JP7355541B2 - 柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 - Google Patents
柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7355541B2 JP7355541B2 JP2019133844A JP2019133844A JP7355541B2 JP 7355541 B2 JP7355541 B2 JP 7355541B2 JP 2019133844 A JP2019133844 A JP 2019133844A JP 2019133844 A JP2019133844 A JP 2019133844A JP 7355541 B2 JP7355541 B2 JP 7355541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- citrus
- flavored beverage
- content
- taste
- flavor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
そして、柑橘風味飲料について、消費者の嗜好により適合するような香味とするため、研究開発が進められている。
また、本発明者らは、柑橘風味飲料について、後味がダラダラと残ってしまうと、柑橘類の爽やかな印象を大きく損ねるのではないかと考えた。
(1)3-カレンの含有量が0.01ppm以上であり、ミルセンの含有量が0.01~5.00ppmであり、アルコール度数が1~15v/v%である柑橘風味飲料。
(2)エキス分が3~10w/v%である前記1に記載の柑橘風味飲料。
(3)柑橘風味飲料の先味の立ち上がりと後味のキレとを増強させる香味向上方法であって、前記柑橘風味飲料の3-カレンの含有量を0.01ppm以上とし、ミルセンの含有量を0.01~5.00ppmとし、アルコール度数を1~15v/v%とする香味向上方法。
本発明に係る柑橘風味飲料の香味向上方法は、先味の立ち上がりと後味のキレとを増強させることができる。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、3-カレンを含有する飲料であり、さらにミルセンを含有してもよい。
なお、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、柑橘類果実の風味を呈する飲料、言い換えると、柑橘類果実の風味を呈するように設計された飲料であって、例えば、柑橘類果実の果汁、柑橘フレーバー、柑橘類果実エキスのうちの少なくとも一つを含有する飲料である。そして、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、レモン風味飲料、グレープフルーツ風味飲料、シークワーサー風味飲料とするのが好ましく、レモン風味飲料とするのが特に好ましい。
また、後記するように、ミルセンは柑橘風味を呈するように飲料を設計した場合に含まれる可能性の高い成分であることから、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、ミルセンを含有する飲料と言い換えることもできる。
3-カレン(3-carene)とは、化学式C10H16で示されるモノテルペンの一つである。
そして、3-カレンは、柑橘風味飲料の先味の立ち上がりを増強させるとともに、後味のキレを増強させる。また、3-カレンは、後記するミルセンが奏する金属感(金属様の香味)を低減することもできる。
3-カレンの含有量は、10.00ppm以下が好ましく、6.00ppm以下、1.00ppm以下、0.60ppm以下、0.20ppm以下、0.05ppm以下、0.04ppm以下がより好ましい。3-カレンの含有量が所定値以下であることによって、本発明の所望の効果(先味の立ち上がりの増強、後味のキレの増強、金属感の低減)をしっかりと発揮させることができる。
ミルセン(myrcene)とは、化学式C10H16で示されるモノテルペンの一つである。
そして、ミルセンは、飲料を柑橘類果実の風味を呈するように設計した場合に含まれる可能性の高い成分である。
加えて、本発明者らは、ミルセンを含有した柑橘風味飲料の香味について鋭意検討した結果、ミルセンは飲料に好ましくない金属感を付与してしまうことを確認した。
なお、ミルセンの含有量の下限値は特に限定されず、0ppmでもよいものの、例えば、0.01ppm以上、0.03ppm以上、0.04ppm以上、0.10ppm以上、0.40ppm以上である。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、アルコールを含有してもよい。
アルコールは飲用することができるアルコールであればよく、本発明の所望の効果が阻害されない範囲であれば、種類、製法、原料などに限定されることがないが、蒸留酒又は醸造酒であることが好ましい。蒸留酒としては、例えば、焼酎、ブランデー、ウォッカ、ウイスキー等の各種スピリッツ、原料用アルコール等が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。醸造酒としては、例えば、ビール、発泡酒、果実酒、甘味果実酒などを1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、本明細書においてアルコールとは、特に明記しない限り、エタノールのことをいう。
具体的には、アルコール度数は、1%(v/v%)以上が好ましく、3%以上、5%以上、7%以上、8%以上、8%以上、9%以上がより好ましい。
また、アルコール度数は、23%以下が好ましく、20%以下、15%以下、12%以下、10%以下がより好ましい。
なお、アルコール度数は、例えば、国税庁所定分析法(訓令)3清酒3-4アルコール分(振動式密度計法)に基づいて測定することができる。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、エキスを含有している。
エキスとは、飲料中に含まれる不揮発性成分である。そして、エキス分とは、温度15度の時において原容量百立方センチメートル中に含有する不揮発性成分のグラム数である(酒税法第三条)。
具体的には、エキス分は、3.0w/v%(度)以上が好ましく、3.5w/v%以上、3.75w/v%以上、4.0w/v%以上、5.0w/v%以上、6.0w/v%以上がより好ましい。
エキス分は、10.0w/v%以下が好ましく、9.8w/v%以下、9.75w/v%以下、9.0w/v%以下、8.0w/v%以下、7.0w/v%以下がより好ましい。
なお、発泡性アルコール飲料のエキス分は、例えば、日本国の国税庁所定分析法に準拠して比重(日本酒度)及びアルコール度を測定して算出することができる。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、非発泡性のものでも、発泡性のものでもよい。ここで、本実施形態における発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.5kg/cm2以上であることをいい、非発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.5kg/cm2未満であることをいう。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、本発明の所望の効果が阻害されない範囲で飲料として通常配合される甘味料、高甘味度甘味料、酸化防止剤、酸味料、塩類、食物繊維など(以下、適宜「添加剤」という)を添加することもできる。甘味料としては、例えば、果糖ぶどう糖液糖、グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、ラクトース、スクロース、マルトース、グリコーゲンやデンプンなどを用いることができる。高甘味度甘味料としては、例えば、ネオテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、サッカリン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、チクロ、ズルチン、ステビア、グリチルリチン、ソーマチン、モネリン、アスパルテーム、アリテームなどを用いることができる。酸化防止剤としては、例えば、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどを用いることができる。酸味料としては、例えば、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸、コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、DL-酒石酸、L-酒石酸、DL-酒石酸ナトリウム、L-酒石酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL-リンゴ酸、DL-リンゴ酸ナトリウム、リン酸などを用いることができる。塩類としては、例えば、食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウムなどを用いることができる。食物繊維としては、例えば、難消化性デキストリン、ペクチン、ポリデキストロース、グアーガム分解物などを用いることができる。
ただ、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、「果汁、果実フレーバー、果実エキス」を含有させる場合、これらの由来となる果実は、柑橘類果実が好ましく、その中でもレモン、グレープフルーツ、シークワーサーがより好ましく、レモンが特に好ましい。
なお、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、前記した添加剤などを適宜含有させた様々な態様が挙げられる一方、例えば、レモン果汁、レモンフレーバー、ペッパーフレーバーのうちの少なくとも一つを含有しない態様、アルコールとして焼酎を使用しない態様、シナモン、レモンペースト(レモン果実を丸ごとすりつぶしたもの)のうちの少なくとも一つを含有しない態様も挙げられる。また、本実施形態に係る柑橘風味飲料は、プリン体が0mg/Lでもよいが、0mg/Lを超えて含んでいてもよい。
本実施形態に係る柑橘風味飲料は、各種容器に入れて提供することができる。各種容器に飲料を詰めることにより、長期間の保管による品質の劣化を好適に防止することができる。
なお、容器は密閉できるものであればよく、金属製(アルミニウム製又はスチール製など)のいわゆる缶容器・樽容器を適用することができる。また、容器は、ガラス容器、ペットボトル容器、紙容器、パウチ容器などを適用することもできる。容器の容量は特に限定されるものではなく、現在流通しているどのようなものも適用することができる。なお、気体、水分および光線を完全に遮断し、長期間常温で安定した品質を保つことが可能な点から、金属製の容器を適用することが好ましい。
次に、本実施形態に係る柑橘風味飲料の製造方法を説明する。
本実施形態に係る柑橘風味飲料の製造方法は、混合工程と、後処理工程と、を含む。
この混合工程において、各成分の含有量等が前記した所定範囲内となるように各原料を混合し、調整すればよい。
なお、後処理工程のろ過処理は、一般的なフィルター又はストレーナーによって行うことができる。また、後処理工程の殺菌処理は、処理速度等の観点から、プレート殺菌によって行うのが好ましいが、同様の処理を行うことができるのであればこれに限定されることなく適用可能である。また、後処理工程の充填処理は、飲料品の製造において通常行われる程度にクリーン度を保ったクリーンルームにて充填するのが好ましい。そして、後処理工程での各処理の順序は特に限定されない。
次に、本実施形態に係る柑橘風味飲料の香味向上方法を説明する。
本実施形態に係る柑橘風味飲料の香味向上方法は、先味の立ち上がりと後味のキレとを増強させる香味向上方法であって、3-カレンの含有量を所定値以上とする方法である。
なお、各成分の含有量等については、前記した「本実施形態に係る柑橘風味飲料」において説明した値と同じである。
表1~5に示す値となるように、3-カレン、ミルセン、ウォッカ、果糖ぶどう糖液糖、クエン酸(無水)、クエン酸三ナトリウム、レモン果汁、L-アスコルビン酸ナトリウム、水、炭酸水を適宜配合してサンプルを準備した。
サンプル6-1のみ、製品を模擬した態様とするために、他のサンプルに添加した3-カレン、ミルセンの代わりに、レモンフレーバー、ブラックペッパーフレーバー、エンジュフレーバーを添加することによって、表6に示す値とした。
なお、各サンプルのクエン酸(無水)、クエン酸三ナトリウム、レモン果汁、L-アスコルビン酸ナトリウムの含有量は、各サンプル間において一定量に揃えた。また、果糖ぶどう糖液糖の含有量は、エキス分の数値の調製のためにサンプル4-1、4-3については変化させたものの、その他のサンプルについては、各サンプル間において一定量に揃えた。また、サンプル3-1、3-3のウォッカの含有量については、表3に示すアルコール度数となるように変化させたものの、その他のサンプルのウォッカの含有量は各サンプル間において一定量に揃えた。
そして、各サンプルの20℃におけるガス圧は約2.0kg/cm2であった。
前記方法により製造した各サンプルについて、訓練された識別能力のあるパネル6名が下記評価基準に則って「先味の立ち上がり」、「後味のキレ」、「酸味」、「金属感」、「飲料としての味のバランス」について、1~5点の5段階評価で独立点数付けし、その平均値を算出した。そして、これらの評価は、サンプルを飲んで評価した。
なお、サンプル5-2のみ、パネル1名によって各評価を行った。
先味の立ち上がりの評価については、サンプル1-1の1点を基準とし、「先味の立ち上がりが非常に良い」場合を5点、「先味の立ち上がりが良い」場合を4点、「先味の立ち上がりは普通である」場合を3点、「先味の立ち上がりが悪い」場合を2点、「先味の立ち上がりが非常に悪い(サンプル1-1と同レベルである)」場合を1点として、5段階で評価した。そして、先味の立ち上がりの評価は点数が高いほど好ましいと判断できる。
なお、「先味の立ち上がり」とは、詳細には、横軸を時間とし縦軸を柑橘類の香味(レモン様の香味)の強さとした場合における香味曲線の立ち上がり部分(飲みはじめ部分)の傾きの大きさであり、この傾きが大きいと感じるほど、先味の立ち上がりが良い(先味の立ち上がりが増強している)と判断できる。
後味のキレの評価については、サンプル1-1の1点を基準とし、「後味のキレが非常に良い」場合を5点、「後味のキレが良い」場合を4点、「後味のキレは普通である」場合を3点、「後味のキレが悪い」場合を2点、「後味のキレが非常に悪い(サンプル1-1と同レベルである)」場合を1点として、5段階で評価した。そして、後味のキレの評価は点数が高いほど好ましいと判断できる。
なお、「後味のキレが良い」(後味のキレが増強している)とは、具体的には、飲み終わりに感じる香味が迅速に消失する様子を示している。
酸味の評価については、サンプル1-1の3点を基準とし、「酸味を非常に強く感じる」場合を5点、「酸味を強く感じる」場合を4点、「酸味を感じる(サンプル1-1と同レベルである)」場合を3点、「酸味を弱く感じる」場合を2点、「酸味を非常に弱く感じる」場合を1点として、5段階で評価した。
金属感の評価については、サンプル1-3の1点を基準とし、「金属感を非常に強く感じる」場合を5点、「金属感を強く感じる」場合を4点、「金属感を感じる」場合を3点、「金属感を弱く感じる」場合を2点、「金属感を非常に弱く感じる(サンプル1-3と同レベルである)」場合を1点として、5段階で評価した。そして、金属感の評価は点数が低いほど好ましいと判断できる。
なお、「金属感」とは、金属様の好ましくない香味であり、ミルセンに由来する香味である。
飲料としての味のバランスの評価については、「味のバランスが非常に良い」場合を5点、「味のバランスが良い」場合を4点、「味のバランスは普通である」場合を3点、「味のバランスが悪い」場合を2点、「味のバランスが非常に悪い」場合を1点として、5段階で評価した。そして、飲料としての味のバランスの評価は点数が高いほど好ましいと判断できる。
表1の結果は、3-カレンの含有量を変化させたサンプルの結果である。
表1の結果から、飲料に3-カレンを含有させることによって、先味の立ち上がりが増強されることが確認できた。また、飲料に3-カレンを含有させることによって、後味のキレが増強されることが確認できた。加えて、飲料に3-カレンを含有させることによって、飲料としての味のバランスも良くなることが確認できた。
そして、サンプル1-2~1-6(特に、サンプル1-3~1-5)について好ましい結果が得られた。
表2の結果から、飲料にミルセンが含有していても、3-カレンに基づく効果(先味の立ち上がりの増強、後味のキレの増強)が発揮されることが確認できた。
特に、飲料におけるミルセンの含有量を所定値以下に規制されているサンプルについて良い結果が得られており、具体的には、サンプル2-1~2-5(特に、サンプル2-1~2-3)についてより好ましい結果が得られた。
表3の結果から、飲料のアルコール度数を変化させても、所望の効果(先味の立ち上がりの増強、後味のキレの増強)が発揮されることが確認できた。
そして、サンプル3-1~3-3(特に、サンプル3-2)について好ましい結果が得られた。
表4の結果から、飲料のエキス分を変化させても、所望の効果(先味の立ち上がりの増強、後味のキレの増強)が発揮されることが確認できた。
そして、サンプル4-1~4-3(特に、サンプル4-2)について好ましい結果が得られた。
表5のサンプル5-2によると、飲料にミルセンが含有されていることによって、金属感が強く感じられることが確認できた。一方、サンプル5-1によると、ミルセンに基づく金属感が3-カレンによって低減されることが確認できた。
なお、サンプル5-1と5-2とを比較すると明らかなように、3-カレンを含有させたサンプル5-1の方が先味の立ち上がりと後味のキレが増強していることも確認できた。
Claims (3)
- 3-カレンの含有量が0.01ppm以上であり、ミルセンの含有量が0.01~5.00ppmであり、アルコール度数が1~15v/v%である柑橘風味飲料。
- エキス分が3~10w/v%である請求項1に記載の柑橘風味飲料。
- 柑橘風味飲料の先味の立ち上がりと後味のキレとを増強させる香味向上方法であって、
前記柑橘風味飲料の3-カレンの含有量を0.01ppm以上とし、ミルセンの含有量を0.01~5.00ppmとし、アルコール度数を1~15v/v%とする香味向上方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019133844A JP7355541B2 (ja) | 2019-07-19 | 2019-07-19 | 柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019133844A JP7355541B2 (ja) | 2019-07-19 | 2019-07-19 | 柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021016342A JP2021016342A (ja) | 2021-02-15 |
JP7355541B2 true JP7355541B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=74563825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019133844A Active JP7355541B2 (ja) | 2019-07-19 | 2019-07-19 | 柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7355541B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7457785B1 (ja) | 2022-12-26 | 2024-03-28 | アサヒビール株式会社 | 柑橘風味飲料および柑橘風味飲料の製造方法 |
JP7331235B1 (ja) | 2022-12-26 | 2023-08-22 | アサヒビール株式会社 | 柑橘風味飲料および柑橘風味飲料の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168936A (ja) | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Kiyomitsu Kawasaki | シトラス様香料組成物 |
JP2019047738A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | アサヒ飲料株式会社 | 飲料 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11299473A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-02 | Fukutokucho Sakerui Kk | 炭酸ガス含有アルコール飲料 |
-
2019
- 2019-07-19 JP JP2019133844A patent/JP7355541B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168936A (ja) | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Kiyomitsu Kawasaki | シトラス様香料組成物 |
JP2019047738A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | アサヒ飲料株式会社 | 飲料 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
M.J. Jordan et al.,Deaeration and pasteurization effects on the orange juice aromatic fraction,Lebensm.-Wiss. U.-Technol.,2003年,Vol.36,p.391-396 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021016342A (ja) | 2021-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7340354B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7355541B2 (ja) | 柑橘風味飲料、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 | |
JP7474583B2 (ja) | 柑橘風味飲料、柑橘風味飲料の製造方法、及び、柑橘風味飲料の香味向上方法 | |
JP2020178597A (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7430997B2 (ja) | 果実風味炭酸飲料、及び、果実風味炭酸飲料の香味向上方法 | |
JP7454360B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP2019083728A (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール感抑制方法 | |
JP7308020B2 (ja) | 果実風味アルコール飲料、果実風味アルコール飲料の製造方法、及び、カド低減方法 | |
JP2022082164A (ja) | 飲料、飲料の製造方法、及び、飲料の香味向上方法 | |
JP7431033B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP2022039686A (ja) | アルコール飲料 | |
JP7445414B2 (ja) | アルコール飲料、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7449678B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7369553B2 (ja) | 飲料、及び、飲料の香味向上方法 | |
JP7456756B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7351999B1 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7148474B2 (ja) | 発泡性アルコール飲料、及び、発泡性アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7249771B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、香味向上方法 | |
JP7366607B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料ベース、アルコール飲料ベースの製造方法、及び、香味向上方法 | |
JP7324591B2 (ja) | グレープフルーツ風味飲料、及び、風味向上方法 | |
JP7527801B2 (ja) | 柑橘系アルコール飲料、柑橘系アルコール飲料ベース、柑橘系アルコール飲料ベースの製造方法、及び、柑橘系アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP7249770B2 (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、香味向上方法 | |
JP6630402B2 (ja) | 発泡性アルコール飲料、発泡性アルコール飲料の製造方法、及び、発泡性アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP2024017582A (ja) | アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法 | |
JP2023172477A (ja) | 飲料、飲料の製造方法、及び、飲料の香味向上方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7355541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |