Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7212548B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP7212548B2
JP7212548B2 JP2019036352A JP2019036352A JP7212548B2 JP 7212548 B2 JP7212548 B2 JP 7212548B2 JP 2019036352 A JP2019036352 A JP 2019036352A JP 2019036352 A JP2019036352 A JP 2019036352A JP 7212548 B2 JP7212548 B2 JP 7212548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
cleaner
scanning direction
wiper cleaner
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019036352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020138464A (ja
Inventor
正人 久保
文二 四ノ宮
裕一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2019036352A priority Critical patent/JP7212548B2/ja
Publication of JP2020138464A publication Critical patent/JP2020138464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212548B2 publication Critical patent/JP7212548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。
従来から、インクを吐出する複数のノズルと、複数のノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドを備え、インクジェット方式によって記録媒体上に所定の印刷を行うインクジェットプリンタが知られている。かかるインクジェットプリンタでは、ノズル付近に付着したインクや粉塵を清掃するメンテナンス機構が不可欠である。
メンテナンス機構として、例えば、特許文献1に示すように、ノズルが形成されたノズル面をワイピングするワイパーが知られている。ワイパーがノズル面に接触した状態で、ワイパーとノズル面とが相対移動することにより、ノズル面に付着したインクや粉塵がワイパーによって拭き取られる。これにより、ノズル面においてインクが固化することが防止され、インクの吐出不良を防ぐことができる。ノズル面をワイピングした後には、ワイパーにはインクが付着するため、ワイパーに付着したインクを除去することが重要である。ワイパーに付着したインクを除去する方法として、例えば、ワイパーに洗浄液を付与する方法が提案されている。
特開2017-64921号公報
ところで、ワイパーに付着したインクを除去する方法として、例えば、インクの吸収性が比較的高い部材にワイパーを接触させることが考えられる。これにより、ワイパーからインクを除去することができる。ここで、ワイパーによってノズル面をワイピングするときには、ワイパーからインクができるだけ除去されていることが好ましい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ワイパーに付着したインクを低減させた状態でノズル面をワイパーによってワイピングすることができるインクジェットプリンタを提供することである。
本発明に係るインクジェットプリンタは、記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備えている。前記ワイパークリーナ機構は、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備えている。前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる。
本発明のインクジェットプリンタによると、ワイパークリーナ機構は、第1ワイパークリーナと、第2ワイパークリーナとを備えている。ここで、第2ワイパークリーナは、第1ワイパークリーナより副走査方向の上流側または下流側に配置されている。制御装置は、ワイパー移動機構を制御して、ワイパーを第1ワイパークリーナおよび第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後にワイパーによってノズル面をワイピングする。このように、ノズル面をワイピングする前にワイパーを第1ワイパークリーナおよび第2ワイパークリーナに接触させるため、ワイパーによってノズル面をワイピングするときにはワイパーからインクが低減されている。これにより、ワイパーによってノズル面からよりよくインクを取り除くことができる。また、制御装置は、ワイパー移動機構を制御して、ワイパーによってノズル面をワイピングした後にワイパーを第1ワイパークリーナおよび第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる。このように、ノズル面をワイピングした後にはワイパーを第1ワイパークリーナおよび第2ワイパークリーナに接触させるため、次にワイパーによってノズル面をワイピングするときにはワイパーからインクが低減されている。これにより、ノズル面からワイパーによってよりよくインクを取り除くことができる。
本発明によれば、ワイパーに付着したインクを低減させた状態でノズル面をワイパーによってワイピングすることができる。
一実施形態に係るプリンタを示す斜視図である。 一実施形態に係るフロントカバーを開けた状態のプリンタを示す正面図である。 一実施形態に係るキャリッジの下面の構成を模式的に示す底面図である。 一実施形態に係るワイピングユニットの構成を模式的に示す平面図である。 一実施形態に係るワイピングユニットの一部の構成を模式的に示す側面図である。 一実施形態に係るワイピングユニットの一部の構成を模式的に示す正面図である。 一実施形態に係るプリンタの制御系のブロック図である。 他の一実施形態に係るワイピングユニットの構成を模式的に示す平面図である。 他の一実施形態に係るワイピングユニットの一部の構成を模式的に示す正面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。 他の一実施形態に係るワイピングユニットの一部の構成を模式的に示す平面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。 他の一実施形態に係るワイパークリーナ機構の構成を模式的に示す側面図である。
<第1実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
図1は、第1実施形態に係るインクジェットプリンタ10(以下、プリンタ10と呼ぶ。)を示す斜視図である。プリンタ10は、記録媒体5(図2参照)に印刷を行う。記録媒体5は、例えば、記録紙である。ただし、記録媒体5は、記録紙に限定されない。記録媒体5は、普通紙やインクジェット用印刷紙等の紙類以外に、ポリ塩化ビニルやポリエステル等の樹脂製のシートやフィルム、織布や不織布等の布帛、その他の媒体であってもよい。
以下の説明では、特に断らない限り、プリンタ10を正面から見たときに、プリンタ10から遠ざかる方を前方、プリンタ10に近づく方を後方とする。左、右、上、下とは、プリンタ10を正面から見たときの左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。図面中の符号Yは、主走査方向を示している。本実施形態では、主走査方向Yは左右方向である。符号Xは、副走査方向を示している。本実施形態では、副走査方向Xは前後方向である。符号Zは、上下方向を示している。主走査方向Yと副走査方向Xと上下方向Zとは、互いに直交している。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、プリンタ10の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。
図1に示すように、プリンタ10は、箱状に形成されている。本実施形態では、プリンタ10は、ケース11と、フロントカバー12とを備えている。図2は、フロントカバー12を開けた状態のプリンタ10を示す正面図である。図2に示すように、ケース11の前部には、開口13が形成されている。フロントカバー12は、ケース11の開口13を開閉自在に設けられている。ここでは、フロントカバー12は、後端を軸に回転可能なように、ケース11に支持されている。フロントカバー12には、窓部12aが設けられている。窓部12aは、例えば、透明のアクリル板によって形成されている。ユーザーは、窓部12aを通じてケース11の内部空間を視認することが可能である。
図2に示すように、プリンタ10は、テーブル20と、テーブル移動機構25と、キャリッジ30と、キャリッジ移動機構40と、複数のインクヘッド50と、光照射装置60と、キャッピングユニット70と、制御装置80(図1参照)と、ワイピングユニット90とを備えている。これらは、ケース11の内部空間に配置されている。
図2に示すように、テーブル20には、記録媒体5が載置される。本実施形態に係るプリンタ10は、いわゆる、フラットベッドタイプのプリンタである。テーブル20は、ケース11の内部空間において、主走査方向Yのほぼ中央に配置されている。テーブル20は、平板状の部材である。テーブル20は、平面を上下方向Zに向けて設置されている。図示は省略するが、テーブル20には、記録媒体5を吸引して固定するための孔が複数設けられている。複数の孔は、テーブル20を上下方向Zに貫通している。テーブル20の下方には、例えば、図示しないファンが設置されている。ファンは、これら複数の孔から空気を吸引することによって、記録媒体5を吸着する。
図2に示すように、テーブル20の下方には、テーブル移動機構25が配置されている。テーブル移動機構25は、テーブル20を副走査方向Xおよび上下方向Zに移動させる部材である。テーブル20は、テーブル移動機構25によって下方から支持されている。テーブル移動機構25は、第1移動機構25Xと、第2移動機構25Zとを備えている。第1移動機構25Xは、第2移動機構25Zを支持しかつ第2移動機構25Zを副走査方向Xに移動させる部材である。即ち、第1移動機構25Xは、テーブル20を副走査方向Xに移動させる部材である。ここでは、第1移動機構25Xは、図示しないボールねじ機構を備えている。ボールねじ機構は、X軸方向モータ26X(図7参照)によって駆動される。第2移動機構25Zは、テーブル20を支持しかつテーブル20を上下方向Zに移動させる部材である。ここでは、第2移動機構25Zは、図示しないボールねじ機構を備えている。ボールねじ機構は、Z軸方向モータ26Z(図7参照)によって駆動される。第2移動機構25Zは、第1移動機構25Xによって下方から支持されている。ただし、テーブル移動機構25の構成は限定されない。例えば、第1移動機構25Xおよび第2移動機構25Zを移動させる機構は、ボールねじ機構でなくてもよい。その動力はモータでなくてもよい。第1移動機構25Xと第2移動機構25Zとは、上下の位置関係が逆でもよい。テーブル移動機構25のX軸方向モータ26XおよびZ軸方向モータ26Zは、制御装置80と電気的に接続され、制御装置80によって制御されている。
図2に示すように、キャリッジ30は、複数のインクヘッド50と光照射装置60とを搭載している。キャリッジ30は、テーブル20より上方に設けられ、主走査方向Yに移動可能に構成されている。キャリッジ30は、キャリッジ移動機構40によって移動される。キャリッジ移動機構40は、キャリッジ30を主走査方向Yに移動させる機構である。キャリッジ移動機構40は、キャリッジ30を後述するキャッピングユニット70やワイピングユニット90の上方に移動させることができるように構成されている。キャリッジ移動機構40は、ガイドレール41と、ベルト42と、図示しない左右のプーリと、Y軸方向モータ43(図7参照)とを備えている。
図2に示すように、ガイドレール41は、主走査方向Yに延びている。ガイドレール41は、テーブル20より上方に設けられている。ガイドレール41には、キャリッジ30が摺動自在に係合している。ガイドレール41は、キャリッジ30の主走査方向Yの移動を案内する。
キャリッジ30には無端状のベルト42が固定されている。ベルト42は、ガイドレール41の右側および左側に設けられた図示しないプーリに巻き掛けられている。一方のプーリにはY軸方向モータ43(図7参照)が取り付けられている。Y軸方向モータ43は、制御装置80と電気的に接続され、制御装置80によって制御されている。Y軸方向モータ43が駆動するとプーリが回転し、ベルト42が走行する。それにより、キャリッジ30は、ガイドレール41に沿って主走査方向Yに移動する。即ち、キャリッジ30の移動は、制御装置80に制御される。
図2に示すように、複数のインクヘッド50は、キャリッジ30に搭載されている。インクヘッド50は、後述するノズル面50a(図3参照)がキャリッジ30の下面より下方に位置するように設けられている。図3は、キャリッジ30の下面の構成を模式的に示す底面図である。図3に示すように、複数のインクヘッド50は、主走査方向Yに並んで配置されている。複数のインクヘッド50は、いずれも副走査方向Xの長さが主走査方向Yの長さより長い。インクヘッド50は、副走査方向Xに並ぶ複数のノズル51と、複数のノズル51が形成されたノズル面50aとを備えている。ノズル51は、記録媒体5(図2参照)にインクを吐出する微細な穴である。インクヘッド50において、複数のノズル51は、副走査方向Xに並んでノズル列52を形成している。なお、ここでは、各インクヘッド50におけるノズル列52の数は1列であったが、2列以上でもよい。また、図3では、ノズル列52を形成するノズル51の数は10個に図示されているが、実際にはもっと多数(例えば200個~300個程度)形成されている。ノズル列52を形成するノズル51の数は限定されない。
図2に示すように、プリンタ10は、複数のインクカートリッジ55を備えている。複数のインクカートリッジ55は、それぞれ、図示しないインクチューブによってインクヘッド50に接続されている。インクカートリッジ55は、インクを貯留する容器である。本実施形態では、インクカートリッジ55には、光硬化性インクが貯留されている。光硬化性インクは、ここでは、紫外線を照射されると硬化する紫外線硬化型のインクである。光硬化性インクの成分、特性等は特に限定されない。また、貯留されるインクの色も限定されない。複数のインクカートリッジ55に貯留されるインクは、例えば、CMYKのプロセスカラーインクや、クリアインク、グロスインク、プライマーインクおよびホワイトインク等の特色インクである。
図3に示すように、光照射装置60は、キャリッジ30に設けられている。光照射装置60は、光硬化性インクを硬化させる光を照射する装置である。光照射装置60は、記録媒体5に吐出された光硬化性インクに向けて光を照射する。光照射装置60は、図示しない光源と、照射口61とを備えている。光照射装置60は、照射口61から下方に向けて光を照射する。照射口61は、副走査方向Xに延びている。光照射装置60は、ここでは、インクヘッド50の左方に配置されている。ただし、光照射装置60は、インクヘッド50の右方に配置されていてもよい。また、光照射装置60は、インクヘッド50の左方および右方のそれぞれに配置されていてもよい。光照射装置60は、制御装置80(図2参照)に電気的に接続され、制御装置80によって制御されている。
図2に示すように、キャッピングユニット70は、プリンタ10の右端部付近に設けられている。図2に示すように、キャッピングユニット70は、複数のキャップ71と、キャップ移動機構72と、吸引ポンプ73とを備えている。
図2に示すように、キャップ71は、インクヘッド50のノズル面50aに装着可能に構成されている。キャップ71は、インクヘッド50と同じ数だけ設けられている。複数のキャップ71は、主走査方向Yに並んでいる。キャップ71は、上部が開口した有底の箱状の形状を有している。キャップ71は、それぞれ、例えば、ゴム等によって形成されている。キャップ71がインクヘッド50に装着されると、キャップ71はノズル面50aに密着し、ノズル面50aはキャップ71に覆われる。キャップ71は、インクヘッド50に装着されることによって、ノズル51やノズル面50aを乾燥から守っている。
図2に示すように、キャップ移動機構72は、複数のキャップ71を上下方向Zに移動可能に支持している。キャップ移動機構72は、キャップ71を上昇させることにより、キャップ71をインクヘッド50に装着する。また、キャップ71を下降させることにより、キャップ71をインクヘッド50から取り外す。キャップ移動機構72は、例えば、ボールねじ機構と、駆動モータ74(図7参照)とを備えている。駆動モータ74が駆動すると、ボールねじ機構によって、キャップ71が上下方向Zに移動される。
図2に示すように、吸引ポンプ73は、複数のキャップ71に接続されている。吸引ポンプ73は、キャップ71に溜まったインクを吸引する。吸引ポンプ73は、チューブ等を介してキャップ71の底部に接続されている。キャップ71がインクヘッド50に装着された状態で吸引ポンプ73が駆動されると、インクヘッド50のノズル51からインクが吸い出される。吸引ポンプ73に吸引されたインクは、図示しないチューブ等を介して図示しない廃液タンクに廃棄される。
図2に示すように、ワイピングユニット90は、キャッピングユニット70の左方に設けられている。図4に示すように、ワイピングユニット90は、ワイパー92と、ワイパーホルダ93と、ワイパー移動機構95と、ワイパークリーナ機構97とを備えている。
ワイパー92は、インクヘッド50のノズル面50aをワイピングする。ワイパー92は、主走査方向Yに延びる。ワイパー92は、上方に向けて延びる。ここでは、ワイパー92は、可撓性を有する材料、例えばゴムから形成されている。図4および図5に示すように、ワイパー92は、平板状の部材である。ワイパー92の主走査方向Yの長さW1は、最も左側に位置するインクヘッド50の左端(例えばノズル面50aの左縁)から最も右側に位置するインクヘッド50の右端(例えばノズル面50aの右縁)までの主走査方向Yの長さN1より長い。図5に示すように、ワイパー92の上端92Tは、ノズル面50aより上方に位置する。
図4に示すように、ワイパーホルダ93は、ワイパー92を保持する。ワイパーホルダ93は、ワイパー92が概ね直立するようにワイパー92を保持する。ワイパーホルダ93およびワイパー92は、不使用時(即ちノズル面50aをワイピングしないとき)には、ガイドレール41より前方に位置している。
ワイパー移動機構95は、ワイパー92およびワイパーホルダ93を副走査方向Xに移動させる機構である。ワイパー移動機構95は、ガイドレール95Gと、ベルト95Bと、前側のプーリ96Aと、後側のプーリ96Bと、駆動モータ96Mとを備えている。ガイドレール95Gは、副走査方向Xに延びている。ガイドレール95Gの前端は、キャリッジ30より前方に位置する。ガイドレール95Gの後端は、キャリッジ30より後方に位置する。ワイパーホルダ93は、ガイドレール95Gに摺動自在に係合している。ワイパーホルダ93およびワイパー92は、ガイドレール95Gに沿って副走査方向Xに移動可能である。ワイパーホルダ93は、無端状のベルト95Bに固定されている。ベルト95Bは、前側のプーリ96Aおよび後側のプーリ96Bに巻き掛けられている。前側のプーリ96Aは、キャリッジ30より前方に配置されている。後側のプーリ96Bは、キャリッジ30より後方に配置されている。前側のプーリ96Aには駆動モータ96Mが取り付けられている。駆動モータ96Mは、制御装置80(図2参照)と電気的に接続され、制御装置80によって制御されている。駆動モータ96Mが駆動すると前側のプーリ96Aが回転し、ベルト95Bが走行する。これにより、ワイパー92がガイドレール95Gに沿って副走査方向Xに移動する。即ち、ワイパー92の移動は、制御装置80に制御される。
図4に示すように、ワイパークリーナ機構97は、副走査方向Xにおいてキャリッジ30より下流側(ここでは前方)に配置されている。ワイパークリーナ機構97は、ワイパー92と接触してワイパー92に付着したインクを取り除く機構である。ワイパークリーナ機構97は、第1ワイパークリーナ98Aと、第2ワイパークリーナ98Bと、第1クリーナホルダ99Aと、第2クリーナホルダ99Bとを備えている。
第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92と接触してワイパー92に付着したインクを取り除く。なお、ワイパー92からインクを取り除くとは、ワイパー92に接触してインクを吸収して取り除く場合と、ワイパー92に接触してインクを拭き落とす場合とが含まれる。図4に示すように、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、主走査方向Yに延びる。第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、副走査方向Xにおいてキャリッジ30より下流側(ここでは前方)に位置する。第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92の移動経路上に位置する。第2ワイパークリーナ98Bは、第1ワイパークリーナ98Aより上流側(ここでは後方)に位置する。第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、可撓性を有する材料、例えば、樹脂材料や不織布等から形成されている。樹脂材料としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂が挙げられる。第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92よりも硬く形成されている。ここで、「硬く形成」とは、ワイパー92よりも硬い材料から形成されている場合と、ワイパー92と同じ材料から形成されているが部材の密度がより高い場合とを含む。第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92よりも柔らかく形成されている。ここで、「柔らかく形成」とは、ワイパー92よりも柔らかい材料から形成されている場合と、ワイパー92と同じ材料から形成されているが部材の密度が低い場合とを含む。第1ワイパークリーナ98Aは、例えば、インクを吸収しないように構成されている。第1ワイパークリーナ98Aは、例えば、独立発泡構造を有しかつポリオレフィン樹脂から形成されている。第2ワイパークリーナ98Bは、例えば、インクを吸収するように構成されている。第2ワイパークリーナ98Bは、例えば、連続発泡構造を有しかつポリオレフィン樹脂から形成されている。第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、平板状の部材である。
図5に示すように、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、下方に向けて延びる。第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBは、ワイパー92の上端92Tより下方に位置する。ここでは、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBの上下方向Zの位置は同じである。図6に示すように、第1ワイパークリーナ98Aの主走査方向Yの長さCA1および第2ワイパークリーナ98Bの主走査方向Yの長さCB1は、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1より長い。ワイパー92の上端92Tは、第1ワイパークリーナ98Aの上下方向Zの中間位置CAMより上方、かつ、第1ワイパークリーナ98Aの上端98ATから第1ワイパークリーナ98Aの副走査方向Xの長さCAT(図5も参照)だけ下方に位置する部分より下方に位置する。ワイパー92の上端92Tは、第2ワイパークリーナ98Bの上下方向Zの中間位置CBMより上方、かつ、第2ワイパークリーナ98Bの上端98BTから第2ワイパークリーナ98Bの副走査方向Xの長さCBT(図5も参照)だけ下方に位置する部分より下方に位置する。
図4に示すように、第1クリーナホルダ99Aは、第1ワイパークリーナ98Aを保持する。第2クリーナホルダ99Bは、第2ワイパークリーナ98Bを保持する。第1クリーナホルダ99Aおよび第2クリーナホルダ99Bは、ケース11に固定されている。第1ワイパークリーナ98Aは、第1クリーナホルダ99Aに吊り下げられている。第2ワイパークリーナ98Bは、第2クリーナホルダ99Bに吊り下げられている。第1クリーナホルダ99Aおよび第2クリーナホルダ99Bは、副走査方向Xにおいてキャリッジ30より下流側(ここでは前方)に位置する。第1クリーナホルダ99Aおよび第2クリーナホルダ99Bには、開口99H(図2参照)が形成されており、ワイパー92およびワイパーホルダ93は、開口99Hを通過可能に構成されている。
図5に示すように、ワイピングユニット90は、遮光板78を備えている。遮光板78は、光照射装置60から照射された光を遮光する部材である。遮光板78は、副走査方向Xにおいてキャリッジ30とワイパークリーナ機構97との間に配置されている。ここでは、遮光板78は、キャリッジ30より前方かつワイパークリーナ機構97より後方に配置されている。図4に示すように、遮光板78の主走査方向Yの長さB1は、第1ワイパークリーナ98Aの主走査方向Yの長さCA1および第2ワイパークリーナ98Bの主走査方向Yの長さCB1より長い。図5に示すように、遮光板78の下端78Bは、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBより下方に位置する。このため、ワイパー92が副走査方向Xに移動すると、遮光板78と接触する。なお、遮光板78の下端78Bは、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBより上方に位置していてもよい。例えば、遮光板78の下端78Bは、ワイパー92の上端92Tより上方に位置してもよい。図4に示すように、本実施形態では、遮光板78は、第2ワイパークリーナ98Bとキャリッジ30との間に位置する本体部78Lと、本体部78Lの左端から前方に向けて延びかつ第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bの側方(ここでは左方)に位置する延伸部78Mとを備えている。延伸部78Mの前端は、第1ワイパークリーナ98Aより前方に位置する。
図7に示すように、プリンタ10の全体の動作は、制御装置80によって制御されている。制御装置80の構成は特に限定されない。制御装置80は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェアの構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータなどの外部機器から印刷データなどを受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、プログラムや各種データを格納するメモリなどの記憶装置と、を備えている。図1に示すように、制御装置80は、ケース11の内部に設けられている。ただし、制御装置80はケース11の内部に設けられていなくてもよい。例えば、制御装置80は、プリンタ10の外部に設置されたコンピュータなどであってもよい。この場合、制御装置80は、有線または無線を介してプリンタ10と通信可能に接続されている。
図7に示すように、制御装置80は、X軸方向モータ26X、Z軸方向モータ26Z、Y軸方向モータ43、インクヘッド50、光照射装置60、駆動モータ74、吸引ポンプ73および駆動モータ96Mと通信可能に接続している。制御装置80は、これらの動作を制御している。
図7に示すように、制御装置80は、記憶部81と、印刷制御部82と、キャッピング制御部83と、ワイピング制御部84とを備えている。制御装置80の各部の機能は、プログラムによって実現されている。このプログラムは、例えばCDやDVDなどの記録媒体から読み込まれる。なお、このプログラムは、インターネットを通じてダウンロードされるものであってもよい。また、制御装置80の各部の機能は、プロセッサおよび/または回路などによって実現可能なものであってもよい。なお、これら各部の具体的な機能については後述する。
記憶部81は、記録媒体5に印刷される所定の画像の画像データを記憶する。画像データは、例えば、ラスター形式のデータである。画像データは、例えば、プリンタ10とは別体に設けられたコンピュータにインストールされたソフトウェアを用いて作成される。
印刷制御部82は、記憶部81に記憶された画像データに基づいて、記録媒体5に所定の画像を印刷する。印刷制御部82は、画像データに基づいて、インクヘッド50から記録媒体5に向けてインクを吐出させて印刷を行う。印刷制御部82は、Y軸方向モータ43を駆動させてキャリッジ30を主走査方向Yに移動させる。印刷制御部82は、X軸方向モータ26Xを駆動させてテーブル20を副走査方向Xに移動させる。印刷制御部82は、光照射装置60を制御して記録媒体5に吐出された光硬化性インクに向けて光を照射する。
キャッピング制御部83は、キャッピング動作を制御する。キャッピング制御部83は、キャリッジ30がキャッピングユニット70の上方に位置した状態でキャップ移動機構72を制御し、キャップ71を上方に移動させる。これによりインクヘッド50にキャップ71が装着される。また、キャッピング制御部83は、必要に応じて、キャップ71がインクヘッド50に装着された状態で吸引ポンプ73を駆動させ、インクヘッド50内のインクをノズル51からキャップ71に吐出させる。
ワイピング制御部84は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させた後にワイパー92によってノズル面50aをワイピングする。即ち、ワイピング制御部84は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92を図5の矢印X1の方向(副走査方向Xの下流側から上流側)に移動させて第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させた後に、ワイパー92をさらに図5の矢印X1の方向に移動させてワイパー92によってノズル面50aをワイピングする。ワイピング制御部84は、ワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させる動作と、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングする動作とを交互に繰り返し行う。
ワイピング制御部84は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aにおよび第2ワイパークリーナ98Bに接触したときに、ワイパー92の移動を停止する。そして、所定の時間(例えば1秒~5秒程度)が経過した後、ワイピング制御部84は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92の移動を再開する。ここで、ワイピング制御部84は、ワイパー92と第1ワイパークリーナ98Aまたは第2ワイパークリーナ98Bとが接触しているときのワイパー92の第1速度が、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98A、第2ワイパークリーナ98Bおよびノズル面50aと接触していないときのワイパー92の第2速度より遅くなるように、ワイパー移動機構95を制御してもよい。
以上のように、本実施形態のプリンタ10によると、ワイパークリーナ機構97は、第1ワイパークリーナ98Aと、第2ワイパークリーナ98Bとを備えている。ここで、第2ワイパークリーナ98Bは、第1ワイパークリーナ98Aより副走査方向Xの上流側(ここでは後方)に配置されている。制御装置80は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させた後にワイパー92によってインクヘッド50のノズル面50aをワイピングする。このように、ノズル面50aをワイピングする前にワイパー52を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bに接触させるため、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングするときにはワイパー92からインクが低減されている。これにより、ワイパー92によってノズル面50aからよりよくインクを取り除くことができる。また、制御装置80は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングした後にワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させる。このように、ノズル面50aをワイピングした後にはワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bに接触させるため、次にワイパー92によってノズル面50aをワイピングするときにはワイパー92からインクが低減されている。これにより、ノズル面50aからワイパー92によってよりよくインクを取り除くことができる。
本実施形態のプリンタ10によると、第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92よりも硬く形成され、第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92よりも柔らかく形成されている。これにより、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aと接触するときには、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aに対して弾性変形するため、ワイパー92に固着したインクを第1ワイパークリーナ98Aによってよりよく取り除くことができる。また、ワイパー92が第2ワイパークリーナ98Bと接触するときには、第2ワイパークリーナ98Bがワイパー92に対して弾性変形するため、第2ワイパークリーナ98Bはワイパー92により接触することができ、ワイパー92に付着したインクを第2ワイパークリーナ98Bによってよりよく取り除くことができる。なお、第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92よりも柔らかく形成され、第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92よりも硬く形成されていてもよい。
本実施形態のプリンタ10によると、第1ワイパークリーナ98Aはインクを吸収しないように構成され、第2ワイパークリーナ98Bはインクを吸収するように構成されている。これにより、第1ワイパークリーナ98Aによって、ワイパー92に固着したインクを取り除いたり、付着したインクをワイパー92から落としたりすることができる。そして、第2ワイパークリーナ98Bによって、ワイパー92に付着したインクを吸収してワイパー92からよりよくインクを取り除くことができる。なお、第1ワイパークリーナ98Aはインクを吸収するように構成され、第2ワイパークリーナ98Bはインクを吸収しないように構成されていてもよい。
本実施形態のプリンタ10によると、第1ワイパークリーナ98Aは、独立発泡構造を有する樹脂材料から形成され、第2ワイパークリーナ98Bは、連続発泡構造を有する樹脂材料から形成されている。これにより、第1ワイパークリーナ98Aによってワイパー92に固着したインクをよりよく取り除くことができる。また、第2ワイパークリーナ98Bによってワイパー92に付着したインクをよりよく吸収することができる。なお、第1ワイパークリーナ98Aは、連続発泡構造を有する樹脂材料から形成され、第2ワイパークリーナ98Bは、独立発泡構造を有する樹脂材料から形成されていてもよい。
本実施形態のプリンタ10は、キャリッジ30に搭載され、記録媒体5に吐出された光硬化性インクに向けて光を照射する光照射装置60と、副走査方向Xにおいてキャリッジ30とワイパークリーナ機構97との間に配置され、光照射装置60から照射された光を遮光する遮光板78と、を備えている。光照射装置60から照射された光がワイパー92に付着した光硬化性インクに到達すると、光硬化性インクがワイパー92上で固化してしまう虞がある。固化した光硬化性インクは第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bによって除去するのが困難な場合があり得るので、ワイパー92のワイピング性能が低下してしまう虞がある。しかしながら、本実施形態のプリンタ10は、遮光板78を備えているため、光照射装置60から照射された光が第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bに到達することを抑制することができる。これにより、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにおいてワイパー92に付着したインクをよりよく取り除くことができる。
<第2実施形態>
図8は、第2実施形態に係るワイピングユニット190の構成を模式的に示す平面図である。図9は、第2実施形態に係るワイピングユニット190の一部の構成を模式的に示す正面図である。図8および図9に示す例では、インクヘッド50のうち最も左側に位置するインクヘッド50Lのノズル列52は、特色インク(例えばホワイトインク)を吐出し、残りのインクヘッド50M、50N、50Pのノズル列52は、プロセスカラーインクを吐出する。インクヘッド50Lのノズル列52は、第1ノズル列の一例であり、インクヘッド50M、50N、50Pのノズル列52は、第2ノズル列の一例である。第1ワイパークリーナ98Aは、正面視で、第2ワイパークリーナ98Bと重なる。
図8および図9に示すように、第1ワイパークリーナ98Aの主走査方向Yの長さCA1は、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1より短く、第2ワイパークリーナ98Bの主走査方向Yの長さCB1は、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1より長い。これにより、ワイパー92の特定の部分(ここではインクヘッド50Lのノズル面50aをワイピングする部分)については第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bによってインクを取り除き、ワイパー92の他の部分(ここではインクヘッド50M、50N、50Pのノズル面50aをワイピングする部分)については第2ワイパークリーナ98Bのみによってインクを取り除くことができる。なお、第1ワイパークリーナ98Aの主走査方向Yの長さCA1は、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1より長く、第2ワイパークリーナ98Bの主走査方向Yの長さCB1は、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1より短くてもよい。
また、図8および図9に示すように、第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92のうち特色インク(例えばホワイトインク)を吐出するインクヘッド50Lのノズル列52が形成されたノズル面50aをワイピングする部分92Xと接触可能に設けられ、第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92のうちインクヘッド50Lのノズル列52が形成されたノズル面50aをワイピングする部分92Xおよびプロセスカラーインクを吐出するインクヘッド50M、50N、50Pのノズル列52が形成されたノズル面50aをワイピングする部分92Yと接触可能に設けられている。特色インクはプロセスカラーインクと比較してワイパー92において固化しやすいため、ワイパー92のうち特色インクを吐出するインクヘッド50Lのノズル列52が形成されたノズル面50aをワイピングする部分92Xについては、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bを接触させることで特色インクをより取り除くことができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の各実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。
第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92を洗浄する洗浄液を含む湿式のクリーナであり、第2ワイパークリーナ98Bは、洗浄液を含まないクリーナ(例えば乾式のクリーナ)であってもよい。第1ワイパークリーナ98Aには洗浄液が含まれているため、ワイパー92をよりきれいにすることができる。また、第2ワイパークリーナ98Bは洗浄液を含まないため、ワイパー92に付着した洗浄液等を取り除くことができる。これにより、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングするときに、ノズル51内に洗浄液が入り込むことを抑制することができる。ここで、洗浄液とは、ワイパー92に付着したインクを溶解することができる液体を意味する。また、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、例えば、連続発泡構造を有しかつポリオレフィン樹脂から形成されているとよい。これにより、第1ワイパークリーナ98Aはより多くの洗浄液を含むことができ、第2ワイパークリーナ98Bはより多くの洗浄液やインクを取り除くことができる。
第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92を洗浄する洗浄液を含む湿式のクリーナであり、第2ワイパークリーナ98Bは、インクから顔料成分を取り除いた液体を含む湿式のクリーナであってもよい。第1ワイパークリーナ98Aには洗浄液が含まれているため、ワイパー92をよりきれいにすることができる。また、第2ワイパークリーナ98Bは、インクから顔料成分を取り除いた液体を含むため、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングするときに、インクから顔料成分を取り除いた液体がノズル51内に入り込んでも、その後にノズル51に入り込んだ該液体を吐出するフラッシングにおいて安定して液体を吐出することができる。これにより、上記フラッシングにおけるミストの発生を抑制することができる。また、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、例えば、連続発泡構造を有しかつポリオレフィン樹脂から形成されているとよい。
図10に示すように、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、ワイパー92に付着したインクを吸収可能に構成され、第1ワイパークリーナ92Aの副走査方向Xの長さCATは、第2ワイパークリーナ98Bの副走査方向Xの長さCBTよりも長くてもよい。これにより、ワイパー92に先に接触する第1ワイパークリーナ98Aにおいてワイパー92に付着したインクをよりたくさん吸収することができ、ワイパー92に後に接触する第2ワイパークリーナ98Bにおいてワイパー92に残っているインクを取り除くことができる。この結果、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bの交換の頻度をそろえることができる。第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bは、例えば、連続発泡構造を有しかつポリオレフィン樹脂から形成されているとよい。なお、第2ワイパークリーナ98Bの副走査方向Xの長さCBTは、第1ワイパークリーナ92Aの副走査方向Xの長さCATよりも長くてもよい。
図11に示すように、第1ワイパークリーナ98Aの上下方向Zの長さCAZと第2ワイパークリーナ98Bの上下方向Zの長さCBZは異なっていてもよい。これにより、ワイパー92と第1ワイパークリーナ98Aの接触位置と、ワイパー92と第2ワイパークリーナ98Bの接触位置とを異ならすことができ、ワイパー92からよりよくインクを取り除くことができる。
図11に示すように、第1ワイパークリーナ98Aの上下方向Zの長さCAZは、第2ワイパークリーナ98Bの上下方向Zの長さCBZよりも短くてもよい。これにより、第1ワイパークリーナ98Aによって、ワイパー92の上端92T付近のインクをまず取り除いた後、第2ワイパークリーナ98Bによってワイパー92の上端92Tを含むより広範囲な部分のインクを取り除くことができる。
図11に示すように、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABは、ワイパー92の上端92Tと接触可能な位置に配置されている。例えば、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABの上下方向Zの位置は、ワイパー92の上端92Tの上下方向Zの位置と同じである。また、第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBは、ワイパー92の上下方向Zの中間位置WM(即ちワイパーホルダ93の上端からワイパー92の上端92Tまでの上下方向Zの中間位置)より下方に位置する。これにより、第1ワイパークリーナ98Aによって、ワイパー92の上面のインクをまず取り除いた後、第2ワイパークリーナ98Bによってワイパー92の上面を含むより広範囲な部分のインクを取り除くことができる。なお、第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBは、ワイパー92の上端92Tより下方に位置していればよい。なお、第1ワイパークリーナ98Aの下端98ABは、ワイパー92の上下方向Zの中間位置WMより下方に位置し、かつ、第2ワイパークリーナ98Bの下端98BBは、ワイパー92の上端92Tと接触可能な位置に配置されていてもよい。
図12に示すように、ワイパー92は、主走査方向Yに延び、第1ワイパークリーナ98Aは、平面視で主走査方向Yの一方の端部(ここでは左端)から他方の端部(ここでは右端)に向けてワイパー92から離れる方向(ここでは後方)に傾斜していてもよい。これにより、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aに接触するとき、ワイパー92は第1ワイパークリーナ98Aの一方の端部(ここでは左端)から徐々に接触しかつ徐々に離れることになる。即ち、ワイパー92と第1ワイパークリーナ98Aとの接触抵抗が低減されるため、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aを通過するときに、ワイパー92からインクが飛散することが抑制される。
さらに、図12に示すように、第2ワイパークリーナ98Bは、平面視で主走査方向Yの他方の端部(ここでは右端)から一方の端部(ここでは左端)に向けてワイパー92から離れる方向(ここでは後方)に傾斜していてもよい。これにより、ワイパー92と第2ワイパークリーナ98Bとの接触抵抗を低減しつつ、ワイパー92が第1ワイパークリーナ98Aを通過した後に、すぐにワイパー92は第2ワイパークリーナ98Bに接触することができる。なお、図12に示す例では、第1ワイパークリーナ98Aは、左方から右方に向けて後方に傾き、かつ、第2ワイパークリーナ98Bは、右方から左方に向けて後方に傾いているが、第1ワイパークリーナ98Aは、右方から左方に向けて後方に傾き、かつ、第2ワイパークリーナ98Bは、左方から右方に向けて後方に傾いていてもよい。
図13A~図13Dに示すように、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは、主走査方向Yから見て異なる形状に形成されていてもよい。先に接触する第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALの形状と、後に接触する第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLの形状をそれぞれ異ならせることにより、ワイパー92に付着したインクをよりよく取り除くことができる。ここでは、ワイパー92は、上下方向に延びる本体部92Mと、本体部92Mの上端に位置しワイパークリーナ機構97に向けて下方に傾斜する傾斜部92Lと、傾斜部92Lと本体部92Mとの間に形成された凹部92Nとを有する。図13Aでは、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALは、主走査方向Yから見て三角形状に形成され、第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは、主走査方向Yから見て半円形状に形成されている。また、図13Bでは、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALおよび第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは、主走査方向Yから見て三角形状に形成されており、第1ワイパークリーナ98Aのほうがより鋭角である。また、図13Cでは、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALは、主走査方向Yから見て四角形状に形成され、第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは、主走査方向Yから見て半円形状に形成されている。さらに、図13Dでは、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALは、主走査方向Yから見て四角形状に形成され、第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは、主走査方向Yから見て三角形状に形成されている。例えば、図13Aに示す例では、第1ワイパークリーナ98Aの下端部98ALは三角形状に形成されているため、ワイパー92の凹部92Nに付着したインクをより取り除くことができる。また、第2ワイパークリーナ98Bの下端部98BLは半円形状に形成されているため、ワイパー92の傾斜部92Lによりよく接触することができ、傾斜部92Lに付着したインクをより取り除くことができる。
第1ワイパークリーナ98Aの算術平均粗さは、第2ワイパークリーナ98Bの算術平均粗さより大きくてもよい。第1ワイパークリーナ98Aの算術平均粗さは、例えば、第2ワイパークリーナ98Bの算術平均粗さの1.5倍~3倍程度(例えば2倍)である。これにより、第1ワイパークリーナ98Aの凹凸形状によってワイパー92に固着したインクや増粘したインクをよりよく取り除くことができる。第1ワイパークリーナ98Aの算術平均粗さは、第2ワイパークリーナ98Bの算術平均粗さより小さくてもよい。このとき、第2ワイパークリーナ98Bの算術平均粗さは、例えば、第1ワイパークリーナ98Aの算術平均粗さの1.5倍~3倍程度(例えば2倍)である。
第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bが樹脂材料や不織布等の繊維質の材料から形成されているとき、第1ワイパークリーナ98Aの繊維方向は上下方向Zに揃えられ、第2ワイパークリーナ98Bの繊維方向は主走査方向Yに揃えられていてもよい。ここで、第1ワイパークリーナ98Aは、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングした後にワイパー92に残った多くのインクを吸い取る必要があるため、第1ワイパークリーナ98Aの体積を大きくする必要がある。これにより、第1ワイパークリーナ98Aの交換頻度を低減することができる。しかし、第1ワイパークリーナ98Aの体積が大きくても、ワイパー92と接触するのは第1ワイパークリーナ98Aの一部であるため、第1ワイパークリーナ98Aのインク吸収力が高くなければ、すぐに飽和してしまう。そこで、第1ワイパークリーナ98Aの繊維方向を上下方向Zに揃えることによって、第1ワイパークリーナ98Aのうちワイパー92と接触する部分から上方向にインクを吸い上げることができる。また、第2ワイパークリーナ98Bがワイパー92と接触するときには、ワイパー92に付着したインクの多くが第1ワイパークリーナ98Aに取り除かれているため、第2ワイパークリーナ98Bではワイパー92に付着したインクを吸収することよりも、ワイパー92に固着したインクを掻き取る性能が望まれる。そこで、第2ワイパークリーナ98Bの繊維方向を主走査方向Yに揃えることにより、第2ワイパークリーナ98Bの凹凸形状によってワイパー92に固着したインクを掻き取ることができる。例えば、一軸延伸によって上述のような繊維方向の第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bを形成することができる。
上述した各実施形態では、インクヘッド50のノズル51から吐出されるインクは光硬化性インクであったが、水性インクや溶剤インクであってもよい。
上述した各実施形態では、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1は、最も左側に位置するインクヘッド50の左端から最も右側に位置するインクヘッド50の右端までの主走査方向Yの長さN1より長いが、これに限定されない。例えば、ワイパー92の主走査方向Yの長さW1は、1つのインクヘッド50のノズル面50aの主走査方向Yの長さより長ければよい。即ち、ワイパー92が副走査方向Xに移動するときに、少なくとも1つのインクヘッド50のノズル面50aをワイパー92によってワイピングできればよい。
上述した各実施形態では、ワイパークリーナ機構97は、副走査方向Xにおいてキャリッジ30より下流側(ここでは前方)に配置されていたが、これに限定されない。例えば、ワイパークリーナ機構97は、副走査方向Xにおいてキャリッジ30より上流側(ここでは後方)に配置されていてもよい。また、ワイパーホルダ93およびワイパー92は、不使用時(即ちノズル面50aをワイピングしないとき)には、ガイドレール41より後方に位置していてもよい。
上述した各実施形態では、第1ワイパークリーナ98Aを保持する第1クリーナホルダ99Aと、第2ワイパークリーナ98Bを保持する第2クリーナホルダ99Bとが設けられていたが、第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bを保持する一つのクリーナホルダが設けられていてもよい。
ワイピング制御部84は、ワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92によってノズル面50aをワイピングした後にワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させてもよい。即ち、ワイピング制御部84は、例えばワイパー92がキャリッジ30より後方に位置する状態からワイパー移動機構95を制御して、ワイパー92を図5の矢印X2の方向(副走査方向Xの上流側から下流側)に移動させてワイパー92によってノズル面50aをワイピングした後に、ワイパー92をさらに図5の矢印X2の方向に移動させてワイパー92を第1ワイパークリーナ98Aおよび第2ワイパークリーナ98Bにこの順番で接触させてもよい。なお、このとき、第2ワイパークリーナ98Bは、第1ワイパークリーナ98Aよりも前方に位置する。
10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
30 キャリッジ
50 インクヘッド
50a ノズル面
51 ノズル
80 制御装置
90 ワイピングユニット
92 ワイパー
95 ワイパー移動機構
97 ワイパークリーナ機構
98A 第1ワイパークリーナ
98B 第2ワイパークリーナ

Claims (12)

  1. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか一方は、前記ワイパーよりも硬く形成され、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか他方は、前記ワイパーよりも柔らかく形成され
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  2. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか一方はインクを吸収しないように構成され、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか他方はインクを吸収するように構成され
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  3. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか一方は、独立発泡構造を有する樹脂材料から形成され、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか他方は、連続発泡構造を有する樹脂材料から形成され
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  4. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナは、前記ワイパーを洗浄する洗浄液を含む湿式のクリーナであり、
    前記第2ワイパークリーナは、前記洗浄液を含まないクリーナであり、
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  5. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナは、前記ワイパーを洗浄する洗浄液を含む湿式のクリーナであり、
    前記第2ワイパークリーナは、前記インクから顔料成分を取り除いた液体を含む湿式のクリーナであり、
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  6. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか一方の前記主走査方向の長さは、前記ワイパーの前記主走査方向の長さより短く、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか他方の前記主走査方向の長さは、前記ワイパーの前記主走査方向の長さより長く、
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  7. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記インクヘッドは、特色インクを吐出する第1ノズル列と、プロセスカラーインクを吐出する第2ノズル列と、を含み、
    前記第1ワイパークリーナの前記主走査方向の長さは、前記ワイパーの前記主走査方向の長さより短く、
    前記第2ワイパークリーナの前記主走査方向の長さは、前記ワイパーの前記主走査方向の長さより長く、
    前記第1ワイパークリーナは、前記ワイパーのうち前記第1ノズル列が形成された前記ノズル面をワイピングする部分と接触可能に設けられ、
    前記第2ワイパークリーナは、前記ワイパーのうち前記第1ノズル列が形成された前記ノズル面をワイピングする部分および前記第2ノズル列が形成された前記ノズル面をワイピングする部分と接触可能に設けられ
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  8. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを支持するワイパーホルダと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナの上下方向の長さと前記第2ワイパークリーナの上下方向の長さとは異なり、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか一方の下端は、前記ワイパーの上端と接触可能な位置に配置され、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナのいずれか他方の下端は、前記ワイパーホルダの上端から前記ワイパーの上端までの上下方向の中間位置より下方に位置し、
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  9. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記ワイパーは、前記主走査方向に延び、
    前記第1ワイパークリーナは、平面視で前記主走査方向の一方の端部から他方の端部に向けて前記ワイパーから離れる方向に傾斜し
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  10. 前記第2ワイパークリーナは、平面視で前記主走査方向の他方の端部から一方の端部に向けて前記ワイパーから離れる方向に傾斜している、請求項に記載のインクジェットプリンタ。
  11. 記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着したインクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナは、ポリオレフィン樹脂から形成され、
    前記第1ワイパークリーナの繊維方向は上下方向に揃えられ、
    前記第2ワイパークリーナの繊維方向は前記主走査方向に揃えられ
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
  12. 記録媒体に光硬化性インクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドと、
    前記インクヘッドが搭載され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    上方に向けて延び、前記ノズル面をワイピングするワイパーと、
    前記ワイパーを前記主走査方向と直交する方向である副走査方向に移動させるワイパー移動機構と、
    前記副走査方向において前記キャリッジより上流側または下流側に配置され、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着した前記光硬化性インクを取り除くワイパークリーナ機構と、
    前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体に吐出された前記光硬化性インクに向けて光を照射する光照射装置と、
    前記副走査方向において前記キャリッジと前記ワイパークリーナ機構との間に配置され、前記光照射装置から照射された光を遮光する遮光板と、
    前記キャリッジおよび前記ワイパー移動機構を制御する制御装置と、を備え、
    前記ワイパークリーナ機構は、
    下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着した前記光硬化性インクを取り除く第1ワイパークリーナと、
    前記第1ワイパークリーナより前記副走査方向の前記上流側または前記下流側に配置され、下方に向けて延び、前記ワイパーと接触して前記ワイパーに付着した前記光硬化性インクを取り除く第2ワイパークリーナと、を備え、
    前記制御装置は、前記ワイパー移動機構を制御して、前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させた後に前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングする、あるいは、前記ワイパーによって前記ノズル面をワイピングした後に前記ワイパーを前記第1ワイパークリーナおよび前記第2ワイパークリーナにこの順番で接触させる、インクジェットプリンタ。
JP2019036352A 2019-02-28 2019-02-28 インクジェットプリンタ Active JP7212548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036352A JP7212548B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036352A JP7212548B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020138464A JP2020138464A (ja) 2020-09-03
JP7212548B2 true JP7212548B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=72264168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036352A Active JP7212548B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7212548B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160549A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009023106A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドのワイピング方法
JP2010274599A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Seiko Epson Corp メンテナンス装置及び液体噴射装置
JP2013103389A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Mimaki Engineering Co Ltd 保守装置及び液滴吐出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160549A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009023106A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドのワイピング方法
JP2010274599A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Seiko Epson Corp メンテナンス装置及び液体噴射装置
JP2013103389A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Mimaki Engineering Co Ltd 保守装置及び液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020138464A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515715B2 (ja) 液体噴射装置
JP2008149538A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP3862008B2 (ja) インクジェット式記録装置
US9604461B2 (en) Printing device
JP7212548B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7198905B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7105163B2 (ja) インクジェットプリンタおよびワイピング方法
JP3669197B2 (ja) インクジェット式記録装置のフラッシング方法及びインクジェット式記録装置
JP7015779B2 (ja) 液体吐出ヘッドのワイピングユニットおよびインクジェットプリンタ
JP2010058473A (ja) ヘッドクリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5560733B2 (ja) 印刷装置
JP2000094714A (ja) インクジェット記録装置
JP6976921B2 (ja) 液体吐出ヘッドのワイピングユニットおよびインクジェットプリンタ
JP7170492B2 (ja) インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタ印刷方法
JP2013071405A (ja) インクジェット記録装置
JP2021014054A (ja) インクジェットプリンタ
JP6474684B2 (ja) 液体払拭装置及び液体払拭方法
JP2005342991A (ja) 液体噴射装置および液体噴射ヘッドの液体吸収装置
JPH08142345A (ja) インクジェット装置
JP6995735B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2004130693A (ja) インクジェット記録装置
JP7290432B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6652475B2 (ja) 縁なし印刷用支持装置およびインクジェットプリンター
JP2004262108A (ja) インクジェット記録装置
JP2023021543A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150