JP7291958B2 - 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 - Google Patents
劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7291958B2 JP7291958B2 JP2020512262A JP2020512262A JP7291958B2 JP 7291958 B2 JP7291958 B2 JP 7291958B2 JP 2020512262 A JP2020512262 A JP 2020512262A JP 2020512262 A JP2020512262 A JP 2020512262A JP 7291958 B2 JP7291958 B2 JP 7291958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- liquid
- concentration
- chlorine
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 183
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 229910001902 chlorine oxide Inorganic materials 0.000 title claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 34
- MAYPHUUCLRDEAZ-UHFFFAOYSA-N chlorine peroxide Chemical compound ClOOCl MAYPHUUCLRDEAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 532
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 440
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 376
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 349
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 281
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 276
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 263
- -1 hypochlorite ions Chemical class 0.000 claims description 221
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 185
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 claims description 182
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 132
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 132
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M chlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 118
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 116
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 115
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 110
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 108
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 102
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 89
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 73
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 58
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 claims description 55
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 claims description 55
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 43
- ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N Calcium hypochlorite Chemical compound [Ca+2].Cl[O-].Cl[O-] ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 31
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 30
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 29
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 28
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 28
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 25
- 229940005989 chlorate ion Drugs 0.000 claims description 23
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 claims description 22
- 239000002778 food additive Substances 0.000 claims description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 22
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 17
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 15
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 14
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims description 14
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 claims description 13
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 8
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 7
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 7
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 claims description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 claims description 3
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 21
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 56
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 34
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 32
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 25
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 22
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N Chlorine monoxide Chemical compound Cl[O] NHYCGSASNAIGLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 16
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 13
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 13
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 10
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 10
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N chloric acid Chemical compound OCl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940005991 chloric acid Drugs 0.000 description 8
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 8
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-M chlorite Chemical compound [O-]Cl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229940005993 chlorite ion Drugs 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 229940077239 chlorous acid Drugs 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 2
- 238000013142 basic testing Methods 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N dichloridooxygen Chemical compound ClOCl RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCDFUIZLRPEIIH-UHFFFAOYSA-N dichlorine heptaoxide Chemical compound O=Cl(=O)(=O)OCl(=O)(=O)=O SCDFUIZLRPEIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SAUMVKNLVQDHMJ-UHFFFAOYSA-N dichlorine trioxide Chemical compound ClOCl(=O)=O SAUMVKNLVQDHMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- ROATXASXPBGHRW-UHFFFAOYSA-N C=C.C(=C)C1=C(C=CC=C1)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=C.C(=C)C1=C(C=CC=C1)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROATXASXPBGHRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N chembl2008674 Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 SXYCCJAPZKHOLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001389 inorganic alkali salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013102 re-test Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- YZHUMGUJCQRKBT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorate Chemical group [Na+].[O-]Cl(=O)=O YZHUMGUJCQRKBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007601 warm air drying Methods 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/04—Hypochlorous acid
- C01B11/06—Hypochlorites
- C01B11/068—Stabilisation by additives other than oxides, hydroxides, carbonates of alkali or alkaline-earth metals; Coating of particles; Shaping; Granulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B7/00—Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/14—Preserving or ripening with chemicals not covered by group A23B7/08 or A23B7/10
- A23B7/153—Preserving or ripening with chemicals not covered by group A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
- A23B7/157—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
- A01N59/08—Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P1/00—Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P3/00—Fungicides
-
- A23L3/3454—
-
- A23L3/358—
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/16—Inorganic salts, minerals or trace elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/18—Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/01—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/0086—Processes carried out with a view to control or to change the pH-value; Applications of buffer salts; Neutralisation reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/02—Oxides of chlorine
- C01B11/022—Chlorine dioxide (ClO2)
- C01B11/023—Preparation from chlorites or chlorates
- C01B11/024—Preparation from chlorites or chlorates from chlorites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/04—Hypochlorous acid
- C01B11/06—Hypochlorites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/08—Chlorous acid
- C01B11/10—Chlorites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/50—Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/76—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00049—Controlling or regulating processes
- B01J2219/00177—Controlling or regulating processes controlling the pH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/42—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from bathing facilities, e.g. swimming pools
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Mycology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Description
本発明はまた、以下を提供する。
(項目1)
次亜塩素酸塩および亜塩素酸塩を含む乾燥固体。
(項目2)
前記固体が、乾燥粒状である、項目1に記載の乾燥固体。
(項目3)
前記固体が、次亜塩素酸カルシウムを含む、項目1または2に記載の乾燥固体。
(項目4)
前記固体が、
(1)有効塩素60.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)該固体0.5gに水5mlを加えて振り混ぜ、これに赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色し、
(4)該固体0.1gに酢酸(1→4)2mlを加えるとき、ガスを発生して溶け、これに水5mlを加えてろ過した液は、カルシウム塩の反応を呈する、
項目1~3のいずれか一項に記載の乾燥固体。
(項目5)
前記固体が、SO4系成分を検出限界以上8100ppm以下で含む、項目1~4のいずれか一項に記載の乾燥固体。
(項目6)
前記固体における次亜塩素酸塩と亜塩素酸塩の比が、1対5~25である、項目1~5のいずれか一項に記載の乾燥固体。
(項目7)
前記固体における有効塩素濃度が600,000ppm~900,000ppmの範囲内であり、遊離残留塩素濃度が900ppm~60,000ppmの範囲内である、項目1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体。
(項目8)
項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体を溶解させて得られた液体。
(項目9)
有効塩素濃度が1%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対7~35である、項目8に記載の液体。
(項目10)
有効塩素濃度が1%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が150ppm~900ppmの範囲内である、項目8または9に記載の液体。
(項目11)
有効塩素濃度が6%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対6~30である、項目8に記載の液体。
(項目12)
有効塩素濃度が6%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が1,000ppm~6,000ppmの範囲内である、項目8または11に記載の液体。
(項目13)
有効塩素濃度が12%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対6~30である、項目8に記載の液体。
(項目14)
有効塩素濃度が12%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が2,500ppm~12,000ppmの範囲内である、項目8または13に記載の液体。
(項目15)
次亜塩素酸塩および亜塩素酸塩を含む乾燥固体を製造する方法であって、
次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液を用意する工程と、
該溶液に硫酸を添加し、塩素ガスを生成させる第一反応工程と、
回収液A中において、該生成した塩素ガスを水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムと反応させて次亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
第一反応工程後の反応母液に、第一反応工程におけるよりも高い濃度の硫酸を添加し、二酸化塩素ガスを生成させる第二反応工程と、
回収液B中において、該生成した二酸化塩素ガスを水酸化ナトリウムおよび過酸化水素と反応させて亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
回収液Aと回収液Bとを混合する工程と、
得られた混合溶液を乾燥させ固体化させる工程と
を包含する、方法。
(項目16)
前記回収液Aが水酸化カルシウムを含む、項目15に記載の方法。
(項目17)
第1反応後の反応母液に、過酸化水素を添加する工程をさらに包含する、項目15または16に記載の方法。
(項目18)
前記回収液Aと前記回収液Bとを混合する工程において、該回収液Aの有効塩素濃度を1とすると、回収液Bの有効塩素濃度が9.6~33.95の範囲内である、項目15~17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記回収液Aと前記回収液Bとを混合する工程において、該回収液Aおよび該回収液Bが、それぞれスラリー化されて混合される、項目15~18のいずれか一項の方法。
(項目20)
前記回収液Aと回収液Bとを混合する工程が、前記回収液Aを予備乾燥し、造粒核を形成し、回収液Bをスラリー化させ、そして、回収液Bスラリーに回収液A乾燥物を投入する工程を包含する、項目15~19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記乾燥させ固体化させる工程が、20分~30分間の温風乾燥を行う工程を包含する、項目15~20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記乾燥させ固体化させる工程が、回収液Aおよび回収液Bの水分量をそれぞれ20%以下に減少させることを含む、項目15~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液から新たな殺菌消毒剤を製造する方法であって、
該溶液中の次亜塩素酸イオン濃度、塩素酸イオン濃度および塩化物イオン濃度を定量する工程と、
該溶液に硫酸を添加し、塩素ガスを生成させる第一反応工程と、
回収液A中において、該生成した塩素ガスを水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムと反応させて次亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
第一反応工程後の反応母液に、第一反応工程におけるよりも高い濃度の硫酸を添加し、二酸化塩素ガスを生成させる第二反応工程と
回収液B中において、該生成した二酸化塩素ガスを水酸化ナトリウムおよび過酸化水素と反応させて亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
回収液Aと回収液Bとを混合し、新たな殺菌消毒剤を得る工程と、
を包含する、方法。
(項目24)
前記次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液が、品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液である、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液が、低食塩級の次亜塩素酸ナトリウム溶液に由来する、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液が、一般級の次亜塩素酸ナトリウム溶液に由来する、項目24に記載の方法。
(項目27)
前記殺菌消毒剤が固体品であり、第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~6.37%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が30.00~40.00%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、50.0w/w%~70.0w/w%である、項目25に記載の方法。
(項目28)
前記殺菌消毒剤が液体品であり、第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~6.37%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が30.00~59.04%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、50.0w/w%~70.0w/w%である、項目25に記載の方法。
(項目29)
第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~4.50%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が25.00~30.00%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、65w/w%である、項目26に記載の方法。
(項目30)
第一反応において、原料中の塩化物濃度をX%とし、反応母液中の硫酸濃度をY%としたとき、
(1)Y=-1.2676X+9.84393
(2)X≦4
を満たす、項目23~29にいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記回収液Aが、水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムを含む、項目23~30のいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
前記回収液Bが、水酸化ナトリウムおよび過酸化水素を含む、項目23~31のいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
前記第一反応工程が、エアーを吹き込みながら行われる、項目23~32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
前記第二反応工程が、エアーを吹き込みながら行われる、項目23~33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
反応槽と回収液Bを含む回収槽との間に、過酸化水素を含む中間トラップ槽が設けられている、項目23~34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
第1反応後の反応母液に、過酸化水素を添加する工程をさらに包含する、項目23~35のいずれか一項に記載の方法。
(項目37)
前記回収液Aと回収液Bとを混合する工程において、回収液Aの有効塩素濃度を1として、回収液Bの有効塩素濃度が、0.43~0.6である、項目23~36のいずれか一項に記載の方法。
(項目38)
前記殺菌消毒剤が、次亜塩素酸ナトリウムを含む、項目23~37のいずれか一項に記載の方法。
(項目39)
前記殺菌消毒剤が、
(1)有効塩素4.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)ナトリウム塩の反応及び次亜塩素酸塩の反応を呈し、
(4)本品の水溶液(1→25)4mlにリン酸緩衝液(pH8)100mlを加えた液は、波長291~294nmに極大吸収部があり、
(5)本品に赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色する、
項目38に記載の方法。
(項目40)
前記殺菌消毒剤が、SO4系成分を検出限界以上8100ppm以下で含む、項目23~39のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
前記消毒剤における次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対0.24~0.3である、項目23~40にいずれか一項に記載の方法。
(項目42)
前記消毒剤における有効塩素濃度が約60,000ppmであり、遊離残留塩素濃度が約60,000ppmである、項目23~41のいずれか一項に記載の方法。
(項目43)
項目23~42のいずれか一項に記載の方法により製造された殺菌消毒剤。
(項目44)
次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対0.24~0.3である、項目43に記載の殺菌消毒剤。
(項目45)
前記消毒剤における有効塩素濃度が約60,000ppmであり、遊離残留塩素濃度が約60,000ppmである、項目43または44に記載の殺菌消毒剤。
(項目46)
項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体を用いて製造された液体塩素酸化物であって、
(a)該乾燥固体を水に溶解し、pHの上昇した溶液を調製する工程;
(b)工程(a)で調製した溶液のpHを維持しつつ、該溶液に非カルシウム無機アルカリ剤を加える事でカルシウム塩を沈殿させて、液相とカルシウム塩を含む固相を含む、該液相中のカルシウムイオン濃度が低下した固液混合相を形成する工程;
および
(c)工程(b)で形成された固液混合相から液相のみを取り出して、液体塩素酸化物を得る工程
を包含する方法によって調製される、液体塩素酸化物。
(項目47)
項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体を用いて製造された液体塩素酸化物であって、
(a)該乾燥固体を水に溶解してpH10.0以上の溶液を調製する工程;
(b)工程(a)で調製した溶液のpHを10.0以上に維持しつつ、該溶液に非カルシウム無機アルカリ剤を加える事でカルシウム塩を沈殿させて、液相とカルシウム塩を含む固相を含む、該液相中のカルシウムイオン濃度を24ppm以下とする固液混合相を形成する工程;および
(c)工程(b)で形成された固液混合相から液相のみを取り出して、液体塩素酸化物を得る工程
を包含する方法によって調製される、液体塩素酸化物。
(項目48)
カルシウム濃度が実質的に検出限界以下である、項目8~14、46および47のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物。
(項目49)
カルシウム濃度が24ppm以下である、項目8~14、46および47のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物。
(項目50)
項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体、項目8~14のいずれか一項に記載の液体、または項目46~49のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の殺菌消毒剤としての使用。
(項目51)
項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体、項目8~14のいずれか一項に記載の液体、項目43~45のいずれか一項に記載の殺菌消毒剤、または項目46~49のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の食品添加物としての使用。
(項目52)
食品を殺菌消毒するための、項目1~7のいずれか一項に記載の乾燥固体、項目8~14のいずれか一項に記載の液体、項目43~45のいずれか一項に記載の殺菌消毒剤、または項目46~49のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の使用。
(項目53)
次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液から新たな薬剤を製造する方法であって、
該溶液中の次亜塩素酸イオン濃度、塩素酸イオン濃度および塩化物イオン濃度を定量する工程と、
該溶液に硫酸を添加し、塩素ガスを生成させる第一反応工程と、
回収液A中において、該生成した塩素ガスを水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムと反応させて次亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
第一反応工程後の反応母液に、第一反応工程におけるよりも高い濃度の硫酸を添加し、二酸化塩素ガスを生成させる第二反応工程と
回収液B中において、該生成した二酸化塩素ガスを水酸化ナトリウムおよび過酸化水素と反応させて亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
回収液Aと回収液Bとを混合し、新たな薬剤を得る工程と、
を包含する、方法。
(項目54)
項目24~項目42に規定される殺菌消毒剤を薬剤に置き換えた場合の特徴のうちの1個または複数の特徴を有する、項目53に記載の方法。
(項目55)
項目53または54に記載の方法により製造された薬剤。
(項目56)
項目44または項目45に規定される殺菌消毒剤を薬剤に置き換えた場合の特徴のうちの1個または複数の特徴を有する、項目55に記載の薬剤。
(項目57)
項目55または56に記載の薬剤の殺菌消毒剤としての使用。
(項目58)
項目55または56に記載の薬剤の食品添加物としての使用。
(項目59)
食品を殺菌消毒するための、項目55または56に記載の薬剤の使用。
本明細書における用語について以下に説明する。
をチオ硫酸ナトリウムで酸化還元滴定(I2+2Na2S2O3→2NaI+Na2S4O6 (2)式)して有効塩素濃度を定量することができる。
(1)有効塩素60.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)該固体0.5gに水5mlを加えて振り混ぜ、これに赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色し、
(4)該固体0.1gに酢酸(1→4)2mlを加えるとき、ガスを発生して溶け、これに水5mlを加えてろ過した液は、カルシウム塩の反応を呈する。
以下に本発明の好ましい実施形態を説明する。以下に提供される実施形態は、本発明のよりよい理解のために提供されるものであり、本発明の範囲は以下の記載に限定されるべきではないことが理解される。従って、当業者は、本明細書中の記載を参酌して、本発明の範囲内で適宜改変を行うことができることは明らかである。また、本発明の以下の実施形態は単独でも使用され、あるいはそれらを組み合わせて使用することができることが理解される。
(1)有効塩素60.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)該固体0.5gに水5mlを加えて振り混ぜ、これに赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色し、
(4)該固体0.1gに酢酸(1→4)2mlを加えるとき、ガスを発生して溶け、これに水5mlを加えてろ過した液は、カルシウム塩の反応を呈する。
(1)Y=-1.2676X+9.84393
(2)X≦4
を満たす。この式は、原料中の塩素酸イオンが分解されない、もしくは増加するということを上限とし、かつ、安全率を考慮して、塩素酸イオンが110%以上に増加することを条件とし、そして、この時、原料中の塩化物濃度が高ければ、添加可能な硫酸濃度は低下することを考慮して導かれる。
(1)有効塩素4.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)ナトリウム塩の反応及び次亜塩素酸塩の反応を呈し、
(4)本品の水溶液(1→25)4mlにリン酸緩衝液(pH8)100mlを加えた液は、波長291~294nmに極大吸収部があり、
(5)本品に赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色する。
試料液の調製
試料に水を加えて希釈し、硫酸イオンとして、0~40mg/L調整する。
検量線用標準液の調製
関東化学(株)製の試薬 陰イオン混合標準IVを標準液とする。
(この液1mLは硫酸イオン約40μgを含む)。
測定条件
電気伝導検出器付イオンクロマトグラフ(サプレッサ方式)を用い、次の条件で測定する。
充填剤:エチレンビニルベンゼン-ジビニルベンゼンポリマー系陰イオン交換樹脂
カラム管:内径4.0mm、長さ250mm
溶離液:12mmol/L炭酸ナトリウム、5mmol/L重炭酸ナトリウムの混合液
カラム温度:室温
流速:1.0mL/分
試料液注入量:250μL
検量線
標準液を250μLずつ正確に、イオンクロマトグラフに注入し、得られたピーク面積から、硫酸イオンの検量線を作成する。
定量
試料液から得られたピーク面積と、検量線によって試料液中の硫酸イオンの濃度(A)を求め、次式によって試料原液中の硫酸イオンの含有量(X)〔mg/L〕を計算する。
(X)=A×K
A:試料液中の硫酸イオンの濃度(mg/L)
K:試料液を調製した時の希釈倍率
食品添加物として流通している次亜塩素酸ナトリウム12%液には大きく低食塩級と一般級の2種類があるが、低食塩級の塩素酸イオン生成量としては、約20000~25000ppmであり、一般級の塩素酸イオン生成量としては約30000~42000ppmであった。また、理論値として有効塩が1%減少するごとに塩素酸イオンは約3500ppm増加すると考えられているが、次亜塩素酸ナトリウムの品質の違いによって、塩素酸イオン初発値が高い場合があることと、さらに、理論値以上に生成されている場合があることもわかった。
劣化次亜塩素酸ナトリウム中には、次亜塩素酸イオン、塩化物イオン、塩素酸イオンがそれぞれ含まれているが、まず、分解反応が難しいと予想される塩素酸イオンを硫酸で反応させた場合の予備検証を行った。また、反応性を比較するため塩素酸ナトリウム区を設定した。
・Cl2+2NaOH+H2O2→NaCl+NaClO+H2O
NaClO+H2O2→NaCl+H2O+O2・・・・・(2)
・2ClO2+2NaOH→NaClO2+NaClO3+H2O・・・・・(3)
・2ClO2+2NaOH+H2O2→2NaClO2+O2+2H2O・・・・・(4)
劣化次亜塩素酸ナトリウム中の塩素酸イオンは少量であり、硫酸を少量ずつ滴下するだけでは反応性が悪い為、バッチ式での反応を行い、投入する硫酸濃度を65w/w%に上げ、さらに反応時の温度を上昇させることによって、塩素ガス、二酸化塩素ガスを段階的に発生させることを考えた。また、回収液A、回収液Bの2種類を用意し、第一反応では回収液Aで次亜塩素酸イオンを回収し、第一反応終了後に配管を切り替え、回収液Bで亜塩素酸イオンを回収することを考えた。その結果、二酸化塩素が発生し始め、亜塩素酸イオンの回収が出来始めたことから、反応母液中の温度と酸度の影響が重要であることがわかった。しかし、亜塩素酸イオンの大部分は過酸化水素を添加していない回収液A中で回収されたため収率が悪く、また過酸化水素がないために塩素酸イオンも生成されてしまった。このため、塩素ガス、二酸化塩素ガスをさらに段階的に発生させるための条件を確立し、それぞれの回収液中に吹き込む必要があるということがわかった。
第一反応時に塩素ガスを優先的に発生させる時に必要な硫酸濃度を確認するため、硫酸濃度を50w/w%に設定し反応を行った。また、この時の反応母液中の硫酸濃度は25.0%である。
劣化次亜塩素酸ナトリウムの反応を行い、反応母液中から2段階で回収を行うためには、反応温度や硫酸による酸度が重要であるが、初期硫酸濃度が高すぎると塩素ガスと二酸化塩素ガスの両方が発生してしまい、回収液の切り替えを行う事が出来ない。そこで、硫酸濃度を下げるだけではなく、2回に分けて添加し反応させたところ、収率の大きな変化は見られなかったが、50w/w%硫酸を200g投入するよりも、65w/w%硫酸100gを2回に分けて投入した場合の方が、第一反応時の二酸化塩素ガス発生量が多くなることがわかった。この事から、第一反応時における反応母液中の硫酸濃度は依然として過剰であることと、投入時の硫酸の設定濃度によっても反応性が異なっていることがわかった。
第一反応と第二反応の硫酸濃度と量、温度をそれぞれ設定し、さらに硫酸の2回投入を行うことで塩素ガスと二酸化塩素ガスを分別回収することを検討した。第一反応時に使用する硫酸濃度は50w/w%とし、投入量は25gとすることで反応母液中の硫酸濃度を5.6%とした。また、二次反応は硫酸濃度を65w/w%とし、投入量は250gとすることで反応母液中の硫酸濃度を36.8%とした。その結果、回収液A中に混入する二酸化塩素ガスを減少させることが出来、亜塩素酸イオン、塩素酸イオンをそれぞれ減少させることができた。
第一反応時と第二反応時の硫酸濃度と量が判明してきたので、処理量を5倍に上げた時の回収率の変化を確認した。また、ガスの回収漏れの有無を確認するため回収液A、Bにはそれぞれ予備回収槽を設けた。さらに、エアーを吹き込むタイミングを早め、原料投入後、すぐにエアーを反応槽に吹き込むようにし、徐々にエアー量を上げていった。
トラップ槽を設置し、それ以外の大きな変更点は無い状態で、エアーの送り込むタイミングによって回収率が向上するのかを再検証したところ、やはり、エアーを反応初期段階から送り込むほうが有効塩素の回収率が良いということがわかった。また、回収液Aには亜塩素酸イオン、塩素酸イオンが減少し、回収液Bには、塩化物イオンが減少していることから、回収液A、Bの分別回収が可能となった。
エアーの開始タイミングにおける回収率の違いを再検証するため、あえてエアー開始時間を遅らせた場合の回収率を確認することにした。
有用な殺菌消毒剤を検討した場合に、薬品濃度は重要である。そして、これまでは原料である劣化次亜塩素酸ナトリウムの投入量に対して、およそ等量の回収液を設定してきたが、この回収液の量を1/2にした場合にも、回収率が低下しないかどうかの濃縮回収試験を行った。
2NaCl+H2SO4→2HCl+Na2SO4・・・・・(6)第一反応、第二反応
NaClO+2HCl→NaCl+Cl2+H2O・・・・・(7)第一反応
3NaClO→2NaClO+NaClO3・・・・・(8)第一反応
2NaClO3+H2SO4→2HClO3+Na2SO4・・・・・(9)第二反応
HClO3+HCl→HClO2+HClO・・・・・(10)第二反応
HClO3+HClO2→2ClO2+H2O・・・・・(11)第二反応
第一反応、第二反応での反応母液中の硫酸濃度の上限を確認するため、酸度を調整し、ともに反応母液中の硫酸濃度を6.37%と37.03%に設定した試験を実施した。また、濃縮回収も実施することにした。
これまでの反応方法は劣化次亜塩素酸ナトリウムに対して、ほぼ同じ重量の硫酸液を用いて第二反応を行ってきた。しかし、劣化次亜塩素酸ナトリウム中に生成されている塩素酸イオンは第一反応を経て増加しているものの反応性が高くなる濃度としては不足している。
そして、生成された塩酸が反応前に分解されれば、回収率が低下するだけでなく、発生した塩素ガスが回収液Bに混入し、回収液B中の過酸化水素で分解され、塩化物イオンが多量に生成されてしまうことがわかった。
第二反応時における反応母液中の硫酸濃度の下限値を確認するため、反応母液中の硫酸濃度を35.7%にし、再度回収率を確認してみた。また反応終了後の反応母液をそれぞれ測定し、第一反応、第二反応終了後における残渣成分を確認してみた。
低食塩級次亜塩素酸ナトリウムを原料に用いて、第一反応、第二反応時の反応母液に投入する硫酸濃度をすべて70w/w%とし、その上で、第一反応時の反応母液中の硫酸濃度は6.37%に設定し、第二反応時の硫酸濃度を35.7%で製造を実施してみた。
低食塩次亜塩素酸ナトリウムだけではなく、一般級次亜塩素酸ナトリウム12%液が品質低下した劣化次亜塩素酸ナトリウムを用いて、本製法における反応性と回収率を確認した。
NaClO3+6HCl→3Cl2+NaCl+3H2O・・・・・(14)副反応
※特に一般級の劣化次亜反応の場合、酸性度、塩酸の生成量によって、主副反応の進行が変わりやすい。
一般級の劣化次亜塩素酸ナトリウムを用いた場合、低食塩劣化次亜塩素酸ナトリウムと比較して、主反応と副反応の進行が逆転しやすいということが確認出来ている。例えば、第一反応時点ですでに塩素酸イオンが分解しやすい傾向にあり、それは劣化次亜塩素酸ナトリウム中に生成している多量の塩化物イオンと硫酸との反応による塩酸過剰生成に原因があるが、原料中の生成物である塩化物イオンは事前に除去することは難しい。
一般級の劣化次亜塩素酸ナトリウムの第一反応の硫酸条件を確認するため、反応母液中の硫酸濃度を4.0%に設定した。これは、硫酸濃度を4.5%に設定すると、第一反応時点でやや過剰に塩酸が生成されてしまった結果、塩素酸イオンが分解されてしまったと考えられたからである。
一般級次亜塩素酸ナトリウムの場合、塩化物イオンが多量に含まれていることから、反応条件が過剰になりすぎると主副反応が入れ替わりやすい。
第二反応時の反応母液中の硫酸濃度が40.0%の場合は副反応が進行し、塩素ガス由来の塩化物イオンが多量に生成されてしまい回収率が悪化した。
一般級次亜塩素酸ナトリウムを用いた場合の反応条件の確認として、一般級劣化次亜塩素酸ナトリウムを原料に、50w/w%硫酸を用いて、反応母液中の硫酸濃度を4.0%に設定し、エアーを投入しながら、第一反応を実施する。この時の反応時間は1時間行った。そして、回収液Aでは水酸化ナトリウム(あるいは水酸化カルシウム)で回収する。
NaClO3+6HCl→3Cl2+NaCl+3H2O・・・・・(14)副反応
Cl2+3H2O2→2HCl+2H2O+2O2・・・・・(15)
2HCl+H2O2→2H2O+Cl2・・・・・(16)
これまで第二反応時には温度を60~70℃にして反応を行っていた。しかし、一般級次亜塩素酸ナトリウムを用いた場合の反応性は高く、低食塩級次亜塩素酸ナトリウムと同様の反応条件では塩化物イオンが多量に生成され過剰であるため、反応母液中の硫酸濃度を下げるなどの調整を必要としていた。
第二反応における回収液B中の水酸化ナトリウム量の検討を行う。第二反応におけるアルカリ量は回収漏れを防止するにはアルカリは過剰な方が良いが、無機アルカリ塩が多ければ、乾燥した場合の濃縮率が低下し、最終濃度が低下することにも繋がる。
第一反応、第二反応における硫酸濃度が原料組成によって決定されているかどうかを検証するための試験を実施するため、塩化物が多い別メーカーの低食塩級次亜塩素酸ナトリウムを原料に用いて、反応条件の検証を行った。また、原料中の塩化物濃度の測定にはモール法を用いることで、次亜塩素酸ナトリウム中の塩素イオンとの分別定量を行うことにし、塩化物濃度と硫酸濃度との反応条件を確認することにした。
第一反応条件については、(劣化次亜の反応23)と同じにすることで再現性を確認することとし、第二反応時の反応母液中の硫酸濃度を30.0%に設定した。
原料中の塩化物濃度41983ppmに対し、第一反応時の反応母液中の硫酸濃度を4.00%に設定し、製造を行った。
原料中の塩化物濃度41416ppmに対し、第一反応時の反応母液中の硫酸濃度を5.00%に設定し、製造を行った。その結果、第一反応終了後の反応母液中には有効塩素が13281ppm残存し、塩素酸イオンは1.36%減少しており、やや過多であることが確認された。
原料中の塩化物濃度41416ppmに対し、第一反応時の反応母液中の硫酸濃度を6.00%に設定し、製造を行った。その結果、第一反応終了後の反応母液中には有効塩素が13281ppm残存し、塩素酸イオンは3.6%減少しており、過多であることが確認された。また、塩素酸イオンが減少した分、
回収液Bの回収率も低下した。
原料中の塩化物濃度42614ppmに対し、第一反応時の反応母液中の硫酸濃度を4.50%に設定し、製造を行った。また、第一反応終了後の反応母液中に有効塩素が残存することが予測できたため、エアーを含めた反応時間を2時間に設定した。
これまで、原料中の塩化物濃度約42000ppmに対して、硫酸濃度は4.5%が適正範囲内であるとしたが、別Lotで原料中の塩化物濃度が約35000ppmの原料を用いて反応試験を実施した。また、硫酸濃度としては、42000÷35000=1.2となるため、4.5%×1.2=5.4%が適正値と試算できたが、この条件は塩素酸イオンが約110%以上に増加する、反応上のバラつきを考慮した安全数値である。このため、初回は、6.0%に設定し反応を行った。
第一反応時の反応母液中の硫酸濃度の添加式としては、原料中の塩素酸イオンが分解されない、もしくは増加するということを上限とし、かつ、安全率を考慮して、塩素酸イオンが110%以上に増加することを条件としていた。
(1)Y=-1.2676X+9.84393
(2)X≦4
(Y 反応母液中の硫酸濃度、X 原料中の塩化物濃度)
そこで、第一反応時には計算式どおりの5.4%の硫酸を添加し、第二反応時には40.0%硫酸濃度とした上で試験を実施した。
なお、回収液B中の塩化物イオンは3827ppmに増加しており、回収率を高めるために硫酸濃度を増加させることは塩化物イオンの副生を招くことが確認された。仮に最終製品が次亜塩素酸ナトリウム溶液であれば回収液B中の塩化物濃度が高くとも良いが、高度サラシ粉の場合には、4000ppmを超えてくると乾燥時の濃縮率が低下してしまい、結果として、高濃度の高度サラシ粉を製造できなくなってしまう。
低食塩級次亜塩素酸ナトリウムを原料に用いて、第二反応時の反応母液中の硫酸濃度を45.0%に設定し、反応を行った。その結果、回収液B中の塩化物イオンが増加し始め、また、回収率も悪化した。これは、反応母液中の塩素酸イオンが分解される際に、塩素ガスとなる副反応が進行し始めたことを現す。以上のことから、第二反応における硫酸濃度は45%を超えると急激に塩素ガスが生じるため、固体品を製造する場合には濃縮率が低下してしまうということがわかった。
低食塩級次亜塩素酸ナトリウムを原料に用いて、第二反応時の反応母液中の硫酸濃度を40.0%に設定し、反応を行った。
原料である劣化次亜塩素酸ナトリウムは、低食塩級と一般級の2種類があり、それぞれ塩化物イオンや塩化物濃度が異なっており、その濃度に応じて適切な硫酸濃度も変化する。
(1)Y=-1.2676X+9.84393
(2)X≦4
(Y 反応母液中の硫酸濃度、X 原料中の塩化物濃度)
劣化次亜塩素酸ナトリウムを原料として再反応させ、塩素酸イオンの再生成防止を行いながら回収液Aと回収液Bを得ていたが、これらを混合し、食品添加物である次亜塩素酸ナトリウムの規格基準に適合させるためには、有効塩素濃度が4%以上であることと、その他の確認試験に合格する必要がある。
※は以下の換算式で計算した
(換算式)
有効塩素濃度×0.476=亜塩素酸イオン濃度(ClO2 -)
有効塩素濃度×0.726=次亜塩素酸イオン濃度(ClO-)
この換算式は、既知の濃度の亜塩素酸イオンまたは次亜塩素酸イオン濃度を使用して、有効塩素濃度との関係を導くことにより得られた。
本製法に基づき製造された殺菌消毒剤(食品添加物、次亜塩素酸ナトリウムの規格基準適合品)の保存性を確認した。
第一反応における回収液を水酸化カルシウムにし、乾燥させ固体化させることによって保存性と有効塩素濃度の向上を検討することにした。その結果、劣化次亜塩素酸ナトリウム1に対して、20%水酸化カルシウムを1で回収した場合と、劣化次亜塩素酸ナトリウム2に対して、20%水酸化カルシウムを1で回収した場合において、大きな回収率の変化は見られず、濃縮回収を行えることがわかった。
劣化次亜塩素酸ナトリウムを原料として再反応させ、塩素酸イオン生成防止のために回収液Aと回収液Bを得ていたが、これらを混合し、食品添加物である高度サラシ粉の規格基準に遵守させる必要があり、有効塩素濃度が60%以上であることと、その他、確認試験に適合する必要がある。
回収液Aと回収液Bを混合して乾燥させると、それぞれの乾燥時の濃縮率が異なるため、最終製品では有効塩素比を測定することができなくなる。このため、回収液Aと回収液Bの有効塩素比率の下限を確認するため、予備試験として、回収液A、回収液Bそれぞれを単体で乾燥させたものを使用し、それぞれの有効塩素濃度を測定の上、検体を作成した。
乾燥条件は、庫内環境温度を50~60℃とし、庫内湿度は10%以下とする。また、風量は1.9m3/sで温風を送り込む。この時の温風は直接乾燥庫内の液体へ直接当てる必要はなく、庫内の温度と湿度を維持させることが目的である。
No.1法に比べ、No.2法の方が遊離残留塩素の減少が極めて少なく、副成分である塩化物イオン、塩素酸イオンの生成も少ない。
また、予備乾燥後の水分量20%区における固体品の測定値から、乾燥後の有効塩素比とイオン比を計算した。次亜塩素酸イオン:亜塩素酸イオンは、1:5.53~23.18を含有する。
有効塩素比で回収液Aを1とし、回収液Bを9.61で混合し、乾燥した場合の測定結果であるが、この有効塩素比の場合、以下の反応が過多となり、塩化物と塩素酸イオンが生成される。
ClO-+ClO2 - → ClO3 - + Cl-
有効塩素比で回収液Aを1とし、回収液Bを33.95で混合し、乾燥した場合の測定結果であるが、回収液Bの有効塩素比率があまりに高くなると、遊離残留塩素とカルシウムの規格に適合しない場合が想定される。この比率の結果では、乾燥後のカルシウムイオン濃度が5.64%となり、高度サラシ粉中のカルシウム量が適合する条件の下限にあるため、この有効塩素比がほぼ上限にあたる。
(1)区の場合、遊離残留塩素が多いと次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンが反応し、有効塩素が減少するとともに、塩化物イオンと塩素酸イオンが生成される。この場合、有効塩素の分解だけではなく、有効塩素に寄与しない副成分も生成されるため、乾燥濃縮率も低下し、有効塩素濃度は最も低くなる。
下記の配合表に基づき、希釈後の有効塩素濃度が1%、6%、12%になるように、イオン交換水を加え、溶け残りが無いようにスターラーで15分間の攪拌を行った。次に、10℃のインキュベーター内で1時間静置させ(清澄な上澄み液を得る)、沈殿物を吸い込まないように上澄み液を回収する。そして、上澄み液の遊離残留塩素濃度、有効塩素濃度、各種イオン濃度(イオンクロマトグラフィー)の測定を行った。
下記の配合表とCa除去の関係式(※)に基づき、Ca除去後の回収液を希釈後の有効塩素濃度が1%、6%、12%になるように、イオン交換水を加え、溶け残りが無いようにスターラーで15分間の攪拌を行った。(関係式から求めた20%炭酸ナトリウム溶液を加え、1分間の攪拌を行った。)次に、10℃のインキュベーター内で19時間静置させ(清澄な上澄み液を得る)、沈殿物を吸い込まないように上澄み液を回収する。そして、上澄み液の遊離残留塩素濃度、有効塩素濃度、各種イオン濃度(イオンクロマトグラフィー)の測定を行った。
※高度サラシ粉中のカルシウムイオン濃度(%)<X1>と、20%炭酸水素Na液の添加量(g)<Y1>の関係式(1)は、Y1=14.042X1+0.0185
0.05mol/L EDTA溶液1ml=3.705mgCa(OH)2×カルシウムイオンの分子量(40.08)/水酸化カルシウムの分子量(74.08)
=0.05mol/L EDTA溶液1ml=2.005mgCa2+
<食品、添加物等の規格基準 第2 添加物 D 成分規格・保存基準各条 水酸化カルシウム>
定量法
本品約2gを正確に量り、塩酸(1→4)30mlを加えて溶かし、更に水を加えて正確に250mLとし、検液とし、カルシウム塩定量法中の第1法により定量する。
0.05mol/L EDTA溶液1ml=3.705mgCa(OH)2
<食品、添加物等の規格基準 第2 添加物 B 一般試験法 8.カルシウム塩定量法>
カルシウム塩定量法は、カルシウム塩類の含量を、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)を用いて定量する方法で、EDTA溶液による直接滴定法(第1法)と、過剰のEDTAを加えた後、酢酸亜鉛溶液で滴定する逆滴定法(第2法)がある。
操作法
別に規定するもののほか、次のいずれかの方法による。
第1法
別に規定する検液10mlを正確に量り、水50mlを加え、水酸化カリウム溶液(1→10)10mlを加えて約1分間放置した後、NN指示薬約0.1gを加え、直ちに0.05mol/LEDTA溶液で滴定する。終点は、液の赤紫色が完全に消失して青色となるときとする。
第2法
別に規定する検液20mlを正確に量り、0.02mol/LEDTA溶液25mLを正確に量って加え、次に水50ml及びアンモニア・塩化アンモニウム緩衝液(pH10.7)5mlを加えて約1分間放置した後、エリオクロムブラックT・塩化ナトリウム指示薬0.025gを加え、直ちに過剰のEDTAを0.02mol/L酢酸亜鉛溶液で滴定する。終点は、液の青色が青紫色となるときとする。別に空試験を行う。
0.05mol/L EDTA溶液1ml=3.705mgCa(OH)2×カルシウムイオンの分子量(40.08)/水酸化カルシウムの分子量(74.08)
=0.05mol/L EDTA溶液1ml=2.005mgCa2+
比較対照のため、市販品の高度サラシ粉(「トヨクロン-PTGIII」)と、本製法で生産した高度サラシ粉(「高度サラシ粉A」)を25℃と40℃とで保存試験を行ってみた。保存試験項目としては、「高度サラシ粉」公定規格試験を実施し、水分、過酸化水素水の反応による気泡の確認(遊離残留塩素)、膨張を測定することにした。
作製した混合溶液(次亜塩素酸Na規格)である検体(1)と検体(2)について、ORP(酸化還元電位)と塩素ガス濃度を測定した。また、比較対照として同濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液を用いた。その結果として、ORP(酸化還元電位)については、次亜塩素酸ナトリウムは希釈しても変化が無いのに対し、検体(1)、(2)ともに希釈することによって酸化力が上昇した。また、塩素ガス濃度については、有機物と接触させてもほとんど塩素ガスの放出が見られず、約1/31~1/50程度しか測定されないという優位性を確認することができた。
<使用器具・備品>
(株)ガステック製の気体採集器 GV-100S
(株)ガステック製の検知管 No.8LL:測定範囲 0.025~2.0ppm
(株)ガステック製の検知管 No.8La:測定範囲 0.1~16ppm
(株)ガステック製の検知管 No.8H:測定範囲 25~1000ppm
作製した高度サラシ粉液体品を用いて、同濃度の次亜塩素酸ナトリウムと比較した場合の有機物接触時の塩素ガス濃度を測定した。その結果、高度サラシ粉液体品は、有機物と接触させても急激に塩素ガスを発生させることなく、1/1000~1/6000程度の塩素ガスしか測定されることはなかった。そして、この事は殺菌対象食品に塩素臭の付着を低減させることにも繋がる。
<試験区>
・次亜塩素酸ナトリウム 200ppm、1000ppm
・高度サラシ粉液体品 200ppm、1000ppm
上記の各液50gを測り取り、カットキャベツ5g(液比 1:10)の条件で浸漬し、密閉した。その後、25℃で1時間浸漬を行い、塩素ガス濃度の測定を行った。
<使用器具・備品>
(株)ガステック製の気体採集器 GV-100S
(株)ガステック製の検知管 No.8LL:測定範囲 0.025~2.0ppm
(株)ガステック製の検知管 No.8La:測定範囲 0.1~16ppm
(株)ガステック製の検知管 No.8H:測定範囲 25~1000ppm
本発明によって作成された液体品(次亜塩素酸Na規格)と固体品(高度サラシ粉規格)を用いて、原料菌数が高いことで知られている青ネギに対して殺菌効果を確認した。
原料が劣化次亜塩素酸ナトリウムではないが、類似した反応方法にR2法がある。
第一反応終了後の反応母液に塩化ナトリウムを添加することで、硫酸を過剰投入しなくても塩素酸イオンの分解率を100%に到達するということがわかったが、塩素酸イオンの分解率は向上するが、逆に収率を悪化させた。
第一反応終了後の反応母液に塩化ナトリウムを投入することで塩酸が生成し、硫酸を過剰投入しなくても塩素酸イオンの分解率を100%に到達させる事がわかった。
劣化次亜塩素酸ナトリウムを用いて第一反応を行った後に塩化物イオンと塩素酸イオンがどの程度増減するのかを確認してみた。また、通常の第一反応は常温で実施しており、20℃~30℃、高くても反応時の発熱で40℃である。
先の試験の再検証とし、さらに65w/w%硫酸を追加することで第一反応における酸度の影響を確認した。
品質低下した次亜塩素酸ナトリウムである劣化次亜塩素酸ナトリウムを再反応させ、次亜塩素酸ナトリウムを再製造すること自体は目新しい技術ではないが、再製造のコストを製品単価に付加することが出来ないという問題がある。
Claims (50)
- 次亜塩素酸塩および亜塩素酸塩を含み、カルシウム塩およびナトリウム塩を含む乾燥固体であって、該固体における次亜塩素酸塩と亜塩素酸塩の比が、1対5~25である、乾燥固体。
- 前記固体が、乾燥粒状である、請求項1に記載の乾燥固体。
- 前記固体が、次亜塩素酸カルシウムを含む、請求項1または2に記載の乾燥固体。
- 前記固体が、
(1)有効塩素60.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)該固体0.5gに水5mlを加えて振り混ぜ、これに赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色し、
(4)該固体0.1gに酢酸(1→4)2mlを加えるとき、ガスを発生して溶け、これに水5mlを加えてろ過した液は、カルシウム塩の反応を呈する、
請求項1~3のいずれか一項に記載の乾燥固体。 - 前記固体が、SO4系成分を検出限界以上8100ppm以下で含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の乾燥固体。
- 前記固体における有効塩素濃度が600,000ppm~900,000ppmの範囲内であり、遊離残留塩素濃度が900ppm~60,000ppmの範囲内である、請求項1~5のいずれか一項に記載の乾燥固体。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体を溶解している液体。
- 有効塩素濃度が1%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対7~35である、請求項7に記載の液体。
- 有効塩素濃度が1%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が150ppm~900ppmの範囲内である、請求項7または8に記載の液体。
- 有効塩素濃度が6%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対6~30である、請求項7に記載の液体。
- 有効塩素濃度が6%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が1,000ppm~6,000ppmの範囲内である、請求項7または10に記載の液体。
- 有効塩素濃度が12%となるように水で希釈した場合、次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対6~30である、請求項7に記載の液体。
- 有効塩素濃度が12%となるように水で希釈した場合、遊離残留塩素濃度が2,500ppm~12,000ppmの範囲内である、請求項7または12に記載の液体。
- 次亜塩素酸塩および亜塩素酸塩を含み、カルシウム塩およびナトリウム塩を含む乾燥固体を製造する方法であって、
次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液を用意する工程と、
該溶液に硫酸を添加し、塩素ガスを生成させる第一反応工程と、
回収液A中において、該生成した塩素ガスを水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムと反応させて次亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
第一反応工程後の反応母液に、第一反応工程におけるよりも高い濃度の硫酸を添加し、二酸化塩素ガスを生成させる第二反応工程と、
回収液B中において、該生成した二酸化塩素ガスを水酸化ナトリウムおよび過酸化水素と反応させて亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
回収液Aと回収液Bとを混合する工程と、
得られた混合溶液を乾燥させ固体化させる工程と
を包含する、方法。 - 前記回収液Aが水酸化カルシウムを含む、請求項14に記載の方法。
- 第1反応後の反応母液に、過酸化水素を添加する工程をさらに包含する、請求項14または15に記載の方法。
- 前記回収液Aと前記回収液Bとを混合する工程において、該回収液Aの有効塩素濃度を1とすると、回収液Bの有効塩素濃度が9.6~33.95の範囲内である、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記回収液Aと前記回収液Bとを混合する工程において、該回収液Aおよび該回収液Bが、それぞれスラリー化されて混合される、請求項14~17のいずれか一項の方法。
- 前記回収液Aと回収液Bとを混合する工程が、前記回収液Aを予備乾燥し、造粒核を形成し、回収液Bをスラリー化させ、そして、回収液Bスラリーに回収液A乾燥物を投入する工程を包含する、請求項14~18のいずれか一項に記載の方法。
- 前記乾燥させ固体化させる工程が、20分~30分間の温風乾燥を行う工程を包含する、請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
- 前記乾燥させ固体化させる工程が、回収液Aおよび回収液Bの水分量をそれぞれ20%以下に減少させることを含む、請求項14~20のいずれか一項に記載の方法。
- 次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液から新たな殺菌消毒剤を製造する方法であって、
該溶液中の次亜塩素酸イオン濃度、塩素酸イオン濃度および塩化物イオン濃度を定量する工程と、
該溶液に硫酸を添加し、塩素ガスを生成させる第一反応工程と、
回収液A中において、該生成した塩素ガスを水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムと反応させて次亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
第一反応工程後の反応母液に、第一反応工程におけるよりも高い濃度の硫酸を添加し、二酸化塩素ガスを生成させる第二反応工程と
回収液B中において、該生成した二酸化塩素ガスを水酸化ナトリウムおよび過酸化水素と反応させて亜塩素酸イオンとして回収する工程と、
回収液Aと回収液Bとを混合し、新たな殺菌消毒剤を得る工程と、
を包含する、方法。 - 前記次亜塩素酸イオン、塩素酸イオンおよび塩化物イオンを含む溶液が、品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液である、請求項22に記載の方法。
- 前記品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液が、低食塩級の次亜塩素酸ナトリウム溶液に由来する、請求項23に記載の方法。
- 前記品質劣化した次亜塩素酸塩を含む溶液が、一般級の次亜塩素酸ナトリウム溶液に由来する、請求項23に記載の方法。
- 前記殺菌消毒剤が固体品であり、第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~6.37%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が30.00~40.00%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、50.0w/w%~70.0w/w%である、請求項24に記載の方法。
- 前記殺菌消毒剤が液体品であり、第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~6.37%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が30.00~59.04%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、50.0w/w%~70.0w/w%である、請求項24に記載の方法。
- 第一反応工程における反応母液中の硫酸濃度が4.00~4.50%であり、第二反応工程における反応母液中の硫酸濃度が25.00~30.00%であり、第二反応工程において使用される硫酸濃度が、65w/w%である、請求項25に記載の方法。
- 第一反応において、原料中の塩化物濃度をX%とし、反応母液中の硫酸濃度をY%としたとき、
(1)Y=-1.2676X+9.84393
(2)X≦4
を満たす、請求項22~28にいずれか一項に記載の方法。 - 前記回収液Aが、水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムを含む、請求項22~29のいずれか一項に記載の方法。
- 前記回収液Bが、水酸化ナトリウムおよび過酸化水素を含む、請求項22~30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第一反応工程が、エアーを吹き込みながら行われる、請求項22~31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第二反応工程が、エアーを吹き込みながら行われる、請求項22~32のいずれか一項に記載の方法。
- 反応槽と回収液Bを含む回収槽との間に、過酸化水素を含む中間トラップ槽が設けられている、請求項22~33のいずれか一項に記載の方法。
- 第1反応後の反応母液に、過酸化水素を添加する工程をさらに包含する、請求項22~34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記回収液Aと回収液Bとを混合する工程において、回収液Aの有効塩素濃度を1として、回収液Bの有効塩素濃度が、0.43~0.6である、請求項22~35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記殺菌消毒剤が、次亜塩素酸ナトリウムを含む、請求項22~36のいずれか一項に記載の方法。
- 前記殺菌消毒剤が、
(1)有効塩素4.0%以上含み、
(2)塩素のにおいがあり、
(3)ナトリウム塩の反応及び次亜塩素酸塩の反応を呈し、
(4)本品の水溶液(1→25)4mlにリン酸緩衝液(pH8)100mlを加えた液は、波長291~294nmに極大吸収部があり、
(5)本品に赤色リトマス紙を浸すとき、リトマス紙は青変し、次に退色する、
請求項37に記載の方法。 - 前記殺菌消毒剤が、SO4系成分を検出限界以上8100ppm以下で含む、請求項22~38のいずれか一項に記載の方法。
- 前記消毒剤における次亜塩素酸イオンと亜塩素酸イオンの比が、1対0.24~0.3である、請求項22~39にいずれか一項に記載の方法。
- 前記消毒剤における有効塩素濃度が約60,000ppmであり、遊離残留塩素濃度が約60,000ppmである、請求項22~40のいずれか一項に記載の方法。
- 液体塩素酸化物を製造する方法であって、
(a)請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体を水に溶解し、pHの上昇した溶液を調製する工程;
(b)工程(a)で調製した溶液のpHを維持しつつ、該溶液に非カルシウム無機アルカリ剤を加える事でカルシウム塩を沈殿させて、液相とカルシウム塩を含む固相を含む、該液相中のカルシウムイオン濃度が低下した固液混合相を形成する工程;
および
(c)工程(b)で形成された固液混合相から液相のみを取り出して、液体塩素酸化物を得る工程
を包含する方法。 - 液体塩素酸化物を製造する方法であって、
(a)請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体を水に溶解してpH10.0以上の溶液を調製する工程;
(b)工程(a)で調製した溶液のpHを10.0以上に維持しつつ、該溶液に非カルシウム無機アルカリ剤を加える事でカルシウム塩を沈殿させて、液相とカルシウム塩を含む固相を含む、該液相中のカルシウムイオン濃度を24ppm以下とする固液混合相を形成する工程;
および
(c)工程(b)で形成された固液混合相から液相のみを取り出して、液体塩素酸化物を得る工程
を包含する方法。 - カルシウム濃度が実質的に検出限界以下である、請求項7~13のいずれか一項に記載の液体。
- カルシウム濃度が24ppm以下である、請求項7~13のいずれか一項に記載の液体。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体、請求項7~13のいずれか一項に記載の液体、または請求項42~45のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の殺菌消毒剤としての使用。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体、請求項7~13のいずれか一項に記載の液体、または請求項42~45のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の食品添加物としての使用。
- 食品を殺菌消毒するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の乾燥固体、請求項7~13のいずれか一項に記載の液体、または請求項42~45のいずれか一項に記載の液体または液体塩素酸化物の使用。
- 液体塩素酸化物のカルシウム濃度が実質的に検出限界以下である、請求項42または43に記載の方法。
- 液体塩素酸化物のカルシウム濃度が24ppm以下である、請求項42または43に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023088900A JP2023107815A (ja) | 2018-04-03 | 2023-05-30 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071515 | 2018-04-03 | ||
JP2018071515 | 2018-04-03 | ||
PCT/JP2019/014649 WO2019194184A1 (ja) | 2018-04-03 | 2019-04-02 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023088900A Division JP2023107815A (ja) | 2018-04-03 | 2023-05-30 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019194184A1 JPWO2019194184A1 (ja) | 2021-05-13 |
JP7291958B2 true JP7291958B2 (ja) | 2023-06-16 |
Family
ID=68100452
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020512262A Active JP7291958B2 (ja) | 2018-04-03 | 2019-04-02 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
JP2023088900A Pending JP2023107815A (ja) | 2018-04-03 | 2023-05-30 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023088900A Pending JP2023107815A (ja) | 2018-04-03 | 2023-05-30 | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210206636A1 (ja) |
EP (1) | EP3777537A4 (ja) |
JP (2) | JP7291958B2 (ja) |
KR (1) | KR20200139740A (ja) |
CN (2) | CN112153900B (ja) |
AU (2) | AU2019248959B2 (ja) |
IL (1) | IL277759B2 (ja) |
WO (1) | WO2019194184A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102683037B1 (ko) * | 2018-09-06 | 2024-07-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | 약액, 기판의 처리 방법 |
CN115947442A (zh) * | 2021-10-08 | 2023-04-11 | 香港科技大学 | 在高氯水环境中原位形成一氧化二氯的方法 |
CN114534288B (zh) * | 2022-02-22 | 2023-08-04 | 沧州华宇特种气体科技有限公司 | 一种含盐混合溶液的分离及溶剂回收方法 |
CN115436558A (zh) * | 2022-08-03 | 2022-12-06 | 浙江衢化氟化学有限公司 | 一种用离子色谱测定氯系氧化物含量的方法 |
CN116495804A (zh) * | 2023-03-28 | 2023-07-28 | 中国船舶集团有限公司第七一八研究所 | 一种三氯化铱水合物的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005523867A (ja) | 2002-04-29 | 2005-08-11 | エスケー アクアテック カンパニー リミテッド | 二酸化塩素ガスの簡易発生装置 |
JP2009072064A (ja) | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Q P Corp | 包装容器詰め野菜の製造方法および変色防止材 |
JP2013204169A (ja) | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Kurita Water Ind Ltd | 紙パルプ製造工程におけるスライムコントロール方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1883768A (en) * | 1930-04-21 | 1932-10-18 | Jefferson Electric Co | Sign cabinet |
US3002341A (en) * | 1957-12-31 | 1961-10-03 | Boeing Co | Jet engine noise suppression nozzles |
JPS5931253B2 (ja) | 1972-08-25 | 1984-08-01 | 株式会社日立製作所 | デプレツシヨン型負荷トランジスタを有するmisfet論理回路 |
GB1579431A (en) * | 1976-03-23 | 1980-11-19 | Minnesota Mining & Mfg | Disinfecting and/or sterilising |
US4113857A (en) * | 1977-05-16 | 1978-09-12 | The Purdue Frederick Company | Process for the preparation of iodophor compounds and methods for stabilizing iodophor pharmaceutical compositions containing the same |
JPS58215499A (ja) * | 1982-06-10 | 1983-12-14 | 上原 基靖 | 安定な亜塩素酸塩一次亜塩素酸塩系漂白剤の製造法 |
US4547381A (en) * | 1983-11-10 | 1985-10-15 | Rio Linda Chemical Co., Inc. | Dry compositions for the production of chlorine dioxide |
US4601608A (en) * | 1985-02-19 | 1986-07-22 | Shell Offshore Inc. | Subsea hydraulic connection method and apparatus |
JPH0629163B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1994-04-20 | 栗田工業株式会社 | 水中付着生物防除剤並びに水中生物付着防止方法 |
GB2304706B (en) * | 1995-09-01 | 1999-06-30 | Feedwater Treatment Services L | Preparation and use of novel biocidal solutions |
JP4047951B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2008-02-13 | 東ソー株式会社 | 晒粉組成物 |
US6602442B1 (en) * | 1999-02-25 | 2003-08-05 | Vulcan Chemicals | Composition for generating chlorine dioxide |
US6197215B1 (en) * | 1999-02-25 | 2001-03-06 | Vulcan Chemicals | Composition for generating chlorine dioxide |
US6669904B1 (en) * | 1999-03-31 | 2003-12-30 | Ondeo Nalco Company | Stabilized bromine solutions, method of making and uses thereof for biofouling control |
ITMI20011702A1 (it) * | 2001-08-03 | 2003-02-03 | Acraf | Soluzione disinfettante a base di ipoclorito di sodio e procedimento per prepararla |
CN1964916A (zh) * | 2004-04-23 | 2007-05-16 | 安全固体方案公司 | 温度稳定性增加且可释放二氧化氯的固体组合物及其输送方法 |
KR101098782B1 (ko) * | 2006-08-28 | 2011-12-26 | 혼부 산케이 가부시키가이샤 | 살균제로서 사용하는 아염소산을 포함하는 수용액의 제조방법 |
US8627509B2 (en) * | 2007-07-02 | 2014-01-07 | Rgb Networks, Inc. | System and method for monitoring content |
CN102487961B (zh) * | 2011-12-05 | 2014-06-18 | 刘志强 | 空气祛味杀菌消毒剂 |
JP5931253B1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-06-08 | 本部三慶株式会社 | 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法 |
CN106277458A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 南京钛白化工有限责任公司 | 降低硫酸法钛白废水中氨氮、总磷及cod含量的处理方法 |
CN106376596A (zh) * | 2016-09-19 | 2017-02-08 | 扬中牧乐药业有限公司 | 一种水产养殖杀菌消毒剂 |
JP6251794B1 (ja) | 2016-11-04 | 2017-12-20 | 三菱重工業株式会社 | 再生可能エネルギー型発電装置及びその組み立て方法 |
CN107018990A (zh) * | 2017-04-05 | 2017-08-08 | 南昌大学 | 一种可分解甲醛的消毒剂 |
CN107298493A (zh) * | 2017-05-11 | 2017-10-27 | 浙江大学 | 一种供水管网中雌三醇的氯胺降解方法 |
-
2019
- 2019-04-02 WO PCT/JP2019/014649 patent/WO2019194184A1/ja unknown
- 2019-04-02 CN CN201980034372.7A patent/CN112153900B/zh active Active
- 2019-04-02 KR KR1020207031287A patent/KR20200139740A/ko active Search and Examination
- 2019-04-02 AU AU2019248959A patent/AU2019248959B2/en active Active
- 2019-04-02 JP JP2020512262A patent/JP7291958B2/ja active Active
- 2019-04-02 CN CN202210903946.3A patent/CN115316399A/zh active Pending
- 2019-04-02 EP EP19781264.7A patent/EP3777537A4/en active Pending
- 2019-04-02 US US17/044,863 patent/US20210206636A1/en active Pending
-
2020
- 2020-10-02 IL IL277759A patent/IL277759B2/en unknown
-
2023
- 2023-05-30 JP JP2023088900A patent/JP2023107815A/ja active Pending
-
2024
- 2024-04-16 AU AU2024202489A patent/AU2024202489A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005523867A (ja) | 2002-04-29 | 2005-08-11 | エスケー アクアテック カンパニー リミテッド | 二酸化塩素ガスの簡易発生装置 |
JP2009072064A (ja) | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Q P Corp | 包装容器詰め野菜の製造方法および変色防止材 |
JP2013204169A (ja) | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Kurita Water Ind Ltd | 紙パルプ製造工程におけるスライムコントロール方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL277759A (en) | 2020-11-30 |
KR20200139740A (ko) | 2020-12-14 |
EP3777537A4 (en) | 2022-01-05 |
AU2019248959A1 (en) | 2020-11-26 |
JP2023107815A (ja) | 2023-08-03 |
CN112153900B (zh) | 2022-09-13 |
AU2024202489A1 (en) | 2024-05-09 |
US20210206636A1 (en) | 2021-07-08 |
AU2019248959B2 (en) | 2024-05-09 |
CN112153900A (zh) | 2020-12-29 |
JPWO2019194184A1 (ja) | 2021-05-13 |
IL277759B2 (en) | 2023-07-01 |
CN115316399A (zh) | 2022-11-11 |
EP3777537A1 (en) | 2021-02-17 |
WO2019194184A1 (ja) | 2019-10-10 |
IL277759B1 (en) | 2023-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291958B2 (ja) | 劣化次亜塩素酸塩から新規塩素酸化物組成物を得る製法 | |
JP5376958B2 (ja) | 二酸化塩素ベースのクリーナー/清浄薬 | |
CN102283246A (zh) | 一种固体二氧化氯泡腾片剂及其制备方法 | |
JP2022009591A (ja) | 二酸化塩素吸着による亜塩素酸水製造法 | |
AU2002228818B2 (en) | Concentrated aqueous bromine solutions and their preparation | |
JP2007537969A (ja) | 二酸化塩素を用いて処理する方法 | |
CN106614557A (zh) | 一种二氧化氯粉剂及制备方法 | |
AU2021102286A4 (en) | Cleaning Methods | |
US20240156099A1 (en) | Composition for generation of chlorine dioxide for use as sanitizer | |
US20220371927A1 (en) | Hypochlorite compositions, methods of manufacture and uses thereof | |
CA2131390A1 (en) | Method for the production of chlorine dioxide | |
AU2021102754A4 (en) | Methods and uses for hypochlorite concentrates | |
JP3851932B2 (ja) | 二酸化塩素水の製造方法 | |
CN1315135A (zh) | 一种二氧化氯消毒剂及制备使用方法 | |
Smith | 24 Inorganic Bleaches: Production of Hypochlorite | |
JP5557423B2 (ja) | 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の製造方法および該製造方法によって得られる次亜塩素酸ナトリウム水溶液 | |
CN110476962A (zh) | 一种基于活性二氧化氯的消毒气雾剂的制备方法 | |
US20040020864A1 (en) | Process for the debromination of an aqueous salt solution using ozone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7291958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |