけながら信号を2倍にするために、サイクルごとに2回駆動される。たとえば、一態様では、ドライバ回路430は、第1の位相φにおいてスイッチのうちの2つSW1、SW2を動作させ、第2の位相φにおいて他の2つのスイッチSW3、SW4を動作させ、ここで、第1の位相φは、第2の位相φと180°位相がずれている。したがって、サイクルの第1の半分の間、インダクタ420を通る第1の電流(i)を生成するために、スイッチSW1およびSW2は閉じられ、スイッチSW3およびSW4は開かれる。サイクルの第2の半分の間、第1の電流(i)と反対方向にインダクタ420を通る第2の電流(i)とを生成するために、スイッチSW3およびSW4は閉じられ、スイッチSW1およびSW2は開かれる。したがって、1サイクルにおいて、インダクタ420は、出力信号を2倍にするためにiおよびiによって駆動される。したがって、スイッチの対(SW1、SW4)および(SW2、SW3)が制御デバイス430によってオンおよびオフに循環されると、インダクタ420を通る符号化振動電流が生成され、それは次に、ほとんどまたはまったく減衰せずに身体組織を介して送信され得るRF電磁信号を生成する。RF電磁信号は、電磁信号検出機構を有する外部または内部受信機デバイスによって検出され得る。
図19~図22に関連して説明したスイッチSW1、SW2、SW3、SW4は、たとえば、トランジスタ、電界効果トランジスタ(FET)、金属酸化膜半導体FET(MOSFET)、バイポーラ接合トランジスタ、およびそれらの任意の適切な等価物を含む、半導体スイッチング素子のような固体電子スイッチング素子として実装されてもよい。
図22Aは、本開示の一態様による、インダクタ420とプッシュプルHブリッジ型インダクタ・ドライバ回路430とを備える摂取可能な識別子271Aの概略図であり、ここで、第1の金属層274は2つの領域に分割され、第2の金属層276は2つの領域に
分割される。
図23は、本開示の一態様による、摂取可能な識別子集積回路内の誘導性素子として用いられ得る、絶縁性下部構造514上に形成された誘導性素子508またはインダクタ構造を示す。たとえば、半導体基板512の上に形成された平面型インダクタ508。図23に示すように、そのような平面型インダクタ構造508は、典型的には、基板上の絶縁層514を介して半導体基板512の上に形成された導電性金属510のリボンまたは渦巻きを含む渦巻き構造を有する。図23に示す従来の正方形形状のインダクタのインダクタンス値は、以下の式(1)として表され得る。
Figure 0007331055000001
ここで、Lは、インダクタンス(nH)であり、dは、渦巻き形状のインダクタ金属化層510の最も外側の寸法の長さ(mm)であり、pは、渦巻き形状のインダクタ金属化層510の幅(mm)であり、qは、渦巻き形状の金属化層510の2つの隣接する領域間の間隔(mm)であり、rは、p/qの比、すなわち、(p/q)である。ここで、p=qであり、上記の式は、以下の式(2)に単純化される。
Figure 0007331055000002
たとえば、p=q=0.05mmおよびd=0.5mmの場合、インダクタンスLは、上記の式(1)または式(2)から約2nHとして計算される。
上記で説明した平面インダクタ508の構造は、複雑な相互接続の必要性とともにチップから離れて位置する回路要素の数を減らすことによって、回路の集積度を高める。しかしながら、近年、半導体集積回路デバイスのサイズおよび製造コストを低減するために、能動構成要素(たとえば、トランジスタ)だけでなく、受動構成要素(たとえば、インダクタおよびキャパシタ)もますます小型化されることが要求されている。したがって、上記の平面型インダクタについて、渦巻き形状の導体層510のサイズを低減することによって、小型化要求に対処する試みがなされてきた。すなわち、幅pおよび間隔qのサイズを低減することによって。
たとえば、p=0.006mm、q=0.006mm、およびd=0.15mmの場合、インダクタンスLは、上記の式(1)から約2.5nHであると計算される。この寸法を有する渦巻き形状の金属化層または導体層510がGaAs基板上に形成されている場合、コンダクタ層510の線間容量Cは、約0.06pFに等しい。この値は、渦巻き形状の導体層510の2つの隣接する領域を同一平面上のストリップラインとして近似することによって得られる。この場の共振周波数foは、12.5GHzにほぼ等しく、ここでfoは、以下の式(3)として定義される。
Figure 0007331055000003
渦巻き形状のインダクタ金属化または導体層510の平面サイズを、たとえば、その元のサイズの70%に縮小するために、上記のパラメータがp=0.0024mmおよびq=0.001mmとして設計されている場合、インダクタンスLは、約2.5nHに維持され得る。しかしながら、導体510の線間容量Cは、約0.28pFまで増加し、結果として、共振周波数foは、元のサイズの場合よりも約6.5GHzだけ低い約6.0GHzまで低下する。したがって、図23に示すインダクタ508では、渦巻き形状の導体層510の隣接する領域の間隔qが小型化のために縮小されると、線間容量Cは、増加し、共振周波数foは、減少し、したがって、最大動作可能周波数は、低下する。
図24は、本開示の一態様による、摂取可能な識別子集積回路内の誘導性素子として用いられ得る、絶縁下部構造526、528上に形成された多層誘導性素子520またはインダクタ構造を示す。多層インダクタ構成の一例が図24に示されている。図24に見られるように、多層インダクタ構造520は、それぞれ渦巻きインダクタ部522、524を構成する第1および第2のレベルの金属化を用いて製造される。各インダクタ部522、524は、対応する絶縁層526、528上に形成され、中央に位置する導電性ビア530によって端部と端部とで接続される。図23に示す平面構造508と比較すると、図24の多層配置は、単位面積あたりのインダクタンスの大幅な増加、ならびに寸法dの減少を提供する。
図25~図27は、本開示の一態様による、2層2ポートインダクタ600構成を示す。図25に示す2層2ポートインダクタ600構成は、半導体集積回路601の2つの対応する絶縁層608、610上に形成された2つのインダクタ部602、604を備え、中央に位置する導電性ビア606によって端部と端部とで接続される。インダクタ600を他の回路要素に接続するための2つのポートA1(ポート1)、A2(ポート2)は、半導体集積回路601の上部層603上に配置される。第2のインダクタ部604の第2のポートA2は、第2の中心を外れて位置する導電性ビア607によって半導体集積回路601の上部層603に接続される。図25~図27は、2層2ポートインダクタ600を示しているが、本開示は、1つまたは複数の導電性ビアによって、直列、並列、またはそれらの任意の適切な組合せで相互接続された半導体集積回路の対応する複数nの絶縁層上に形成されたnのインダクタ部を備えるn層nポートインダクタを企図し、ここで、nは、2よりも大きい任意の整数である。半導体集積回路の対応する絶縁層622、624、626、628上に形成され、中央に位置する導電性ビアによって端部と端部とで相互接続されたインダクタ部614、616、618、620を備える4層2ポートインダクタを開示する図28~図30に、2つ以上の層を有する多層インダクタの例が示されている。
図26は、本開示の一態様による、図25に示す2層2ポートインダクタ600の図である。2層2ポートインダクタ600は、説明を明確にするために2つの別々のインダクタ部602、604として示されている。第1のインダクタ部602は、第1の絶縁層608上に形成され、第2のインダクタ部604は、半導体集積回路601の第2の絶縁層610上に形成される。第1および第2のインダクタ部602、604は、破線で示す導電性ビア606を介して直列に接続される。2つのポートA1(ポート1)、A2(ポート2)との接続が、半導体集積回路601の上部層603上に設けられる。第2のポートA2との接続は、導電性ビア607を介して設けられる。
図27は、本開示の一態様による、図25および図26に示す2層2ポートインダクタ600の概略図である。第1のインダクタ部602は、L1として指定され、第2のインダクタ部604は、L2として指定される。インダクタ部L1、L2の端部B1、B2は、導電性ビア606を介して直列に接続される。インダクタ600は、2つのポートA1(ポート1)、A2(ポート2)を介して回路要素に結合されてもよい。インダクタ部602、604(L1、L2)は、半導体集積回路601の隣接する絶縁層608、610上のコイルとして形成されるので、1つのインダクタ部602を流れる電流(i)は、相互インダクタンスを介して、隣接するインダクタ部604内に電圧を誘起する。図27に示すように、電流(i)は、第1および第2のインダクタ部602、604を通って同じ方向に流れる。
図28~図30は、本開示の一態様による、4層2ポートインダクタ612構成を示す。図28に示す4層2ポートインダクタ612構成は、本開示の一態様による、半導体集積回路611の4つの対応する絶縁層622、624、626、628上に形成され、導電性ビア630、632、634、635を介して端部と端部とで接続された4つのインダクタ部614、616、618、620を備える。半導体集積回路611の上部層613上に、インダクタ612を他の回路要素に接続するための2つのポートA1(ポート1)、A4(ポート2)が設けられる。第2のポートA4は、第4のインダクタ部620に結合され、導電性ビア634によって半導体集積回路611の上部層613に接続される。
図29は、本開示の一態様による、図28に示す4層2ポートインダクタ612の図である。4層2ポートインダクタ612は、説明を明確にするために4つの別々のインダクタ部614、616、618、620として示されている。インダクタ部614、616、618、620の各々は、別々の絶縁層622、624、626、628上に形成され、導電性ビア630、632、634、635を介して直列に接続される。A4(ポート2)と半導体集積回路611の上部層613との間の接続が、導電性ビア635を介して設けられる。ポートA1(ポート1)およびA2(ポート2)との接続が、半導体集積回路611の上部層613上に設けられる。
図30は、本開示の一態様による、図28および図29に示す4層2ポートインダクタ612の概略図である。第1のインダクタ部614は、L1として指定され、第2のインダクタ部616は、L2として指定され、第2のインダクタ部618は、L3として指定され、第4のインダクタ部620は、L4として指定される。インダクタ部L1~L4は、導電性ビア630、632、634を介して直列に端部と端部とで接続される。インダクタ612は、2つのポートA1(ポート1)、A4(ポート2)を介して回路要素に結合されてもよい。インダクタ部614、616、618、620(L1~L4)は、半導体集積回路611の隣接する層622、624、626、628上にコイルとして形成されるので、1つのインダクタ部614を流れる電流(i)は、相互インダクタンスを介して、隣接するインダクタ部604などにおいて電圧を誘起する。図30に示すように、電流(i)は、第1、第2、第3、および第4のインダクタ部614、616、618、620(L1~L4)を通って同じ方向に流れる。
図31~図33は、本開示の一態様による、n層nポートインダクタ630構成を示す。図31に示すn層nポートインダクタ630構成は、本開示の一態様による、半導体集積回路631のnの対応する絶縁層640、642、644、646上に形成されたnのインダクタ部633、636、637、638を備える。nの別々の対応する絶縁層640、642、644、646上に形成されたnのインダクタ部633、636、637、638の各々は、その上のものの鏡像である。図31に示すように、nのインダクタ部633、636、637、638は、相互接続されず、むしろ、nの個別のインダクタ部633、636、637、638として配置される。nのインダクタ部633、636、637、638は、2nポートA1(ポート1)、B1(ポート2)、A2(ポート3)、B2(ポート4)、A3(ポート5)、B3(ポート6)、An(ポート(2n-1))、Bn(ポート2n)によって任意の適切な方法で互いにかつ他の回路と相互接続されてもよい。
図32は、本開示の一態様による、図31に示すn層nポートインダクタ630の図である。n層nポートインダクタ630は、説明を明確にするために、nの別々のインダクタ部633、636、637、638として示されている。第1のインダクタ部633は、第1の絶縁層640上に形成され、第2のインダクタ部636は、第2の絶縁層642上に形成され、第3のインダクタ部637は、第3の絶縁層644上に形成され、第nのインダクタ部638は、第nの絶縁層646上に形成される。インダクタ部の各々は、その上のコイルの鏡像であるコイルを画定する。nのインダクタ部633、636、637、638は、接続されておらず、むしろ、個別に形成される。nのポート対(A1(ポート1)、B1(ポート2))、(A2(ポート3)、B2(ポート4))、(A3(ポート5)、B3(ポート6))、(An(ポート(2n-1))、Bn(ポート2n))は、個々のインダクタ部630を任意の所定の構成で回路に接続するためにnの別々の絶縁層上に設けられてもよい。
図33は、本開示の一態様による、図31および図30に示すn層nポートインダクタ630の概略図である。第1のインダクタ部633は、L1として指定され、第2のインダクタ部636は、L2として指定され、第3のインダクタ部637は、L3として指定され、第nのインダクタ部638は、Lnとして指定される。図33に示すように、インダクタ部L1~Lnは、相互接続されず、nのポート対(A1(ポート1)、B1(ポート2))、(A2(ポート3)、B2(ポート4))、(A3(ポート5)、B3(ポート6))、(An(ポート(2n-1))、Bn(ポート2n))を介して任意の所定の構成で回路要素に個別に結合され得る。インダクタ部633、636、637、638(L1~Ln)は、半導体集積回路631の絶縁層640、642、644、646に隣接する個々のコイルとして形成されているので、1つのインダクタ部633を流れる電流は、相互インダクタンスを介して、隣接するインダクタ部636などにおいて電圧を誘起する。
図34~図36は、本開示の一態様による、中央タップ接続653構成を有する2層3ポートインダクタ650を示す。図34に示す中央タップ接続653構成を有する2層3ポートインダクタ650は、半導体集積回路651の2つの対応する絶縁層658、660上に形成され、導電性ビア653、656、657、668を介して端部と端部とで接続された4つのインダクタ部652、662、664、654を備える。インダクタ650を他の回路要素に接続するための3つのポートA1(ポート1)、A4(ポート2)、A2/A3(ポート3)が、半導体集積回路651の上部層655上に配置される。従来の対称型の中央タップ付きコイルがコイルあたり2つの層を必要とするのに対して、この幾何学的形状は、2つの金属層による対称型コイルの2つの層の構成を可能にする。したがって、本幾何学的形状は、同じダイ面積においてより多くのターンを提供する。
図35は、本開示の一態様による、図34に示す中央タップ接続653を有する2層3ポートインダクタ650の図である。中央タップ接続653を有する2層3ポートインダクタ650は、説明を明確にするために、4つの別々のインダクタ部652、662、664、654として示されている。第1および第2のインダクタ部652、662は、第1の絶縁層658上に形成され、第3および第4のインダクタ部664、654は、第2の絶縁層660上に形成される。第2のインダクタ部654は、第1のインダクタ部652の鏡像である。第1、第2、第3、および第4のインダクタ部652、662、664、654は、破線で示す導電性ビア653、656、657、668を介して直列に接続される。半導体集積回路651の上部層655上に3つのポートA1(ポート1)、A4(ポート2)、A2/A3(ポート3)への接続部が設けられてもよい。
図36は、本開示の一態様による、図34および図35に示すインダクタ650の概略図である。概略図では、2層2ポートインダクタ650の第1のインダクタ部652は、L1として参照され、第2のインダクタ部654は、L2として参照され、第3のインダクタ664は、L3として参照され、第4のインダクタ部654は、L4として参照される。インダクタL1、L2、L3、L4は、接続部656、657、668を介して直列に接続される。インダクタL1、L2、L3、L4は、半導体集積回路651の隣接する層658、660上にコイル652、654として形成されるので、1つのコイル652を流れる電流は、相互インダクタンスを介して、隣接するコイル654内に電圧を誘起する。図示のように、電流(i)は、インダクタL1、L2、L3、L4の各々を通って同じ方向に流れる。
図37は、本開示の一態様による、共振(振動)インダクタ・ドライバ回路700の概略図である。インダクタ・ドライバ回路700は、自己発振挙動を提供する負性抵抗(-R)として現出する交差結合MOSFETトランジスタ702、704を使用して負性抵抗(-R)を追加する。第1のMOSFETトランジスタ706のゲートは、第2のMOSFETトランジスタ704のドレイン708に結合される。同様に、第2のMOSFETトランジスタ704のゲート710は、第1のMOSFETトランジスタ702のドレイン712に結合される。インダクタLは、本明細書で説明するインダクタ部と同様のインダクタ部714を備える。電源電圧VDDがインダクタLに結合され、基板716は、VSSに結合される。インダクタLは、インダクタLを、交差結合MOSFETトランジスタ702、704のような他の回路要素に接続するための2つのポートP1およびP2を備える。図37の例では、インダクタLは、第1および第2のMOSFETトランジスタ702、704のドレイン712、708にわたって結合され、ここで、インダクタLのポート1(P1)は、第1のMOSFETトランジスタ702のドレイン712に結合され、インダクタLのポート2(P2)は、第2のMOSFETトランジスタ704のドレイン708に結合される。インダクタ・ドライバ回路700の振動周波数を設定するために、第1および第2のMOSFETトランジスタ702、704のドレイン712、708にわたってキャパシタCが結合される。代替的には、インダクタLの寄生容量は、発振周波数を設定するために使用されてもよい。交差結合MOSFETトランジスタ702、704は、インダクタLの内部で振動する電流を提供する。これは、サイクル中にインダクタL内に発動されるエネルギーと比較して、パワーサイクル中の電力損失として定義される妥当なQを提供する。十分に高いQは、より効率的なシステムを作るために、インダクタL内に蓄積された適切なエネルギーを提供し、より高い電流を提供する。図37に示されたもの以外の他のタイプの負性抵抗回路が用いられてもよいことが理解されよう。
図38は、本開示の一態様による、インパルス・インダクタ・ドライバ回路720のブロック図である。インダクタ・ドライバ回路720は、半導体集積回路の個々の層上に設けられたインダクタ部L1、L2、L3、L4を介して信号をプッシュするために用いられる。インダクタ部L1、L2、L3、L4を発振器に結合するのではなく、時間とともに指数関数的に減衰する電流のインパルスが作成される。電荷がキャパシタ内に蓄積され、放電され得る。図38に示すように、インパルス・インダクタ・ドライバ回路720は、コイル放電回路726に結合されたパルス生成器回路724に結合されたバッテリ倍電圧部722を備える。図38に示す例では、パルス生成器回路724は、4つのインダクタ放電回路726、728、730、732に結合される。しかしながら、本開示の範囲から逸脱することなく、nまでのインダクタ放電回路がパルス生成器回路724に結合され得ることが理解されよう。本明細書で論じるように、インダクタ・ドライバ回路720は、キャパシタに電荷をポンピングし、次いで、デューティサイクルに対して非常に短い放電サイクルにわたってキャパシタをインダクタ部L1、L2、L3、L4に放電する。
インダクタ放電回路726、728、730、732は、パルス生成器回路724に並列に結合される。この「チャージポンプ」構成では、インダクタ放電回路726、728、730、732構造は、4倍の電圧を提供するためにそれらを積層するのではなく、4倍の電流を提供するために並列分岐734、736、738、740において提供される。N層のインダクタがNのキャパシタを提供するように構成され得る。インダクタ部L1、L2、L3、L4は、交流(AC)ではなく単相になるように接続され得る。本明細書で説明するように、各インダクタ部L1、L2、L3、L4は、インダクタ部L1、L2、L3、L4を対応するインダクタ放電回路726、728、730、732に結合するための2つのポートP1およびP2を含む。
図39は、本開示の一態様による、図38に示すインパルス・インダクタ・ドライバ回路720の概略図である。インダクタ・ドライバ回路720は、半導体集積回路の個々の層上に設けられたインダクタ部L1、L2、L3、L4を介して信号をプッシュするために用いられる。バッテリ倍電圧回路回路722は、インダクタ放電回路726、728、730、732の各々に印加されるバッテリ電圧VBATを4倍にする。パルス生成器回路724は、対応するインダクタ部L1、L2、L3、L4を駆動するインダクタ放電回路726、728、730、732の各々にインパルスを印加する。バッテリ倍電圧回路722、パルス生成器回路724、およびインダクタ放電回路726、728、730、732の詳細な説明は、図40~図43に関連して提供される。
図40は、本開示の一態様による、図38および図39に示すバッテリ倍電圧回路722のブロック図である。バッテリ倍電圧回路722は、第1の倍電圧回路744の入力に結合されたバッテリ電圧742VBATを含み、第1の倍電圧回路744の出力2*VBATは、第2の倍電圧回路746の入力に結合される。第2の倍電圧回路746の出力4*VBATは、パルス生成器回路724およびインダクタ放電回路726、728、730、732に印加される。
乗算器744、746は、(たとえば、バッテリからの)電源電圧が回路によって必要とされる電圧よりも低い場合に用いられてもよい。MOSFET回路は、一般に、多くの集積回路において標準的な論理ブロックである。この理由のため、ダイオードは、しばしばこのタイプのトランジスタによって置き換えられるが、ダイオード、ダイオード配線MOSFETと呼ばれる配置として機能するように配線される。キャパシタC1、C2、C3は、バッテリの出力電圧VBAT、第1の倍電圧回路744 2*VBAT、および第2の倍電圧回路746 4VBATを安定させる。
一態様では、各倍電圧回路744、746は、クロック発振器回路748、750によって供給されるクロックパルス列によって駆動される各キャパシタの下部プレートを有するダイオード/キャパシタのカスケードを備える充電ポンプまたは乗算器を備えてもよい。回路は、クロック列がスイッチング信号を提供してシステムバッテリ742からDC入力VBATを取る。乗算器は、通常、交互のセルが逆位相のクロックパルスから駆動されることを必要とする。
図41は、本開示の一態様による、図40に示す倍電圧回路744(746)段の概略図である。交差結合スイッチドキャパシタ回路は、それが1ボルト未満に放電したときに電力を供給し続ける。倍電圧回路744(746)は、スイッチドキャパシタ段752とクロック段754とを備える。クロック段754は、クロック発振器回路748(750)からクロック入力CLKにおいてパルス列を受信し、逆位相φ1およびφ2のクロックパルスを生成する。クロックφ1がローのとき、トランジスタQ1およびQ4がオンにされ、トランジスタQ2およびQ3がオフにされ、キャパシタC4上の電圧が出力Voutに印加される。同時に、クロックφ2は、ハイであり、トランジスタQ6およびQ7をオフにし、トランジスタQ5およびQ8をオンにし、結果としてキャパシタC5がVinまで充電される。クロックφ2がローになると、キャパシタC5にわたる電圧は、Vinの2倍(2Vin)にプッシュされ、トランジスタQ6およびQ7がオンにされ、トランジスタQ5およびQ8がオフにされ、Vout=2Vinとなるように2Vinが出力に印加される。次の半サイクルでは、クロックφ1がハイであり、クロックφ2がローであるように役割が逆転され、キャパシタC4をVinに充電するように、トランジスタQ1およびQ4がオフにされ、トランジスタQ2およびQ3がオンにされる。同時に、C5における電圧2Vinが出力に印加されるように、トランジスタQ6およびQ7がオフにされ、トランジスタQ5およびQ8がオンにされる。クロックφ1がローになると、キャパシタC4にわたる電圧は、Vinの2倍(2Vin)にプッシュされ、トランジスタQ1およびQ4がオンにされ、トランジスタQ2およびQ3がオフにされ、Vout=2Vinとなるように2Vinが出力に印加される。したがって、出力Voutには、回路の各側から交互に2Vinが供給される。
図41に記載の倍電圧回路744(746)段の実装形態は、ダイオード配線のMOSFETとそれらの関連する閾値電圧問題が存在しないので、低損失を提供する。回路744(746)は、両方とも位相がずれたクロックφ1、φ2から出力を供給する2つの倍電圧回路が事実上存在するので、リップル周波数が2倍にされるという利点も有する。
図42は、本開示の一態様による、図38および図39に示すパルス生成器回路724の概略図である。パルス生成器回路724は、第1および第2のシュミットトリガ758、760と、第2の「遅延された」シュミットトリガ760の入力における遅延時定数τを設定するためのR1およびC6を備えるRC回路と、インバータ762と、NOR論理ゲート764とを備える。電子機器では、シュミットトリガ758、760は、比較器または差動増幅器の非反転入力に正のフィードバックを適用することによって実現されるヒステリシスを有する比較器回路である。それは、アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換する能動回路である。回路は、入力が変化をトリガするために十分に変化するまでその値を保持するので、「トリガ」と名付けられる。非反転構成では、入力が選択された閾値よりも高いとき、出力は、ハイである。入力が異なる(より低い)選択された閾値よりも低いとき、出力は、ローであり、入力が2つのレベルの間であるとき、出力は、その値を保持する。この二重閾値動作は、ヒステリシスと呼ばれ、シュミットトリガ758、760がメモリを所有し、双安定マルチバイブレータ(ラッチまたはフリップフロップ)として機能できることを意味する。2種類の回路の間には密接な関係が存在し、シュミットトリガは、ラッチに変換され得、ラッチは、シュミットトリガに変換され得る。
第1の発振器756は、第1のシュミットトリガ758の入力766に、そして同時にR1、C6回路の抵抗器R1の入力にクロック列を提供する。したがって、第2のシュミットトリガ760の入力770において現れるクロック信号は、R1、C6回路によって設定されるτだけ遅延される。したがって、第1および第2のシュミットトリガ758、760が同様の内部伝播遅延特性を有すると仮定すると、第2の「遅延された」シュミットトリガ760の出力774は、第1のシュミットトリガ758の出力772から時定数τ=R1*C6秒だけ遅延される。第1の「遅延されない」シュミットトリガ758の出力772は、インバータ762によって反転され、インバータ762の出力776は、NORゲート764の入力Aに印加される。第2の「遅延された」シュミットトリガ760の出力774は、NORゲート764の入力Bに印加される。NORゲート764の出力778は、インダクタ放電回路726、728、730、732(図38、図39)の1つの入力に印加される一連のインパルスである。第2の発振器780は、インダクタ放電回路726、728、730、732(図38、図39)の別の入力に印加されるクロック列782を提供する。
図43は、本開示の一態様による、図38、および図39に示すインダクタ放電回路726の簡略化した概略図である。本明細書で説明するように、インダクタ放電回路726は、パルス生成器回路724(図42)に結合される。この「チャージポンプ」構成では、インダクタ放電回路726は、N層のインダクタのうちの1つに適用される。インダクタ部L1は、単相モードで接続される。本明細書で説明するように、インダクタ部L1は、インダクタ部L1をインダクタ放電回路726の対応する回路構造に結合するための2つのポートP1およびP2を含む。
インダクタ放電回路726は、キャパシタ充電回路790と、結合回路792と、インダクタ部L1充電および放電回路794、796とを備える。インダクタ放電回路726は、NORゲート764(図42)の出力778から一連のインパルスを受信する。一連のインパルスは、第1のインバータ784に印加される。第1のインバータ784の出力798は、キャパシタ充電回路790のトランジスタQ10のゲート、結合回路792のトランジスタQ12のゲート、および第2のインバータ786の入力に印加される。第2のインバータ786の出力791は、キャパシタ充電回路790のトランジスタQ9のゲート、および結合回路792のトランジスタQ11のゲートに印加される。第1のインバータへの入力がローであるとき、キャパシタC6を充電するように、トランジスタQ9およびQ10は、オンにされ、トランジスタQ11およびQ12は、オフにされる。第1のインバータへの入力がハイであるとき、トランジスタQ9およびQ10は、オフにされ、トランジスタQ11およびQ12は、オンにされ、キャパシタC6における電圧を放電回路794、796の入力797に印加する。
第2の発振器780は、第3のインバータ788に印加されるクロック列782を提供する。第3のインバータ788の出力793は、トランジスタQ13およびQ14のゲート、ならびに第4のインバータ790の入力に印加される。第4のインバータ790の出力795は、トランジスタQ13、Q16およびトランジスタQ14、Q15が交互にオンオフされるように、トランジスタQ15およびQ16のゲートに印加される。たとえば、第3のインバータ788の入力がハイであるとき、トランジスタQ13およびQ16は、オンにされ、トランジスタQ14およびQ15は、オフにされる。したがって、インダクタ部L1のポートP1は、トランジスタQ13を介して入力797におけるキャパシタ電圧に結合され、インダクタ部L1のポート2は、トランジスタQ16を介してVSSに結合される。第3のインバータ788への入力がローになると、役割は、トランジスタQ14およびQ15がオンにされ、トランジスタQ13およびQ16がオフにされるように逆転される。したがって、インダクタ部L1のポートP2は、トランジスタQ15を介して入力797におけるキャパシタ電圧に結合され、インダクタ部L1のポートP2は、トランジスタQ14を介してVSSに結合される。一連のインパルスがNORゲート764(図42)の出力778から到着し、クロック列782が第2の発振器780(図42)から到着すると、キャパシタ部L1は、電磁信号を生成するために交互に充電および放電される。
したがって、インダクタ放電回路726は、電荷をキャパシタC6にポンピングし、次いで、送信プロトコルを提供するために、デューティサイクルに対して非常に短い放電サイクルにわたってキャパシタC6をインダクタ部L1に放電する。他のインダクタ放電回路728、730、732の動作は、インダクタ放電回路726と同様であり、開示の簡潔さおよび明確さのためにここでは繰り返されない。
インパルス通信プロトコル
いくつかの態様では、摂取可能な識別子(たとえば、摂取可能な識別子104)からの信号を送信するため、ならびに受信機(たとえば、受信機106、108、110、112、114、116、118、150、152のいずれか)によって受信され、検出され、復号されるためのインパルス通信プロトコルが定義される。典型的には、本開示の摂取可能な識別子は、きわめて小さく安価なシステムである。それらのコストおよび/またはサイズは、発振器を既知の周波数に正確に調整するために回路に水晶を追加するなどして、よりよい信号品質を作成するために典型的に使用される構成要素の包含を制限する。これは、受信機が、接種可能な受信機の実際の周波数を最初に±5~10%の範囲内で知ることを可能にする傾向がある。さらに、摂取可能な識別子のバイオガルバニバッテリ電圧および電流出力は、送信シーケンスを通して変化する傾向がある。限定されたサイズのため、信号の振幅は、任意の雑音に比べて非常に弱い傾向がある。送信機(摂取可能な識別子)側の非常に限定されたリソースのため、ちょうど単方向通信プロトコルに頼ることが望ましい場合があり、それは、どのような肯定応答、同期の確認、または任意の応答メッセージも受信機から送信され摂取可能な識別子において受信されることを必然的に防止する。さらに、各々が、それらのそれぞれのバッテリ寿命が尽きる前に単一の受信機がピックアップする必要がある同様の(そしておそらく変化する)信号を送信する、複数の摂取可能な識別子がユーザにおいて同時にアクティブであってもよい。本明細書におけるシステム制約は、受信機が、最初に不正確な信号周波数、おそらく変化する電圧および電流出力、元々低い信号対雑音比を有する信号、いかなる相互通信もない識別、ならびにこれらの送信シーケンスの複合を考慮するように構成されなければならないという点で、信号を適切に通信するための負担が受信機にあることを強く示唆する。
本開示の態様は、摂取可能な識別子内のインダクタによって生成された一連の電磁パルスを利用するインパルス通信プロトコルを開示することによって、これらの問題のうちの少なくともいくつかに対処する。これらの電磁パルスは、本明細書で以下に定義されるプロトコルの変形のうちの1つに従って送信されてもよく、同じプロトコルに従って受信機によって対応して受信され、検出され、復号されてもよい。これらのインパルス通信プロトコルの様々な例は、本明細書では「スパイク」プロトコルと呼ばれることもある。
一般に、スパイク・プロトコルは、バッテリからの電荷を蓄積し、それを非常に短い期間でインダクタを介して放出し、したがって、連続波から得られるものよりも短い持続時間の間、より高い振幅の信号を生成する、摂取可能な識別子のインパルスシステムによって開始されてもよい。これを生じさせるために、制御回路は、パルス間のギャップを規定する。それに対応して、受信機は、スパイク間の時間を無視して、スパイクが存在すべき場所でのみ信号を探すことによってこれを利用する。たとえば、1000μsの期間中にそれぞれ1μsの持続時間の10のスパイクが存在する場合、信号エネルギーのすべては、1%の時間に圧縮される。検出器(たとえば、受信機)がパルス間のデータを無視する場合、その期間中に存在する雑音の1%のみが実際に信号エネルギーと競合している。比較すると、典型的な「共振システム」では、信号エネルギーは、1000μs全体に一様に分布し、その期間における雑音のすべては、信号エネルギーと競合する。したがって、スパイク・プロトコルは、信号対雑音比を、この例では100倍改善することができる。SNRの改善は、デューティサイクルに反比例する。
加えて、スパイク・プロトコルは、信号間の干渉なしに、同時に摂取される複数の摂取可能な識別子の検出を可能にし得る。これは、2つの信号が正確に同じ送信周波数と位相とを有していない限り、一致する信号のパルスがパルス間のギャップにおいて現れ、したがって、無視されるので、成し遂げられる。
図44は、本開示の一態様による、図38~図43に示すインパルス・インダクタ・ドライバ回路720によって生成され得るスパイク・プロトコルの一例によるタイミングおよび極性図800である。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。インパルス関数802は、所定の期間(約130μs)または時間フレームにわたって異なる極性の一連のインパルス804、806を含む。インパルス関数802は、本明細書で論じるように、摂取可能な識別子に関連する情報を符号化する。正のインパルス804は、正の極性(+1V)または振幅を有し、負のインパルス806は、負の極性(-1V)または振幅を有する。インパルス関数802は、インパルス・インダクタ回路720によって生成され、送信アンテナとして機能するインダクタによって送信される。インパルスまたはスパイク・プロトコルは、二相性または単相性であってもよい。
本明細書で説明するように、送信プロトコルは、図38~図43におけるインパルス・インダクタ・ドライバ回路720に関連して論じたように、キャパシタC(たとえば、図43のC6)を充電し、次いで、デューティサイクルに対して非常に短い放電サイクルにわたってキャパシタをインダクタ部L(たとえば、図43のL1)に放電することによって実施される。インパルス・プロトコルは、たとえば、128の位置における一連の+/-またはオン/オフシーケンスである。すべてのエネルギーは、約13のインパルスに入れられ、雑音は、128のパルスに分散され、それは、この例のビット数あたりの雑音を改善する。したがって、スパイク・プロトコルは、本明細書では「スパース・インパルス」コードとも呼ばれることがある。インパルス・プロトコルの例について以下に説明する。
したがって、一態様では、「スパース・インパルス」コードは、以下のように実装され得る。
gaps = [3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 79];
impulseNoGapsMask = [1 -1 1 -1 -1 1 1 -1 -1 -1 -1 -1 -1];
impulses = []; % load in impulse pattern
for i = 1:13
a = impulseNoGapsMask(i);
g = zeros(1,gaps(i));
impulses = [impulses g a]; % variable dutycycle
End
code = [0 1 0 0 1 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 1 1];
コードは、データパケットであり、それは、12のゼロ(シンク)と[1010](プリアンブル)によって先行される。シンボルの定義は、このように機能する、「インパルス」(impulseNoGapsMaskによって決定される極性での、コイルを介するキャパシタの放電)がいくつかの無インパルス(ゼロ)によって先行され、その数は、「ギャップ」から来る。
したがって、「インパルス」「1」は、以下の128チップシーケンスが続く128のゼロになる。
0 0 0 1 0 0 0 -1 0 0 0 1 0 0 0 -1
0 0 0 -1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 -1
0 0 0 -1 0 0 0 -1 0 0 0 -1 0 0 0 -1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1
この定義では、128の「サブチップ」が単一のチップを構成し、ここで、サブチップは、a+1スパイク、a-1スパイク、または無スパイクのいずれかとして定義される。64のチップがシンボルを構成する。この定義では、シンボルとビットとの間に1:1の対応が存在する。この場合のゼロは、128のゼロが後に続く以下のシーケンスである。
0 0 0 -1 0 0 0 1 0 0 0 -1 0 0 0 1
0 0 0 1 0 0 0 -1 0 0 0 -1 0 0 0 1
0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
このシーケンスでは、各チップは、1μsであり、したがって、各シンボルは、128μsであり、各ビットは、64*128=8192μsである。
一態様では、「非常にスパースなインパルス」コードが用いられてもよい。「非常にスパースなインパルス」コードは、インパルス間のギャップがインパルスの幅の約998倍であることである。これは、チャージポンプがキャパシタを放電する前にキャパシタに対する最大電圧を高めるためのより多くの時間を摂取可能な識別子に与えることになる。おそらくこの態様は、ビット間の遷移中を除いて、インパルス間のギャップ長を変えない。
一態様では、パルスは、非常に短くてもよい。送信周波数は、たとえば、約12.5kHzから約20kHzまでの範囲、または約24kHzよりも高く、約10MHz程度の高さの周波数において生じることができる。インパルスは、決定論的ではないが、それらは、約6kHzの繰り返し率で128を超えるパルスを繰り返す。バッテリの準備は、ランダムであり、バッテリのインピーダンス(Z)および電圧(VBAT)は、変動する可能性がある。パルス幅および繰り返し率は、バッテリの現状に基づいて調整され得る。これらのタイプのプロトコルは、インターネット・オブ・シングスタイプの回路において適合され得る。
図45は、本開示の一態様による、図44に示すインパルス通信プロトコルのスパース・インパルス・テンプレートおよび自己畳み込みの図808である。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)である。テンプレート・インパルス関数(実線で示す)は、図44に示すインパルス関数802を表す。テンプレート・インパルス関数810の自己畳み込みは、自己畳み込み関数812(破線で示す)を生成する。自己畳み込み関数812は、インパルス関数802の自己相関である。インパルス関数802の自己相関または自己畳み込みは、インパルス関数802の異なる時点におけるそれ自体との相互相関である。一般的に言えば、それは、観察間の時間差の関数としての観察間の類似性である。自己畳み込み関数812は、雑音によって覆い隠された周期的信号の存在のような繰り返しパターンを見つけるため、または、その高調波周波数によって暗示される信号中の欠けている基本周波数を識別するための数学的ツールである。それは、送信またはブロードキャスト周波数を識別するために受信機によって使用され得る。したがって、空間を介して送信されたインパルス関数802は、受信機の受信アンテナによって検出される。受信機は、インパルス関数802の送信周波数を識別するための機能を実施するための信号処理回路を含む。受信機は、テンプレート・インパルス関数810ならびにテンプレート・インパルス関数810の自己畳み込み関数812(または自己相関)を用いることによって送信周波数を決定するように構成される。
図46は、本開示の一態様による、図44に示すインパルス関数802の送信周波数を識別するために用いられ得る可変テンプレート図814である。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。テンプレート図814は、インパルス関数802を送信するために使用される最低(テンプレート816)ブロードキャスト周波数から最高(テンプレート822)ブロードキャスト周波数までに対する可変テンプレート816、818、820、822を示す。
いくつかの態様によれば、スパイク・プロトコルの1つの定義は、本明細書では「ゼロ」チップおよび「1」チップと呼ばれるスパースパルスの2つのシーケンスを利用する。図62を参照すると、プロット1800は、パルスの「ゼロ」チップシーケンスの例を示し、プロット1810は、パルスの「1」チップシーケンスの例を示す。ゼロは1とは異なり、一方から他方へ位相のシフトが存在することに留意されたい。示されたチップ定義について、利用可能な演算は、チップの自己相関および相互相関、0×0、1×1、0×1、1×0、(0+1)×(0+1)を計算することを含む。この方式では、(0×1)相関および(1×0)相関は、開始フレームの整列を決定するためにチップのすべてを組み合わせない他のプロトコルほど重要ではないことに留意されたい。このプロトコルは、開始点を決定するために利用可能なデータのすべてを使用するので、組み合わされた畳み込み(0+1)×(0+1)のみが重要である。理想的には、この畳み込みは、正確な整列において最大値を有し、それ以外の場所ではゼロを有する。チップ定義のこの特定のセットは、それを達成しないが、「サイドローブ」が比較的小さく、最大のサイドローブが反対の極性であり、都合よくピークの近くに位置する畳み込みを提供する。これらのサイドローブは、「最良の推測」整列を確立するのを助けることもできる。
図63は、テンプレートと相関付けられた結合(0+1)データのプロット1820を示し、周波数と整列の両方がどのように見出されるのかを示し、最高ピークが両方を決定する。これは、比較的高いSNRの場合である。これらの2つのチップ定義は、データパケット内に等しい数のゼロおよび1が存在する場合にのみ結合された畳み込みを生成することにも留意すべきである。これは、チップ定義がそれらの中に等しい数のアップスパイクおよびダウンスパイクを持たないためである。
このスパイク・プロトコルを復号するために、デコーダモジュール(たとえば、受信機内の処理)は、復号するために単一のパケットを探す。2つのパケットの周波数と開始時間の両方が未知である。いくつかの態様によれば、(登録パケットがフレーム内のどこにあるのかが未知であるので、完全なパケットが得られることを保証するので)1.5倍の最大パケットサイズのウィンドウを調べ、次いで、ウィンドウを0.5倍のパケット距離だけ増加させることによってこれを行う。これらの3分の1の各々からのデータは、再利用され得るので、各フレームは、実際にデータの3分の1を分析し、前の分析からのデータの2/3を維持する。
いくつかの態様では、摂取可能な識別子からのアナログデータは、デジタル化され、最大パケット長(最低送信頻度)に等しいデータのフレームに記憶される。これらのフレームのうちの2つは、一度に分析され、各フレームからの分析情報は、記憶され、次のフレームが追加されるときに再使用される。
パケットを復号するために、これらのパルス間の正確なタイミングと、通信の開始点も見つける必要がある。したがって、インパルス・パターンは、パルス間の想定されるタイミングが正確であり、想定される開始点が正確である場合、対応する相関積が、どちらかがオフである場合と比較して、少しの量でも非常に大きくなるように設計される。したがって、図56に戻って参照すると、プロット1200は、様々なインパルス・タイミング変動に対する最良の推測開始点についての相関積(自己相関)を示す。広い範囲のインパルス・タイミング変動(0~1000μsは、公称値からの変動であり、実際には±500μs)に留意されたい。
ここから、計算的に効率的な方法でこれらのインパルス・タイミング変動の各々についての「最良の推定開始点」を見つけるために、第1のステップは、各インパルス・タイミング仮定について、公称数のサンプル点の公称(すなわち、予め定義された基準量)フレームの「伸張または圧搾」プロセスを実行することである。インパルス間の時間が公称値未満である場合、たとえば、13スパイクの各セットにサンプリングされた点は、スパイク間の公称タイミングを表す数のサンプル点に「伸張される」必要がある。一方、スパイク間の時間が公称よりも大きい場合、13のスパイクのすべてを収集ために必要なサンプル数は、公称値よりも大きく、データは、公称数のサンプル点に「圧搾される」必要がある。この「伸張および圧搾」は、通信パケットの開始点が依然として未知であるが、「伸張/圧搾」されたデータ中に保存されるように行われるべきである。この伸張および圧搾動作を実行するより詳細な例は、第2の例示的なスパイク・プロトコル定義において以下で定義される。
次に、通信パケットは、たとえば、40ビット長であってもよく、各ビットは、たとえば、シンボルあたり64の同一のチップによって表されてもよく、各チップは、たとえば、13スパイクによって表されてもよい。したがって、この定義は、40*64=2560「フレーム」よりもいくらか多い必要があり、ここで、各フレームは、13スパイク(およびそれらの間のギャップ)を表す。この時点でパケットが開始する場所がわからないので、フレーム数よりも多くが取得されるべきである。どれくらいより多くかは、より高いレベルのプロトコル、パケット間のどれくらいの時間か?に多少依存する。典型的には、復号プロセスがパケットの始まりを探し始めるときにこれらのギャップが空白として現れるように、少なくとも2ビット幅のパケット間のギャップが望ましい。
プロセスの次のステップは、2560(この例では)フレームのすべてを取り、それらを積み重ね、それらを足し合わせることである(2560フレームの各々の第1のデータ点は、合計フレームの第1のデータ点を作るために足し合わされ、各フレームの第2のデータ点は、合計フレームの第2のデータ点を作るために足し合わされる、などである)。これは、前に簡単に言及した「積層および加算」動作の例である。この積層および加算動作は、スパイクを強化し、雑音を平均化する。
したがって、2560×13=33280スパイクのすべては、公称サイズのデータの1フレームによって表される。このフレームでは、開始点は、ここで、フレーム内で、各シンボルの始まりに対して、同時に、シンボル間の時間の最良の推定に対して決定される必要がある。したがって、「ゼロ」および「1」に関するシンボルの選択は、2つの重要な役割を果たす。信号を復号するときについて、「1」と「ゼロ」とを最適に区別できることが役立つ。これは、既存のプロトコルと類似している。ここで新しいのは、送信全体のすべての1と0を表す26のスパイクが単一のフレームに結合されたとき、それらがフレーム内の開始点およびスパイク間の実際の時間(すなわち、送信の周波数)の最適な識別を可能にするテンプレートを生成すべきことである。図57は、「1」および「ゼロ」に関するシンボルのそのようなセクションの例を示す。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。インパルス関数1302は、所定の期間または時間フレームにわたる異なる極性の一連のインパルス1304、1306を含む。インパルス関数1302は、本明細書で論じるように、摂取可能な識別子に関連する情報を符号化する。正のインパルス1304は、正の極性(+0.5V)または振幅を有し、負のインパルス1306は、負の極性(-0.5V)または振幅を有する。インパルス関数1302は、インパルス・インダクタ回路720によって生成され、送信アンテナとして機能するインダクタによって送信される。インパルス・プロトコルは、二相性または単相性であってもよい。
インパルス関数1302の第1のパターンまたは一連のインパルスは、論理0を表し、第2のパターンまたは一連のインパルスは、論理1を表す。インパルスのうちの2つ1308、1310は、論理0および論理1に共通であるので、他のインパルス1304、1306の振幅の2倍である。受信機側では、ブロードキャスト周波数は、未知であり、インパルス間の時間も未知である。受信機は、最初にブロードキャスト周波数を識別し、次いで、1000の点にわたって相関させることによってビット(論理1および0)を識別する。受信機は、次いで、インパルス関数1302のような受信された一連のインパルスを比較し、パケットの周波数および開始点の一致が存在するまで、テンプレートを伸張および圧搾する。したがって、受信機は、特定のインパルス関数1302または一連のインパルスを探し、正しいオフセットにおいて多くの点(たとえば、1000の点)にわたって相関させる。論理1および0は、直交し、わずかに重複しており、それは、受信機がインパルスの周波数および極性を識別することを可能にする。
「1」に関するシンボルと「0」に関するシンボルの両方が、各々、第4および第5の時間スロットにおいてスパイクを有するので、これらのスパイクの振幅は、一方または他方にのみ存在する残りのスパイクの振幅の2倍である。これらの「二重ピーク」は、したがって、受信されたような信号のパリティを確立することを可能にする。
次のステップは、データの送信に基づいて別のプロットを生成するための畳み込み演算を実行することである。図59に示すように、合計フレームデータを結合スパイク・テンプレートに畳み込むと、完全な整合が存在し、「サイドローブ」が振幅においてはるかにより低いときに、最も高いピークを見つける。図59は、メインローブに対するサイドローブの相対振幅を示すための、合計フレームテンプレートの無雑音自己畳み込みのグラフ表現である。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。受信機によって受信されたインパルス関数1502は、所定の期間または時間フレームにわたる異なる極性の一連のインパルス1502を含む。インパルス関数1502は、本明細書で論じるように、摂取可能な識別子に関連する情報を符号化する。正のインパルス1404は、正の極性(+0.5V)または振幅を有し、負のインパルス1406は、負の極性(-0.5V)または振幅を有する。インパルス関数1502は、インパルス・インダクタ回路720によって生成され、送信アンテナとして機能するインダクタによって送信される。インパルス・プロトコルは、二相性または単相性であってもよい。基準インパルス1504は、インパルス関数1502の一連のインパルスよりもはるかに高い振幅を有する。図58は、雑音の最大振幅が各スパイクの最大振幅の1000倍高い雑音が存在するときの最良の推定周波数に関する合計フレームのグラフ表現である。これは、本開示の一態様による、受信機回路900(図47)、930(図49)、950(図50)、960(図51)、970(図52)、990(図53)、1010(図54)、1100(図55)によって生成されてもよい。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。受信機によって受信されたインパルス関数1402は、所定の期間または時間フレームにわたる異なる極性の一連のインパルス1404、1406を含む。インパルス関数1402は、本明細書で論じるように、摂取可能な識別子に関連する情報を符号化する。正のインパルス1404は、正の極性(+0.5V)または振幅を有し、負のインパルス1406は、負の極性(-0.5V)または振幅を有する。インパルス関数1402は、インパルス・インダクタ回路720によって生成され、送信アンテナとして機能するインダクタによって送信される。インパルス・プロトコルは、二相性または単相性であってもよい。
インパルス関数1402の第1のパターンまたは一連のインパルスは、論理0を表し、第2のパターンまたは一連のインパルスは、論理1を表す。インパルス1410は、論理0および論理1に共通であり、新しいパケットに対する基準インパルスであるので、他のインパルス1404、1406の振幅の2倍である。受信機側では、ブロードキャスト周波数は、未知であり、インパルス間の時間も未知である。受信機は、最初にブロードキャスト周波数を識別し、次いで、1000の点にわたって相関させることによってビット(論理1および0)を識別する。受信機は、次いで、インパルス関数1402のような受信された一連のインパルスを比較し、パケットの周波数および開始点の一致が存在するまで、テンプレートを伸張および圧搾する。したがって、受信機は、特定のインパルス関数1402または一連のインパルスを探し、正しいオフセットにおいて多くの点(たとえば、1000の点)にわたって相関させる。論理1および0は、直交し、わずかに重複しており、それは、受信機がインパルスの周波数および極性を識別することを可能にする。
この合計フレームが合計フレームテンプレートを用いて畳み込まれると、結果は、図56に示す最大ピークであった。垂直軸は、電圧(mV)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。本明細書で説明するように、送信プロトコルは、図38~図43におけるインパルス・インダクタ・ドライバ回路720に関連して論じたように、キャパシタC(たとえば、図43のC6)を充電し、次いで、デューティサイクルに対して非常に短い放電サイクルにわたってキャパシタをインダクタ部L(たとえば、図43のL1)に放電することによって実施される。インパルス・プロトコルは、たとえば、128の位置における一連の+/-またはオン/オフシーケンスである。すべてのエネルギーは、複数のインパルスに入れられ、雑音は、より多数のパルスにわたって分散され、それは、ビット数あたりの雑音を改善する。したがって、スパイク・プロトコルは、本明細書では「スパース・インパルス」コードと呼ばれる。
図56に戻ると、周波数がこの探索の分解能の範囲内に見つけられたことは、明らかである。フレーム内の、およびデータストリーム内のデータパケットの周波数および開始点をよりよく解決するために、探索プロセスは、最も高い相関積との組合せを常に保ちながら、発見されたピークの周囲でより細かい粒度で繰り返されてもよい。雑音ありの例に関するこの結果は、図61に示されている。
(パケットのおよびフレーム内の)周波数および開始点がわかると、この例では、ビットあたり64のスライスがそれぞれ最初に合計され、次いで、各ビット長フレームが、「ゼロ」テンプレートおよび「1」テンプレートを用いて適切な開始点において畳み込まれる。(このプロトコルについて、結合されたスライスでは、約1μsの幅のスパイクが4μsごとに存在するので、これらのテンプレートは、>75%ゼロであり、それは、スパイク間の雑音が解釈に干渉するのを防ぐことに再び留意されたい。)2つのうちのより高い値は、ビットを宣言する。
図60は、図56、図58、および図61に示したのと同じデータを使用して、各ビット長フレームの出力とパケットの対応するビット・パターンとを示す。本開示の一態様による、受信機回路900(図47)、930(図49)、950(図50)、960(図51)、970(図52)、990(図53)、1010(図54)、1100(図55)によって受信される40ビットパケット1600が示されている。垂直軸は、電圧(V)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。信号振幅と比較して高いレベルのノイズにもかかわらず、データは、明確にかつ容易に読み取られる。
図61は、本開示の一態様による、受信機回路900(図47)、930(図49)、950(図50)、960(図51)、970(図52)、990(図53)、1010(図54)、1100(図55)によって受信されるパケット1700の細かいスペクトルである。垂直軸は、電圧(mV)を表し、水平軸は、「インパルス・タイミング」時間(μs)を表す。
別の態様では、第2のスパイク・プロトコル定義が本明細書で提示される。前のプロトコルと比較して、この第2のプロトコル定義は、送信機がキャパシタを充電するために利用できる時間を2倍にし、送信されるスパイクの振幅を本質的に2倍にする。第2に、この第2のプロトコルは、「サイドローブ」がすべてゼロまたは-1のいずれかになるように、周波数を見つけるために使用される疑似ランダムコードを改善する。第3に、このコードは、パケットがすべてゼロ、すべて1、またはその間のどこにあっても、等しくよく機能するように設計される。その他の点で、この第2のプロトコル定義は、前の変形例と同様に機能する。
この第2の例示的なスパイク・プロトコル定義では、「ゼロ」および「1」チップを形成するように特定の方法で組み合わされ得る2つの「サブチップ」「A」および「B」が定義される。これが例示的な定義である。
サブチップの定義:
The"A" subchip is {1 0 -1 0 -1 0 1 0 1 0 -1 0 1 0 -1 0 1 0 1 0 1 0 1}
The"B" subchip is {0 -1 0 -1 0 -1 0 -1 0 -1 0 1 0 -1 0 1 0 -1 0 -1 0 10}
The"zero" chip is {A B}
The"one" chip is {B A}
Whendecoding, the "stacking" length is len(A) = len(B)
前述のシーケンスは、それらの組み合わされたとき、すなわち、
A + B = {1 -1-1 -1 -1 -1 1 -1 1 -1 -1 1 1 -1 -1 1 1 -1 1 -1 1 1 1}
のとき、
{A+B}×{A+B}が、23単位の高さの中心ピークとすべての他のサイドローブ=-1とを有する(自己相関)パターンを生成するように選択された(図68参照)。異なる長さの他のコードが同様に使用されてもよく、態様は、そのように限定されない。たとえば、19単位の長さにおいて、コードは、{1 -1 -1 -1 -1 1 -1 1 -1 1 1 1 1 -1 -1 1 -1 -1 1}である。一般に、2つのサブチップ定義は、それらの合計の自己相関がサブチップの長さに等しい中心ピークを有するパターンを生成し、サイドローブが1に等しくない限り、異なるパターンを有する場合がある。
さらに、この定義では:
40bit packet = 24 bits data preceded by a 16-bit preamble:
preamble= [1 1 1 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1 1 0 1];
加えて、一列の70のチップは、ビットと同一のシンボルを作る。(他のプロトコルでは、シンボルは、ビットと1対1の関係を持たない。)シンボルあたりのチップ数を増加させることは、より多くの時間を使い果たす(パケットがより長い)が、送信クロックが安定している場合、各シンボルへのより多くの電力と、したがってより低いビットエラーレートとが存在する。
さらに、この定義では:
12 +11 = 23 spikes per chip
2 x 4 =8 μs between spikes (except when transitioning from bit=1 to bit=
0). When thesubchip frames are stacked up, there will be 4 μs between 23 spike
s.
23 x 2x 4 = 184 us/chip
70chips / bit
"A"sub-chip spikes are on 8 μs spacing starting at t = 0;
"B"sub-chip spikes are on 8 μs spacing starting at t = 4 μs;
12.88ms / bit
40bits / packet, data payload = 24 bits
515.2ms / packet
図64は、プロット1830における「A」サブチップのグラフ表現と、プロット1840における「B」サブチップのグラフ表現とを示す。x軸は、サンプル数であり、スパイク間の8μsとサンプリングレート=10MSPSとを仮定する。
図65を参照すると、第2のスパイク・プロトコルの前述の例示的な定義に基づいて、上記の説明に従ってAとBを組み合わせることは、プロット1850に示すように「ゼロ」チップ=[A B]と、プロット1860に示すように「1」チップ=[B A]とを生じさせる。
「ゼロ」ビットを作るために、70の「ゼロ」チップが順番にブロードキャストされ、「1」ビットを作るために、70の「1」チップが順番にブロードキャストされる。このようにして、パケット全体がブロードキャストされる。摂取可能な識別子のいくつかの現在の仕様によれば、名目上、各ビットを送信するために12.88msかかり、パケットを送信するために515.2msかかる。より低い、たとえば、5%低い送信周波数では、パケットを送信するために541msかかる場合があるが、より高い、たとえば、5%高い周波数では、489msのみかかる。
信号を復号するとき、1つのパケットを確実に捕捉するのに十分なデータがフレーム内に記憶されるが、パケット間の雑音が信号を圧倒するほどではない。特に、パケットが互いに同期されている場合、パケット間に少数の空ビットのギャップで十分である場合がある。
データは、次いで、サブクリップと等しい長さのセグメントに「スライス」される。しかしながら、送信周波数は、正確にはわからないので、サブチップの正確な長さもわからない。スライスあたりのサンプルまたはサブサンプルの数を決定する周波数の範囲は、想定される送信周波数に依存する。したがって、公称周波数では、サブチップあたり1840サンプル=スライスあたり1840サンプルが存在する場合がある。わずかにより低い周波数では、スライスあたり1840.1サンプルが存在する場合があり、それは、10スライスごとに、追加のサンプルがスライスに「圧搾」されていることを意味する。わずかにより高い周波数では、スライスあたり1839.99サンプルが存在する場合があり、それは、100スライスごとに、サンプルが「伸張」されていることを意味する。適切な伸張および圧搾によって、すべての周波数に対して等しい長さのスライスが得られる。これらのスライスは、次いで、各スライスを作成するためにどれくらい多くのサンプルおよびサブサンプルが使用されたのかを心配することなく、等しく扱われ得る。この動作は、伸張-圧搾スライス化プロセスである。伸張-圧搾を効率的に達成するために、各周波数に関するフレーム内の各スライスに関する開始点を記述するポインタのアレイを記憶するテンプレートが作られる。テンプレートという用語は、比較されるべき基準として機能するパルス(またはポインタ、スライスなど)の特定のかつ所定のパターンを指す。代替には、実装の制約に応じて、各テンプレートを連続的に生成するためのアルゴリズムを使用してもよい。
スライスは、次いで、積み重ねられ、合計される。各スライスは、この例では、1840サンプルであるので、すべてのスライスのすべての第1のサンプルが結合されたスライスの第1のサンプルに加算されるまで、第1のスライスの第1のサンプルが第2のスライスの第1のサンプルに加算され、次いで、第3のスライスの第1のサンプルがその合計に加算される、などである。このようにして、結合されたスライスの1840サンプルのすべてが生成され、各々がすべてのスライスの各々においてすべての同じ数のサンプルの合計である。
雑音なしでは、この結合されたスライスは、図66に示すプロットのように見える場合がある。この結合されたスライスは、SNR=5000を有する場合がある。
「A」サブチップおよび「B」サブチップを合計することは、パケットの正確な周波数および開始点を見つけるために復号において使用される「テンプレート」を生成する。テンプレートは、図67に示されている。23のスパイク間の間隔は、40サンプルまたは4μsであることに留意されたい。常に等しい数のAチップおよびBチップが存在するので、合計の振幅は、常に名目上等しい(実際には、雑音がこれらの振幅を変化させることになる)。
次のステップは、各想定周波数に関する最良一致開始点を見つけるために結合スライスを結合スライスのテンプレートと畳み込むことである。最良一致結合スライス(上記で示した結合スライスと一致する)に関する典型的な低雑音畳み込みが図68に示されている。このプロットは、テンプレート畳み込み合計対スライス番号を示す。
テンプレートが最良適合結合スライスと整列するとき、振幅は23であることに留意されたい。スライスが4μsに相当するだけずらされたとき、振幅は、-1である。すべての他の不整合では、振幅は、ゼロである。想定周波数ごとに2つの値、ピークの振幅およびサンプル数が保持される。この相関スコアの絶対値が他のものと比較されることに留意されたい。最良適合スコアが負である場合、連続計算においてデータ・セット内の各データ点に-1が乗算される。
各想定周波数に関する最大畳み込み値が計算され、記憶される。これらの値対想定周波数のプロットが「スペクトル」である。このSNR=5000の例に関するスペクトルが図69に示される:(最良畳み込み合計対「周波数」)。
この例は、周波数が501である公称値に近いことを示す。ピークが1により近い場合、周波数は、公称よりも低く(たとえば、公称長さ-1)、ピークが1000により近い場合、周波数は、公称よりも上である(たとえば、公称長さ+1)。最も高いピークから、2つのこと、すなわち、実際のブロードキャスト周波数と(図68における前のグラフから)結合スライス内の開始インデックスとを学ぶ。
次のステップは、この周波数およびこの開始インデックスに対するポインタを生成する(またはメモリから引き出す)ことである。ポインタは、各々が各スライスに関する開始点およびテンプレートを表す数字のリストである。
ポインタおよびテンプレートは、次いで、各スライスに関する2つのサブチップスコア、すなわち、「A」サブチップスコアおよび「B」サブチップスコアを生成するために使用される。
非常に低い雑音の場合に関する各スライスに関する「A」サブチップスコアが図70に示されている(X軸:スライス番号、Y軸:相関値)。この例では非常に小さい雑音が存在するので、パケットの初めと終わりは、非常に見やすいことに留意されたい。パケットの初めにズームインすると、Aチップスコアが図71に示されている(X軸:スライス番号、Y軸:「Aテンプレート」値との相関)。
Aサブチップ相関値とBサブチップ相関値の両方を一緒にプロットしたものが図72に示されている。Aサブチップスコアが高いとき、Bサブチップスコアが低いこと、またはその逆のことは容易にわかる。この例では、AサブチップスコアがBサブチップスコアよりも大きいことに留意されたい。これは、BサブチップよりもAサブチップ内に1つ多いスパイクが存在し、(積み重ねられたとき)奇数である「結合」チップを生成し、したがって、上記の図68の最良適合結合スライスに示すように、すべて-1のサイドローブを可能にするためである。
次のステップは、サブチップスコアを使用して、各スライスに関する「ゼロ」チップスコアおよび「1」チップスコアを生成することである。いくつかの態様によれば、これが式である。
for subChipNum= 1:chipsPerFrame
chipScores(subChipNum,1) = subChipScores(subChipNum,1)+subChipScores(s
ubChipNum+1,2);
chipScores(subChipNum,2) = subChipScores(subChipNum,2)+subChipScores(s
ubChipNum+1,1);
end
chipScores(:,3)= chipScores(:,2)-chipScores(:,1); % Use for decoding
chipScores(:,4)= chipScores(:,2)+chipScores(:,1); % Use for finding the p
acket start& finish
したがって、「ゼロ」チップは、A(n)サブチップ+B(n+1)サブチップの合計であり、「1」チップは、B(n)サブチップ+A(n+1)サブチップの合計である。ゼロチップスコアと1チップスコアとの間の差は、復号のために使用され、2つの合計は、パケット開始点を見つけるために使用されることに留意されたい。
図73は、スライス番号の関数としての「ゼロ」チップ値のプロットを示す。
図74は、スライス番号の関数としてのゼロチップスコアと1チップスコアの両方のプロットを示す。再び、一方のチップスコアが高いとき、他方は低いことに留意されたい。位置合わせ、すなわち、パケットの正確な開始点を決定することは、ここでは需要であり、1スライスずれている場合、ゼロチップのすべてが1になり、逆もまた同様である。この問題は、既知のビットシーケンス、「プリアンブル」でパケットを開始することによって対処される。
復号における次のステップは、スライス番号2ごとに「ビットスコア」を計算することであり、一方は、サブチップの各ビット長についてすべてのゼロサブチップを合計し、他方は、1サブチップの各ビット長についてすべての1サブチップを合計する。このステップをどのように実施するのかについての例として、このためのMATLABコードが以下に示されている。
bitLengthScores(1:chipsPerFrame-subChipsPerBit,1:2)= 0.0;
forchipNum = 1:chipsPerFrame - subChipsPerBit
for thisChipNum = chipNum:2:chipNum+subChipsPerBit-1
bitLengthScores(chipNum,1)=bitLengthScores(chipNum,1)+chipScores(t
hisChipNum,3);
bitLengthScores(chipNum,2)=bitLengthScores(chipNum,2)+chipScores(t
hisChipNum,4);
end
end
2つのビット長スコアが生成され、1つはチップスコアの差を使用し、第2のものはチップスコアの合計に基づくことに留意されたい。後者は、パケットエンベロープになる。確かに、本明細書で使用されるフレームは、分析されているデータのセグメントを表し、それは、パケットを含むべきである。したがって、フレーム内で、パケットは、雑音によって囲まれることになる。
図75は、ビット長スコア対スライス番号のプロットを示す。第2のビット長スコアがパケットを復号するために使用されるビット長スコアのエンベロープを表していても、ビット長スコアは、各スライス番号で反転する。正確な開始点は、有効なビットを有するスライスにクレジットを与えながら、正確なプリアンブルを生成する開始点に報酬を与えるアルゴリズムを使用して見つけられる。したがって、第1のビット長スコア(プリアンブル・ビットに関する)および第2のビット長スコア(データパケット・ビットに関する)の組合せが、パケットの最良推定を見つけるために使用される。
この計算を行うためにスライスを探索するための例示的なMATLABコードが以下に示されている。
preamble= params.preamble*2-1;
bestSC(1:2)= 0.0;
thisPacket(1:40,1:3)= 0.0;
bestPacket(1:40,1:2)= 0.0;
forchipNum = 1:chipsPerFrame - subChipsPerPacket
for i = 1:40
thisPacket(i,1) = bitLengthScores(chipNum+(i-1)*subChipsPerBit,1);
thisPacket(i,3) = bitLengthScores(chipNum+(i-1)*subChipsPerBit,2);
if thisPacket(i,1)>0
thisPacket(i,2)=1;
else
thisPacket(i,2)=0;
end
end
thisPreamble = thisPacket(1:16,1).*preamble';
thisScore = 0.0;
factor = 1.0;
for preambleNum = 1:16
if thisPreamble(preambleNum) > 0
factor = factor*1.01;
else
factor = 1.0;
end
thisScore = thisScore+factor*thisPreamble(preambleNum);
end
thisScore = thisScore+sum(thisPacket(17:40,3));
if thisScore > bestSC(2)
bestSC(1:2) = [chipNum thisScore];
bestPacket(:,1:2) = thisPacket(:,1:2);
end
end
bestPacket(:,1)= bestPacket(:,1)/max(bestPacket(:,1));
この時点で、パケットの最良推定が決定されている。プリアンブルは、それが正しいかどうかを見るためにチェックされる。それが正しい場合、データペイロードは、記録され、正しいとみなされる。信号のSNR(下記参照)に応じて、同じまたは類似の周波数における特定の数のデータパケットが決定され、それらが一致する場合、データパケットは、正しいとみなされる。代替的には、SNRが特定の数未満である場合、いくつかのこれらのビット長スコアは、単一のデータパケットのよりよい推定を生じるために隣接するデータパケットを組み合わせるメタビット長スコアを生成するために組み合わされてもよい。
図76は、低雑音パケットのプロットを示す。2本の線が示され、より深くなる線は、ビット長スコアであり、より浅い線は、解釈されたようなビット値である。ここで、これらの同じパラメータが様々な量の雑音の存在下でどのように見えるかがわかる。以下のすべての例では、SNRは、Vmax/V noise rmsであるように測定され、ここで、Vmaxは、スパイク振幅であり、V noise rms=sqrt(mean(noise.*noise))(MATLAB表記)である。これが、これを示す適切なMATLABコードである。
noise= 2.0*rand(1,length(signal))-1.0;
noiseRMS= sqrt(mean(noise.*noise));
vMax =000.0192;
inData= 1.0*signal*vMax/max(signal);
log_vMaxOverVn= 10.0*log(vMax/noiseRMS)
simData= inData + noise;
図77は、異なる信号対雑音比における最良適合結合スライスの4つのプロットを示す。プロット1900は、SNR=5dBに関する最良適合結合スライスを示す。プロット1910は、SNR=-15dBに関する最良適合結合スライスを示す。プロット1920は、SNR=-24dBに関する最良適合結合スライスを示す。プロット1930は、SNR=-34dBに関する最良適合結合スライスを示す。
次の重要なパラメータは、結合合計内の最良推定開始点を決定するために「最良適合合計」をテンプレートに畳み込むことによって生成される。
図78は、様々なSNRに関する「テンプレート」と畳み込まれた「最良適合合計」である「bestThisSums」の様々なプロットを示す。各々の場合、プロットは、「最良推定」、すなわち、最大ピークを生成した周波数のものである。プロット2000は、SNR=5dBに関する「bestThisSums」のこの畳み込みを示す。各周波数は、ピークを生成し、最も高いピークが正しい周波数である(各周波数に関するピークのプロットに関する「スペクトル」を参照)。ピーク(最も高い全体的なピーク)の位置は、開始インデックスを示す。したがって、フレームがスライスに分割されるとき、この開始インデックスは、各スライスに関するサブチップスコアを生成するために、AサブチップテンプレートとBサブチップテンプレートとを相関させるために使用される。ピークの位置が各スライス内の各サブチップの開始点の位置合わせを決定すると言うこともできる。
プロット2010は、SNR=-15dBに関する「bestThisSums」を示す。プロット2020は、SNR=-24dBに関する「bestThisSums」を示す。プロット2010は、SNR=-34dBに関する「bestThisSums」を示す。(スパイクのピーク振幅が背景雑音のピーク振幅の約2%であるデータ・セットを表す)-34dBの場合であっても、相関値は、依然として簡単に見つかることに留意されたい。この場合、正しいピーク(約3000)は、次に最も近いピーク(約1000)の約3倍である。
各周波数に関する最良のbestThisSums値をプロットすることは、「スペクトル」、すなわち、最良適合相関対周波数番号に似たものを生成する。図79は、異なるSNRにおける様々なスペクトルプロットを示す。プロット2100は、SNR=5dBに関するスペクトルを示す。プロット2110は、SNR=-15dBに関するスペクトルを示す。プロット2120は、SNR=-24dBに関するスペクトルを示す。-24dBでは、スパイク振幅は、ピーク雑音振幅の約5%である。次の最良のピークに対する最良の相関ピークの比は、約7である。プロット2130は、SNR=-34dBに関するスペクトルを示す。この信号は、このレベルの雑音においても非常に高い精度で復号される。
再び、単一のパケットの検出精度が著しくスリップし始める時点で、ピークは、次の最も大きいピークのものの約3倍である。この比が4または5未満に低下すると、復号精度を改善するために、スペクトルレベル(ピーク対雑音比が約5より優れているかどうかを見るため)とビット長スコアレベルの両方においてパケットを結合し始めることが有益である場合がある。
これらの様々なレベルのSNRにおいてパケットをうまく復号するために使用されるビット長スコアは、図80に示されている。プロット2200は、SNR=5dBに関するビットスコアを示す。プロット2210は、SNR=-15dBに関するビットスコアを示す。プロット2220は、SNR=-24dBに関するビットスコアを示す。プロット2230は、SNR=-34dBに関するビットスコアを示す。プロット2230は、最大雑音振幅のスパイク振幅=1.95%に対応するSNR=-33.9dBのところで、うまく復号された。パケットを結合するか、またはチップあたりより多くのサブチップを使用することによって、背景雑音と比較してより小さい振幅スパイクからなる信号が見つけられ、復号され得る。
スパイク・プロトコルの第3の例示的な定義では、ちょうど2つのサブチップを利用するのではなく、Nの直交チップが非常の多数の方法で組み合わされるために利用されてもよく、ここでNは、各チップ自体において予め定義されているユニットの数である。この場合、N=23であるが、他のサイズが使用されてもよい(たとえば、N=19または17)。この例では、第1の先に説明したプロトコルと比較して、この第3の定義は、(摂取センサのような電流が限られた充電システムを仮定すれば)送信機が放電の間にキャパシタを充電するのに利用可能な時間を23倍に増やし、送信スパイクの振幅を大幅に増加させる。第2に、このプロトコル定義は、「サイドローブ」がすべてゼロまたは-1のいずれかになる(第2のプロトコルと同じ)ように周波数を見つけるために使用される疑似ランダムコードを改善する。第3に、すべてのパケットは、同じ23の固有のシンボルからなるが、これらの23のシンボルの出現の順序は、情報を決定する。(第1のスパイク・プロトコルは、適切に機能するためにパケット内のゼロおよび1の等しい数を必要とした。)その他の点で、プロトコルは、前の改訂と同じように機能する。
この第3の例示的なプロトコル定義に関するチップ定義がここで定義される。
% "A"sub-chip spikes are on 92 μs spacing starting at t = 0;
% "B"sub-chip spikes are on 92 μs spacing starting at t = 4 μs;
% "C"sub-chip spikes are on 92 μs spacing starting at t = 8 μs;
% ...
% "W"sub-chip spikes are on 92 μs spacing starting at t = 88 μs;
% 240 chips /symbol (e.g., 240 “A” chips in a row makes an “A” symbol)
% 44.16 ms /symbol
% 23 symbols /packet, data payload = 2
% 270.5 ms /packet


The"A" chip is {1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"B" chip is {0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"C" chip is {0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"D" chip is {0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"E" chip is {0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"F" chip is {0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"G" chip is {0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"H" chip is {0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"I" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"J" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"K" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"L" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"M" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"N" chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"O” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0 0 0 0}
The"P” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0}
The"Q” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0}
The"R” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0 0}
The"S” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0 0 0 0}
The"T” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0}
The"U” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0}
The"V” chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -1 0}
The "W”chip is {0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1}

Whendecoding, the "stacking" length is length(A) = length(B) = … =length(W)
上記のシーケンスは、23のシンボルが組み合わされた(240のAチップがAシンボルを作り、240のBチップがBシンボルを作る、など)、すなわち、
{A + B + C + … +W} = {1 -1 -1 -1 -1 -1 1 -1 1 -1 -1 1 1 -1 -1 1 1 -1 1 -1 1 1 1}
のとき、{sum(A:W)}×{sum(A:W)}が23単位の高さの中心ピークとすべての他のサイドローブ=-1とを有するパターンを生成するように選択された(図68参照)。異なる長さの他のコードの多くが同様に使用される。たとえば、19単位の長さにおいて、コードは、{1 -1 -1 -1 -1 1 -1 1 -1 1 1 1 1 -1 -1 1 -1 -1 1}である。
このプロトコルの固有の特徴の1つは、パケットが正確に23のシンボル、A~Wからなることである。各シンボルは、いくつかの連番の関連チップで構成される。この状況では、シンボルあたり240チップが、持続時間が前のプロトコルと同様のパケットを生成する。シンボルあたりより多くのチップを使用することは、チップが合計されるときに各シンボルの振幅を増大し、より多くの雑音を平均化し、その平均の大きさを減少させる。情報は、シンボルが現れる順序で含まれる。したがって、約1021の固有のコードに等しい23!(23の階乗)、約70ビットの情報が存在する。これらの「ビット」は、パケットのプリアンブル、アドレス、およびデータ、または他の目的のために使用される。
たとえば、
preamble= A F K P T
ID:000 = BC DE GH IJ LM NO QR SU VW
ID:001 = BC DE GH IJ LM NO QR SU WV
ID:010 = BC DE GH IJ LM NO QR SV UW
ID:011 = BC DE GH IJ LM NO QR SV WU
ID:100 = BC DE GH IJ LM NO QR SW UV
ID:101 = BC DE GH IJ LM NO QR SW VU
以下は、サブチップ、チップ、シンボル、およびビットのこのプロトコルに関する定義である。
チップあたり23のサブチップが存在する(テンプレート内のスパイクの数と同じ)。各サブチップは、スパイクが発生するのに間に合うように等間隔の位置にあり、スパイクは、+1または-1のいずれかであり得る。
シンボルあたり240のチップが存在する(同様に、より多いか、またはより少なくてもよい)。
パケットあたり23の固有のシンボルが存在する。
シンボルとビットとの間の関係は、もう少し複雑であり、あるとしても各々の場合にどれくらい多くのシンボルが、プリアンブル、アドレス、およびデータフィルドのために使用されるのかに依存する。
たとえば、上記のプリアンブルおよびアドレス=バイナリ(101)を配信するために、パケットは、単純化され:
Packet= {A F K P T B C D E G H I J L M N O Q R S W V U}
シンボルあたりのチップ数を増加させることは、より多くの時間を使い果たす(パケットがより長い)が、送信クロックが安定している場合、各シンボルへのより多くの電力と、したがってより低いビットエラーレートとが存在する。ここで、スパイク・スライス・アルゴリズムが後にパケット内の周波数変動にどのように対処することができるかについて論じる。
図81は、最初の4つの「A」チップを示す。スパイク間の92μs、サンプリングレート=10MSPSを仮定して、x軸は、サンプル#である。
図82は、シンボルあたり240チップを仮定して、送信されるような信号のプロットを示す。図82では、信号は、スパイクがはるかにより広いだけで、23ビットテンプレート・パターンと同様に見えることに留意されたい。これは、23ビットテンプレート・パターンの各「ビット」が240の同一のスパイク、すなわち、すべて+1またはすべて-1のいずれかであるためである。
「A」シンボルを作るために、240の「A」チップが順番にブロードキャストされ、「B」シンボルを作るために、240の「B」チップが順番にブロードキャストされる。このようにして、パケット全体がブロードキャストされる。名目上、各シンボルを送信するために44.16msかかり、パケットを送信するために541msかかる。より低い、たとえば、5%低い送信周波数では、パケットを送信するために568msかかる場合があるが、より高い、たとえば、5%高い周波数では、514msのみかかる。
信号を復号するとき、1つのパケットを確実に捕捉するのに十分なデータがフレーム内に記憶されるが、パケット間の雑音が信号を圧倒するほどではない。特に、パケットが互いに同期されている場合、パケット間に少数の空ビットのギャップで十分である場合がある。
データは、次いで、サブクリップと等しい長さのセグメントに「スライス」される。しかしながら、送信周波数は、正確にはわからないので、サブチップの正確な長さもわからない。スライスあたりのサンプルまたはサブサンプルの#を決定する周波数の範囲は、想定される送信周波数に依存する。したがって、公称周波数では、チップあたり920サンプル=スライスあたり920サンプルが存在する場合がある。わずかにより低い周波数では、スライスあたり920.1サンプルが存在する場合があり、それは、10スライスごとに、追加のサンプルがスライスに「圧搾」されていることを意味する。わずかにより高い周波数では、スライスあたり919.99サンプルが存在する場合があり、それは、100スライスごとに、サンプルが「伸張」されていることを意味する。適切な伸張および圧搾によって、すべての周波数に対して等しい長さのスライスが得られる。これらのスライスは、次いで、各スライスを作成するためにどれくらい多くのサンプルおよびサブサンプルが使用されたのかを心配することなく、等しく扱われ得る。この動作は、伸張-圧搾スライス化プロセスである。伸張-圧搾を効率的に達成するために、各周波数に関するフレーム内の各スライスに関する開始点を記述するポインタのアレイを記憶するテンプレートが作られる。
スライスは、次いで、積み重ねられ、合計される。各スライスは、この例では、920サンプルであるので、すべてのスライスのすべての第1のサンプルが結合されたスライスの第1のサンプルに加算されるまで、第1のスライスの第1のサンプルが第2のスライスの第1のサンプルに加算され、次いで、第3のスライスの第1のサンプルがその合計に加算される、などである。このようにして、結合されたスライスの920サンプルのすべてが生成され、各々がすべてのスライスの各々においてすべての同じ数のサンプルの合計である。
雑音なしでは、この結合されたスライスは、SNR=5000を有する結合スライスを示す図66に示すプロットのように見える場合がある。プロトコル3の結合スライスは、プロトコル2の結合スライスとまったく同じに見える。実際、パケットの持続時間が同じであり、パケットによって送信されたエネルギー量が同じであった場合、2つの結合スライスは、実際に同一である。違いは、プロトコル3では、23*4μs=92μsのチャージポンピングが各スパイク間で発生するのに対し、プロトコル2では、2*4μs=8μsのチャージポンピングが各スパイク間で発生することである。したがって、プロトコル3における各スパイクの振幅は、プロトコル2における各スパイクの振幅のざっと10倍である。ここで、各システムのアナログフロントエンドが「理想的」であり、各システムにおけるアナログ-デジタル・コンバータも「理想的」であった場合、固定された結合スライスにおける合計利用可能エネルギーおよびスパイク数では、プロトコル2およびプロトコル3からの結合スライスに違いがあるべきではない。しかし、世界は、理想的ではなく、240のスパイクが23の時間内の場所の各々について合計されるとき、スパイクの検出可能なセットが観察されるように、スパイクの振幅の10倍の増加が、スパイクの間にADCの最下位ビットが十分に頻繁にフリップすることを意味する場合がありそうである。加えて、スパイク間に92μsを有することは、この事実を利用してこれらの92μsスパイク間の雑音を除去するスパイク・スライス・アルゴリズムの使用を促進する。これは、先に説明したプロトコル2で可能な75%の減少と比較して、雑音の寄与をほぼ99%増加させる。この変形例について後にもう少し検討する。
「A」から「W」のチップのすべてを合計することは、パケットの正しい周波数と開始点とを見つけるために復号において使用される「テンプレート」を生成する。これは、プロトコル2で使用したのと同じテンプレートである(図67参照)。
23のスパイク間の間隔は、40サンプルまたは4μsであることに留意されたい。常に等しい数のAチップおよびBチップが存在するので、合計の振幅は、常に名目上等しい(実際には、雑音がこれらの振幅を変化させることになる)。
次のステップは、各想定周波数に関する最良一致開始点を見つけるために結合スライスを結合スライスのテンプレートと畳み込むことである。最良一致結合スライス(上記で示した結合スライスと一致する)に関する典型的な低雑音畳み込みが再び図68に示されている。
テンプレートが最良適合結合スライスと整列するとき、振幅は23であることに留意されたい。スライスが4μsに相当するだけずらされたとき、振幅は、-1である。すべての他の不整合では、振幅は、ゼロである。想定周波数ごとに2つの値、ピークの振幅およびサンプル数が保持される。この相関スコアの絶対値が他のものと比較されることに留意されたい。最良適合スコアが負である場合、連続計算においてデータ・セット内の各データ点に-1が乗算される。このプロセスは、プロトコル2のものと同一である。
各想定周波数に関する最大畳み込み値が計算される。これらの値対想定周波数のプロットが「スペクトル」である。この例ではSNR=5000のスペクトルのプロットについて、再び図69を参照されたい。
この例は、周波数が501である公称値に近いことを示す。ピークが1により近い場合、周波数は、公称よりも低く、ピークが1000により近い場合、周波数は、公称よりも上である。最も高いピークから、2つのこと、すなわち、実際のブロードキャスト周波数と(前のグラフから)結合スライス内の開始インデックスとを学ぶ。
次のステップは、この周波数およびこの開始インデックスに対するポインタを生成する(またはメモリから引き出す)ことである。ポインタは、各々が各スライスに関する開始点およびテンプレートを表す数字のリストである。
ポインタおよびテンプレートは、次いで、各スライスに関する23のサブチップスコア、すなわち、「A」サブチップスコア~「W」サブチップスコアを生成するために使用される。各チップスコアは、そのチップに関するテンプレートと畳み込まれたそのスライスの相関合計である。したがって、「A」チップに関するテンプレートは、サンプル番号1の時点での単一のスパイクである(たとえば...)。Bチップに関するテンプレートは、サンプル番号41における(すなわち、1秒あたり10サンプルを仮定してt=4μsにおける)単一のスパイク(すなわち、放電されたキャパシタからコイルを介して低雑音システムにおいて受信される予測信号)である。
非常に低い雑音の場合に関する各スライスに関する「A」サブチップスコアが図83に示されている。X軸は、スライス番号を表し、Y軸は、相関値を表す。この例では非常に小さい雑音が存在するので、Aチップはすべて、パケットの初めに発生することを理解することは容易であることに留意されたい。
図84は、非常に低い雑音の場合に関する各スライスに関するFチップスコアを示す。同様に、パケット内の第2のシンボルとして、各スライスに関するFチップスコアは、パケット内の第2のシンボルが発生すると予測されるときに高い。
図85は、A~Wのすべてのチップスコア対スライス番号のプロットを示す。低雑音の場合、各シンボルの値は、それらが存在しないときはいつでも約ゼロであることを理解することは容易である。これは、チップのすべてが同じ位置合わせ、または開始点を共有し、したがって、その位置合わせを考えると、各シンボルが他のシンボルと直交するためである。したがって、他のプロトコルとの主な違いは、パケットエネルギーのすべてが周波数とスライス内位置合わせ点とを見つけるために使用されることである。任意の所与のスライス内位置合わせ点について、シンボルのすべては、互いに直交する。しかし、たとえば、140ビットの情報を望む場合、23シンボルのパケットを異なる順列で単純に繰り返すことが意味をなす場合がある。これは、もちろんうまくいき、パケットエネルギーのすべては、周波数を見つけるために使用されることになるが、ここでは、そのパケットのエネルギー量に対して、シンボルあたりのエネルギーは、半分になる。同じ目的を達成するためのよりよい手法は、同様の自己相関パターンを有する25シンボルシステムを見つけることである。25シンボルのパケットは、84ビットをもたらすことができた。この場合、シンボルエネルギー/パケットエネルギーは、8%のみ減少する。したがって、各チップスコアは、各々が単一のスライスに関するシンボルに対する相関合計である23の数を有する。
最終的に、スライスごとにこれらのチップスコアのうちの1つのみが、最良推定パケットの計算において使用されることになる。これは、約1μsの期間における信号がその1μsの間に発生する雑音とともに収集されることを意味する。しかしながら、各スライスの他の91μsにおいて発生する雑音は、完全に除外される。しかしながら、代替実施形態は、各スライスに関する23のチップスコアのすべてを平均し、各チップスコアから他のチップスコアの平均を減算することであってもよい。しかしながら、この代替実施形態は、スライスあたり22マイクロ秒以上において雑音を収集し使用することになる。おそらく、これが利点になる可能性がある特定の状況が存在する。
いずれにせよ、次のステップは、チップスコアを使用して、各スライスに関するシンボル長スコアを生成することである。再び、各スライスについて、各々がそのスライスおよび次の239のスライスのチップスコアの合計を表す23のシンボルスコアが存在する。これが式である。
for chipNum = 1:symbolsPerFrame - chipsPerSymbol
for thisChipNum = chipNum:chipNum+chipsPerSymbol
for symbolNum = 1:23
symbolLengthScores(chipNum,symbolNum) = symbolLengthScores(chipN
um,symbolNum)...
+chipScores(thisChipNum,symbolNum);
end
end
end
図86は、シンボル長スコアの各々対スライス番号のプロットを示す。この時点で、次のステップは、各スライスに関するパケット長スコアを決定することである。これを行うために、各スライスに関する最大シンボル長スコアをそのシンボルであるように宣言することによって開始する。雑音がほとんど存在しないとき、これは、簡単であり、シンボルのうちの1つは、非常に大きいスコアを有し、他のものは、非常に小さいスコアを有する。次いで、パケットを定義する適切な23の時点からのこれらの最大シンボル長スコアを合計し、各スライスに関する「パケットスコア」を決定する。最大のパケットスコアについて候補スライスのすべてを処理するとき、23の選択されたシンボルが一意であるかどうか、すなわち、各シンボルが1回だけ「最大」であるかどうかも確かめなければならない。最大パケットスコアについてスライスを探索するとき、第1のカットにおいて最大でないものの大部分を無視することができる。最大パケットスコアを有するスライスが(雑音のために)23の固有のシンボルを識別しない場合、23の固有のシンボルを有する最良推定パケットを見つけるためにエラー訂正アルゴリズムが使用される。
そのようなアルゴリズムを実行する1つの方法が、例示的なMATLABコードにおいて以下に示されている。
symbolLen= length(allSymbolScores);
packetSums(1:symbolLen,1:2)= 0.0;
[convolutionSums,symbolNums] = sort(allSymbolScores,1,'descend');
[thisBestSum,thisBestSymbol] = max(convolutionSums(1,1:23)); %Find the hi
ghestcorrelation value and locationamong all 23 x 23
whilethisBestSum > 0.0
thisLocation = round(symbolNums(1,thisBestSymbol));
if packetSums(thisLocation,1) < 1
packetSums(thisLocation,1:2) = [thisBestSymbol thisBestSum]; % Sto
rethisBestSymbol in the thisLocation symbol location and its correlation score
convolutionSums(1:symbolLen,thisBestSymbol) = 0.0; %Zero out th
e rest o fthe thisBestSymbolcorrelation scores
else
% IN this case, the packet location is already filled, but this sy
mbol has notbeen declared.
% Eliminate the found location for this symbol and shift the
% values for the other locations for this symbol up.
convolutionSums(1:symbolLen-1,thisBestSymbol) = convolutionSums(2:
symbolLen,thisBestSymbol);
symbolNums(1:symbolLen-1,thisBestSymbol) = symbolNums(2:symbolLen,
thisBestSymbol);
end
[thisBestSum, thisBestSymbol] = max(convolutionSums(1,1:23)); %Find th
e highestcorrelation value and locationamong all 23 x 23
End
最初に、23のパケット位置の各々に関する23のシンボルスコアが行列内に格納される。その行列は、次いで、各位置に関する最高のシンボル長スコアが見つかるようにソートされる。すべての位置に関する高いシンボル長スコアが見つかり、そのシンボルは、その位置に対して宣言される。そのシンボルは、次いで、他の22の位置に関する競争から除去される。残りの22の位置の中で次に最も高いシンボル長スコアが次いで見つけられ、その位置に関するシンボルが宣言され、そのシンボルは、すべての他の位置に関する競争から除去される。上記のアルゴリズムは、この手順を成し遂げる1つの方法であるが、エラーを訂正する他のより効率的な方法が存在する可能性がある。たとえば、プリアンブルが存在する場合、この情報は、最良推定パケットと、推定の精度の推定値とを見つけるために使用されてもよい。最終的に、エラー訂正が必要とされる場合、そのスライス番号に関するパケットスコアは、より低くなる。それでも、それは、依然として最高の全体的なパケットスコアである可能性がある。
このようにして、パケットの最良推定が決定された。信号のSNRに応じて、同じまたは類似の周波数における特定の数のデータパケットが決定され、それらの一致する場合、データパケットは、正しいとみなされる。代替的には、SNRが特定の数未満である場合、これらのビット長スコアのうちのいくつかは、単一のデータパケットのよりよい推定をもたらすために隣接データパケットを組み合わせるメタシンボル長スコアを生成するために組み合わされてもよい。
図87は、低雑音(-5.5dB)パケットを示すプロットである。2本の線が示され、10をわずかに下回る値を有する徐々に変化するオレンジ色の線2270は、その位置における正規化ビット長スコアであり、1から23までの範囲の値を有する急激に変化する(青色)線2280は、解釈されたようなシンボル値である。
ここで、様々な量の雑音の存在下で、これらの同じパラメータがどのように見えるかが決定され得る。すべての以下の例では、SNRは、Vmax/V noise rmsであるように測定され、ここで、Vmaxは、スパイク振幅であり、V noise rm
s=sqrt(mean(noise.*noise))(MATLAB表記)である。
これが関連するMATLABコードである。
noise= 2.0*rand(1,length(signal))-1.0;
noiseRMS= sqrt(mean(noise.*noise));
vMax =000.0192;
inData= 1.0*signal*vMax/max(signal);
log_vMaxOverVn= 10.0*log(vMax/noiseRMS)
simData= inData + noise;
いくつかの態様では(そして先に言及したように)、シンボル長伸張/圧搾プロセスに対する重要な変形例が利用される。このプロセスでは、データフレームは、重なり合うシンボル長スライスに分割される。代替的には、データフレームは、シンボル長の1.5倍に等しい長さのスライスに分割され、これらのスライスは、0.5倍のシンボル長において増分する。この場合、計算を減らすために、連続するスライス計算においてサブスライスが使用されてもよい。この変形例は、単一のシンボルのエネルギーのすべてが単一のスライス内に含まれることを保証する。このプロセスは、正しい周波数を見つけるときにはあまり効果がない可能性があるが、信号をデコードするときに役立つ可能性がある。どちらにしても、これらのスライスの各々は、次いで、公称長さ(この例では、920サンプル長)の結合スライスに伸張または圧搾される。正しい周波数の低雑音の例が図88に示されている。ここでは、シンボル長スライスの第1の結合スライスが示されている。
1つのピークのみが現れることに留意されたい。これは、第1のスライスが第1のシンボルの一部のみを捕捉し、第2のシンボルを捕捉しないためである。第2のスライスは、数パーセントだけ第1のスライスと重複する。この場合、割合は、50%である。これの目的は、これらのスライスのうちの1つがシンボル情報の大部分を捕捉し、ピークが検出され得ることを確実にすることである。
シンボル長スライスの第2の結合スライス合計が図89に示されている。第1のスライスに現れた同じピーク(インデックス=400付近)が第2のスライスでも現れることに留意されたい。加えて、次のシンボルの一部(インデックス=200付近)も見られる。
図90は、ノイズの存在下での同じ第1のスライスおよび第2のスライス合計の2つのプロットを、それぞれ、プロット2270および2280において示す。プロット2270は、SNR=7dBでシンボル長スライスの第1のスライスを示す。これは、異なるデータのセットであり、ピークは、この結合スライスの異なるインデックスにおいて現れることに留意されたい。同様に、プロット2280は、SNR=7dBでシンボル長スライスの第2のスライスを示す。この結合スライスでは2つのピークが背景雑音の上に見えることに留意されたい。
これらのシンボル長フレームの各々において1つのみまたは多くても2つのピークが示されると予想されるので、テンプレートは、図91に示す単一のピークのものである。図91は、シンボル長スライスに使用されるテンプレートを示す。このテンプレートが図90の2つのプロットに示されている結合スライスと畳み込まれたとき、結果は、図92に示されているようである。図92は、プロット2270に示す結合スライスと図91に示すテンプレートとの畳み込みを示す。それは、図68における結果と類似している。
図93は、プロット2280に示す結合スライスと図91に示すテンプレートとの畳み込みを示す。それは、図68における結果と類似している。
この圧搾/伸張スライスの変形例では、2つのピークが見られると予想される。これら2つのピークは、理想的に集められる唯一の情報であり、残りは無視することができ、それは単なる雑音である。このようにして、信号がないところで雑音を除去することによって、システムの雑音に対する全体的な信号が改善され得る。実際、後の計算でこれらのピーク値のうちの1つのみを使用することによって、送信中に存在する雑音の約98%が分析から除外される。そして、各シンボル長スライスについて:
1.5倍のシンボル長のデータが、公称長さのスライス(この場合、920データ点)に圧搾/伸張される(1.5倍は、各ピークのすべてが1つの結合スライス内にあることを保証するために使用される)。
結合スライスは、単一のピークからなるテンプレートと畳み込まれる。
各々から少なくとも35μs離れている畳み込みから生じる上部の2つのピークは、それらのインデックスとともにメモリ内に記憶される(インデックスおよび大きさは、両方とも保持される)。2つのピークの各々の絶対値の合計は、スペクトル(周波数)と呼ばれる変数に追加される。したがって、シンボル長スライスの各々における上部2つのピークの大きさ(絶対値)の各々は、正しい周波数を見つけるためにすべての他の周波数と比較される値を作るために互いに加算される。これらのスペクトル値は、同じ雑音の場合について図94に示すように、周波数の関数としてプロットされてもよい。図94は、スペクトル、すなわち、周波数の関数としてのシンボル長スライスの各々に関する2つのピークの大きさの合計を示す。それは、図69と類似している。
図69と比較すると、このスペクトルのピークは、はるかにより広く滑らかである。これは、一度に1つのシンボルのみが解析されているので、フィルタリングがより広い帯域幅を有するためである。(滑らかさの一部は、ここでは大きさのみがプロットされ、以前のスペクトルのプロットはデータ・セットのパリティを含んでいたという事実によるものである。)それは、23スパイク・テンプレートによる全フレーム伸張/圧搾分析の特異性を欠いている。一方、大量の雑音が分析から除外されている。23スパイク・テンプレートでは、各スパイクは、4μsの間隔で約1μsの幅である。スパイク間では、テンプレート値は、ゼロである。したがって、各畳み込みにおいて、雑音の75%、テンプレート内のスパイク間の空間は、除去される。しかしながら、シンボル長伸張/圧搾手法では、テンプレートは、幅1μsの単一のスパイクであり、2回使用される。この場合、2μsのノイズが含まれ、90μsまたは98%の雑音が除去される。
雑音レベルがさらにより高いときにこれが周波数を見つけることにどのように役立つのかを見るために、フレーム長伸張/圧搾分析とシンボル長伸張/圧搾分析の両方に関するスペクトルが図95に示されている。
図95のプロット2300は、周波数の関数としてフレーム長スライスに関するスペクトルを示す。SNR=-10.6である。それは、図69におけるプロットを生成するために使用されたのと同じアルゴリズムを使用して計算された。
図95のプロット2310は、周波数の関数としてシンボル長スライスに関するスペクトルを示す。SNR=-10.6である。それは、図94におけるプロットを生成するために使用されたのと同じアルゴリズムを使用して計算された。
上記の比較において、正解(インデックス=501)が生成されることに留意されたい。しかしながら、プロット2330内のピークがより滑らかな曲線であり、信号が存在する確実性がより高いことは明らかである。
雑音のより多い実行からの結果が図96に示されている。プロット2320は、周波数の関数としてフレーム長スライスに関するスペクトルを示す。SNR=-13.5dBである。それは、図69のプロットを生成するために使用されたのと同じアルゴリズムを使用して計算された。
プロット2330は、周波数の関数としてシンボル長スライスに関するスペクトルを示す。SNR=-13.5dBであるが、シンボルあたり120チップのみである。それは、図94のプロットを生成するために使用されたのと同じアルゴリズムを使用して計算された。
フレーム長の場合、正解(501)は、インデックス600および520に近いピークの後、第3に現れることに留意されたい。したがって、このパケットは、正常に復号されなかった。しかしながら、プロット2330内のシンボル長シンボル長スライスに基づくスペクトルは、正確に正しい周波数を見出した。
図97を参照すると、プロット2340において、周波数の関数としてフレーム長スライスに関するスペクトルが示されている。SNR=-17.5dBであるが、シンボルあたり120チップのみである。それは、図69のプロットを生成するために使用されたのと同じアルゴリズムを使用して計算された。
プロット2350は、周波数の関数としてシンボル長スライスに関するスペクトルを示す。SNR=-17.5dBであるが、シンボルあたり120チップのみである。それは、図94のプロットを生成するために使用されたものと同じアルゴリズムを使用して計算された。
SNRがさらに減少したとき、プロット2340におけるフレーム長スライスに基づくスペクトルは、正しい周波数を識別することに近づかなかった。一方、プロット2350におけるシンボル長スライスに基づくスペクトルは、周波数をターゲット501の代わりに505単位であると推定し、パケットを正常に復号することに十分に近い。
これがより詳細なレベルでどのように機能するかを見るために、プロット2280(図90参照)におけるのと同じ第2のスライス、同じデータ・セットであるが、10単位より高い周波数におけるものが図98のプロット2360において示されている。プロット2360において、シンボル長スライスの第2のスライスが示されており、SNR=7dBであるが、周波数は、501の代わりに511単位である。スパイクに含まれる情報の大部分が保持されることに留意されたい。ピークは、わずかにより低いだけである。
プロット2370において、シンボル長スライスの第2のスライスが示されており、SNR=7dBであるが、周波数は、501の代わりに521単位である。これに基づいて、スパイクをより多くのインデックスにわたって分散させることによって、ピークの大きさがどのように減少するかが容易にわかり得る。これは、探索周波数が10単位だけずれているときはほとんど目立たないが、20単位だけずれているときはより明白になる。
図99を参照すると、プロット2380において、シンボル長スライスの第2のスライスが示されており、SNR=7dBであるが、周波数は、501の代わりに551単位である。
プロット2390において、シンボル長スライスの第2のスライスが示されており、SNR=7dBであるが、周波数は、501の代わりに571単位である。周波数が70単位だけずれているとき、ピークの大きさは、周波数が正確に正しかったときにそれらがそうであったものの約半分であることに留意されたい。
ここで、23!のコードを生成するために23のシンボルすべてがパケット内にランダムに配置されることを許可する代わりに、2つの有効なシンボル間の間隔が常に同じになるように、最初の3つのシンボルが固定され、他のシンボルが各々対にされることが代わりに主張された場合、上記で示した単一シンボル幅のスライスの利点の大部分を保持しながら、2シンボル幅のスライスが劇的により具体的になることに留意すべきである。
この変形例にはいくつかの利点が存在する。たとえば、シンボル長スライスの概念は、それ自体リアルタイム実行に適合させ、多数のデータ点が消費され、より少数の点に変換され、それらのより少数の点は、パケットを見つけ、その周波数を見つけ、その情報を復号するために後に使用され得、それは、そもそもスライスの主な目的である。
この場合、パケット長は、(約500msであったプロトコル2とは対照的に)250msであった。より長いパケット長は、より長いシンボルを意味し、それは、各シンボルにより多くのエネルギーを投入し、したがって、復号するのがより容易である。250msにおいて、各シンボルは、120(シンボルあたりのチップ)*920(チップあたりのサンプル)=シンボルあたり110400サンプルであった。プロトコル2では、数は、シンボルあたり220800サンプルであった(いずれの場合も公称サンプル数であり、送信されるサンプルの正確な数は、公称よりも1%、5%、さらには10%より多いまたは少ない場合がある)。想定される場合、公称周波数範囲の±1%のずれ、たとえば、1000周波数バケットが使用されてもよい。各スライスについて、220800サンプルが、1000×4のデータ点を有するスライスに変換され得る。より正確には、上位3または上位4のピークが各スライスについて保存され、保存される情報を4000点から、たとえば、8000点に増加させてもよい。それにもかかわらず、220000サンプルが8000点ほどに変換され、かなり有意な圧縮率である。
第2は、もちろん、最終分析から雑音の98%を除去することによるもので、信号および周波数の検出は、約6dBだけ改善され得、それは、重要な利点である。これらの2つのシンボル間の既知の分離を伴う2シンボル幅のスライスのようなさらなる変形例は、さらなる利点をもたらす場合がある。
第3に、この変形例は、人工信号が存在し、ランダム雑音が存在しないことを明確に示すスペクトル・パターンを生成することである。これは、単一のパケットが、信号がそこにあることを決定するのに十分であるが、それを正確に復号するには十分でない情報を生成するとき、同じ情報を担持する連続したパケットを見つけ、次いで結合し、スライス・レベルでこれらのパケットを結合することを可能にする。実際的な観点から、2つのデータ・セット間の相関を使用して各々が500万サンプルを表す2つのパケットを結合することは、非常に多数の乗算および加算を必要とし、各々が雑音によって支配される2つの信号を比較するので、おそらく機能しない。一方、スライス化処理は、各スライスにおける雑音の98%を除去し、あるパケットからの50スライスを別のパケットからの50スライスと比較することは、最小限の計算を必要として、それらを適切に整列させる非常に大きなチャンスをもたらす。
第4に、シンボル長スライスは、パケット・ブロードキャスト中に発生する送信クロックの変動(ドリフト)を調整するのに有用であり得る。ドリフトを調整するとき、シンボル長スライスは、ちょうどシンボル長時間の間安定しているクロックを必要とする。パケット全体にわたるドリフトが(この例では)2μsを超えない限り、シンボルは、それらの直交性を保持する。
第3のスパイク・プロトコル定義からの例示的なデータ結果
プロトコル3においてデータを分析するために使用されるアルゴリズムは、先に説明したものの変形である。最大の違いは、周波数を見つけるために1.5倍のシンボル長スライスに大きく依存することである。強力な結果を生成することが示されているこの解決策では、このアルゴリズム(本明細書ではプロトコル3シンボル・スライサまたはP3SSと呼ばれる)は、その広く行儀のよいスペクトルを利用して、信号の周波数をすばやく走査するために粗い周波数モードで使用される。次いで、最良推定周波数を見つけるために、P3SSを使用する細かい探索が使用される。高雑音環境では、この手法は、追加の雑音除去(75%の雑音除去から98%の雑音除去)のため、フレーム長結合スライス手法を使用するよりも優れている。
注目すべきことに、シンボル・スライスが作成された(240のスライスから結合された)後、(少なくとも35μs離れた)上位2つのピークのインデックスおよびピーク値のみが保持される。これらは、その周波数の各シンボル長(または1.5*symbolLength)スライスの他の上位2つの大きさに追加される。各スライスに関するこれらの上位2つの大きさの合計は、「スペクトル」への周波数の寄与になる。すべての他の情報、サンプリングされ畳み込まれたデータの他の90μsにおいて現れるすべての雑音は、破棄される。検出器から9インチの距離における粗周波数探索に関する結果として生じるスペクトルが図100に示されている。
図100は、検出器から9インチにおけるセンサ・エミュレータに関する粗周波数スペクトルのプロットを示す。このプロットにおけるx軸は、中央で920のスライスあたりの公称サンプル数を表す。X=0において、スライスあたり919サンプルが存在し、X=200において、スライスあたり921サンプルが存在する。示されている分解能は、スライスあたり0.01サンプルである。したがって、より高い送信周波数は、左にある。ピークは、明らかに112に位置し、それは、スライスあたり919+(112-1)*0.01=920.11になる。
この時点で、データのフレームは、パケットと、推定パケット位置の両側に1つと半分ずつある3つの追加のシンボルとのみを含むようにトリミングされた。これは、後続の分析からより多くの雑音を除去する。
中心周波数としてのこの新しい値と、スライスあたり0.002サンプルの分解能とを使用して、P3SS分析が再び実行された。得られた精細スペクトルが図101に示されている。
図101は、検出器から9インチにおけるセンサ・エミュレータに関する精細周波数スペクトルのプロットを示す。精細スペクトルから、ピークが6単位において見つかり、最終長がスライスあたり920.106サンプルであったことがわかる。より精細な分解能が中心周波数の両側の2つの粗い点に拡張されたことに留意されたい。
これを最終周波数として使用し、全パケット長結合スライスが、正確な位置合わせを見つけるために使用された。図102は、P3SSを使用して見つけられた中心周波数を使用して結合されたスライスを示す。たとえば、図102において、受信機から9インチの距離における摂取センサに関する重要な出力が示されている。図102は、ソースから9インチにおける検出器からの結合フレーム長スライスのプロットを示す。図102では、マッチング・テンプレートは、より高いスパイク(青色の線)2400において示され、結合スライス・データは、わずかにより短いスパイク(赤色の線)2410において示されている。それらは、反対のパリティを有し、この情報は、到来データのパリティをテンプレートに対応するように調整するために使用される。
テンプレートは、結合スライスと相関されており、図103に示す「bestSums」プロットをもたらす。図103は、ソースから9インチにおいて収集されたデータを使用してBestSumsを示すプロットである。
この位置合わせインデックスとP3SSからの精細周波数とを使用して、シンボルが計算され、最終的なパケットが図104に示されている。図104は、ソースから9インチにおいて収集されたデータを使用してパケット・シンボルおよび強度を示すプロットである。
同じプロセスは、24インチにおいて使用され、以下の結果が得られた。
図105は、検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する粗周波数スペクトルを示すプロットである。
中心周波数として920.11の粗周波数を使用し、P3SS2の(調整された粗周波数を用いるP3SSの第2の変形例)が実行され、図106に示すようにより精細なスペクトルを見出した。図106は、検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する精細周波数スペクトルP3SS2を示す。
このときのP3SS2は、スライスあたり0.004サンプル点のスライス長だけずれており、復号は、不正確であった。全フレーム・スライス技法を用いて精細探索を繰り返すことは、図107に示すように以下のスペクトルを生成した。図107は、検出器から24インチにおけるセンサ・エミュレータに関する精細全フレーム周波数スペクトルを示す。
全フレームスペクトルは、最良スライス長920.104のよりよい推定を与え、これは、パケットの正常な復号をもたらした。中間セットは、図108に示されている。図108は、ソースから24インチで受信された信号に関する最良適合テンプレートとともに、最良結合全フレーム・スライスのプロットを示す。再び、より高いスパイクは、テンプレートを表し、より短いスパイクは、全フレーム・スライスからである。
図109は、ソースから24インチで収集されたデータに関するbestSums(テンプレートと結合スライスとの畳み込みの結果)結果を示すプロットである。図109からのインデックスを使用し、シンボルは、正常に復号された。得られたシンボル、および、それらと一緒になった畳み込み合計は、図110に示されている。
図110は、ソースから24インチで収集されたデータに関するシンボル値およびパケット結果を示すプロットである。これらの結果は、摂取センサ通信のためのスパイク・ワープ通信プロトコルの有用性を示す。
図111は、ソースから24インチで収集されたデータを使用したBestSumsを示すプロットである。
インパルス・プロトコルを利用する例示的な受信機
インパルス「スパース・インパルス」関数の生成および送信について説明したが、説明は、ここで、インパルス検出器ドライバ回路720によって送信された信号を受信および復号するための様々な受信機回路に向かう。したがって、図47は、本開示の一態様による、摂取可能な識別子によって生成された電磁場を検出するための電圧モード受信機900を示す。電圧モード受信機900は、共振回路902と、低雑音増幅器908(LNA)と、摂取可能な識別子から送信された受信された符号化電磁信号を処理するための回路および構成要素を備える受信機プロセッサ910とを備える。共振回路902は、動作周波数fで共振するための受信インダクタ・アンテナ904と同調キャパシタ906とを備える。受信インダクタ904は、インダクタ904との経路のフォーム・ファクタにおいて電磁信号を受信する。
図44~図46において、信号は、一定数のデータ点に伸張または圧搾されるので、水平軸は、必ずしも時間を表すとは限らないことが理解されよう。信号が公称周波数である場合、対応するデータ点は、時間に対応するが、単位は、おそらくマイクロ秒ではなく、むしろ、単位は、チップの持続時間がなんであれ拡大縮小され、それは、実装形態に応じて変化し得る。
受信インダクタ904からのインパルス応答が図48にグラフで示されている。周波数(f)にわたる受信信号は、電圧の形態でキャパシタ906にわたって現れる。応答曲線922は、動作周波数fにおいて最も高い振幅またはエネルギーを有する。図47に戻って参照すると、同調キャパシタ906にわたる電圧v信号は、LNA908の入力に印加される。LNA908の出力は、受信機プロセッサ910に印加され、受信機プロセッサ910は、摂取可能な識別子によって送信されたデータ912を再生するために、受信信号を処理および復号する。
図49は、本開示の一態様による、摂取可能な識別子によって生成された電磁場を検出するための電圧モード受信機930を示す。受信機930は、共振回路932と、低雑音増幅器938(LNA)と、狭帯域共振器または水晶フィルタ944と、摂取可能な識別子によって送信された受信された符号化電磁信号を処理するための構成要素を備える受信機プロセッサ940とを備える。共振回路932は、動作周波数fで共振するための受信インダクタ・アンテナ934と同調キャパシタ936とを備える。インダクタ934は、インダクタ934との経路のフォーム・ファクタにおいて電磁信号を受信する。
受信インダクタ934からのインパルス応答が図49にグラフで示されている。周波数(f)にわたる受信信号は、電圧の形態でキャパシタ936にわたって現れる。応答曲線は、動作周波数fにおいて最も高い振幅またはエネルギーを有する。同調キャパシタ936にわたる電圧v信号は、LNA938に印加される。LNA938の出力は、受信機プロセッサ940に結合された共振器または水晶フィルタ944に印加される。受信機プロセッサ940は、摂取可能な識別子によって送信されたデータ942を再生するために、受信信号を処理および復号する。
共振器または水晶フィルタ944は、フィルタ944の選択性を設定するために1つまたは複数の結合された共振器または水晶を備えてもよい。用いられ得る他のタイプのフィルタは、制限なしに、集中インダクタ/キャパシタ(LC)フィルタ、平面フィルタ、同軸フィルタ、空胴フィルタ、誘電体フィルタ、電気音響フィルタ、および/または導波路フィルタを含む。
受信機プロセッサ910、940は、到来パルスをフィルタリングするためにアナログまたはデジタル帯域通過フィルタを備えてもよい。各パルスの電圧は、パルスが非常に短い場合、時間で積分されてもよい。送信周波数は、たとえば、約12.5kHz~約20kHz、または約24kHzを超え約10MHzまでの範囲内の周波数において発生することができる。インパルスは、決定論的ではないが、それらは、約6kHzの繰り返し率で128パルスにわたって繰り返す。バッテリの準備は、ランダムであり、バッテリのインピーダンス(Z)および電圧(VBAT)は、変動する可能性がある。パルス幅および繰り返し率は、バッテリの現状に基づいて調整され得る。これらのタイプのプロトコルは、インターネット・オブ・シングスタイプの回路において適合され得る。
図47および図49に関連して論じた受信機プロセッサ910、940は、送信周波数を識別するために、スパース・インパルス・テンプレートおよび畳み込み技法を使用して、摂取可能な識別子によって送信された受信された符号化電磁アナログ信号を処理するように構成される。一態様では、受信機プロセッサ910、940は、増幅器回路908、938からアナログ・スパース・インパルスを受信するために、フロントエンドにおいてアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)を備えてもよい。ADCは、アナログ電圧の形態における受信された一連のスパース・インパルスをデジタル化し、電圧の振幅を表すデジタル数を出力する。ADCのデジタル数出力は、次いで、たとえば、スパース・インパルス信号の送信周波数を決定し、摂取可能な識別子によって送信されたデータ912、942を抽出または再生するために符号化スパース・インパルス信号を復号するために最適化されたデジタル信号プロセッサ(DSP)のようなプロセッサに印加される。DSPは、スパース・インパルス・アナログ信号を連続的に測定、フィルタリング、および/または圧縮し、アルゴリズムを実行するのによく適している。代替的には、汎用マイクロプロセッサも、デジタル信号処理アルゴリズムをうまく実行するように構成され得る。それにもかかわらず、専用DSPは、通常、よりよい電力効率を有し、したがって、それらは、電力消費制約のためにモバイル電話のような携帯用デバイスにより適している。DSPは、しばしば、複数のデータおよび/または命令を同時にフェッチすることができる特別なメモリ・アーキテクチャを使用する。DSPおよび汎用マイクロプロセッサが用いられ得るが、PLD、PGA、FPGA、ASIC、および他の回路のような専用回路または再構成可能回路が、受信機機能を実行するために、単独で、またはDSPおよび汎用マイクロプロセッサと組み合わせて用いられてもよい。
図47~図49に関連して説明した電圧モード受信機回路900、930に加えて、摂取可能な識別子によって送信された電磁アナログ信号を受信および復号するために、複数の他の受信機回路が用いられてもよい。図50は、本開示の一態様による、電流モード受信機950を示す。電流モード受信機950は、低出力インピーダンスを提供するトランスインピーダンス増幅器954(TIA)に結合された受信インダクタ952を備える。TIA954は、増幅器956に結合され、その出力は、受信機プロセッサ910、940(図47、図49)によく似た受信機プロセッサ958に結合される。TIA954は、インダクタのインピーダンスがフロートするか、またはTIA954を介して結合され、その上から、パルスがTIA954の出力から再構成され得、TIA954のいかなる寄生キャパシタンスとも無関係であるように、受信パルスの形状を保存するのに有益である。
図51は、本開示の一態様による、別の受信機回路960を示す。受信機960は、第1の増幅器964に結合された受信インダクタ962を備える。第1の増幅器964の出力は、第2の増幅器966に結合される。第2の増幅器966の出力は、受信機プロセッサ967に結合される。図51に示す例では、受信機プロセッサ967は、スパース・インパルス信号の送信周波数を決定し、摂取可能な識別子によって送信されたデータを抽出または再生するために符号化スパース・インパルス信号を復号するためのADC968およびDSP69を備える。DSPは、スパース・インパルス・アナログ信号をフィルタリングし、様々なアルゴリズムを実行するように実装することもできる。
図52は、本開示の一態様による、互いに対して直交して離間された受信インダクタ972、974、976と、対応する受信機978、980、982とを備える受信機構成970を示す。受信機インダクタ972、974、976は、全体的に細長いフォーム・ファクタを有する。受信機インダクタ972、974、976および対応する受信機978、980、982は、送信機の向きへの依存性を軽減するために、X、Y、Z軸に沿って配置される。受信機978、980、982の出力はマルチプレクサ984に結合される。マルチプレクサ984の出力は、ADC988とDSP989とを備える受信機プロセッサ986に結合される。
図53は、本開示の一態様による、直交して離間された受信インダクタ992、994、996と、対応する受信機998、1000、1002とを備える受信機構成990を示す。受信インダクタのうちの2つ992、994は、全体的に細長いフォーム・ファクタを有し、受信インダクタのうちの1つ996は、全体的に平坦なフォーム・ファクタを有する。受信インダクタ992、994、996および対応する受信機998、1000、1002は、送信機の向きへの依存性を軽減するために、X、Y、Z軸に沿って配置される。受信機998、1000、1002の出力はマルチプレクサ1004に結合される。マルチプレクサ1004の出力は、ADC1008とDSP1009とを備える受信機プロセッサ1006に結合される。
図54は、本開示の一態様による、複数の受信機インダクタL1~Lnと、複数の受信機増幅器RX~RXとを備える受信機構成1010を示す。受信機インダクタL1~Lnは、対応する受信機RX~RXの入力に結合される。受信機増幅器RX~RXの出力は、マルチプレクサ1012に結合される。マルチプレクサ1012の出力は、受信機プロセッサ1014に結合される。先に論じたように、受信機プロセッサ1014は、ADC1016と、ADC1016に結合されたDSP1018とを備える。複数の受信機インダクタL1~Lnおよび対応する複数の受信機増幅器RX~RXは、とりわけ、信号対雑音比(SNR)、方向依存性を改善する。
図55は、本開示の一態様による、受信機回路1100を示す。図55に示す受信機回路1100は、受信機プロセッサ回路1103に結合されたフロントエンド・アナログ回路1101を備える。フロントエンド・アナログ回路1101は、受信機増幅器1102、1104、1106に結合された受信機インダクタ1108、1110、1112を備える。図38および図39に示すインパルス・ドライバ回路720または図43に示すインパルス・ドライバ回路726のようなインパルス・ドライバ回路によって送信された信号は、送信機の向きへの依存性を軽減するためにX、Y、Z軸に沿って配置された受信機インダクタ1108、1110、1112によって受信され、対応する受信機増幅器1102、1104、1106によって増幅される。図55に示すように、3つの受信機インダクタ1108、1110、1112が、3つの対応する受信機増幅器1102、1104、1106に結合される。3つの受信機増幅器1102、1104、1106の出力は、マルチプレクサ1120によって多重化される。様々な態様では、受信機プロセッサ1100は、システム実装の詳細に応じて、1つの受信機インダクタ1108、2つの受信機インダクタ1108、1110、または3つよりも多くのインダクタ1108、1110、1112から信号を受信してもよい。
マルチプレクサ1120は、1つまたは複数の帯域通過フィルタに電気的に結合される。図55に示すように、マルチプレクサ1120は、インパルス関数を送信するために使用されるブロードキャスト周波数をフィルリングするために、高帯域通過フィルタ1130および低帯域通過フィルタ1140に電気的に結合される。本明細書に列挙されたものの間の周波数帯域をカバーするために、追加の帯域通過フィルタおよび増幅器がマルチプレクサ1120に結合されてもよい。高周波数および低周波数の信号チェーンは、所望のレベルまたは範囲をカバーするためにプログラム可能な利得を提供する。この特定の態様では、高帯域通過フィルタ1130は、帯域外の周波数から雑音をフィルタリングしながら、約500kHz~約1500kHzの帯域内の周波数を通過させる。この高周波数帯域は、変化してもよく、たとえば、約800kHz~約1200kHzの範囲、および、いくつかの態様では、約1000kHzの周波数を含んでもよい。通過周波数は、次いで、高周波数信号チェーンに電気的に結合された高電力プロセッサ1180(DSPとして示される)への入力のためにアナログ-デジタル・コンバータ1134(ADC)によってデジタル信号に変換される前に、増幅器1132によって増幅される。
帯域外周波数をフィルタリングしながら約50kHz~約150kHzの範囲内のより低い周波数を通過させる低帯域通過フィルタ1140が示されている。周波数帯域は、変化してもよく、たとえば、約80kHz~約120kHzの範囲、および、いくつかの態様では、約100kHzの周波数を含んでもよい。通過周波数信号は、増幅器1142によって増幅される。第2のマルチプレクサ1160に電気的に結合された加速度計1150も示されている。マルチプレクサ1160は、加速度計からの信号を増幅器1142からの増幅された信号と多重化する。多重化された信号は、次いで、低電力プロセッサ1170にも電気的に結合されたADC1164によってデジタル信号に変換される。
一態様では、オプションで、加速度計1150は、マルチプレクサ1160によって増幅器1142の出力と多重化されてもよい。加速度計1150の代わりに、(Analog Devicesによって製造されたもののような)デジタル加速度計が実装されてもよい。デジタル加速度計を使用することによって、様々な利点が達成され得る。たとえば、デジタル加速度計の信号は、すでにデジタル・フォーマットの信号を生成するので、デジタル加速度計1150は、ADC1164をバイパスし、低電力マイクロコントローラ1170に電気的に結合することができ、その場合、マルチプレクサ1160は、もはや必要とされない。また、デジタル信号は、動きを検出するときにそれ自体をオンにし、さらに電力を節約するように構成されてもよい。加えて、連続的な歩数計測が実施されてもよい。デジタル加速度計は、低電力プロセッサ1170に送られるデータの流れを制御するのを助けるためにFIFOバッファを含んでもよい。たとえば、データは、満杯になるまでFIFO内にバッファリングされてもよく、満杯になった時点で、プロセッサは、休止状態から目覚めてデータを受信するようにトリガされてもよい。
低電力プロセッサ1170は、たとえば、Texas InstrumentsからのMSP430マイクロコントローラであってもよい。受信機1100の低電力プロセッサ1170は、休止状態を保ち、それは、前述のように、最小限の電流引き込み、たとえば、約10μA以下、または約1μA以下を必要とする。
高電力プロセッサ1180は、たとえば、Texas InstrumentsからのVC5509デジタル信号プロセスであってもよい。高電力プロセッサ1180は、活性状態中に信号処理動作を実行する。これらの動作は、前述のように、休止状態よりも大量の電流、たとえば、50μA以上のような30μA以上の電流を必要とし、たとえば、生理学的データなどを受信、取得、および/または処理するときに、導電的に送信された信号を走査し、導電的に送信された信号を処理するような動作を含んでもよい。
受信機1100は、データ信号を処理するためのハードウェア・アクセラレータ構成要素を含んでもよい。ハードウェア・アクセラレータ構成要素は、たとえば、DSPの代わりに実装されてもよい。より特殊化された計算ユニットであるため、それは、より汎用のDSPと比較してより少ないトランジスタ(より少ないコストおよび電力)で信号処理アルゴリズムの態様を実行する。ハードウェアのブロックは、重要な特定の機能の性能を「加速させる」ために使用されてもよい。ハードウェア・アクセラレータのためのいくつかのアーキテクチャは、マイクロコードまたは超長命令語(VLIW)アセンブリ言語を介して「プログラム可能」であってもよい。使用の過程で、それらの関数は、関数ライブラリへの読み出しによってアクセスされてもよい。
ハードウェア・アクセラレータ(HWA)構成要素は、処理されるべき入力信号と入力信号を処理するための命令とを受信するためのHWA入力ブロックと、受信された命令に従って入力信号を処理し、結果として得られた出力信号を生成するためのHWA処理ブロックとを備える。結果として得られた出力信号は、HWA出力ブロックによって必要に応じて送信されてもよい。
高電力プロセッサ1180に電気的に結合されたフラッシュ・メモリ1190も図55に示されている。一態様では、フラッシュ・メモリ1190は、低電力プロセッサ1170に電気的に結合されてもよく、それは、よりよい電力効率を提供することができる。
ワイヤレス通信要素1195は、高電力プロセッサ1180に電気的に結合されて示されており、たとえば、BLUETOOTH(登録商標)ワイヤレス通信トランシーバを含んでもよい。一態様では、ワイヤレス通信要素1195は、高電力プロセッサ1180に電気的に結合される。別の態様では、ワイヤレス通信要素1195は、高電力プロセッサ1180および低電力プロセッサ1170に電気的に結合される。さらに、ワイヤレス通信要素1195は、たとえば、マイクロプロセッサによって受信機の他の構成要素と独立にオンおよびオフにされ得るように、それ自体の電源を有するように実装されてもよい。
参照により本明細書に組み込まれるように言われる任意の特許、刊行物、または他の開示材料は、全体または一部において、組み込まれた材料が本開示に記載の既存の定義、声明、または他の開示材料と矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれることが理解されるべきである。そのようなものとして、そして必要な範囲で、本明細書に明示的に記載されている開示は、参照により本明細書に組み込まれるいかなる矛盾する材料にも優先する。参照により本明細書に組み込まれるように言われるが、本明細書に記載の既存の定義、声明、または他の開示材料と矛盾する任意の材料、またはその一部は、その組み込まれた材料と既存の開示材料との間に矛盾が生じない範囲でのみ組み込まれることになる。
上記の説明では様々な詳細が述べられてきたが、摂取可能なイベント・マーカの電磁的感知および検出の様々な態様は、これらの特定の詳細なしで実施されてもよいことが理解されよう。たとえば、簡潔さと明瞭さのために、選択された態様は、詳細ではなくブロック図形式で示されている。本明細書で提供される詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータ・メモリ内に記憶されたデータに作用する命令に関して提示される場合がある。そのような説明および表現は、当業者によって、彼らの仕事の本質を他の当業者に説明および伝達するために使用される。一般に、アルゴリズムは、所望の結果をもたらす自己矛盾のない一連のステップを指し、ここで、「ステップ」は、必ずしも必要ではないが、記憶、転送、結合、比較、またはその他の操作が可能な電気信号または磁気信号の形態を取り得る物理量の操作を指す。これらの信号をビット、値、要素、シンボル、文字、用語、数字などと呼ぶことが一般的な用法である。これらおよび類似の用語は、適切な物理量と関連付けられてもよく、これらの量に適用される単なる便利なラベルである。
前述の検討から明らかなように他に具体的に述べられていない限り、前述の説明全体を通して、「処理する」または「演算する」または「計算する」または「決定する」または「表示する」などのような用語を使用する検討は、コンピュータ・システムのレジスタおよびメモリ内の物理(電子)量として表されるデータを、コンピュータ・システム・メモリもしくはレジスタもしくは他のそのような情報記憶デバイス、情報送信デバイス、または表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータに操作および変換する、コンピュータ・システムまたは同様の電子コンピューティング・デバイスの動作および処理を指すことが理解される。
「一態様」、「態様」、「一態様」、または「態様」への任意の言及が態様に関連して説明した特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの態様に含まれることを意味することは、特記に値する。したがって、本明細書を通して様々な箇所における「一態様において」、「態様において」、「一態様において」、または「態様において」という句の出現は、必ずしもすべてが同じ態様を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の態様において任意の適切な方法で組み合わされてもよい。
様々な態様が本明細書で説明されているが、それらの態様に対する多くの修正、変形、置換、変更、および等価物が実施されてもよく、当業者に見出されるであろう。また、特定の構成要素について材料が開示されている場合、他の材料が使用されてもよい。したがって、前述の説明および添付の特許請求の範囲は、開示された態様の範囲内に入るようなすべてのそのような修正形態および変形形態をカバーするように意図されていることが理解されるべきである。以下の特許請求の範囲は、すべてのそのような修正形態および変形形態をカバーすることが意図されている。
本明細書に記載の様々な態様のいくつかまたはすべては、一般に、本明細書に記載の技術による摂取可能な識別子の電磁的感知および検出のための技術を備えてもよい。一般的な意味で、当業者は、広い範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せによって個々におよび/または集合的に実施され得る本明細書に記載の様々な態様が、様々なタイプの「電気回路」から構成されているとみなされ得ることを認識するであろう。したがって、本明細書で使用されるとき、「電気回路」は、限定はしないが、少なくとも1つの個別電気回路、少なくとも1つの集積回路を有する電気回路、少なくとも1つの特定用途向け集積回路を有する電気回路、コンピュータ・プログラムによって構成される汎用コンピューティング・デバイス(たとえば、本明細書に記載のプロセスおよび/もしくはデバイスを少なくとも部分的に実行するコンピュータ・プログラムによって構成される汎用コンピュータ、または本明細書に記載のプロセスおよび/もしくはデバイスを少なくとも部分的に実行するコンピュータ・プログラムによって構成されるマイクロプロセッサ)を形成する電気回路、メモリ・デバイス(たとえば、ランダム・アクセス・メモリの形態)を形成する電気回路、および/または通信デバイス(たとえば、モデム、通信スイッチ、または光-電気機器)を形成する電気回路を含む。当業者は、本明細書に記載の主題がアナログもしくはデジタル方式またはそれらの組合せにおいて実施され得ることを認識するであろう。
前述の詳細な説明は、ブロック図、フローチャート、および/または例の使用を介してデバイスおよび/またはプロセスの様々な態様を述べてきた。そのようなブロック図、フローチャート、および/または例が1つまたは複数の機能および/または動作を含む限り、そのようなブロック図、フローチャート、および/または例内の各機能および/または動作は、広い範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または事実上任意のそれらの組合せによって個々におよび/または集合的に実装され得ることが当業者によって理解されよう。一態様では、本明細書に記載の主題のいくつかの部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、または他の集積形式を介して実装されてもよい。
しかしながら、当業者は、本明細書に記載の態様のうちのいくつかの態様が、全体または一部において、集積回路において、1つもしくは複数のコンピュータ上で動作する1つもしくは複数のコンピュータ・プログラムとして(たとえば、1つまたは複数のコンピュータ・システム上で動作する1つまたは複数のプログラムとして)、1つもしくは複数のプロセッサ上で動作する1つもしくは複数のプログラムとして(たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ上で動作する1つまたは複数のプログラムとして)、ファームウェアとして、または事実上任意のそれらの組合せとして等しく実装され得ること、ならびに、回路を設計すること、および/またはソフトウェアおよび もしくはファームウェアのためのコードを書くことが、本開示に照らして十分に当業者のスキルの範囲内であろうことを認識するであろう。加えて、当業者は、本開示に記載の主題のメカニズムが様々な形態におけるプログラム製品として配布され得ること、および、本開示に記載の主題の例示的な態様が、実際に配布を実行するために使用される信号担持媒体の特定のタイプにかかわらず適用されることを認識するであろう。信号担持媒体の例は、限定はしないが、以下、すなわち、フロッピー・ディスク、ハード・ディスク・ドライブ、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、デジタル・テープ、コンピュータ・メモリなどの記録可能型媒体と、デジタルおよび/またはアナログ通信媒体(たとえば、光ファイバ・ケーブル、導波路、有線通信リンク、ワイヤレス通信リンク(たとえば、送信機、受信機、送信ロジック、受信ロジックなど)など)のような伝送型媒体とを含む。
当業者は、本明細書に記載の構成要素(たとえば、動作)、デバイス、オブジェクト、およびそれらに付随する検討が概念を明確にするための例として使用されること、ならびに様々な構成変更が企図されることを認識するであろう。したがって、本明細書で使用されるとき、記載された特定の見本および付随する検討は、それらのより一般的なクラスの代表であることが意図される。一般に、任意の特定の見本の使用は、そのクラスの代表であることが意図され、特定の構成要素(たとえば、動作)、デバイス、およびオブジェクトの非含有は、限定的に解釈されるべきではない。
本明細書における実質的に任意の複数形および/または単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈および/または用途に適切であるように、複数形から単数形に変えるおよび/または単数形から複数形に変えることができる。様々な単数形/複数形の置換が、明確にするために本明細書に明示的に記載されていない。
本明細書に記載の主題は、時には、異なる他の構成要素内に含まれる異なる構成要素、または異なる他の構成要素と接続された異なる構成要素を示す。そのように描写されたアーキテクチャが単なる例示であること、および、実際に同じ機能を達成する多くの他のアーキテクチャが実装されてもよいことが理解されるべきである。概念的な意味では、同じ機能を達成するための構成要素の任意の配置は、所望の機能が達成されるように効果的に「関連付けられる」。したがって、特定の機能を達成するために本明細書で組み合わされる任意の2つの構成要素は、アーキテクチャまたは中間の構成要素にかかわらず所望の機能が達成されるように、互いに「関係付けられている」とみなされ得る。同様に、そのように関連付けられた任意の2つの構成要素はまた、所望の機能を達成するために互いに「動作可能に接続」または「動作可能に結合」されているとみなされ得、そのように関連付けられることが可能な任意の2つの構成要素はまた、所望の機能を達成するために互いに「動作可能に結合可能」であるとみなされ得る。動作可能に結合可能な具体的な例は、限定はしないが、物理的に嵌合可能および/もしくは物理的に相互作用する構成要素、ならびに/またはワイヤレスで相互作用可能および/もしくはワイヤレスで相互作用する構成要素、ならびに/または論理的に相互作用するおよび/もしくは論理的に相互作用可能な構成要素を含む。
いくつかの態様は、「結合された」および「接続された」という表現をそれらの派生語とともに使用して説明される場合がある。これらの用語は、互いに同義語として意図されていないことが理解されるべきである。たとえば、いくつかの態様は、2つ以上の要素が互いに直接物理的または電気的に接触していることを示すために「接続された」という用語を使用して説明される場合がある。別の例では、いくつかの態様は、2つ以上の要素が直接物理的または電気的に接触していることを示すために「結合された」という用語を使用して説明される場合がある。しかしながら、「結合された」という用語はまた、2つ以上の要素が互いに直接接触していないが、依然として互いに協働または相互作用することを意味する場合がある。
いくつかの事例では、1つまたは複数の構成要素は、本明細書では、「構成された」、「構成可能」、「動作可能/動作する」、「適用された/適用可能」、「可能」、「適合可能/適合された」などと呼ばれる場合がある。当業者は、「構成された」が、一般に、文脈が別段に要求しない限り、活性状態の構成要素および/または不活性状態の構成要素および/またはスタンバイ状態の構成要素を包含することができることを認識するであろう。
本明細書に記載の本主題の特定の態様について示し説明したが、本明細書の教示に基づいて、本明細書に記載の主題およびそのより広い態様から逸脱することなく変更および修正がなされてもよく、したがって、添付の特許請求の範囲は、本明細書に記載の主題の真の要旨および範囲内にあるようにすべてのそのような変更および修正をそれらの範囲内に包含するものであることが当業者には明らかであろう。一般に、本明細書で、特に添付の特許請求の範囲(たとえば、添付の特許請求の範囲の本文)で使用される用語は、一般に、「オープン」用語として意図されることが当業者によって理解されよう(たとえば、「含んでいる」という用語は、「限定はしないが含んでいる」として解釈されるべきであり、「有している」という用語は、「少なくとも有している」として解釈されるべきであり、「含む」という用語は、「限定はしないが含む」として解釈されるべきである、などである)。特定の数の導入された請求項の列挙が意図されている場合、そのような意図は、請求項において明示的に列挙され、そのような列挙がない場合、そのような意図は、存在しないことが当業者によってさらに理解されよう。たとえば、理解を助けるように、以下の添付の特許請求の範囲は、請求項の列挙を導入するために「少なくとも1つ」および「1つまたは複数」という導入句の使用を含む場合がある。しかしながら、そのような句の使用は、同じ請求項が「1つまたは複数」または「少なくとも1つ」という導入句および「a」または「an」という不定冠詞(たとえば、「a」および/または「an」は、典型的には、「少なくとも1つ」または「1つまたは複数」を意味すると解釈されるべきである)を含む場合でも、「a」または「an」という不定冠詞による請求項の列挙の導入が、そのように導入された請求項の列挙を含む任意の特定の請求項をそのような列挙を1つのみ含む請求項に限定することを意味すると解釈されるべきではなく、請求項の列挙を導入するために使用される定冠詞の使用にも同じことが当てはまる。
加えて、特定の数の導入された請求項の列挙が明示的に列挙されているとしても、当業者は、そのような列挙が、典型的には、少なくとも列挙された数を意味すると解釈されるべきである(たとえば、他の修飾語のない「2つの列挙」の裸の列挙は、典型的には、少なくとも2つの列挙、または2つ以上の列挙を意味する)と認識するであろう。さらに、「A、B、およびCなどのうちの少なくとも1つ」に類似した規定が使用されるそれらの例では、一般に、そのような構造は、当業者が規定を理解するという意味で意図される(たとえば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、限定はしないが、Aを単独で、Bを単独で、Cを単独で、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒になどを含む)。「A、B、またはCなどのうちの少なくとも1つ」に類似した規定が使用されるそれらの例では、一般に、そのような構造は、当業者が規定を理解するという意味で意図される(たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、限定はしないが、Aを単独で、Bを単独で、Cを単独で、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒になどを含む)。典型的には、明細書本文、特許請求の範囲、または図面にかかわらず、2つ以上の代替用語を表す離接的な単語および/または句は、文脈が別段に指示しない限り、用語のうちの1つ、用語のいずれか、または両方の用語を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者によってさらに理解されよう。たとえば、「AまたはB」という句は、典型的には、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解されることになる。
添付の特許請求の範囲に関して、当業者は、その中に列挙された動作が一般に任意の順序で実行されてもよいことを理解するであろう。また、様々な動作フローが配列において提示されているが、様々な動作は、例示されたもの以外の順序で実行されてもよく、または同時に実行されてもよいことが理解されるべきである。そのような代替の順序付けの例は、文脈が別途指示しない限り、重複、インターリーブ、中断、並べ替え、増分、準備、補足、同時、逆、または他の変形順序付けを含んでもよい。さらに、「応答する」、「関連する」、または他の過去形形容詞のような用語は、一般に、文脈が別途指示しない限り、そのような変形を排除することを意図していない。
特定の場合、システムまたは方法の使用は、構成要素が領域の外側に配置されていても領域内で起こり得る。たとえば、分散コンピューティングの文脈では、分散コンピューティングシステムの使用は、システムの一部(たとえば、領域の外側に配置されたリレー、サーバ、プロセッサ、信号担持媒体、送信コンピュータ、受信コンピュータなど)が領域の外側に配置されている場合があっても、領域内で生じ得る。
システムまたは方法の構成要素が領域の外側に配置および/または使用されていても、システムまたは方法の販売は、同様に領域内で起こり得る。さらに、ある領域における方法を実行するためのシステムの少なくとも一部の実装は、別の領域におけるシステムの使用を排除しない。
様々な態様が本明細書で説明されているが、それらの態様に対する多くの修正、変形、置換、変更、および等価物が実施されてもよく、当業者に見出されるであろう。また、特定の構成要素について材料が開示されている場合、他の材料が使用されてもよい。したがって、前述の説明および添付の特許請求の範囲は、開示された態様の範囲内に入るようなすべてのそのような修正形態および変形形態をカバーするように意図されていることが理解されるべきである。以下の特許請求の範囲は、すべてのそのような修正形態および変形形態をカバーすることが意図されている。
要約すると、本明細書に記載の概念を用いることから生じる多数の利点について説明した。1つまたは複数の態様の前述の説明は、例示および説明の目的のために提示されている。それは、網羅的であること、または開示された正確な形態への限定であることを意図していない。上記の教示に照らして、修正または変形が可能である。1つまたは複数の態様は、それによって当業者が、様々な態様を、企図される特定の用途に適したように様々な修正を伴って利用することを可能にするために、原理および実際的な用途を説明するために選択および説明された。本明細書とともに提出される特許請求の範囲が全体の範囲を定義することを意図している。
本明細書に記載の主題の様々な態様は、以下の番号付けされた節に記載されている。
1.電子デバイスであって、制御デバイスと、前記制御デバイスに結合され、コンダクタンスを変更するように構成されたドライバ回路と、前記制御デバイスに結合された部分的電源であって、前記部分的電源は、導電性流体と接触している結果として前記制御デバイスおよび前記ドライバ回路に電位差を提供するように構成され、前記部分的電源は、前記制御デバイスに電気的に結合された第1の材料と、前記制御デバイスに電気的に結合され、前記第1の材料から電気的に絶縁された第2の材料と、を備える、前記部分的電源と、前記ドライバ回路に結合されたインダクタと、を備え、前記ドライバ回路は、前記インダクタを流れる電流を発生するように構成され、前記インダクタを流れる前記電流の大きさは、受信機によって遠隔検出可能な符号化信号を生成するように変更される、電子デバイス。
2.前記ドライバ回路は、シングルエンド型ドライバ回路を備える、節1に記載の電子デバイス。
3・前記ドライバ回路は、プッシュプルHブリッジ型ドライバ回路を備える、節1に記載の電子デバイス。
4.前記ドライバ回路は、交差結合トランジスタと、前記交差結合トランジスタのドレイン間に結合されたキャパシタと、を備え、前記インダクタは、前記交差結合トランジスタのドレイン間に結合される、節1に記載の電子デバイス。
5.前記電子デバイスは、さらに、バッテリ倍電圧回路と、前記バッテリ倍電圧回路に結合されたパルス生成器回路と、前記パルス生成器回路に結合されたインダクタ放電回路と、を備える、節1に記載の電子デバイス。
6.前記バッテリ倍電圧回路は、第1および第2のスイッチドキャパシタを備えるスイッチドキャパシタ段であって、入力電圧を受け取り、前記入力電圧の2倍の大きさを有する出力電圧を出力する前記スイッチドキャパシタ段と、クロック段と、を備え、前記クロック段は、パルス列を受信し、反対の位相のクロックパルスを生成し、前記反対の位相のクロックパルスは、前記第1および第2のキャパシタを、前記入力電圧の2倍に等しい電圧に交互に充電させる、節5に記載の電子デバイス。
7.前記パルス生成器回路は、第1および第2のトリガ回路と、遅延した前記第2のトリガ回路の入力において遅延時定数τを設定する抵抗器R及びキャパシタCを備えるRCタイミング回路と、遅延していない前記第1のトリガ回路の出力に結合されたインバータと、前記インバータの出力に結合された第1の入力と、前記第2のトリガ回路の出力に結合された第2の入力と、インダクタ・トリガ回路に結合された出力と、を有する論理ゲートと、前記第1のトリガ回路の前記入力に結合され、前記RCタイミング回路に結合された第1の発振器と、前記インダクタ・トリガ回路に結合された第2の発振器と、を備える、節5に記載の電子回路。
8.前記インダクタ放電回路は、キャパシタ充電回路と、結合回路と、前記インダクタを充電および放電するための充電回路および放電回路と、を備える、節5に記載の電子デバイス。
9.前記ドライバ回路は、インパルス通信プロトコルを実装するように構成される、節1に記載の電子デバイス。
10.前記第1および第2の材料が前記導電性流体と接触している結果として前記電位差を提供するように、前記第1および第2の材料が選択される、節1に記載の電子デバイス。
11.前記電子デバイスは、さらに、第1および第2の端子と、制御端子と、を備える電子スイッチを備え、前記制御端子は、前記ドライバ回路に動作可能に結合され、前記第1の端子は、前記インダクタに結合され、前記第2の端子は、前記第2の材料に結合され、前記インダクタは、前記第1の材料と前記電子スイッチの前記第1の端子との間に結合され、前記ドライバ回路は、前記電流が前記インダクタを通って発生されるように、前記第1の材料と前記第2の材料との間の前記電子スイッチのコンダクタンスを変えるように構成される、節1に記載の電子デバイス。
12.前記インダクタは、半導体集積回路の別々の絶縁下部構造上に形成された少なくとも2つの誘導性素子を備える、節1に記載の電子デバイス。
13.前記少なくとも2つの誘導性素子は、前記別々の絶縁下部構造間に形成されたビアを介して結合される、節12に記載の電子デバイス。
14.受信機回路であって、共振回路と、前記共振回路に結合された低雑音電圧増幅器と、前記低雑音電圧増幅器の出力に結合された受信機プロセッサ回路と、を備え、前記受信機プロセッサは、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換し、前記インパルス通信信号として送信されたデータを再生するために前記デジタル信号を復号するように構成される、受信機回路。
15.前記受信機は、さらに、前記低雑音増幅器と前記受信機プロセッサ回路との間に結合された狭帯域共振器を備える、節14に記載の受信機回路。
16.受信機回路であって、受信インダクタと、前記受信コイルに結合されたトランスインピーダンス増幅器と、前記トランスインピーダンス増幅器の出力に結合された増幅器と、前記増幅器の出力に結合された受信機プロセッサ回路と、を備え、前記受信機プロセッサは、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換し、前記インパルス通信信号として送信されたデータを再生するために前記デジタル信号を復号するように構成される、受信機回路。
17.前記受信機プロセッサは、アナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、前記ADCの出力に結合されたデジタル信号プロセッサと、を備える、節16に記載の受信機回路。
18.前記受信機は、互いに直交して離間された少なくとも3つの受信インダクタと、対応する直交して離間されたインダクタに結合された少なくとも3つの増幅器と、前記少なくとも3つの増幅器の受信機出力へのマルチプレクサと、前記マルチプレクサの出力に結合されたアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、前記ADCの出力に結合されたデジタル信号プロセッサと、を備える、節16に記載の受信機。
19.前記3つのインダクタのうちの少なくとも1つは、全体的に細長いフォーム・ファクタを有する、節18に記載の受信機。
20.前記3つのインダクタのうちの少なくとも1つは、全体的に平坦なフォーム・ファクタを有する、節18に記載の受信機。
21.前記受信機は、前記マルチプレクサの出力に結合された複数の帯域通過フィルタであって、各帯域通過フィルタが異なる周波数帯に同調された前記複数の帯域通過フィルタと、前記対応する複数の帯域通過フィルタに結合された複数の増幅器と、前記帯域通過フィルタの出力に結合された入力を有し、前記デジタル信号プロセッサに結合された出力を有する複数のアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、を備える、節16に記載の受信機。
22.前記受信機は、さらに、ワイヤレス通信要素を備える、節21に記載の受信機。
23.前記受信機は、複数の受信インダクタと、複数のインダクタに結合された複数の対応する増幅器と、前記複数の増幅器の受信機出力を受信するマルチプレクサと、前記マルチプレクサの出力に結合されたアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、前記ADCの出力に結合されたデジタル信号プロセッサと、を備える、節16に記載の受信機。
24.前記複数の受信インダクタは、円形パターンに配置される、節23に記載の受信機。


Claims (17)

  1. 受信機回路であって、前記受信機回路は、
    互いに直交して離間されている少なくとも3つの受信インダクタと、
    少なくとも3つのトランスインピーダンス増幅器であって、前記少なくとも3つのトランスインピーダンス増幅器のそれぞれは、対応する直交して離間されている受信インダクタのうちのそれぞれ1つに結合されている、少なくとも3つのトランスインピーダンス増幅器と、
    少なくとも3つの増幅器であって、前記少なくとも3つの増幅器のそれぞれは、前記少なくとも3つのトランスインピーダンス増幅器のうちのそれぞれ1つに結合されている、少なくとも3つの増幅器と、
    前記少なくとも3つの増幅器の出力を受信するためのマルチプレクサと、
    前記増幅器の出力に結合されている受信機プロセッサ回路と
    を備え、
    前記受信機プロセッサ回路は、前記マルチプレクサの出力に結合されているアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、前記ADCの出力に結合されているデジタル信号プロセッサとを備え、
    前記受信機プロセッサ回路は、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信することと、前記アナログ信号をデジタル信号に変換することと、前記デジタル信号を復号することにより、前記インパルス通信信号として伝送されたデータを再生することとを行うように構成されている、受信機回路。
  2. 前記3つの受信インダクタのうちの少なくとも1つは、全体的に細長いフォーム・ファクタを有する、請求項1に記載の受信機回路。
  3. 前記3つの受信インダクタのうちの少なくとも1つは、全体的に平坦なフォーム・ファクタを有する、請求項1または請求項2に記載の受信機回路。
  4. 前記受信機回路は、
    前記マルチプレクサの出力に結合されている複数の帯域通過フィルタであって、各帯域通過フィルタは、異なる周波数帯に同調される、複数の帯域通過フィルタと、
    対応する前記複数の帯域通過フィルタに結合されている複数の増幅器と、
    前記複数の帯域通過フィルタの出力に結合されている入力を有し、かつ、前記デジタル信号プロセッサに結合されている出力を有する複数のアナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と
    をさらに備える、請求項2~3のいずれか一項に記載の受信機回路。
  5. 前記受信機回路は、ワイヤレス通信要素をさらに備える、請求項4に記載の受信機回路。
  6. 受信機回路であって、前記受信機回路は、
    複数の受信インダクタと、
    複数のトランスインピーダンス増幅器であって、前記複数のトランスインピーダンス増幅器のそれぞれは、前記複数の受信インダクタのうちのそれぞれ1つに結合されている、複数のトランスインピーダンス増幅器と、
    複数の対応する増幅器であって、前記複数の対応する増幅器のそれぞれは、前記複数のトランスインピーダンス増幅器のうちのそれぞれ1つに結合されている、複数の対応する増幅器と、
    前記複数の対応する増幅器の出力を受信するためのマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサの出力に結合されている受信機プロセッサ回路と
    を備え、
    前記受信機プロセッサ回路は、アナログ-デジタル・コンバータ(ADC)と、前記ADCの出力に結合されているデジタル信号プロセッサとを備え、
    前記受信機プロセッサ回路は、インパルス通信信号を表すアナログ信号を受信することと、前記アナログ信号をデジタル信号に変換することと、前記デジタル信号を復号することにより、前記インパルス通信信号として伝送されたデータを再生することとを行うように構成されている、受信機回路。
  7. 前記複数の受信インダクタは、円形パターンに配置されている、請求項6に記載の受信機回路。
  8. 前記インパルス通信信号は、一連のパルスの間に所定のギャップを含む所定のインパルス・タイミングを伴うインパルス・パターンを含む、請求項1に記載の受信機回路。
  9. 前記デジタル信号を復号することにより、前記インパルス通信信号として伝送されたデータを再生することは、前記インパルス通信信号のインパルス・タイミングを識別することを含み、
    前記インパルス・タイミングを識別することは、
    前記インパルス通信信号のサンプルを受信することと、
    前記インパルス通信信号の前記サンプルを複数のフレームの中に伸張するまたは圧搾することであって、各フレームは、所定の数の有効なサンプルを含む、ことと、
    前記複数のフレームを積み重ねて合計することにより、合計フレームデータを形成することと、
    前記合計フレームデータをテンプレートに畳み込むことと、
    前記合計フレームデータを前記テンプレートに畳み込むことに基づいて、前記インパルス・タイミングを決定することと
    を含む、請求項8に記載の受信機回路。
  10. 複数のサブチップの順序を変化させることによって複数のシンボルが生成され、各シンボルは、前記複数のフレームが積み重ねられて合計されるとき、同一のテンプレートを生成する、請求項9に記載の受信機回路。
  11. データのパケットは、順番に通信される所定の数のシンボルを伴って生成される、請求項10に記載の受信機回路。
  12. 各シンボルは、1つのフレームと同一の有効長を有する、請求項10に記載の受信機回路。
  13. 前記テンプレートの自己相関は、前記テンプレート内のスパイクの数に等しいピークを有し、すべての他のサイドローブは、ゼロまたは-1のいずれかである、請求項11に記載の受信機回路。
  14. サブチップの数は、前記テンプレート内のスパイクの数に等しい、請求項13に記載の受信機回路。
  15. データは、前記サブチップが前記データのパケット内に出現する順序で符号化される、請求項13に記載の受信機回路。
  16. すべてのサブチップは、前記データのパケット内で使用される、請求項13に記載の受信機回路。
  17. サブチップ毎に正確に1つのスパイクが存在する、請求項13に記載の受信機回路。
JP2021153056A 2016-07-22 2021-09-21 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出 Active JP7331055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662365727P 2016-07-22 2016-07-22
US62/365,727 2016-07-22
JP2019123266A JP2019213864A (ja) 2016-07-22 2019-07-01 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123266A Division JP2019213864A (ja) 2016-07-22 2019-07-01 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022000191A JP2022000191A (ja) 2022-01-04
JP7331055B2 true JP7331055B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=60988923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503310A Active JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2017-07-24 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
JP2019123266A Pending JP2019213864A (ja) 2016-07-22 2019-07-01 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
JP2021153056A Active JP7331055B2 (ja) 2016-07-22 2021-09-21 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503310A Active JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2017-07-24 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
JP2019123266A Pending JP2019213864A (ja) 2016-07-22 2019-07-01 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10187121B2 (ja)
EP (1) EP3487393A4 (ja)
JP (3) JP6552148B1 (ja)
KR (3) KR102215238B1 (ja)
CN (3) CN111493872B (ja)
AU (2) AU2017300786B2 (ja)
BR (1) BR112019000861B1 (ja)
CA (2) CA3031663C (ja)
IL (2) IL264180B (ja)
MX (2) MX2019000888A (ja)
PH (1) PH12019500144A1 (ja)
RU (1) RU2711058C1 (ja)
SG (2) SG10202101937PA (ja)
TW (2) TWI775409B (ja)
WO (1) WO2018018034A1 (ja)
ZA (1) ZA201900228B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1889198B1 (en) 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
EP2063785A4 (en) * 2006-09-06 2011-08-31 Innurvation Inc SYSTEM AND METHOD FOR EXCHANGE OF ACOUSTIC INFORMATION INVOLVING A LOW-POWERFUL CAPABLE OF INTEGRATION
KR101611240B1 (ko) 2006-10-25 2016-04-11 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 복용 가능한 제어된 활성화 식별자
MY165532A (en) 2007-02-01 2018-04-02 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker systems
CN101636865B (zh) 2007-02-14 2012-09-05 普罗秋斯生物医学公司 具有高表面积电极的体内电源
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
JP5654988B2 (ja) 2008-07-08 2015-01-14 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取型事象マーカデータフレームワーク
EP3906845A1 (en) 2009-04-28 2021-11-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly reliable ingestible event markers
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
JP6463599B2 (ja) 2010-04-07 2019-02-06 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 小型の摂取可能なデバイス
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
EP2642983A4 (en) 2010-11-22 2014-03-12 Proteus Digital Health Inc DEVICE INGREABLE WITH PHARMACEUTICAL PRODUCT
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
RU2014106126A (ru) 2011-07-21 2015-08-27 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Устройство, система и способ мобильной связи
TWI659994B (zh) 2013-01-29 2019-05-21 美商普羅托斯數位健康公司 高度可膨脹之聚合型薄膜及包含彼之組成物
WO2014144738A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US11744481B2 (en) 2013-03-15 2023-09-05 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
EP3487393A4 (en) * 2016-07-22 2020-01-15 Proteus Digital Health, Inc. ELECTROMAGNETIC CAPTURE AND DETECTION OF INGERABLE EVENT MARKERS
US10321849B2 (en) * 2016-10-13 2019-06-18 Etectrx, Inc. System for ingestion event monitoring and method for detecting ingestion events with high accuracy
JP2019535377A (ja) 2016-10-26 2019-12-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するカプセルの製造方法
WO2019050933A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 University Of Florida Research Foundation TRANSFER OF WIRELESS ENERGY TO BIOMEDICAL IMPLANTS
EP3769660A4 (en) * 2018-03-20 2022-03-30 Tohoku University SWALLOW SENSING DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE THERE
US11786142B2 (en) * 2019-01-11 2023-10-17 Tokitae Llc Ingestible RFID tag and reader system
JP7406055B2 (ja) * 2019-08-26 2023-12-27 独立行政法人国立高等専門学校機構 指数関数発生回路
WO2022178400A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Implantable sensory system
WO2023129980A2 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Ingestible chemical energy harvesting system with extended lifetime
CN115670504B (zh) * 2022-10-24 2024-01-09 浙江衡玖医疗器械有限责任公司 一种三维超声断层成像系统原始信号质量判断方法
WO2024112736A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 The General Hospital Corporation Wireless thermal detection capsule
GB202218643D0 (en) * 2022-12-12 2023-01-25 Univ College Cork National Univ Of Ireland Electromagnetic sensing for real-time tracking for surgery

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103044A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc シンボルタイミング同期方法
JP2002111644A (ja) 2000-09-05 2002-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 光学ネットワークシステムにおける入力データ信号を処理するための受信機および光学ネットワークにおける入力データ信号のデータ伝送速度を決定する方法
JP2002218680A (ja) 2001-01-17 2002-08-02 Univ Tokyo エネルギー送受信システム及び方法並びにそれに用いられる受信機
JP2005530364A (ja) 2001-09-26 2005-10-06 ジェネラル アトミックス 時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置
JP2008521539A (ja) 2004-12-01 2008-06-26 ギブン イメージング エルティーディー 自律式生体内装置内における双方向通信
JP2010524512A (ja) 2007-02-01 2010-07-22 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 摂取可能な事象マーカシステム
JP2011250093A (ja) 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 受信機及び送信機
JP2012511969A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 身体に関連付けられた受信器および方法
JP2012514943A5 (ja) 2010-01-06 2013-02-21
JP2013541717A (ja) 2010-10-25 2013-11-14 アキュリ サイトメーターズ,インコーポレイテッド フローサイトメータのデータセットを収集するシステム及びユーザインターフェース
JP2015188528A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 株式会社マコメ研究所 カテーテル検出装置
WO2016050497A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Koninklijke Philips N.V. Communication device and system for performing data communication using a human or animal body as transmission medium

Family Cites Families (1275)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1022390A (en) 1909-09-21 1912-04-02 Benjamin Siegel Internal-combustion engine.
US1023860A (en) 1910-05-27 1912-04-23 Louis A Delorme Gearing.
US1017537A (en) 1911-02-09 1912-02-13 John H Crowell Combined cap and socket wrench used on and in connection with valves of pneumatic tires for wheels.
US1018712A (en) 1911-04-03 1912-02-27 Louis F Koehler Dentist's anvil.
US1020709A (en) 1912-02-06 1912-03-19 Charles Wesley Nance Aspirator.
US1548459A (en) 1923-12-14 1925-08-04 Hammer Charles Metal cap
US2587158A (en) 1948-02-27 1952-02-26 Rca Corp Metal detector
GB775071A (en) 1954-08-03 1957-05-22 The Chloride Electrical Storage Co. Ltd. Improvements in primary electric batteries
US2973555A (en) 1955-09-09 1961-03-07 Agustin Mesa Rotary press for fabrication of buttons and plastic articles
NL224427A (ja) 1956-02-08
US3048526A (en) 1958-08-04 1962-08-07 Wander Company Medicinal tablet
US3096248A (en) 1959-04-06 1963-07-02 Rexall Drug & Chemical Company Method of making an encapsulated tablet
US3079824A (en) 1960-08-09 1963-03-05 Houdaille Industries Inc Punching device having a spring biased stripper
US3218638A (en) 1962-05-29 1965-11-16 William M Honig Wireless passive biological telemetry system
US3176399A (en) 1962-09-20 1965-04-06 Anthony J Marino Tool punch with spring actuated impact means
US3353539A (en) 1963-10-31 1967-11-21 United Aircraft Corp Electrical power generator employing a body fluid as electrolyte and method of operation
US3345989A (en) 1963-11-05 1967-10-10 Gen Electric Implantable power source employing a body fluid as an electrolyte
GB1140684A (en) 1965-08-31 1969-01-22 Rotax Ltd Switching circuits
US3799802A (en) 1966-06-28 1974-03-26 F Schneble Plated through hole printed circuit boards
US3409721A (en) 1967-09-15 1968-11-05 Neomed Lab Inc Oral dosage system effective to control the reproduction cycle
US3607788A (en) 1967-11-20 1971-09-21 Robert J Adolph Liquid electrode material
US3589943A (en) 1968-08-29 1971-06-29 Gen Electric Electrochemical battery
US3642008A (en) 1968-09-25 1972-02-15 Medical Plastics Inc Ground electrode and test circuit
US3679480A (en) 1969-05-08 1972-07-25 Dow Chemical Co Electrical cell assembly
US3682160A (en) 1969-10-16 1972-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Physiological signal transmitter for use inside the body
US3628669A (en) 1969-12-22 1971-12-21 Owens Corning Fiberglass Corp Semipermeable membranes
US3719183A (en) 1970-03-05 1973-03-06 H Schwartz Method for detecting blockage or insufficiency of pancreatic exocrine function
US3727616A (en) 1971-06-15 1973-04-17 Gen Dynamics Corp Electronic system for the stimulation of biological systems
US3837339A (en) 1972-02-03 1974-09-24 Whittaker Corp Blood glucose level monitoring-alarm system and method therefor
US3825016A (en) 1972-02-28 1974-07-23 Devices Ltd Implantable cardiac pacemaker with battery voltage-responsive rate
US3828766A (en) 1972-08-14 1974-08-13 Jet Medical Prod Inc Disposable medical electrode
US3989050A (en) 1972-09-19 1976-11-02 Gilbert Buchalter Process for utilizing certain gel compositions for electrical stimulation
US3849041A (en) 1973-04-30 1974-11-19 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for manufacturing environmental seed cells
US3944064A (en) 1973-10-26 1976-03-16 Alza Corporation Self-monitored device for releasing agent at functional rate
US4106348A (en) 1974-02-20 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Device for examination by means of ultrasonic vibrations
US3893111A (en) 1974-03-14 1975-07-01 Albert Albert F System and method for remote monitoring of animal temperature
US3967202A (en) 1974-07-25 1976-06-29 Northern Illinois Gas Company Data transmission system including an RF transponder for generating a broad spectrum of intelligence bearing sidebands
US4077397A (en) 1974-10-07 1978-03-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic electrode assembly
ZA755785B (en) 1974-10-07 1976-08-25 Baxter Laboratories Inc Diagnostic electrode assembly
US4090752A (en) 1974-10-07 1978-05-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic electrode assembly
US4062750A (en) 1974-12-18 1977-12-13 James Francis Butler Thin film electrochemical electrode and cell
US4139589A (en) 1975-02-26 1979-02-13 Monique Beringer Process for the manufacture of a multi-zone tablet and tablet manufactured by this process
FR2330368A1 (fr) 1975-11-04 1977-06-03 Anvar Procede et dispositif de mesure in vivo du degre de consolidation osseuse
US4017856A (en) 1976-03-10 1977-04-12 Westinghouse Electric Corporation Self-calibrating microwave transponder
US4055178A (en) 1976-03-10 1977-10-25 Harrigan Roy Major Drug delivery device for preventing contact of undissolved drug with the stomach lining
US4075070A (en) 1976-06-09 1978-02-21 Ppg Industries, Inc. Electrode material
US4143770A (en) 1976-06-23 1979-03-13 Hoffmann-La Roche Inc. Method and apparatus for color recognition and defect detection of objects such as capsules
US4129125A (en) 1976-12-27 1978-12-12 Camin Research Corp. Patient monitoring system
US4105023A (en) 1977-01-19 1978-08-08 American Optical Corporation Pacemaker artifact suppression in coronary monitoring
GB1594214A (en) 1977-01-21 1981-07-30 Cardio Tech Body electrodes
US4082087A (en) 1977-02-07 1978-04-04 Isis Medical Instruments Body contact electrode structure for deriving electrical signals due to physiological activity
JPS5475284A (en) 1977-11-29 1979-06-15 Asahi Chemical Ind Threeeterminal magnetic reluctance effect element
US4239046A (en) 1978-09-21 1980-12-16 Ong Lincoln T Medical electrode
US4345588A (en) 1979-04-23 1982-08-24 Northwestern University Method of delivering a therapeutic agent to a target capillary bed
US4281664A (en) 1979-05-14 1981-08-04 Medtronic, Inc. Implantable telemetry transmission system for analog and digital data
US4269189A (en) 1979-07-09 1981-05-26 Consolidated Medical Equipment Inc. Skin conducting electrode assembly
DE2928477C3 (de) 1979-07-14 1982-04-15 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Freisetzung von Substanzen an definierten Orten des Verdauungstraktes
US4331654A (en) 1980-06-13 1982-05-25 Eli Lilly And Company Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres
US4578061A (en) 1980-10-28 1986-03-25 Lemelson Jerome H Injection catheter and method
US4418697A (en) 1981-08-17 1983-12-06 Francine Tama Electrode attachment method
US4494950A (en) 1982-01-19 1985-01-22 The Johns Hopkins University Plural module medication delivery system
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
GB8315308D0 (en) 1983-06-03 1983-07-06 Jenkins W N Arc deposition of metal onto substrate
DE3335301C2 (de) 1983-06-25 1985-05-02 Udo 8500 Nürnberg Simon Arzneimittelbehälter
US4564363A (en) 1983-07-13 1986-01-14 Smithkline Beckman Corporation Delayed action assembly
GB8322007D0 (en) 1983-08-16 1983-09-21 Wellcome Found Pharmaceutical delivery system
US4749575A (en) 1983-10-03 1988-06-07 Bio-Dar Ltd. Microencapsulated medicament in sweet matrix
US4559950A (en) 1983-11-25 1985-12-24 Graphic Controls Corporation Disposable biomedical and diagnostic electrode
US5000957A (en) 1984-03-19 1991-03-19 Alza Corporation Dispenser comprising hydrophilic osmopolymer
JPS6117949A (ja) 1984-07-05 1986-01-25 Katsuo Ebara 固体ペ−ハ−センサ
GB8422876D0 (en) 1984-09-11 1984-10-17 Secr Defence Silicon implant devices
FR2571603B1 (fr) 1984-10-11 1989-01-06 Ascher Gilles Enregistreur portatif d'electrocardiogrammes
US4618533A (en) 1984-11-30 1986-10-21 Millipore Corporation Porous membrane having hydrophilic surface and process
US4681111A (en) 1985-04-05 1987-07-21 Siemens-Pacesetter, Inc. Analog and digital telemetry system for an implantable device
US4654165A (en) 1985-04-16 1987-03-31 Micro Tracers, Inc. Microingredient containing tracer
US4767627A (en) 1985-05-29 1988-08-30 Merck & Co., Inc. Drug delivery device which can be retained in the stomach for a controlled period of time
US4669479A (en) 1985-08-21 1987-06-02 Spring Creek Institute, Inc. Dry electrode system for detection of biopotentials
US4763659A (en) 1985-08-21 1988-08-16 Spring Creek Institute, Inc. Dry electrode system for detection of biopotentials
US4635641A (en) 1985-10-16 1987-01-13 Murray Electronics Associates Limited Multi-element electrode
US4775536A (en) 1986-02-24 1988-10-04 Bristol-Myers Company Enteric coated tablet and process for making
US4663250A (en) 1986-03-12 1987-05-05 Institute Of Gas Technology Reduction of electrode dissolution
US4725997A (en) 1986-08-22 1988-02-16 Aprex Corporation Contingent dosing device
US4784162A (en) 1986-09-23 1988-11-15 Advanced Medical Technologies Portable, multi-channel, physiological data monitoring system
US4847090A (en) 1986-11-07 1989-07-11 Warner-Lambert Company Confection product and method for making same
US4896261A (en) 1986-11-24 1990-01-23 Motorola Inc. System for scheduling serial message transmission on a bus which is adoptable for rescheduling prioritized messages using a doubly-linked list
DE3713251C2 (de) 1987-04-18 1996-04-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Vorrichtung zur Übertragung und Speicherung von Energie und Informationen in einen kartenförmig ausgebildeten, mobilen Datenträger
US4876093A (en) 1987-07-02 1989-10-24 Alza Corporation Dispenser with dispersing member for delivering beneficial agent
DE3723310A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 John Urquhart Pharmazeutisches praeparat und verfahren zu seiner herstellung
US4891223A (en) 1987-09-03 1990-01-02 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled release delivery coating formulation for bioactive substances
US4814181A (en) 1987-09-03 1989-03-21 Alza Corporation Dosage form comprising fast agent delivery followed by slow agent delivery
US4900552A (en) 1988-03-30 1990-02-13 Watson Laboratories, Inc. Mucoadhesive buccal dosage forms
JPH01285247A (ja) 1988-05-12 1989-11-16 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル
US5002772A (en) 1988-05-31 1991-03-26 Pfizer Inc. Gastric retention system for controlled drug release
US5273066A (en) 1988-06-10 1993-12-28 Graham Neil B Control valves and method of plant growing using flow control
CA1327838C (fr) 1988-06-13 1994-03-15 Fred Zacouto Dispositif implantable de protection contre les affections liees a la coagulation sanguine
US4975230A (en) 1988-06-17 1990-12-04 Vapor Technologies Inc. Method of making an open pore structure
US5245332A (en) 1988-06-22 1993-09-14 Iedsco Oy Programmable memory for an encoding system
US4844076A (en) 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
US4871974A (en) 1988-12-23 1989-10-03 International Business Machines, Corp. Coherent phase shift keyed demodulator
JPH02180265A (ja) 1988-12-28 1990-07-13 Nippon Eranko Kk カプセル充填装置
SE466684B (sv) 1989-03-07 1992-03-23 Draco Ab Anordning vid en inhalator samt foerfarande foer att med anordningen registrera medicinering med inhalator
DE58908945D1 (de) 1989-04-10 1995-03-09 Pacesetter Ab Implantierbares medizinisches Gerät mit Mitteln zum telemetrischen Übertragen von Daten.
CA2016517C (en) 1989-05-11 1999-01-12 Dale R. Shackle Solid state electrochemical cell having microroughened current collector
US5281287A (en) 1989-07-21 1994-01-25 Iomed, Inc. Method of making a hydratable bioelectrode
GB8920957D0 (en) 1989-09-15 1989-11-01 Hitech Metal Detectors Ltd Metal detecting apparatus and apparatus for testing metal detecting apparatus
US4987897A (en) 1989-09-18 1991-01-29 Medtronic, Inc. Body bus medical device communication system
US5110441A (en) 1989-12-14 1992-05-05 Monsanto Company Solid state ph sensor
JP2552927B2 (ja) 1990-01-26 1996-11-13 三菱電機株式会社 π/4シフトQPSK信号の復調装置
DE4003410A1 (de) 1990-02-05 1991-08-08 Anatoli Stobbe Tragbares feldprogrammierbares detektierplaettchen
US5468222A (en) 1990-05-03 1995-11-21 Mayo Foundation For Medical Education & Research Process for determining drug taper schedules
US5213738A (en) 1990-05-15 1993-05-25 L. Perrigo Company Method for making a capsule-shaped tablet
US6359872B1 (en) 1997-10-28 2002-03-19 Intermec Ip Corp. Wireless personal local area network
US6749122B1 (en) 1990-05-25 2004-06-15 Broadcom Corporation Multi-level hierarchial radio-frequency system communication system
DE4017780A1 (de) 1990-06-01 1991-12-05 Sensoplan Messtechnik Gmbh Vorrichtung zum feststellen von relativ zu einer metallempfindlichen sensoranordnung bewegten metallteilen
US5167626A (en) 1990-10-02 1992-12-01 Glaxo Inc. Medical capsule device actuated by radio-frequency (RF) signal
US5279607A (en) 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
US5395366A (en) 1991-05-30 1995-03-07 The State University Of New York Sampling capsule and process
US6605046B1 (en) 1991-06-03 2003-08-12 Del Mar Medical Systems, Llc Ambulatory physio-kinetic monitor with envelope enclosure
JPH057097A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Tenryu Technic:Kk チツプマウンタのチツプ部品供給装置
EP0526166A2 (en) 1991-07-29 1993-02-03 Albert L. Dessertine Patient compliance monitoring method and system
CA2074889C (en) 1991-07-30 1997-12-09 Motoya Iwasaki Carrier frequency error detector capable of accurately detecting a carrier frequency error
GB9123638D0 (en) 1991-11-07 1992-01-02 Magill Alan R Apparel & fabric & devices suitable for health monitoring applications
US5176626A (en) 1992-01-15 1993-01-05 Wilson-Cook Medical, Inc. Indwelling stent
JPH05228128A (ja) 1992-02-25 1993-09-07 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル
JPH05245215A (ja) 1992-03-03 1993-09-24 Terumo Corp 心臓ペースメーカ
EP0636009B1 (en) 1992-04-03 2000-11-29 Micromedical Industries Limited system for physiological monitoring
US5263481A (en) 1992-05-21 1993-11-23 Jens Axelgaard Electrode system with disposable gel
US5283136A (en) 1992-06-03 1994-02-01 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Rechargeable batteries
US5318557A (en) 1992-07-13 1994-06-07 Elan Medical Technologies Limited Medication administering device
US5261402A (en) 1992-07-20 1993-11-16 Graphic Controls Corporation Snapless, tabless, disposable medical electrode with low profile
US5428961A (en) 1992-07-21 1995-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Micromachines
JP3454525B2 (ja) 1992-07-23 2003-10-06 三洋電機株式会社 マイクロマシンおよびマイクロマシンにおける電力システム
US5338625A (en) 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US7758503B2 (en) 1997-01-27 2010-07-20 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
US5412372A (en) 1992-09-21 1995-05-02 Medical Microsystems, Inc. Article dispenser for monitoring dispensing times
US5288564A (en) 1992-09-30 1994-02-22 Magnavox Electronic Systems Company Compact, cylindrical, multi-cell seawater battery
JP3214159B2 (ja) 1993-01-22 2001-10-02 三菱電機株式会社 キャリア検出器
US5914132A (en) 1993-02-26 1999-06-22 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
US5394879A (en) 1993-03-19 1995-03-07 Gorman; Peter G. Biomedical response monitor-exercise equipment and technique using error correction
US5757326A (en) 1993-03-29 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Slot antenna device and wireless apparatus employing the antenna device
FR2704969B1 (fr) 1993-05-06 1995-07-28 Centre Scient Tech Batiment Dispositif d'atténuation acoustique à double paroi active.
US5406945A (en) 1993-05-24 1995-04-18 Ndm Acquisition Corp. Biomedical electrode having a secured one-piece conductive terminal
AU676293B2 (en) 1993-06-24 1997-03-06 Wilson Greatbatch Ltd. Electrode covering for electrochemical cells
US5394882A (en) 1993-07-21 1995-03-07 Respironics, Inc. Physiological monitoring system
US5506248A (en) 1993-08-02 1996-04-09 Bristol-Myers Squibb Company Pharmaceutical compositions having good dissolution properties
US5458141A (en) 1993-08-04 1995-10-17 Quinton Instrument Company Abrasive skin electrode
US5443461A (en) 1993-08-31 1995-08-22 Alza Corporation Segmented device for simultaneous delivery of multiple beneficial agents
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
US5402793A (en) 1993-11-19 1995-04-04 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic transesophageal probe for the imaging and diagnosis of multiple scan planes
SE512207C2 (sv) 1993-11-26 2000-02-14 Meditelligence Ab Förvaringsanordning för läkemedel
US6390088B1 (en) 1993-12-13 2002-05-21 Boehringer Ingelheim Kg Aerosol inhaler
US5476488A (en) 1993-12-15 1995-12-19 Pacesetter, Inc. Telemetry system power control for implantable medical devices
US6206829B1 (en) 1996-07-12 2001-03-27 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
US5659247A (en) 1994-03-10 1997-08-19 Denver Dynamics, Inc. Device for detecting metal objects passing through an opening
US6231593B1 (en) 1994-03-21 2001-05-15 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Patch, controller, and method for the photodynamic therapy of a dermal lesion
US5551020A (en) 1994-03-28 1996-08-27 Flextech Systems, Inc. System for the compacting and logical linking of data blocks in files to optimize available physical storage
US5925066A (en) 1995-10-26 1999-07-20 Galvani, Ltd. Atrial arrythmia sensor with drug and electrical therapy control apparatus
US5600548A (en) 1994-08-11 1997-02-04 Sundstrand Corporation DC content control for an inverter
IE70735B1 (en) 1994-08-15 1996-12-11 Elan Med Tech Orally administrable delivery device
DE9414065U1 (de) 1994-08-31 1994-11-03 Röhm GmbH & Co. KG, 64293 Darmstadt Thermoplastischer Kunststoff für darmsaftlösliche Arznei-Umhüllungen
JP3376462B2 (ja) 1994-09-19 2003-02-10 日本光電工業株式会社 信号伝送装置および生体信号計測装置
IL111396A (en) 1994-10-25 1997-07-13 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd Electrode system
US5551953A (en) 1994-10-31 1996-09-03 Alza Corporation Electrotransport system with remote telemetry link
US5718098A (en) 1994-12-30 1998-02-17 Pharmagraphics L.L.C., Midwest Method for producing sample package
US5485841A (en) 1995-02-14 1996-01-23 Univ Mcgill Ultrasonic lung tissue assessment
US5778882A (en) 1995-02-24 1998-07-14 Brigham And Women's Hospital Health monitoring system
US6374670B1 (en) 1995-03-13 2002-04-23 University Of Washington Non-invasive gut motility monitor
US5845265A (en) 1995-04-26 1998-12-01 Mercexchange, L.L.C. Consignment nodes
CA2220294C (en) 1995-05-08 2002-07-09 Massachusetts Institute Of Technology System for non-contact sensing and signalling using human body as signal transmission medium
CA2176412C (en) 1995-05-18 2008-10-07 David Henry Wilson Rotary tabletting press
US5645063A (en) 1995-06-05 1997-07-08 Quinton Instrument Company Skin electrode having multiple conductive center members
US5738708A (en) 1995-06-07 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Composite metal membrane
US5603363A (en) 1995-06-20 1997-02-18 Exel Nelson Engineering Llc Apparatus for dispensing a carbonated beverage with minimal foaming
US6083248A (en) 1995-06-23 2000-07-04 Medtronic, Inc. World wide patient location and data telemetry system for implantable medical devices
US5720771A (en) 1995-08-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for monitoring physiological data from an implantable medical device
USD377983S (en) 1995-09-13 1997-02-11 Mohamed Sabri Cardiac monitor
US5772575A (en) 1995-09-22 1998-06-30 S. George Lesinski Implantable hearing aid
US5802467A (en) 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
KR100313691B1 (ko) 1995-10-11 2001-12-12 비센트 비.인그라시아, 알크 엠 아헨 원격전력공급전자태그와그와결합되는익사이터/리더및그방법
US6076016A (en) 1995-10-19 2000-06-13 Feierbach; Gary F. Galvanic transdermal conduction communication system and method
GB9522872D0 (en) 1995-11-08 1996-01-10 Oxford Medical Ltd Improvements relating to physiological monitoring
US8092224B2 (en) 1995-11-22 2012-01-10 James A. Jorasch Systems and methods for improved health care compliance
SE9504258D0 (sv) 1995-11-28 1995-11-28 Pacesetter Ab Device and method for generating a synthesized ECG
US6090489A (en) 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
US5596302A (en) 1996-01-17 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Ring oscillator using even numbers of differential stages with current mirrors
JP2000504913A (ja) 1996-02-15 2000-04-18 アーマンド ピー ニューカーマンス 改良された生体共存型トランスデューサー
US5868136A (en) 1996-02-20 1999-02-09 Axelgaard Manufacturing Co. Ltd. Medical electrode
US20010044588A1 (en) 1996-02-22 2001-11-22 Mault James R. Monitoring system
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
AU2716297A (en) 1996-04-01 1997-10-22 Kobosev, Valerii Javanovich Electrical gastro-intestinal tract stimulator
US5965629A (en) 1996-04-19 1999-10-12 Korea Institute Of Science And Technology Process for modifying surfaces of materials, and materials having surfaces modified thereby
GB9608268D0 (en) 1996-04-22 1996-06-26 Robertson James L Blister pack
US5864578A (en) 1996-04-29 1999-01-26 Golden Bridge Technology, Inc. Matched filter-based handoff method and apparatus
JPH09330159A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Omron Corp データ処理装置、ゲーム制御装置、データ処理方法、およびゲーム制御方法
US5800421A (en) 1996-06-12 1998-09-01 Lemelson; Jerome H. Medical devices using electrosensitive gels
JP3636826B2 (ja) 1996-07-01 2005-04-06 積水化学工業株式会社 生体電気インピーダンス測定装置
JP2000516504A (ja) 1996-08-16 2000-12-12 ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー 薬剤の規則的摂取の監視システム
MXPA99001958A (es) 1996-08-29 2005-09-08 Sanofi Aventis Tableta con liberacion controlada de clorhidrato de alfuzosina.
US5792048A (en) 1996-09-03 1998-08-11 Schaefer; Guenter Indentification pill with integrated microchip: smartpill, smartpill with integrated microchip and microprocessor for medical analyses and a smartpill, smartbox, smartplague, smartbadge or smartplate for luggage control on commercial airliners
US6394953B1 (en) 2000-02-25 2002-05-28 Aspect Medical Systems, Inc. Electrode array system for measuring electrophysiological signals
US5963132A (en) 1996-10-11 1999-10-05 Avid Indentification Systems, Inc. Encapsulated implantable transponder
US6364834B1 (en) 1996-11-13 2002-04-02 Criticare Systems, Inc. Method and system for remotely monitoring multiple medical parameters in an integrated medical monitoring system
GB9623634D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Bpsi Holdings Inc Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use
US8734339B2 (en) 1996-12-16 2014-05-27 Ip Holdings, Inc. Electronic skin patch for real time monitoring of cardiac activity and personal health management
US5928142A (en) 1996-12-17 1999-07-27 Ndm, Inc. Biomedical electrode having a disposable electrode and a reusable leadwire adapter that interfaces with a standard leadwire connector
US6122351A (en) 1997-01-21 2000-09-19 Med Graph, Inc. Method and system aiding medical diagnosis and treatment
US5974124A (en) 1997-01-21 1999-10-26 Med Graph Method and system aiding medical diagnosis and treatment
US6317714B1 (en) 1997-02-04 2001-11-13 Microsoft Corporation Controller and associated mechanical characters operable for continuously performing received control data while engaging in bidirectional communications over a single communications channel
US5703463A (en) 1997-02-18 1997-12-30 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for protecting battery cells from overcharge
DE69841846D1 (de) 1997-03-17 2010-09-30 Adidas Ag Informationsrückkopplungs system für physiologische signale
AU6943698A (en) 1997-03-31 1998-10-22 Telecom Medical, Inc. Patient monitoring apparatus
DE19717023C2 (de) 1997-04-23 2003-02-06 Micronas Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von malignen, tumorösen Gewebebereichen
US5981166A (en) 1997-04-23 1999-11-09 Pharmaseq, Inc. Screening of soluble chemical compounds for their pharmacological properties utilizing transponders
US6288629B1 (en) 1997-05-23 2001-09-11 Intermec Ip Corp. Method of using write—ok flag for radio frequency (RF) transponders (RF Tags)
US5921925A (en) 1997-05-30 1999-07-13 Ndm, Inc. Biomedical electrode having a disposable electrode and a reusable leadwire adapter that interfaces with a standard leadwire connector
US6018229A (en) 1997-06-30 2000-01-25 Compaq Computer Corporation Lithium-ion battery pack with integral switching regulator using cutoff transistor
US5984875A (en) 1997-08-22 1999-11-16 Innotek Pet Products, Inc. Ingestible animal temperature sensor
US5862808A (en) 1997-08-26 1999-01-26 Cigar Savor Enterprises Llc Cigar punch
US5917346A (en) 1997-09-12 1999-06-29 Alfred E. Mann Foundation Low power current to frequency converter circuit for use in implantable sensors
US6409674B1 (en) 1998-09-24 2002-06-25 Data Sciences International, Inc. Implantable sensor with wireless communication
MXPA00004120A (es) 1997-10-31 2004-12-02 Technical Chemicals & Products Reflectometro.
JPH11195415A (ja) 1997-11-05 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池とその製造法
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
JP3697629B2 (ja) 1999-09-13 2005-09-21 日本光電工業株式会社 生体信号等の通信システム
US6856832B1 (en) 1997-12-25 2005-02-15 Nihon Kohden Corporation Biological signal detection apparatus Holter electrocardiograph and communication system of biological signals
GB9801363D0 (en) 1998-01-22 1998-03-18 Danbiosyst Uk Novel dosage form
US6097927A (en) 1998-01-27 2000-08-01 Symbix, Incorporated Active symbolic self design method and apparatus
US6009350A (en) 1998-02-06 1999-12-28 Medtronic, Inc. Implant device telemetry antenna
US6038464A (en) 1998-02-09 2000-03-14 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US6275476B1 (en) 1998-02-19 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
US7542878B2 (en) 1998-03-03 2009-06-02 Card Guard Scientific Survival Ltd. Personal health monitor and a method for health monitoring
US6141592A (en) 1998-03-06 2000-10-31 Intermedics Inc. Data transmission using a varying electric field
US6579231B1 (en) 1998-03-27 2003-06-17 Mci Communications Corporation Personal medical monitoring unit and system
US6091975A (en) 1998-04-01 2000-07-18 Alza Corporation Minimally invasive detecting device
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
ES2205818T3 (es) 1998-05-13 2004-05-01 Cygnus, Inc. Control de analitos fisiologicos.
WO1999059465A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Telecom Medical, Inc. Patient monitoring apparatus
TW406018B (en) 1998-05-21 2000-09-21 Elan Corp Plc Improved adhesive system for medical devices
US6205745B1 (en) 1998-05-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. High speed flip-chip dispensing
US6477424B1 (en) 1998-06-19 2002-11-05 Medtronic, Inc. Medical management system integrated programming apparatus for communication with an implantable medical device
US6704602B2 (en) 1998-07-02 2004-03-09 Medtronic, Inc. Implanted medical device/external medical instrument communication utilizing surface electrodes
EP1098591B1 (en) 1998-07-20 2007-01-03 George Coggins Physiological parameter monitoring and bio-feedback apparatus
US7209787B2 (en) 1998-08-05 2007-04-24 Bioneuronics Corporation Apparatus and method for closed-loop intracranial stimulation for optimal control of neurological disease
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US6703047B2 (en) 2001-02-02 2004-03-09 Incept Llc Dehydrated hydrogel precursor-based, tissue adherent compositions and methods of use
US6558320B1 (en) 2000-01-20 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Handheld personal data assistant (PDA) with a medical device and method of using the same
US6333699B1 (en) 1998-08-28 2001-12-25 Marathon Oil Company Method and apparatus for determining position in a pipe
CA2341708A1 (en) 1998-09-04 2000-03-16 Wolfe Research Pty. Ltd. Medical implant system
WO2000016280A1 (en) 1998-09-11 2000-03-23 Key-Trak, Inc. Object tracking system with non-contact object detection and identification
DE19983480T1 (de) 1998-09-18 2001-11-29 Hitachi Maxell Halbleitervorrichtung zur kontaktlosen Kommunikation
FI116957B (fi) 1998-10-29 2006-04-13 Nokia Corp Menetelmä langattoman laitteen ja elektroniikkalaitteen välistä tiedonsiirtoa varten ja tiedonsiirtolaite
US6708060B1 (en) 1998-11-09 2004-03-16 Transpharma Ltd. Handheld apparatus and method for transdermal drug delivery and analyte extraction
US6547994B1 (en) 1998-11-13 2003-04-15 Therics, Inc. Rapid prototyping and manufacturing process
WO2000033246A1 (en) 1998-11-25 2000-06-08 Ball Semiconductor, Inc. Method of and system for identifying medical products
IT1304779B1 (it) 1998-12-03 2001-03-29 Ima Spa Dosatrice a disco ed a pestelli, a funzionamento intermittente,monogiostra, particolarmente adatta per il confezionamento di dosi
US6217744B1 (en) 1998-12-18 2001-04-17 Peter Crosby Devices for testing fluid
ATE244022T1 (de) 1998-12-21 2003-07-15 Sequella Inc Verwendungsmethoden und zusammenstellungen enthaltend überwachungsystem
US6115636A (en) 1998-12-22 2000-09-05 Medtronic, Inc. Telemetry for implantable devices using the body as an antenna
US6525996B1 (en) 1998-12-22 2003-02-25 Seiko Epson Corporation Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power transfer system, power transfer method, portable apparatus, and timepiece
US6269058B1 (en) 1999-01-04 2001-07-31 Texas Instruments Incorporated Wide capture range circuitry
US6117077A (en) 1999-01-22 2000-09-12 Del Mar Medical Systems, Llc Long-term, ambulatory physiological recorder
US6358202B1 (en) 1999-01-25 2002-03-19 Sun Microsystems, Inc. Network for implanted computer devices
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6285897B1 (en) 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system
US6494829B1 (en) 1999-04-15 2002-12-17 Nexan Limited Physiological sensor array
US6290646B1 (en) 1999-04-16 2001-09-18 Cardiocom Apparatus and method for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US6755783B2 (en) 1999-04-16 2004-06-29 Cardiocom Apparatus and method for two-way communication in a device for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US6200265B1 (en) 1999-04-16 2001-03-13 Medtronic, Inc. Peripheral memory patch and access method for use with an implantable medical device
AU4601500A (en) 1999-05-18 2000-12-05 Sonometrics Corporation System for incorporating sonomicrometer functions into medical instruments and implantable biomedical devices
WO2000071024A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Medicotest A/S A skin electrode
EP1194903B1 (en) 1999-05-26 2013-11-13 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
US6366206B1 (en) 1999-06-02 2002-04-02 Ball Semiconductor, Inc. Method and apparatus for attaching tags to medical and non-medical devices
EP1060704A3 (en) 1999-06-18 2002-09-18 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multi-parameter capability transmitter for wireless telemetry systems
JP3402267B2 (ja) 1999-06-23 2003-05-06 ソニーケミカル株式会社 電子素子の実装方法
DE19929328A1 (de) 1999-06-26 2001-01-04 Daimlerchrysler Aerospace Ag Vorrichtung zur medizinischen Langzeitüberwachung von Personen
US6287252B1 (en) 1999-06-30 2001-09-11 Monitrak Patient monitor
US6804558B2 (en) 1999-07-07 2004-10-12 Medtronic, Inc. System and method of communicating between an implantable medical device and a remote computer system or health care provider
US6307468B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Avid Identification Systems, Inc. Impedance matching network and multidimensional electromagnetic field coil for a transponder interrogator
CA2378829A1 (en) 1999-07-20 2001-01-25 Merck & Co., Inc. Sustained release drug dispersion delivery device
HN2000000165A (es) 1999-08-05 2001-07-09 Dimensional Foods Corp Productos holograficos comestibles, particularmente farmaceuticos, y metodos y aparatos para producirlos.
US6428809B1 (en) 1999-08-18 2002-08-06 Microdose Technologies, Inc. Metering and packaging of controlled release medication
US6206702B1 (en) 1999-08-24 2001-03-27 Deborah A. Hayden Methods and devices for treating unilateral neglect
JP3876573B2 (ja) 1999-09-20 2007-01-31 カシオ計算機株式会社 ネットゲーム装置及び似顔絵画像表示制御方法
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6533733B1 (en) 1999-09-24 2003-03-18 Ut-Battelle, Llc Implantable device for in-vivo intracranial and cerebrospinal fluid pressure monitoring
US6990082B1 (en) 1999-11-08 2006-01-24 Intel Corporation Wireless apparatus having a transceiver equipped to support multiple wireless communication protocols
KR100739357B1 (ko) 1999-09-30 2007-07-18 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치, 기록 방법 및 기록 매체
CA2386673A1 (en) 1999-10-07 2001-04-12 Anthony R. Montgomery Physiological signal monitoring apparatus and method
US6852084B1 (en) 2000-04-28 2005-02-08 Peter V. Boesen Wireless physiological pressure sensor and transmitter with capability of short range radio frequency transmissions
US6882881B1 (en) 1999-10-19 2005-04-19 The Johns Hopkins University Techniques using heat flow management, stimulation, and signal analysis to treat medical disorders
US7076437B1 (en) 1999-10-29 2006-07-11 Victor Levy Process for consumer-directed diagnostic and health care information
US6426863B1 (en) 1999-11-25 2002-07-30 Lithium Power Technologies, Inc. Electrochemical capacitor
US6612984B1 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Kerr, Ii Robert A. System and method for collecting and transmitting medical data
GB9930000D0 (en) 1999-12-21 2000-02-09 Phaeton Research Ltd An ingestible device
US20020193846A1 (en) 1999-12-21 2002-12-19 Pool Nancy Perry Instrumentation and software for remote monitoring and programming of implantable medical devices (IMDs)
JP3850611B2 (ja) 1999-12-28 2006-11-29 三菱電機株式会社 タイミング再生器およびこれを用いた復調装置
US6294999B1 (en) 1999-12-29 2001-09-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for monitoring patient compliance with medication regimens
US6471645B1 (en) 1999-12-30 2002-10-29 Medtronic, Inc. Communications system for an implantable device and a drug dispenser
US8002700B2 (en) 1999-12-30 2011-08-23 Medtronic, Inc. Communications system for an implantable medical device and a delivery device
WO2001049369A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Medtronic, Inc. User authentication in medical device systems
US8049597B1 (en) 2000-01-10 2011-11-01 Ensign Holdings, Llc Systems and methods for securely monitoring an individual
GB0000566D0 (en) 2000-01-12 2000-03-01 Willett Int Ltd Apparatus and method
EP1119137B1 (en) 2000-01-20 2006-08-16 Lucent Technologies Inc. Interoperability for bluetooth/IEEE 802.11
US6567685B2 (en) 2000-01-21 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
AR026148A1 (es) 2000-01-21 2003-01-29 Osmotica Argentina S A Dispositivo osmotico con pasaje preformado que aumenta de tamano
US6368190B1 (en) 2000-01-26 2002-04-09 Agere Systems Guardian Corp. Electrochemical mechanical planarization apparatus and method
JP3839212B2 (ja) 2000-02-04 2006-11-01 三菱電機株式会社 タイミング再生装置および復調器
US7039453B2 (en) 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
GB0003197D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Aid Medic Ltd Improvements in and relating to controlling drug delivery
WO2001065995A2 (en) 2000-03-08 2001-09-13 Given Imaging Ltd. A device and system for in vivo imaging
US7366675B1 (en) 2000-03-10 2008-04-29 Walker Digital, Llc Methods and apparatus for increasing, monitoring and/or rewarding a party's compliance with a schedule for taking medicines
US6526315B1 (en) 2000-03-17 2003-02-25 Tanita Corporation Portable bioelectrical impedance measuring instrument
DE10014588A1 (de) 2000-03-27 2001-10-04 Basf Ag Wirkstoffhaltige Schwimmformen enthaltend Polyvinylacetat und Polyvinylpyrrolidon, deren Verwendung und Herstellung
GB0007617D0 (en) 2000-03-29 2000-05-17 Psion Dacom Plc A short range radio transceiver device
US6622050B2 (en) 2000-03-31 2003-09-16 Medtronic, Inc. Variable encryption scheme for data transfer between medical devices and related data management systems
US6757523B2 (en) 2000-03-31 2004-06-29 Zeus Wireless, Inc. Configuration of transmit/receive switching in a transceiver
US6922592B2 (en) 2000-04-04 2005-07-26 Medtronic, Inc. Implantable medical device controlled by a non-invasive physiological data measurement device
US6654638B1 (en) 2000-04-06 2003-11-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonically activated electrodes
US6441747B1 (en) 2000-04-18 2002-08-27 Motorola, Inc. Wireless system protocol for telemetry monitoring
US6496705B1 (en) 2000-04-18 2002-12-17 Motorola Inc. Programmable wireless electrode system for medical monitoring
US6561975B1 (en) 2000-04-19 2003-05-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for communicating with medical device systems
GB2361544B (en) 2000-04-20 2004-07-07 Goring Kerr Ltd Metal detector
US6836862B1 (en) 2000-04-24 2004-12-28 3Com Corporation Method of indicating wireless connection integrity
US20010039503A1 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Chan Bryan K. Method and system for managing chronic disease and wellness online
AU2001257638A1 (en) 2000-05-08 2001-11-20 Transilica, Inc. Co-located frequency-agile system and method
US6432292B1 (en) 2000-05-16 2002-08-13 Metallic Power, Inc. Method of electrodepositing metal on electrically conducting particles
US6616606B1 (en) 2000-05-19 2003-09-09 Welch Allyn Protocol, Inc. Patient monitoring system
US6680923B1 (en) 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
US20030130714A1 (en) 2000-05-29 2003-07-10 Brian Nielsen Electrode for establishing electrical contact with the skin
US7485095B2 (en) 2000-05-30 2009-02-03 Vladimir Shusterman Measurement and analysis of trends in physiological and/or health data
IL163684A0 (en) 2000-05-31 2005-12-18 Given Imaging Ltd Measurement of electrical characteristics of tissue
US20060122474A1 (en) 2000-06-16 2006-06-08 Bodymedia, Inc. Apparatus for monitoring health, wellness and fitness
GB0014854D0 (en) 2000-06-16 2000-08-09 Isis Innovation System and method for acquiring data
GB0014855D0 (en) 2000-06-16 2000-08-09 Isis Innovation Combining measurements from different sensors
US7261690B2 (en) 2000-06-16 2007-08-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for monitoring health, wellness and fitness
US7689437B1 (en) 2000-06-16 2010-03-30 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness
US6605038B1 (en) 2000-06-16 2003-08-12 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness
US6505077B1 (en) 2000-06-19 2003-01-07 Medtronic, Inc. Implantable medical device with external recharging coil electrical connection
US7527807B2 (en) 2000-06-21 2009-05-05 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for increasing the oral absorption of antimicrobials
US7009946B1 (en) 2000-06-22 2006-03-07 Intel Corporation Method and apparatus for multi-access wireless communication
US6607744B1 (en) 2000-06-23 2003-08-19 Segan Industries Ingestibles possessing intrinsic color change
GB0016561D0 (en) 2000-07-05 2000-08-23 Rolls Royce Plc Health monitoring
US6411567B1 (en) 2000-07-07 2002-06-25 Mark A. Niemiec Drug delivery management system
US6961285B2 (en) 2000-07-07 2005-11-01 Ddms Holdings L.L.C. Drug delivery management system
EP1301123B1 (en) 2000-07-19 2004-12-08 Medicotest A/S A skin electrode with a by-pass element
AU2001277163A1 (en) 2000-07-24 2002-02-05 Motorola, Inc. Ingestible electronic capsule
US6564079B1 (en) 2000-07-27 2003-05-13 Ckm Diagnostics, Inc. Electrode array and skin attachment system for noninvasive nerve location and imaging device
US7558965B2 (en) 2000-08-04 2009-07-07 First Data Corporation Entity authentication in electronic communications by providing verification status of device
JP4428835B2 (ja) 2000-08-09 2010-03-10 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
US8036731B2 (en) 2001-01-22 2011-10-11 Spectrum Dynamics Llc Ingestible pill for diagnosing a gastrointestinal tract
KR20020015907A (ko) 2000-08-23 2002-03-02 정병렬 심장박동수에 따른 게임제어를 통한 체력증진방법 및 그시스템
JP2004507188A (ja) 2000-08-24 2004-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 識別トランスポンダ
WO2002018936A2 (en) 2000-08-28 2002-03-07 Cygnus, Inc. Methods of monitoring glucose levels in a subject and uses thereof
US7685005B2 (en) 2000-08-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device systems implemented network scheme for remote patient management
DE60102331T2 (de) 2000-09-08 2005-03-17 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Datenübertragungssystem unter Verwendung eines menschlichen Körpers als Signalübertragungsweg
US6720923B1 (en) 2000-09-14 2004-04-13 Stata Labs, Llc Antenna design utilizing a cavity architecture for global positioning system (GPS) applications
US6572636B1 (en) 2000-09-19 2003-06-03 Robert Sean Hagen Pulse sensing patch and associated methods
JP4489922B2 (ja) 2000-09-22 2010-06-23 株式会社日立国際電気 復調方法
US7460130B2 (en) 2000-09-26 2008-12-02 Advantage 3D Llc Method and system for generation, storage and distribution of omni-directional object views
WO2002030401A2 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
US7024248B2 (en) 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
JP4154559B2 (ja) 2000-10-19 2008-09-24 ニプロ株式会社 医療診断システムとその診断処理方法
US7857626B2 (en) 2000-10-23 2010-12-28 Toly Christopher C Medical physiological simulator including a conductive elastomer layer
US6738671B2 (en) 2000-10-26 2004-05-18 Medtronic, Inc. Externally worn transceiver for use with an implantable medical device
AUPR113900A0 (en) 2000-10-31 2000-11-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A monitoring system
US6929636B1 (en) 2000-11-08 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internal drug dispenser capsule medical device
US6632175B1 (en) 2000-11-08 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swallowable data recorder capsule medical device
ES2177434B1 (es) 2000-12-05 2004-10-16 Gesimpex Comercial, S.L. Procedimiento y capsula para la identificacion y seguimiento remoto de aves.
US20020128934A1 (en) 2000-12-11 2002-09-12 Ari Shaer Interactive event planning and payment method and system
US6638231B2 (en) 2000-12-18 2003-10-28 Biosense, Inc. Implantable telemetric medical sensor and method
US6689117B2 (en) 2000-12-18 2004-02-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Drug delivery system for implantable medical device
US6879810B2 (en) 2000-12-20 2005-04-12 Nokia Corporation Control of short range RF communication
TW567695B (en) 2001-01-17 2003-12-21 Ibm Digital baseband system
KR100526699B1 (ko) 2001-01-17 2005-11-08 이종식 네트워크 게임방법 및 그 시스템
US6771174B2 (en) 2001-01-24 2004-08-03 Intel Corporation Digital pillbox
JP2002224053A (ja) 2001-02-05 2002-08-13 Next:Kk 遠隔医療管理システム
WO2002062282A1 (en) 2001-02-06 2002-08-15 Hill-Rom Services, Inc. Infant incubator with non-contact sensing and monitoring
JP3927495B2 (ja) 2001-02-08 2007-06-06 ミニ−ミッター カンパニー,インコーポレイテッド 温度センサーを内蔵する皮膚用パッチ材
US20050208251A1 (en) 2001-02-15 2005-09-22 Integral Technologies, Inc. Low cost electrically conductive tapes and films manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7050419B2 (en) 2001-02-23 2006-05-23 Terayon Communicaion Systems, Inc. Head end receiver for digital data delivery systems using mixed mode SCDMA and TDMA multiplexing
JP2002263185A (ja) 2001-03-12 2002-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 投薬システム及び方法及び投薬装置
GB0107045D0 (en) 2001-03-21 2001-05-09 Pace Micro Tech Plc Control system for control of power supply for lnb in broadcast data receiving system
JP2002282219A (ja) 2001-03-22 2002-10-02 Toshio Chiba 体内カプセル
US6342774B1 (en) 2001-03-27 2002-01-29 Motorola, Inc. Battery having user charge capacity control
JP2002290212A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 電圧制御発振器
JP2002282218A (ja) 2001-03-28 2002-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型検査端末、検査システム、通信端末及び検査方法
JP2005500869A (ja) 2001-03-28 2005-01-13 テレバイタル・インコーポレイテッド 広域ネットワークによる生理学的データの実時間モニタリング、判断、解析、検索および記憶を行うためのシステムおよび方法
JP2002291684A (ja) 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 外科手術用内視鏡及び外套管
US6595929B2 (en) 2001-03-30 2003-07-22 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness having a method and apparatus for improved measurement of heat flow
JP2004527296A (ja) 2001-04-02 2004-09-09 エヌ アイ メディカル リミテッド 血行動態の測定用装置
GB0108208D0 (en) 2001-04-02 2001-05-23 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US7407484B2 (en) 2001-04-06 2008-08-05 Medic4All Inc. Physiological monitoring system for a computational device of a human subject
GR1003802B (el) 2001-04-17 2002-02-08 Micrel �.�.�. ������� ��������� ��������������� ��������� Συστημα τηλειατρικης.
US6694161B2 (en) 2001-04-20 2004-02-17 Monsanto Technology Llc Apparatus and method for monitoring rumen pH
US6801137B2 (en) 2001-04-23 2004-10-05 Cardionet, Inc. Bidirectional communication between a sensor unit and a monitor unit in patient monitoring
US6782290B2 (en) 2001-04-27 2004-08-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device with rechargeable thin-film microbattery power source
ATE339234T1 (de) 2001-04-30 2006-10-15 Medtronic Inc Implantierbare medizinische vorrichtung und kissenelektrodensystem
MXPA03010059A (es) 2001-05-03 2004-12-06 Telzuit Technologies Llc Aparato y sistema inalambrico para monitoreo medico.
US7039033B2 (en) 2001-05-07 2006-05-02 Ixi Mobile (Israel) Ltd. System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
JP4674038B2 (ja) 2001-05-20 2011-04-20 ギブン イメージング リミテッド 生体内センシング装置
US20020184415A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Health hub system and method of use
CA2448997A1 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Microdose Technologies, Inc. Metering and packaging of controlled release medication
GB0113212D0 (en) 2001-05-31 2001-07-25 Oxford Biosignals Ltd Patient condition display
US20020192159A1 (en) 2001-06-01 2002-12-19 Reitberg Donald P. Single-patient drug trials used with accumulated database: flowchart
US20020179921A1 (en) 2001-06-02 2002-12-05 Cohn Michael B. Compliant hermetic package
AU2002311613A1 (en) 2001-06-18 2003-01-02 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a circuit board having rigid sections and flexible sections
WO2002102240A2 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Digital Sports Media Physiological monitoring and system
US6939292B2 (en) 2001-06-20 2005-09-06 Olympus Corporation Capsule type endoscope
CA2451434A1 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Pharmacia Corporation Method and device for producing compression coated tablets
US7160258B2 (en) 2001-06-26 2007-01-09 Entrack, Inc. Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract
US6602518B2 (en) 2001-06-28 2003-08-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewable product including active ingredient
US7783344B2 (en) 2003-08-20 2010-08-24 Philometron, Inc. Hydration monitoring
US7044911B2 (en) 2001-06-29 2006-05-16 Philometron, Inc. Gateway platform for biological monitoring and delivery of therapeutic compounds
CA2452376A1 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Battelle Memorial Institute Intelligent microsensor module
US7062308B1 (en) 2001-07-05 2006-06-13 Jackson William J Remote physiological monitoring with the reticulum of livestock
EP2159723A1 (en) 2001-07-11 2010-03-03 CNS Response, Inc. Method for remote diagnosis and treatment using electroencephalografy
JP4307995B2 (ja) 2001-07-12 2009-08-05 ギブン イメージング リミテッド 身体の管腔を検査するための装置
WO2003008902A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for alignment of detection optics
US20030017826A1 (en) 2001-07-17 2003-01-23 Dan Fishman Short-range wireless architecture
WO2003009920A1 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Biosource, Inc. Electrode array for use in electrochemical cells
US7257438B2 (en) 2002-07-23 2007-08-14 Datascope Investment Corp. Patient-worn medical monitoring device
FR2827919B1 (fr) 2001-07-26 2004-03-05 Thermodyn Garniture d'etancheite pour compresseur et compresseur centrifuge pourvu d'une telle garniture
US6951536B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
US6747556B2 (en) 2001-07-31 2004-06-08 Medtronic Physio-Control Corp. Method and system for locating a portable medical device
JP2003050867A (ja) 2001-08-08 2003-02-21 Nippon Signal Co Ltd:The 歩行者等健康チェック支援方法及びその装置
US20030037063A1 (en) 2001-08-10 2003-02-20 Qlinx Method and system for dynamic risk assessment, risk monitoring, and caseload management
US20030065536A1 (en) 2001-08-13 2003-04-03 Hansen Henrik Egesborg Portable device and method of communicating medical data information
WO2003015890A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 President And Fellows Of Harvard College Fluidic arrays and method of using
JP3962250B2 (ja) 2001-08-29 2007-08-22 株式会社レアメタル 生体内情報検出システム及びこれに用いるタグ装置、中継装置
US6650191B2 (en) 2001-09-07 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Low jitter ring oscillator architecture
KR100543992B1 (ko) 2001-09-21 2006-01-20 토크 엔지니어링 가부시키가이샤 금속이물검지방법과 그 장치
EP1463489A1 (en) 2001-09-28 2004-10-06 McNEIL-PPC, INC. Composite dosage forms
US6604650B2 (en) 2001-09-28 2003-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bottle-cap medication reminder and overdose safeguard
US6982094B2 (en) 2001-09-28 2006-01-03 Mcneil-Ppc, Inc. Systems, methods and apparatuses for manufacturing dosage forms
US7122143B2 (en) 2001-09-28 2006-10-17 Mcneil-Ppc, Inc. Methods for manufacturing dosage forms
US6767200B2 (en) 2001-09-28 2004-07-27 Mcneil-Ppc, Inc. Systems, methods and apparatuses for manufacturing dosage forms
US20050137480A1 (en) 2001-10-01 2005-06-23 Eckhard Alt Remote control of implantable device through medical implant communication service band
US20030062551A1 (en) 2001-10-02 2003-04-03 Jds Uniphase Corporation Electrode structure including encapsulated adhesion layer
US6840904B2 (en) 2001-10-11 2005-01-11 Jason Goldberg Medical monitoring device and system
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US6745082B2 (en) 2001-10-22 2004-06-01 Jens Axelgaard Current-controlling electrode with adjustable contact area
US20030152622A1 (en) 2001-10-25 2003-08-14 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral diuretic
US20030083559A1 (en) 2001-10-31 2003-05-01 Thompson David L. Non-contact monitor
US7377647B2 (en) 2001-11-13 2008-05-27 Philadelphia Retina Endowment Fund Clarifying an image of an object to perform a procedure on the object
US6643541B2 (en) 2001-12-07 2003-11-04 Motorola, Inc Wireless electromyography sensor and system
AU2002352369A1 (en) 2001-12-10 2003-07-09 Innovision Research And Technology Plc Detectable components and detection apparatus for detecting such components
US20030107487A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Ronen Korman Method and device for measuring physiological parameters at the wrist
GB0130010D0 (en) 2001-12-14 2002-02-06 Isis Innovation Combining measurements from breathing rate sensors
US7016648B2 (en) 2001-12-18 2006-03-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for downloading a software component to a device in a short distance wireless network
EP1465592A2 (en) 2001-12-19 2004-10-13 Alza Corporation Formulation and dosage form for increasing oral bioavailability of hydrophilic macromolecules
US7729776B2 (en) 2001-12-19 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with two or more telemetry systems
US7877273B2 (en) 2002-01-08 2011-01-25 Fredric David Abramson System and method for evaluating and providing nutrigenomic data, information and advice
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
WO2003060808A2 (en) 2002-01-11 2003-07-24 Hexalog Sa Systems and methods for medication monitoring
JP3957272B2 (ja) 2002-01-22 2007-08-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US7184820B2 (en) 2002-01-25 2007-02-27 Subqiview, Inc. Tissue monitoring system for intravascular infusion
US7519416B2 (en) 2002-02-04 2009-04-14 Heartview, Llc Diagnostic method utilizing standard lead ECG signals
US6958034B2 (en) 2002-02-11 2005-10-25 Given Imaging Ltd. Self propelled device
FR2835730B1 (fr) 2002-02-11 2004-12-10 C T M Ct De Transfert Des Micr Dispositif pour la delivrance de substances et le prelevement intracorporel
US6935560B2 (en) 2002-02-26 2005-08-30 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals within a facility
US8660645B2 (en) 2002-02-28 2014-02-25 Greatbatch Ltd. Electronic network components utilizing biocompatible conductive adhesives for direct body fluid exposure
US20030162556A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Libes Michael A. Method and system for communication between two wireless-enabled devices
US20040122296A1 (en) 2002-12-18 2004-06-24 John Hatlestad Advanced patient management for triaging health-related data
US7043305B2 (en) 2002-03-06 2006-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for establishing context among events and optimizing implanted medical device performance
US7468032B2 (en) 2002-12-18 2008-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Advanced patient management for identifying, displaying and assisting with correlating health-related data
US7081693B2 (en) 2002-03-07 2006-07-25 Microstrain, Inc. Energy harvesting for wireless sensor operation and data transmission
JP4363843B2 (ja) 2002-03-08 2009-11-11 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
US6968153B1 (en) 2002-03-13 2005-11-22 Nokia Corporation Apparatus, method and system for a Bluetooth repeater
US6957107B2 (en) 2002-03-13 2005-10-18 Cardionet, Inc. Method and apparatus for monitoring and communicating with an implanted medical device
US7188767B2 (en) 2002-03-18 2007-03-13 Precision Dynamics Corporation Physical condition or environmental threat detection appliance system
US7022070B2 (en) 2002-03-22 2006-04-04 Mini-Mitter Co., Inc. Method for continuous monitoring of patients to detect the potential onset of sepsis
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
JP3869291B2 (ja) 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US7376435B2 (en) 2002-04-01 2008-05-20 Intel Corporation Transferring multiple data units over a wireless communication link
US7797033B2 (en) 2002-04-08 2010-09-14 Smart Pill Corporation Method of using, and determining location of, an ingestible capsule
US7654901B2 (en) 2002-04-10 2010-02-02 Breving Joel S Video game system using bio-feedback devices
US7645262B2 (en) 2002-04-11 2010-01-12 Second Sight Medical Products, Inc. Biocompatible bonding method and electronics package suitable for implantation
US6942770B2 (en) 2002-04-19 2005-09-13 Nova Biomedical Corporation Disposable sub-microliter volume biosensor with enhanced sample inlet
CN103169454B (zh) 2002-04-22 2015-11-18 马尔西奥·马克·阿布雷乌 用于测量生物学参数的装置
WO2003089506A1 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
US7424268B2 (en) 2002-04-22 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. System and method for management of a shared frequency band
EP1356762A1 (de) 2002-04-22 2003-10-29 UbiCom Gesellschaft für Telekommunikation mbH Geräteanordnung zur Fernüberwachung von Körperfunktionen
US7485093B2 (en) 2002-04-25 2009-02-03 Given Imaging Ltd. Device and method for in-vivo sensing
US20030216622A1 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Gavriel Meron Device and method for orienting a device in vivo
US20040167465A1 (en) 2002-04-30 2004-08-26 Mihai Dan M. System and method for medical device authentication
TW553735B (en) 2002-05-01 2003-09-21 Jin-Shing Luo Common electrode using human body as common electric reservoir and application thereof
US7368190B2 (en) 2002-05-02 2008-05-06 Abbott Diabetes Care Inc. Miniature biological fuel cell that is operational under physiological conditions, and associated devices and methods
US7901939B2 (en) 2002-05-09 2011-03-08 University Of Chicago Method for performing crystallization and reactions in pressure-driven fluid plugs
US6946156B2 (en) 2002-05-15 2005-09-20 Mcneil-Ppc, Inc. Process for enrobing a core
JP2003325439A (ja) 2002-05-15 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
JP4187463B2 (ja) 2002-05-16 2008-11-26 オリンパス株式会社 カプセル医療装置
JP2004041709A (ja) 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp カプセル医療装置
SE0201490D0 (sv) 2002-05-17 2002-05-17 St Jude Medical Implantable Antenna
WO2003099102A2 (en) 2002-05-20 2003-12-04 Kevin Marchitto Device and method for wound healing and uses therefor
GB0211620D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Bioprogress Technology Ltd Powder compaction and enrobing
JP3576150B2 (ja) 2002-05-31 2004-10-13 株式会社東芝 中継装置と電源制御方法
US6847844B2 (en) 2002-06-06 2005-01-25 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of data communication with implanted device and associated apparatus
US8003179B2 (en) 2002-06-20 2011-08-23 Alcan Packaging Flexible France Films having a desiccant material incorporated therein and methods of use and manufacture
US6864692B1 (en) 2002-06-20 2005-03-08 Xsilogy, Inc. Sensor having improved selectivity
AU2003280415A1 (en) 2002-07-01 2004-01-19 Gmp Wireless Medicine, Inc. Wireless ecg system
US20060129060A1 (en) 2002-07-02 2006-06-15 Healthpia America Management method of fat mass and management device of fat mass using mobile phone
US20040008123A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Battelle Memorial Institute System and method for tracking medical devices
FR2842721B1 (fr) 2002-07-25 2005-06-24 Assist Publ Hopitaux De Paris Procede d'exploration non invasif et ambulatoire de la motricite digestive et du transit, et systeme correspondant
US20040019172A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Tou-Hsiung Yang Biodegradable, water absorbable resin and its preparation method
JP4562078B2 (ja) 2002-07-29 2010-10-13 イデシア・リミテッド 電子生体測定同一性認識のための方法及び装置
US7211349B2 (en) 2002-08-06 2007-05-01 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Silver vanadium oxide provided with a metal oxide coating
US20040143182A1 (en) 2002-08-08 2004-07-22 Pavel Kucera System and method for monitoring and stimulating gastro-intestinal motility
US7291014B2 (en) 2002-08-08 2007-11-06 Fats, Inc. Wireless data communication link embedded in simulated weapon systems
US6909878B2 (en) 2002-08-20 2005-06-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for providing an output signal having a theme to a device in a short distance wireless network
US7619819B2 (en) 2002-08-20 2009-11-17 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
US7020508B2 (en) 2002-08-22 2006-03-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for detecting human physiological and contextual information
US7294105B1 (en) 2002-09-03 2007-11-13 Cheetah Omni, Llc System and method for a wireless medical communication system
DE60305817T2 (de) 2002-09-04 2007-01-11 Broadcom Corp., Irvine System und Verfahren zur Optimierung von Stromverbrauch in einer mobilen Umgebung
US7102508B2 (en) 2002-09-09 2006-09-05 Persephone, Inc. Method and apparatus for locating and tracking persons
US20040049245A1 (en) 2002-09-09 2004-03-11 Volker Gass Autonomous patch for communication with an implantable device, and medical kit for using said patch
US7388903B2 (en) 2002-09-18 2008-06-17 Conexant, Inc. Adaptive transmission rate and fragmentation threshold mechanism for local area networks
GB2393356B (en) 2002-09-18 2006-02-01 E San Ltd Telemedicine system
US7118531B2 (en) 2002-09-24 2006-10-10 The Johns Hopkins University Ingestible medical payload carrying capsule with wireless communication
US6842636B2 (en) 2002-09-27 2005-01-11 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US7736309B2 (en) 2002-09-27 2010-06-15 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor method and system
US7209790B2 (en) 2002-09-30 2007-04-24 Medtronic, Inc. Multi-mode programmer for medical device communication
US7686762B1 (en) 2002-10-03 2010-03-30 Integrated Sensing Systems, Inc. Wireless device and system for monitoring physiologic parameters
US8157731B2 (en) 2002-10-09 2012-04-17 Bodymedia, Inc. Method and apparatus for auto journaling of continuous or discrete body states utilizing physiological and/or contextual parameters
US20040073454A1 (en) 2002-10-10 2004-04-15 John Urquhart System and method of portal-mediated, website-based analysis of medication dosing
US20050272989A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors and methods for making and using them
US6959217B2 (en) 2002-10-24 2005-10-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Multi-mode crystal oscillator system selectively configurable to minimize power consumption or noise generation
US7027871B2 (en) 2002-10-31 2006-04-11 Medtronic, Inc. Aggregation of data from external data sources within an implantable medical device
US7069062B2 (en) 2002-10-31 2006-06-27 Nippon Telegraph & Telephone Corp. Transceiver capable of causing series resonance with parasitic capacitance
US20030126593A1 (en) 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
US7232627B2 (en) 2002-11-08 2007-06-19 Honda Motor Co., Ltd. Electrode for solid polymer fuel cell
US20040092801A1 (en) 2002-11-13 2004-05-13 Budimir Drakulic System for, and method of, acquiring physiological signals of a patient
AU2003302020B2 (en) 2002-11-14 2008-01-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for detecting tissue cells
JP2006507885A (ja) 2002-11-29 2006-03-09 ギブン イメージング リミテッド 生体内診断の方法、装置及びシステム
US20040115507A1 (en) 2002-12-05 2004-06-17 Potter Curtis N Monolithic fuel cell and method of manufacture
KR20050088311A (ko) 2002-12-11 2005-09-05 화이자 프로덕츠 인크. 고지방 환경 내로의 활성 물질의 조절-방출
JP2006509574A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 ギブン イメージング リミテッド 生体内センサの選択的作動のための装置、システム、及び方法
US20040167226A1 (en) 2002-12-16 2004-08-26 Serafini Tito A. Methods for the treatment of pain and traumatic injury using benzamides and compositions containing the same
US7009511B2 (en) 2002-12-17 2006-03-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Repeater device for communications with an implantable medical device
AU2003283642A1 (en) 2002-12-19 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electrode assembly and a system with impedance control
US20050038680A1 (en) 2002-12-19 2005-02-17 Mcmahon Kevin Lee System and method for glucose monitoring
US7127300B2 (en) 2002-12-23 2006-10-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enabling data communication between an implantable medical device and a patient management system
US7547278B2 (en) 2002-12-27 2009-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tele-care monitoring device
DE10261748B4 (de) 2002-12-30 2011-07-28 Mate Precision Tooling GmbH, 61440 Stanzwerkzeug
US6975174B1 (en) 2002-12-31 2005-12-13 Radioframe Networks, Inc. Clock oscillator
US8771183B2 (en) 2004-02-17 2014-07-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US7811231B2 (en) 2002-12-31 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US20050154277A1 (en) 2002-12-31 2005-07-14 Jing Tang Apparatus and methods of using built-in micro-spectroscopy micro-biosensors and specimen collection system for a wireless capsule in a biological body in vivo
US20060142648A1 (en) 2003-01-07 2006-06-29 Triage Data Networks Wireless, internet-based, medical diagnostic system
US7396330B2 (en) 2003-01-07 2008-07-08 Triage Data Networks Wireless, internet-based medical-diagnostic system
US7512448B2 (en) 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
US20040147326A1 (en) 2003-01-14 2004-07-29 Stiles Thomas William Gaming device system
KR100873683B1 (ko) 2003-01-25 2008-12-12 한국과학기술연구원 인체통신방법, 인체통신시스템 및 이에 사용되는 캡슐형 내시경
KR100522132B1 (ko) 2003-01-25 2005-10-18 한국과학기술연구원 인체통신시스템에서의 데이터 수신방법 및 수신장치
US20040267240A1 (en) 2003-01-29 2004-12-30 Yossi Gross Active drug delivery in the gastrointestinal tract
EP1594477A4 (en) 2003-01-29 2009-07-15 Pill Pharma Ltd E ACTIVE MEDICATION CONTRIBUTION IN THE DIGESTIVE TUBE
EP2374406B1 (en) 2003-01-30 2013-06-05 Accenture Global Services Limited Event data acquisition and transmission system
US7002476B2 (en) 2003-01-30 2006-02-21 Leap Of Faith Technologies, Inc. Medication compliance system
US7149581B2 (en) 2003-01-31 2006-12-12 Medtronic, Inc. Patient monitoring device with multi-antenna receiver
US6933026B2 (en) 2003-02-06 2005-08-23 Aradgim Corporation Method to reduce damage caused by irradiation of halogenated polymers
US7392015B1 (en) 2003-02-14 2008-06-24 Calamp Corp. Calibration methods and structures in wireless communications systems
US7215660B2 (en) 2003-02-14 2007-05-08 Rearden Llc Single transceiver architecture for a wireless network
EP1594551A2 (en) 2003-02-19 2005-11-16 Sicel Technologies, Inc. In vivo fluorescence sensors, systems, and related methods operating in conjunction with fluorescent analytes
JP4158097B2 (ja) 2003-02-27 2008-10-01 ソニー株式会社 認証システム
CN103634055A (zh) 2003-02-27 2014-03-12 奎法特股份有限公司 通信系统
US6888337B2 (en) 2003-03-04 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power system and method
US7653031B2 (en) 2003-03-05 2010-01-26 Timothy Gordon Godfrey Advance notification of transmit opportunities on a shared-communications channel
US7155232B2 (en) 2003-03-05 2006-12-26 Conexant Systems, Inc. Transmit request signaling between transceivers
JP2004274452A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランシーバ
WO2004084720A2 (en) 2003-03-21 2004-10-07 Welch Allyn, Inc. Personal status physiologic monitor system and architecture and related monitoring methods
US7321920B2 (en) 2003-03-21 2008-01-22 Vocel, Inc. Interactive messaging system
DE10313005B4 (de) 2003-03-24 2007-05-03 Siemens Ag Reservebatterie und Verfahren zu deren Herstellung
US7245954B2 (en) 2003-03-27 2007-07-17 Given Imaging Ltd. Measuring a gradient in-vivo
US20040193446A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 Mayer Steven Lloyd System and method for managing a patient treatment program including a prescribed drug regimen
AU2004229464A1 (en) 2003-04-08 2004-10-28 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for constipation comprising a laxative and a peripheral opioid antagonist
CN100512905C (zh) 2003-04-08 2009-07-15 梅德拉股份有限公司 用于供应危险流体的流体供应系统
GB0308114D0 (en) 2003-04-08 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP4593083B2 (ja) 2003-04-11 2010-12-08 オリンパス株式会社 検査データ管理方法
GB0308467D0 (en) 2003-04-11 2003-05-21 Rolls Royce Plc Method and system for analysing tachometer and vibration data from an apparatus having one or more rotary components
JP2004318534A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康増進支援システム
FI116117B (fi) 2003-04-17 2005-09-30 Polar Electro Oy Mittalaite ja menetelmä sykkeen mittaamiseksi sekä mittalaitteen valmistusmenetelmä
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
CA2523288C (en) 2003-04-25 2009-06-23 Olympus Corporation Wireless in-vivo information acquiring system and body-insertable device
KR100741217B1 (ko) 2003-04-25 2007-07-19 올림푸스 가부시키가이샤 무선형 피검체 내 정보 취득 시스템 및 피검체 외부 장치
US20040218683A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Texas Instruments Incorporated Multi-mode wireless devices having reduced-mode receivers
US20040225199A1 (en) 2003-05-08 2004-11-11 Evanyk Shane Walter Advanced physiological monitoring systems and methods
TWI226761B (en) 2003-05-08 2005-01-11 Ind Tech Res Inst Dual band transceiver architecture for wireless application
US7031745B2 (en) 2003-05-12 2006-04-18 Shen Ein-Yiao Cellular phone combined physiological condition examination and processing device
WO2004100776A1 (ja) 2003-05-14 2004-11-25 Olympus Corporation カプセル型医療装置
US7311665B2 (en) 2003-05-19 2007-12-25 Alcohol Monitoring Systems, Inc. Bio-information sensor monitoring system and method
DE10323216B3 (de) 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Endoskopieeinrichtung
KR100542101B1 (ko) 2003-06-02 2006-01-11 삼성전자주식회사 전송 파워 제어 방법 및 이를 이용한 블루투스 장치
US7188199B2 (en) 2003-06-03 2007-03-06 Silicon Labs Cp, Inc. DMA controller that restricts ADC from memory without interrupting generation of digital words when CPU accesses memory
US7725150B2 (en) 2003-06-04 2010-05-25 Lifewave, Inc. System and method for extracting physiological data using ultra-wideband radar and improved signal processing techniques
JP4507058B2 (ja) 2003-06-05 2010-07-21 ソニー株式会社 距離検出システム
JP4399625B2 (ja) 2003-06-05 2010-01-20 Qファクター株式会社 電子機器、準静電界発生方法及び通信システム
WO2004110555A1 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Medtronic, Inc. Implantable medical device including a hermetic connector block extension
JP4414682B2 (ja) 2003-06-06 2010-02-10 オリンパス株式会社 超音波内視鏡装置
US7313163B2 (en) 2003-06-17 2007-12-25 Motorola, Inc. Fast synchronization for half duplex digital communications
US7252152B2 (en) 2003-06-18 2007-08-07 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for actuating a downhole tool
US20040260154A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Boris Sidelnik Human physiological and chemical monitoring system
WO2004112592A1 (ja) 2003-06-24 2004-12-29 Olympus Corporation カプセル型医療装置通信システム、カプセル型医療装置及び生体情報受信装置
JP2005031840A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Seiko Instruments Inc 緊急通報装置
EP1651101A1 (en) 2003-07-16 2006-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A portable electronic device and a health management system arranged for monitoring a physiological condition of an individual
WO2005007223A2 (en) 2003-07-16 2005-01-27 Sasha John Programmable medical drug delivery systems and methods for delivery of multiple fluids and concentrations
US7554452B2 (en) 2003-07-18 2009-06-30 Cary Cole Ingestible tracking and locating device
US7442164B2 (en) 2003-07-23 2008-10-28 Med-El Elektro-Medizinische Gerate Gesellschaft M.B.H. Totally implantable hearing prosthesis
US7653350B2 (en) 2003-07-24 2010-01-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless terminals and methods for communicating over cellular and enhanced mode bluetooth communication links
JP4038575B2 (ja) 2003-07-25 2008-01-30 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオセンサ、バイオセンサ装置またはバイオセンサの保存方法
US20050021372A1 (en) 2003-07-25 2005-01-27 Dimagi, Inc. Interactive motivation systems and methods for self-care compliance
US7243118B2 (en) 2003-07-30 2007-07-10 Broadcom Corporation Method and apparatus for efficient derivation of modulo arithmetic for frequency selection
US20050027175A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Zhongping Yang Implantable biosensor
US7295877B2 (en) 2003-07-31 2007-11-13 Biosense Webster, Inc. Encapsulated sensor with external antenna
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
WO2005016558A2 (en) 2003-08-04 2005-02-24 Microchips, Inc. Methods for accelerated release of material from a reservoir device
EP2008581B1 (en) 2003-08-18 2011-08-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring, diagnosis, and/or therapy systems and methods
US20050172958A1 (en) 2003-08-20 2005-08-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Inhalation device and system for the remote monitoring of drug administration
US8346482B2 (en) 2003-08-22 2013-01-01 Fernandez Dennis S Integrated biosensor and simulation system for diagnosis and therapy
JP4398204B2 (ja) 2003-08-29 2010-01-13 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP4332152B2 (ja) 2003-09-02 2009-09-16 富士通株式会社 薬服用状況管理方法及び薬剤
JP4432625B2 (ja) 2003-09-05 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 静電容量検出装置
US20050062644A1 (en) 2003-09-08 2005-03-24 Leci Jonathan Ilan Capsule device to identify the location of an individual
JP3993546B2 (ja) 2003-09-08 2007-10-17 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
ES2374563T3 (es) 2003-09-11 2012-02-17 Theranos, Inc. Dispositivo médico para la monitorización de analitos y la administración de fármacos.
US7352998B2 (en) 2003-09-12 2008-04-01 Nokia Corporation Method and system for establishing a wireless communications link
EP1667579A4 (en) 2003-09-12 2008-06-11 Bodymedia Inc METHOD AND DEVICE FOR MEASURING CARDIAC PARAMETERS
US7499674B2 (en) 2003-09-12 2009-03-03 Nokia Corporation Method and system for repeat request in hybrid ultra wideband-bluetooth radio
JP4153852B2 (ja) 2003-09-18 2008-09-24 オリンパス株式会社 エネルギー供給用コイルおよびこれを用いた無線型被検体内情報取得システム
WO2005031501A2 (en) 2003-09-22 2005-04-07 Kim Hyeung-Yun Sensors and systems for structural health monitoring
US20090157358A1 (en) 2003-09-22 2009-06-18 Hyeung-Yun Kim System for diagnosing and monitoring structural health conditions
US7218967B2 (en) 2003-09-26 2007-05-15 Medtronic, Inc. System and method for real-time remote monitoring of implantable medical devices
JP2005102959A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Seiko Epson Corp 脈波検出器及びこれを使用した脈波検出装置
JP4503979B2 (ja) 2003-10-22 2010-07-14 オリンパス株式会社 体内装置および医療機器
US20050075145A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Dvorak Joseph L. Method and system for coordinating use of objects using wireless communications
EP1526651B1 (en) 2003-10-23 2006-05-24 Sony Ericsson Mobile Communications AB Additional regulation of the reference signal of the automatic power control in a mobile terminal
US8626262B2 (en) 2003-10-30 2014-01-07 Halthion Medical Technologies, Inc. Physiological data collection system
US20050096514A1 (en) 2003-11-01 2005-05-05 Medtronic, Inc. Gastric activity notification
WO2005041767A2 (en) 2003-11-03 2005-05-12 Microchips, Inc. Medical device for sensing glucose
US6892590B1 (en) 2003-11-04 2005-05-17 Andermotion Technologies Llc Single-balanced shield electrode configuration for use in capacitive displacement sensing systems and methods
US7101343B2 (en) 2003-11-05 2006-09-05 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Implantable telemetric monitoring system, apparatus, and method
US20050101843A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 Welch Allyn, Inc. Wireless disposable physiological sensor
US7415242B1 (en) 2003-11-10 2008-08-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for proximity detection for an in-building wireless repeater
DE102004032812B4 (de) 2003-11-11 2006-07-20 Dräger Safety AG & Co. KGaA Kombinationssensor für physiologische Messgrößen
JP4324858B2 (ja) 2003-11-19 2009-09-02 ソニー株式会社 動き検出システム及び距離判定装置
JP2007516742A (ja) 2003-11-20 2007-06-28 アンジオテック インターナショナル アーゲー 電気装置と瘢痕化抑制剤
JP2005158770A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層基板とその製造方法及び前記積層基板を用いたモジュールの製造方法とその製造装置
JP4041058B2 (ja) 2003-11-20 2008-01-30 日本電信電話株式会社 尿検査システムおよび方法と尿検査プログラムを記録した記録媒体
CN1852874A (zh) 2003-11-28 2006-10-25 日本碍子株式会社 多孔成型体、多孔烧结体、其制造方法及其复合部件
US20050165272A1 (en) 2003-12-01 2005-07-28 Yuta Okada Endoscope system
US6987691B2 (en) 2003-12-02 2006-01-17 International Business Machines Corporation Easy axis magnetic amplifier
US7427266B2 (en) 2003-12-15 2008-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for verification of ingestion
US8306592B2 (en) 2003-12-19 2012-11-06 Olympus Corporation Capsule medical device
JP2005185567A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 医療用カプセル装置
JP4198045B2 (ja) 2003-12-25 2008-12-17 オリンパス株式会社 被検体内位置検出システム
US8185191B1 (en) 2003-12-29 2012-05-22 Michael Evan Shapiro Pulse monitoring and warning system for infants
US7392091B2 (en) 2003-12-30 2008-06-24 Cochlear Limited Implanted antenna and radio communications link
JP2005193535A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド及びその製造方法、並びにサーマルヘッドのドットアスペクト比調整方法
JP2005192821A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corp カプセル型医療装置
US7081807B2 (en) 2004-01-14 2006-07-25 Joseph Lai Automatic pill reminder bottles
JP2007525261A (ja) 2004-01-16 2007-09-06 ザ シティ カレッジ オブ ザ シティ ユニバーシティ オブ ニューヨーク 光学式画像化とポイント蛍光分光学とを組み合わせたインビボ医療診断のためのマイクロスケールコンパクトデバイス
US7176784B2 (en) 2004-01-21 2007-02-13 Battelle Memorial Institute K1-53 Multi-mode radio frequency device
US7342895B2 (en) 2004-01-30 2008-03-11 Mark Serpa Method and system for peer-to-peer wireless communication over unlicensed communication spectrum
US7647112B2 (en) 2004-02-11 2010-01-12 Ethicon, Inc. System and method for selectively stimulating different body parts
US20060154642A1 (en) 2004-02-20 2006-07-13 Scannell Robert F Jr Medication & health, environmental, and security monitoring, alert, intervention, information and network system with associated and supporting apparatuses
US20050187789A1 (en) 2004-02-25 2005-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Advanced patient and medication therapy management system and method
ATE473678T1 (de) 2004-02-27 2010-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Tragbare drahtlose vorrichtung zur überwachung, analyse und mitteilung des physiologischen status
CN1284505C (zh) 2004-02-28 2006-11-15 重庆金山科技(集团)有限公司 医用无线电胶囊式内窥系统
US7406105B2 (en) 2004-03-03 2008-07-29 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research System and method for sharing a common communication channel between multiple systems of implantable medical devices
JP4488315B2 (ja) 2004-03-04 2010-06-23 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
GB0405798D0 (en) 2004-03-15 2004-04-21 E San Ltd Medical data display
WO2005092177A1 (en) 2004-03-22 2005-10-06 Bodymedia, Inc. Non-invasive temperature monitoring device
JP4119863B2 (ja) 2004-03-31 2008-07-16 ソフトバンクモバイル株式会社 情報通信端末
JP4520198B2 (ja) 2004-04-07 2010-08-04 オリンパス株式会社 被検体内位置表示システム
US20050234307A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Nokia Corporation Physiological event handling system and method
US9801527B2 (en) 2004-04-19 2017-10-31 Gearbox, Llc Lumen-traveling biological interface device
US9011329B2 (en) 2004-04-19 2015-04-21 Searete Llc Lumenally-active device
JP2005304880A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Ltd 非接触icタグを利用した体内物体管理システム
CN101103350A (zh) 2004-04-24 2008-01-09 鹰锐系统股份有限公司 内置非顺序性远端药物管理和遵从系统
US7196495B1 (en) 2004-04-27 2007-03-27 Concord Technologies, Lp Dual battery and monitor arrangement
US20050245794A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Medtronic, Inc. Communication with implantable monitoring probe
GB0410248D0 (en) 2004-05-07 2004-06-09 Isis Innovation Signal analysis method
EP1761165A4 (en) 2004-05-10 2011-07-13 Univ Minnesota PORTABLE DEVICE FOR MONITORING ELECTRIC CARDIOGRAPHIC SIGNALS AND FLUORESCENT INDICATIONS
WO2005110238A1 (en) 2004-05-16 2005-11-24 Medic4All A.G Method and device for measuring physiological parameters at the hand
US7575005B2 (en) 2004-05-18 2009-08-18 Excel-Tech Ltd. Mask assembly with integrated sensors
US20050261559A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Mumford John R Wireless physiological monitoring system
US7241266B2 (en) 2004-05-20 2007-07-10 Digital Angel Corporation Transducer for embedded bio-sensor using body energy as a power source
KR100592934B1 (ko) 2004-05-21 2006-06-23 한국전자통신연구원 착용형 생체신호 검출모듈 및 이를 포함한 측정장치
JP2005332328A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Toyo Network Systems Co Ltd 集計システム
US20050259768A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Oki Techno Centre (Singapore) Pte Ltd Digital receiver and method for processing received signals
US7653542B2 (en) 2004-05-26 2010-01-26 Verizon Business Global Llc Method and system for providing synthesized speech
US20050267550A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 Medtronic Minimed, Inc. System and method for medical communication device and communication protocol for same
US20050267556A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 Allan Shuros Drug eluting implants to prevent cardiac apoptosis
DE602005004411T2 (de) 2004-05-28 2009-01-15 Jan De Geest Kommunikationseinheit für die haut einer person
WO2005117697A2 (en) 2004-05-28 2005-12-15 Narayanan Ramasubramanian Unified indigestion package and process for patient compliance with prescribed medication regimen
JP4666951B2 (ja) 2004-06-03 2011-04-06 シーケーディ株式会社 ブリスタ包装機及び医薬品固形製剤
CA3110101A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 Abbott Diabetes Care Inc. Systems and methods for managing diabetes care data
US7289855B2 (en) 2004-06-09 2007-10-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device package antenna
TWI428271B (zh) 2004-06-09 2014-03-01 Smithkline Beecham Corp 生產藥物之裝置及方法
WO2006022993A2 (en) 2004-06-10 2006-03-02 Ndi Medical, Llc Implantable generator for muscle and nerve stimulation
US7697994B2 (en) 2004-06-18 2010-04-13 Medtronic, Inc. Remote scheduling for management of an implantable medical device
JP2006003307A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Mitsutoyo Corp エンコーダ、及び、その信号調整方法
US7498940B2 (en) 2004-06-22 2009-03-03 Vubiq, Inc. RFID system utilizing parametric reradiated technology
KR100615431B1 (ko) 2004-06-22 2006-08-25 한국전자통신연구원 생체신호 검출모듈, 다채널 커넥터 모듈 및 이를 포함한생체신호 검출장치
JP2006006377A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Elquest Corp 薬剤包装用の薬包紙
US20050285746A1 (en) 2004-06-25 2005-12-29 Sengupta Uttam K Radio frequency identification based system to track consumption of medication
US20050285732A1 (en) 2004-06-25 2005-12-29 Sengupta Uttam K Radio frequency identification based system to track consumption of medication
US7206630B1 (en) 2004-06-29 2007-04-17 Cleveland Medical Devices, Inc Electrode patch and wireless physiological measurement system and method
JP4488810B2 (ja) 2004-06-30 2010-06-23 富士通株式会社 通信システム及び受信方法
US20070027383A1 (en) 2004-07-01 2007-02-01 Peyser Thomas A Patches, systems, and methods for non-invasive glucose measurement
US20060001496A1 (en) 2004-07-02 2006-01-05 Abrosimov Igor A Array oscillator and polyphase clock generator
JP4462614B2 (ja) 2004-07-05 2010-05-12 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置
US7343186B2 (en) 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
US7505795B1 (en) 2004-07-07 2009-03-17 Advanced Micro Devices, Inc. Power save management with customized range for user configuration and tuning value based upon recent usage
WO2006006158A1 (en) 2004-07-09 2006-01-19 Aerotel Medical Systems (1998) Ltd. Wearable device, system and method for measuring vital parameters
CN1314134C (zh) 2004-07-15 2007-05-02 上海交通大学 硅薄膜异质结太阳电池的制备方法
US7614743B2 (en) 2004-07-20 2009-11-10 Medtronic, Inc. Vital signs monitoring system with wireless pupilometer interface
US20080027679A1 (en) 2004-07-21 2008-01-31 Dror Shklarski Wearable Device, System and Method for Measuring Physiological and/or Environmental Parameters
CN100459614C (zh) 2004-07-22 2009-02-04 华为技术有限公司 一种手机外设装置与方法
KR20060009472A (ko) 2004-07-23 2006-02-01 이기방 물에 의해 작동되는 배터리를 가지는 시스템
US7336732B1 (en) 2004-07-28 2008-02-26 L-3 Communications Titan Corporation Carrier frequency detection for signal acquisition
US7537590B2 (en) 2004-07-30 2009-05-26 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
ATE540981T1 (de) 2004-08-11 2012-01-15 Univ Ramot Lösliche fusionsproteine enthaltend heterologe polypeptide
US7317378B2 (en) 2004-08-17 2008-01-08 Tagent Corporation Product identification tag device and reader
US20060058602A1 (en) 2004-08-17 2006-03-16 Kwiatkowski Krzysztof C Interstitial fluid analyzer
US7253716B2 (en) 2004-08-17 2007-08-07 Tagent Corporation Trackable pills with electronic ID tags
JP2008510558A (ja) 2004-08-27 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 少なくとも1つの薬剤を投与する、電子制御され、遠隔制御されるピル及びシステム
WO2006026748A1 (en) 2004-08-31 2006-03-09 Lifescan Scotland Limited Method of manufacturing an auto-calibrating sensor
KR100727817B1 (ko) 2004-09-07 2007-06-13 한국전자통신연구원 인체를 매질로 이용한 통신장치 및 그 방법
CN101026996A (zh) 2004-09-08 2007-08-29 阿列特斯医疗公司 传感器
KR20060023228A (ko) 2004-09-09 2006-03-14 이기방 다공질물질을 가지는 배터리와 배터리제조방법
GB2418144A (en) 2004-09-17 2006-03-22 Psimedica Ltd Medical device for delivery of beneficial substance
US20060065713A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 John Russell Kingery System and method for monitored administration of medical products to patients
US7618374B2 (en) 2004-09-27 2009-11-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image plane sensing methods and systems for intra-patient probes
US8308640B2 (en) 2004-09-30 2012-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for automatic continuous and reliable patient identification for association of wireless medical devices to patients
US7341560B2 (en) 2004-10-05 2008-03-11 Rader, Fishman & Grauer Pllc Apparatuses and methods for non-invasively monitoring blood parameters
WO2006037802A2 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Novo Nordisk A/S Method and system for self- management of a disease
US20060078765A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Laixia Yang Nano-structured ion-conducting inorganic membranes for fuel cell applications
US20060089858A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Tun Ling Means and method of applying RFID and PKI technologies for patient safety
JP2008011865A (ja) 2004-10-27 2008-01-24 Sharp Corp 健康管理装置及びこれを機能させるためのプログラム
DE602005025246D1 (de) 2004-11-02 2011-01-20 Medtronic Inc Gerät zur datenretention in einem implantierbaren medizinprodukt
US7917199B2 (en) 2004-11-02 2011-03-29 Medtronic, Inc. Patient event marking in combination with physiological signals
US20060095093A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Ido Bettesh Apparatus and method for receiving device selection and combining
KR20060040500A (ko) 2004-11-06 2006-05-10 삼성전자주식회사 생체신호 측정 장치 및 방법
US7414534B1 (en) 2004-11-09 2008-08-19 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for monitoring ingestion of medications using an implantable medical device
US7930064B2 (en) 2004-11-19 2011-04-19 Parata Systems, Llc Automated drug discrimination during dispensing
US7214107B2 (en) 2004-11-22 2007-05-08 Cardiodynamics International Corporation Electrical connector apparatus and methods
WO2006059338A2 (en) 2004-12-02 2006-06-08 Given Imaging Ltd. Device, system and method of in-vivo electro-stimulation
US8374693B2 (en) 2004-12-03 2013-02-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for timing-based communication between implantable medical devices
US7154071B2 (en) 2004-12-07 2006-12-26 Dräger Safety AG & Co. KGaA Device for transmitting an electric signal detected by contact with the skin surface
EP1821432B1 (en) 2004-12-08 2011-07-06 Seiko Instruments Inc. Information transmission through-human-body system and transmitter/receiver
US7616710B2 (en) 2004-12-08 2009-11-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency offset estimating method and receiver employing the same
US7449262B2 (en) 2004-12-09 2008-11-11 Praxair Technology, Inc. Current collector to conduct an electrical current to or from an electrode layer
US20100100237A1 (en) 2004-12-11 2010-04-22 Novation Science Holding, Llc Smart Medicine Container
WO2006064397A2 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile monitoring
EP1827387A2 (en) 2004-12-14 2007-09-05 E-Pill Pharma Ltd. Prolonged transit time of permeability-enhancing drug eluting pill
US20060136266A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 E-San Limited Medicinal product order processing system
US7860731B2 (en) 2004-12-20 2010-12-28 Confidant Hawaii, Llc Monitoring and feedback wireless medical system and method
JP4432766B2 (ja) 2004-12-21 2010-03-17 Jfeスチール株式会社 電気抵抗計測方法及びその装置
US7146449B2 (en) 2004-12-22 2006-12-05 International Business Machines Corporation Bluetooth association with simple power connection
US7249212B2 (en) 2004-12-22 2007-07-24 International Business Machines Corporation Bluetooth association based on docking connection
CN2748032Y (zh) 2004-12-30 2005-12-28 雪红梅 便携式多功能多传输路径健康状态监护仪
EP1676522B1 (en) 2004-12-30 2008-07-02 Given Imaging Ltd. System for locating an in-vivo signal source
KR20060077523A (ko) 2004-12-30 2006-07-05 충북대학교 산학협력단 투약 조력 시스템 및 방법
US20060148254A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Mclean George Y Activated iridium oxide electrodes and methods for their fabrication
WO2006075016A1 (en) 2005-01-17 2006-07-20 Novo Nordisk A/S Fluide delivery device with integrated monitoring of physiological characteristics
WO2006077527A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronically controlled capsule for releasing radiation
US20090306633A1 (en) 2005-01-18 2009-12-10 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronically controlled capsule
CN101208039A (zh) 2005-01-18 2008-06-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于对消化道中的流体采样的可摄入电控胶囊
JP2008534028A (ja) 2005-01-18 2008-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 摂取されたカプセルの通過を制御するシステムおよび方法
US7683761B2 (en) 2005-01-26 2010-03-23 Battelle Memorial Institute Method for autonomous establishment and utilization of an active-RF tag network
US7686839B2 (en) 2005-01-26 2010-03-30 Lumitex, Inc. Phototherapy treatment devices for applying area lighting to a wound
US8226610B2 (en) 2005-02-01 2012-07-24 Intelliject, Inc. Medical injector with compliance tracking and monitoring
JP4731936B2 (ja) 2005-02-09 2011-07-27 本田技研工業株式会社 回転式可変抵抗器
JP4099484B2 (ja) 2005-02-09 2008-06-11 株式会社カイザーテクノロジー 通信システム。
WO2006085087A2 (en) 2005-02-11 2006-08-17 The University Court Of The University Of Glasgow Sensing device, apparatus and system, and method for operating the same
US7850645B2 (en) 2005-02-11 2010-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Internal medical devices for delivery of therapeutic agent in conjunction with a source of electrical power
DE102005007790B4 (de) 2005-02-19 2007-06-28 Fette Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Versuchspressung von Mehrschichttabletten oder Manteltabletten
CA2599148A1 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Health-Smart Limited Methods and systems for physiological and psycho-physiological monitoring and uses thereof
US7504954B2 (en) 2005-03-17 2009-03-17 Spaeder Jeffrey A Radio frequency identification pharmaceutical tracking system and method
WO2006102412A2 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system
US20060252999A1 (en) 2005-05-03 2006-11-09 Devaul Richard W Method and system for wearable vital signs and physiology, activity, and environmental monitoring
EP1864473B1 (en) 2005-03-22 2008-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Addressing scheme for smart wireless medical sensor networks
WO2006102673A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transponder overmolded with ethylene copolymers
US20060216603A1 (en) 2005-03-26 2006-09-28 Enable Ipc Lithium-ion rechargeable battery based on nanostructures
JP2006278091A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd コイン形酸化銀電池
US20060224326A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 St Ores John W Integrated data collection and analysis for clinical study
IL174531A0 (en) 2005-04-06 2006-08-20 Given Imaging Ltd System and method for performing capsule endoscopy diagnosis in remote sites
GB0506925D0 (en) 2005-04-06 2005-05-11 Zarlink Semiconductor Ab Ultra low power wake-up solution for implantable RF telemetry devices
CA3041518C (en) 2005-04-07 2021-12-14 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
EP1893282A1 (en) 2005-04-07 2008-03-05 St. Jude Medical AB System and method for radio communication between an implantable medical device and an external base unit
US7760104B2 (en) 2005-04-08 2010-07-20 Entegris, Inc. Identification tag for fluid containment drum
JP2009500047A (ja) 2005-04-14 2009-01-08 イダルゴ リミテッド 監視のための装置および方法
US7270633B1 (en) 2005-04-22 2007-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Ambulatory repeater for use in automated patient care and method thereof
EP1889198B1 (en) * 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US20120024889A1 (en) 2005-04-28 2012-02-02 Timothy Robertson Polypharmacy Co-Packaged Medication Dosing Unit Including Communication System Therefor
US20060247505A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Siddiqui Waqaas A Wireless sensor system
US20120004520A1 (en) * 2005-04-28 2012-01-05 Proteus Biomedical, Inc. Communication System with Multiple Sources of Power
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US7414543B2 (en) 2005-04-28 2008-08-19 Honeywell International Inc. Multiple miniature avionic displays
US8473048B2 (en) 2005-04-28 2013-06-25 Second Sight Medical Products, Inc. Package for an implantable neural stimulation device
US7359674B2 (en) 2005-05-10 2008-04-15 Nokia Corporation Content distribution & communication system for enhancing service distribution in short range radio environment
US20060255064A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Par Technologies, Llc Fluid container with integrated valve
CA2606941C (en) 2005-05-10 2015-06-23 Cardinal Health 303, Inc. Medication safety system featuring a multiplexed rfid interrogator panel
US7375739B2 (en) 2005-05-17 2008-05-20 Vardex Laser Corporation Image management system operable to manage the formation of dynamically variable images in objects in single shot events
US20070088194A1 (en) 2005-05-19 2007-04-19 Eliav Tahar Bolus, method and system for monitoring health condition of ruminant animals
CA2606423A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 E-Pill Pharma, Ltd. Ingestible device for nitric oxide production in tissue
US7382263B2 (en) 2005-05-20 2008-06-03 Dow Global Technologies Inc. Oral drug compliance monitoring using radio frequency identification tags
US8082919B2 (en) 2005-05-24 2011-12-27 Shl Group Ab Dose counter device for inhaler
US8285205B2 (en) 2005-05-26 2012-10-09 Broadcom Corporation Method and system for a single chip integrated Bluetooth and FM transceiver and baseband processor
US20060273882A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Intel Corporation RFID tag with separate transmit and receive clocks and related method
US20060276702A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Mcginnis William Neurophysiological wireless bio-sensor
US7387607B2 (en) 2005-06-06 2008-06-17 Intel Corporation Wireless medical sensor system
KR100695152B1 (ko) 2005-06-07 2007-03-14 삼성전자주식회사 심전도 측정용 전극 및 그를 포함하는 심전도 측정 장치
US20060287693A1 (en) 2005-06-08 2006-12-21 Clifford Kraft Implanted telephone system
US20060282001A1 (en) 2005-06-09 2006-12-14 Michel Noel Physiologic sensor apparatus
DE102005026739A1 (de) 2005-06-09 2006-12-21 Lucas Automotive Gmbh Vorrichtungen und Verfahren für hydraulische Bremsanlagen für Landfahrzeuge
WO2006133444A2 (en) 2005-06-09 2006-12-14 Medtronic, Inc. Implantable medical device with electrodes on multiple housing surfaces
WO2006130988A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Telecommunications Research Laboratories Wireless communication system
ITTO20050407A1 (it) 2005-06-13 2006-12-14 Ist Superiore Mario Boella Sistema di monitoraggio remoto di parametri fisiologici di un individuo, procedimento e prodotto informatico
JP2006346000A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Aruze Corp 遊技機、サーバ
US20060285607A1 (en) 2005-06-16 2006-12-21 The Boeing Company High availability narrowband channel for bandwidth efficient modulation applications
US7782189B2 (en) 2005-06-20 2010-08-24 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US7857766B2 (en) 2005-06-20 2010-12-28 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research System of implantable ultrasonic emitters for preventing restenosis following a stent procedure
US7616111B2 (en) 2005-06-20 2009-11-10 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US7299034B2 (en) 2005-06-21 2007-11-20 Lawrence Kates System and method for wearable electronics
WO2007002697A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research System for monitoring a physical parameter of a subject
FI20055366A0 (fi) 2005-06-30 2005-06-30 Gen Electric Elektrodi biopotentiaalisignaalin saamiseksi
AU2006269496A1 (en) 2005-07-06 2007-01-18 Liebert Corporation Maximized battery run-time in a parallel UPS system
US20090134181A1 (en) 2005-07-13 2009-05-28 Vitality, Inc. Medication dispenser with automatic refill
US20070016089A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Fischell David R Implantable device for vital signs monitoring
US7796043B2 (en) 2005-07-20 2010-09-14 Neil R. Euliano Medication compliance system and associated methods
US9047746B1 (en) 2005-07-20 2015-06-02 Neil Euliano Electronic medication compliance monitoring system and associated methods
EP1909765A1 (en) 2005-07-22 2008-04-16 Dow Gloval Technologies Inc. Oral drug compliance monitoring using sound detection
GB2428949B (en) * 2005-07-28 2007-11-14 Artimi Inc Communications systems and methods
CN100471445C (zh) 2005-08-01 2009-03-25 周常安 贴片式生理监测装置
JP4427014B2 (ja) 2005-08-02 2010-03-03 セイコーインスツル株式会社 電子装置
US20070029195A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Changming Li Polymer/nanoparticle composites, film and molecular detection device
US20070072156A1 (en) 2005-08-05 2007-03-29 Abk Ventures Lifestyle coach behavior modification system
WO2007021813A2 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Eksigent Technologies, Llc Microfluidic system and methods
WO2007021496A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Walker Digital, Llc Systems and methods for improved health care compliance
WO2007023477A2 (en) 2005-08-22 2007-03-01 University Of Limerick A tracking system
US7871734B2 (en) 2005-08-23 2011-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Micro fuel cell
US8116809B2 (en) 2005-08-29 2012-02-14 Intel Corporation Method and apparatus of multiple entity wireless communication adapter
US8827904B2 (en) 2005-08-31 2014-09-09 Medtronic, Inc. Automatic parameter status on an implantable medical device system
EP1920418A4 (en) 2005-09-01 2010-12-29 Proteus Biomedical Inc IMPLANTABLE WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS
JP2007068622A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Olympus Corp 被検体内情報取得システム
US20070135803A1 (en) 2005-09-14 2007-06-14 Amir Belson Methods and apparatus for performing transluminal and other procedures
US20070196456A1 (en) 2005-09-15 2007-08-23 Visible Assets, Inc. Smart patch
US7673679B2 (en) 2005-09-19 2010-03-09 Schlumberger Technology Corporation Protective barriers for small devices
US20080058614A1 (en) 2005-09-20 2008-03-06 Triage Wireless, Inc. Wireless, internet-based system for measuring vital signs from a plurality of patients in a hospital or medical clinic
GB0519837D0 (en) 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Knitting techniques
GB0519836D0 (en) 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Contact sensors
US20070078324A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Textronics, Inc. Physiological Monitoring Wearable Having Three Electrodes
GB0519945D0 (en) 2005-09-30 2005-11-09 Cambridge Silicon Radio Ltd Communication in dual protocol environments
US8483343B2 (en) * 2005-10-03 2013-07-09 Clariphy Communications, Inc. High-speed receiver architecture
CN100466966C (zh) 2005-10-08 2009-03-11 周常安 呼吸气流生理信号提取和监测装置及系统
US7733224B2 (en) 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US9154616B2 (en) 2005-10-18 2015-10-06 Oia Intellectuals, Inc. Wearable capture and communication
US7720036B2 (en) 2005-10-26 2010-05-18 Intel Corporation Communication within a wireless network using multiple frequency bands
US7499739B2 (en) 2005-10-27 2009-03-03 Smiths Medical Pm, Inc. Single use pulse oximeter
US8515348B2 (en) 2005-10-28 2013-08-20 Electro Industries/Gauge Tech Bluetooth-enable intelligent electronic device
AR057854A1 (es) 2005-11-04 2007-12-19 Wyeth Corp Combinaciones antineoplasicas con inhibidor de mtor, herceptina y/o hki-272 (e)-n-{4-[3-cloro-4-(2-piridinilmetoxi) anilino]-3-ciano-7-etoxi-6-quinolinil}-4-(dimetilamino)-2-butenamida
US9067047B2 (en) 2005-11-09 2015-06-30 The Invention Science Fund I, Llc Injectable controlled release fluid delivery system
GB0523447D0 (en) 2005-11-17 2005-12-28 E San Ltd System and method for communicating environmentally-based medical support advice
WO2007063436A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro-mechanical connector for thin medical monitoring patch
KR101258424B1 (ko) 2005-12-02 2013-04-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스
US8016776B2 (en) 2005-12-02 2011-09-13 Medtronic, Inc. Wearable ambulatory data recorder
JP4789607B2 (ja) 2005-12-05 2011-10-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置
US8295932B2 (en) 2005-12-05 2012-10-23 Metacure Limited Ingestible capsule for appetite regulation
NL1030608C2 (nl) 2005-12-06 2007-06-07 Patrick Antonius Hendri Meeren Blisterverpakking, samenstel van een blisterverpakking en een houder, alsmede werkwijze voor het verpakken van objecten.
JP2007159631A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Taito Corp ゲーム機及びゲームプログラム
US20070180047A1 (en) 2005-12-12 2007-08-02 Yanting Dong System and method for providing authentication of remotely collected external sensor measures
US20070135691A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 General Electric Company Medicament compliance monitoring system, method, and medicament container
CN1985752A (zh) 2005-12-19 2007-06-27 周常安 分布式生理信号监测设备
JP5252926B2 (ja) 2005-12-22 2013-07-31 大塚製薬株式会社 薬物含有ワックスマトリックス粒子の製造方法、該方法に使用されるエクストルーダー、及びシロスタゾールを含有する徐放性製剤
DE602006018529D1 (de) 2005-12-29 2011-01-05 Osmotica Kereskedelmi Es Szolgaltato Kft Mehrschichtige tablette mit dreifacher freisetzungskombination
US7678043B2 (en) 2005-12-29 2010-03-16 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen
US20070156016A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Ido Betesh Method and system for communication with an ingestible imaging device
TWI306023B (en) 2005-12-30 2009-02-11 Ind Tech Res Inst Monitoring apparatus for physical movements of a body organ and method for acouiring the same
US7492128B2 (en) 2005-12-30 2009-02-17 Flexmedia Electronics Corp. Dynamic distribution device for battery power loop
US20070162089A1 (en) 2006-01-09 2007-07-12 Transoma Medical, Inc. Cross-band communications in an implantable device
US8301254B2 (en) 2006-01-09 2012-10-30 Greatbatch Ltd. Cross-band communications in an implantable device
US8078278B2 (en) 2006-01-10 2011-12-13 Remon Medical Technologies Ltd. Body attachable unit in wireless communication with implantable devices
CN104320770B (zh) 2006-01-11 2018-04-06 高通股份有限公司 在对等通信中编码信标信号以提供标识
CN100571239C (zh) 2006-01-16 2009-12-16 华为技术有限公司 通信系统中的同步导频序列生成系统和方法
DK2997953T3 (en) 2006-01-18 2019-04-15 Intec Pharma Ltd ADMINISTRATION ORAL ADMINISTRATION
US20100228113A1 (en) 2006-01-23 2010-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improved biomedical electrode for extended patient wear featuring a tap, or snap, which is isolated from the retentional seal
US20070172424A1 (en) 2006-01-26 2007-07-26 Mark Costin Roser Enabling drug adherence through closed loop monitoring & communication
JP2007200739A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Keio Gijuku 体内飲み込み型発電池
US8762733B2 (en) 2006-01-30 2014-06-24 Adidas Ag System and method for identity confirmation using physiologic biometrics to determine a physiologic fingerprint
US20070185393A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Triage Wireless, Inc. System for measuring vital signs using an optical module featuring a green light source
EP1981402B1 (en) 2006-02-06 2016-08-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-invasive cardiac monitor
US7809399B2 (en) 2006-02-10 2010-10-05 Syntek International Holding Ltd. Method and device for providing multiple communication protocols with a single transceiver
EP1988820B1 (en) 2006-02-24 2015-12-02 Koninklijke Philips N.V. Wireless body sensor network
WO2007101141A2 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Hmicro, Inc. A medical signal processing system with distributed wireless sensors
US8781566B2 (en) 2006-03-01 2014-07-15 Angel Medical Systems, Inc. System and methods for sliding-scale cardiac event detection
JP2009528909A (ja) 2006-03-03 2009-08-13 フィジオウェイヴ インコーポレイテッド 生理学的モニタリングシステム及び方法
US8200320B2 (en) 2006-03-03 2012-06-12 PhysioWave, Inc. Integrated physiologic monitoring systems and methods
US8209018B2 (en) 2006-03-10 2012-06-26 Medtronic, Inc. Probabilistic neurological disorder treatment
JP2007241928A (ja) 2006-03-13 2007-09-20 Asahi Seiko Kk コインホッパのコイン残量検知装置
US8457798B2 (en) 2006-03-14 2013-06-04 Jamie Hackett Long-range radio frequency receiver-controller module and wireless control system comprising same
US8131376B1 (en) 2007-09-11 2012-03-06 Second Sight Medical Products, Inc. Method of inspection of materials for defects
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US20070244810A1 (en) 2006-03-27 2007-10-18 Altruism In Action Llc Dba Giving Corps Enabling a selectable charitable donation as an incentive for a customer transaction
EP2004106B1 (en) 2006-03-29 2012-05-30 Eatlittle Inc. Ingestible implement for weight control
RU2008143010A (ru) 2006-03-30 2010-05-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Увеличивающаяся в объеме желудочная таблетка и способ ее применения
CN102323984A (zh) 2006-03-30 2012-01-18 陶氏环球技术有限责任公司 用于监控并分析体内用药方案的依从的方法与系统
US7806852B1 (en) 2006-04-03 2010-10-05 Jurson Phillip A Method and apparatus for patient-controlled medical therapeutics
TW200738212A (en) 2006-04-12 2007-10-16 Guo Terry Bo Jau Miniature wireless apparatus for collecting physiological signals of animals
DE102006017196B4 (de) 2006-04-12 2008-09-11 Fette Gmbh Verfahren zur Regelung der Wirkstoffmenge von Tabletten während der Produktion in einer Rundläufertablettenpresse
EP2007277A4 (en) 2006-04-18 2010-06-02 Susan Mirow METHOD AND APPARATUS FOR ANALYZING PSYCHIATRIC AND PHYSICAL CONDITIONS
US20100322859A1 (en) 2006-04-25 2010-12-23 Dow Global Technologies Inc. Oral drug compliance monitoring using magnetic-field sensors
US7912537B2 (en) 2006-04-27 2011-03-22 Medtronic, Inc. Telemetry-synchronized physiological monitoring and therapy delivery systems
US7942844B2 (en) 2006-04-28 2011-05-17 Medtronic Minimed, Inc. Remote monitoring for networked fluid infusion systems
MY187397A (en) 2006-04-28 2021-09-22 Qualcomm Inc Method and apparatus for enhanced paging
US8956287B2 (en) 2006-05-02 2015-02-17 Proteus Digital Health, Inc. Patient customized therapeutic regimens
GB0608829D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Husheer Shamus L G In-situ measurement of physical parameters
US7747454B2 (en) 2006-05-06 2010-06-29 Irody, Inc. System and method for real time management of a drug regimen
WO2007128165A1 (fr) 2006-05-09 2007-11-15 Fangen Xiong Systèmes de réseaux sans fil courte portée et procédé de montage consistant à attribuer des créneaux temporels avec un émetteur-récepteur rf multivoie
JP5036808B2 (ja) 2006-05-10 2012-09-26 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 統合無線送信/受信ユニットにおけるバッテリ管理のための方法および装置
US20080051647A1 (en) 2006-05-11 2008-02-28 Changwang Wu Non-invasive acquisition of large nerve action potentials (NAPs) with closely spaced surface electrodes and reduced stimulus artifacts
US7558622B2 (en) 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
US8384525B2 (en) 2006-05-15 2013-02-26 Nokia Corporation Contactless programming and testing of memory elements
US7539533B2 (en) 2006-05-16 2009-05-26 Bao Tran Mesh network monitoring appliance
US20080077015A1 (en) 2006-05-17 2008-03-27 Olga Boric-Lubecke Determining presence and/or physiological motion of one or more subjects with multiple receiver Doppler radar systems
CN101073494B (zh) 2006-05-18 2010-09-08 周常安 非侵入式生命迹象监测设备、系统及方法
EP2029194A2 (en) 2006-05-19 2009-03-04 CVRX, Inc. Characterization and modulation of physiologic response using baroreflex activation in conjunction with drug therapy
AU2007256872B2 (en) 2006-06-01 2013-03-14 Resmed Sensor Technologies Limited Apparatus, system, and method for monitoring physiological signs
US20070279217A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 H-Micro, Inc. Integrated mobile healthcare system for cardiac care
FI120482B (fi) 2006-06-08 2009-11-13 Suunto Oy Anturointijärjestely
US7462150B1 (en) 2006-06-09 2008-12-09 Pacesetter, Inc. System and method for evaluating impaired glucose tolerance and diabetes mellitus within a patient using an implantable medical device
US7346380B2 (en) 2006-06-16 2008-03-18 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
JP2007330677A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Nikon Corp メモリ内蔵薬剤
WO2007149546A2 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Proteus Biomedical, Inc. Implantable medical devices comprising cathodic arc produced structures
WO2008076464A2 (en) 2006-06-21 2008-06-26 Surgisense Corporation Wireless medical telemetry system and methods using radio-frequency energized biosensors
WO2008012700A1 (en) 2006-06-23 2008-01-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Medicament delivery system
US7949404B2 (en) 2006-06-26 2011-05-24 Medtronic, Inc. Communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
US20080046038A1 (en) 2006-06-26 2008-02-21 Hill Gerard J Local communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
US8165896B2 (en) 2006-06-29 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Compliance data for health-related procedures
PL1872765T3 (pl) 2006-06-29 2009-10-30 Edwin Kohl Spersonalizowane opakowanie typu blister i sposób automatycznego opakowywania indywidualnie ustalonej kompozycji produktu
US20080000804A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Carey David A Carrier tape with integrated cover tape
US20080004503A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Micha Nisani Data recorder and method for recording a data signal received from an in-vivo sensing device
US8135596B2 (en) 2006-06-29 2012-03-13 The Invention Science Fund I, Llc Generating output data based on patient monitoring
IL176712A0 (en) 2006-07-05 2007-10-31 Michael Cohen Alloro Medication dispenser
JP5241714B2 (ja) 2006-07-07 2013-07-17 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド スマートな非経口送達システム
US20080020037A1 (en) 2006-07-11 2008-01-24 Robertson Timothy L Acoustic Pharma-Informatics System
WO2008008845A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Microchips, Inc. Multi-reservoir pump device for dialysis, biosensing, or delivery of substances
US7962174B2 (en) 2006-07-12 2011-06-14 Andrew Llc Transceiver architecture and method for wireless base-stations
US20080015893A1 (en) 2006-07-17 2008-01-17 Walgreen Co. Identification of Inappropriate Medications In A Medication Therapy Regimen
US20080021521A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable Medical Device Communication System
DE102007020583B4 (de) 2006-07-19 2012-10-11 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrodeneinrichtung mit einerImnpedanz-Messeinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Elektrodeneinrichtung
US20090318761A1 (en) 2006-08-10 2009-12-24 Elisha Rabinovitz System and method for in vivo imaging
EP2422842B1 (en) 2006-08-18 2013-07-17 Second Sight Medical Products, Inc. Package for an implantable neural stimulation device
US8142513B2 (en) 2006-08-23 2012-03-27 Svip 2 Llc Devices and methods for altering eating behavior
US20080097549A1 (en) 2006-09-01 2008-04-24 Colbaugh Michael E Electrode Assembly and Method of Using Same
US7756573B2 (en) 2006-09-05 2010-07-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device diagnostic data acquisition and storage
WO2008030480A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation, Inc. Ingestible low power sensor device and system for communicating with same
EP2063785A4 (en) 2006-09-06 2011-08-31 Innurvation Inc SYSTEM AND METHOD FOR EXCHANGE OF ACOUSTIC INFORMATION INVOLVING A LOW-POWERFUL CAPABLE OF INTEGRATION
RU2009114727A (ru) 2006-09-18 2010-10-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Мониторинг и сигнализация на основе интернет-протокола
US20080077430A1 (en) 2006-09-25 2008-03-27 Singer Michael S Systems and methods for improving medication adherence
US20080077028A1 (en) 2006-09-27 2008-03-27 Biotronic Crm Patent Personal health monitoring and care system
US20080077184A1 (en) 2006-09-27 2008-03-27 Stephen Denker Intravascular Stimulation System With Wireless Power Supply
WO2008038246A2 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Miniaturized threshold sensor
KR100770010B1 (ko) 2006-09-29 2007-10-25 한국전자통신연구원 고속 데이터 전송을 위한 인체통신 시스템
US20080091114A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Pacesetter, Inc. Techniques for Correlating Thoracic Impedance with Physiological Status
US20080091089A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Kenneth Shane Guillory Single use, self-contained surface physiological monitor
WO2008066617A2 (en) 2006-10-17 2008-06-05 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
US8054047B2 (en) 2006-10-18 2011-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery pack charging system and method
US20080097917A1 (en) 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and medical device monitoring via remote command execution
KR101611240B1 (ko) 2006-10-25 2016-04-11 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 복용 가능한 제어된 활성화 식별자
US7764996B2 (en) 2006-10-31 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Monitoring of chronobiological rhythms for disease and drug management using one or more implantable device
US8214007B2 (en) 2006-11-01 2012-07-03 Welch Allyn, Inc. Body worn physiological sensor device having a disposable electrode module
JP2010508997A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 オレキシジェン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 減量薬を投与するための方法
AU2007319235A1 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US20080119705A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Medtronic Minimed, Inc. Systems and Methods for Diabetes Management Using Consumer Electronic Devices
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
WO2008062333A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ingestible electronic capsule and in vivo drug delivery or diagnostic system
US8060249B2 (en) 2006-11-22 2011-11-15 Senticare Inc. Medication dispenser with integrated monitoring system
US8600467B2 (en) 2006-11-29 2013-12-03 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
GB0624081D0 (en) 2006-12-01 2007-01-10 Oxford Biosignals Ltd Biomedical signal analysis method
GB0624085D0 (en) 2006-12-01 2007-01-10 Oxford Biosignals Ltd Biomedical signal analysis method
US8180425B2 (en) 2006-12-05 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp ECG lead wire organizer and dispenser
US20080137566A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Bojko Marholev Method and System for Shared High-Power Transmit Path for a Multi-Protocol Transceiver
BRPI0720148B8 (pt) 2006-12-07 2021-06-22 Koninklijke Philips Electronics Nv dispositivo de monitoração de eletrocardiograma, e, método para obter dados de ecg de um indivíduo
US20080146889A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 National Yang-Ming University Method of monitoring human physiological parameters and safty conditions universally
US8157730B2 (en) 2006-12-19 2012-04-17 Valencell, Inc. Physiological and environmental monitoring systems and methods
TWI334747B (en) 2006-12-22 2010-12-11 Unimicron Technology Corp Circuit board structure having embedded electronic components
WO2008085131A1 (en) 2007-01-08 2008-07-17 Freesystems Pte. Ltd. A wireless network for personal computer human interface devices
US7782991B2 (en) 2007-01-09 2010-08-24 Freescale Semiconductor, Inc. Fractionally related multirate signal processor and method
AU2007342218A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Camillo Ricordi Mobile emergency alert system
WO2008089084A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Healthhonors Corporation Behavior modification with intermittent reward
EP2104482A1 (en) 2007-01-16 2009-09-30 Dow Global Technologies Inc. Oral drug capsule component incorporating a communication device
JP5054984B2 (ja) * 2007-01-17 2012-10-24 株式会社日立メディコ 個別健康指導支援システム
US20080294020A1 (en) 2007-01-25 2008-11-27 Demetrios Sapounas System and method for physlological data readings, transmission and presentation
US20080183245A1 (en) 2007-01-31 2008-07-31 Van Oort Geeske Telemetry of external physiological sensor data and implantable medical device data to a central processing system
US20080214985A1 (en) 2007-02-02 2008-09-04 Activatek, Inc. Active transdermal medicament patch
JP2008191955A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Rvision Corp 支払請求事務代行システム
WO2008097652A2 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Senior Vitals, Inc. Body patch for none-invasive physiological data readings
CN101636865B (zh) 2007-02-14 2012-09-05 普罗秋斯生物医学公司 具有高表面积电极的体内电源
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
WO2008112577A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8091790B2 (en) 2007-03-16 2012-01-10 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Security for blister packs
US20080303638A1 (en) 2007-03-24 2008-12-11 Hap Nguyen Portable patient devices, systems, and methods for providing patient aid and preventing medical errors, for monitoring patient use of ingestible medications, and for preventing distribution of counterfeit drugs
WO2008120128A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for pill communication and control
US8810260B1 (en) 2007-04-02 2014-08-19 Cypress Semiconductor Corporation Device and method for detecting characteristics of a material occupying a volume with capactive sensing of mirrored plates
JP4920478B2 (ja) 2007-04-05 2012-04-18 株式会社東芝 Mri装置
US7998110B2 (en) 2007-04-25 2011-08-16 Hong Kong Polytechnic University Medical device for delivering drug and/or performing physical therapy
KR100895297B1 (ko) 2007-04-30 2009-05-07 한국전자통신연구원 다양한 생체 신호의 동시 측정을 위한 다채널 전극센서장치
WO2008131557A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 Urodynamix Technologies Ltd. Apparatus and methods for evaluating physiological conditions of tissue
GB0709248D0 (en) 2007-05-14 2007-06-20 T & Medical Ltd System for monitoring chemotherapy associated adverse drug reactions
US8412293B2 (en) 2007-07-16 2013-04-02 Optiscan Biomedical Corporation Systems and methods for determining physiological parameters using measured analyte values
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
JP2008289724A (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Olympus Corp カプセル内視鏡用検査装置及びこのカプセル内視鏡用検査装置を用いたカプセル内視鏡システム
US8943780B1 (en) 2007-05-30 2015-02-03 Walgreen Co. Method and system for verification of product transfer from an intermediate loading cartridge to a multi-container blister pack
US20080300572A1 (en) 2007-06-01 2008-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Wireless monitor for a personal medical device system
US20080306362A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Owen Davis Device and system for monitoring contents of perspiration
US20080303665A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Bilcare, Inc. Package-companion-user interactive system and associated method
US20080311968A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Hunter Thomas C Method for improving self-management of a disease
US20080311852A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Broadcom Corporation Multiple communication link coordination for shared data transmissions
US8060175B2 (en) 2007-06-15 2011-11-15 General Electric Company System and apparatus for collecting physiological signals from a plurality of electrodes
EP2008584A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Julius-Maximilians-Universität Würzburg In vivo device, system and usage thereof
US20090006133A1 (en) 2007-06-27 2009-01-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Patient information input interface for a therapy system
GB2450517A (en) 2007-06-27 2008-12-31 Smartlife Technology Ltd Electrical resistance of yarn or fabric changes with temperature
US8577835B2 (en) 2007-06-28 2013-11-05 Salesforce.Com, Inc. Method and system for sharing data between subscribers of a multi-tenant database service
CN201076456Y (zh) 2007-06-29 2008-06-25 洪金叶 夹挂式无线传输心跳侦测装置
US8404275B2 (en) 2007-07-01 2013-03-26 Vitalis Llc Combination tablet with chewable outer layer
FR2918522B1 (fr) * 2007-07-02 2011-04-01 St Microelectronics Rousset Procede et dispositif de traitement d'un train d'impulsion d'un signal module, en particulier a signal a bande ultra large module par une modulation numerique par intervalles d'impulsions
JP5065780B2 (ja) 2007-07-03 2012-11-07 株式会社日立製作所 Rfidタグ実装基板
US20090009332A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Endotronix, Inc. System and method for monitoring ingested medication via rf wireless telemetry
JP4520491B2 (ja) 2007-07-09 2010-08-04 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
US8340750B2 (en) 2007-07-19 2012-12-25 Medtronic, Inc. Mechanical function marker channel for cardiac monitoring and therapy control
US9592377B2 (en) 2007-07-27 2017-03-14 Second Sight Medical Products, Inc. Implantable device for the brain
GB0714807D0 (en) 2007-07-30 2007-09-12 Oxford Biosignals Ltd Method and apparatus for measuring breathing rate
JP2009034345A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Hoya Corp 受信装置および医療機器
KR101080423B1 (ko) 2007-08-03 2011-11-04 삼성전자주식회사 멀티모듈결합형 휴대전자장치
KR100863064B1 (ko) 2007-08-03 2008-10-13 한국전자통신연구원 생체 신호 측정용 의복 및 그 제조 방법
US9179864B2 (en) 2007-08-15 2015-11-10 Integrity Tracking, Llc Wearable health monitoring device and methods for fall detection
US20110130658A1 (en) 2007-08-16 2011-06-02 Rdc Ltd. Ultrasonic capsule
US20090048498A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Frank Riskey System and method of monitoring an animal
US8926509B2 (en) 2007-08-24 2015-01-06 Hmicro, Inc. Wireless physiological sensor patches and systems
JP4914786B2 (ja) 2007-08-28 2012-04-11 オリンパス株式会社 被検体内位置検出システム
US20090062670A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Gary James Sterling Heart monitoring body patch and system
US20090062729A1 (en) 2007-09-01 2009-03-05 Sang Hoon Woo Controlling body fluid condition using diuretics
JP2009065726A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Fujifilm Corp レクテナ装置
EP3415090A1 (en) 2007-09-05 2018-12-19 Sensible Medical Innovations Ltd. Method, system and apparatus for using electromagnetic radiation for monitoring a tissue of a user
EP2203113B1 (de) 2007-09-07 2015-02-25 Flore, Ingo Diagnostische sensoreinheit
JP2009061236A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Arimasa Nishida 個人の医療情報のマルチデータ読み込み・入力機能、データ管理・解析・表示機能、健康自己管理を促すエンターテインメント・ゲーム機能と通信機能を備えた、生活習慣病についての強力なバイオフィードバック効果を持つ小型端末で、さらに医療機関、自治体あるいは国家レベルでの医療情報のデータベース化の際に、最初に個人の測定データを統一管理できる、小型端末。
US20090069642A1 (en) 2007-09-11 2009-03-12 Aid Networks, Llc Wearable Wireless Electronic Patient Data Communications and Physiological Monitoring Device
US20090076349A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Multi-Sensor Device with Implantable Device Communication Capabilities
US20090076342A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Multi-Sensor Device with Empathic Monitoring
WO2009036319A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent emergency patient monitor
WO2009036313A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent device with multiple physiological sensors
US8460189B2 (en) 2007-09-14 2013-06-11 Corventis, Inc. Adherent cardiac monitor with advanced sensing capabilities
US8591430B2 (en) 2007-09-14 2013-11-26 Corventis, Inc. Adherent device for respiratory monitoring
US20090076343A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Energy Management for Adherent Patient Monitor
KR101148348B1 (ko) * 2007-09-21 2012-05-21 콸콤 인코포레이티드 조정가능한 위상을 사용하는 신호 생성기
PT2192946T (pt) 2007-09-25 2022-11-17 Otsuka Pharma Co Ltd Dispositivo no corpo com amplificação de sinal dipolo virtual
US20090087483A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Sison Raymundo A Oral dosage combination pharmaceutical packaging
EP2198552A1 (en) 2007-09-28 2010-06-23 Eye Controls, LLC. Systems and methods for biometric identification
US20090088618A1 (en) 2007-10-01 2009-04-02 Arneson Michael R System and Method for Manufacturing a Swallowable Sensor Device
CL2008003008A1 (es) 2007-10-12 2009-10-02 Bigtec Private Ltd Un micro dispositivo portatil de reaccion en cadena de polimerasa (pcr) basado en un micro chip de ceramica de coccion conjunta de baja temperatura (ltcc) que comprende camara de reaccion, calentador, control de temperatura del calentador, deteccion optica de interfaz de comunicacion, y el metodo para monitorearlo y controlarlo.
WO2009051965A1 (en) 2007-10-14 2009-04-23 Board Of Regents, The University Of Texas System A wireless neural recording and stimulating system for pain management
US20090105561A1 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8134459B2 (en) 2007-10-19 2012-03-13 Smiths Medical Asd, Inc. Wireless telecommunications system adaptable for patient monitoring
US20090105567A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Smiths Medical Pm, Inc. Wireless telecommunications network adaptable for patient monitoring
US8139225B2 (en) 2007-10-24 2012-03-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for processing patient monitoring power and data signals
GB0721117D0 (en) 2007-10-26 2007-12-05 T & Medical Ltd system for assisting in drug dose optimisaion
US20090112626A1 (en) 2007-10-30 2009-04-30 Cary Talbot Remote wireless monitoring, processing, and communication of patient data
WO2009063377A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ingestible electronic capsule
CA2717809A1 (en) 2007-11-27 2009-06-04 Proteus Biomedical, Inc. Transbody communication systems employing communication channels
EP2217138A4 (en) * 2007-11-29 2013-05-01 Integrated Sensing Systems Inc SENSOR UNIT AND METHOD FOR MONITORING INTRAKRANIAL PHYSIOLOGICAL PROPERTIES
US20090149839A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Hyde Roderick A Treatment techniques using ingestible device
US20090157113A1 (en) 2007-12-18 2009-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Wearable elements for implantable restriction systems
US20100036269A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090287109A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
JP5535936B2 (ja) 2007-12-20 2014-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 静電容量の検知及び通信
JP5091657B2 (ja) 2007-12-21 2012-12-05 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
US8177611B2 (en) 2007-12-21 2012-05-15 Sony Computer Entertainment America Llc Scheme for inserting a mimicked performance into a scene and providing an evaluation of same
US9259591B2 (en) 2007-12-28 2016-02-16 Cyberonics, Inc. Housing for an implantable medical device
US20090171180A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Trevor Pering Method and apparatus for configuring wearable sensors
EP2230993B1 (en) 2008-01-15 2018-08-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with antenna
US8401659B2 (en) 2008-01-15 2013-03-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with wireless communications
US20090182207A1 (en) 2008-01-16 2009-07-16 Tenxsys Inc. Ingestible animal health sensor
GB2456567B (en) 2008-01-18 2010-05-05 Oxford Biosignals Ltd Novelty detection
JP5132335B2 (ja) 2008-01-29 2013-01-30 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡及びカプセル内視鏡システム
JP5233298B2 (ja) 2008-02-01 2013-07-10 宇部興産株式会社 ポリイミドフィルムおよびポリイミドフィルムの製造方法
US20090194747A1 (en) 2008-02-04 2009-08-06 Vale Inco Limited Method for improving environmental stability of cathode materials for lithium batteries
JP5156427B2 (ja) 2008-02-13 2013-03-06 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡システム
US20090247836A1 (en) 2008-02-28 2009-10-01 Confidant Inc. Medical System and Method for Serving Users with a Chronic Disease or Health State
CN101524267A (zh) 2008-03-04 2009-09-09 黄林 用于检查个人身心健康的综合评测系统及方案
EP3827811A1 (en) 2008-03-05 2021-06-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Multi-mode communication ingestible event markers and systems
EP2249919B1 (en) 2008-03-06 2019-05-22 Stryker Corporation Foldable, implantable electrode array assembly
JP2011519583A (ja) 2008-03-10 2011-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ecg監視システムのためのカバーを有する携帯電話端末
BRPI0909207A2 (pt) 2008-03-10 2015-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Método para configuração um sistema de monitoração cardíaca para detecção de uma predeterminada arritmia de um paciente em ambulatório
WO2009112972A2 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Continuous outpatient ecg monitoring system
US7983189B2 (en) 2008-03-12 2011-07-19 Embarq Holdings Company, Llc System and method for tracking performance and service level agreement compliance for multipoint packet services
US20090243833A1 (en) 2008-03-31 2009-10-01 Ching Ching Huang Monitoring system and method for patient care
US20110163871A1 (en) 2008-04-01 2011-07-07 Shmuel Einav Rfid monitoring of drug regimen compliance
KR20110008080A (ko) 2008-04-03 2011-01-25 카이 메디컬, 아이엔씨. 비접촉식 생리학적 모션 센서 및 모션 센서의 사용 방법
EP2319389B1 (en) 2008-04-03 2014-02-26 Olympus Medical Systems Corporation Antenna unit and receiving apparatus for capsule medical apparatus
EP2110232B1 (de) 2008-04-18 2016-09-14 Korsch AG Vorrichtung zum Einlegen von Einlegern in Matrizen einer Rundläufer-Tablettenpresse
AU2009238661A1 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Philometron, Inc. Metabolic energy monitoring system
US8185646B2 (en) 2008-11-03 2012-05-22 Veritrix, Inc. User authentication for social networks
US20090292194A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Corventis, Inc. Chiropractic Care Management Systems and Methods
US8989837B2 (en) 2009-12-01 2015-03-24 Kyma Medical Technologies Ltd. Methods and systems for determining fluid content of tissue
US9538937B2 (en) 2008-06-18 2017-01-10 Covidien Lp System and method of evaluating a subject with an ingestible capsule
US20090318303A1 (en) 2008-06-20 2009-12-24 International Business Machines Corporation Microfluidic selection of library elements
US9014778B2 (en) 2008-06-24 2015-04-21 Biosense Webster, Inc. Disposable patch and reusable sensor assembly for use in medical device localization and mapping systems
WO2010005953A2 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Cardullo Mario W Dynamically distributable nano rfid device and related method
JP5654988B2 (ja) 2008-07-08 2015-01-14 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取型事象マーカデータフレームワーク
US8152020B2 (en) 2008-07-09 2012-04-10 Flowers Mary E Dosage dispensing and tracking container
WO2010011833A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Alexander Stuck Secure tracking of tablets
US8731506B2 (en) * 2008-07-28 2014-05-20 Marvell World Trade Ltd. Complementary low noise transductor with active single ended to differential signal conversion
JP5715564B2 (ja) 2008-08-13 2015-05-07 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能デバイスおよびそれを生成する方法
KR101028584B1 (ko) 2008-08-27 2011-04-12 주식회사 바이오프로테크 일회용 유도전극 및 이에 접속되는 리드선
US20100056878A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 Partin Dale L Indirectly coupled personal monitor for obtaining at least one physiological parameter of a subject
GB2463054A (en) 2008-08-30 2010-03-03 Adavanced Telecare Solutions L Device for monitoring the removal of items placed in compartments of a blister package using ambient light
US9943644B2 (en) 2008-08-31 2018-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control with reference measurement and methods thereof
US20100063841A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Vital Data Technology, Llc System and method of notifying designated entities of access to personal medical records
US8224596B2 (en) 2008-09-09 2012-07-17 International Business Machines Corporation Portable device battery optimization routing system
US20100069002A1 (en) 2008-09-16 2010-03-18 Vcan Sports, Inc. Method and apparatus for a wireless communication device utilizing bluetooth technology
CA2680952A1 (en) 2008-10-01 2010-04-01 Loyaltyone Us, Inc. System and method for providing a health management program
KR20110081834A (ko) 2008-10-14 2011-07-14 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 게임 환경에서 생리학적 데이터를 통합하기 위한 방법과 시스템
US8036748B2 (en) 2008-11-13 2011-10-11 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible therapy activator system and method
US20100131434A1 (en) 2008-11-24 2010-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Automated patient-management system for presenting patient-health data to clinicians, and methods of operation thereor
US8055334B2 (en) * 2008-12-11 2011-11-08 Proteus Biomedical, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US20100160742A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 General Electric Company Telemetry system and method
KR20110112378A (ko) 2009-01-06 2011-10-12 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 섭취가능한 이벤트 마커의 고-생산량 제조
AU2010203625A1 (en) 2009-01-06 2011-07-21 Proteus Digital Health, Inc. Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system
AU2010203737B2 (en) 2009-01-06 2016-09-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical dosages delivery system
KR100927471B1 (ko) 2009-01-07 2009-11-19 주식회사 두성기술 가슴 부착 분리형 무선 심박 측정 장치
US8126094B2 (en) * 2009-01-07 2012-02-28 Skyworks Solutions, Inc. Circuits, systems, and methods for managing automatic gain control in quadrature signal paths of a receiver
EP2208458A1 (de) 2009-01-14 2010-07-21 Roche Diagnostics GmbH Medizinisches Überwachungsnetzwerk
JP4576462B2 (ja) 2009-01-30 2010-11-10 株式会社バッファロー ルータ装置
FR2941817B1 (fr) 2009-01-30 2011-04-01 Centre Nat Rech Scient Procede pour la preparation d'une composition d'electrode
US8224667B1 (en) 2009-02-06 2012-07-17 Sprint Communications Company L.P. Therapy adherence methods and architecture
US20100203394A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 In Tae Bae Thin metal-air batteries
US8395521B2 (en) 2009-02-06 2013-03-12 University Of Dayton Smart aerospace structures
US8078119B2 (en) 2009-02-17 2011-12-13 Rfaxis, Inc. Multi mode radio frequency transceiver front end circuit with inter-stage power divider
CA2789521A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Xanthia Global Limited Wireless physiology monitor
US20100217100A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Leboeuf Steven Francis Methods and Apparatus for Measuring Physiological Conditions
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
JP2012520746A (ja) 2009-03-19 2012-09-10 ユニヴァーシティー オヴ フロリダ リサーチ ファウンデーション 対象により嚥下可能又は対象の体内に埋込可能な小型電子デバイス
WO2010111403A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Proteus Biomedical, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
WO2010111489A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 LifeWatch Corp. Methods and apparatus for processing physiological data acquired from an ambulatory physiological monitoring unit
US8805528B2 (en) 2009-03-31 2014-08-12 Medtronic, Inc. Channel assessment and selection for wireless communication between medical devices
US20110087076A1 (en) 2009-04-03 2011-04-14 Intrapace, Inc. Feedback systems and methods for communicating diagnostic and/or treatment signals to enhance obesity treatments
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
US8253586B1 (en) 2009-04-24 2012-08-28 Mayfonk Art, Inc. Athletic-wear having integral measuring sensors
EP3906845A1 (en) 2009-04-28 2021-11-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly reliable ingestible event markers
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US20100299155A1 (en) 2009-05-19 2010-11-25 Myca Health, Inc. System and method for providing a multi-dimensional contextual platform for managing a medical practice
US8738118B2 (en) 2009-05-20 2014-05-27 Sotera Wireless, Inc. Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs
US8440274B2 (en) 2009-05-26 2013-05-14 Apple Inc. Electronic device moisture indicators
US8698006B2 (en) 2009-06-04 2014-04-15 Morgan Advanced Ceramics, Inc. Co-fired metal and ceramic composite feedthrough assemblies for use at least in implantable medical devices and methods for making the same
US20110029622A1 (en) 2009-06-24 2011-02-03 Walker Jay S Systems and methods for group communications
US8468115B2 (en) 2009-06-25 2013-06-18 George Mason Intellectual Properties, Inc. Cyclical behavior modification
JP5305396B2 (ja) 2009-07-09 2013-10-02 国立大学法人大阪大学 多電極付き織物
CN102484884B (zh) 2009-08-14 2015-06-17 瑞典爱立信有限公司 在两个终端之间建立连接
BR112012003745A2 (pt) 2009-08-21 2019-09-24 3M Innovantive Properties Company métodos e produtos para iluminação de tecidos
US8558563B2 (en) 2009-08-21 2013-10-15 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus and method for measuring biochemical parameters
WO2011024560A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信システム
US9024766B2 (en) 2009-08-28 2015-05-05 The Invention Science Fund, Llc Beverage containers with detection capability
ES2952361T3 (es) 2009-08-31 2023-10-31 Abbott Diabetes Care Inc Visualizadores para un dispositivo médico
US20110230732A1 (en) 2009-09-14 2011-09-22 Philometron, Inc. System utilizing physiological monitoring and electronic media for health improvement
US8207731B2 (en) 2009-09-30 2012-06-26 Thermofisher Scientific Apparatus and method for automatic product effect compensation in radio frequency metal detectors
US20110077719A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Broadcom Corporation Electromagnetic power bio-medical unit
JP2011076034A (ja) 2009-10-02 2011-04-14 Sony Corp 画像表示装置およびその駆動方法
US8879994B2 (en) 2009-10-02 2014-11-04 Blackberry Limited Methods and devices for facilitating Bluetooth pairing using a camera as a barcode scanner
US20110270112A1 (en) 2009-11-02 2011-11-03 Applied Cardiac Systems, Inc. Multi-Function Health Monitor
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
US20110112686A1 (en) 2009-11-10 2011-05-12 Nolan James S Devices and methods and systems for determining and/or indicating a medicament dosage regime
US8838217B2 (en) 2009-11-10 2014-09-16 Makor Issues And Rights Ltd. System and apparatus for providing diagnosis and personalized abnormalities alerts and for providing adaptive responses in clinical trials
US20110270135A1 (en) 2009-11-30 2011-11-03 Christopher John Dooley Augmented reality for testing and training of human performance
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
US8917798B2 (en) 2009-12-03 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributed processing for wireless sensors
TW201120673A (en) 2009-12-11 2011-06-16 Univ Ling Tung Medication reminder and physiological information transmission system, and follow-up visit reminder and physiological information transmission system.
US9451897B2 (en) 2009-12-14 2016-09-27 Medtronic Monitoring, Inc. Body adherent patch with electronics for physiologic monitoring
US20130030259A1 (en) 2009-12-23 2013-01-31 Delta, Dansk Elektronik, Lys Og Akustik Monitoring system
US8560040B2 (en) 2010-01-04 2013-10-15 Koninklijke Philips N.V. Shielded biomedical electrode patch
NL2004210C2 (en) 2010-02-08 2011-08-09 Ipn Ip Bv A refillable liquid product container system.
KR101034998B1 (ko) 2010-02-18 2011-05-17 대한메디칼시스템(주) 스냅전극과 와이어의 체결구조
US9075910B2 (en) 2010-03-11 2015-07-07 Philometron, Inc. Physiological monitor system for determining medication delivery and outcome
JP6463599B2 (ja) 2010-04-07 2019-02-06 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 小型の摂取可能なデバイス
TW201208643A (en) 2010-04-11 2012-03-01 Proteus Biomedical Inc Apparatus, system and method for detection and delivery of a medicinal dose
WO2011133799A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Northwestern University Medical evaluation system and method using sensors in mobile devices
US8560046B2 (en) 2010-05-12 2013-10-15 Irhythm Technologies, Inc. Device features and design elements for long-term adhesion
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
CA2973994C (en) 2010-05-21 2019-05-21 Medicomp, Inc. Method of determining optimum electrode vector length between two sensing connectors of a cardiac monitor
US8301232B2 (en) 2010-06-08 2012-10-30 Alivecor, Inc. Wireless, ultrasonic personal health monitoring system
US20110301439A1 (en) 2010-06-08 2011-12-08 AliveUSA LLC Wireless, ultrasonic personal health monitoring system
US9033213B2 (en) 2010-06-14 2015-05-19 Trutag Technologies, Inc. System for producing a packaged item with an identifier
KR101760663B1 (ko) 2010-06-14 2017-08-04 트루테그 테크놀로지스, 인코포레이티드 패키지에서 아이템을 검증하기 위한 시스템
CN106408309A (zh) 2010-06-14 2017-02-15 特鲁塔格科技公司 用于使用数据库验证包装中的物品的系统
EP2580688A4 (en) 2010-06-14 2017-05-10 Trutag Technologies, Inc. Labeling and verifying an item with an identifier
KR20110137001A (ko) 2010-06-16 2011-12-22 (주)유카이트 건강 위험 경보 시스템
US20130196012A1 (en) 2010-11-30 2013-08-01 Wellesley Pharmaceuticals, Llc Extended-release formulation for reducing the frequency of urination and method of use thereof
US20120016231A1 (en) 2010-07-18 2012-01-19 Medical Scan Technologies, Inc. System and method for three dimensional cosmetology imaging with structured light
RS60298B1 (sr) 2010-07-22 2020-07-31 K Fee System Gmbh Dozna kapsula sa bar kodom
US9585620B2 (en) 2010-07-27 2017-03-07 Carefusion 303, Inc. Vital-signs patch having a flexible attachment to electrodes
US20130223028A1 (en) 2010-07-29 2013-08-29 Proteus Digital Health, Inc. Hybrid housing for implantable medical device
US20120032816A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Cho Jeffrey C System And Method For Controlling Sport Event Transducers
DE102010039416A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 Varta Micro Innovation Gmbh Flexible Batterieelektroden und ihre Herstellung
US8697057B2 (en) 2010-08-19 2014-04-15 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
CN103180801B (zh) 2010-09-13 2016-08-03 诺基亚技术有限公司 触觉通信
WO2012040390A2 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Somaxis Incorporated Methods for assessing and optimizing muscular performance
US9167991B2 (en) 2010-09-30 2015-10-27 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating same
US20120089000A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Jon Mikalson Bishay Ambulatory Electrocardiographic Monitor For Providing Ease Of Use In Women And Method Of Use
USD639437S1 (en) 2010-10-08 2011-06-07 Cardiac Science Corporation Wearable ambulatory electrocardiographic monitor
TW201219006A (en) 2010-11-05 2012-05-16 Univ Nat Cheng Kung A peripheral physiology inspection apparatus and a peripheral auxiliary device for smart phone
EP2642983A4 (en) 2010-11-22 2014-03-12 Proteus Digital Health Inc DEVICE INGREABLE WITH PHARMACEUTICAL PRODUCT
US8594583B2 (en) * 2010-12-09 2013-11-26 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for radio frequency reception with temperature and frequency independent gain
US8823510B2 (en) 2010-12-23 2014-09-02 Klindown, Llc Systems and methods for wirelessly programming a prescription bottle cap
WO2012092209A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Proteus Biomedical, Inc. Wirelesss energy sources for integrated circuits
EP2663962A4 (en) 2011-01-10 2014-07-30 Proteus Digital Health Inc SYSTEM, METHOD AND ARTICLE FOR ENCOURAGING BEHAVIORAL CHANGE
EP2665423B1 (en) * 2011-01-17 2021-03-17 Koninklijke Philips N.V. System for needle deployment detection in image-guided biopsy
US20120316413A1 (en) 2011-01-18 2012-12-13 Beijing Choice Electronic Technology Co., Ltd. Measurement apparatus
US8647358B2 (en) 2011-01-21 2014-02-11 Obalon Therapeutics Inc. Intragastric device
US20120197144A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Exchangeable electrode and ecg cable snap connector
GB2487758A (en) 2011-02-03 2012-08-08 Isansys Lifecare Ltd Health monitoring electrode assembly
US8966973B1 (en) 2011-02-15 2015-03-03 Christopher J. Milone Low cost capacitive liquid level sensor
WO2012112561A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Proteus Biomedical, Inc. Wearable personal communicator apparatus, system, and method
AU2011360138B2 (en) 2011-02-25 2015-01-22 Tna Australia Pty Limited A metal detector
KR101836876B1 (ko) 2011-03-02 2018-03-09 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 네트워크 연결을 수행하기 위한 장치 및 방법
WO2012125425A2 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Proteus Biomedical, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
AU2012231004A1 (en) 2011-03-21 2013-05-02 Purafil, Inc. Systems and methods for detecting and identifying contaminants in a gaseous environment
US9626650B2 (en) 2011-04-14 2017-04-18 Elwha Llc Cost-effective resource apportionment technologies suitable for facilitating therapies
JP6018623B2 (ja) 2011-04-14 2016-11-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者モニタのための段階式アラーム方法
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
RU2014106126A (ru) 2011-07-21 2015-08-27 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Устройство, система и способ мобильной связи
US9158890B2 (en) 2011-07-27 2015-10-13 At&T Mobility Ii Llc Mobile applications and methods for conveying performance information of a cardiac pacemaker
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
US8785569B2 (en) 2011-11-22 2014-07-22 Original Biomedicals Co., Ltd. Drug carrier with chelating complex micelles and the application thereof
US20130129869A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 Hooman Hafezi Compositions comprising a shelf-life stability component
US20140315170A1 (en) 2011-11-23 2014-10-23 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, System, and Method to Promote Behavior Change Based on Mindfulness Methodologies
US9968284B2 (en) 2011-12-02 2018-05-15 Clinitech, Llc Anti-interferent barrier layers for non-invasive transdermal sampling and analysis device
US20130171596A1 (en) 2012-01-04 2013-07-04 Barry J. French Augmented reality neurological evaluation method
EP2817863A1 (en) * 2012-01-08 2014-12-31 Powermat Technologies Ltd. System and method for providing and controlling inductive power charging
US20130185228A1 (en) 2012-01-18 2013-07-18 Steven Dresner System and Method of Data Collection, Analysis and Distribution
US20150017486A1 (en) 2012-03-14 2015-01-15 Ei Du Pont De Nemours And Company Mcm-48 templated carbon compositions, electrodes, cells, methods for making and methods for using
US20130275296A1 (en) 2012-03-16 2013-10-17 esdatanetworks INC Proximal Customer Transaction Incented By Donation of Auto-Boarded Merchant
US9467093B2 (en) * 2012-03-30 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Single ended receiver with a multi-port transformer and shared mixer
US8908943B2 (en) 2012-05-22 2014-12-09 Orca Health, Inc. Personalized anatomical diagnostics and simulations
US9277864B2 (en) 2012-05-24 2016-03-08 Vital Connect, Inc. Modular wearable sensor device
CA2897198A1 (en) 2012-07-23 2014-01-30 Proteus Digital Health, Inc. Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component
US20140039445A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 Xerox Corporation Computer-based reusable bidirectional medical adherence system and method for personalized medication packaging
AU2013318130A1 (en) 2012-09-21 2015-04-16 Proteus Digital Health, Inc. Wireless wearable apparatus, system, and method
JP5869736B2 (ja) 2012-10-18 2016-02-24 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 通信デバイス用の電源において電力消失およびブロードキャスト電力を適応的に最適化するための装置、システム、および方法
TWI659994B (zh) 2013-01-29 2019-05-21 美商普羅托斯數位健康公司 高度可膨脹之聚合型薄膜及包含彼之組成物
EP2973778B1 (en) 2013-03-13 2018-08-22 Brigham and Women's Hospital, Inc. Safely ingestible batteries
US20140280125A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Ebay Inc. Method and system to build a time-sensitive profile
US11744481B2 (en) 2013-03-15 2023-09-05 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
WO2014144738A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US20140308930A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Bao Tran Timely, glanceable information on a wearable device
US9529385B2 (en) 2013-05-23 2016-12-27 Medibotics Llc Smart watch and human-to-computer interface for monitoring food consumption
US10545132B2 (en) 2013-06-25 2020-01-28 Lifescan Ip Holdings, Llc Physiological monitoring system communicating with at least a social network
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9517012B2 (en) 2013-09-13 2016-12-13 Welch Allyn, Inc. Continuous patient monitoring
US9124246B2 (en) * 2013-09-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Baseband processing circuitry
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US20150127738A1 (en) 2013-11-05 2015-05-07 Proteus Digital Health, Inc. Bio-language based communication system
US20150149375A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Proteus Digital Health, Inc. Crowd endorsement system
US20170000179A1 (en) 2014-01-22 2017-01-05 Proteus Digital Health, Inc. Edible adhesives and ingestible compositions including the same
WO2015119911A1 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Proteus Digital Health, Inc. Enhanced ingestible event indicators and methods for making and using the same
US9226663B2 (en) 2014-04-07 2016-01-05 Physical Enterprises, Inc. Systems and methods for optical isolation in measuring physiological parameters
US20160380708A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Proteus Digital Health, Inc. Systems and methods for resolving ingestible event marker (iem) contention
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
EP3487393A4 (en) * 2016-07-22 2020-01-15 Proteus Digital Health, Inc. ELECTROMAGNETIC CAPTURE AND DETECTION OF INGERABLE EVENT MARKERS
JP2019535377A (ja) 2016-10-26 2019-12-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベントマーカを有するカプセルの製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103044A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc シンボルタイミング同期方法
JP2002111644A (ja) 2000-09-05 2002-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 光学ネットワークシステムにおける入力データ信号を処理するための受信機および光学ネットワークにおける入力データ信号のデータ伝送速度を決定する方法
JP2002218680A (ja) 2001-01-17 2002-08-02 Univ Tokyo エネルギー送受信システム及び方法並びにそれに用いられる受信機
JP2005530364A (ja) 2001-09-26 2005-10-06 ジェネラル アトミックス 時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置
JP2008521539A (ja) 2004-12-01 2008-06-26 ギブン イメージング エルティーディー 自律式生体内装置内における双方向通信
JP2010524512A (ja) 2007-02-01 2010-07-22 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 摂取可能な事象マーカシステム
JP2012511969A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 身体に関連付けられた受信器および方法
JP2012514943A5 (ja) 2010-01-06 2013-02-21
JP2011250093A (ja) 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 受信機及び送信機
JP2013541717A (ja) 2010-10-25 2013-11-14 アキュリ サイトメーターズ,インコーポレイテッド フローサイトメータのデータセットを収集するシステム及びユーザインターフェース
JP2015188528A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 株式会社マコメ研究所 カテーテル検出装置
WO2016050497A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Koninklijke Philips N.V. Communication device and system for performing data communication using a human or animal body as transmission medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019531616A (ja) 2019-10-31
EP3487393A1 (en) 2019-05-29
BR112019000861B1 (pt) 2020-10-27
JP2022000191A (ja) 2022-01-04
KR102215238B1 (ko) 2021-02-22
US20190158151A1 (en) 2019-05-23
SG10202101937PA (en) 2021-03-30
IL264180A (en) 2019-02-28
KR20190022898A (ko) 2019-03-06
US10797758B2 (en) 2020-10-06
AU2017300786A1 (en) 2019-02-07
US10187121B2 (en) 2019-01-22
KR20210018961A (ko) 2021-02-18
TW201808226A (zh) 2018-03-16
AU2020200935B2 (en) 2021-08-12
CN111493872B (zh) 2023-05-05
AU2017300786B2 (en) 2020-03-05
CN111772582A (zh) 2020-10-16
WO2018018034A1 (en) 2018-01-25
KR102051875B1 (ko) 2019-12-04
ZA201900228B (en) 2019-09-25
RU2711058C1 (ru) 2020-01-14
AU2020200935A1 (en) 2020-02-27
CN109843149A (zh) 2019-06-04
CA3031663A1 (en) 2018-01-25
PH12019500144A1 (en) 2019-07-29
CA3031663C (en) 2021-07-20
IL264180B (en) 2019-11-28
JP2019213864A (ja) 2019-12-19
BR112019000861A2 (pt) 2019-04-30
TWI775409B (zh) 2022-08-21
TWI728155B (zh) 2021-05-21
TW202131861A (zh) 2021-09-01
KR20190134852A (ko) 2019-12-04
US20180026680A1 (en) 2018-01-25
MX2019000888A (es) 2019-06-03
CN109843149B (zh) 2020-07-07
CA3124272C (en) 2023-08-08
JP6552148B1 (ja) 2019-07-31
CA3124272A1 (en) 2018-01-25
EP3487393A4 (en) 2020-01-15
IL270093B (en) 2021-05-31
CN111493872A (zh) 2020-08-07
MX2020001621A (es) 2020-07-13
SG11201900511VA (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7331055B2 (ja) 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
CN110892645B (zh) 高效节能的超宽带脉冲无线电系统和方法
US20070191717A1 (en) Catheter based implanted wireless pressure sensor
US20130328416A1 (en) Wireless Energy Sources for Integrated Circuits
US20100316158A1 (en) Active signal processing personal health signal receivers
US10945643B2 (en) Microelectronic sensor for biometric authentication
Yoshida et al. Feasibility study of ingestible sensor platform powered by gastric acid battery for daily health care
WO2017199110A1 (en) Microelectronic sensor for biometric authentication
Yu et al. Asymmetric RF tags for ingestible medication compliance capsules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150