JP7313870B2 - 耐火被覆構造および耐火被覆工法 - Google Patents
耐火被覆構造および耐火被覆工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7313870B2 JP7313870B2 JP2019072015A JP2019072015A JP7313870B2 JP 7313870 B2 JP7313870 B2 JP 7313870B2 JP 2019072015 A JP2019072015 A JP 2019072015A JP 2019072015 A JP2019072015 A JP 2019072015A JP 7313870 B2 JP7313870 B2 JP 7313870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fireproof
- interior building
- frame member
- steel frame
- building material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
(1)内装建材の第1面に鉄骨部材の一端部を当接し、
(2)鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように、第1耐火被覆材で内装建材の第1面を被覆することで、
上記問題を解決できることを新たに見出した。
第1耐火被覆材と、
鉄骨部材と、
を含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面は、前記内装建材の第1面に当接し、
前記第1耐火被覆材は、前記鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように前記内装建材の第1面を被覆する、
耐火被覆構造。
(2)前記内装建材が、非耐火内装建材である、
上記(1)に記載の耐火被覆構造。
(3)第2耐火被覆材を更に含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面と前記内装建材の第1面が当接している部分を、前記第2耐火被覆材が間接的に被覆している、
上記(1)または(2)に記載の耐火被覆構造。
(4)前記第2耐火被覆材の少なくとも一部は、前記鉄骨部材の他端部の外面に接触するように配置されている、
上記(3)に記載の耐火被覆構造。
(5)前記第2耐火被覆材の両端部が、前記内装建材の第1面を被覆している前記第1耐火被覆材に接触するように取り付けられている、
上記(3)または(4)に記載の耐火被覆構造。
(6)前記内装建材の第2面乃至第6面の少なくとも1以上の面が、前記第1耐火被覆材で被覆されている、
上記(1)乃至(5)の何れか一つに記載の耐火被覆構造。
(7)第3耐火被覆材を更に含み、
前記第3耐火被覆材は前記鉄骨部材に取り付けられ、且つ、前記第2耐火被覆材と離間して配置されている、
上記(3)乃至(6)の何れか一つに記載の耐火被覆構造。
(8)前記鉄骨部材の一端部と前記内装建材の第1面とが、間接的に当接する、
上記(1)乃至(7)の何れか一つに記載の耐火被覆構造。
(9)内装建材、第1耐火被覆材、および、鉄骨部材を用いた耐火被覆工法であって、
該耐火被覆工法は、
前記内装建材の第1面に前記鉄骨部材の一端部を当接し、前記一端部の周囲を覆うように前記第1耐火被覆材を前記内装建材の第1面に取り付ける工程、
または、
前記鉄骨部材の一端部を挿入できる切り欠きを形成した前記第1耐火被覆材を前記内装建材の第1面に取り付け、前記切り欠きに前記鉄骨部材の一端部を挿入する工程、
の何れかの工程を含む、
耐火被覆工法。
図1Aおよび図1Bを参照して、第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aについて説明する。なお、以下において、図1Aおよび図1Bに共通する説明の場合は、単に「図1」と記載し、区別する場合のみ図1A、図1Bと記載する。以下の図2および図3も同様である。図1は、第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aの概略を示す断面図である。第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aは、内装建材2と、建物の躯体梁又は躯体柱を構成する鉄骨部材3と、第1耐火被覆材4と、を少なくとも含んでいる。
イ 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造で厚さが10cm以上のもの
ロ 鉄材によって補強されたコンクリートブロック造、れんが造又は石造で、肉厚及び仕上材料の厚さの合計が8cm以上であり、かつ、鉄材に対するコンクリートブロック、れんが又は石のかぶり厚さが5cm以上のもの
ハ 鉄材の両面を塗厚さが5cm以上の鉄網モルタル又はコンクリートで覆ったもの(塗下地が不燃材料で造られていないものを除く。)』
イ 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造で厚さが7cm以上のもの
ロ 鉄材によって補強されたコンクリートブロック造、れんが造又は石造で、肉厚が5cm以上であり、かつ、鉄材に対するコンクリートブロック、れんが又は石のかぶり厚さが4cm以上のもの
ハ 鉄材の両面を塗厚さが4cm以上の鉄網モルタル又はコンクリートで覆ったもの(塗下地が不燃材料で造られていないものを除く。)』
イ’ 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造で厚さが7cm未満のもの
ロ’ 鉄材によって補強されたコンクリートブロック造、れんが造又は石造で、肉厚が5cm未満であり、かつ、鉄材に対するコンクリートブロック、れんが又は石のかぶり厚さが4cm未満のもの
ハ’ 鉄材の両面を塗厚さが4cm未満の鉄網モルタル又はコンクリートで覆ったもの(塗下地が不燃材料で造られていないものを除く。)
図2(図2Aおよび図2B)を参照して、第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bについて説明する。図2は、第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bの概略を示す断面図である。第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bは、第2耐火被覆材6を更に備える点で、第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aと異なる。その他の点では、第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bは、第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aと同様である。よって、第2の実施形態では、第2耐火被覆材6を中心に説明し、その他の構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
図3(図3Aおよび図3B)を参照して、第3の実施形態に係る耐火被覆構造1cについて説明する。図3は、第3の実施形態に係る耐火被覆構造1cの概略を示す断面図である。第3の実施形態に係る耐火被覆構造1cは、第3耐火被覆材7を更に備える点で、第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bと異なる。その他の点では、第3の実施形態に係る耐火被覆構造1cは、第2の実施形態に係る耐火被覆構造1bと同様である。よって、第3の実施形態では、第3耐火被覆材7を中心に説明し、その他の構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
(1)石膏ボード7を鉄骨部材3に取り付け、鉄骨部材3を覆うように第2耐火被覆材6を取りつけると、石膏ボード7と第2耐火被覆材6の間には、空間Sが形成され、
(2)火災時に耐火被覆構造1cの周囲の温度が上昇すると、石膏ボード7に含まれる結晶水が気化し、空間Sに水蒸気が充満し、
(3)その結果、鉄骨部材3の温度上昇を抑えることが出来るので、鉄骨部材3の温度が上昇する時間を遅延できる。
(4)また、空間Sに充填する水蒸気により、第2耐火被覆材6の継目等から熱気や炎の侵入を防止できるので、耐火性能が更に向上する。
という効果を奏する。
第1の実施形態に係る耐火被覆構造1aは、以下の(1)または(2)の何れかの工程を含む耐火被覆工法により形成できる。
(1)内装建材2の第1面21に鉄骨部材3の一端部31を当接し、一端部31の周囲を覆うように第1耐火被覆材4を内装建材2の第1面21に取り付ける工程。
(2)鉄骨部材3の一端部31を挿入できる切り欠きを形成した第1耐火被覆材4を内装建材2の第1面21に取り付け、切り欠きに鉄骨部材3の一端部31を挿入する工程。
(3)第2耐火被覆材6の少なくとも一部を、鉄骨部材3の他端部32の外面321に接触するように配置する工程、
を含む耐火被覆工法により形成できる。
(4)鉄骨部材3の内側に第3耐火被覆材を取り付ける工程、
を含む耐火被覆工法により形成できる。
Claims (9)
- 内装建材と、
第1耐火被覆材と、
鉄骨部材と、
を含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面は、前記内装建材の第1面に当接し、
前記第1耐火被覆材は、前記鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように前記内装建材の第1面を被覆する、
耐火被覆構造であって、該耐火被覆構造において、
下表面の赤外線反射率を0.4以上1.0以下に高められた床下用金属板が、前記第1耐火被覆材と前記内装建材との間、又は、前記第1耐火被覆材の前記内装建材の第1面とは反対側の面に設置されることが除かれ、
第2耐火被覆材を更に含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面と前記内装建材の第1面が当接している部分を、前記第2耐火被覆材が間接的に被覆しており、
前記第2耐火被覆材の少なくとも一部は、前記鉄骨部材の他端部の外面に接触するように配置されている、
耐火被覆構造。 - 内装建材と、
第1耐火被覆材と、
鉄骨部材と、
を含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面は、前記内装建材の第1面に当接し、
前記第1耐火被覆材は、前記鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように前記内装建材の第1面を被覆する、
耐火被覆構造であって、該耐火被覆構造において、
下表面の赤外線反射率を0.4以上1.0以下に高められた床下用金属板が、前記第1耐火被覆材と前記内装建材との間、又は、前記第1耐火被覆材の前記内装建材の第1面とは反対側の面に設置されることが除かれ、
前記内装建材の第2面乃至第6面の少なくとも1以上の面が、前記第1耐火被覆材で被覆されている、
耐火被覆構造。 - 内装建材と、
第1耐火被覆材と、
鉄骨部材と、
を含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面は、前記内装建材の第1面に当接し、
前記第1耐火被覆材は、前記鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように前記内装建材の第1面を被覆する、
耐火被覆構造であって、該耐火被覆構造において、
下表面の赤外線反射率を0.4以上1.0以下に高められた床下用金属板が、前記第1耐火被覆材と前記内装建材との間、又は、前記第1耐火被覆材の前記内装建材の第1面とは反対側の面に設置されることが除かれ、
前記鉄骨部材の一端部と前記内装建材の第1面とが、間接的に当接する、
耐火被覆構造。 - 前記耐火被覆構造において、
前記鉄骨部材の一端部の周囲以外が前記第1耐火被覆材で覆われることが更に除かれる、
請求項1乃至3の何れか一項に記載の耐火被覆構造。 - 前記内装建材が、非耐火内装建材である、
請求項1乃至4の何れか一項に記載の耐火被覆構造。 - 前記第2耐火被覆材の両端部が、前記内装建材の第1面を被覆している前記第1耐火被覆材に接触するように取り付けられている、
請求項1に記載の耐火被覆構造。 - 内装建材と、
第1耐火被覆材と、
第2耐火被覆材と、
第3耐火被覆材と、
鉄骨部材と、
を含み、
前記鉄骨部材の一端部の当接面は、前記内装建材の第1面に当接し、
前記第1耐火被覆材は、前記鉄骨部材の一端部の周囲を覆うように前記内装建材の第1面を被覆し、
前記鉄骨部材の一端部の当接面と前記内装建材の第1面が当接している部分を、前記第2耐火被覆材が間接的に被覆し、
前記第3耐火被覆材は石膏ボードで形成され、前記鉄骨部材に取り付けられ、且つ、前記第2耐火被覆材と離間して配置されている、
耐火被覆構造。 - 内装建材、ボード状の第1耐火被覆材、および、鉄骨部材を用いた耐火被覆工法であって、
該耐火被覆工法は、
前記内装建材の第1面に前記鉄骨部材の一端部を当接し、前記一端部の周囲を覆うように前記ボード状の第1耐火被覆材を前記内装建材の第1面に固定具または耐火性接着剤を用いて取り付ける工程、
または、
前記鉄骨部材の一端部を挿入できる切り欠きを形成した前記ボード状の第1耐火被覆材を前記内装建材の第1面に固定具または耐火性接着剤を用いて取り付け、前記切り欠きに前記鉄骨部材の一端部を挿入する工程、
の何れかの工程を含み、
前記耐火被覆工法において、
下表面の赤外線反射率を0.4以上1.0以下に高められた床下用金属板が、前記第1耐火被覆材と前記内装建材との間、又は、前記第1耐火被覆材の前記内装建材の第1面とは反対側の面に設置されることが除かれる、
耐火被覆工法。 - 前記耐火被覆工法において、
前記鉄骨部材の一端部の周囲以外が前記第1耐火被覆材で覆われることが更に除かれる、
請求項8に記載の耐火被覆工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072015A JP7313870B2 (ja) | 2019-04-04 | 2019-04-04 | 耐火被覆構造および耐火被覆工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072015A JP7313870B2 (ja) | 2019-04-04 | 2019-04-04 | 耐火被覆構造および耐火被覆工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169507A JP2020169507A (ja) | 2020-10-15 |
JP7313870B2 true JP7313870B2 (ja) | 2023-07-25 |
Family
ID=72746638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072015A Active JP7313870B2 (ja) | 2019-04-04 | 2019-04-04 | 耐火被覆構造および耐火被覆工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7313870B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7423385B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-01-29 | 株式会社熊谷組 | 木製壁材と鉄骨柱との接合構造 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010248891A (ja) | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Nippon Steel Corp | 耐火性に優れた床構造 |
JP2012224976A (ja) | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Maeda:Kk | 耐火被覆用軽量金属下地 |
JP2013087464A (ja) | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Takenaka Komuten Co Ltd | 耐火被覆複層構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3369929A (en) * | 1962-09-21 | 1968-02-20 | Nat Gypsum Co | Plaster on metal application |
-
2019
- 2019-04-04 JP JP2019072015A patent/JP7313870B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010248891A (ja) | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Nippon Steel Corp | 耐火性に優れた床構造 |
JP2012224976A (ja) | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Maeda:Kk | 耐火被覆用軽量金属下地 |
JP2013087464A (ja) | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Takenaka Komuten Co Ltd | 耐火被覆複層構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020169507A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070068101A1 (en) | Panel system for reaction-to-fire test applications | |
KR100875895B1 (ko) | 시공이 용이한 단열패널 및 그 단열패널을 이용한 건물시공 방법 | |
US20040103610A1 (en) | Multipurpose composite wallboard panel | |
JP4049564B2 (ja) | 耐火間仕切壁及びその施工方法 | |
JP5952608B2 (ja) | 木造建築物の耐火構造 | |
JP2005299194A (ja) | 木造建築物の外壁構造 | |
JP6482224B2 (ja) | 構造部材 | |
JP7175534B2 (ja) | 建築物の外壁構造、断熱構造及び断熱方法 | |
JP7313870B2 (ja) | 耐火被覆構造および耐火被覆工法 | |
JP6497922B2 (ja) | 木造建築物の外張り断熱耐火外壁構造 | |
JP7174514B2 (ja) | 木質耐火部材 | |
JP2014101751A (ja) | 防火区画方法 | |
KR101835071B1 (ko) | 내화성을 갖는 조립식 경량 칸막이 | |
JP4700215B2 (ja) | 防火区画壁 | |
Iringová | Lightweight building envelopes in prefabricated buildings in terms of fire resistance | |
Iringová | Impact of fire protection on the design of energy-efficient and eco-friendly building envelopes in timber structures | |
JP6499435B2 (ja) | 木造建築物の外張り断熱耐火外壁構造 | |
JP2002097730A (ja) | 区画壁の固定構造 | |
US20180298604A1 (en) | Building element and associated reinforcing device | |
JPH073935A (ja) | 耐火遮音構造天井板 | |
US3983672A (en) | Wall | |
EP2644796A2 (en) | Insulated concrete panel, use and method for manufacture thereof | |
JP4261459B2 (ja) | 天井の防音防火構造 | |
JP2019027161A (ja) | 耐火主要構造部 | |
TWM585810U (zh) | 樓承板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |