Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7340393B2 - 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法 - Google Patents

撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7340393B2
JP7340393B2 JP2019163265A JP2019163265A JP7340393B2 JP 7340393 B2 JP7340393 B2 JP 7340393B2 JP 2019163265 A JP2019163265 A JP 2019163265A JP 2019163265 A JP2019163265 A JP 2019163265A JP 7340393 B2 JP7340393 B2 JP 7340393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imaging
subject
region
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019163265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021040749A (ja
Inventor
正裕 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2019163265A priority Critical patent/JP7340393B2/ja
Priority to US17/009,174 priority patent/US12042261B2/en
Publication of JP2021040749A publication Critical patent/JP2021040749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340393B2 publication Critical patent/JP7340393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
    • A61B5/1114Tracking parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/458Evaluating the elbow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4585Evaluating the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4595Evaluating the ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/702Posture restraints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1071Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施形態は、撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法に関する。
従来から、磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置で患者を撮像する場合には、技師等が患者の体勢を固定する作業を行っている。MR画像における撮像部位の描出のされ方は、撮像時の患者の体勢によって変化する。このため、技師等が患者を固定する際に、思考錯誤して患者の体勢を決定する作業が発生していた。また、適切な体勢で患者が固定されていないと、撮像のやり直しが発生する場合があった。
特開2018-008046号公報
本発明が解決しようとする課題は、撮像時にとるべき被検体の適切な体勢に関する情報を提供することである。
実施形態に係る撮像支援装置は、取得部と、特定部と、表示制御部とを備える。取得部は、被検体の疾患または症例に関する情報を含む第1の情報と、被検体の撮像領域を表す情報を取得する。特定部は、取得部より取得された第1の情報と、被検体の撮像領域が撮影可能な姿勢情報と第1の情報が対応付けられた第2の情報と、に基づいて、第1の情報に対応する姿勢情報を特定する。表示制御部は、特定部によって特定された姿勢情報を表示部に表示させる。
図1は、実施形態に係るシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る撮像アシスト情報の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る注目領域候補情報の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係るディスプレイに表示された注目領域選択画面の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るディスプレイに表示されたセッティングアシスト画面の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係るディスプレイに表示されたスライス決定アシスト画面82の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係るディスプレイに表示された通知画面の一例を示す図である。 図8は、実施形態に係る撮像アシスト処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図9は、変形例3に係る撮像アシスト情報の一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法の実施形態について詳細に説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係るシステムSの構成を示すブロック図である。システムSは、MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴イメージング)装置100と、カメラ30とを備える。
カメラ30は、後述の天板104a上に載置された被検体Pを撮像する。カメラ30による撮像タイミングは、例えば、被検体Pが天板104a上に固定された後とする。カメラ30は、撮像画像を、MRI装置100の計算機システム120に送出する。本実施形態においては、撮像画像は静止画とするが、動画であっても良い。
MRI装置100は、静磁場磁石101と、傾斜磁場コイル102と、傾斜磁場電源103と、寝台104と、寝台制御回路105と、送信コイル106と、送信回路107と、受信コイル108と、受信回路109と、シーケンス制御回路110と、計算機システム120と、ガントリ150と、局所用RFコイル130とを備える。なお、MRI装置100に被検体Pは含まれない。被検体Pは、例えば、MRI装置100によって撮像される患者である。MRI装置100は、本実施形態における撮像支援装置の一例である。
静磁場磁石101は、中空の円筒形状(円筒の軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成された磁石であり、内部の空間に一様な静磁場を発生する。
傾斜磁場コイル102は、中空の円筒形状(円筒の軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成されたコイルであり、傾斜磁場を発生する。傾斜磁場コイル102は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3つのコイルが組み合わされて形成されており、これら3つのコイルは、傾斜磁場電源103から個別に電流の供給を受けて、X、Y、Zの各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を発生する。
傾斜磁場電源103は、傾斜磁場コイル102に電流を供給する。例えば、傾斜磁場電源103は、傾斜磁場コイル102を形成する3つのコイルのそれぞれに、個別に電流を供給する。
寝台104は、被検体Pが載置される天板104aを備え、寝台制御回路105による制御のもと、天板104aを、被検体Pが載置された状態で傾斜磁場コイル102の空洞(撮像口)内へ挿入する。寝台制御回路105は、計算機システム120による制御のもと、寝台104を駆動して天板104aを長手方向および上下方向へ移動するプロセッサである。
送信コイル106は、傾斜磁場コイル102の内側に配置され、送信回路107からRF(Radio Frequency、高周波)信号の供給を受けて、高周波磁場を被検体Pに印加する。送信コイル106によって高周波磁場が印加されることにより、被検体Pが励起される。送信コイル106によって高周波磁場が印加される領域は、例えば、撮像領域(FOV:Field Of View)である。撮像領域は、本実施形態における励起領域の一例である。
送信回路107は、シーケンス制御回路110の制御の下、対象とする原子核の種類および磁場の強度で決まるラーモア周波数に対応するRFパルスを送信コイル106に供給する。
受信コイル108は、傾斜磁場コイル102の内側に配置され、高周波磁場の影響によって被検体Pから発せられる磁気共鳴信号(以下、MR信号と称する)を受信する。受信コイル108は、MR信号を受信すると、受信したMR信号を受信回路109へ出力する。なお、図1では、受信コイル108が、送信コイル106と別個に設けられる構成としたが、これは一例であり、当該構成に限定されるものではない。例えば、受信コイル108が送信コイル106と兼用される構成を採用しても良い。
受信回路109は、受信コイル108から出力されるアナログのMR信号をアナログ・デジタル変換して、MRデータを生成する。また、受信回路109は、生成したMRデータをシーケンス制御回路110へ送信する。なお、アナログ・デジタル変換に関しては、受信コイル108内で行っても構わない。また、受信回路109はアナログ・デジタル変換以外にも任意の信号処理を行うことが可能である。
局所用RFコイル130は、技師等によって被検体Pの撮像部位に取り付けられ、被検体Pから発生するMR信号を受信する。局所用RFコイル130は、受信したMR信号を受信回路109へ出力する。
局所用RFコイル130は、撮像部位に応じて様々な種類があり、例えば、膝用コイル、足首用コイル、肘用コイル等の種類がある。図1に示す例では、局所用RFコイル130は、膝用コイルであるが、これに限定されるものではない。なお、局所用RFコイル130は、被検体PにRFパルスを印加する送信コイルの機能をさらに有していても良い。
本実施形態において、送信コイル106は、RFコイルの一例である。また、局所用RFコイル130をRFコイルの一例としても良い。
シーケンス制御回路110は、計算機システム120から送信されるシーケンス情報に基づいて、傾斜磁場電源103、送信回路107、および受信回路109を制御することによって、被検体Pの撮像を行う。また、シーケンス制御回路110は、受信回路109からMRデータを受信する。シーケンス制御回路110は、受信したMRデータを計算機システム120へ転送する。
シーケンス制御回路110は、例えば、プロセッサにより実現されるものとしても良いし、ソフトウェアとハードウェアとの混合によって実現されても良い。
シーケンス情報は、撮像を行うための手順を定義した情報である。シーケンス情報は、操作者によって指定された撮像条件、例えば、選択励起位置、TR(繰り返し時間:Repetition Time)、TE(エコー時間:Echo Time)、スライス断面の位置、スライス厚、スライス断面の傾き、FOV(撮像視野:Field Of View)等、多数の撮像パラメータに情報に基づいて、計算機システム120によって生成されるものとする。
計算機システム120は、MRI装置100の全体制御や、データ収集、画像再構成などを行う。計算機システム120は、ネットワークインタフェース121、記憶回路122、処理回路123、入力インタフェース124、およびディスプレイ125を有する。
ネットワークインタフェース121は、シーケンス情報をシーケンス制御回路110へ送信し、シーケンス制御回路110からMRデータを受信する。また、ネットワークインタフェース121によって受信されたMRデータは、記憶回路122に格納される。
また、ネットワークインタフェース121は、被検体Pの疾患または症例に関する情報を取得する。例えば、ネットワークインタフェース121は、MRI装置100外のHIS(Hospital Information System)またはRIS(Radiology Information System)から、被検体Pの疾患または症例に関する情報を、院内ネットワーク等を介して取得する。
疾患または症例に関する情報は、疾患に関する情報と、症例に関する情報のいずれか、または両方を含む。本実施形態においては、疾患に関する情報は、例えば傷病名である。疾患に関する情報には、一例として、“半月板損傷”、または“前十字靭帯(ACL:Anterior Cruciate Ligament)損傷”等がある。また、症例に関する情報は、例えば、主訴等の症状である。症例に関する情報には、一例として、“膝を曲げると痛い”等がある。また、症例に関する情報には、患者の自覚症状以外の症状が含まれても良い。
また、ネットワークインタフェース121は、被検体Pの年齢や体格等に関する患者情報を、HISまたはRIS等から取得する。
ネットワークインタフェース121は、取得した被検体Pの疾患または症例に関する情報および患者情報を、処理回路123に送出する。また、ネットワークインタフェース121は、取得した被検体Pの疾患または症例に関する情報および患者情報を、記憶回路122に保存しても良い。
また、ネットワークインタフェース121は、カメラ30から、天板104a上に載置された被検体Pを撮像した撮像画像を取得する。ネットワークインタフェース121は、取得した撮像画像を処理回路123に送出する。また、ネットワークインタフェース121は、取得した撮像画像を記憶回路122に保存しても良い。
記憶回路122は、各種のプログラムを記憶する。記憶回路122は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等により実現される。なお、記憶回路122は、ハードウェアによる非一過性の記憶媒体としても用いられる。記憶回路122は、記憶部の一例である。
また、記憶回路122は、撮像アシスト情報を記憶する。撮像アシスト情報は、本実施形態における第2の情報の一例である。
図2は、本実施形態に係る撮像アシスト情報90の一例を示す図である。図2に示す例では、撮像アシスト情報90は、注目領域と、姿勢情報と、コイルセッティング情報と、撮像面情報とが対応付けられたデータベースである。撮像アシスト情報90の構成はこれに限定されるものではないが、少なくとも、注目領域と、姿勢情報とは対応付けられているものとする。
注目領域は、疾患または症例の診断のために注目される領域であり、撮像領域よりも狭い領域である。注目領域は、疾患または症例に応じて異なる。例えば、撮像領域が“膝”である場合、注目領域は、疾患または症例に応じて“前十字靭帯”であったり、“半月板”であったり、“膝軟骨”であったりする。本実施形態においては、注目領域を表す情報は、第1の情報の一例である。
姿勢情報は、疾患または症例の撮像に適した被検体Pの姿勢を表す。例えば、姿勢情報は、撮像領域に含まれる注目領域を撮像可能な被検体Pの姿勢を表す。より具体的には、姿勢情報は、被検体Pの関節部位の姿勢に関する情報である。
被検体Pの関節部位の姿勢に関する情報は、例えば、被検体Pの関節の屈曲角度を表す情報である。
姿勢情報は、文字情報として登録されていても良いし、被検体Pの姿勢を図示する画像データとして登録されていても良い。
コイルセッティング情報は、被検体Pに取り付けられる局所用RFコイル130の種類および取り付け位置を表す情報である。なお、撮像に局所コイルが使用されない場合は、局所コイルの取り付けが不要であることが、コイルセッティング情報として登録される。
姿勢情報およびコイルセッティング情報は、文字情報として登録されていても良いし、被検体Pの姿勢または局所用RFコイル130の取り付け位置を図示する画像データとして登録されていても良い。
また、本実施形態において、単に“セッティング”という場合は、被検体Pの固定と、被検体Pに対する局所用RFコイル130のセッティングと、の両方を含むものとする。
撮像面情報は、注目領域を撮像可能なスライス断面に関する情報である。撮像面情報は、例えば、被検体Pの撮像におけるスライス断面の位置と、スライス厚と、スライス断面の傾きとを含む。スライス断面の位置および傾きは、例えば、撮像領域内の被検体Pの骨等の特徴点を基準として定義される。図2に示す撮像面情報は、一例であり、当該内容に限定されるものではない。また、スライス断面は、本実施形態における撮像面の一例である。
なお、撮像アシスト情報90は、操作者によって登録されても良いし、外部の装置から取得されても良い。
また、記憶回路122は、さらに、疾患または症例に関する情報と注目領域の候補とが対応付けられた注目領域候補情報を記憶する。
図3は、本実施形態に係る注目領域候補情報91の一例を示す図である。図3に示すように、注目領域候補情報91は、複数の疾患または症例に関する情報に、1または複数の注目領域の候補が対応付けられたデータベースである。図3に示す注目領域候補情報91の構成は一例であり、当該構成に限定されるものではない。
図1に戻り、入力インタフェース124は、医師や診療放射線技師等の操作者からの各種指示や情報入力を受け付ける。入力インタフェース124は、例えば、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード等によって実現される。
なお、本実施形態において入力インタフェース124は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、MRI装置100とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路123へ出力する電気信号の処理回路も、入力インタフェース124の例に含まれる。
また、入力インタフェース124は、被検体Pの疾患または症例に応じた注目領域の入力を受け付ける。一例として、入力インタフェース124は、後述の表示制御機能123hによってディスプレイ125に表示された複数の選択ボタンのいずれかが操作者によって押下されたことを受け付けることにより、注目領域の入力を受け付ける。
また、入力インタフェース124は、操作者による被検体Pの撮像領域を表す情報の入力を受け付ける。
また、入力インタフェース124は、操作者によるスライス断面の変更または決定の操作を受け付ける。また、入力インタフェース124は、操作者から、セッティングの完了の入力を受け付ける。
入力インタフェース124は、処理回路123に接続されており、操作者から受け付けた各種の入力操作を、電気信号に変換して処理回路123へと出力する。
ディスプレイ125は、処理回路123による制御の下、各種GUI(Graphical User Interface)、MR(Magnetic Resonance)画像、または処理回路123によって生成された各種の画像等を表示する。ディスプレイ125は、表示部の一例である。
処理回路123は、MRI装置100の全体制御を行う。より詳細には、処理回路123は、収集機能123aと、再構成機能123bと、受付機能123cと、取得機能123dと、推定機能123eと、特定機能123fと、判定機能123gと、表示制御機能123hとを有する。収集機能123aは、収集部の一例である。また、収集機能123aによって実行される処理を、収集ステップという。なお、収集機能123aを、印加機能と収集機能とに分けても良い。また、収集機能123aによって実行される処理を、印加ステップと収集ステップの2つに分けても良い。再構成機能123bは、再構成部の一例である。また、再構成機能123bによって実行される処理を、再構成ステップという。受付機能123cは、受付部の一例である。また、受付機能123cによって実行される処理を、受付ステップという。取得機能123dは、取得部の一例である。取得機能123dによって実行される処理を、取得ステップという。推定機能123eは、推定部の一例である。推定機能123eによって実行される処理を、推定ステップという。特定機能123fは、特定部の一例である。特定機能123fによって実行される処理を、特定ステップという。判定機能123gは、判定部の一例である。判定機能123gによって実行される処理を、判定ステップという。表示制御機能123hは、表示制御部の一例である。表示制御機能123hによって実行される処理を、表示ステップという。
ここで、例えば、処理回路123の構成要素である収集機能123a、再構成機能123b、受付機能123c、取得機能123d、推定機能123e、特定機能123f、判定機能123g、および表示制御機能123hの各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路122に記憶されている。処理回路123は、各プログラムを記憶回路122から読み出し、読み出した各プログラムを実行することで、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路123は、図1の処理回路123内に示された各機能を有することとなる。なお、図1においては、単一の処理回路123にて、収集機能123a、再構成機能123b、受付機能123c、取得機能123d、推定機能123e、特定機能123f、判定機能123g、および表示制御機能123hの各処理機能が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路123を構成し、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。なお、記憶回路122にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。
収集機能123aは、各種のパルスシーケンスを実行することにより、パルスシーケンスの実行によって発生したMR信号から変換されたMRデータを、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110から収集する。
より詳細には、収集機能123aは、後述の受付機能123cによって受け付けられた撮像領域および注目領域と、ネットワークインタフェース121によって取得された患者情報と、スライス断面の位置と、スライス厚と、スライス断面の傾きとに基づいて、被検体Pの撮像に適した撮像パラメータを生成する。
スライス断面の位置と、スライス厚と、スライス断面の傾きは、後述の特定機能123fによって特定されたスライス断面の位置、スライス厚、スライス断面の傾きか、あるいは、操作者によって入力されたスライス断面の位置、スライス厚、スライス断面の傾きである。
収集機能123aは、例えば、患者情報に含まれる被検体Pの年齢や体格に応じて撮像パラメータを変更する。また、収集機能123aは、ネットワークインタフェース121によって取得された被検体Pの疾患または症例に関する情報に基づいて、被検体Pの撮像に適した撮像パラメータを生成しても良い。
収集機能123aは、決定した撮像パラメータに基づいてシーケンス情報を生成する。収集機能123aは、生成したシーケンス情報を、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110に送出する。
また、収集機能123aは、収集したMRデータを、傾斜磁場により付与された位相エンコード量や周波数エンコード量に従って配置させる。k空間に配置されたMRデータは、k空間データと称される。k空間データは、記憶回路122に保存される。
再構成機能123bは、記憶回路122に記憶されたk空間データにフーリエ変換などの再構成処理を施すことにより、磁気共鳴画像を生成する。再構成機能123bは、生成した磁気共鳴画像を記憶回路122に保存する。
受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による各種の操作を受け付ける。例えば、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、注目領域または撮像領域の入力を受け付ける。受付機能123cは、受け付けた注目領域を、特定機能123fに送出する。また、受付機能123cは、受け付けた撮像領域を、収集機能123aに送出する。
また、受付機能123cは、後述の特定機能123fによって特定されたスライス断面の位置、スライス厚、またはスライス断面の傾きを承認または変更する操作者の操作等を受け付ける。受付機能123cは、受け付けた操作の内容を、収集機能123aに送出する。
また、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者から、セッティングの完了の入力を受け付ける。受付機能123cは、セッティングの完了の入力を受け付けたことを、取得機能123dに通知する。
取得機能123dは、ネットワークインタフェース121によって取得された被検体Pの疾患または症例に関する情報、および患者情報を取得する。取得機能123dは、取得した被検体Pの疾患または症例に関する情報を、推定機能123eに送出する。また、取得機能123dは、取得した被検体Pの患者情報を、収集機能123aに送出する。
また、取得機能123dは、ネットワークインタフェース121によって取得された撮像画像を取得する。取得機能123dは、取得した撮像画像を表示制御機能123hに送出する。
推定機能123eは、疾患または症例に関する情報から、1または複数の注目領域の候補を推定する。より詳細には、推定機能123eは、記憶回路122に保存された注目領域候補情報91から、取得機能123dによって取得された被検体Pの疾患または症例に関する情報に対応付けられた1または複数の注目領域の候補を検索する。
また、推定機能123eは、受付機能123cが受け付けた撮像領域に基づいて、注目領域の候補をさらに絞り込んでも良い。推定機能123eは、検索結果として得られた1または複数の注目領域の候補を、注目領域の候補の推定結果として、表示制御機能123hに送出する。
特定機能123fは、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域と、撮像アシスト情報90と、に基づいて、該注目領域に対応する姿勢情報を特定する。より詳細には、特定機能123fは、記憶回路122に記憶された撮像アシスト情報90から、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域に対応付けられた姿勢情報を検索する。特定機能123fは、検索結果を、表示制御機能123hに送出する。特定機能123fが姿勢情報を特定するタイミングは、例えば、プレスキャンの実行前である。プレスキャンとは、例えば、撮像領域を決定するために低解像度のMR画像を取得するスキャンや、受信コイル108の感度情報を取得するスキャン、MR画像のむらを補正するための情報を取得するスキャンなどである。
また、特定機能123fは、被検体Pのプレスキャン後に、撮像アシスト情報90から、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域に対応付けられたスライス断面の位置を特定する。また、特定機能123fは、撮像アシスト情報90から、入力インタフェースにより受け付けられた注目領域に対応付けられたスライス厚と、スライス断面の傾きとを特定する。
特定機能123fが特定したスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きは、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域を撮像する場合に推奨されるスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きである。以下、推奨されるスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きを総称する場合、推奨スライス断面という。特定機能123fは、特定したスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きを、判定機能123gおよび表示制御機能123hに送出する。
判定機能123gは、被検体Pのプレスキャンにおける被検体Pの姿勢、局所用RFコイル130の感度、または受信コイル108の感度等に基づいて、注目領域の撮像が可能か否かを判定する。具体的には、判定機能123gは、プレスキャンで撮像された磁気共鳴画像に描出された被検体Pの注目領域上に、特定機能123fによって特定された推奨スライス断面が設定可能か否かを判定する。プレスキャンで撮像された磁気共鳴画像は後述のスライス決定アシスト画面でスライス断面の位置決めに使用されるため、以下、ロケータ画像という。
例えば、判定機能123gは、ロケータ画像に描出された被検体Pの骨等の特徴点を基準として、特定機能123fによって特定された推奨スライス断面と適合する位置、厚み、および傾きの位置合わせをする。推奨スライス断面は、注目領域を撮像可能なスライス断面であるため、ロケータ画像上に推奨スライス断面と適合する位置、厚み、および傾きでスライス断面を形成可能な場合には、判定機能123gは、注目領域の撮像が可能であると判定する。
また、判定機能123gは、ロケータ画像上に推奨スライス断面と適合する位置、厚み、および傾きでスライス断面を形成できない場合には、注目領域の撮像が不可であると判定する。例えば、被検体Pの姿勢が注目領域を撮像可能な姿勢でないために、ロケータ画像上に注目領域が描出されない場合、推奨スライス断面とロケータ画像上に描出された被検体Pと位置合わせができず、ロケータ画像上に推奨スライス断面が形成できない。また、他の例として、局所用RFコイル130の感度または受信コイル108の感度が不足している場合に、判定機能123gが被検体Pの骨等の特徴点をロケータ画像から抽出できず、ロケータ画像上に推奨スライス断面が形成できない。
判定機能123gは、注目領域の撮像が可能か否かの判定結果を表示制御機能123hに送出する。
なお、注目領域の撮像が可能か否かを判定する手法は上述の例に限定されるものではない、判定機能123gは、各種の画像処理の手法を採用することができる。
表示制御機能123hは、被検体Pの疾患または症例に応じた1または複数の注目領域の候補を表す1または複数の選択ボタンを、ディスプレイ125に表示させる。本実施形態においては、1または複数の選択ボタンを含む画面を、注目領域選択画面という。
図4は、本実施形態に係るディスプレイ125に表示された注目領域選択画面80の一例を示す図である。図4に示す選択ボタン20a~20d(以下、特に区別しない場合は単に選択ボタン20という。)の各々は、推定機能123eによって推定された注目領域の候補である。図4では、表示制御機能123hは、4つの選択ボタン20を表示しているが、選択ボタン20の数はこれに限定されるものではない。また、選択ボタン20は、本実施形態におけるボタンの一例である。
例えば、注目領域選択画面80上のいずれかの選択ボタン20が操作者によるマウス操作等で押下された場合に、入力インタフェース124は、押下された選択ボタン20に対応する注目領域の入力を受け付ける。
また、表示制御機能123hは、特定機能123fによって特定された姿勢情報を、ディスプレイ125に表示させる。本実施形態においては、姿勢情報を表す画面を、セッティングアシスト画面という。セッティングアシスト画面は、例えば、プレスキャンの実行の前に、技師等が被検体Pを撮像に適した位置に固定する作業を行う際に表示される。
図5は、本実施形態に係るディスプレイ125に表示されたセッティングアシスト画面81の一例を示す図である。セッティングアシスト画面81には、操作者によって選択された注目領域を撮像可能な被検体Pの姿勢を表すモデル画像811が表示される。モデル画像811は、例えば、撮像アシスト情報90に姿勢情報として登録された画像データである。モデル画像811は、例えば、被検体Pの関節の屈曲角度を表す。図5では、モデル画像811は被検体Pの全身を表す画像であるが、モデル画像811は被検体Pの一部のみを表す画像でも良い。また、モデル画像811は、図5に示すようなイラストでも良いし、過去に撮像されたMR画像やカメラで撮影された画像等であっても良い。
また、表示制御機能123hは、被検体Pに設置される局所用RFコイル130を表すアイコン812を、モデル画像811上の被検体Pを表す画像に重畳して表示する。表示制御機能123hは、例えば、撮像アシスト情報90に登録されたコイルセッティング情報に定義された局所用RFコイル130の種類に応じたアイコン812を、コイルセッティング情報に定義された局所用RFコイル130の取り付け位置に応じた位置に表示する。図5に示す例では、表示制御機能123hは、膝用の局所用RFコイル130を、モデル画像811上の人物画像の膝に相当する位置に表示している。
また、表示制御機能123hは、セッティングアシスト画面81に、操作者によって選択された注目領域を撮像可能な被検体Pの姿勢を説明するメッセージM1を表示する。メッセージM1は、例えば、撮像アシスト情報90に姿勢情報として登録された内容を含む。なお、表示制御機能123hは、モデル画像811とメッセージM1のいずれか一方のみを表示しても良い。また、操作者によって選択された注目領域の撮像に局所用RFコイル130の使用が推奨されない場合は、表示制御機能123hは、局所用RFコイル130を被検体Pに取り付けないことを、メッセージM1の内容に含めてセッティングアシスト画面81に表示しても良い。
また、表示制御機能123hは、セッティングアシスト画面81に、技師等によるセッティングが完了したことを操作者が入力する、完了ボタン21を表示する。操作者によるマウス操作等で完了ボタン21が押下された場合に、入力インタフェース124は、セッティングの完了の入力を受け付ける。
なお、図5に示すセッティングアシスト画面81は一例であり、表示制御機能123hは、セッティングに関するより詳細な情報を表示しても良い。例えば、被検体Pを撮像に適した姿勢にするために、どのような固定具を用いると良いかなどを表示しても良い。固定具とは、例えばパッドやマットである。
また、表示制御機能123hは、被検体Pのセッティング後に、取得機能123dによって取得された被検体Pの撮像画像を、ディスプレイ125に表示する。操作者は、当該撮像画像を視認することにより、被検体Pの姿勢または局所用RFコイル130の取り付け位置が、セッティングアシスト画面81に表示された姿勢情報またはコイルセッティング情報と一致するか否かを確認する。例えば、表示制御機能123hは、被検体Pの撮像画像と、モデル画像811とを並べてディスプレイ125に表示しても良い。
また、表示制御機能123hは、被検体Pがプレスキャンされた後に、判定機能123gによって注目領域の撮像が可能と判定された場合は、特定機能123fによって特定されたスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きを、ディスプレイ125に表示させる。本実施形態では、特定機能123fに特定されたスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きが表示された画面を、スライス決定アシスト画面という。
なお、表示制御機能123hは、スライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きの全てではなく、一部を表示するものとしても良い。例えば、表示制御機能123hは、スライス断面の位置のみを表示するものとしても良い。
図6は、本実施形態に係るディスプレイ125に表示されたスライス決定アシスト画面82の一例を示す図である。表示制御機能123hは、プレスキャンによって撮像されたロケータ画像821a上に、推奨スライス断面を表すスライス参照画像822を表示する。スライス参照画像822の位置、厚み、および傾きは、特定機能123fによって特定されたスライス断面の位置、厚み、および傾きである。
また、表示制御機能123hは、推奨スライス断面について説明するメッセージM2を、スライス決定アシスト画面82に表示する。なお、メッセージM2は、特定機能123fによって特定されたスライス断面の厚み等の数値を含む文章であっても良い。
また、スライス決定アシスト画面82上で、操作者がスライス参照画像822の位置、厚み、または傾きを変更する操作が可能であるものとする。
また、表示制御機能123hは、操作者が、スライス決定アシスト画面82上に表示されたスライス参照画像822が表すスライス断面の位置、厚み、および傾きを、撮像に使用することを決定する決定操作を受け付け可能な決定ボタン22をスライス決定アシスト画面82に表示する。
例えば、決定ボタン22が操作者によるマウス操作等で押下された場合に、入力インタフェース124は、スライス決定アシスト画面82に表示されたスライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きを、決定されたスライス断面の定義情報として受け付ける。
例えば、操作者は、推奨スライス断面を承認する場合は、スライス決定アシスト画面82上に表示されたスライス参照画像822を移動せずに、決定ボタン22を押下する。また、操作者は、推奨スライス断面以外のスライス断面での撮像を希望する場合は、スライス参照画像822の位置、厚み、または傾きを変更した後に、決定ボタン22を押下する。
また、表示制御機能123hは、被検体Pがプレスキャンされた後に、判定機能123gによって注目領域の撮像が不可と判定された場合は、注目領域の撮像が不可であることを通知する通知画面を、ディスプレイ125に表示させる。
図7は、本実施形態に係るディスプレイ125に表示された通知画面83の一例を示す図である。表示制御機能123hは、プレスキャンによって撮像されたロケータ画像821bと、セッティングのやり直しを推奨する旨を通知するメッセージM3aとを、通知画面83に表示する。以下、ロケータ画像821aとロケータ画像821bとを特に区別しない場合は、単にロケータ画像821という。
また、図7に示す例では、表示制御機能123hは、さらに、セッティングの修正内容を示唆するメッセージM3bを、通知画面83に表示している。メッセージM3a,M3bの内容および表示位置は一例であり、図7に示す例に限定されるものではない。
また、表示制御機能123hは、操作者が被検体Pまたは局所用RFコイル130のセッティングをし直した上で再度のプレスキャンをすることを希望することを入力可能な再セッティングボタン23を、通知画面83に表示する。また、表示制御機能123hは、操作者が、撮像を続行することを入力可能な撮像ボタン24を、通知画面83に表示する。
次に、以上のように構成されたMRI装置100によって実行される撮像アシスト処理の流れについて説明する。
図8は、本実施形態に係る撮像アシスト処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、取得機能123dは、ネットワークインタフェース121を介して、HISまたはRIS等から被検体Pの患者情報を取得する(S1)。取得機能123dは、取得した患者情報を、収集機能123aに送出する。
また、取得機能123dは、ネットワークインタフェース121を介して、被検体Pの疾患または症例に関する情報を取得する(S2)。取得機能123dは、取得した疾患または症例に関する情報を、推定機能123eに送出する。
次に、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による撮像領域の入力を受け付ける(S3)。受付機能123cは、受け付けた撮像領域を、収集機能123aに送出する。
次に、推定機能123eは、疾患または症例に関する情報から、1または複数の注目領域の候補を推定する(S4)。推定機能123eは、推定した1または複数の注目領域の候補を、表示制御機能123hに送出する。
そして、表示制御機能123hは、図4で説明した注目領域選択画面80上に、1または複数の注目領域の候補に対応する1または複数の選択ボタン20を表示する(S5)。
そして、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による注目領域の入力を受け付ける(S6)。具体的には、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者が注目領域選択画面80上の1つの選択ボタン20を選択する操作を受け付ける。
次に、表示制御機能123hは、セッティングアシスト画面81を、ディスプレイ125に表示する(S7)。
そして、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者によるセッティングの完了の入力を受け付ける(S8)。
次に、取得機能123dは、ネットワークインタフェース121を介して、カメラ30から撮像画像を取得する(S9)。
そして、表示制御機能123hは、取得された撮像画像をディスプレイ125に表示する(S10)。操作者は、当該撮像画像を視認することにより、被検体Pの姿勢または局所用RFコイル130の取り付け状態を確認する。
操作者は、被検体Pの姿勢または局所用RFコイル130の取り付け状態を確認した後、入力インタフェース124に、プレスキャンの開始操作を入力する。そして、収集機能123aは、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110を制御することにより、プレスキャンを実行する(S11)。
そして、特定機能123fは、被検体Pのプレスキャン後に、撮像アシスト情報90から、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域に対応付けられたスライス断面の位置を特定する(S12)。
次に、判定機能123gは、注目領域を撮像可能か否かを判定する(S13)。例えば、判定機能123gは、プレスキャンで撮像されたロケータ画像821に描出された被検体Pの注目領域上に、特定機能123fによって特定された推奨スライス断面が設定可能である場合、注目領域を撮像可能であると判定する(S13“Yes”)。
この場合、表示制御機能123hは、スライス決定アシスト画面82をディスプレイ125に表示する(S14)。図6で説明したように、表示制御機能123hは、スライス決定アシスト画面82において、ロケータ画像821a上に、推奨スライス断面を表すスライス参照画像822と、推奨スライス断面について説明するメッセージM2と、決定ボタン22とを表示する。
そして、受付機能123cは、操作者によるスライス断面の決定操作を、入力インタフェース124を介して受け付けたか否かを判定する(S15)。スライス断面の決定操作は、例えば、決定ボタン22の押下である。
また、受付機能123cは、スライス断面の決定操作を受け付けたと判定していない状態で(S15“No”)、操作者によるスライス断面の変更を受け付けた場合(S16“Yes”)、受け付けたスライス断面の変更操作の内容を、表示制御機能123hに送出する。
この場合、表示制御機能123hは、操作者による操作に応じて、スライス決定アシスト画面82に表示されたスライス参照画像822の位置、厚み、または傾きを変更する(S17)。そして、S15の処理に戻り、受付機能123cは、スライス断面の決定操作を受け付けたと判定した場合(S15“Yes”)、S21の処理に進む。なお、操作者によるスライス断面の変更を受け付けなかった場合も(S16“No”)、S15の処理に戻る。
また、判定機能123gは、プレスキャンで撮像されたロケータ画像821に描出された被検体Pの注目領域上に、特定機能123fによって特定された推奨スライス断面が設定不可である場合、注目領域を撮像不可であると判定する(S13“No”)。
この場合、表示制御機能123hは、通知画面83をディスプレイ125に表示する(S18)。図7で説明したように、表示制御機能123hは、ロケータ画像821bと、セッティングのやり直しを推奨する旨を通知するメッセージM3aと、セッティングの修正内容を示唆するメッセージM3bと、再セッティングボタン23と、撮像ボタン24とを、通知画面83に表示する。
そして、受付機能123cは、操作者による再セッティングと撮像続行のいずれの操作を受け付けたか否かを判定する(S19)。
受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、再セッティングボタン23が押下されたことを受け付けた場合に、操作者による再セッティング操作を受け付けたと判定する(S19“再セッティング”)。この場合、S7の処理に戻り、表示制御機能123hは、セッティングアシスト画面81を、ディスプレイ125に表示する。
