Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7383278B2 - 加工機用ワークホルダー - Google Patents

加工機用ワークホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP7383278B2
JP7383278B2 JP2019193411A JP2019193411A JP7383278B2 JP 7383278 B2 JP7383278 B2 JP 7383278B2 JP 2019193411 A JP2019193411 A JP 2019193411A JP 2019193411 A JP2019193411 A JP 2019193411A JP 7383278 B2 JP7383278 B2 JP 7383278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
mounting hole
jaw
main body
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019193411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021065973A (ja
Inventor
春機 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MST Corp
Original Assignee
MST Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MST Corp filed Critical MST Corp
Priority to JP2019193411A priority Critical patent/JP7383278B2/ja
Publication of JP2021065973A publication Critical patent/JP2021065973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383278B2 publication Critical patent/JP7383278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

この発明は、ワークを加工機に固定するための加工機用ワークホルダーに関する。
この種の加工機用ワークホルダーとして、本出願人は、平面視円状のホルダー本体と、そのホルダー本体上面のワークを載置するベース部と、このベース部上においてワークを挟持する複数のジョーと、を備え、前記ジョーのワークをチャッキングするクランプ部に、前記ベース部側に向けて起立する面法線をもつ傾斜面が形成され、この傾斜面と、ワークに前記傾斜面と対面するように形成された傾斜面とが当接して、この当接力によりワークが前記ベース部に押し付けるようになっており、ホルダー本体の前記ベース部と反対側の端部は、異なる深さの切欠き部が軸心に対して対称に形成されてHSK規格の円筒状嵌合部となって、この円筒状嵌合部をテーブルから突出する円柱状固定治具に嵌合するようにした構成を提案した(特許文献1)。
特開2008-264983号公報
この特許文献1に示す加工機用ワークホルダー(バイス)は、片側固定のジョーに対して可動のジョーが動いてワークをチャッキングするため、ワークの軸心をワークホルダーの軸心(回転中心)に一致させ難い問題がある。
この発明は、以上の実情下、ワークの軸心をワークホルダーの軸心に容易に一致させることを課題とする。
上記課題を達成するために、この発明は、ホルダー本体の取付孔にワークの取付部をぴったり嵌めてホルダー本体とワークの軸心を一致させて芯出しし、ホルダー本体のジョーの押し付けによってワークの取付孔からの離脱を防止するようにしたのである。
取付孔とワーク取付部が正確に形成され、その取付孔の中心がホルダー本体の軸心になっておれば、ワークが取付孔に嵌まることによりワークとホルダー本体との軸心の一致(芯出し)が固定されて、ワークの振れ精度が確保され、ジョーによるワークの押し付けによってワークの長さ方向(軸方向)の精度が確保される。
具体的な構成は、本体上面のワークの取付部(チャッキング部)が嵌る取付孔と、この取付孔の周りにワークを前記取付孔の中心に向かって押圧するジョーと、を備える加工機用ワークホルダーにおいて、前記取付孔はワークの取付部と同一大きさの平面視円形に形成されて、その取付部が取付孔にぴったり嵌り、その取付孔の周面がワークの径方向の基準面(回転中心軸から横直交方向の基準面)となって芯出しが行われ、その取付孔の底面又は取付孔の開口側縁の外周表面がワークの軸方向の基準面となり、ジョーのワークを押圧する押圧部に、取付孔側に向けて起立する面法線をもつ傾斜面が形成され、ジョーは、取付孔に対して調節ボルトとのねじ結合により動いて、前記傾斜面と、ワークの取付部に前記傾斜面と対面するように形成された傾斜面とが当接して、この当接力によりワークが取付孔内に押し付けるようになっている構成を採用したのである。
この構成のワークホルダーへのワークのチャッキング(装着)は、ワークの取付面に芯出し用取付部を突出して予め形成しておき、その取付部をワークホルダー本体の取付孔に嵌め込んで芯出しを行い、その状態で、ジョーでもって取付部を内側に押圧してワークの取付孔からの抜け止め(軸方向の固定)を図ったワークのホルダーへのチャッキング方法となる。
このとき、ジョーのクランプ部(押圧部)に上記面法線をもつ傾斜面を形成すると、このジョーが当接するワークの傾斜面に対して、取付孔向きの力を作用させることができる。すなわち、このワークを取付孔にしっかりと押し付けることができ、加工中にワークが動いたり、外れたりするトラブルを防止し得る。この傾斜面の角度は、前記取付孔向きの力を作用させる範囲であれば特に限定されないが、例えば、前記取付孔となす角が45度や60度等のように、容易に機械加工できる程度の角度とするのが好ましい。
また、上記ジョーは複数あって、その各ジョーは回転中心に向かって接離するように配置したり、その各ジョーのクランプ部同士を、互いに対向するように配置して、各ジョーが前記対向する方向に接離したりし得るようにすることができる。このようにすれば、ワークの軸心(回転中心)に向かってジョーによる押圧力が働いて、ワークの軸心周りに均等な押圧力が働き、ワークがホルダーの取付孔から抜けることなく、軸心を一致させて強固にチャッキングできる。但し、ジョーはワークの取付孔からの抜け出し(軸方向の動き)を防止するものであるため、1つでも良い。
さらに、上記本体の取付孔と反対側の端部は、異なる深さの切欠き部が軸心に対して対称に形成されてHSK規格の円筒状嵌合部となり、この円筒状嵌合部を加工機のテーブルから突出する円柱状固定治具に嵌合するようになっており、取付孔及びジョーを有する本体の外周に、マシニングセンタのクランプユニット交換装置で把持する周溝状の掴み溝が形成されて、この掴み溝を介して前記クランプユニット交換装置とは異なるロボットなどのクランプユニット交換装置で本体が把持されて、本体の固定治具への装着及び固定治具からの取り外しが行われるようにすることができる。
このように、ホルダー本体の取付孔にワークの取付部をぴったり嵌めてホルダー本体とワークの軸心を一致させて芯出しし、ホルダー本体のジョーの押し付けによってワークの取付孔からの離脱を防止するようにしたことにより、加工機用ワークホルダーの交換を自動的に行うことができる。すなわち、ワーク加工の全自動化を図ることが可能となって、その加工作業の効率を大幅に向上することができる。
また、上記各構成に示す加工機用ワークホルダーは、中心の位置決め精度がよく、4軸、5軸制御のマシニングセンタや旋盤、複合加工機等、ワークを回転させて加工する場合に適している。
すなわち、特に旋盤加工や旋盤ベースの複合加工機でメリットが多く、中心の位置決め精度が良いとワークの振れ精度が高まる。また、振れ精度が良いと芯出し作業が不要になり、ワークの径方向の取り代も少なくできる。その取り代が少なくできれば素材加工コストも低減できる。
このため、スクロールチャックに比べ、コンパクトな形状で、ワーク素材の無駄が少なく、基準端面に押し当てることで強いクランプと剛性が得られる。また、スクロールチャックの場合、ワークの外径が異なると都度チャックの爪を交換する必要があり、芯出しもその都度必要であり手間がかかり、チャックそのものを旋盤等の機械(加工機)側から外して交換しなければならない場合もある。それに対して、この発明は、機械側の固定装置を交換する手間が必要でなく、ワークサイズの異なる多品種加工であっても、容易かつ高精度に交換、装着ができる。さらに自動交換も可能である。
この発明は以上のように構成し、ホルダーの取付孔にワークの取付部をぴったり嵌めてホルダーとワークの軸心を一致させて芯出しを行い、ジョーによってワークの取付孔からの離脱を防止するようにしたので、ワークが取付孔によって安定的に支持され、良好な加工精度を得ることができる。
この発明に係る一実施形態の加工機用ワークホルダーとワークの斜視図 同実施形態の加工機の固定治具とホルダーとワークの関係を示す一部切断正面図 同実施形態のホルダーにワークを取り付けた状態の一部切断正面図
この発明に係る加工機用ワークホルダーAの一実施形態を図1~図3に示す。この加工機用ワークホルダーAは、平面視円状のホルダー本体1と、そのホルダー本体1上面のワークWの取付部(チャッキング部)20を嵌める平面視円状の取付孔2と、この取付孔2の周りにワークWを押す四つのジョー3、3、3、3を周方向に等間隔に備えている。その各ジョー3のクランプ部(押圧部)4には、取付孔2側に向けて起立する面法線をもつ傾斜面5aが形成されている。この傾斜面5aの取付孔2に対するテーパ角θ(図2参照)は、例えば60度である。このジョー3は、その底部がホルダー本体1に形成した溝部6に嵌められていて、その溝部6内をスライドすることによって、対向するジョー3(取付孔2の中心)に対して接離自在になっている。
ジョー3の内側のホルダー本体1には、そのスライド方向に貫通するねじ孔7が形成されるとともに、このねじ孔7に、ジョー3の側面から挿入されたボルト8がねじ込まれている。このため、図2から図3に示すように、ボルト8をねじ回すことによってジョー3が取付孔2の中心に向かって進退する(対向するジョー3に向かって接離する)。図中、9はセンター孔である。
ワークWは、円柱、角柱等の各態様を採用できるが、この実施形態はその本体21が丸棒状であって、その本体21の取付面(図2において、左側面)に上記取付孔2に嵌められるワークWの取付部(チャック部)20が前もって形成されている。この取付部20は、ワークWの回転軸を中心軸とする薄肉円柱状基部22と、その上面(下面)の同一軸の薄肉逆円錐台状のチャック部23とからなり、そのチャック部23の取付孔2側は上記クランプ部4に形成した傾斜面5aのテーパ角θに対応するテーパ角θの傾斜面23aとなっている。
このため、クランプ部4の先端部がワークWのチャック部23と基部22で形成された三角溝に嵌まり込んだ状態となって、このワークWがクランプ部4(ジョー3)から容易に外れないようになる。しかも、この両クランプ部4、4を相対的に接近させて、このクランプ部4の傾斜面5aとワークWの傾斜面23aとを当接させるようにチャッキングすると、図3に示すように、この当接力により、ワークWが取付孔2の底面2a又は取付孔2の周りのホルダー本体1の表面2bに押し付けられて、この取付孔2へのワークWの固定が確実になされる(ワークWがホルダーAに強固に(取付剛性が高く)装着される)。このワークWの傾斜面23aのテーパ角度θ’は各ジョー3に形成した傾斜面5aのテーパ角度θと合うように適宜変えてもよいが、容易にこの傾斜面23aの機械加工を行うことができるように、45~60度の範囲内にするのが好ましい。
基部22の外周面は、取付孔2にぴったり嵌って(基部22の外径と取付孔2の内径がほぼ同一で(公差が極めて小さく)嵌って)ガタが生じないように形成されている。すなわち、取付孔2はワークWの取付部20と同一大きさの平面視円形に形成されて、その取付部20が取付孔2にぴったり嵌ると、その取付孔2の周面2cがワークWの径方向の基準面となって芯出しが行われる。
また、基部22の高さL、チャック部23の高さLは、取付部20を取付孔2に嵌めた際、そのチャック部23の底面(図3において左側面)23bが取付孔2の底面2aに当たったり、基部22周りのワークW底面20aが取付孔2の周りのホルダー本体1の表面2bに当たったりするように適宜に設定されている。その高さL、Lは、チャック部23の底面の取付孔2の底面2aへの当接又は基部22周りのワークW底面20aと取付孔2の周りのホルダー本体1の表面2bへの当接の両者ともに行われるようにしたり、その一方のみが行われるように設定することができる。この当接によって、ワークWのホルダーAへの軸方向の位置決めがなされる(その当接面がワークWの軸方向の取付基準面となる)。
なお、ワークWに取付部20を形成すると、その加工をする必要はあるが、薄肉円柱状基部22や薄肉逆円錐台状のチャック部23の取付部20であると、旋盤加工が可能であり、クランプ部(取付部20)の無駄が少ない(チャック(ジョー3)で把持するための材料長さを大幅に短くできる)。特に、ワークWが丸棒形状であると、その効果は高い。
また、取付部20があると、ワークWの形状に関係なく、加工機側のホルダーAの固定装置14を交換する必要もなく、ワークWのサイズ等の異なる多品種加工であっても容易かつ高精度のその交換、装着をすることができる。因みに、スクロールチャックであると、ワークWのチャッキング部、例えば、外径が異なると、その都度、チャック爪(ジョー)を交換しなければならず、芯出し作業も必要であって、取付部20を有する場合に比べて作業性が悪い。
ホルダー本体1の取付孔2と反対側の端部は異なる深さの切欠き部13が軸心に対して対称に形成されたHSK規格の円筒状嵌合部となっており、図1~図3に示すように、この切欠き部13を有する円筒状嵌合部をマシニングセンタ等の加工機のテーブルTに設けられたそのテーブルTから突出する円柱状固定治具14に嵌合して、このワークホルダーAを固定するようになっている(特許文献1図6参照)。図2中、16はHSKクランプユニット、17はそのカバーである。
また、この加工機用ワークホルダーAの本体1の外周には、周溝状の掴み溝15が形成されている。この掴み溝15を介して、ロボット等を使ったクランプユニット交換装置でホルダー本体1を把持することにより、ホルダーAの交換を自動的に行うことができる。すなわち、ワークWの加工の全自動化を図ることができ、その加工作業の効率を大幅に向上することができる。
なお、この実施形態において、意匠的には、掴み溝15を除いたそれより前方の部分(ジョー3、取付孔2等)がこの発明の特徴と言える。このため、加工機のテーブルTへのホルダーAの取付規格(シャンク部)としては、HSK規格に限らず、BT規格、CAT規格、DIN規格、CAPTO規格、ISO規格等の周知の種々の規格態様を採用できる。
また、実施形態は、上記ジョー3を4個等の偶数としてそのクランプ部4同士が、互いに対向するように配置し、各ジョー3が前記対向する方向に接離するようにしたが、1個、3個、5個のように奇数の場合においては、それらの各ジョー3を回転中心に向かって接離するように設けることができる。いずれの場合も、複数のジョー3であれば、本体1の周囲等間隔とする。
なお、上記実施形態において示した、ジョー3同士を接近させる機構は、図1等に記載したものに限定されず、同様の作用を奏するものであれば、他の公知の機構も適宜採用することができる。
このように、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
A 加工機用ワークホルダー
W ワーク
1 加工機用ワークホルダー本体
2 取付孔
3 ジョー
4 クランプ部(押圧部)
5a 傾斜面
6 ガイド溝部
8 調節ボルト
13 切欠き部
14 固定治具(固定装置)
15 掴み溝

Claims (2)

  1. 本体(1)上面のワーク(W)の取付部(20)が嵌る取付孔(2)と、この取付孔(2)の周りに前記ワーク(W)を前記取付孔(2)の中心に向かって押圧するジョー(3)と、を備える加工機用ワークホルダーであって、
    上記取付孔(2)はワーク(W)の取付部(20)と同一大きさの平面視円形に形成されて、その取付部(20)が取付孔(2)にぴったり嵌り、その取付孔(2)の周面(2c)がワーク(W)の径方向の基準面となって芯出しが行われ、その取付孔(2)の底面(2a)又は取付孔(2)の開口側縁の外周表面(2b)がワーク(W)の軸方向の基準面となり、
    上記ジョー(3)のワーク(W)を押圧する押圧部(4)に、上記取付孔(2)側に向けて起立する面法線をもつ傾斜面(5a)が形成され、前記ジョー(3)は、前記取付孔(2)に対して調節ボルト(8)とのねじ結合により動いて、前記傾斜面(5a)と、前記ワーク(W)の取付部(20)に前記傾斜面(5a)と対面するように形成された傾斜面(23a)とが当接して、この当接力により前記ワーク(W)が前記取付孔(2)内に押し付けるようになっており、
    上記ジョー(3)は複数あって、その各ジョー(3)は回転中心に向かって接離し得るように配置されており、
    前記取付孔(2)の前記底面(2a)または前記本体(1)の前記外周表面(2b)の少なくとも一方に前記ワーク(W)が当たるよう構成されており、前記底面(2a)と前記外周表面(2b)のそれぞれの軸方向位置の間に、前記ジョー(3)の軸方向端面が位置していることを特徴とする加工機用ワークホルダー。
  2. 上記本体(1)の上記取付孔(2)と反対側の端部は、異なる深さの切欠き部(13、13)が軸心に対して対称に形成されてHSK規格の円筒状嵌合部となって、この円筒状嵌合部を加工機のテーブルから突出する円柱状固定治具(14)に嵌合するようになっており、
    上記取付孔(2)及びジョー(3)を有する本体(1)の外周に、マシニングセンタのクランプユニット交換装置で把持する周溝状の掴み溝(15)が形成されて、この掴み溝(15)を介してロボットなどのクランプユニット交換装置で前記本体(1)が把持されて、前記本体(1)の固定治具(14)への装着及び前記固定治具(14)からの取り外しが行われるようにしたことを特徴とする請求項に記載の加工機用ワークホルダー。
JP2019193411A 2019-10-24 2019-10-24 加工機用ワークホルダー Active JP7383278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193411A JP7383278B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 加工機用ワークホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193411A JP7383278B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 加工機用ワークホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021065973A JP2021065973A (ja) 2021-04-30
JP7383278B2 true JP7383278B2 (ja) 2023-11-20

Family

ID=75636360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193411A Active JP7383278B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 加工機用ワークホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7383278B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288951A (ja) 1999-04-08 2000-10-17 Kao Corp 加工用治具
US6349929B1 (en) 1999-09-09 2002-02-26 Ray R. S. Speltz Workholder apparatus
JP2003019632A (ja) 2001-07-09 2003-01-21 Mitsubishi Materials Corp 工作機械の工具位置決め構造
JP2011115871A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Mst Corporation 加工機用バイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288951A (ja) 1999-04-08 2000-10-17 Kao Corp 加工用治具
US6349929B1 (en) 1999-09-09 2002-02-26 Ray R. S. Speltz Workholder apparatus
JP2003019632A (ja) 2001-07-09 2003-01-21 Mitsubishi Materials Corp 工作機械の工具位置決め構造
JP2011115871A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Mst Corporation 加工機用バイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021065973A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145850A (en) Diaphragm chuck
JP6612612B2 (ja) 工具クランプ装置
US5253880A (en) Clamping device for holding a workpiece in a lathe
JP5830220B2 (ja) 5軸制御加工機用バイス
KR20090106230A (ko) 선반용 자동배출식 척
US6241261B1 (en) Chuck
KR101488256B1 (ko) 보철물 가공기의 자동 툴 교환을 위한 툴 보관대
JP2007075924A (ja) 工作機械の工具交換装置
US7108465B2 (en) Jig plate
JP7383278B2 (ja) 加工機用ワークホルダー
US11850667B2 (en) Chuck jaw stopping mechanism
CN101189093B (zh) 紧持夹具
JP4199630B2 (ja) 自動6面加工システム
JP7464816B2 (ja) 旋盤、及び、そのガイド部材取り付け方法
JP4806472B1 (ja) チャック装置
US3471912A (en) Tool holder assembly for machine tools
CN112496369A (zh) 一种定位定心的卡爪及车床
JP3233226U (ja) アダプタとワークとの芯合わせ装置
US11878381B2 (en) Tooling base assembly
JPH05293734A (ja) 工具ホルダ
CN213794304U (zh) 一种薄壁件用定位三爪卡盘
US20210379712A1 (en) Automatic fixture replacement mechanism for machine tool
US5310397A (en) Computerized numerical control automatic complex lathe
JP7173754B2 (ja) ワーク保持用ブラケット
JPH0224569Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150