Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7397431B1 - Worker safety education system - Google Patents

Worker safety education system Download PDF

Info

Publication number
JP7397431B1
JP7397431B1 JP2023071787A JP2023071787A JP7397431B1 JP 7397431 B1 JP7397431 B1 JP 7397431B1 JP 2023071787 A JP2023071787 A JP 2023071787A JP 2023071787 A JP2023071787 A JP 2023071787A JP 7397431 B1 JP7397431 B1 JP 7397431B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
experience
information
function
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023071787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024157424A (en
Inventor
雄介 米谷
祐斗 植松
セロン 李
中 後藤田
亮 神田
真史 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagawa University NUC
Original Assignee
Kagawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagawa University NUC filed Critical Kagawa University NUC
Priority to JP2023071787A priority Critical patent/JP7397431B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7397431B1 publication Critical patent/JP7397431B1/en
Publication of JP2024157424A publication Critical patent/JP2024157424A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】実際の作業現場に対応した不安全行動を作業者に体験させかつ理解させることができる作業者の安全教育システムを提供する。【解決手段】 作業現場の作業者の安全教育に使用されるシステムであって、作業現場の画像である作業現場画像を含む確認画像を表示する画像表示部2と、画像表示部2に表示する確認画像を制御する制御部10と、確認画像を確認した入力者が注意情報を入力する入力部3と、を備えており、制御部10は、入力部3から入力された注意情報と、注意情報を入力した入力者に関する情報と、注意情報が入力された際に画像表示部2に表示されている確認画像と、を関連づけて訓練結果情報として記憶部20に記憶させる記憶機能16と、記憶部20に記憶されている訓練結果情報に基づいて、注意情報を確認画像とともに画像表示部2に表示させる確認画像表示機能13と、を備えている。【選択図】図1An object of the present invention is to provide a safety education system for workers that allows workers to experience and understand unsafe behavior corresponding to actual work sites. [Solution] This system is used for safety education of workers at a work site, and includes an image display unit 2 that displays a confirmation image including a work site image that is an image of the work site; The control unit 10 includes a control unit 10 that controls the confirmation image, and an input unit 3 through which an inputter who has confirmed the confirmation image inputs caution information. a memory function 16 that associates information regarding the input person who inputs the information with the confirmation image displayed on the image display unit 2 when the caution information is input and stores the association in the storage unit 20 as training result information; A confirmation image display function 13 for displaying caution information together with a confirmation image on the image display section 2 based on the training result information stored in the section 20 is provided. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、作業者の安全教育システムに関する。 The present invention relates to a worker safety education system.

建築現場では、作業者がけが等をする可能性のある作業や環境が存在している。例えば、不慣れな作業を行う場合に、作業者が適切な動きや道具や資材等の適切な取り扱いをしないことによって道具や資材等を損傷したり作業者自身や他の作業者の邪魔になったりけがをさせたりする可能性がある。また、作業現場には様々な器具や道具、資材などが床などに置かれているので、これらの器具などに作業者が接触して転倒したりけがしたりする可能性もある。さらに、床や壁面などが未完成の現場では、完成後の床や壁面などには存在しない孔や突起等が存在している可能性があり、孔に転落したり突起等に接触してけがをしたりする可能性もある。これらのけがなどの原因は、作業者の作業に対する習熟度や作業者の注意力に起因して生じることが多いので、けがなどの災害が生じる原因や何に注意すべきかといったことを作業者に周知して理解させることによってけがなどの災害を軽減できる可能性がある。このため、建設作業では、建設作業の現場で実際に施工作業する前に、会社などにおいて事前の安全教育(送り出し教育)を行い、現場で施工作業に入った後では、現場において現場教育が行われている。 At construction sites, there are tasks and environments where workers may be injured. For example, when performing unfamiliar work, workers may damage tools or materials or become a hindrance to themselves or other workers by not moving properly or handling tools and materials appropriately. There is a possibility of injury. Furthermore, since various equipment, tools, materials, etc. are placed on the floor at work sites, there is a possibility that workers may fall or get injured if they come into contact with these equipment. Furthermore, at sites where floors and walls are unfinished, there is a possibility that there are holes and protrusions that are not present in the completed floors and walls, and workers may fall into the holes or come into contact with protrusions and be injured. There is also a possibility that The causes of these injuries are often due to the worker's proficiency in the work and the worker's attentiveness, so it is important to educate workers about the causes of injuries and other disasters and what they should be careful about. By making the information known and understood, it is possible that accidents such as injuries can be reduced. For this reason, in construction work, prior safety training (dispatch training) is provided at the company before the actual construction work begins, and on-site training is provided after construction work begins. It is being said.

ところで、工事現場等で生じる事故や危険を体感する教育施設として、特許文献1に開示されているように、教育施設を建設しその教育施設において事故や危険を体験する技術が開発されている。
しかし、特許文献1の技術では、教育施設を建設する必要があるため、モデルとなる現場において一般的な事故や危険を体験することはできても、実際の現場で生じる事故や危険を体験することはできない。
By the way, as an educational facility for experiencing accidents and dangers that occur at construction sites, etc., a technology has been developed in which an educational facility is constructed and the educational facility is used to experience accidents and dangers, as disclosed in Patent Document 1.
However, with the technology of Patent Document 1, it is necessary to construct an educational facility, so although it is possible to experience general accidents and dangers at a model site, it is difficult to experience accidents and dangers that occur at actual sites. It is not possible.

一方、特許文献2には、3Dデータに基づいて作業現場の教育や危険を検出する技術が開示されている。特許文献2の技術では、3Dデータ内において所定場所を選択すると危険情報や不具合画像が表示されるようにしており、その際に現場での確認事項に関する問題が出願されるようになっている。
しかし、特許文献2の技術では、特許文献1の技術に比べて様々な構造の現場への対応は可能であるが、特許文献2の技術も実際の現場における危険情報や不具合を提供するものではない。
On the other hand, Patent Document 2 discloses a technology for providing training at a work site and detecting danger based on 3D data. In the technology of Patent Document 2, when a predetermined location is selected in 3D data, danger information and defect images are displayed, and at that time, problems related to items to be confirmed on site are being filed.
However, although the technology disclosed in Patent Document 2 can be applied to sites with a variety of structures compared to the technology disclosed in Patent Document 1, the technology disclosed in Patent Document 2 cannot provide danger information or malfunctions at actual sites. do not have.

特許文献3の技術では、BIMによって形成される三次元モデルに基づいて、実際の施工現場と同じ構造物から自動で不安全場所を検出する技術も開発されている。
しかし、特許文献3の技術では、あくまでも構造物に起因する不安全場所を検出するだけであり、実際の作業者の作業に起因する不安全行動を周知させたり教育したりすることはできない。例えば、実際の作業での危険行為や資材・器具等の仮置きなどによる障害物に起因する危険等については周知させたり教育したりすることができない。
In the technology of Patent Document 3, a technology has also been developed that automatically detects unsafe locations from the same structure as the actual construction site based on a three-dimensional model formed by BIM.
However, the technology disclosed in Patent Document 3 only detects unsafe locations caused by structures, and cannot inform or educate workers about unsafe behavior caused by actual work. For example, it is not possible to publicize or educate about dangers caused by dangerous acts during actual work or obstacles caused by temporary storage of materials, equipment, etc.

一方、特許文献4の技術では、現場での作業などに関連する注意事項をBIMに登録されている三次元モデルの部品の属性情報に含ませたり、注意事項登録部に別途記憶させたりしておき、自動巡回体移動体が取得する情報に基づいて作業状況を判断し、作業状況に応じた注意事項を三次元モデル上に表示させる技術が開示されている。そして、三次元モデル上に表示した注意事項を作業前に作業者に確認させることによって、作業者に注意喚起を行うことが開示されている。また、新たに発見された注意事項などを注意事項登録部に記憶させる機能を持たせることも開示されている。
したがって、特許文献4の技術を用いれば、ある程度、作業を行う部品などについて、現場作業で生じる不安全行動や危険を作業者に周知させることができる可能性がある。
On the other hand, in the technology of Patent Document 4, precautions related to on-site work, etc. are included in the attribute information of the parts of the 3D model registered in BIM, or are stored separately in the precautions registration section. A technology has been disclosed in which a work situation is determined based on information acquired by an automatic patrol vehicle, and precautions corresponding to the work situation are displayed on a three-dimensional model. It is also disclosed that the worker is alerted to the precautions displayed on the three-dimensional model by having the worker check the precautions displayed on the three-dimensional model before working. It is also disclosed that the caution registration unit has a function of storing newly discovered cautions and the like.
Therefore, if the technology of Patent Document 4 is used, it is possible to make workers aware of unsafe actions and dangers that occur during on-site work with respect to parts and the like to which work is to be performed.

特開2019-219442号公報JP2019-219442A 特開2020-190644号公報Japanese Patent Application Publication No. 2020-190644 特開2020-95390号公報JP2020-95390A 特開2021―156015号公報JP 2021-156015 Publication

特許文献4の技術は、実際の作業現場に対応した注意事項を確認できる点では望ましいが、あくまでも画像上に注意事項が表示されるだけであり、実際に不安全行動が生じる状況などを作業者は十分に理解することはできない。
また、作業者が注意事項を確認したとしても注意事項を理解しているか否かは判断できず、作業者の教育としては十分ではない。
The technology disclosed in Patent Document 4 is desirable in that it allows users to check precautions that correspond to the actual work site, but it only displays the precautions on an image, and it is difficult for workers to understand situations where unsafe behavior actually occurs. cannot be fully understood.
Furthermore, even if the worker confirms the precautions, it cannot be determined whether or not he or she understands the precautions, and this is not sufficient to educate the worker.

本発明は上記事情に鑑み、実際の作業現場に対応した不安全行動を作業者に理解させることができる作業者の安全教育システムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a worker safety education system that allows workers to understand unsafe behavior corresponding to actual work sites.

第1発明の作業者の安全教育システムは、作業現場の作業者の安全教育に使用されるシステムであって、前記作業者が作業体験を実施する際に装着し作業体験の際に前記作業者が視認する画像を表示する表示部を有する画像表示装置と、該画像表示装置の表示部に表示させる画像を制御する訓練画像制御機能と、作業体験の際に前記作業者が視認した画像を体験画像として記憶部に記憶させる機能と、該記憶部に記憶されている体験画像を画像表示部に表示させる体験画像表示機能と、を有する制御部と、前記体験画像が前記画像表示部に表示されている状態において、該体験画像を確認した作業者および/または前記作業現場における作業を管理する作業管理者が入力者として注意情報を入力する入力部と、を備えており、前記制御部は、前記入力部から入力された前記注意情報と、該注意情報を入力した前記入力者に関する情報と、該注意情報が入力された際に前記画像表示部に表示されている前記体験画像と、を関連づけて訓練結果情報として記憶部に記憶させる記憶機能と、前記記憶部に記憶されている前記訓練結果情報に基づいて、前記注意情報を前記体験画像とともに前記画像表示部に表示させる確認画像表示機能と、を備えていることを特徴とする。
第2発明の作業者の安全教育システムは、第1発明において、前記入力部は、前記入力者が前記注意情報とともに、前記体験画像において不安全行動が発生する可能性がある危険推定場所の情報を入力できる機能を有しており、前記制御部の記憶機能は、前記危険推定場所の情報と前記訓練結果情報とを関連付けて記憶する、または、前記危険推定場所の情報を前記訓練結果情報に含めて記憶する機能を有しており、前記制御部の確認画像表示機能は、前記訓練結果情報に基づいて前記注意情報を前記体験画像とともに前記画像表示部に表示させる際に、前記体験画像における前記危険推定場所または前記危険推定場所の近傍に前記注意情報を表示させる機能を有していることを特徴とする。
第3発明の作業者の安全教育システムは、第1発明において、前記入力部は、音声入力機能と、前記制御部の確認画像表示機能によって前記画像表示部に表示されている前記注意情報、を選択する選択機能と、を有しており、前記制御部は、前記入力部の選択機能によって前記注意情報が選択されると、前記入力部の音声入力機能によって入力される音声を、選択されている前記注意情報および該注意情報を選択した選択者に関する情報と関連づけて記憶する音声記憶機能を有していることを特徴とする。
第4発明の作業者の安全教育システムは、第1発明において、前記制御部の確認画像表示機能は、前記作業者が入力した注意情報である作業者注意情報と前記作業管理者が入力した注意情報である作業管理者注意情報とが同じ体験画像と関連づけて記憶されている場合において、前記作業者注意情報と前記作業管理者注意情報の両方を、両者が関連づけられている体験画像と同時に前記画像表示部に表示させる機能を有していることを特徴とする。
第5発明の作業者の安全教育システムは、第1発明において、前記画像表示装置を装着した作業者が作業体験を行う作業現場を模した体験設備を有しており、前記画像表示装置が、前記作業者が視認できる領域を撮影する撮影機能を有しており、前記制御部は、前記画像表示装置を装着した作業者の動きを検出する検出器と、該検出器の信号と、前記撮影機能が撮影した前記体験設備の撮影画像と、BIMシステムによって形成された前記体験設備の元となる作業現場の画像であるBIMモデルとに基づいて、MR画像を前記画像表示装置の表示部に表示させる訓練画像制御機能と、を有しており、前記確認画像表示機能は、前記MR画像を前記体験画像として前記注意情報とともに前記画像表示部に表示させる機能を有していることを特徴とする。
第6発明の作業者の安全教育システムは、第5発明において、前記体験設備には、前記体験設備の元となる作業現場において作業者が行う作業に関係する対象物である作業関連物が配置されており、前記作業関連物のうち前記体験設備に固定されている対象物には、前記BIMモデルと前記撮影画像との位置合わせに使用される位置合わせマークが設けられていることを特徴とする。
第7発明の作業者の安全教育システムは、第1発明において、作業者が装着し該作業者が視認する画像を表示する表示部を有する画像表示装置を有しており、前記制御部は、BIMシステムによって形成された作業者が作業体験を行う作業現場のBIMモデルに基づいて、VR画像を前記画像表示装置の表示部に表示させる訓練画像制御機能を有しており、前記確認画像表示機能は、前記VR画像を前記体験画像として前記注意情報とともに前記画像表示部に表示させる機能を有していることを特徴とする。
第8発明の作業者の安全教育システムは、第1、第2、第3または第4発明において、前記入力部は、前記体験画像において想定される複数の不安全行動を表示する不安全行動テーブルを有しており、前記入力者が前記不安全行動テーブルから不安全行動を選択する選択入力機能を有しており、前記制御部は、前記入力者の情報と、該入力者が入力した不安全行動に関する情報と、前記体験画像と、を利用して、前記入力者を評価する評価機能を有していることを特徴とする。
The worker safety education system of the first invention is a system used for safety education of workers at a work site, which the worker wears when performing a work experience, and the worker wears the system during the work experience. an image display device having a display section for displaying an image visually recognized by the worker; a training image control function for controlling the image displayed on the display section of the image display device; and an image display device for experiencing the image visually recognized by the worker during the work experience. a control unit having a function of storing the experience image in the storage unit as an image, and an experience image display function of displaying the experience image stored in the storage unit on the image display unit; an input unit for inputting caution information by a worker who has confirmed the experience image and/or a work manager who manages the work at the work site as an input person, and the control unit: Associating the caution information input from the input unit, information regarding the input person who inputted the caution information, and the experience image displayed on the image display unit when the caution information was input. and a confirmation image display function that causes the image display unit to display the caution information together with the experience image based on the training result information stored in the storage unit. It is characterized by having the following.
In the worker safety education system according to a second aspect of the invention, in the first aspect, the input unit includes information on an estimated danger location where unsafe behavior may occur in the experience image , in which the input person uses the caution information as well as the information on the warning information. The storage function of the control unit stores the information on the estimated danger location in association with the training result information, or stores the information on the estimated danger location in the training result information. The confirmation image display function of the control unit is configured to display the caution information together with the experience image on the image display unit based on the training result information. The present invention is characterized by having a function of displaying the caution information at the estimated danger location or in the vicinity of the estimated danger location.
In the worker safety education system according to a third aspect of the invention, in the first aspect, the input section inputs the caution information displayed on the image display section by a voice input function and a confirmation image display function of the control section. and a selection function for selecting, and when the caution information is selected by the selection function of the input unit, the control unit selects the sound input by the audio input function of the input unit, and the control unit selects the selected sound. The present invention is characterized by having a voice storage function for storing the warning information in association with the information regarding the selector who selected the warning information.
In the worker safety education system of a fourth invention, in the first invention, the confirmation image display function of the control unit includes worker caution information that is caution information input by the worker and worker caution information input by the work manager. When work manager caution information, which is caution information, is stored in association with the same experience image , both the worker caution information and the work manager caution information are stored at the same time as the experience image with which they are associated. It is characterized in that it has a function of displaying on the image display section.
A worker safety education system according to a fifth invention according to the first invention includes experience equipment that imitates a work site where a worker wearing the image display device experiences work, wherein the image display device , has a photographing function for photographing an area visible to the worker, and the control unit includes a detector for detecting the movement of the worker wearing the image display device, a signal from the detector, and a photographing function for photographing an area visible to the worker. An MR image is displayed on the display section of the image display device based on a photographed image of the experience equipment taken by the photographing function and a BIM model that is an image of the work site that is the source of the experience equipment formed by the BIM system. and a training image control function for displaying the training image, and the confirmation image display function has a function for displaying the MR image as the experience image together with the caution information on the image display section. do.
A worker safety education system according to a sixth aspect of the present invention is such that, in the fifth aspect, work-related objects, which are objects related to the work performed by the worker at the work site where the experience facility is based, are arranged in the experience facility. The object fixed to the experience equipment among the work-related objects is provided with a positioning mark used for positioning the BIM model and the photographed image. do.
A worker safety education system according to a seventh aspect of the invention is the first aspect, comprising an image display device that is worn by the worker and has a display section that displays an image that is visually recognized by the worker, and the control section includes: It has a training image control function that displays a VR image on the display section of the image display device based on a BIM model of a work site where workers experience work, which is formed by a BIM system, and the confirmation image display function is characterized by having a function of displaying the VR image as the experience image together with the caution information on the image display section.
In the worker safety education system according to an eighth aspect of the invention, in the first, second, third, or fourth aspect, the input unit includes an unsafe behavior table that displays a plurality of unsafe behaviors assumed in the experience image. and a selection input function for the input person to select an unsafe behavior from the unsafe behavior table, and the control unit is configured to input the information of the input person and the unsafe behavior input by the input person. It is characterized by having an evaluation function that evaluates the input person using information regarding safety behavior and the experience image .

第1発明によれば、作業者は、自分がこれから行う作業現場の画像を利用して自分自身で体験作業を実施した体験画像を確認して不安全行動を把握できるので、作業現場における不安全行動の発生を抑制する効果、つまり、作業者に対する安全教育効果を高めることができる。また、教育を受ける作業者が入力者として注意情報を入力すれば、注意情報とともに体験画像が表示されるので、どのような状況を作業者が不安全行動であると判断したかを作業管理者等が理解できる。
第2発明によれば、どのような状況を作業者が不安全行動であると判断したかについて作業管理者等の理解を深めることができる。
第3発明によれば、作業者が不安全行動であると判断した状況を音声入力させることができるので、作業者の不安全行動に対する作業管理者の理解を深めることができる。また、作業管理者等のコメントなどを音声入力すれば、作業者が注意情報とともに体験画像を確認した際に、作業管理者等の考えを理解しやすくなるので、作業者の不安全行動に対する理解を深めることができる。
第4発明によれば、作業者が注意情報とともに体験画像を確認した際に、作業管理者等の考える不安全行動と作業者自身の考える不安全行動との一致点相違点を作業者が容易に認識できるので、作業者の不安全行動に対する理解をより深めることができる。
第5~第7発明によれば、実際の作業現場での作業を作業者が疑似体験でき、疑似体験した際の画像を体験画像として注意情報を入力するので、作業現場における不安全行動を作業者により理解させやすくなる。
第8発明によれば、作業者個々の不安全行動に対する認識や理解度の評価が提示されるので、作業者の不安全行動に対する認識などを客観的に把握でき、各作業者にあった現場教育を行いやすくなる。
According to the first invention , the worker can check the experience image of the work site he/she is about to perform and check the experience image of the work site he or she is about to perform and understand unsafe behavior, so that the worker can understand the unsafe behavior at the work site. The effect of suppressing the occurrence of such behavior, that is, the effect of safety education for workers can be enhanced. In addition, if a trained worker enters caution information as an inputter, an image of the experience will be displayed together with the caution information, so the work manager can see what kind of situation the worker has judged to be unsafe behavior. etc. can be understood.
According to the second aspect of the invention, it is possible for a work manager and the like to deepen their understanding of what kind of situation is determined to be unsafe behavior by a worker.
According to the third invention, the situation in which the worker has determined that the unsafe behavior is occurring can be input by voice, so that the work manager's understanding of the unsafe behavior of the worker can be deepened. In addition, if the comments of the work manager, etc. are input by voice, it will be easier for the worker to understand the thoughts of the work manager, etc. when checking the experience image along with the warning information, so that the worker can understand the unsafe behavior of the worker. You can deepen your understanding.
According to the fourth invention, when the worker confirms the experience image along with the caution information, the worker can easily identify the coincidences and differences between the unsafe behavior considered by the work manager etc. and the unsafe behavior considered by the worker himself/herself. This allows workers to better understand unsafe behavior.
According to the fifth to seventh aspects of the invention, a worker can experience a simulated work at an actual work site, and the image of the simulated experience is used as an experience image to input caution information. This makes it easier for people to understand.
According to the eighth invention, since an evaluation of each worker's recognition of unsafe behavior and degree of understanding is presented, it is possible to objectively understand the worker's recognition of unsafe behavior, and the workplace is tailored to each worker. It becomes easier to provide education.

本実施形態の作業者の安全教育システム1の概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram of a worker safety education system 1 according to the present embodiment. (A)、(B)はBIMモデルの一例を示した図であり、(C)、(D)は体験設備30の一例を示した図である。(A) and (B) are diagrams showing an example of a BIM model, and (C) and (D) are diagrams showing an example of the experience facility 30. (A)~(C)は体験作業の状況の一例を示した図であり、(D)~(F)はVR画像の一例を示した図である。(A) to (C) are diagrams showing an example of a situation of the experience work, and (D) to (F) are diagrams showing an example of a VR image. 本実施形態の作業者の安全教育システム1による体験作業のフローチャートである。It is a flowchart of experience work by worker safety education system 1 of this embodiment. 体験画像表示機能13によって注意情報を入力するフローチャートである。3 is a flowchart for inputting caution information using the experience image display function 13. 確認画像表示機能14によって体験画像を確認するフローチャートである。3 is a flowchart for confirming an experience image using the confirmation image display function 14. FIG. (A)は注意情報として使用するタグの一例を示した図であり、(B)は体験画像に作業者タグが重ねて表示された画像の一例を示した図であり、(C)は体験画像に作業者タグと作業管理者タグが重ねて表示された画像の一例を示した図である。(A) is a diagram showing an example of a tag used as caution information, (B) is a diagram showing an example of an image in which a worker tag is displayed superimposed on an experience image, and (C) is a diagram showing an example of an image in which a worker tag is displayed superimposed on an experience image. FIG. 3 is a diagram showing an example of an image in which a worker tag and a work manager tag are displayed superimposed on the image. 評価機能16によって作成される評価用グラフの一例を示した図である。3 is a diagram showing an example of an evaluation graph created by the evaluation function 16. FIG.

本実施形態の作業者の安全教育システムは、作業現場などで作業を行う作業者に対して安全教育を行うために使用するシステムであり、作業者の不安全行動に対する認識や理解を深めるために使用されるものである。 The worker safety education system of this embodiment is a system used to provide safety education to workers who work at work sites, etc., and is a system that is used to provide safety education to workers who work at work sites. It is used.

本実施形態の作業者の安全教育システムによる安全教育を実施するタイミングや実施する場所はとくに限定されない。例えば、作業現場などにおける作業を開始する前に、これから作業を行う作業現場での作業を理解させる教育(いわゆる送り出し教育)や、実際の作業現場において作業が開始した後、作業を行う当日にその日に実施する作業を理解させるための教育(いわゆる現地教育)などに使用することができる。また、送り出し教育や現地教育以外にも、定期的に実施される社内勉強会や建設業協会等で実施される講習会・研修会で行う安全教育に使用することができる。 There are no particular limitations on the timing or place of implementing safety education using the worker safety education system of this embodiment. For example, before starting work at a work site, training is provided to help students understand the work to be done at the work site (so-called send-off training), or after work has begun at the actual work site, on the day of the work. It can be used for education (so-called on-site education) to help people understand the work to be carried out. In addition to sending-off education and on-site education, it can also be used for safety education conducted at periodic in-house study sessions and seminars and training sessions held by construction industry associations.

本実施形態の作業者の安全教育システムを使用して安全教育を実施する作業はとくに限定されず、作業現場などで行われる種々の作業の安全教育に採用することができる。例えば、作業現場の壁や天井に石膏ボードを設置する作業(石膏ボード張り作業)や天井工事などの高所作業、鉄パイプ・鉄骨などの資材運搬・受け渡し作業などの種々の作業における安全教育に本実施形態の作業者の安全教育システムを使用することができる。 The work in which safety education is carried out using the worker safety education system of this embodiment is not particularly limited, and the system can be employed for safety education of various types of work performed at work sites and the like. For example, safety training for various tasks such as installing gypsum board on walls and ceilings at work sites (gypsum boarding work), working at high places such as ceiling construction, and transporting and receiving materials such as steel pipes and frames. The worker safety education system of this embodiment can be used.

以下の説明では、代表として、本実施形態の作業者の安全教育システムを使用して石膏ボード張り作業の安全教育を実施する場合を説明する。 In the following description, as a representative example, a case will be described in which safety education for plasterboarding work is carried out using the worker safety education system of this embodiment.

<本実施形態の作業者の安全教育システム1>
図1に示すように、本実施形態の作業者の安全教育システム1は、作業者や作業管理者が確認する画像を表示する画像表示部2と、後述する注意情報等を入力する入力部3と、安全教育を体験する作業者などが装着する画像表示装置5と、画像表示部2、入力部3および画像表示装置5の作動を制御する制御部10と、を備えている。また、本実施形態の作業者の安全教育システム1は、作業者などが安全教育を体験する設備である体験設備30を備えている。
<Worker safety education system 1 of this embodiment>
As shown in FIG. 1, the worker safety education system 1 of this embodiment includes an image display section 2 that displays images for confirmation by workers and work managers, and an input section 3 that inputs caution information, etc., which will be described later. , an image display device 5 worn by a worker or the like who experiences safety training, and a control section 10 that controls the operations of the image display section 2 , the input section 3 , and the image display device 5 . Further, the worker safety education system 1 of this embodiment includes an experience facility 30 that is a facility for workers and the like to experience safety education.

<制御部10>
図1に示すように、制御部10は、画像表示部2、入力部3、画像表示装置5との間で信号を送受信可能に有線や無線で接続されている。この制御部10は、体験作業の際に、画像表示部2に表示する画像(確認画像や注意情報等)や画像表示装置5の表示部5aに表示する画像を制御する訓練画像制御機能11を有している。例えば、どの画像をどのタイミングで画像表示部2や画像表示装置5の表示部5aに表示させるかを制御する訓練画像制御機能11を制御部10は有している。
<Control unit 10>
As shown in FIG. 1, the control section 10 is connected to the image display section 2, the input section 3, and the image display device 5 by wire or wirelessly so as to be able to transmit and receive signals. This control unit 10 operates a training image control function 11 that controls images displayed on the image display unit 2 (confirmation images, caution information, etc.) and images displayed on the display unit 5a of the image display device 5 during the experience work. have. For example, the control unit 10 has a training image control function 11 that controls which image is displayed on the image display unit 2 or the display unit 5a of the image display device 5 at which timing.

制御部10の訓練画像制御機能11は、表示部5aに表示する画像として、MR(Mixed Reality)画像やVR(Virtual Reality)画像を生成する機能を有している。具体的には、制御部10では、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング、BIM)を実現するソフト(本明細書ではBIMシステムという)によって作成された3Dモデル(以下、BIMモデルという、図2(A)、(B)参照)の情報に基づいて、VR画像やMR画像を生成する機能を有している。例えば、VR画像であれば、作業現場のBIMモデルをそのままVR画像とすることができるし、BIMモデルに孔や突起など対象構造物の立体的な形状・構造の情報(形状情報)や部材または部品の文字・数字の情報(属性情報)などの修正を加えたものをVR画像とすることができる。また、MR画像であれば、BIMモデルと、後述する画像表示装置5の撮影機能が撮影した画像(撮影画像)と、を重ねあわせた画像をMR画像とすることができるし、BIMモデルと撮影画像の両方またはいずれか一方に形状情報や属性情報などの修正を加えたものを重ねあわせてMR画像とすることができる。 The training image control function 11 of the control unit 10 has a function of generating an MR (Mixed Reality) image or a VR (Virtual Reality) image as an image to be displayed on the display unit 5a. Specifically, the control unit 10 uses a 3D model (hereinafter referred to as a BIM model, as shown in FIG. 2 (A ) and (B)) has a function of generating VR images and MR images. For example, in the case of a VR image, the BIM model of the work site can be used as a VR image, and the BIM model can include information (shape information) about the three-dimensional shape and structure of the target structure such as holes and protrusions, A VR image can be created by modifying character/numeric information (attribute information) of a part. In addition, in the case of an MR image, an MR image can be an image obtained by superimposing a BIM model and an image (photographed image) taken by the photographing function of the image display device 5, which will be described later. An MR image can be obtained by overlapping both or one of the images with modifications such as shape information and attribute information.

なお、制御部10の訓練画像制御機能11がVR画像やMR画像を生成する元となる画像(3Dモデル)は、BIMシステムで作成された画像とすれば、作業者が視認するVR画像やMR画像は、作業体験を実施する実際の作業現場とほぼ同等の状況を再現できる。しかし、VR画像やMR画像を生成する元となる画像(3Dモデル)は、必ずしもBIMシステムで作成された画像としなくてもよい。制御部10の訓練画像制御機能11がVR画像やMR画像を生成した際に、実際の作業現場に近い状況を再現できる画像であればよい。 Note that if the image (3D model) from which the training image control function 11 of the control unit 10 generates the VR image or MR image is an image created in the BIM system, the image (3D model) from which the training image control function 11 of the control unit 10 generates the VR image or MR image that is visually recognized by the worker The image can reproduce a situation almost equivalent to the actual work site where the work experience will be carried out. However, the image (3D model) from which the VR image or MR image is generated does not necessarily have to be an image created with a BIM system. When the training image control function 11 of the control unit 10 generates a VR image or an MR image, any image may be used as long as it can reproduce a situation close to the actual work site.

<記憶機能15>
また、制御部10は、画像表示部2に表示した画像や画像表示装置5の表示部5aに表示した画像を、入力部3から入力された情報(注意情報や危険推定場所の情報等)と関連づけて記憶部20に記憶させる記憶機能15を有している。
<Memory function 15>
The control unit 10 also converts the image displayed on the image display unit 2 and the image displayed on the display unit 5a of the image display device 5 into information input from the input unit 3 (such as caution information and information on estimated danger locations). It has a storage function 15 for storing in the storage unit 20 in association with each other.

例えば、記憶機能15は、後述するような体験作業を実施した際に、作業体験を実施した作業者と作業体験を実施した日付(体験日)、作業体験の際に画像表示部2に表示した画像、画像表示装置5の表示部5aに表示した画像を、それぞれ関連づけて記憶部20に記憶させる機能を有している。 For example, when performing an experience work as described below, the memory function 15 stores information such as the worker who performed the work experience, the date on which the work experience was performed (experience date), and the information displayed on the image display unit 2 at the time of the work experience. It has a function of storing images displayed on the display section 5a of the image display device 5 in the storage section 20 in association with each other.

また、記憶機能15は、後述する表示機能12の体験画像表示機能13が、画像表示部2に作業者が作業体験を実施した際の画像(体験画像)を表示している状態において入力部3から情報が入力されると、体験画像と入力部3から入力された情報と、を関連づけて記憶部20に記憶させる機能を有している。 In addition, the memory function 15 stores information on the input unit 1 while the experience image display function 13 of the display function 12 (to be described later) is displaying an image (experience image) when the worker performed the work experience on the image display unit 2. When information is input from the input unit 3, the experience image and the information input from the input unit 3 are associated with each other and stored in the storage unit 20.

そして、記憶機能15は、他の機能や機器からの指令に基づいて、記憶している情報を提供する機能も有している。例えば、表示機能12の体験画像表示機能13や確認画像表示機能14から体験画像を指定して記憶されている情報を読み出す指令が記憶機能15に供給されると、指定された体験画像やその体験画像と関連づけて記憶されている情報を、表示機能12の体験画像表示機能13や確認画像表示機能14に供給する機能を記憶機能15は有している。具体的には、表示機能12の体験画像表示機能13や確認画像表示機能14から作業者の名前やIDと体験作業を実施した日付の情報等が提供されると、対応する体験作業の画像や情報を表示機能12の体験画像表示機能13や確認画像表示機能14に供給する機能を記憶機能15は有している。 The storage function 15 also has a function of providing stored information based on instructions from other functions or devices. For example, when a command to designate an experience image and read out stored information from the experience image display function 13 or confirmation image display function 14 of the display function 12 is supplied to the memory function 15, the specified experience image or the experience The storage function 15 has a function of supplying information stored in association with images to the experience image display function 13 and the confirmation image display function 14 of the display function 12. Specifically, when the experience image display function 13 and the confirmation image display function 14 of the display function 12 provide information such as the worker's name and ID and the date on which the experience work was performed, the images and images of the corresponding experience work are provided. The storage function 15 has a function of supplying information to the experience image display function 13 and the confirmation image display function 14 of the display function 12.

<体験設備30>
体験設備30は、安全教育を受ける作業者(以下単に作業者という場合がある)がこれから作業を行う作業現場や、作業者が現在作業を行っている作業現場を模した構造を有する設備である。この体験設備30は、作業者が作業を体験する設備であり、作業現場において作業者が行う作業に関係する対象物である作業関連物が配置されている設備である。例えば、図3に示すような石膏ボード張り作業を行う場合であれば、石膏ボードを設置する壁の下地材の模型(図2(C)参照)や、下地材に設置する石膏ボード(図2(D)参照)、石膏ボードを下地材に設置するために使用される電動ドリルなどの工具が作業関連物として体験設備30に配置される。
<Experience equipment 30>
The experience facility 30 is a facility that has a structure that imitates a work site where a worker receiving safety training (hereinafter simply referred to as a worker) will work from now on, or a work site where the worker is currently working. . The experience facility 30 is a facility for a worker to experience work, and is a facility in which work-related objects, which are objects related to the work performed by the worker at the work site, are arranged. For example, when performing plasterboard installation work as shown in Figure 3, a model of the base material of the wall on which the plasterboard will be installed (see Figure 2 (C)), or a model of the gypsum board to be installed on the base material (see Figure 2 (C)). (see (D)), tools such as electric drills used to install gypsum board on the base material are placed in the experience facility 30 as work-related items.

また、体験設備30には、作業者の位置を検出する複数のセンサ31が設けられている。この複数のセンサ31は、作業者を検出する機能を有するものである。このセンサからの信号が制御部10の訓練画像制御機能11に送信されると、訓練画像制御機能11は、センサからの信号を解析して、体験設備30内での作業者の現在の位置や作業者の移動の有無、作業者の移動方向等(以下、これらをまとめて「作業者の状態」という場合がある)を把握することができる。したがって、訓練画像制御機能11は、作業者の状態に合わせたVR画像やMR画像を作成することができる。かかるセンサとしては、赤外線センサや超音波センサ、カメラセンサなどを採用することはできるが、上記目的を達成できるセンサであればよく、とくに限定されない。 Furthermore, the experience facility 30 is provided with a plurality of sensors 31 that detect the position of the worker. The plurality of sensors 31 have a function of detecting a worker. When the signal from this sensor is sent to the training image control function 11 of the control unit 10, the training image control function 11 analyzes the signal from the sensor and determines the current position of the worker within the experience facility 30. It is possible to grasp whether or not the worker is moving, the direction in which the worker is moving, etc. (hereinafter, these may be collectively referred to as the "state of the worker"). Therefore, the training image control function 11 can create VR images and MR images tailored to the condition of the worker. As such a sensor, an infrared sensor, an ultrasonic sensor, a camera sensor, etc. can be used, but any sensor that can achieve the above purpose is sufficient and is not particularly limited.

なお、上述した石膏ボード張り作業の場合であれば、下地材の模型は体験設備30に固定された状態(石膏ボード張り作業を行っても動いたりしない状態)で設置される。一方、石膏ボードや工具は、作業者が手に取って運んだり、下地材の模型に石膏ボードを固定したりできる状態で配置される。 In the case of the above-mentioned gypsum boarding work, the base material model is installed in a fixed state in the experience equipment 30 (in a state that it does not move even when the gypsum boarding work is performed). On the other hand, the gypsum board and tools are placed in such a way that workers can pick them up and carry them, or fix the gypsum board to a model of the base material.

また、石膏ボード張り作業が、高い位置に石膏ボードを設置する作業を体験する場合や、天井に石膏ボードを設置する作業を体験する場合には、作業者が載って作業を行う立ち馬や移動式足場、枠組み足場なども体験設備30に固定された状態(石膏ボード張り作業を行っても動いたりしない状態)や移動できる状態で設置される(図3(A)~(C)参照)。 In addition, when installing gypsum board in a high position, or when installing gypsum board on the ceiling, workers may stand on a horse or move while working. Type scaffolding, frame scaffolding, etc. are also installed in the experience facility 30 in a fixed state (they do not move even when plasterboarding is done) or in a movable state (see Figures 3 (A) to (C)).

また、体験設備30に固定された状態で設置される作業関連物は、作業者が体験する作業に適したものを設置すればよく、体験設備30に移動可能に配置される作業関連物も、作業者が体験する作業に適した工具等を配置すればよい。 Further, the work-related objects installed in a fixed state in the experience equipment 30 may be those suitable for the work that the worker experiences, and the work-related objects installed in the experience equipment 30 in a movable manner. Tools and the like suitable for the work that the worker will experience may be arranged.

<画像表示装置5>
画像表示装置5は、体験設備30において作業者が作業を体験する際に装着するものである。この画像表示装置5は、装着した作業者に画像を視認させる画像を表示する表示部5aを有するものである。より詳しく言えば、画像表示装置5は、画像表示装置5を作業者が装着すると作業者の目の前に配置される表示部5aを有しており、表示部5aに表示される画像(MR画像やVR画像)を作業者に視認させることができるものである。この画像表示装置5は、装着した作業者の顔の向きを検出する機能や視線等を検出する機能を有している。
<Image display device 5>
The image display device 5 is worn by a worker when experiencing work in the experience facility 30. This image display device 5 has a display section 5a that displays an image that can be viewed by the worker wearing the device. More specifically, the image display device 5 has a display section 5a that is placed in front of the worker when the worker wears the image display device 5, and the image displayed on the display section 5a (MR images and VR images) that can be viewed by the operator. This image display device 5 has a function of detecting the direction of the face of the worker wearing it, a function of detecting the line of sight, etc.

画像表示装置5は、MR画像を表示部5aに表示させる場合には、制御部10がMR画像を形成すれるために必要となる画像(例えば体験設備30の画像)を撮影する撮影機能を有したものを使用する。より詳しく言えば、作業者が画像表示装置5を装着していない状態において、作業者が視認できる領域を撮影する撮影機能を有した画像表示装置5を使用する。例えば、画像表示装置5の前方を撮影するステレオカメラなど有する一般的なヘッドマウントディスプレイを画像表示装置5として使用することができる。 The image display device 5 has a photographing function for photographing an image (for example, an image of the experience equipment 30) necessary for the control section 10 to form the MR image when displaying the MR image on the display section 5a. Use the one you made. More specifically, the image display device 5 is used which has a photographing function of photographing an area that can be visually recognized by the worker when the worker is not wearing the image display device 5. For example, a general head-mounted display having a stereo camera that photographs the front of the image display device 5 can be used as the image display device 5.

なお、画像表示装置5は、作業者が装着して使用できかつ上述した機能を有するものであればよくとくに限定されないが、上述したようなヘッドマウントディスプレイを使用することができる。 The image display device 5 is not particularly limited as long as it can be worn and used by a worker and has the above-mentioned functions, but a head-mounted display as described above can be used.

また、画像表示装置5は、作業者の顔の向きを検出する機能や視線等を検出する機能だけでなく、作業者の移動や姿勢の変化、手などの動きを検出できる機能を有していてもよい。この場合には、上述した体験設備30にセンサ31を設けなくてもよい場合があるし、センサ31を設けてもその数を少なくすることができる可能性がある。作業者の移動や姿勢の変化、手などの動きを検出する場合、画像表示装置5がこれらの動きを検出するセンサを設けて作業者の移動等を検出するようにしてもよいし、制御部10において画像表示装置5が撮影する画像中の手などの画像を解析してこれらの動きを検出するようにしてもよい。もちろん、センサと画像解析の両方を使用して作業者の移動等を検出するようにしてもよい。 In addition, the image display device 5 not only has a function of detecting the direction of the worker's face and the line of sight, but also has a function of detecting the movement of the worker, changes in posture, and movements of the hands. It's okay. In this case, there is a possibility that the sensor 31 may not be provided in the above-described experience facility 30, or even if the sensor 31 is provided, the number of sensors 31 may be reduced. When detecting movement of the worker, change in posture, movement of hands, etc., the image display device 5 may be provided with a sensor to detect these movements to detect the movement of the worker, or the control unit may detect the movement of the worker. In step 10, images of hands and the like in images photographed by the image display device 5 may be analyzed to detect their movements. Of course, movement of the worker may be detected using both sensors and image analysis.

また、画像表示装置5は、必ずしも画像表示装置5を装着した作業者の顔の向きを検出する機能や作業者の視線を検出する機能を有していなくてもよく、表示部5aに表示された画像(後述するMR画像やVR画像)を作業者に視認させることができるものであればよい。画像表示装置5を装着した作業者の顔の向きを検出する機能を画像表示装置5が有していない場合であれば、作業者の顔の向きを検出するセンサ等を画像表示装置5や作業者の頭などに取り付けて作業者の顔の向きを検出するようにしてもよい。また、作業者の視線を検出する機能は必ずしも設けなくてもよいが、画像表示装置5が作業者の視線を検出する機能を有していれば、表示部5aに表示する画像をより適切な画像とすることができるし、作業者が視認による安全確認を行なっているかなどより正確な作業者の状態の把握ができ、安全管理者の適正な指導に役立てることができる等の点で好ましい。 Further, the image display device 5 does not necessarily have a function of detecting the direction of the face of the worker wearing the image display device 5 or a function of detecting the line of sight of the worker, and the image display device 5 does not necessarily have the function of detecting the direction of the face of the worker wearing the image display device 5, and the function of detecting the line of sight of the worker. Any image may be used as long as it allows the operator to visually recognize the image (MR image or VR image described later). If the image display device 5 does not have a function to detect the direction of the face of the worker wearing the image display device 5, a sensor or the like to detect the direction of the worker's face may be connected to the image display device 5 or the worker. It may also be attached to the worker's head to detect the direction of the worker's face. Further, although it is not necessarily necessary to provide a function to detect the line of sight of the worker, if the image display device 5 has a function to detect the line of sight of the worker, the image displayed on the display unit 5a can be more appropriately adjusted. This is preferable because it can be used as an image, allows more accurate understanding of the worker's condition, such as whether the worker is performing visual safety checks, and can be used to provide appropriate guidance to safety managers.

<画像表示部2>
画像表示部2は、一般的なディスプレイ装置であり、制御部10から供給される画像を表示することができるものである。画像表示部2は、制御部10から供給される画像を表示できるものであればよい。例えば、制御部10がノートパソコンのようにディスプレイを有している場合には、制御部10のディスプレイを画像表示部2として使用することができる。また、制御部10がディスプレイを有している場合でも、制御部10のディスプレイとは別に設けたディスプレイ装置(別体ディスプレイ装置)を画像表示部2として使用してもよい。また、画像表示部2は複数設けてもよい。この場合には、制御部10のディスプレイと別体ディスプレイ装置とをいずれも画像表示部2として使用してもよいし、複数の別体ディスプレイ装置を設けて複数の別体ディスプレイ装置だけを画像表示部2として使用してもよい。
<Image display section 2>
The image display section 2 is a general display device, and is capable of displaying images supplied from the control section 10. The image display section 2 may be any device as long as it can display the image supplied from the control section 10. For example, if the control unit 10 has a display like a notebook computer, the display of the control unit 10 can be used as the image display unit 2. Furthermore, even if the control section 10 has a display, a display device (separate display device) provided separately from the display of the control section 10 may be used as the image display section 2. Further, a plurality of image display sections 2 may be provided. In this case, both the display of the control unit 10 and the separate display device may be used as the image display unit 2, or a plurality of separate display devices may be provided and only the plurality of separate display devices may display images. It may also be used as part 2.

<入力部3>
入力部3は、種々の情報を入力する機能を有するものであり、入力された情報を制御部10に供給する機能を有している。例えば、本実施形態の作業者の安全教育システム1によって作業体験を実施している作業者の情報や、この作業者の作業体験を監督している者(作業体験の状況を監視している作業管理者等)の情報を入力し、この入力された情報を制御部10に供給する機能を有している。また、後述する注意情報や危険推定場所の情報等を入力する機能を入力部3は有している。そして、上述したように、入力部3から入力された情報は制御部10に送信され、制御部10の記憶機能によって、画像表示部2に表示した画像や画像表示装置5の表示部5aに表示した画像と関連づけて記憶部20に記憶される。
<Input section 3>
The input unit 3 has a function of inputting various information, and has a function of supplying the input information to the control unit 10. For example, the worker safety education system 1 of this embodiment may provide information about a worker who is undergoing work experience, or a person who is supervising the work experience of this worker (a worker who is monitoring the status of the work experience). It has a function of inputting information of a manager, etc.) and supplying the input information to the control unit 10. The input unit 3 also has a function for inputting caution information, information on estimated danger locations, etc., which will be described later. As described above, the information input from the input section 3 is transmitted to the control section 10, and the storage function of the control section 10 causes the image displayed on the image display section 2 and the information to be displayed on the display section 5a of the image display device 5. The image is stored in the storage unit 20 in association with the image.

なお、入力部3としては、例えば、キーボードやマウス、タッチパネル等を挙げることができるが、作業者や作業管理者等が所定の情報を入力できるものであればよく、とくに限定されない。後述するように音声入力を行う場合であれば、入力部3として、キーボードなどに加えて、音声入力可能な装置(例えばマイクロフォンやマイクロフォンを内蔵している装置等)を使用することもできる。 Note that the input unit 3 may include, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc., but is not particularly limited as long as it allows a worker, a work manager, etc. to input predetermined information. If voice input is to be performed as described later, in addition to a keyboard or the like, a device capable of voice input (for example, a microphone, a device with a built-in microphone, etc.) may be used as the input unit 3.

<本実施形態の作業者の安全教育システム1による作業体験>
本実施形態の作業者の安全教育システム1は以上のような構成を有しているので、以下のように作業者に作業体験を実施させることができる(図4参照)。
以下では、MR画像が画像表示装置5の表示部5aに表示される場合を説明する。
<Work experience using the worker safety education system 1 of this embodiment>
Since the worker safety education system 1 of this embodiment has the above configuration, the worker can experience the work as described below (see FIG. 4).
Below, a case where an MR image is displayed on the display unit 5a of the image display device 5 will be described.

まず、作業体験を実施する作業者に関する情報や、作業体験を実施する作業者の作業管理者等の情報を入力部3から入力する。所定の情報の入力が終了すると、作業体験を実施する作業者に画像表示装置5を装着させる。 First, information about the worker who will carry out the work experience, information about the work manager of the worker who will carry out the work experience, etc. is input from the input unit 3. When the input of the predetermined information is completed, the image display device 5 is made to be worn by the worker who will perform the work experience.

ついで、MR画像において、画像表示装置5の撮影機能が撮影する体験設備30の撮影画像とBIMモデルとが一致するように、MR画像におけるBIMモデルの表示位置を調整する。例えば、体験設備30が壁の下地材に石膏ボード張り作業を体験する設備の場合であれば、撮影画像中の体験設備30の下地材の模型とBIMモデルの下地材とが一致するようにMR画像におけるBIMモデルの表示位置を調整する。 Next, the display position of the BIM model in the MR image is adjusted so that the BIM model matches the photographed image of the experience facility 30 photographed by the photographing function of the image display device 5 in the MR image. For example, if the experience facility 30 is a facility where you can experience plasterboarding work on the base material of a wall, MR is performed so that the model of the base material of the experience facility 30 in the photographed image matches the base material of the BIM model. Adjust the display position of the BIM model in the image.

なお、この表示位置の調整は、画像表示装置5の撮影機能が体験設備30の下地材の模型を撮影すれば制御部10において自動で調整するようになっていてもよいし、MR画像を確認しながら人が調整してもよい。 The display position may be adjusted automatically by the control unit 10 if the photographing function of the image display device 5 photographs the model of the base material of the experience facility 30, or by checking the MR image. Adjustments may be made by a person while doing so.

また、体験設備30の下地材の模型に、位置合わせのため位置合わせマークを設けておけば、制御部10による位置調整を容易かつ自動で行うことができる。例えば、位置合わせマークとしてQRコード(登録商標)を用い、BIMモデルで表現される3次元空間上の座標値(QRコード(登録商標)が設けられている位置の3次元空間上の座標値)等の情報をQRコード(登録商標)に含めておけば、画像表示装置5の撮影機能によってQRコード(登録商標)を撮影するだけで、制御部10による位置調整することが可能になる。 Further, if positioning marks are provided on the base material model of the experience facility 30 for positioning, the position adjustment by the control unit 10 can be easily and automatically performed. For example, using a QR code (registered trademark) as an alignment mark, coordinate values in a three-dimensional space expressed in a BIM model (coordinate values in a three-dimensional space of the position where the QR code (registered trademark) is provided) If such information is included in the QR code (registered trademark), the position can be adjusted by the control unit 10 simply by photographing the QR code (registered trademark) using the photographing function of the image display device 5.

制御部10による位置調整が終了すると、作業開始の指令が入力部3から入力され、画像表示装置5の表示部5aに表示されるMR画像の記憶部20への記憶も開始する。すると、作業者は画像表示装置5の表示部5aに表示されるMR画像に基づいて石膏ボード張り作業を実施する(図3(A)~(C)参照)。このとき、画像表示装置5の表示部5aに表示されるMR画像とMR画像の形成に使用された作業現場のBIMモデル(つまり作業者が視認する領域以外も含む作業現場のBIMモデル)の両方、または、いずれか一方が画像表示部2に表示される。このため、作業管理者等は、作業を体験している作業者の視点や作業現場全体の状況を確認することができる。 When the position adjustment by the control unit 10 is completed, a command to start work is input from the input unit 3, and storage of the MR image displayed on the display unit 5a of the image display device 5 into the storage unit 20 is also started. Then, the operator performs plasterboarding work based on the MR image displayed on the display unit 5a of the image display device 5 (see FIGS. 3A to 3C). At this time, both the MR image displayed on the display unit 5a of the image display device 5 and the BIM model of the work site used to form the MR image (that is, the BIM model of the work site that includes areas other than those visible to the worker). , or either one is displayed on the image display section 2. Therefore, a work manager or the like can confirm the viewpoint of the worker who is experiencing the work and the situation of the entire work site.

一連の作業が終了すると、作業終了の指令が入力部3から入力され、体験作業が終了する。すると、制御部10による画像表示装置5の表示部5aへのMR画像の表示やMR画像の記憶部20への記憶も停止する。 When the series of tasks is completed, a command to end the tasks is input from the input unit 3, and the experience task is completed. Then, the display of the MR image on the display section 5a of the image display device 5 and the storage of the MR image in the storage section 20 by the control section 10 are also stopped.

以上のように、本実施形態の作業者の安全教育システム1を使用すれば、実際の作業現場を再現したMR画像を視認しながら、実際の石膏ボード張り作業を実施できるので、作業者が実際の作業現場で作業を行う場合に近い作業体験をすることができる。すると、実際の作業現場において注意すべきことを作業者に認識させたり、不安全行動に対する作業者の意識を高めたりすることができる。 As described above, by using the worker safety education system 1 of the present embodiment, it is possible to carry out actual plasterboard installation work while visually checking the MR image that reproduces the actual work site, so that the worker can You can have a work experience similar to what you would do at a work site. Then, it is possible to make the worker aware of things to be careful of at the actual work site, and to increase the worker's awareness of unsafe behavior.

例えば、実際の作業現場では、床に貫通孔がありその貫通孔を避けながら移動しなければならない場合がある。かかる作業現場の作業を体験する場合、MR画像では、実際の作業現場とほぼ同じ状態が再現されているので、体験設備30は貫通孔のない床であっても、MR画像には貫通孔が表示される(図2(B)のh参照)。したがって、貫通孔の存在を認識しながら作業現場を移動することを作業者に体験させることができる。しかも、実際の作業現場に貫通孔が存在していることを作業者に意識づけすることができるので、実際の作業現場で作業する際に、貫通孔に気付かず落下するなどの災害を防止できる効果が高くなる。なお、貫通孔の位置に足が配置された場合に警告音等を発するようにすれば、作業者に貫通孔の存在を強く意識付けすることができるので、災害を防止できる効果をより高くすることができる。 For example, at an actual work site, there may be a through hole in the floor and the user must move while avoiding the through hole. When experiencing work at such a work site, the MR images reproduce almost the same conditions as the actual work site, so even if the experience equipment 30 has a floor without through holes, the MR images do not have through holes. (See h in FIG. 2(B)). Therefore, the worker can experience moving around the work site while being aware of the existence of the through hole. Moreover, it makes workers aware of the existence of through holes at the actual work site, which prevents accidents such as falling due to not noticing the through holes when working at the actual work site. The effect will be higher. Furthermore, if a warning sound is emitted when a foot is placed in the position of a through-hole, the worker will be made more aware of the existence of the through-hole, which will further increase the effectiveness of preventing accidents. be able to.

<画像表示装置5の表示部5aにVR画像を表示する場合>
上記例では、画像表示装置5の表示部5aにMR画像を表示する場合を説明したが、画像表示装置5の表示部5aにVR画像(図3(D)~(F)参照)を表示する場合には、上述したような体験設備30は設けなくてよい。一方、この場合には、作業者は、VR画像として表示された石膏ボードや工具などを、VR画像内に表示された作業者の手によって掴んだり操作したりすることが必要になる。すると、作業者の手とVR画像内の石膏ボードや工具などとの位置を合わせてVR画像内に表示する必要があるので、作業者の手を検出するために、作業者の手の位置や動きを検出するセンサ(例えば、手袋状のセンサ等)を装着する必要がある。
<When displaying a VR image on the display section 5a of the image display device 5>
In the above example, a case has been described in which an MR image is displayed on the display section 5a of the image display device 5, but a VR image (see FIGS. 3(D) to (F)) is displayed on the display section 5a of the image display device 5. In this case, it is not necessary to provide the experience facility 30 as described above. On the other hand, in this case, the worker needs to grasp or manipulate the plasterboard, tools, etc. displayed as a VR image with the worker's hands displayed in the VR image. Then, the position of the worker's hand and the plasterboard, tools, etc. in the VR image need to be aligned and displayed in the VR image, so in order to detect the worker's hand, the position of the worker's hand and the It is necessary to wear a sensor (for example, a glove-like sensor) that detects movement.

<本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育>
上記のように、本実施形態の作業者の安全教育システム1を使用して作業体験を実施すれば、作業者に作業現場の状況や危険な行為などを意識づけすることができる。作業者の意識づけをより強くする、つまり、安全教育の効果を高める上では、作業体験を実施した後、自分の作業体験状況を確認し、その作業において不安全行動の有無を自分でまたは作業管理者とともに検討することが望ましい。
<Safety confirmation education using worker safety education system 1 of this embodiment>
As described above, by implementing work experience using the worker safety education system 1 of this embodiment, it is possible to make workers aware of the situation at the work site, dangerous actions, and the like. In order to strengthen worker awareness, that is, to increase the effectiveness of safety education, after carrying out work experience, check the status of your work experience and check whether there is any unsafe behavior during the work yourself or at the work. It is advisable to discuss this with your administrator.

そこで、本実施形態の作業者の安全教育システム1では、作業体験を実施した作業者に体験作業の状況を確認させ、かつ、不安全行動の有無を検討させる機能を備えている。 Therefore, the worker safety education system 1 of the present embodiment has a function of allowing the worker who has performed the work experience to check the status of the experience work and to examine whether there is any unsafe behavior.

<表示機能12>
図1に示すように、本実施形態の作業者の安全教育システム1の制御部10は、作業体験を実施した作業者の作業状況を確認する確認画像等を画像表示部2に表示させる表示機能12を有している。
<Display function 12>
As shown in FIG. 1, the control unit 10 of the worker safety education system 1 according to the present embodiment has a display function that causes the image display unit 2 to display a confirmation image for confirming the work status of the worker who has performed the work experience. It has 12.

表示機能12は、記憶部20に記憶されている、作業者が作業体験を実施した際のVR画像やMR画像(以下では単に体験画像という)を画像表示部2に表示させる体験画像表示機能13と、体験画像表示機能13によって体験画像が表示されている状態において入力部3から入力された注意情報等と体験画像とを画像表示部2に表示させる確認画像表示機能14と、を有している。 The display function 12 includes an experience image display function 13 that causes the image display unit 2 to display a VR image or MR image (hereinafter simply referred to as an experience image) when a worker performs a work experience, which is stored in the storage unit 20. and a confirmation image display function 14 that causes the image display unit 2 to display the caution information, etc. input from the input unit 3 and the experience image while the experience image is being displayed by the experience image display function 13. There is.

<体験画像表示機能13>
体験画像表示機能13は、入力部3から入力される情報に基づいて、画像表示部2に表示させる体験画像を選択し、その体験画像を画像表示部2に表示させる表示機能13aと、体験画像を表示している状態において入力部3から入力される情報と表示されている体験画像とを関連づけて記憶部20に記憶させる情報記憶機能13bと、と有している。
<Experience image display function 13>
The experience image display function 13 includes a display function 13a that selects an experience image to be displayed on the image display section 2 based on information input from the input section 3, and displays the experience image on the image display section 2; and an information storage function 13b that associates the information input from the input unit 3 with the displayed experience image and stores it in the storage unit 20 while the image is displayed.

表示機能13aは、入力部3から入力される体験作業の情報(作業者の氏名や体験作業の日付等、以下、単に選択情報という場合がある)に基づいて、記憶機能15に対して選択情報を含む画像要求指令を送信する機能を有している。そして、表示機能13aは、画像要求指令に基づいて体験画像や体験画像と関連づけて記憶されている情報(以下、両方を含めて単に体験画像情報という場合がある)が記憶機能15から提供されると、提供される体験画像情報に含まれる体験画像に含まれる複数の画像(フレーム)を連続して画像表示部2に連続して表示させる機能を有している。体験画像は、作業者が体験作業を実施しているときに画像表示装置5の表示部5aに表示されていたMR画像やVR画像であり(図3(D)~(F)参照)、表示機能13aは、選択された体験画像を画像表示部2に連続して表示させる。 The display function 13a displays selection information to the storage function 15 based on information on the experience work input from the input unit 3 (worker's name, date of experience work, etc., hereinafter simply referred to as selection information). It has a function to send image request commands including. Then, the display function 13a is provided with the experience image and information stored in association with the experience image (hereinafter both may be simply referred to as experience image information) based on the image request command from the storage function 15. It has a function of continuously displaying a plurality of images (frames) included in the experience images included in the provided experience image information on the image display section 2. The experience image is an MR image or a VR image that was displayed on the display unit 5a of the image display device 5 when the worker was performing the experience work (see FIGS. 3(D) to 3(F)). The function 13a causes the image display unit 2 to continuously display the selected experience images.

なお、以下では、体験画像に含まれる複数の画像(フレーム)を連続して表示させることを、単に、「体験画像を連続して表示させる」という場合がある。 Note that, hereinafter, continuously displaying a plurality of images (frames) included in an experience image may simply be referred to as "displaying the experience images consecutively."

情報記憶機能13bは、表示機能13aによって体験画像が表示されている状態において、入力部3から注意情報が入力されると、入力された注意情報を体験画像情報に追加して訓練結果情報として記憶機能15に供給する機能を有している。より具体的には、体験画像において、入力部3から注意情報が入力されたタイミングにおける画像(フレーム)と、注意情報を入力した入力者の情報と、入力された注意情報と、を関連づけて体験画像情報に追加して訓練結果情報として記憶機能15に供給する機能を有している。 When caution information is input from the input unit 3 while the experience image is being displayed by the display function 13a, the information storage function 13b adds the input caution information to the experience image information and stores it as training result information. It has a function of supplying function 15. More specifically, in the experience image, the image (frame) at the timing when the caution information was input from the input unit 3, the information of the inputter who inputted the caution information, and the input caution information are correlated and experienced. It has a function of adding to the image information and supplying it to the storage function 15 as training result information.

注意情報とは、作業者が体験画像を確認した際に、不安全行動をしていたと判断した場合や不安全行動が発生する可能性があったと判断した場合に、認識した不安全行動を指定する情報である。注意情報を入力する方法や注意情報を入力する形式はとくに限定されない。テキスト形式で注意情報を自由に記載するようにしてもよいし、あらかじめ定められた文言や記号やマークなど(以下、タグという)からを入力者が認識した不安全行動に該当する注意情報を選択するようにしてもよい。例えば、入力部3に、体験画像において想定される複数の不安全行動を表示するタグを有する不安全行動テーブルを設けておき(図7(A)参照)、この不安全行動テーブルから適切なタグを選択して注意情報として入力するようにしてもよい。図7(A)であれば、落下タグ、転倒タグ、衝突タグが不安全行動を表示するタグとして用意されているので、これらのタグから入力者が認識した不安全行動に該当するタグを選択して保存すれば、タグの情報がタグを保存した画像(フレーム)と関連づけて訓練結果情報に記憶される。 Caution information specifies the recognized unsafe behavior when the worker determines that he or she has engaged in unsafe behavior or that there is a possibility of unsafe behavior occurring when checking the experience image. This is the information that will be used. The method of inputting the caution information and the format of inputting the caution information are not particularly limited. Caution information may be written freely in text format, or caution information corresponding to the unsafe behavior recognized by the inputter can be selected from predetermined words, symbols, marks, etc. (hereinafter referred to as tags). You may also do so. For example, the input unit 3 is provided with an unsafe behavior table having tags that display a plurality of unsafe behaviors assumed in the experience image (see FIG. 7(A)), and appropriate tags are selected from this unsafe behavior table. may be selected and input as caution information. In the case of Figure 7 (A), fall tags, fall tags, and collision tags are prepared as tags that display unsafe behavior, so the input user selects the tag that corresponds to the unsafe behavior recognized from among these tags. If you save the tag, the tag information is stored in the training result information in association with the image (frame) in which the tag is saved.

情報記憶機能13bは、作業者が注意情報を入力する際に、不安全行動が発生する可能性がある危険推定場所の情報を入力できる機能も有している。具体的には、入力部3によって注意情報を入力したのちまたは注意情報を入力する前に、マウス等によって体験画像の危険推定場所やその近傍を選択し、危険推定場所を指定する機能を有している。そして、情報記憶機能13bは、入力された危険推定場所の情報を訓練結果情報に追加して記憶機能15に供給する機能を有している。上述したタグが用意されている場合には、情報記憶機能13bは、選択したタグの画像を危険推定場所に配置することによって、危険推定場所の情報を入力する機能を有していてもよい。 The information storage function 13b also has a function that allows the worker to input information on an estimated danger location where unsafe behavior may occur when inputting caution information. Specifically, after or before inputting the caution information using the input unit 3, the system has a function of selecting the estimated danger location or its vicinity in the experience image using a mouse or the like, and specifying the estimated danger location. ing. The information storage function 13b has a function of adding the input information on the estimated danger location to the training result information and supplying the information to the storage function 15. When the above-mentioned tag is prepared, the information storage function 13b may have a function of inputting information about the estimated danger location by placing an image of the selected tag at the estimated danger location.

なお、情報記憶機能13bは、必ずしも危険推定場所の情報を訓練結果情報に追加した状態で記憶機能15に供給しなくてもよい。この場合には、情報記憶機能13bは、危険推定場所の情報を訓練結果情報の対応する注意情報と関連づける情報(例えば体験画像の対応する画像(フレーム)の情報等)と関連付けて記憶機能15に供給するようにすればよい。 Note that the information storage function 13b does not necessarily need to supply the training result information to the storage function 15 with the information on the estimated danger location added. In this case, the information storage function 13b associates the information of the estimated danger location with the corresponding caution information of the training result information (for example, the information of the corresponding image (frame) of the experience image, etc.) and stores it in the storage function 15. All you have to do is supply it.

また、情報記憶機能13bは、必ずしも危険推定場所の情報を入力するようになっていなくてもよい。しかし、危険推定場所の情報も入力されるようになっていれば、注意情報を入力した入力者が不安全行動と認識した行動などを適切に把握できるし、また、注意情報を入力した入力者が適切に不安全行動を把握できているかについて作業管理者等が評価しやすくなる。 Furthermore, the information storage function 13b does not necessarily have to be configured to input information on estimated danger locations. However, if information on estimated danger locations is also entered, the person who entered the caution information would be able to properly understand actions that they recognized as unsafe. This makes it easier for work managers, etc. to evaluate whether or not they are properly understanding unsafe behavior.

<確認画像表示機能14>
確認画像表示機能14は、入力部3から入力される情報に基づいて、画像表示部2に表示させる訓練結果情報を選択し、その訓練結果情報に含まれる体験画像と注意情報とを画像表示部2に表示させる機能を有している。具体的には、確認画像表示機能14では、訓練結果情報に含まれる体験画像の画像(フレーム)を連続して表示し、体験画像において注意情報が入力された画像では体験画像と注意情報とを同時に画像表示部2に表示させる機能を有している。
<Confirmation image display function 14>
The confirmation image display function 14 selects training result information to be displayed on the image display section 2 based on information input from the input section 3, and displays the experience image and caution information included in the training result information on the image display section. It has a function to display on 2. Specifically, the confirmation image display function 14 continuously displays the images (frames) of the experience images included in the training result information, and displays the experience images and the caution information for images in which caution information has been input in the experience images. It also has a function of displaying the image on the image display section 2 at the same time.

また、訓練結果情報に危険推定場所の情報が入力されている場合には、体験画像において危険推定場所として指定された位置やその近傍に注意情報を表示する、つまり、体験画像と注意情報とを重ねて表示する機能を有している。例えば、注意情報としてタグの情報が訓練結果情報に含まれている場合には、図7(B)に示すように、不安全行動が発生した(または推定される)画像において、その不安全行動が発生した(発生する可能性がある)位置(危険推定場所)の近傍にタグを表示させる機能を有している。 Additionally, if the information on the estimated danger location is entered in the training result information, caution information will be displayed at or near the position designated as the estimated danger location in the experience image, that is, the experience image and the caution information will be displayed. It has the function of overlapping display. For example, if tag information is included in the training result information as caution information, as shown in FIG. It has a function to display a tag near the location where a risk has occurred (or is likely to occur) (estimated danger location).

<本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育の例>
本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育の方法を説明する。
<Example of safety confirmation education by worker safety education system 1 of this embodiment>
A method of safety confirmation education using the worker safety education system 1 of this embodiment will be explained.

まず、安全確認教育において注意情報の入力について説明する(図5参照)。 First, input of caution information in safety confirmation education will be explained (see FIG. 5).

制御部10の表示機能12の体験画像表示機能13を作動させて、安全確認教育を実施する作業体験を選択する。具体的には、体験作業を実施した作業者の名前と体験作業を実施した日付などの選択情報を入力部13から入力する。なお、体験作業を複数の作業者が複数回実施しており、各体験作業にIDが設定されている場合には、IDを入力部13から入力するようにしてもよい。 The experience image display function 13 of the display function 12 of the control unit 10 is activated to select a work experience for implementing safety confirmation education. Specifically, selection information such as the name of the worker who performed the trial work and the date on which the trial work was performed is input from the input unit 13. Note that if a plurality of workers have performed the trial work multiple times and an ID is set for each trial work, the ID may be input from the input unit 13.

選択情報が入力されると、表示機能12の体験画像表示機能13は選択情報に基づいて画像要求指令を記憶機能15に送信する。すると、記憶機能15は、選択情報に対応する体験画像情報を記憶部20から読みだして体験画像情報を体験画像表示機能13に供給する。 When the selection information is input, the experience image display function 13 of the display function 12 transmits an image request command to the storage function 15 based on the selection information. Then, the storage function 15 reads the experience image information corresponding to the selection information from the storage unit 20 and supplies the experience image information to the experience image display function 13.

体験画像情報が供給されると、体験画像表示機能13の表示機能13aは体験画像を画像表示部2に連続して表示させる。なお、体験画像の表示を開始するタイミングは、体験画像を確認する作業者等の入力者が入力部13を操作して決定してもよいし、選択情報が入力されると一定の時間の後、自動的に体験画像の表示を開始するようにしてもよい。 When the experience image information is supplied, the display function 13a of the experience image display function 13 causes the image display unit 2 to continuously display the experience images. Note that the timing to start displaying the experience image may be determined by an input person such as a worker checking the experience image by operating the input unit 13, or it may be determined after a certain period of time after selection information is input. , the display of the trial image may be automatically started.

画像表示部2に表示されている体験画像を確認している作業者は、不安全行動が発生しているまたは不安全行動が発生する可能性があると判断した場合には、作業者は入力部3から注意情報(作業者注意情報)を入力する。このとき、不安全行動が発生しているまたは不安全行動が発生する可能性があると判断した画像の状態で体験画像の表示を一旦停止し、注意情報を入力する。例えば、不安全行動テーブルが設けられている場合には、不安全行動テーブルからタグを作業者が認識した不安全行動に該当するタグを選択し、そのタグを不安全行動が発生する可能性がある危険推定場所に配置する。すると、情報記憶機能13bは、一旦停止した状態で表示されている体験画像と、注意情報とを関連づけて記憶する。 If the worker who is checking the experience image displayed on the image display section 2 determines that unsafe behavior has occurred or that there is a possibility that unsafe behavior may occur, the worker can input Caution information (worker caution information) is input from section 3. At this time, the display of the experience image is temporarily stopped in the state of the image in which it is determined that unsafe behavior is occurring or that unsafe behavior may occur, and caution information is input. For example, if an unsafe behavior table is provided, a tag that corresponds to the unsafe behavior that the worker has recognized is selected from the unsafe behavior table, and the tag is used to identify the tag that is likely to cause the unsafe behavior. Place it in a certain dangerous place. Then, the information storage function 13b stores the experience image displayed in a temporarily stopped state and the caution information in association with each other.

体験画像の表示が終了すると、情報記憶機能13bは、注意情報が体験画像情報に追加された訓練結果情報を記憶機能15に供給する。すると、記憶機能15は、情報記憶機能13bから供給される訓練結果情報を、訓練結果情報の元となる体験画像情報と関連づけて記憶部20に記憶させる。 When the display of the experience image is finished, the information storage function 13b supplies the storage function 15 with training result information in which the caution information is added to the experience image information. Then, the storage function 15 causes the storage unit 20 to store the training result information supplied from the information storage function 13b in association with the experience image information that is the source of the training result information.

また、作業管理者も同様の方法で同じ作業体験の体験画像を確認する。すると、同じ体験画像の訓練結果情報には、作業管理者が入力した作業者管理者注意情報も含まれた状態となる。 Further, the work manager also checks the experience images of the same work experience in a similar manner. Then, the training result information of the same experience image also includes the worker manager caution information input by the work manager.

つぎに、安全確認教育における作業者の体験作業の確認について説明する(図6参照)。 Next, confirmation of workers' experience work in safety confirmation training will be explained (see Fig. 6).

作業者注意情報も含まれた訓練結果情報が形成されると表示機能12の確認画像表示機能14を作動させて、確認する訓練結果情報を選択する。訓練結果情報を選択する方法は、体験画像表示機能13と同様の方法で行うことができる。 When the training result information including the worker caution information is formed, the confirmation image display function 14 of the display function 12 is activated to select the training result information to be confirmed. The training result information can be selected in the same manner as the experience image display function 13.

選択情報が入力されると、表示機能12の確認画像表示機能14は選択情報に基づいて画像要求指令を記憶機能15に送信する。すると、記憶機能15は、選択情報に対応する訓練結果情報を記憶部20から読みだして訓練結果情報を確認画像表示機能14に供給する。 When the selection information is input, the confirmation image display function 14 of the display function 12 transmits an image request command to the storage function 15 based on the selection information. Then, the storage function 15 reads training result information corresponding to the selection information from the storage unit 20 and supplies the training result information to the confirmation image display function 14.

訓練結果情報が供給されると、確認画像表示機能14は訓練結果情報に含まれている体験画像を画像表示部2に連続して表示させる。なお、体験画像の表示を開始するタイミングは、体験画像表示機能13と同様に、体験画像を確認する作業者等の入力者が入力部13を操作して決定してもよいし、選択情報が入力されると一定の時間の後、自動的に体験画像の表示を開始するようにしてもよい。 When the training result information is supplied, the confirmation image display function 14 causes the image display section 2 to continuously display the experience images included in the training result information. Note that, similarly to the experience image display function 13, the timing to start displaying the experience image may be determined by an input person such as a worker who confirms the experience image by operating the input unit 13, or the timing to start displaying the experience image may be determined by operating the input unit 13. The display of the experience image may be automatically started after a certain period of time after the input.

確認画像表示機能14は、体験画像を連続して表示するが、作業者注意情報と作業者管理者注意情報のいずれかの注意情報が入力されている画像になると、その体験画像で一時停止し、体験画像と注意情報を同時に画像表示部2に表示する。例えば、不安全行動テーブルから選択したタグを危険推定場所に配置して注意情報を入力した場合には、選択したタグを体験画像においてタグを配置した場所に重ねて表示する(図7(B)参照)。なお、作業者の配置したタグと作業者管理者の配置したタグとが同じ体験画像で同じ位置に配置されている場合や、タグを配置すると体験画像の重要な情報が隠れてしまうような場合には、タグは危険推定場所の近傍に配置される(図7(C)参照)。 The confirmation image display function 14 continuously displays the experience images, but when an image in which either worker caution information or worker manager caution information is input is entered, the display pauses at that experience image. , the experience image and the caution information are displayed on the image display section 2 at the same time. For example, if a tag selected from the unsafe behavior table is placed at an estimated danger location and caution information is entered, the selected tag will be displayed overlapping the location where the tag is placed in the experience image (Figure 7 (B) reference). In addition, if the tag placed by the worker and the tag placed by the worker administrator are placed in the same experience image and in the same position, or if the tag placement hides important information in the experience image. In this case, the tag is placed near the estimated danger location (see FIG. 7(C)).

ここで、作業者の配置したタグと作業者管理者の配置したタグとが同じ体験画像で同じ位置に配置されている場合であれば(図7(C)参照)、作業者が適切に不安全行動を認識できていると評価できる。つまり、作業体験を実施した作業者がこの体験画像を確認した場合には、自分の認識が正しいことを確認できるし、この画像を作業管理者が確認した場合には、作業者が適切に不安全行動を認識できていると評価できる。 Here, if the tag placed by the worker and the tag placed by the worker administrator are placed in the same experience image and at the same position (see Figure 7 (C)), the worker may It can be evaluated that the person is aware of safe behavior. In other words, if a worker who has carried out a work experience checks this experience image, he or she can confirm that his/her recognition is correct, and if a work manager checks this image, the worker can confirm that he or she has not properly performed the work. It can be evaluated that the person is aware of safe behavior.

一方、作業者管理者がタグを配置した体験画像に作業者がタグを配置してない場合、また、作業者がタグを配置しているがタグの種類が作業者管理者の配置したタグと異なっていたり同じタグでもタグを配置する位置が間違っていたりする場合には、作業者が不安全行動を認識できていないと評価できる。つまり、作業体験を実施した作業者がこの体験画像を確認した場合には、自分が不安全行動を認識できていないことを理解できるし、この画像を作業管理者が確認した場合には、作業者が不安全行動を認識できていないと評価できる。また、作業者は、作業者管理者がタグを配置した体験画像やタグの種類、タグの配置位置などを確認できるので、不安全行動に対する認識を深めることができる。この画像を作業管理者が確認した場合には、作業者の不安全行動に対する認識を把握することができるし、作業者管理者自身が把握できてない不安全行動を発見できる可能性がある。 On the other hand, if the worker has not placed a tag on the experience image for which the worker administrator has placed a tag, or if the worker has placed a tag but the type of tag is not the same as the tag placed by the worker administrator. If the tags are different or if the tags are placed in the wrong position even if they are the same, it can be evaluated that the worker is not aware of the unsafe behavior. In other words, if the worker who carried out the work experience sees this experience image, he or she will understand that he or she is not aware of the unsafe behavior, and if the work manager sees this image, he or she will be able to It can be evaluated that the person is not aware of unsafe behavior. Furthermore, the worker can check the experience image in which the tag has been placed by the worker manager, the type of tag, the placement position of the tag, etc., so that the worker can deepen their awareness of unsafe behavior. When a work manager checks this image, it is possible to understand the worker's awareness of unsafe behavior, and there is a possibility that the worker manager himself can discover unsafe behavior that he is not aware of.

以上のように、本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育を実施すれば、作業者の不安全行動に対する理解を深めることができるし、作業者および作業者管理者が作業者の不安全行動に対する評価を適切に実施することができる。とくに、作業者は、自分がこれから行う作業現場の画像を利用して自分自身で体験作業を実施した体験画像を確認して不安全行動を把握できるので、作業現場における不安全行動の発生を抑制する効果、つまり、作業者に対する安全教育効果を高めることができる。 As described above, by implementing the safety confirmation education using the worker safety education system 1 of the present embodiment, it is possible to deepen the understanding of unsafe behaviors of workers, and it is possible for workers and worker managers to Able to appropriately evaluate unsafe behavior. In particular, workers can use images of the work site they are about to perform to check the experience images of their own experience work and understand unsafe behavior, which reduces the occurrence of unsafe behavior at the work site. In other words, the effect of safety education for workers can be enhanced.

とくに、体験作業を実施した作業者と体験作業について作業者管理者注意情報を入力した管理者とが一緒に体験画像を確認すれば、作業者注意情報と作業者管理者注意情報の違いを作業者が質問したり作業者管理者が説明したりすることができるので、より作業者の不安全行動に対する認識を深めることができる。 In particular, if the worker who performed the trial work and the administrator who entered the worker manager caution information for the trial work check the trial image together, they can easily identify the difference between the worker caution information and the worker manager caution information. Since the worker can ask questions and the worker manager can provide explanations, it is possible to deepen workers' awareness of unsafe behavior.

<確認画像表示機能14について>
上記例では、確認画像表示機能14は、注意情報が入力された体験画像では画像の表示を一時停止する場合を説明したが、注意情報が入力された画像であっても体験画像を連続して表示するようになっていてもよい。しかし、不安全行動が発生した(または推定される)体験画像では画像を静止画とするようにすれば、不安全行動の状態や注意情報をしっかりと認識できるという点で好ましい。もちろん、注意情報が入力された画像であっても体験画像を連続して表示する場合には、入力部3から一時停止の指令が入力されると画像を一時停止できるようにしておくことができる。
<About the confirmation image display function 14>
In the above example, the confirmation image display function 14 temporarily stops displaying the image for an experience image in which caution information has been input, but even for an image in which caution information has been input, the confirmation image display function 14 continuously displays the experience image. It may be displayed. However, it is preferable to use a still image for the experience image in which unsafe behavior has occurred (or in which it is estimated) because the state of unsafe behavior and caution information can be clearly recognized. Of course, if the experience images are displayed continuously even if the caution information has been input, the images can be paused when a pause command is input from the input unit 3. .

確認画像表示機能14は、体験画像を画像表示部2に表示させる場合、作業者注意情報と作業者管理者注意情報とを常に体験画像と合わせて表示するようにしてもよい(図7(C)参照)。また、入力部13からの表示指令があった場合に、その指令が入力された体験画像に注意情報が入力されていれば注意情報を体験画像と合わせて表示し、注意情報が入力されていなければ何も表示させない(体験画像が表示されたままとする)か、間違いを指摘するマークなどが表示されるようにしてもよい。このようにすれば、体験画像を確認する際に、作業者が毎回不安全行動の発生を検討しかつ不安全行動に対する認識を高める効果を得ることができる。例えば、確認画像表示機能14によって表示される体験画像を作業者が確認した際に、不安全行動の存在などを認識した際に表示指令を入力させ、注意情報が表示されればその不安全行動に対する認識は一定していることを確認できる。また、注意情報が表示されない場合には、不安全行動に対する認識が安定していないことを確認できる。さらに、作業者注意情報は表示されないが作業者管理者注意情報が表示されれば、作業者の不安全行動に対する認識が向上したことを確認できる。 When displaying the experience image on the image display unit 2, the confirmation image display function 14 may always display worker caution information and worker manager caution information together with the experience image (see FIG. 7(C) )reference). Further, when there is a display command from the input unit 13, if caution information is input to the experience image to which the command is input, the caution information is displayed together with the experience image, and if the caution information is input. If so, nothing may be displayed (the experience image remains displayed), or a mark pointing out a mistake may be displayed. In this way, when checking the experience images, it is possible for the worker to examine the occurrence of unsafe behavior each time, and to have the effect of increasing awareness of unsafe behavior. For example, when a worker confirms the experience image displayed by the confirmation image display function 14 and recognizes the existence of unsafe behavior, the operator inputs a display command, and if caution information is displayed, the unsafe behavior It can be confirmed that the recognition of Furthermore, if the warning information is not displayed, it can be confirmed that the recognition of unsafe behavior is not stable. Further, if the worker manager caution information is displayed although the worker caution information is not displayed, it can be confirmed that the worker's awareness of unsafe behavior has improved.

また、注意情報は、危険推定場所情報が入力されている場合には、その危険推定場所やその近傍に体験画像に重ねて注意情報を表示してもよいし、別ウインドウなどに注意情報を表示してもよい。また、危険推定場所情報が入力されていない場合には、予め定められたい位置に体験画像と重ねて注意情報を表示してもよいし、別ウインドウなどに注意情報を表示してもよい。 In addition, if the estimated danger location information has been input, the caution information may be displayed at or near the estimated danger location over the experience image, or the caution information may be displayed in a separate window, etc. You may. Furthermore, if the estimated danger location information has not been input, the caution information may be displayed at a predetermined position overlapping the experience image, or the caution information may be displayed in a separate window.

<情報追加機能>
確認画像表示機能14は、既に入力されている注意情報に対して、あとから情報を追加する情報追加機能を有していてもよい。かかる機能を有していれば、不安全行動に対する認識をより高めることができる。例えば、作業者が体験画像を確認した際に気が付いたことなどを注意情報に追加して記憶するようにすれば、作業者の意識の変化などを確認することができる。また、作業者と作業管理者とが一緒に体験画像を確認した際に、作業管理者の指摘などを入力するようにすれば、作業者一人で体験画像を確認した際に、作業管理者の指摘を再確認できる。すると、作業管理者がいなくても、作業管理者と一緒に体験画像を確認している場合と同等の教育効果を得ることができる。例えば、作業管理者の指摘としては、なぜ不安全行動となるのか(不安全行動とみなす理由)や不安全行動を避けるにはどのようにすればよかったのかまたどのようにすべきかといった指摘(不安全行動を回避する方法)等を追加情報とすれば、作業者の不安全行動に対する理解を深めることができる。また、作業者のコメントとしては、なぜそのよう行動をとったのか(不安全行動の原因)や不安全行動を避けるにはどのようにすればよかったのかまたどのようにすべきかという問いに対する回答(不安全行動を回避する方法)等を追加情報とすれば、作業者の不安全行動に対する意識を向上させることができる。
<Information addition function>
The confirmation image display function 14 may have an information addition function that adds information later to the caution information that has already been input. If such a function is provided, awareness of unsafe behavior can be further raised. For example, by adding and storing things that the worker noticed when checking the experience images as caution information, it is possible to check changes in the worker's consciousness. In addition, when a worker and a work manager check the experience images together, if the work manager's points are entered, the work manager can You can reconfirm your points. Then, even if there is no work manager, the same educational effect as when checking the experience images together with the work manager can be obtained. For example, work managers may point out why the behavior is unsafe (reasons why it is considered unsafe behavior) and what should have been done or what should have been done to avoid the unsafe behavior. By providing additional information such as methods for avoiding safe behavior, it is possible to deepen workers' understanding of unsafe behavior. In addition, workers' comments include answers to questions about why they acted that way (causes of unsafe behavior) and what they should have done or should have done to avoid unsafe behavior ( By providing additional information such as methods for avoiding unsafe behavior, it is possible to improve workers' awareness of unsafe behavior.

この場合、注意情報に情報を追加する方法は、キーボードなどで文章として情報を追加するようにしてもよいし、音声情報として情報を追加するようにしてもよい。例えば、入力部13に音声入力機能を設けておき、確認画像表示機能14に注意情報を選択する選択機能14aを設ける。そして、選択機能14aによって注意情報が選択されると、入力部13の音声入力機能によって入力される音声を、選択されている注意情報および注意情報を選択した選択者(つまり入力している入力者)に関する情報と関連づけて記憶する音声記憶機能14bを設ける。すると、体験動画を確認している作業管理者と作業者の注意情報に関する会話等を記憶できるので、会話等を後から確認すれば、作業者一人で体験画像を確認した際に、作業管理者の指摘を再確認できる。すると、作業管理者がいなくても、作業管理者と一緒に体験画像を確認している場合と同等の教育効果を得ることができる。なお、音声記憶機能14bは音声情報をそのまま追加情報として記憶するようにしてもよいし、音声情報を文字情報に変換して記憶するようにしてもよい。 In this case, information may be added to the caution information by adding the information as text using a keyboard or the like, or by adding the information as voice information. For example, the input unit 13 is provided with a voice input function, and the confirmation image display function 14 is provided with a selection function 14a for selecting caution information. When caution information is selected by the selection function 14a, the selected caution information and the selector who selected the caution information (that is, the inputting person) ) is provided. Then, the conversation between the work manager and the worker who is checking the experience video regarding caution information can be memorized, so if the conversation etc. is checked later, when the worker is checking the experience image alone, the work manager can You can reconfirm the points made. Then, even if there is no work manager, the same educational effect as when checking the experience images together with the work manager can be obtained. Note that the voice storage function 14b may store the voice information as is as additional information, or may convert the voice information into text information and store it.

<評価機能16>
制御部10は、体験画像に含まれている注意情報に基づいて、作業者の評価を行う評価機能16を有していてもよい。体験動画および注意情報は、体験動画の体験作業を実施した作業者や注意情報を入力した作業者の情報と関連づけて記憶部20に記憶されている。したがって、記憶部20に記憶されている体験動画の情報から、注意情報と作業者の情報とを利用すれば、各作業者の不安全行動に対する認識を客観的に判断することができる。かかる判断が得られれば、各作業者特有の問題点を解消するために、各作業者に適した安全教育を行うことができる。
<Evaluation function 16>
The control unit 10 may have an evaluation function 16 that evaluates the worker based on the caution information included in the experience image. The experience video and the caution information are stored in the storage unit 20 in association with information about the worker who performed the experience work of the experience video and the worker who input the caution information. Therefore, by using the caution information and worker information from the information of the experience video stored in the storage unit 20, it is possible to objectively judge each worker's recognition of unsafe behavior. Once such a determination is made, safety education suitable for each worker can be provided to resolve problems unique to each worker.

例えば、ある作業者は、落下や転倒についてはその発生の予見や回避が十分にできているが、衝突については十分に予見や回避ができていない場合には、作業者が同時に作業する作業者に対する注意力が低いと判断することができる(図8(A)参照)。
また、落下についてはその発生の予見や回避が十分にできているが、転倒については十分に予見や回避ができていない場合には、作業者が大きな障害物などについては注意力が十分にあるが、小さい障害物などについては注意力が低いと判断することができる(図8(A)参照)。
さらに、石膏ボード張り作業であっても、壁張り作業では不安全行動の予見や回避が十分にできているが、天井張り作業では不安全行動の十分に予見や回避ができていない場合には、作業者が天井張り作業が得意ではないと判断することができる(図8(B)参照)。
For example, if a worker is able to fully foresee and avoid a fall or fall, but is not able to fully foresee or avoid a collision, the worker may It can be determined that the user's attention level is low (see FIG. 8(A)).
In addition, if the worker is able to sufficiently foresee and avoid falls, but falls cannot be sufficiently predicted or avoided, it is important to note that the worker is sufficiently careful about large obstacles, etc. However, it can be determined that the user's attentiveness is low when it comes to small obstacles and the like (see FIG. 8(A)).
Furthermore, even in plasterboard installation work, unsafe behavior can be sufficiently predicted and avoided in wall installation work, but unsafe behavior cannot be sufficiently predicted or avoided in ceiling installation work. , it can be determined that the worker is not good at ceiling work (see FIG. 8(B)).

かかる評価を提示する方法はとくに限定されないが、例えば、図8に示すようなグラフ等の表として表示すれば、作業者や作業管理者等が容易に作業者の特徴を把握できるし、他の作業者との比較も容易になる。 The method of presenting such evaluation is not particularly limited, but for example, if it is displayed as a table such as a graph as shown in FIG. It also becomes easier to compare with workers.

また、注意情報に上述したような音声情報が含まれている場合には、音声情報に含まれる単語などを分析して、各作業者の特性を評価することも可能である。 Further, when the caution information includes audio information as described above, it is also possible to analyze the words included in the audio information and evaluate the characteristics of each worker.

<本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育の他の例>
上記例では、安全確認教育を実施する作業者が作業体験をした際に得られた画像等に基づいて安全確認教育を行った場合を説明したが、本実施形態の作業者の安全教育システム1による安全確認教育に使用する画像(特許請求の範囲にいう確認画像に相当する)は、必ずしも作業体験をした際に得られた画像等に限られない。例えば、BIMシステムなどによって形成された予め準備されているBIMモデルだけを用いて上述したような安全確認教育を実施してもよい。この場合には、作業者の安全教育システム1は、画像表示装置5や体験設備30を有していなくてもよいし、制御部10は、訓練画像制御機能11や、記憶機能15における体験作業で得られる各情報を記憶する機能は有していなくてもよい。つまり、予め準備されているBIMモデルを使用する表示機能12と、体験画像表示機能13と、体験作業で得られる各情報を記憶する機能を有しない記憶機能15と、を有する制御部10と、画像表示部2と、入力部3と、で構成されたシステムを本実施形態の作業者の安全教育システム1としてもよい。
<Other examples of safety confirmation education by worker safety education system 1 of this embodiment>
In the above example, the case where the safety confirmation education was carried out based on the images etc. obtained when the worker who carried out the safety confirmation education had a work experience was explained, but the worker safety education system 1 of this embodiment The images used in the safety confirmation training (corresponding to the confirmation images referred to in the claims) are not necessarily limited to images obtained during work experience. For example, the above-mentioned safety confirmation training may be carried out using only a BIM model prepared in advance formed by a BIM system or the like. In this case, the worker safety education system 1 does not need to have the image display device 5 or the experience equipment 30, and the control unit 10 can perform the experience work in the training image control function 11 and the memory function 15. It is not necessary to have the function of storing each piece of information obtained. That is, the control unit 10 has a display function 12 that uses a BIM model prepared in advance, an experience image display function 13, and a storage function 15 that does not have a function to store each information obtained in the experience work, A system including the image display section 2 and the input section 3 may be used as the worker safety education system 1 of this embodiment.

本発明の作業者の安全教育システムは、作業現場での作業前の送り出し教育や、作業現場での現場教育に使用するシステムに適している。 The worker safety education system of the present invention is suitable for use in sending-off training before work at a work site and on-site training at a work site.

1 安全教育システム
2 画像表示部
3 入力部
5 画像表示装置
5a 表示部
10 制御部
11 訓練画像制御機能
12 表示機能
13 体験画像表示機能
13a 表示機能
13b 情報記憶機能
14 確認画像表示機能
14a 選択機能
14b 音声記憶機能
15 記憶機能
16 評価機能
20 記憶部
30 体験設備
31 センサ

1 Safety education system 2 Image display unit 3 Input unit 5 Image display device 5a Display unit 10 Control unit 11 Training image control function 12 Display function 13 Experience image display function 13a Display function 13b Information storage function 14 Confirmation image display function 14a Selection function 14b Voice memory function 15 Memory function 16 Evaluation function 20 Storage section 30 Experience equipment 31 Sensor

Claims (8)

作業現場の作業者の安全教育に使用されるシステムであって、
前記作業者が作業体験を実施する際に装着し作業体験の際に前記作業者が視認する画像を表示する表示部を有する画像表示装置と、
該画像表示装置の表示部に表示させる画像を制御する訓練画像制御機能と、作業体験の際に前記作業者が視認した画像を体験画像として記憶部に記憶させる機能と、該記憶部に記憶されている体験画像を画像表示部に表示させる体験画像表示機能と、を有する制御部と、
前記体験画像が前記画像表示部に表示されている状態において、該体験画像を確認した作業者および/または前記作業現場における作業を管理する作業管理者が入力者として注意情報を入力する入力部と、を備えており、
前記制御部は、
前記入力部から入力された前記注意情報と、該注意情報を入力した前記入力者に関する情報と、該注意情報が入力された際に前記画像表示部に表示されている前記体験画像と、を関連づけて訓練結果情報として記憶部に記憶させる記憶機能と、
前記記憶部に記憶されている前記訓練結果情報に基づいて、前記注意情報を前記体験画像とともに前記画像表示部に表示させる確認画像表示機能と、を備えている
ことを特徴とする作業者の安全教育システム。
A system used for safety education of workers at a work site,
an image display device having a display unit that is worn by the worker when performing the work experience and displays an image that the worker visually recognizes during the work experience;
a training image control function for controlling an image to be displayed on a display section of the image display device; a function for storing an image visually recognized by the worker during work experience in a storage section as an experience image; a control unit having an experience image display function for displaying an experience image on an image display unit;
an input section in which a worker who has confirmed the experience image and/or a work manager who manages work at the work site inputs caution information as an input person in a state where the experience image is displayed on the image display section; , is equipped with
The control unit includes:
Associating the caution information input from the input unit, information regarding the input person who inputted the caution information, and the experience image displayed on the image display unit when the caution information was input. a memory function for storing the training result information in the storage unit;
A confirmation image display function for displaying the caution information together with the experience image on the image display section based on the training result information stored in the storage section. education system.
前記入力部は、
前記入力者が前記注意情報とともに、前記体験画像において不安全行動が発生する可能性がある危険推定場所の情報を入力できる機能を有しており、
前記制御部の記憶機能は、
前記危険推定場所の情報と前記訓練結果情報とを関連付けて記憶する、または、前記危険推定場所の情報を前記訓練結果情報に含めて記憶する機能を有しており、
前記制御部の確認画像表示機能は、
前記訓練結果情報に基づいて前記注意情報を前記体験画像とともに前記画像表示部に表示させる際に、前記体験画像における前記危険推定場所または前記危険推定場所の近傍に前記注意情報を表示させる機能を有している
ことを特徴とする請求項1記載の作業者の安全教育システム。
The input section is
It has a function that allows the input person to input information on an estimated dangerous place where unsafe behavior may occur in the experience image , along with the caution information,
The storage function of the control unit is
It has a function of storing the information on the estimated danger location in association with the training result information, or storing the information on the estimated danger location in association with the training result information,
The confirmation image display function of the control unit is as follows:
When displaying the caution information together with the experience image on the image display unit based on the training result information, the caution information may be displayed at the estimated danger location or in the vicinity of the estimated danger location in the experience image . The worker safety education system according to claim 1, characterized in that:
前記入力部は、
音声入力機能と、
前記制御部の確認画像表示機能によって前記画像表示部に表示されている前記注意情報、を選択する選択機能と、を有しており、
前記制御部は、
前記入力部の選択機能によって前記注意情報が選択されると、前記入力部の音声入力機能によって入力される音声を、選択されている前記注意情報および該注意情報を選択した選択者に関する情報と関連づけて記憶する音声記憶機能を有している
ことを特徴とする請求項1記載の作業者の安全教育システム。
The input section is
voice input function,
a selection function for selecting the caution information displayed on the image display section by a confirmation image display function of the control section;
The control unit includes:
When the caution information is selected by the selection function of the input unit, the voice input by the voice input function of the input unit is associated with the selected caution information and information regarding the selector who selected the caution information. 2. The worker safety education system according to claim 1, further comprising a voice storage function for storing the information.
記制御部の確認画像表示機能は、
前記作業者が入力した注意情報である作業者注意情報と前記作業管理者が入力した注意情報である作業管理者注意情報とが同じ体験画像と関連づけて記憶されている場合において、前記作業者注意情報と前記作業管理者注意情報の両方を、両者が関連づけられている体験画像と同時に前記画像表示部に表示させる機能を有している
ことを特徴とする請求項1記載の作業者の安全教育システム。
The confirmation image display function of the control unit is as follows :
In a case where worker caution information that is the caution information input by the worker and work manager caution information that is the caution information input by the work manager are stored in association with the same experience image, the worker caution information is stored in association with the same experience image . 2. The safety education for workers according to claim 1, further comprising a function of displaying both the information and the work manager caution information on the image display unit at the same time as the experience image with which both are associated. system.
前記画像表示装置を装着した作業者が作業体験を行う作業現場を模した体験設備を有しており、
前記画像表示装置が、
前記作業者が視認できる領域を撮影する撮影機能を有しており、
前記制御部は、
前記画像表示装置を装着した作業者の動きを検出する検出器と、
該検出器の信号と、前記撮影機能が撮影した前記体験設備の撮影画像と、BIMシステムによって形成された前記体験設備の元となる作業現場の画像であるBIMモデルとに基づいて、MR画像を前記画像表示装置の表示部に表示させる訓練画像制御機能と、を有しており、
前記確認画像表示機能は、
前記MR画像を前記体験画像として前記注意情報とともに前記画像表示部に表示させる機能を有している
ことを特徴とする請求項1記載の作業者の安全教育システム。
It has experience equipment that simulates a work site where workers wearing the image display device experience work,
The image display device includes:
It has a photographing function to photograph an area that is visible to the worker,
The control unit includes:
a detector that detects the movement of a worker wearing the image display device;
An MR image is created based on the signal of the detector, the captured image of the experience equipment taken by the imaging function, and a BIM model that is an image of the work site that is the source of the experience equipment formed by the BIM system. and a training image control function for displaying on a display section of the image display device,
The confirmation image display function is
2. The worker safety education system according to claim 1, further comprising a function of displaying the MR image as the experience image together with the caution information on the image display section.
前記体験設備には、
前記体験設備の元となる作業現場において作業者が行う作業に関係する対象物である作業関連物が配置されており、
前記作業関連物のうち前記体験設備に固定されている対象物には、
前記BIMモデルと前記撮影画像との位置合わせに使用される位置合わせマークが設けられている
ことを特徴とする請求項5記載の作業者の安全教育システム。
The experience facilities include:
Work-related objects that are objects related to the work performed by workers at the work site that is the source of the experience equipment are arranged,
Among the work-related objects, the objects fixed to the experience equipment include:
6. The worker safety education system according to claim 5, further comprising a positioning mark used for positioning the BIM model and the photographed image.
作業者が装着し該作業者が視認する画像を表示する表示部を有する画像表示装置を有しており、
前記制御部は、
BIMシステムによって形成された作業者が作業体験を行う作業現場のBIMモデルに基づいて、VR画像を前記画像表示装置の表示部に表示させる訓練画像制御機能を有しており、
前記確認画像表示機能は、
前記VR画像を前記体験画像として前記注意情報とともに前記画像表示部に表示させる機能を有している
ことを特徴とする請求項1記載の作業者の安全教育システム。
It has an image display device that is worn by a worker and has a display section that displays an image that the worker visually recognizes,
The control unit includes:
It has a training image control function that displays a VR image on the display unit of the image display device based on a BIM model of a work site where workers experience work formed by a BIM system,
The confirmation image display function is
2. The worker safety education system according to claim 1, further comprising a function of displaying the VR image as the experience image together with the caution information on the image display section.
前記入力部は、
前記体験画像において想定される複数の不安全行動を表示する不安全行動テーブルを有しており、
前記入力者が前記不安全行動テーブルから不安全行動を選択する選択入力機能を有しており、
前記制御部は、
前記入力者の情報と、該入力者が入力した不安全行動に関する情報と、前記体験画像と、を利用して、前記入力者を評価する評価機能を有している
ことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の作業者の安全教育システム。
The input section is
It has an unsafe behavior table that displays a plurality of unsafe behaviors assumed in the experience image ,
The input person has a selection input function for selecting an unsafe action from the unsafe action table,
The control unit includes:
Claim characterized in that it has an evaluation function that evaluates the input person using information on the input person, information regarding unsafe behavior input by the input person, and the experience image. The worker safety education system described in 1, 2, 3 or 4.
JP2023071787A 2023-04-25 2023-04-25 Worker safety education system Active JP7397431B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023071787A JP7397431B1 (en) 2023-04-25 2023-04-25 Worker safety education system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023071787A JP7397431B1 (en) 2023-04-25 2023-04-25 Worker safety education system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7397431B1 true JP7397431B1 (en) 2023-12-13
JP2024157424A JP2024157424A (en) 2024-11-07

Family

ID=89117064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071787A Active JP7397431B1 (en) 2023-04-25 2023-04-25 Worker safety education system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7397431B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058669A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Nittetsu Elex Co Ltd Safety work support system
JP2017142790A (en) * 2017-02-01 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 Head mounting type display device, control method of head mounting type display device, and work supporting system
JP2018128510A (en) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社大林組 Education support system, education support method, and education support program
JP2020091475A (en) * 2018-11-27 2020-06-11 株式会社住化分析センター Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program, recording medium, and teaching method
JP2020149139A (en) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Nttファシリティーズ Work support system, work support method, and program
JP2020149138A (en) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Nttファシリティーズ Work support system, work support method, and program
JP2021051519A (en) * 2019-09-24 2021-04-01 サン・シールド株式会社 Work support system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058669A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Nittetsu Elex Co Ltd Safety work support system
JP2017142790A (en) * 2017-02-01 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 Head mounting type display device, control method of head mounting type display device, and work supporting system
JP2018128510A (en) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社大林組 Education support system, education support method, and education support program
JP2020091475A (en) * 2018-11-27 2020-06-11 株式会社住化分析センター Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program, recording medium, and teaching method
JP2020149139A (en) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Nttファシリティーズ Work support system, work support method, and program
JP2020149138A (en) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Nttファシリティーズ Work support system, work support method, and program
JP2021051519A (en) * 2019-09-24 2021-04-01 サン・シールド株式会社 Work support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7506224B2 (en) Content Presentation System
US20210343182A1 (en) Virtual-reality-based personal protective equipment training system
JP6730363B2 (en) Operation training system
Bernal et al. Safety++ designing IoT and wearable systems for industrial safety through a user centered design approach
JP2015121756A (en) Rescue training system
US5905450A (en) System for supporting fire fighting for building and fire fighting method using the same
JP2015158846A (en) Safety management system, safety management program and safety management method
JP2008146502A (en) Work safety plan management system
JP7210169B2 (en) CONTENT PRESENTATION SYSTEM AND CONTENT PRESENTATION METHOD
JP7265667B2 (en) Work support system and work support method
JP2016218772A (en) Work safety support device, work safety support system, and work safety support method
WO2020003545A1 (en) Content creation system
JP6827193B2 (en) Display system, server, display method and equipment
JP2019188531A (en) Simulation device of robot
JP6931883B2 (en) Education support system, education support method and education support program
KR20170083807A (en) Virtual training system for disassemble and assemble a pipe
JP7397431B1 (en) Worker safety education system
JP2017134116A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20190095849A (en) Real time and multi local cross remote control system and method using Mixed Reality Device
KR20190053689A (en) Simulator apparatus for tower crane VR education and system using them
JP2024157424A (en) Safety training system for workers
Moelmen et al. Asymmetrical Multiplayer Serious Game and Vibrotactile Haptic Feedback for Safety in Virtual Reality to Demonstrate Construction Worker Exposure to Overhead Crane Loads
JP2007226515A (en) Safety education system and safety education method
Smith‐Jackson et al. Potential uses of technology to communicate risk in manufacturing
JP2000259243A (en) Plant operation monitoring support device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230508

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150