また、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、撮像ボタン24が押下されたことを受け付けた場合に、操作者による撮像続行の操作を受け付けたと判定する(S19“撮像続行”)。この場合、例えば、受付機能123cは、操作者によるスライス断面の入力操作を受け付ける(S20)。
次に、収集機能123aは、受付機能123cによって受け付けられた撮像領域および注目領域と、ネットワークインタフェース121によって取得された患者情報と、特定機能123fによって特定された推奨スライス断面または操作者によって入力されたスライス断面の位置、スライス厚、スライス断面の傾きと、に基づいて、撮像パラメータを決定する(S21)。そして、収集機能123aは、決定した撮像パラメータに基づいて、シーケンス情報を生成する。
また、ここで、収集機能123aは、受付機能123cによって受け付けられた撮像領域におけるルーチン撮像を実行する(S22)。ルーチン撮像は、例えば撮像部位ごとに予め定められた一連のMR撮像であり、コントラストやスライス断面を変更して複数の磁気共鳴画像を撮像する。なお、ルーチン撮像は必須ではないため、S22処理を飛ばして、次のS23の処理が実行されても良い。
そして、収集機能123aは、S21で生成した撮像パラメータに基づいて生成したシーケンス情報を、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110に送出することにより、注目領域の撮像を実行する(S23)。
また、収集機能123aは、被検体Pから発生したMR信号から変換されたMRデータを、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110から収集する。MRデータの収集が完了すると、撮像が終了する(S24)。
また、ここで、再構成機能123bは、注目領域の撮像結果である磁気共鳴画像を生成しても良い。また、この場合、表示制御機能123hは、生成された磁気共鳴画像をディスプレイ125に表示しても良い。
そして、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による他の注目領域の撮像処理を開始する操作を受け付けたか否かを判定する(S25)。
受付機能123cは、操作者による他の注目領域の撮像処理を開始する操作を受け付けたと判定した場合(S25“Yes”)、S5の処理に戻る。この場合、表示制御機能123hは、再び、注目領域選択画面80を表示する。
また、受付機能123cが操作者による他の注目領域の撮像処理を開始しないという操作を受け付けたと判定した場合(S25“No”)、このフローチャートの処理は終了する。
このように、本実施形態のMRI装置100は、被検体Pの疾患または症例に関する注目領域に対応付けられた被検体Pの疾患または症例の撮像に適した姿勢情報を、ディスプレイ125に表示する。技師等は、当該表示を参照することにより、被検体Pの疾患または症例の撮像に適した姿勢を把握することができるため、該被検体Pをセッティングすることが容易になる。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、撮像時にとるべき被検体Pの適切な体勢に関する情報を提供することができる。技師等は、提供された情報を参考にして、被検体Pを撮像に適した位置に固定することが可能になる。
また、本実施形態の姿勢情報は、撮像領域に含まれる注目領域を撮像可能な被検体Pの姿勢を表す。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、注目領域の撮像可否が被検体Pの姿勢によって変わる場合においても、技師等が注目領域を撮像可能な姿勢で被検体Pを固定することを、支援することができる。
より具体的には、本実施形態の姿勢情報は、被検体Pの関節部位の姿勢に関する情報であり、例えば、被検体Pの関節の屈曲角度を表す情報である。例えば、靭帯の損傷などは、関節を所定の角度以上屈曲させなければ撮像できない場合がある。本実施形態のMRI装置100は、被検体Pの疾患または症例に応じて、該疾患または症例の撮像に適した被検体Pの関節部位の姿勢に関する情報、例えば、被検体Pの関節の屈曲角度を表す情報をディスプレイ125に表示することにより、技師等が被検体Pの関節を撮像に適した角度で固定することを支援することができる。
また、本実施形態のMRI装置100は、撮像アシスト情報90から、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域に対応付けられたスライス断面の位置を特定し、特定したスライス断面の位置をディスプレイ125に表示する。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、さらに、操作者が被検体Pの注目領域を撮像可能なスライス断面の位置を設定することを支援することができる。
また、本実施形態のMRI装置100は、撮像アシスト情報90から、入力インタフェース124により受け付けられた注目領域に対応付けられたスライス厚、またはスライス断面の傾きを特定し、特定したスライス厚、またはスライス断面の傾きをディスプレイ125に表示する。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、操作者が被検体Pの注目領域を撮像可能なスライス厚、またはスライス断面の傾きを設定することを支援することができる。
また、本実施形態のMRI装置100は、被検体Pの疾患または症例に応じた1または複数の注目領域の候補を表す1または複数の選択ボタン20をディスプレイ125に表示し、該1または複数の選択ボタン20から、操作者による注目領域の入力を受け付ける。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、被検体Pの疾患または症例に関する注目領域が複数存在する場合に、操作者が撮像対象の注目領域を容易に選択することができる。
また、本実施形態のMRI装置100は、撮像処理の実行の前に、姿勢情報をディスプレイ125に表示する。ここでいう撮像処理は、プレスキャンおよび本撮像を含む。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、撮像前に、技師等に、注目領域を撮像するのに適切な被検体Pの姿勢を把握させることができるため、撮像後のセッティングのやり直しの発生や、技師等が試行錯誤する手間を低減させることができる。
なお、本実施形態においては、MRI装置100は、局所用RFコイル130を備えるものとしたが、これは一例であり、MRI装置100は、局所用RFコイル130を備えない構成であっても良い。あるいは、MRI装置100は、複数の局所用RFコイル130を備えても良い。
また、本実施形態では、撮像アシスト情報90および注目領域候補情報91は、記憶回路122に保存されるものとしたが、撮像アシスト情報90および注目領域候補情報91は、記憶回路122ではなく、外部の記憶装置に記憶されても良い。
また、本実施形態では、撮像領域は入力インタフェース124によって受け付けられるものとしたが、MRI装置100が撮像領域を取得する手法は、これに限定されるものではない。例えば、撮像領域は、MRI装置100と院内ネットワーク等で接続した外部装置からネットワークインタフェース121を介して取得されても良い。
また、撮像領域に限らず、種々の情報が、入力インタフェース124以外から取得されても良い。この場合、受付機能123c、取得機能123d、またはネットワークインタフェース121を、入力インタフェースの一例としても良い。
また、本実施形態では、取得機能123dを取得部の一例としたが、ネットワークインタフェース121を取得部の一例としても良い。
また、本実施形態では、特定機能123fは、スライス断面の位置、スライス厚、およびスライス断面の傾きを特定するものとしたが、特定機能123fは、これら3つの情報を全て特定しなくとも良い。例えば、特定機能123fは、これら3つの情報のうちのいずれか1つまたは2つを特定するものとしても良い。
(変形例1)
上述の実施形態では、MRI装置100を撮像支援装置の一例としたが、撮像支援装置はMRI装置100に限定されるものではない。例えば、MRI装置100は、MRI装置100とは別個に設けられたPC(Personal Computer)またはサーバ装置であっても良い。当該構成を採用する場合、撮像支援装置は、例えば院内ネットワーク等でMRI装置100と接続し、相互に通信することにより、撮像アシスト処理を実行する。
(変形例2)
また、上述の実施形態では、撮像領域を励起領域の一例したが、励起領域はこれに限定されるものではない。例えば、IR(Inversion Recovery)パルスまたはSAT(saturation)パルスの印加領域を、励起領域の一例としても良い。また、IRパルスまたはSATパルスに限らず、各種のプリパルスの印加領域を、励起領域とすることができる。
また、この場合、姿勢情報は、各種のプリパルスの印加領域を励起するのに適した被検体Pの姿勢を表す。例えば、各種のプリパルスを被検体Pに印加する場合において、被検体Pの疾患または症例に応じて、被検体Pのとるべき姿勢が異なる場合がある。本変形例によれば、各種のプリパルスを印加する場合に、技師等が被検体Pを適切な姿勢で固定することを支援することができる。
(変形例3)
上述の実施形態では、注目領域を表す情報と第1の情報の一例としたが、第1の情報はこれに限定されるものではない。本変形例においては、被検体Pの疾患または症例に関する情報を、第1の情報の一例とする。
また、上述の実施形態では、図2、3で説明したように、撮像アシスト情報90と注目領域候補情報91とがそれぞれ別個のテーブルで記憶される例を示したが、撮像アシスト情報が注目領域候補情報を含むものとしても良い。
図9は、本変形例に係る撮像アシスト情報1090の一例を示す図である。図9に示すように、第2の情報の一例である撮像アシスト情報1090は、第1の情報の一例である被検体Pの疾患または症例に関する情報と、姿勢情報とが対応付けられる。
また、本変形例においては、上述の推定機能123eの機能を、特定機能123fが有するものとしても良い。
(変形例4)
上述の実施形態では、MRI装置100は、入力インタフェース124から操作者による撮像領域の入力を受け付けるものとしたが、撮像領域の決定の手法はこれに限定されるものではない。例えば、収集機能123aは、決定された注目領域に応じて、該注目領域を含む撮像領域を設定しても良い。
(変形例5)
また、上述の実施形態では、注目領域は、操作者が選択ボタン20を押下することによって入力されるものとしたが、注目領域は、操作者によって文字情報として入力されても良い。
本変形例においては、特定機能123fは、文字情報として入力された注目領域に基づいて、撮像アシスト情報90または撮像アシスト情報1090から、該注目領域に対応する姿勢情報を検索する検索エンジンである。
(変形例6)
また、上述の実施形態では、被検体Pの疾患または症例に関する情報は、ネットワークインタフェース121によって取得されるものとしたが、被検体Pの疾患または症例に関する情報は、操作者によって文字情報として入力されても良い。
本変形例においては、入力インタフェース124が、操作者によって入力された被検体Pの疾患または症例に関する情報を文字情報として受け付ける。
本変形例においては、推定機能123eまたは特定機能123fは、文字情報として入力された被検体Pの疾患または症例に関する情報に基づいて、注目領域候補情報91または撮像アシスト情報1090から、該疾患または症例に関する情報に対応する姿勢情報を検索する検索エンジンである。また、本変形例においては、表示制御機能123hは、検索エンジンによって検索された姿勢情報を、ディスプレイ125に表示する。
(変形例7)
また、上述の実施形態では、ネットワークインタフェース121は、被検体Pの疾患または症例に関する情報を取得するとしたが、推定機能123eが被検体Pの歩行する様子を撮像した動画等から被検体Pの疾患または症例を推定しても良い。この場合、当該動画が、被検体Pの疾患または症例に関する情報に相当する。
被検体Pが歩行する様子を撮像した動画は、例えば、カメラ30が撮像したものでも良いし、他の撮像装置によって撮像されたものでも良い。
上述の変形例1~7は、単体で適用されても良いし、2つ以上の変形例が組み合わせられても良い。
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、撮像時に技師等が患者を適切な体勢で固定することを支援することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
20,20a~20d 選択ボタン
21 完了ボタン
22 決定ボタン
23 再セッティングボタン
24 撮像ボタン
30 カメラ
80 注目領域選択画面
81 セッティングアシスト画面
82 スライス決定アシスト画面
83 通知画面
90,1090 撮像アシスト情報
91 注目領域候補情報
100 MRI装置
106 送信コイル
108 受信コイル
120 計算機システム
121 ネットワークインタフェース
122 記憶回路
123 処理回路
123a 収集機能
123b 再構成機能
123c 受付機能
123d 取得機能
123e 推定機能
123f 特定機能
123g 判定機能
123h 表示制御機能
124 入力インタフェース
125 ディスプレイ
130 局所用RFコイル
811 モデル画像
812 アイコン
821,821a,821b ロケータ画像
822 スライス参照画像
M1,M2,M3a,M3b メッセージ
P 被検体
S システム

Claims (15)

  1. 被検体の疾患または症例に関する情報を含む第1の情報と、前記被検体の撮像領域を表す情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された前記第1の情報と、前記被検体の撮像領域が撮影可能な前記被検体の姿勢を表す姿勢情報と前記第1の情報が対応付けられた第2の情報と、に基づいて、前記第1の情報に対応する前記姿勢情報を特定する特定部と、
    前記特定部によって特定された前記姿勢情報を表示部に表示させる表示制御部と、
    を備えた撮像支援装置。
  2. 前記取得部によって取得された前記第1の情報および/又は前記被検体の撮像領域を表す情報は、入力インタフェースによって受け付けられた情報を含む、
    請求項1に記載の撮像支援装置。
  3. 記第1の情報は注目領域を含み
    前記姿勢情報は、前記撮像領域に含まれる前記注目領域を撮像可能な前記被検体の姿勢を表す、
    請求項1又は2に記載の撮像支援装置。
  4. 前記姿勢情報は、前記被検体の関節部位の姿勢に関する情報である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の撮像支援装置。
  5. 前記被検体の関節部位の姿勢に関する情報は、前記被検体の関節の屈曲角度を表す情報である、
    請求項4に記載の撮像支援装置。
  6. 前記第2の情報は、前記第1の情報と、前記姿勢情報と、前記被検体の撮像における撮像面に関する撮像面情報と、を対応付け、
    前記撮像面情報は、前記被検体の撮像におけるスライス断面の位置を表し、
    前記特定部は、前記第2の情報から、前記取得部により取得された前記第1の情報に対応付けられた前記スライス断面の位置を特定し、
    前記表示制御部は、前記特定部に特定された前記スライス断面の位置を前記表示部に表示させる、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像支援装置。
  7. 前記撮像面情報は、さらに、スライス厚の情報を含み、
    前記特定部は、前記第2の情報から、前記取得部により取得された前記第1の情報と対応付けられたスライス厚を特定し、
    前記表示制御部は、前記特定部に特定された前記スライス厚を表す情報を、前記表示部に表示させる、
    請求項6に記載の撮像支援装置。
  8. 前記撮像面情報は、さらに、スライス断面の傾きの情報を含み、
    前記特定部は、前記第2の情報から、前記取得部により取得された前記第1の情報と対応付けられた前記スライス断面の傾きを特定し、
    前記表示制御部は、前記特定部に特定された前記スライス断面の傾きを表す情報を、前記表示部に表示させる、
    請求項6または7に記載の撮像支援装置。
  9. 前記表示制御部は、前記被検体の疾患または症例に応じた1または複数の注目領域の候補を表す1または複数のボタンを前記表示部に表示し、
    前記入力インタフェースは、前記1または複数のボタンから、操作者による注目領域の入力を受け付ける、
    請求項に記載の撮像支援装置。
  10. 前記入力インタフェースは、操作者によって文字情報として入力された前記第1の情報を受け付け、
    前記特定部は、前記文字情報に基づいて、前記第2の情報から、前記第1の情報に対応する前記姿勢情報を検索する検索エンジンであり、
    前記表示制御部は、前記検索エンジンによって検索された前記姿勢情報を前記表示部に表示する、
    請求項に記載の撮像支援装置。
  11. 前記表示制御部は、撮像処理の実行の前に、前記姿勢情報を前記表示部に表示させる、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の撮像支援装置。
  12. 前記被検体の撮像領域は励起領域である、
    請求項1に記載の撮像支援装置。
  13. 請求項1に記載の撮像支援装置と、
    前記被検体を励起させるRFコイルと、を備え
    前記撮像支援装置の前記取得部は、前記被検体の励起領域を表す情報をさらに取得し
    前記姿勢情報は、前記励起領域を励起可能な前記被検体の姿勢を表す、
    磁気共鳴イメージング装置。
  14. 被検体の疾患または症例に関する情報を含む第1の情報と、前記被検体の撮像領域を表す情報とを取得する工程と、
    取得された前記第1の情報と、前記撮像領域が撮像可能な前記被検体の姿勢を表す姿勢情報と前記第1の情報が対応付けられた第2の情報と、に基づいて、前記第1の情報に対応する前記姿勢情報を特定する工程と
    特定された前記姿勢情報を表示部に表示させる工程と、
    を含む撮像支援方法。
  15. 前記被検体の疾患または症例に関する第1の情報および/又は前記被検体の撮像領域を表す情報の入力を受け付ける工程、
    を含む請求項14に記載の撮像支援方法。
JP2019163265A 2019-09-06 2019-09-06 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法 Active JP7340393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163265A JP7340393B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法
US17/009,174 US12042261B2 (en) 2019-09-06 2020-09-01 Imaging support apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and imaging support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163265A JP7340393B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021040749A JP2021040749A (ja) 2021-03-18
JP7340393B2 true JP7340393B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=74850633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163265A Active JP7340393B2 (ja) 2019-09-06 2019-09-06 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12042261B2 (ja)
JP (1) JP7340393B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11061090B2 (en) * 2017-11-08 2021-07-13 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and RF coil
JP7088351B1 (ja) 2021-03-12 2022-06-21 凸版印刷株式会社 光学フィルムおよび表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810729A (en) * 1997-12-30 1998-09-22 General Electric Company Medical Systems Method for measuring and adding limb angle indicia to MR images
JP5127286B2 (ja) * 2007-04-12 2013-01-23 株式会社東芝 画像診断支援システム
US20130055222A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Robert David Darrow Magnetic resonance imaging system with programmable subsystem and method for programming
KR101776717B1 (ko) * 2011-12-01 2017-09-08 현대자동차 주식회사 자동차의 디스플레이를 이용한 시력검사 시스템 및 방법
US20150081315A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Radiology Resources International, Llc Method for selecting medical imaging protocols
US20160321427A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Patient-Specific Therapy Planning Support Using Patient Matching
JP6956535B2 (ja) 2016-07-01 2021-11-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021040749A (ja) 2021-03-18
US12042261B2 (en) 2024-07-23
US20210068703A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10191131B2 (en) Medical imaging apparatus having multiple subsystems, and operating method therefor
US20070210793A1 (en) Method and multi-reception coil mr apparatus for generating an mr image using data from selected coils
JP2004073379A (ja) 医用画像診断装置および画像領域指定支援方法
US11682145B2 (en) Systems and methods for generating medical image data for longitudinal studies
JP6549612B2 (ja) 改善された多相動的造影磁気共鳴撮像方法
JP2009533161A (ja) バックグラウンド磁気共鳴イメージング
JP2011143055A (ja) 医療画像診断装置及び医療画像表示装置
US9839371B2 (en) Method and apparatus for capture of physiological signals and image data
US20160091590A1 (en) Medical imaging apparatus having multiple subsystems, and operating method therefor
JP7278785B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像診断システム
US7787684B2 (en) Method for planning an examination in a magnetic resonance system
JP7340393B2 (ja) 撮像支援装置、磁気共鳴イメージング装置、および撮像支援方法
US20070173716A1 (en) Method for planning an examination of a subject in an imaging system
JP3980897B2 (ja) 磁気共鳴映像装置、磁気共鳴映像装置の種々のパラメータ設定に関する情報提供方法、及び当該情報提供システム
JP6753968B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び断面位置表示方法
JP2020036813A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2020081851A (ja) 医用画像診断装置、医用撮像装置及び医用撮像方法
US10288708B2 (en) Magnetic-resonance imaging apparatus
JP6853328B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び医用画像処理方法
US20170059678A1 (en) Method and magnetic resonance apparatus for determining a scanning region relevant to a magnetic resonance examination
JP2023027608A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージングプログラム
JP5366530B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN113679373B (zh) 磁共振成像装置、磁共振成像方法以及存储介质
JP6996985B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2024100364A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7340393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150