JP7122649B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122649B2 JP7122649B2 JP2018192850A JP2018192850A JP7122649B2 JP 7122649 B2 JP7122649 B2 JP 7122649B2 JP 2018192850 A JP2018192850 A JP 2018192850A JP 2018192850 A JP2018192850 A JP 2018192850A JP 7122649 B2 JP7122649 B2 JP 7122649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar device
- antenna
- circuit board
- housing
- radar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
電磁波の送信方向となる前方向に窓部を有する筐体と、
前記筐体内に配設され、一方の基板面を前記前方向に向ける第1の基板部と、基板面が前記前方向に沿って延在する第2の基板部と、を有する回路基板と、
前記第1の基板部の前記前方向側の基板面内において、前記前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子によって構成され、前記窓部を介して前記筐体外に前記電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部と、
前記筐体の前記窓部において、前記複数のアンテナ素子のアレー方向に沿って延在するように配設された、前記前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズと、
を備えるレーダ装置である。
以下、図1乃至図5を参照して、本実施形態に係るレーダ装置の構成の一例について、説明する。尚、以下では、本発明のレーダ装置のより好適な適用対象として、車両に搭載されるレーダ装置を一例として説明する。
以上のように、本実施形態に係るレーダ装置Uは、回路基板1の第1の基板部1aの前方向側の基板面内において、前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子2a~2d、3a~3dによって構成され、窓部6aを介して筐体6外に電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部2、3(典型的には、複数のパッチアンテナによって構成されたフェーズドアレーアンテナ)と、筐体6の窓部6aにおいて、複数のアンテナ素子2a~2d、3a~3dのアレー方向に沿って延在するように配設された、前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズ7と、を備えている。
次に、図6を参照して、第2の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
次に、図7を参照して、第3の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
次に、図8、図9を参照して、第4の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
次に、図10を参照して、第5の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
図11は、第5の実施形態に係るレーダ装置Uの搭載位置の一例を示す図である。
図12、図13は、第6の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例を示す側面断面図である。
本発明は、上記実施形態に限らず、種々に変形態様が考えられる。
1a 第1の基板部
1b 第2の基板部
1c フレキシブル配線基板
2 送信アンテナ
3 受信アンテナ
4 信号処理IC
5 コネクタ
6 筐体
6a 窓部
6b 接続部
7 誘電体レンズ
8 ブラケット
9 反射部
U レーダ装置
B カバー部材
C 車両
Claims (16)
- 電磁波の送信方向となる前方向に窓部を有する筐体と、
前記筐体内に配設され、一方の基板面を前記前方向に向ける第1の基板部と、基板面が前記前方向に沿って延在する第2の基板部と、を有する回路基板と、
前記第1の基板部の前記前方向側の基板面内において、前記前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子によって構成され、前記窓部を介して前記 筐体外に前記電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部と、
前記筐体の前記窓部において、前記複数のアンテナ素子のアレー方向に沿って延在するように配設された、前記前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズと、
前記第1の基板部において前記アンテナ部の背面側に、前記複数のアンテナ素子から略λg/4離れた位置に配設され、前記アンテナ部が送信する前記電磁波のバックローブを反射する反射部と、
を備え、
前記λgは、前記回路基板を通過する場合の前記電磁波の実効波長である、
レーダ装置。 - 前記複数のアンテナ素子は、それぞれ、前記回路基板内に形成された導体パターンによって構成されている、
請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記複数のアンテナ素子は、それぞれ、パッチアンテナである、
請求項2に記載のレーダ装置。 - 前記複数のアンテナ素子それぞれから送信する前記電磁波の位相の制御により、前記筐体外に送信する前記電磁波の送信方向を変化させる信号処理部を更に備える、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記信号処理部は、前記第1の基板部の後面側に実装され、前記アンテナ部と電気的に接続された、
請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記第1の基板部が多層回路基板である場合、前記反射部は、前記多層回路基板の中間層の導電体層又は裏面側の導電体層によって構成される、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記第1の基板部は、前記第2の基板部の基板面の前後方向における中間位置よりも、前記前方向側に配設されている、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記電磁波の送信方向に対応する前後方向、及び、前記回路基板の基板面の法線方向に対応する上下方向を基準として、
前記筐体の前記前後方向における長さは、前記筐体の前記上下方向における長さよりも長い、
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記筐体は、前記回路基板又は当該回路基板に実装された回路部品と熱結合する接続部を有する、
請求項1乃至8のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記筐体の前記前方向の領域を覆うように配されたカバー部材を介して、前記電磁波を送信する、
請求項1乃至9のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記電磁波の送信方向となる前記前方向が、地面と水平となるように支持されている、
請求項1乃至10のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記回路基板の延在方向と直交する上方向及び下方向を基準として、
前記アンテナ部は、前記筐体内において、前記誘電体レンズの光軸から前記上方向側に偏位した位置に配設され、前記回路基板の延在方向に対して前記下方向側に傾けて前記電磁波を送信する、
請求項1乃至11のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記回路基板の延在方向と直交する上方向及び下方向を基準として、
前記アンテナ部は、前記筐体内において、前記誘電体レンズの光軸から前記下方向側に偏位した位置に配設され、前記回路基板の延在方向に対して前記上方向側に傾けて前記電磁波を送信する、
請求項1乃至12のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 車両に搭載される、
請求項1乃至13のいずれか一項に記載のレーダ装置。 - 前記車両の車体天板部に搭載される、
請求項14に記載のレーダ装置。 - 前記車両の車体底部に搭載される、
請求項15に記載のレーダ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192850A JP7122649B2 (ja) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | レーダ装置 |
US16/198,911 US10804615B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | Radar device |
CN201811405029.2A CN109839629B (zh) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | 雷达装置 |
EP18207925.1A EP3490062B1 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | Radar device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192850A JP7122649B2 (ja) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020060483A JP2020060483A (ja) | 2020-04-16 |
JP7122649B2 true JP7122649B2 (ja) | 2022-08-22 |
Family
ID=70220151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192850A Active JP7122649B2 (ja) | 2017-11-27 | 2018-10-11 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122649B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003215233A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Murata Mfg Co Ltd | レーダヘッドモジュール |
JP2005518544A (ja) | 2002-02-22 | 2005-06-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 車両用レーダセンサ |
US20150207236A1 (en) | 2012-07-25 | 2015-07-23 | The University Of Melbourne | Antenna unit |
US20150229023A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Honda Elesys Co., Ltd. | Antenna unit, radar device, and composite sensor device |
JP2017005429A (ja) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 扁平ビーム生成アンテナを有するセンサ |
WO2017141856A1 (ja) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | 周波数選択板、アンテナ、無線通信装置、およびレーダ装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10145129A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-29 | Honda Motor Co Ltd | アンテナ装置 |
-
2018
- 2018-10-11 JP JP2018192850A patent/JP7122649B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003215233A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Murata Mfg Co Ltd | レーダヘッドモジュール |
JP2005518544A (ja) | 2002-02-22 | 2005-06-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 車両用レーダセンサ |
US20150207236A1 (en) | 2012-07-25 | 2015-07-23 | The University Of Melbourne | Antenna unit |
US20150229023A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Honda Elesys Co., Ltd. | Antenna unit, radar device, and composite sensor device |
JP2017005429A (ja) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 扁平ビーム生成アンテナを有するセンサ |
WO2017141856A1 (ja) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | 周波数選択板、アンテナ、無線通信装置、およびレーダ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020060483A (ja) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10985471B2 (en) | Radar device | |
JP6986718B2 (ja) | アンテナ装置 | |
CN109839629B (zh) | 雷达装置 | |
EP3540851B1 (en) | Antenna device | |
US20190165483A1 (en) | Radar device | |
US20190165461A1 (en) | Antenna device | |
US9653796B2 (en) | Structure and technique for antenna decoupling in a vehicle mounted sensor | |
US11791542B2 (en) | RF devices including conformal antennas and methods for manufacturing thereof | |
US10191152B2 (en) | Low-cost lightweight integrated antenna for airborne weather radar | |
JP7008216B2 (ja) | レーダ装置 | |
US20070152868A1 (en) | Device and method for radiating and/or receiving electromagnetic radiation | |
JP6590264B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP7065423B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2020060484A (ja) | レーダ装置 | |
JP7122649B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2019176271A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2022139372A (ja) | レーダ装置 | |
JP2020060485A (ja) | レーダ装置 | |
JP2019213222A (ja) | 車両 | |
JPH10327010A (ja) | 車載用アンテナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190625 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7122649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |