JP7372472B2 - 熱交換素子および熱交換換気装置 - Google Patents
熱交換素子および熱交換換気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7372472B2 JP7372472B2 JP2022543237A JP2022543237A JP7372472B2 JP 7372472 B2 JP7372472 B2 JP 7372472B2 JP 2022543237 A JP2022543237 A JP 2022543237A JP 2022543237 A JP2022543237 A JP 2022543237A JP 7372472 B2 JP7372472 B2 JP 7372472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- heat exchange
- flow
- exchange element
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/032—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers
- F24F1/0325—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0037—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/02—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
- F24F1/028—Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by air supply means, e.g. fan casings, internal dampers or ducts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0062—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
- F28D9/0068—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements with means for changing flow direction of one heat exchange medium, e.g. using deflecting zones
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/042—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
- F28F3/046—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/048—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F12/00—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
- F24F12/001—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
- F24F12/006—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/56—Heat recovery units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本開示は、空気流同士の熱交換を行わせる熱交換素子および熱交換換気装置に関する。
室外から室内への給気流と、室内から室外への排気流との熱交換を行わせる熱交換換気装置が知られている。熱交換素子を使用した換気を行うことにより、室内の冷暖房の効率を向上させて室内の空調に使用されるエネルギーの低減を図るとともに、室内にて良質な空気質を確保することができる。
一般的な熱交換素子には、給気流が通る流路と排気流が通る流路とを隔てる板材と、板材同士の間隔を保持するための保持部材とが設けられる。熱交換素子は、熱交換効率を高めるために、流路間における効率的な熱伝達が可能であることが望まれる。
熱交換素子において給気流と排気流とを流通させる形式には、熱交換素子を通る給気流の向きと熱交換素子を通る排気流の向きとが互いに垂直である直交流型と、熱交換素子を通る給気流の向きと熱交換素子を通る排気流の向きとが互いに逆である対向流型とが知られている。圧力損失が互いに同一となる条件下では、熱交換素子の単位体積当たりにおける熱交換効率は、対向流型のほうが直交流型よりも理論上高くなる。このため、従来の熱交換換気装置の多くに、対向流型の熱交換素子が採用されている。
特許文献1には、板材によって形成された複数の流路を有し、各流路の横断面が矩形である熱交換素子が開示されている。板材は、互いに隣り合う流路同士を仕切る役割を果たす。特許文献1にかかる熱交換素子は、流路を構成する面の全体において、空気流同士の熱交換を行わせることができることから、熱交換量を増やすことが可能である。また、特許文献1にかかる熱交換素子は、各流路の横断面が矩形であることによって、板材からなる各層が積み重ねられた状態において各流路が潰れにくく、圧力損失を少なくすることができる。さらに、特許文献1にかかる熱交換素子は、各流路が板材のみによって構成されることから、部品点数を少なくすることができる。
特許文献1に開示されている従来の熱交換素子では、さらなる熱交換効率の向上を図るための手段として、積層される板材を増加させることが考えられる。ただし、熱交換換気装置に熱交換素子を収納可能とするために、熱交換素子の大型化を伴う板材の増加には限界がある。熱交換素子を大型化させること無く板材を増加させるには、各流路の断面積を小さくすることが考えられる。この場合、圧力損失が増加するという問題が生じる。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、熱交換効率を向上させることができる熱交換素子を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる熱交換素子は、交互に積み重ねられた第1の流路形成部材と第2の流路形成部材とを有し、空気が通る第1の流路と、第1の流路を通る空気とは逆の向きへ空気が流れる第2の流路とを含む対向流部が構成されている。第1の流路形成部材と第2の流路形成部材との各々は、第1の流路形成部材と第2の流路形成部材とが積み重ねられている第1の方向における第1の流路の端を構成する第1の壁部と、第1の方向における第2の流路の端を構成する第2の壁部と、第1の方向に垂直な第2の方向において互いに隣り合う第1の流路と第2の流路とを仕切る第3の壁部とを有し、対向流部を構成するリブ部を有する。第1の流路形成部材と第2の流路形成部材との各々は、リブ部のうち第1の方向と第2の方向とに垂直な第3の方向における端に接し、第1の流路につながる第1の接続流路と第2の流路につながる第2の接続流路とを仕切る板部と、リブ部の端に設けられ、第1の流路と第2の接続流路との間を塞ぐ第1の閉塞部と、リブ部の端に設けられ、第2の流路と第1の接続流路との間を塞ぐ第2の閉塞部とを有する。
本開示にかかる熱交換素子は、熱交換効率を向上させることができるという効果を奏する。
以下に、実施の形態にかかる熱交換素子および熱交換換気装置を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる熱交換素子の全体構成を示す斜視図である。実施の形態1にかかる熱交換素子100は、対向流型の熱交換素子である。熱交換素子100は、交互に積み重ねられた第1の流路形成部材1と第2の流路形成部材2とを有する積層体である。熱交換素子100を構成する第1の流路形成部材1の数と、熱交換素子100を構成する第2の流路形成部材2の数とは、いずれも任意である。以下の説明において、積層方向とは、第1の流路形成部材1と第2の流路形成部材2とが積み重ねられている方向とする。
図1は、実施の形態1にかかる熱交換素子の全体構成を示す斜視図である。実施の形態1にかかる熱交換素子100は、対向流型の熱交換素子である。熱交換素子100は、交互に積み重ねられた第1の流路形成部材1と第2の流路形成部材2とを有する積層体である。熱交換素子100を構成する第1の流路形成部材1の数と、熱交換素子100を構成する第2の流路形成部材2の数とは、いずれも任意である。以下の説明において、積層方向とは、第1の流路形成部材1と第2の流路形成部材2とが積み重ねられている方向とする。
熱交換素子100には、第1の流路と第2の流路とが構成されている。第1の流路と第2の流路とは、第1の流路を通る空気と第2の流路を通る空気とが互いに混ざり合わないように構成されている。実施の形態1において、第1の流路は、室外から室内へ向かう給気流が通る給気流路とする。第2の流路は、室内から室外へ向かう排気流が通る排気流路とする。熱交換素子100には、給気流と排気流との熱交換が行われる対向流部3が構成されている。対向流部3は、第1の流路と、第1の流路を通る給気流とは逆の向きへ排気流が流れる第2の流路とを含む。すなわち、対向流部3では、給気流の進行方向と排気流の進行方向とが互いに180度異なる。
図2は、実施の形態1にかかる熱交換素子を構成する第1の流路形成部材を示す斜視図である。図3は、実施の形態1にかかる熱交換素子を構成する第2の流路形成部材を示す斜視図である。
第1の流路形成部材1は、対向流部3を構成する第1の流路層10と、第1の入口ヘッダ部11と、第1の出口ヘッダ部12とを有する。第2の流路形成部材2は、対向流部3を構成する第2の流路層20と、第2の入口ヘッダ部21と、第2の出口ヘッダ部22とを有する。対向流部3は、交互に積み重ねられた第1の流路層10と第2の流路層20とによって構成されている。
第1の入口ヘッダ部11は、板部15と、板部15に立てられている流路壁17とを有する。板部15の端13は、熱交換素子100における給気流の入口を構成する。第1の入口ヘッダ部11は、給気流の入口と対向流部3との間の入口側流路を構成する。流路壁17は、給気流の入口から対向流部3へ給気流を導く。第1の出口ヘッダ部12は、板部16と、板部16に立てられている流路壁18とを有する。板部16の端14は、熱交換素子100における給気流の出口を構成する。第1の出口ヘッダ部12は、給気流の出口と対向流部3との間の出口側流路を構成する。流路壁18は、対向流部3から給気流の出口へ給気流を導く。実施の形態1において、板部15と板部16との各々は、積層方向に垂直な平板である。
第2の入口ヘッダ部21は、板部25と、板部25に立てられている流路壁27とを有する。板部25の端23は、熱交換素子100における排気流の入口を構成する。第2の入口ヘッダ部21は、排気流の入口と対向流部3との間の入口側流路を構成する。流路壁27は、排気流の入口から対向流部3へ排気流を導く。第2の出口ヘッダ部22は、板部26と、板部26に立てられている流路壁28とを有する。板部26の端24は、熱交換素子100における排気流の出口を構成する。第2の出口ヘッダ部22は、排気流の出口と対向流部3との間の出口側流路を構成する。流路壁28は、対向流部3から排気流の出口へ排気流を導く。実施の形態1において、板部25と板部26との各々は、積層方向に垂直な平板である。
第1の入口ヘッダ部11と第2の出口ヘッダ部22とは、交互に積み重ねられている。板部26のうち流路壁28が設けられている面とは逆側の面で第1の入口ヘッダ部11が覆われることによって、給気流の入口側流路が構成されている。板部15のうち流路壁17が設けられている面とは逆側の面で第2の出口ヘッダ部22が覆われることによって、排気流の出口側流路が構成されている。
第1の出口ヘッダ部12と第2の入口ヘッダ部21とは、交互に積み重ねられている。板部25のうち流路壁27が設けられている面とは逆側の面で第1の出口ヘッダ部12が覆われることによって、給気流の出口側流路が構成されている。板部16のうち流路壁18が設けられている面とは逆側の面で第2の入口ヘッダ部21が覆われることによって、排気流の入口側流路が構成されている。
図4は、実施の形態1にかかる熱交換素子が有する対向流部を示す斜視図である。図4には、第1の流路層10のうち給気流の入口側流路に接続される端部と、第2の流路層20のうち排気流の出口側流路に接続される端部とを示している。
X軸とY軸とZ軸とは、互いに直交する3軸とする。第1の方向であるZ軸方向は、積層方向である。第2の方向であるX軸方向は、第1の方向に垂直な方向である。第3の方向であるY軸方向は、第1の方向と第2の方向とに垂直な方向である。対向流部3を通る給気流と排気流とは、Y軸方向において互いに逆向きに流れる。X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の各々において、図中矢印で示す側をプラス側、矢印とは逆の側をマイナス側とする。
対向流部3を構成する複数の第1の流路層10の各々は、複数のリブ部31が形成されているシート材30を有する。各リブ部31は、シート材30が折り曲げられることによって形成された壁部からなる。第1の流路層10において、複数のリブ部31は、X軸方向へ並べられている。
対向流部3を構成する複数の第2の流路層20の各々は、複数のリブ部41が形成されているシート材40を有する。各リブ部41は、シート材40が折り曲げられることによって形成された壁部からなる。第2の流路層20において、複数のリブ部41は、X軸方向へ並べられている。
対向流部3において、第1の流路を構成する空間と第2の流路を構成する空間とは、各リブ部31,41によって構成されている。対向流部3のZX断面において、第1の流路を構成する空間と第2の流路を構成する空間との各々は、各リブ部31,41によって矩形に仕切られている。かかる矩形は、X軸方向の長さよりもZ軸方向の長さのほうが長い矩形であって、台形または長方形である。図4には、第1の流路を構成する空間と第2の流路を構成する空間との各々が、各リブ部31,41によって台形に仕切られる例を示している。
シート材30,40は、熱伝導性を有するシート材であって、金属シートまたは樹脂シートである。樹脂シートは、透湿性樹脂シートであっても良い。プレス加工、圧縮成形または真空成形といった加工によってシート材30,40が折り曲げられることによって、リブ部31,41が形成される。
次に、第1の流路形成部材1の構成について説明する。図5は、図2に示す第1の流路形成部材の一部を示す斜視図である。図6は、図5に示す構成のうちリブ部を示す斜視図である。図7は、図5に示す構成のうちリブ部と閉塞部とを示す斜視図である。
図5、図6および図7の各々には、1つのリブ部31のうちY軸方向プラス側の端37を含む部分を示している。リブ部31は、側壁部32,33,34と、上面部35と、下面部36とを有する。
各側壁部32,33,34は、X軸方向において互いに間隔を空けて立てられた薄板状の壁部である。図5、図6および図7には、Z軸方向に立てられている各側壁部32,33,34を示している。各側壁部32,33,34は、Z軸方向に対して傾けられていても良い。
上面部35は、2つの側壁部32,33の間の空間を、Z軸方向プラス側から覆う。下面部36は、2つの側壁部33,34の間を、Z軸方向マイナス側から覆う。図5、図6および図7に示す上面部35および下面部36の各々は、X軸方向とY軸方向とに平行な平板状の部分である。上面部35および下面部36の各々は、平板状であるものに限られず、湾曲していても良い。
下面部36と側壁部33,34とによって囲われた空間は、第1の流路である。下面部36は、第1の流路のうちZ軸方向マイナス側における端を構成する第1の壁部である。上面部35と側壁部32,33とによって囲われた空間は、第2の流路である。上面部35は、第2の流路のうちZ軸方向プラス側における端を構成する第2の壁部である。各側壁部32,33,34は、X軸方向において互いに隣り合う第1の流路と第2の流路とを仕切る第3の壁部である。なお、図5、図6および図7に示すように各側壁部32,33,34がZ軸方向に立てられている場合、ZX断面において、第1の流路を構成する空間と第2の流路を構成する空間との各々は長方形に仕切られる。各側壁部32,33,34は、Z軸方向に対して傾けられる場合、ZX断面において、第1の流路を構成する空間と第2の流路を構成する空間との各々は台形に仕切られる。
板部15は、リブ部31の端37に接合されている。板部15は、リブ部31のZ軸方向長さにおける中心位置に配置されている。板部15は、給気流の入口側流路と排気流の出口側流路とを仕切る。すなわち、第1の流路につながる第1の接続流路である給気流の入口側流路と、第2の流路につながる第2の接続流路である排気流の出口側流路とは、板部15によって仕切られている。図5、図6および図7に示すリブ部31よりもY軸方向プラス側の空間のうち、板部15よりもZ軸方向プラス側の空間は、給気流の入口側流路である。図5、図6および図7に示すリブ部31よりもY軸方向プラス側の空間のうち、板部15よりもZ軸方向マイナス側の空間は、排気流の出口側流路である。
図5および図7に示すように、第1の流路形成部材1は、リブ部31の端37に設けられた閉塞部である第1の閉塞部38および第2の閉塞部39を有する。第1の閉塞部38は、下面部36と側壁部33,34とによって囲われた第1の流路と、排気流の出口側流路との間を塞ぐ。第2の閉塞部39は、上面部35と側壁部32,33とによって囲われた第2の流路と、給気流の入口側流路との間を塞ぐ。実施の形態1において、第1の閉塞部38と第2の閉塞部39との各々は、X軸方向とZ軸方向とに平行な平板である。
リブ部31のうちY軸方向マイナス側の端を含む部分は、図5、図6および図7に示す、リブ部31のうちY軸方向プラス側の端37を含む部分と同様の構成を有する。図2に示す板部16は、リブ部31のうちY軸方向マイナス側の端に接合されている。板部16は、板部15と同様に、リブ部31のZ軸方向長さにおける中心位置に配置されている。板部16は、給気流の出口側流路と排気流の入口側流路とを仕切る。すなわち、第1の流路につながる第1の接続流路である給気流の出口側流路と、第2の流路につながる第2の接続流路である排気流の入口側流路とは、板部16によって仕切られている。リブ部31よりもY軸方向マイナス側の空間のうち、板部16よりもZ軸方向プラス側の空間は、給気流の出口側流路である。リブ部31よりもY軸方向プラス側の空間のうち、板部16よりもZ軸方向マイナス側の空間は、排気流の入口側流路である。
リブ部31のうちY軸方向マイナス側の端には、リブ部31の端37と同様に、第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とが設けられている。第1の閉塞部38は、第1の流路と、排気流の入口側流路との間を塞ぐ。第2の閉塞部39は、第2の流路と、給気流の出口側流路との間を塞ぐ。
第2の流路形成部材2は、第1の流路形成部材1と同様の構成を有する。リブ部41は、図5、図6および図7に示すリブ部31と同様に、側壁部32,33,34と、上面部35と、下面部36とを有する。
図4に示すリブ部41のうちY軸方向プラス側の端を含む部分は、リブ部31のうちY軸方向プラス側の端37を含む部分と同様の構成を有する。図3に示す板部26は、リブ部41のうちY軸方向プラス側の端に接合されている。板部26は、リブ部41のZ軸方向長さにおける中心位置に配置されている。板部26は、排気流の出口側流路と給気流の入口側流路とを仕切る。すなわち、第1の流路につながる第1の接続流路である給気流の入口側流路と、第2の流路につながる第2の接続流路である排気流の出口側流路とは、板部26によって仕切られている。リブ部41よりもY軸方向プラス側の空間のうち、板部26よりもZ軸方向プラス側の空間は、排気流の出口側流路である。リブ部41よりもY軸方向プラス側の空間のうち、板部26よりもZ軸方向マイナス側の空間は、給気流の入口側流路である。
リブ部41のうちY軸方向プラス側の端には、リブ部31の端37と同様に、第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とが設けられている。第1の閉塞部38は、第1の流路と、排気流の出口側流路との間を塞ぐ。第2の閉塞部39は、第2の流路と、給気流の入口側流路との間を塞ぐ。
リブ部41のうちY軸方向マイナス側の端を含む部分は、図5、図6および図7に示す、リブ部31のうちY軸方向プラス側の端37を含む部分と同様の構成を有する。図3に示す板部25は、リブ部41のうちY軸方向マイナス側の端に接合されている。板部25は、リブ部41のZ軸方向長さにおける中心位置に配置されている。板部25は、排気流の入口側流路と給気流の出口側流路とを仕切る。すなわち、第1の流路につながる第1の接続流路である給気流の出口側流路と、第2の流路につながる第2の接続流路である排気流の入口側流路とは、板部25によって仕切られている。リブ部41のうちY軸方向マイナス側の空間のうち、板部25よりもZ軸方向プラス側の空間は、排気流の入口側流路である。リブ部41よりもY軸方向マイナス側の空間のうち、板部25よりもZ軸方向マイナス側の空間は、給気流の出口側流路である。
リブ部41のうちY軸方向マイナス側の端には、リブ部31の端37と同様に、第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とが設けられている。第1の閉塞部38は、第1の流路と、排気流の入口側流路との間を塞ぐ。第2の閉塞部39は、第2の流路と、給気流の出口側流路との間を塞ぐ。
次に、対向流部3に構成されている第1の流路と第2の流路とについて説明する。図8は、実施の形態1にかかる熱交換素子が有する対向流部に構成されている第1の流路と第2の流路とを示す斜視図である。図9は、図8に示す第1の流路および第2の流路と板部とを示す平面図である。
図8には、リブ部31と第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とからなる第1の流路層10と、リブ部41と第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とからなる第2の流路層20とを模式的に表している。図8には、第1の流路層10のうちY軸方向プラス側の端部と、第2の流路層20のうちY軸方向プラス側の端部とを示している。図9には、対向流部3のうちY軸方向プラス側の端部の構成を示している。図8および図9において、リブ部31および第1の閉塞部38の境界と、リブ部31および第2の閉塞部39の境界と、リブ部41および第1の閉塞部38の境界と、リブ部41および第2の閉塞部39の境界とは省略している。また、図8では第1の流路層10と第2の流路層20とが互いに離されて示されているが、Z軸方向において互いに隣り合う第1の流路層10と第2の流路層20とは、互いに接合されている。
図9に示す構成において、第1の流路51は、第1の流路層10のうち板部15よりもZ軸方向プラス側に形成されている。Y軸方向プラス側における第1の流路層10の端部のうち、X軸方向において第1の流路51と隣り合う領域は、第2の閉塞部39によって塞がれている。第2の流路52は、第1の流路層10のうち板部15よりもZ軸方向マイナス側に形成されている。Y軸方向プラス側における第1の流路層10の端部のうち、X軸方向において第2の流路52と隣り合う領域は、第1の閉塞部38によって塞がれている。Y軸方向プラス側における第1の流路層10の端部のうちおよそ半分の領域が、第1の閉塞部38または第2の閉塞部39によって塞がれている。
また、図9に示す構成において、第2の流路52は、第2の流路層20のうち板部26よりもZ軸方向プラス側に形成されている。Y軸方向プラス側における第2の流路層20の端部のうち、X軸方向において第2の流路52と隣り合う領域は、第1の閉塞部38によって塞がれている。第1の流路51は、第2の流路層20のうち板部26よりもZ軸方向マイナス側に形成されている。Y軸方向プラス側における第2の流路層20の端部のうち、X軸方向において第1の流路51と隣り合う領域は、第2の閉塞部39によって塞がれている。Y軸方向プラス側における第2の流路層20の端部のうちおよそ半分の領域が、第1の閉塞部38または第2の閉塞部39によって塞がれている。
図10は、図8および図9に示す第1の流路および第2の流路を構成する第1の流路層と第2の流路層とのうち、Y軸方向における中心部分の断面を示す図である。第1の流路層10において、複数の第1の流路51と複数の第2の流路52との各々は、リブ部31の側壁部32,33,34によって互いに仕切られている。第2の流路層20において、複数の第1の流路51と複数の第2の流路52とは、リブ部41の側壁部32,33,34によって互いに仕切られている。第1の流路層10の各第1の流路51と第2の流路層20の各第2の流路52とは、下面部36によって互いに仕切られている。第1の流路層10の各第2の流路52と第2の流路層20の各第1の流路51とは、上面部35によって互いに仕切られている。
図11は、実施の形態1にかかる熱交換素子を給気流と排気流とが通る様子について説明するための第1の図である。図12は、実施の形態1にかかる熱交換素子を給気流と排気流とが通る様子について説明するための第2の図である。図13は、実施の形態1にかかる熱交換素子を給気流と排気流とが通る様子について説明するための第3の図である。
図11には、第1の流路層10および第2の流路層20よりもY軸方向プラス側の流路において給気流57と排気流58とが通る様子を示している。図12には、第1の流路層10のうちY軸方向プラス側の端を給気流57と排気流58とが通る様子を示している。図13には、第1の流路層10と第2の流路層20とにおいて給気流57と排気流58とが通る様子を示している。なお、図11、図12および図13には、図10に示す断面における第1の流路51と第2の流路52との境界を模式的に表した破線を示している。
図11には、2つの第1の流路層10と、当該2つの第1の流路層10の間に配置されている1つの第2の流路層20とを示している。また、図11に示すZX平面を、Z軸方向において6つ、X軸方向において6つに分割して、Z軸方向における位置を表す数値と、X軸方向における位置を表す数値との組み合わせによって各分割領域を表している。例えば、(2,1)は、Z=2かつX=1の分割領域を表す。Z=2は、図11においてZ軸方向プラス側から2番目に位置する分割領域であることを表す。X=1は、図11においてX軸方向マイナス側から1番目に位置する分割領域であることを表す。図12および図13においても、図11と同様に、2つの第1の流路層10と1つの第2の流路層20と、各分割領域とを示している。
図11において、給気流57は、(1,1)、(1,2)、(1,3)、(1,4)、(1,5)および(1,6)の6つの分割領域に跨る入口側流路55を流れる。また、給気流57は、(4,1)、(4,2)、(4,3)、(4,4)、(4,5)、(4,6)、(5,1)、(5,2)、(5,3)、(5,4)、(5,5)および(5,6)の12の分割領域に跨る入口側流路55を流れる。
図11において、排気流58は、(2,1)、(2,2)、(2,3)、(2,4)、(2,5)、(2,6)、(3,1)、(3,2)、(3,3)、(3,4)、(3,5)および(3,6)の12の分割領域に跨る出口側流路56を流れる。また、排気流58は、(6,1)、(6,2)、(6,3)、(6,4)、(6,5)および(6,6)の6つの分割領域に跨る出口側流路56を流れる。
図12において、Z=1に位置する6つの分割領域のうち、(1,2)、(1,4)および(1,6)の3つの各分割領域は、第2の閉塞部39によって塞がれている。Z=1に位置する6つの分割領域に跨る入口側流路55を通った給気流57は、(1,1)、(1,3)および(1,5)の3つの分割領域のいずれかを通り、第1の流路51へ流れる。
図12において、Z=2に位置する6つの分割領域のうち、(2,1)、(2,3)および(2,5)の3つの各分割領域は、第1の閉塞部38によって塞がれている。図12において、Z=3に位置する6つの分割領域のうち、(3,2)、(3,4)および(3,6)の3つの各分割領域は、第1の閉塞部38によって塞がれている。Z=2,3に位置する各第2の流路52を通った排気流58は、(2,2)、(2,4)、(2,6)、(3,1)、(3,3)および(3,5)の6つの分割領域のいずれかを通り、Z=2,3に位置する12の分割領域に跨る出口側流路56へ流れる。
図12において、Z=4に位置する6つの分割領域のうち、(4,1)、(4,3)および(4,5)の3つの各分割領域は、第2の閉塞部39によって塞がれている。図12において、Z=5に位置する6つの分割領域のうち、(5,2)、(5,4)および(5,6)の3つの各分割領域は、第2の閉塞部39によって塞がれている。Z=4,5に位置する12の分割領域に跨る入口側流路55を通った給気流57は、(4,2)、(4,4)、(4,6)、(5,1)、(5,3)および(5,5)の6つの分割領域のいずれかを通り、第1の流路51へ流れる。
図12において、Z=6に位置する6つの分割領域のうち、(6,1)、(6,3)および(6,5)の3つの各分割領域は、第1の閉塞部38によって塞がれている。Z=6に位置する各第2の流路52を通った排気流58は、(6,2)、(6,4)および(6,6)の3つの分割領域のいずれかを通り、Z=6に位置する6個の分割領域に跨る出口側流路56へ流れる。
図12において(1,1)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(1,1)および(2,1)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(1,3)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(1,3)および(2,3)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(1,5)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(1,5)および(2,5)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。
図13において(1,2)および(2,2)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(2,2)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。図13において(1,4)および(2,4)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(2,4)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。図13において(1,6)および(2,6)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(2,6)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。
図13において(3,1)および(4,1)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(3,1)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。図13において(3,3)および(4,3)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(3,3)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。図13において(3,5)および(4,5)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(3,5)の分割領域に集約されてから、出口側流路56へ流れる。
図12において(4,2)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(3,2)および(4,2)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(4,4)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(3,4)および(4,4)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(4,6)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(3,6)および(4,6)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。
図12において(5,1)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(5,1)および(6,1)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(5,3)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(5,3)および(6,3)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。図12において(5,5)の分割領域を通った給気流57は、図13において、(5,5)および(6,5)の2つの分割領域に跨る第1の流路51を流れる。
図13において(5,2)および(6,2)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(6,2)の分割領域に集約されてから、出口側流路56のほうへ流れる。図13において(5,4)および(6,4)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(6,4)の分割領域に集約されてから、出口側流路56のほうへ流れる。図13において(5,6)および(6,6)の2つの分割領域に跨る第2の流路52を通った排気流58は、図12において(6,6)の分割領域に集約されてから、出口側流路56のほうへ流れる。
図13に示すように、第1の流路層10および第2の流路層20には、X軸方向において互いに隣り合う第1の流路51と第2の流路52とが構成されている。熱交換素子100は、X軸方向において第1の流路51と第2の流路52とが互いに隣り合うことによって、給気流57と排気流58とにおける熱交換効率の向上が可能となる。
第1の流路51と第2の流路52とを構成するリブ部31,41は、薄板状部分を組み合わせたものであって、圧縮成形等の加工によってシート材30,40を折り曲げることで製造することができる。これにより、リブ部31,41を有する対向流部3を容易に製造することができる。
実施の形態1によると、熱交換素子100は、対向流部3を構成するリブ部31,41と、各リブ部31,41の端に接する板部15,16,25,26と、第1の閉塞部38と第2の閉塞部39とを有する。リブ部31,41によって対向流部3が構成されることによって、X軸方向において交互に配置された第1の流路51と第2の流路52とを対向流部3に設けることができる。これにより、熱交換素子100は、熱交換効率を向上させることができるという効果を奏する。
実施の形態2.
図14は、実施の形態2にかかる熱交換素子を構成するリブ部の断面を示す図である。実施の形態2では、リブ部31,41を構成する側壁部32,33,34の厚さが、給気流57と排気流58とにおける熱交換効率を向上可能に設定されている。実施の形態2では、上記の実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
図14は、実施の形態2にかかる熱交換素子を構成するリブ部の断面を示す図である。実施の形態2では、リブ部31,41を構成する側壁部32,33,34の厚さが、給気流57と排気流58とにおける熱交換効率を向上可能に設定されている。実施の形態2では、上記の実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
図14には、1つのリブ部31のうちY軸方向プラス側の端を含む部分を示している。各側壁部32,33,34の厚さは、上面部35の厚さよりも薄く、かつ、下面部36の厚さよりも薄い。リブ部41は、リブ部31と同様の構成を有する。実施の形態2において、リブ部31,41は、圧縮成形によって製造されるものとする。
各側壁部32,33,34が、上面部35と下面部36とのそれぞれよりも薄くされていることによって、熱交換素子100は、側壁部32,33,34の各々によって仕切られた第1の流路51内の給気流57と第2の流路52内の排気流58とにおける熱交換効率を向上させることができる。これにより、熱交換素子100は、熱交換効率を向上させることができる。また、上面部35と下面部36とのそれぞれが側壁部32,33,34の各々よりも厚くされていることによって、熱交換素子100は、剛性を確保することができる。
リブ部31,41を構成する側壁部32,33,34、上面部35および下面部36の各々の厚さは、シート材30,40のうち外縁部の厚さよりも薄い。実施の形態2において、各側壁部32,33,34の厚さと、上面部35の厚さと、下面部36の厚さとは、いずれも、シート材30,40の外縁部の厚さの2%から90%の範囲に含まれる。圧縮成形によるシート材30,40の加工により、シート材30,40の外縁部よりも薄い側壁部32,33,34、上面部35および下面部36を容易に形成することができる。
また、各側壁部32,33,34の厚さは、シート材30,40の外縁部の厚さの2%から50%の範囲に含まれることが望ましい。各下面部36から側壁部32,33,34の各々が立てられている方向における各側壁部32,33,34の長さは、X軸方向における上面部35の長さよりも長く、かつ、X軸方向における下面部36の長さよりも長いことが望ましい。これにより、熱交換素子100は、第1の流路51内の給気流57と第2の流路52内の排気流58とにおける熱交換効率を向上させることができる。また、各側壁部32,33,34の厚さが、シート材30,40の外縁部の厚さの半分以下であることによって、圧縮成形によるリブ部31,41の製造が容易となる。
上面部35の厚さと下面部36の厚さとの各々は、シート材30,40の外縁部の厚さの15%から90%の範囲に含まれることが望ましい。上面部35および下面部36は、リブ部31,41全体の強度を保つ機能を有する。したがって、上面部35の厚さと下面部36の厚さとは、各側壁部32,33,34の厚さの2倍以上であることが望ましい。
さらに、下面部36の厚さは、シート材30,40の外縁部の厚さの50%から90%の範囲に含まれることが望ましい。上面部35の厚さは、シート材30,40の外縁部の厚さの15%から50%の範囲に含まれることが望ましい。熱交換素子100において、下面部36の厚さがシート材30,40の外縁部の厚さの50%から90%の範囲に含まれ、かつ、上面部35の厚さがシート材30,40の外縁部の厚さの15%から50%の範囲に含まれても良い。これにより、熱交換素子100は、リブ部31,41全体の強度を確保することができる。
図15は、実施の形態2にかかる熱交換素子を構成するシート材の模式断面図である。図15には、シート材30の断面を模式的に示している。t1は、シート材30の外縁部の厚さである。外縁部は、シート材30のうち圧縮成形が施されていない部分である。リブ部31の製造のための加工が行われる前において、シート材30の全体の厚さがt1である。t2は、下面部36の厚さである。t3は、上面部35の厚さである。t4は、側壁部32の厚さである。側壁部33の厚さと、側壁部34の厚さとの各々も、t4である。Wは、リブ部31のうち2つの側壁部33,34と下面部36とにより構成される部分のX軸方向における幅である。Wは、各側壁部32,33,34のピッチである。Hは、Z軸方向におけるリブ部31の長さであって、上面部35から下面部36までの長さである。
リブ部31を構成する各部は圧縮成形が施された部分であることから、t2,t3,t4は、いずれもt1よりも薄くなる。また、実施の形態2において、t1は400μm、t2は330μmから350μm、t3は100μmから120μmである。リブ部31のアスペクト比であるW:Hが1:7である場合、t4は10μmである。W:Hが1:5である場合、t4は15μmである。W:Hが1:4である場合、t4は21μmである。W:Hが1:3.4である場合、t4は32μmである。Wは、2000μmから3000μmである。Wは2500μmが最も望ましい。シート材30およびリブ部31の各部の厚さは、t1>t2>t3>t4を満足することが望ましい。
熱交換素子100は、t4が薄いほど、給気流57と排気流58の熱交換効率を高くすることができる。ただし、t4が薄すぎると側壁部32,33,34が破損する可能性が高くなるため、t4を薄くする限度は10μm程度とすることが望ましい。
リブ部31,41が積み重ねられることによって、リブ部31には、Z軸方向の荷重がかかる。リブ部31のX軸方向における両端が支持された状態における当該荷重は、リブ部31のX軸方向長さの中心がたわむ要因となる。ただし、板部15,16、第1の閉塞部38および第2の閉塞部39の各々によってリブ部31が補強されるため、リブ部31のX軸方向長さの中心がたわむことによるリブ部31の変形は抑制できる。
リブ部31のY軸方向における両端が支持された状態における当該荷重は、リブ部31のY軸方向長さの中心がたわむ要因となる。当該たわみに対するリブ部31の強度は、t2,t3およびt4の各々によって決まる。t4は上述するようにできるだけ薄くすることが望まれることから、側壁部32,33,34については、当該たわみに対する強度部材としての機能は小さい。そのため、当該たわみ対するリブ部31の強度は、t2とt3とによって決まる。
圧縮成形によってリブ部31が形成されることから、t2とt3との平均は概ね一定となる。すなわち、t2を厚くするとt3が薄くなる。t2とt3との平均が一定である場合では、t2とt3とが同じである場合よりも、t2とt3とが互いに異なる場合のほうが、リブ部31の強度は高くなる。例えば、t2=t3=225μmとするよりも、t2=340μmおよびt3=110μmとしたほうが、リブ部31の強度は高くなる。したがって、リブ部31は、t2>t3を満足することが望ましい。さらに、t2≒2×t3であることが望ましい。
例えば、図15のZX断面においてH×Wの領域として示される流路を流れる空気が、リブ部31のうち長さHの部分である各側壁部32,33,34を介して熱交換される。熱交換を促進させるために、リブ部31は、H>Wを満足することが望ましい。また、Hは、Wの2倍以上であることが望ましい。リブ部31では、各側壁部32,33,34の一方の面側と他方の面側における対向流によって熱交換が行われる。HをWの2倍以上とすることで、熱交換が行われる部分の長さの流路断面積に対する比を大きくさせることによって、熱交換素子100は、熱交換効率を向上させることができる。
なお、各側壁部32,33,34は、Z軸方向に立てられていても良く、図14に示すようにZ軸方向に対して傾けられていても良い。各側壁部32,33,34がZ軸方向に対して傾けられている状態では、各側壁部32,33,34と上面部35とは互いに鈍角をなして接続され、かつ、各側壁部32,33,34と下面部36とは互いに鈍角をなして接続される。このように、上面部35および下面部36の各々と鈍角をなすように各側壁部32,33,34を傾斜させることによって、リブ部31の成形が容易になるという効果がある。この場合、積層方向であるZ軸方向に対する各側壁部32,33,34の傾斜角は、30度以下が望ましい。傾斜角を30度以下とすることで、熱交換が行われる部分の長さの流路断面積に対する比を大きくさせることによって、熱交換素子100は、熱交換効率を向上させることができる。
また、リブ部31は、t3>t4を満足することが望ましい。t3は、3×t4から7×t4の範囲に含まれることが望ましく、さらに、t3≒5×t4であることが望ましい。これにより、熱交換素子100は、側壁部32,33,34の強度を保つとともに、熱交換率を向上させることができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態1または2の熱交換素子と同様の構成を有する熱交換素子の一例を説明する。図16は、実施の形態3にかかる熱交換素子の全体構成を示す斜視図である。実施の形態3では、上記の実施の形態1または2と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1または2とは異なる構成について主に説明する。
実施の形態3では、実施の形態1または2の熱交換素子と同様の構成を有する熱交換素子の一例を説明する。図16は、実施の形態3にかかる熱交換素子の全体構成を示す斜視図である。実施の形態3では、上記の実施の形態1または2と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1または2とは異なる構成について主に説明する。
実施の形態1にかかる熱交換素子60は、対向流型の熱交換素子である。熱交換素子60は、交互に積み重ねられた第1の流路形成部材61と第2の流路形成部材62とを有する積層体である。熱交換素子60を構成する第1の流路形成部材61の数と、熱交換素子60を構成する第2の流路形成部材62の数とは、いずれも任意である。
熱交換素子60は、給気流と排気流との熱交換が行われる対向流部63と、第1の分離流路部64と、第2の分離流路部65とを有する。対向流部63は、実施の形態1または2の対向流部3と同様の構成を有する。対向流部63は、第1の流路と、第1の流路を通る給気流57とは逆の向きへ排気流58が流れる第2の流路とを含む。すなわち、対向流部63では、給気流57の進行方向と排気流58の進行方向とが互いに180度異なる。対向流部63は、直方体形状である。
熱交換素子60は、第1の流路と第2の流路との間における熱伝導によって、給気流57と排気流58との間における顕熱の交換を行う。熱交換素子60は、第1の流路と第2の流路との間における水蒸気の流通によって、給気流57と排気流58との間における潜熱の交換を行う。
第1の分離流路部64とは、対向流部63のうち、給気流57の上流側かつ排気流58の下流側の端部に接続されている。第2の分離流路部65は、対向流部63のうち、給気流57の下流側かつ排気流58の上流側の端部に接続されている。第1の分離流路部64と第2の分離流路部65との各々は、三角柱形状である。
第1の分離流路部64には、給気流57の入口側流路55と排気流58の出口側流路56とが構成されている。第1の分離流路部64は、仕切板66と間隔リブ67とを有する。仕切板66は、図2に示す板部15または図3に示す板部26に相当する構成要素である。仕切板66は、入口側流路55と出口側流路56とを仕切る。
間隔リブ67の断面は、矩形である。1つの例では、間隔リブ67は、樹脂材料の成形によって製造される。間隔リブ67のうち、第1の流路形成部材61に設けられている間隔リブ67Aは、入口側流路55を仕切る。間隔リブ67Aは、図2に示す流路壁17に相当する構成要素である。間隔リブ67のうち、第2の流路形成部材62に設けられている間隔リブ67Bは、出口側流路56を仕切る。間隔リブ67Bは、図2に示す流路壁28に相当する構成要素である。
第2の分離流路部65には、給気流57の出口側流路と排気流58の入口側流路とが構成されている。第2の分離流路部65は、第1の分離流路部64と同様に構成されている。第2の分離流路部65の構成については、図示を省略する。
第1の分離流路部64において、給気流57の入口側流路55の上流側端部と排気流58の出口側流路56の下流側端部とは、互いに異なる方向へ向けられている。第2の分離流路部65において、給気流57の出口側流路の下流側端部と排気流58の入口側流路の上流側端部とは、互いに異なる方向へ向けられている。
実施の形態3において、対向流部63は、実施の形態1または2の対向流部3と同様に、リブ部31,41と、第1の閉塞部38と、第2の閉塞部39とを有する。熱交換素子60は、実施の形態1または2の熱交換素子100と同様に、熱交換効率を向上させることができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100を有する熱交換換気装置について説明する。図17は、実施の形態4にかかる熱交換換気装置の概略構成を示す図である。実施の形態4にかかる熱交換換気装置80は、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100を有する。熱交換換気装置80は、室外から室内へ給気流57を取り込むとともに、室内から室外へ排気流58を送り出すことによって、室内の換気を行う。また、熱交換換気装置80は、熱交換素子100において、給気流57と排気流58との熱交換を行わせる。
実施の形態4では、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100を有する熱交換換気装置について説明する。図17は、実施の形態4にかかる熱交換換気装置の概略構成を示す図である。実施の形態4にかかる熱交換換気装置80は、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100を有する。熱交換換気装置80は、室外から室内へ給気流57を取り込むとともに、室内から室外へ排気流58を送り出すことによって、室内の換気を行う。また、熱交換換気装置80は、熱交換素子100において、給気流57と排気流58との熱交換を行わせる。
熱交換換気装置80のケーシング89内には、給気流57が通る給気流路87と、排気流58が通る排気流路88とが構成されている。給気流路87には、給気流57を発生させる給気送風機85が設けられている。排気流路88には、排気流58を発生させる排気送風機86が設けられている。図17には、ケーシング89の内部に設けられている構成要素を模式的に表している。
ケーシング89のうち室内側の側面には、給気吹出口82と排気吸込口83とが設けられている。ケーシング89のうち室外側の側面には、給気吸込口81と排気吹出口84とが設けられている。熱交換換気装置80は、給気送風機85の運転によって、給気吸込口81から給気流路87へ室外の空気を取り込み、給気流57を発生させる。給気流57は、給気流路87を通って、給気吹出口82から室内へ向けて吹き出る。また、熱交換換気装置80は、排気送風機86の運転によって、排気吸込口83から排気流路88へ室内の空気を取り込み、排気流58を発生させる。排気流58は、排気流路88を通って、排気吹出口84から室外へ向けて吹き出る。
熱交換素子100は、給気流路87と排気流路88とが交差する位置に配置されている。熱交換素子100は、給気流57と排気流58との全熱交換が行われる。熱交換換気装置80は、熱交換素子100での全熱交換によって、室内からの排気流58の顕熱と潜熱とを回収して、回収された顕熱と潜熱とを給気流57へ伝達させる。また、熱交換換気装置80は、室外からの給気流57の顕熱と潜熱とを回収して、回収された顕熱と潜熱とを排気流58へ伝達させる。熱交換換気装置80は、室内の冷暖房の効率と除加湿の効率とを向上させ、室内の空調に使用されるエネルギーを低減させることができる。なお、熱交換換気装置80は、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100の代わりに、実施の形態3にかかる熱交換素子60を有しても良い。
実施の形態4にかかる熱交換換気装置80は、実施の形態1または2にかかる熱交換素子100、または実施の形態3にかかる熱交換素子60を有することによって、熱交換効率を向上させることができる。
以上の各実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものである。各実施の形態の構成は、別の公知の技術と組み合わせることが可能である。各実施の形態の構成同士が適宜組み合わせられても良い。本開示の要旨を逸脱しない範囲で、各実施の形態の構成の一部を省略または変更することが可能である。
1,61 第1の流路形成部材、2,62 第2の流路形成部材、3,63 対向流部、10 第1の流路層、11 第1の入口ヘッダ部、12 第1の出口ヘッダ部、13,14,23,24,37 端、15,16,25,26 板部、17,18,27,28 流路壁、20 第2の流路層、21 第2の入口ヘッダ部、22 第2の出口ヘッダ部、30,40 シート材、31,41 リブ部、32,33,34 側壁部、35 上面部、36 下面部、38 第1の閉塞部、39 第2の閉塞部、51 第1の流路、52 第2の流路、55 入口側流路、56 出口側流路、57 給気流、58 排気流、60,100 熱交換素子、64 第1の分離流路部、65 第2の分離流路部、66 仕切板、67,67A,67B 間隔リブ、80 熱交換換気装置、81 給気吸込口、82 給気吹出口、83 排気吸込口、84 排気吹出口、85 給気送風機、86 排気送風機、87 給気流路、88 排気流路、89 ケーシング。
Claims (6)
- 交互に積み重ねられた第1の流路形成部材と第2の流路形成部材とを有し、空気が通る第1の流路と、前記第1の流路を通る空気とは逆の向きへ空気が流れる第2の流路とを含む対向流部が構成されている熱交換素子であって、
前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材との各々は、
前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材とが積み重ねられている第1の方向における前記第1の流路の端を構成する第1の壁部と、前記第1の方向における前記第2の流路の端を構成する第2の壁部と、前記第1の方向に垂直な第2の方向において互いに隣り合う前記第1の流路と前記第2の流路とを仕切る第3の壁部とを有し、前記対向流部を構成するリブ部と、
前記リブ部のうち前記第1の方向と前記第2の方向とに垂直な第3の方向における端に接し、前記第1の流路につながる第1の接続流路と前記第2の流路につながる第2の接続流路とを仕切る板部と、
前記リブ部の前記端に設けられ、前記第1の流路と前記第2の接続流路との間を塞ぐ第1の閉塞部と、
前記リブ部の前記端に設けられ、前記第2の流路と前記第1の接続流路との間を塞ぐ第2の閉塞部と、を有することを特徴とする熱交換素子。 - 前記第3の壁部の厚さは、前記第1の壁部の厚さよりも薄く、かつ、前記第2の壁部の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項1に記載の熱交換素子。
- 前記第2の壁部の厚さは、前記第1の壁部の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換素子。
- 前記第1の壁部から前記第3の壁部が立てられている方向における前記第3の壁部の長さは、前記第2の方向における前記第1の壁部の長さよりも長く、かつ、前記第2の方向における前記第2の壁部の長さよりも長いことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の熱交換素子。
- 前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材との各々は、前記リブ部が形成されているシート材を有し、
前記第1の壁部の厚さと、前記第2の壁部の厚さと、前記第3の壁部の厚さとの各々は、前記シート材のうちの外縁部の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の熱交換素子。 - 給気流を発生させる給気送風機と、
排気流を発生させる排気送風機と、
前記給気流と前記排気流との熱交換が行われる熱交換素子と、を備え、
前記熱交換素子は、請求項1から5のいずれか1つに記載の熱交換素子であることを特徴とする熱交換換気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023179996A JP7536162B2 (ja) | 2020-08-21 | 2023-10-19 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/031579 WO2022038762A1 (ja) | 2020-08-21 | 2020-08-21 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023179996A Division JP7536162B2 (ja) | 2020-08-21 | 2023-10-19 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022038762A1 JPWO2022038762A1 (ja) | 2022-02-24 |
JP7372472B2 true JP7372472B2 (ja) | 2023-10-31 |
Family
ID=80322790
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022543237A Active JP7372472B2 (ja) | 2020-08-21 | 2020-08-21 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
JP2023179996A Active JP7536162B2 (ja) | 2020-08-21 | 2023-10-19 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023179996A Active JP7536162B2 (ja) | 2020-08-21 | 2023-10-19 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230296268A1 (ja) |
EP (2) | EP4343259A3 (ja) |
JP (2) | JP7372472B2 (ja) |
CN (1) | CN115997101A (ja) |
CA (1) | CA3189009A1 (ja) |
WO (1) | WO2022038762A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005114324A (ja) | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Univ Of Tokyo | 再生熱交換器、及び再生熱交換方法 |
JP5782673B2 (ja) | 2009-11-10 | 2015-09-24 | 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 | 透明光酸化層薄膜形成方法 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782673U (ja) * | 1980-11-08 | 1982-05-21 | ||
DE29620248U1 (de) * | 1996-11-21 | 1997-02-13 | Kuhr Thomas | Gegenstromwärmetauscher aus Profilplatten |
CA2639055A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-07-17 | Venmar Ventilation Inc. | A stackable energy transfer core spacer |
JP2007285598A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器 |
KR20120051756A (ko) * | 2007-06-29 | 2012-05-22 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 전열교환 소자 및 그 제조 방법 |
US8157891B2 (en) * | 2008-01-14 | 2012-04-17 | Dpoint Technologies Inc. | Cross-pleated membrane cartridges, and method and apparatus for making cross-pleated membrane cartridges |
US8235093B2 (en) * | 2008-06-19 | 2012-08-07 | Nutech R. Holdings Inc. | Flat plate heat and moisture exchanger |
US8091868B2 (en) * | 2008-07-23 | 2012-01-10 | GM Global Technology Operations LLC | WVT design for reduced mass and improved sealing reliability |
EP2426453B1 (en) * | 2009-04-28 | 2013-10-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Total heat exchange element |
CN102414533A (zh) * | 2009-04-28 | 2012-04-11 | 三菱电机株式会社 | 热交换元件 |
DK2435171T3 (da) * | 2009-05-18 | 2021-09-20 | Zehnder Group Int Ag | Belagte membraner til entalpiudveksling og andre anvendelser |
WO2011033624A1 (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-24 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子 |
JP5230821B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換器及びそれに用いる仕切板の製造方法 |
JP5506441B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2014-05-28 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子および全熱交換器 |
US9429366B2 (en) * | 2010-09-29 | 2016-08-30 | Kraton Polymers U.S. Llc | Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane |
US9028989B2 (en) * | 2011-06-03 | 2015-05-12 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel cell system having a fluid flow distribution feature |
CA2831448C (en) * | 2011-06-07 | 2014-07-08 | Dpoint Technologies Inc. | Selective water vapour transport membranes comprising a nanofibrous layer and methods for making the same |
JP5748863B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2015-07-15 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子およびその製造方法 |
WO2013091099A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Dpoint Technologies Inc. | Counter-flow energy recovery ventilator (erv) core |
FR2985011B1 (fr) * | 2011-12-21 | 2018-04-06 | F2A - Fabrication Aeraulique Et Acoustique | Plaque pour echangeur thermique |
WO2013157040A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | 三菱電機株式会社 | 熱交換素子及び空気調和装置 |
WO2013157045A1 (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | 三菱電機株式会社 | 熱交換素子 |
EP2851643B1 (en) * | 2012-05-11 | 2018-12-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Stacked total heat exchange element and heat exchange ventilation device |
US20140014289A1 (en) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | Kraton Polymers U.S. Llc | Enhanced-efficiency energy recovery ventilation core |
FR2995073A1 (fr) | 2012-09-05 | 2014-03-07 | Air Liquide | Element d'echangeur pour echangeur de chaleur, echangeur de chaleur comprenant un tel element d'echangeur et procede de fabrication d'un tel element d'echangeur |
US20140076527A1 (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-20 | Airia Leasing Inc. | Planar plate core and method of assembly |
FR3000189B1 (fr) * | 2012-12-21 | 2014-12-12 | Elyt 3 | Plaque pour echangeur thermique |
US10352628B2 (en) * | 2013-03-14 | 2019-07-16 | Nortek Air Solutions Canada, Inc. | Membrane-integrated energy exchange assembly |
AU2014281389B2 (en) * | 2013-06-19 | 2018-11-29 | F.F. Seeley Nominees Pty Ltd. | Reduction of scale build-up in an evaporative cooling apparatus |
US9671178B2 (en) * | 2013-08-09 | 2017-06-06 | Hamilton Sundstrand Corporation | Heat exchanger thermal fatigue stress reduction |
EP2843348B1 (de) * | 2013-08-29 | 2016-05-04 | Linde Aktiengesellschaft | Plattenwärmeaustauscher mit durch Metallschaum verbundenen Wärmetauscherblöcken |
JPWO2015050105A1 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-03-09 | 東レ株式会社 | 熱交換素子及び熱交換器 |
CN103512416B (zh) * | 2013-10-14 | 2015-12-30 | 洛阳瑞昌石油化工设备有限公司 | 高效非金属抗腐蚀换热装置及具该换热装置的板式换热器 |
DK3183051T3 (da) * | 2014-08-19 | 2020-06-02 | Nortek Air Solutions Canada Inc | Væske-til-luftmembranenergivekslere |
US10281219B2 (en) * | 2014-10-01 | 2019-05-07 | Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation | Plate laminated type heat exchanger |
JP2018501460A (ja) * | 2014-12-18 | 2018-01-18 | マイコ エレクトロアパレイト−ファブリック ゲーエムベーハー | 熱伝達器及び熱伝達器を備えた空気装置 |
US10962252B2 (en) * | 2015-06-26 | 2021-03-30 | Nortek Air Solutions Canada, Inc. | Three-fluid liquid to air membrane energy exchanger |
US20160377350A1 (en) * | 2015-06-29 | 2016-12-29 | Honeywell International Inc. | Optimized plate fin heat exchanger for improved compliance to improve thermal life |
EP3390946B1 (en) * | 2015-12-18 | 2020-12-16 | Core Energy Recovery Solutions Inc. | Enthalpy exchanger |
DE102017002500A1 (de) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Klingenburg Gmbh | "Plattenwärmetauscher" |
US11486650B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-11-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Total heat exchange element, method of manufacturing total heat exchange element, and total heat exchanger |
IL255877B (en) * | 2017-11-23 | 2019-12-31 | Dulberg Sharon | A device for extracting water from the air, and for drying the air using high energy and methods for its production |
US20210207826A1 (en) * | 2018-01-29 | 2021-07-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning system |
WO2019180834A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子および全熱交換器 |
DE112018007517T5 (de) * | 2018-04-26 | 2021-01-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Wärmetauscherelement, wärmetauscher-ventilator und verfahren zur herstellung eines wärmetauscherelements |
JP6482741B1 (ja) * | 2018-06-01 | 2019-03-13 | 三菱電機株式会社 | 熱交換素子および熱交換換気装置 |
US12025387B2 (en) * | 2019-08-06 | 2024-07-02 | Meggitt Aerospace Limited | Turning vanes and heat exchangers and methods of making the same |
CN110631386B (zh) | 2019-09-09 | 2020-09-25 | 贵州永红航空机械有限责任公司 | 一种微通道板翅式热交换器及成型、组装方法 |
DK3825637T3 (da) * | 2019-11-20 | 2022-07-11 | Alfa Laval Corp Ab | Pakning og anordning til en pladevarmeveksler |
EP3828489A1 (en) * | 2019-11-26 | 2021-06-02 | Alfa Laval Corporate AB | Heat transfer plate |
EP4130636B1 (en) * | 2020-04-02 | 2024-10-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat transfer plate and heat exchange element |
KR102223356B1 (ko) * | 2020-07-13 | 2021-03-05 | 송길섭 | 대향류 전열교환기의 제조방법 |
US20230266067A1 (en) * | 2020-07-13 | 2023-08-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat-exchange element and heat-exchange ventilation apparatus |
JP7345662B2 (ja) * | 2020-07-15 | 2023-09-15 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器および熱交換型換気装置 |
JP7333875B2 (ja) * | 2020-08-11 | 2023-08-25 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子および換気装置 |
JP7082300B2 (ja) * | 2020-09-23 | 2022-06-08 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および熱交換器の製造方法 |
US20230375282A1 (en) * | 2020-10-23 | 2023-11-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Partition plate, total heat exchange element and total heat exchanger including partition plate, and method for producing partition plate |
WO2022137430A1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | 三菱電機株式会社 | 全熱交換素子用流路板、全熱交換素子および全熱交換換気装置並びに全熱交換素子用流路板の製造方法 |
US11624563B2 (en) * | 2021-02-02 | 2023-04-11 | Spx Flow, Inc. | Lock strip for heat exchanger |
-
2020
- 2020-08-21 CA CA3189009A patent/CA3189009A1/en active Pending
- 2020-08-21 EP EP24156313.9A patent/EP4343259A3/en active Pending
- 2020-08-21 EP EP20950327.5A patent/EP4202344A4/en active Pending
- 2020-08-21 US US18/041,855 patent/US20230296268A1/en active Pending
- 2020-08-21 JP JP2022543237A patent/JP7372472B2/ja active Active
- 2020-08-21 CN CN202080104366.7A patent/CN115997101A/zh active Pending
- 2020-08-21 WO PCT/JP2020/031579 patent/WO2022038762A1/ja unknown
-
2023
- 2023-10-19 JP JP2023179996A patent/JP7536162B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005114324A (ja) | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Univ Of Tokyo | 再生熱交換器、及び再生熱交換方法 |
JP5782673B2 (ja) | 2009-11-10 | 2015-09-24 | 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 | 透明光酸化層薄膜形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3189009A1 (en) | 2022-02-24 |
WO2022038762A1 (ja) | 2022-02-24 |
EP4343259A3 (en) | 2024-06-19 |
CN115997101A (zh) | 2023-04-21 |
EP4202344A1 (en) | 2023-06-28 |
JPWO2022038762A1 (ja) | 2022-02-24 |
JP2023174894A (ja) | 2023-12-08 |
US20230296268A1 (en) | 2023-09-21 |
EP4202344A4 (en) | 2023-10-18 |
EP4343259A2 (en) | 2024-03-27 |
JP7536162B2 (ja) | 2024-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3577863B2 (ja) | 対向流型熱交換器 | |
JP5905015B2 (ja) | 熱伝達および湿気伝達を改良した二重空気流交換器 | |
JPH0313515B2 (ja) | ||
US8899309B2 (en) | Ventilation device | |
US20170370609A1 (en) | Enthalpy Heat Exchanger | |
JPH09152292A (ja) | 熱交換素子 | |
JP2000146250A (ja) | 換気装置 | |
JP2814765B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3879482B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP7372472B2 (ja) | 熱交換素子および熱交換換気装置 | |
WO2013168772A1 (ja) | 積層型全熱交換素子および熱交換換気装置 | |
JP7399293B2 (ja) | 熱交換素子および熱交換型換気装置 | |
KR20110100436A (ko) | 대향류식 열교환기 | |
JP2003214724A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0875385A (ja) | 熱交換素子 | |
JPH1047884A (ja) | 熱交換器 | |
JP7126617B2 (ja) | 熱交換素子および熱交換換気装置 | |
JP4391116B2 (ja) | 熱交換換気装置 | |
KR101189950B1 (ko) | 환기 장치 및 환기 장치의 열교환기 | |
KR200274469Y1 (ko) | 공기조화기의 판형열교환기용 열교환판 적층구조 | |
JP3115169U (ja) | 全熱交換器 | |
JPH05157480A (ja) | 熱交換エレメント | |
JP3610788B2 (ja) | 熱交換エレメントおよび空気調和装置 | |
JPH02290493A (ja) | ヒートポンプ式ルームエアコン室内ユニットの熱交換器 | |
CN115682783A (zh) | 热交换器和换气设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7372472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |