JP7122649B2 - radar equipment - Google Patents
radar equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122649B2 JP7122649B2 JP2018192850A JP2018192850A JP7122649B2 JP 7122649 B2 JP7122649 B2 JP 7122649B2 JP 2018192850 A JP2018192850 A JP 2018192850A JP 2018192850 A JP2018192850 A JP 2018192850A JP 7122649 B2 JP7122649 B2 JP 7122649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar device
- antenna
- circuit board
- housing
- radar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本開示は、レーダ装置に関する。 The present disclosure relates to radar equipment.
ミリ波やマイクロ波の周波数帯域の電磁波を用いて、非接触で物体(以下、「ターゲット」とも称する)の位置を検知するレーダ用のレーダ装置が知られている。 2. Description of the Related Art There is known a radar device for a radar that detects the position of an object (hereinafter also referred to as a “target”) without contact using electromagnetic waves in the millimeter wave or microwave frequency band.
レーダ装置は、例えば、車載され、前方監視、前側方監視、又は、後側方監視等の多方向の監視用途として用いられている。 A radar device is mounted on a vehicle, for example, and used for multi-directional monitoring purposes such as forward monitoring, front side monitoring, or rear side monitoring.
近年、この種のレーダ装置において、レーダ装置の搭載スペースを省スペース化する観点、及びレーダ装置の搭載位置の自由度を確保する観点等から、アンテナ部を実装する回路基板を電磁波の送信方向と平行に配した横置き型のレーダ装置が検討されている。 In recent years, in this type of radar device, from the viewpoint of saving the mounting space of the radar device and securing the degree of freedom in the mounting position of the radar device, the circuit board on which the antenna is mounted is aligned with the transmission direction of the electromagnetic wave. A horizontal type radar device arranged in parallel is being studied.
例えば、特許文献1には、基板上に互いに異なる方向を向く複数のエンドファイアアンテナを放射状に配設することによって、横置き型で、且つ、広範囲の物体検知を実現することが記載されている。
For example, in
しかしながら、特許文献1に記載のレーダ装置においては、電磁波の送信方向が、各別のエンドファイアアンテナの指向方向に制限されるため、物体検知の際の方位分解能が不十分であるという課題がある。又、特許文献1に記載のレーダ装置においては、アンテナ利得が確保し難いという課題がある。
However, in the radar device described in
本開示は、上記問題点に鑑みてなされたもので、横置き型の装置構成としながら、高いアンテナ利得及び高い方位分解能を実現し得るレーダ装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a radar device capable of achieving high antenna gain and high azimuth resolution while having a horizontal device configuration.
前述した課題を解決する主たる本開示は、
電磁波の送信方向となる前方向に窓部を有する筐体と、
前記筐体内に配設され、一方の基板面を前記前方向に向ける第1の基板部と、基板面が前記前方向に沿って延在する第2の基板部と、を有する回路基板と、
前記第1の基板部の前記前方向側の基板面内において、前記前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子によって構成され、前記窓部を介して前記筐体外に前記電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部と、
前記筐体の前記窓部において、前記複数のアンテナ素子のアレー方向に沿って延在するように配設された、前記前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズと、
を備えるレーダ装置である。
The main disclosure that solves the above-mentioned problems is
a housing having a window in the forward direction in which electromagnetic waves are transmitted;
a circuit board that is disposed in the housing and has a first board part with one board surface facing the front direction and a second board part with the board surface extending along the front direction;
A plurality of antenna elements arranged in an array along a direction intersecting the front direction in the substrate surface on the front side of the first substrate portion. an antenna unit that transmits the electromagnetic waves to the outside of the body and receives the reflected waves;
a semicylindrical or parabolic cylindrical dielectric lens convex forward, disposed in the window portion of the housing so as to extend along the array direction of the plurality of antenna elements;
It is a radar device comprising
本開示に係るレーダ装置によれば、横置き型の装置構成としながら、高いアンテナ利得及び高い方位分解能を実現することができる。 According to the radar device according to the present disclosure, it is possible to achieve high antenna gain and high azimuth resolution while adopting a horizontal device configuration.
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, constituent elements having substantially the same functions are denoted by the same reference numerals, thereby omitting redundant description.
各図には、各構成の位置関係を明確にするため、レーダ装置が装置外部に電磁波を送信する前方向(即ち、物体検知の対象となる方向)を基準として、共通の直交座標系(X、Y、Z)を示している。以下では、X軸のプラス方向はレーダ装置が装置外部に電磁波を送信する前方向(以下、「前方向」と略称する)を表し、Y軸のプラス方向はレーダ装置の側面右側方向を表し、Z軸のプラス方向はレーダ装置の上方向(以下、「上方向」と略称する)を表すものとして説明する。 In each figure, in order to clarify the positional relationship of each configuration, a common orthogonal coordinate system (X , Y, Z). Hereinafter, the positive direction of the X-axis represents the forward direction in which the radar device transmits electromagnetic waves to the outside of the device (hereinafter abbreviated as "forward direction"), and the positive direction of the Y-axis represents the right side direction of the radar device, The plus direction of the Z-axis will be described as representing the upward direction of the radar device (hereinafter abbreviated as "upward direction").
(第1の実施形態)
以下、図1乃至図5を参照して、本実施形態に係るレーダ装置の構成の一例について、説明する。尚、以下では、本発明のレーダ装置のより好適な適用対象として、車両に搭載されるレーダ装置を一例として説明する。
(First embodiment)
An example of the configuration of the radar apparatus according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. In the following, a radar device mounted on a vehicle will be described as an example of a more suitable application target of the radar device of the present invention.
図1は、本実施形態に係るレーダ装置Uの車両における配設状態を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an arrangement state of a radar device U according to this embodiment in a vehicle.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、例えば、車両Cのカバー部材B(ここでは、バンパ部材B)内に配設され、当該カバー部材Bを介して電磁波の送受信を行う。 The radar device U according to the present embodiment is arranged, for example, in a cover member B (here, a bumper member B) of a vehicle C, and transmits and receives electromagnetic waves through the cover member B. As shown in FIG.
図2は、本実施形態に係るレーダ装置Uの側面断面図である。図3は、本実施形態に係るレーダ装置Uの正面図(第1の基板部1aの前面側の基板面を正面から見た図)である。図4は、本実施形態に係るレーダ装置Uを上方から見た図である。
FIG. 2 is a side sectional view of the radar device U according to this embodiment. FIG. 3 is a front view of the radar device U according to the present embodiment (a view of the substrate surface on the front side of the
図2、図3及び図4の実線矢印Fは、送信アンテナが送信した電磁波を表している。又、点線矢印Frは、ターゲットからの反射波を表している。尚、図2、図3及び図4では、車両C内におけるレーダ装置Uを支持する構造の図示は省略している。又、図3では、筐体6の図示は省略している。
A solid-line arrow F in FIGS. 2, 3, and 4 represents an electromagnetic wave transmitted by a transmitting antenna. A dotted arrow Fr represents a reflected wave from the target. 2, 3 and 4, illustration of a structure for supporting the radar device U in the vehicle C is omitted. 3, illustration of the
本実施形態に係るレーダ装置Uは、回路基板1、送信アンテナ2、受信アンテナ3、信号処理IC4、コネクタ5、筐体6、及び、誘電体レンズ7を備えている。
A radar device U according to this embodiment includes a
回路基板1は、送信アンテナ2、受信アンテナ3、信号処理IC4、及びコネクタ5等が実装される基板である。回路基板1の表面側又は裏面側の基板面内には、送信アンテナ2、受信アンテナ3、信号処理IC4、及びコネクタ5等が実装されると共に、当該各実装部品(送信アンテナ2、受信アンテナ3、信号処理IC4、及びコネクタ5等)を互いに電気的に接続する配線(図示せず)がパターン形成されている。
A
回路基板1は、基板面が上下方向(略Z軸方向)に延在し、一方の基板面を前方に向けるように配設された第1の基板部1aと、基板面が前後方向(略X軸方向)に延在するように配設された第2の基板部1bと、を有している。換言すると、第1の基板部1aは、基板面がカバー部材Bと対向するように配設されている。一方、第2の基板部1bは、基板面の延在方向が、カバー部材Bの延在方向に対して交差(例えば、直交)するように配設されている。
The
第1の基板部1aは、送信アンテナ2及び受信アンテナ3(ここでは、更に、ミリ波帯域用の信号処理IC4a、4bが配設されている)を配設するための基板部である(図3を参照)。一方、第2の基板部1bは、送信アンテナ2及び受信アンテナ3以外の回路部品(ここでは、ベースバンド帯域用の信号処理IC4c、コネクタ5、及び、電解コンデンサ等のその他の部品(図示せず))を配設するための基板部である。尚、第2の基板部1bと第1の基板部1aとは、配線部(図示せず)によって、互いに電気的に接続されている。
The
つまり、本実施形態に係るレーダ装置Uにおいては、回路基板1を第1の基板部1aと第2の基板部1bとで構成することにより、当該レーダ装置UのY軸方向の占有幅を、送信アンテナ2及び受信アンテナ3を配設するために必要な領域(即ち、第1の基板部1aの基板面の領域)のみに縮小している。これによって、横置き型のレーダ装置を実現している。
That is, in the radar device U according to the present embodiment, by configuring the
尚、第1の基板部1aと第2の基板部1bの位置関係としては、より好適には、第1の基板部1aが、第2の基板部1bの基板面の前後方向における中間位置よりも、前方向側となる構成とされる。これにより、送信アンテナ2及び受信アンテナ3が電磁波を送受信する際に、第2の基板部1b上に実装された回路部品によって当該電磁波が遮蔽されることを防止することが可能である。
As for the positional relationship between the
回路基板1の第1の基板部1a及び第2の基板部1bの材料は、リジッドな基板材料であれば任意の材料であってよく、例えば、平板状のPCB(Printed Circuit Board)基板を用いることができる。第1の基板部1a及び第2の基板部1bとしては、多層基板や、信号処理IC4を内蔵した半導体基板が用いられてもよい。尚、第2の基板部1bと第1の基板部1aとは、互いに電気的に接続されていれば、一体的に形成されてもよいし、別体として形成されてもよい。
The material of the
送信アンテナ2は、第1の基板部1aの前面側の基板面内に配設され、前方(プラスX方向)に向けて、電磁波を送信する。同様に、受信アンテナ3は、第1の基板部1aの前面側の基板面内に配設され、回路基板1の前方(プラスX方向)からの反射波を受信する。換言すると、送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、第1の基板部1aの基板面の略法線方向に送受信の指向特性を有している。
The transmitting
送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、それぞれ、第1の基板部1aの基板面内に、Y軸方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子によって構成されている(図3では、Y軸方向に沿って配設された4個のアンテナ素子2a、2b、2c、2dにより送信アンテナ2が構成され、Y方向に沿って配設された4個のアンテナ素子3a、3b、3c、3dにより受信アンテナ3が構成されている)。即ち、送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、電子走査により電磁波の送信方向(及び受信方向)を変化させるフェーズドアレーアンテナとして構成されている。
Each of the transmitting
送信アンテナ2及び受信アンテナ3を構成するアンテナ素子2a~2d、3a~3dとしては、例えば、第1の基板部1aの基板面の法線方向に指向特性を有するパッチアンテナが適用される。尚、パッチアンテナのような基板面の法線方向に指向特性を有するアンテナは、基板面内に多数のアンテナ素子を構成することが可能であるため、高い利得の確保が可能である(本実施形態では、説明の便宜として、アンテナ素子2a~2d、3a~3dのみを示している)。
As the
但し、送信アンテナ2及び受信アンテナ3としては、回路基板1に形成された導体パターンによって構成されるものであればよく、スロットアンテナ等も適用され得る。
However, the transmitting
以下では、送信アンテナ2と受信アンテナ3とを「アンテナ部」とも総称する。尚、送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、電磁波の送受信において共用されるアンテナによって構成されてもよい。
Hereinafter, the transmitting
送信アンテナ2が送信した電磁波は、誘電体レンズ7によって平面波に変換されて、レーダ装置Uの装置外部の前方(ここでは、略水平方向)に向けて送出される。又、送信アンテナ2が送信した電磁波が装置外部のターゲットに反射されて戻ってくる反射波は、誘電体レンズ7に集光されて、受信アンテナ3に送出される。尚、送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、筐体6の壁部領域のうち電磁波を透過し得る窓部6aよりも後方に配設されている。
The electromagnetic wave transmitted by the transmitting
信号処理IC4(本発明の信号処理部に相当)は、送信アンテナ部2及び受信アンテナ部3との間で電気信号の授受を行い、送信アンテナ部2から電磁波を送信させると共に、受信アンテナ部3が受信した反射波を受信処理する。
The signal processing IC 4 (corresponding to the signal processing section of the present invention) exchanges electrical signals between the transmitting
信号処理IC4は、例えば、CPU、ROM、及びRAM等からなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成され、発振器、送受信処理を行う信号処理回路等を含んで構成される。但し、信号処理IC4の一部は、CPU等を有しない専用のハードウェア回路のみによっても実現できることは勿論である。又、信号処理IC4の処理の一部は、車両ECUのような外部機器にて実行されてもよい。
The
尚、図2、図3及び図4では、信号処理IC4の一例として、ミリ波帯域に係る信号処理を行う送信アンテナ2用の信号処理IC4a、ミリ波帯域に係る信号処理を行う受信アンテナ3用の信号処理IC4b、及び、ベースバンド帯域に係る信号処理を行う信号処理IC4cを各別のチップとして示している。
2, 3 and 4, as an example of the
ミリ波帯域に係る信号処理を行う信号処理IC4a、4bの配設位置は、送信アンテナ2又は受信アンテナ3と信号処理IC4a、4bとの間の配線部の距離を低減するべく、より好適には、図2、図3及び図4に示すように、第1の基板部1aの後面側の基板面内に設定される。一方、ベースバンド周波数帯域の信号処理を行う信号処理IC4cの配設位置は、任意であって、図4では、第2の基板部1bの基板面内に設定されている。
The positions of the
図5は、本実施形態に係るレーダ装置Uの信号処理IC4の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the
本実施形態に係る信号処理IC4は、例えば、周波数変調連続波(FM-CW:Frequency Modulated Continuous Wave)方式のレーダ装置Uを構成する。但し、パルスレーダ方式のレーダ装置Uを構成してもよい。
The
信号処理IC4は、例えば、制御部41、送信アンテナ2のアンテナ素子2a~2dそれぞれに個別に接続された送信信号生成部42a~42d、受信アンテナ3のアンテナ素子3a~3dそれぞれに個別に接続された受信信号処理部43a~43d、及び、各受信信号生成部43a~43dから受信処理が施されたターゲットからの反射波に係る受信信号を取得するターゲット位置推定部44等を備えている。
The
制御部41は、例えば、送信信号生成部42a~42dの動作を制御し、電子走査によって、レーダ装置Uから装置外部に送信する電磁波の方向を制御する。送信信号生成部42a~42dは、例えば、発振器から取得するリファレンス信号を用いて、時間的に周波数が漸増及び漸減を繰り返すように周波数変調処理を施した高周波(例えば、ミリ波周波数帯域)の送信信号を連続的に生成する。そして、送信信号生成部42a~42dは、当該送信信号に基づいて、自身に接続されたアンテナ素子2a~2dに対して当該送信信号を送出し、自身に接続されたアンテナ素子2a~2dから周波数変調した電磁波を送信させる。尚、送信信号生成部42a~42dは、それぞれ、アンテナ素子2a~2dから送信させる電磁波の位相を調整することによって、レーダ装置Uから装置外部に送信する電磁波(即ち、アンテナ素子2a~2dそれぞれから送信させる電磁波の合成波)の方向を変化させる。
The
受信信号処理部43a~43dは、例えば、送信信号生成部42a~42dが生成するローカル信号を用いて、自身に接続されたアンテナ素子3a~3dから取得した反射波に係る受信信号に対して、直交検波処理及び周波数解析処理等を行う。
The received
ターゲット位置推定部44は、各受信信号生成部43a~43dから受信処理が施されたターゲットからの反射波に係る受信信号を取得して、各アンテナ素子3a~3dで受信した反射波の位相差を算出し、これによって、ターゲットの方位を推定する。尚、この際、ターゲット位置推定部44は、ターゲットまでの距離や相対速度等の検出を行ってもよい。
The target
このように、電子走査によって物体検知の方位推定を行うことによって、特許文献1の従来技術のように指向方向を固定したアンテナを用いた物体検知と比較して、方位推定の分解能を向上させることが可能である。
By estimating the azimuth of object detection by electronic scanning in this way, the resolution of azimuth estimation can be improved compared to object detection using an antenna with a fixed pointing direction as in the prior art of
尚、信号処理IC4が行う処理は、公知の構成と同様であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
Since the processing performed by the
コネクタ5は、信号処理IC4と外部機器(例えば、車両Cに搭載された車両ECU)とを通信可能に接続する。
The
筐体6は、回路基板1を収容すると共に、回路基板1の前方において誘電体レンズ7を支持する。筐体6は、典型的には、略密閉状態にて、回路基板1を収容する。
The
筐体6の外形は、小型化の観点から、例えば、回路基板1の外形に沿った形状(例えば、直方体形状)を呈し、筐体6の前後方向(X軸方向)の長さは第2の基板部1bの前後方向の長さに所定のマージン幅を合計した長さに設定され、筐体6の上下方向(Z軸方向)の長さは第1の基板部1aの上下方向の長さに所定のマージン幅を合算した長さに設定される。即ち、筐体6の上下方向の長さは、前後方向の長さよりも短くなっている。
From the viewpoint of miniaturization, the
筐体6の素材としては、例えば、カバー部材Bからの反射波が筐体6内に侵入することを防止する観点、回路基板1からの放熱特性を向上させる観点、及びEMC性能を向上させる観点等から、金属部材(例えば、アルミ材)が用いられる。但し、筐体6の素材としては、コストや軽量化を重視する場合には樹脂が用いられてもよく、又、筐体6と誘電体レンズ7とが同一の樹脂材料で一体的に形成されてもよい。但し、筐体6の素材としては、誘電体レンズ7よりも熱伝導率が高い材料により構成されるのが好適である。
As for the material of the
筐体6の前面には、送信アンテナ2及び受信アンテナ3から電磁波の送受信を行う窓部6aが形成されており、当該窓部6aに誘電体レンズ7が装着されている。窓部6aの径は、例えば、電磁波を送受信の際に所定の利得が得られる開口長(即ち、送信アンテナ2から電磁波を送信する際のビーム幅)に設定されている。
A
誘電体レンズ7は、回路基板1の前方に支持され、送信アンテナ2が送信した電磁波のビームを絞って、装置外部の前方領域に出射する。そして、誘電体レンズ7は、送信した電磁波がターゲットから戻ってきた反射波を受信アンテナ3に集光する。換言すると、送信アンテナ2及び受信アンテナ3は、それぞれ、誘電体レンズ7の焦点となる位置に配設されている。尚、誘電体レンズ7は、より好適には、送信アンテナ2が送信した電磁波を平面波に変換する程度まで、電磁波のビームを絞る構成とする。
The
誘電体レンズ7は、送信アンテナ2及び受信アンテナ3が電磁波を送受信する際の利得を向上させると共に、送信アンテナ2及び受信アンテナ3を保護するレドームとしても機能する。又、誘電体レンズ7は、カバー部材Bからの反射波が受信アンテナ3に入射することを抑制する。
The
本実施形態に係る誘電体レンズ7としては、プラスX方向が凸で、Y軸方向(即ち、アンテナ素子2a~2d、3a~3dのアレー方向)に沿って延在する半円筒形状又は放物筒形状のレンズが用いられている。
The
半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズ7は、側面の断面形状が、Y軸方向のいずれの位置でも、略同一の形状を呈する(蒲鉾形状とも称される)。そのため、Y軸方向に沿って配設した送信アンテナ2の複数のアンテナ素子2a~2dそれぞれから送信する電磁波が、ターゲットにて反射して受信アンテナ3に到来する際に互いに異なる指向方向を向くことを、抑制することができる(図4を参照)。これによって、反射波の相互干渉又は位相差の変化に起因して、物体検知の精度悪化が発生することを抑制することができる。
The semi-cylindrical or parabolic cylindrical
尚、誘電体レンズ7を構成する素材は、任意であり、例えば、アクリル樹脂、四フッ化エチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹脂、又は、ABS樹脂等が用いられる。
Any material can be used to form the
[効果]
以上のように、本実施形態に係るレーダ装置Uは、回路基板1の第1の基板部1aの前方向側の基板面内において、前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子2a~2d、3a~3dによって構成され、窓部6aを介して筐体6外に電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部2、3(典型的には、複数のパッチアンテナによって構成されたフェーズドアレーアンテナ)と、筐体6の窓部6aにおいて、複数のアンテナ素子2a~2d、3a~3dのアレー方向に沿って延在するように配設された、前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズ7と、を備えている。
[effect]
As described above, the radar devices U according to the present embodiment are arranged in an array along the direction intersecting the forward direction within the substrate surface on the forward side of the
従って、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、横置き型の装置構成としながら、アンテナ利得を向上させると共に、方位推定の分解能を向上させることが可能である。又、半円筒形状の誘電体レンズ7を適用しているため、複数のアンテナ素子2a~2dから送信された電磁波それぞれの反射波が相互干渉して、レーダ性能を悪化させることも抑制される。
Therefore, according to the radar apparatus U according to the present embodiment, it is possible to improve the antenna gain and the resolution of azimuth estimation while adopting a horizontal device configuration. Further, since the semi-cylindrical
又、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、誘電体レンズ7をレドームとして機能させることもできるため、別体のレドームを設けることなく、アンテナ部2、3の防水及び飛来物からの防護を行うことが可能である。又、これによって、別体のレドームを設けた場合と比較して、アンテナ開口面を小さくすることも可能である。
Further, according to the radar device U according to the present embodiment, the
又、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、アンテナ部2、3から送信した電磁波がカバー部材Bにおいて反射した場合にも、反射波を誘電体レンズ7にてアンテナ部2、3から離れる方向に反射させることができる。又、横置き型とすることによって、カバー部材Bからの反射波が筐体6内に侵入し得る領域自体を制限することができる。従って、カバー部材Bからの反射波に起因した物体検知の精度悪化も抑制することが可能である。
Further, according to the radar apparatus U according to the present embodiment, even when electromagnetic waves transmitted from the
又、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、第1の基板部1aの後面側に、送信アンテナ2及び受信アンテナ3と電気的に接続された信号処理IC4a、4bを実装する。これによって、送信アンテナ2及び受信アンテナ3と信号処理IC4a、4bとの間の配線部の距離を低減することができる。従って、配線部におけるアナログ信号の波形の歪みを抑制することが可能であり、S/N比の向上に資する。又、配線部における電力損失を低減することもできる。
Further, according to the radar device U according to this embodiment, the
(第2の実施形態)
次に、図6を参照して、第2の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
(Second embodiment)
Next, an example of the configuration of the radar device U according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
図6は、第2の実施形態に係るレーダ装置Uの側面断面図である。 FIG. 6 is a side sectional view of the radar device U according to the second embodiment.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、カバー部材Bに対して筐体6等を固定するブラケット8を有する点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。尚、第1の実施形態と共通する構成については、説明を省略する(以下、他の実施形態についても同様)。
The radar device U according to this embodiment differs from the radar device U according to the first embodiment in that it has a
ブラケット8は、筐体6をカバー部材Bに対して固定し、レーダ装置Uが電磁波を送受信する方向を規定する。
The
ブラケット8は、例えば、レーダ装置Uを収納する収容部8aと、カバー部材Bに固定される固定部8bと、を有している。
The
収容部8aは、例えば、筐体6を前面(即ち、誘電体レンズ7が装着されている面)から挿入可能とする筒形状を呈し、筐体6の外形に沿った収納空間を形成する。尚、収容部8aは、レーダ装置Uの前面の誘電体レンズ7を配した領域に、レーダ装置Uが電磁波を送受信するための開口を有している。
The
固定部8bは、両面テープやボルト等によりカバー部材Bに固定される部位である。尚、固定部8bをカバー部材Bに対して固定する手法は、任意であり、その他、超音波溶接等が用いられてもよい。
The fixed
ブラケット8は、かかる構成において、例えば、レーダ装置Uの電磁波を送受信する方向が、地面と水平になるように、筐体6をカバー部材Bに固定する。これにより、車両Cの周囲に存在するターゲットの物体検知を行うことが可能となる。
In such a configuration, the
尚、ブラケット8は、電磁波の送受信方向の角度を可変とする調整機構(例えば、ピンジョイントと固定ピンとを用いる)を有する構成としてもよい。かかる調整機構を用いることで、電磁波の送受信方向の微調整も可能となる。
The
以上、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、機械的安定性を確保しつつ、所望の方向(例えば、地面に対して水平方向)における電磁波の送受信が可能となる。 As described above, according to the radar device U according to the present embodiment, it is possible to transmit and receive electromagnetic waves in a desired direction (for example, a horizontal direction with respect to the ground) while ensuring mechanical stability.
(第3の実施形態)
次に、図7を参照して、第3の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
(Third embodiment)
Next, an example of the configuration of the radar device U according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
図7は、第3の実施形態に係るレーダ装置Uの側面断面図である。 FIG. 7 is a side sectional view of the radar device U according to the third embodiment.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、筐体6が、回路基板1又は当該回路基板1に実装された回路部品と熱結合する接続部6bを有する点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。
The radar device U according to the present embodiment is similar to the radar device according to the first embodiment in that the
図7では、接続部6bは、筐体6の壁部と回路基板1とを熱結合した状態を示している。尚、図中の白抜きの矢印Tは、回路基板1からの熱流を表している。
In FIG. 7, the
本実施形態においては、筐体6を構成する材料としては、例えば、放熱特性の高い金属部材が用いられる。そして、接続部6bは、筐体6の壁部と回路基板1又は当該回路基板1に実装された回路部品とを熱結合する。
In this embodiment, as the material forming the
接続部6bの構成は、任意であり、筐体6の壁部と一体的に構成されもよいし、シリコン製のグリース、又はエポキシ樹脂等の接着材等により構成されてもよい。接続部6aは、その他、パテ状、ラバー状、ゲル状、若しくは、コンパウンド状の部材であってもよい。
The structure of the
本開示に係るレーダ装置Uは、筐体6の前面以外の全領域を放熱可能な壁部領域とすることができるため、筐体6の放熱可能な壁部領域を大きく確保することができる。従って、接続部6bを用いて筐体6から放熱する構成は、回路基板1からの放熱特性を高める上で、本開示に係るレーダ装置Uにおいて、特に効果的である。
Since the radar apparatus U according to the present disclosure can use the entire area of the
以上、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、回路基板1等の放熱特性を向上させることが可能である。
As described above, according to the radar device U according to the present embodiment, it is possible to improve the heat dissipation characteristics of the
(第4の実施形態)
次に、図8、図9を参照して、第4の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
(Fourth embodiment)
Next, an example of the configuration of the radar device U according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG.
図8は、第4の実施形態に係るレーダ装置Uの側面断面図である。図9は、第4の実施形態に係るレーダ装置Uの正面図(第1の基板部1aの前面側の基板面を正面から見た図)である。
FIG. 8 is a side sectional view of the radar device U according to the fourth embodiment. FIG. 9 is a front view of the radar device U according to the fourth embodiment (a view of the substrate surface on the front side of the
本実施形態に係るレーダ装置Uは、第1の基板部1aにおいて送信アンテナ2の背面(即ち、後面側)側に反射部9が配設されている点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。
The radar apparatus U according to the present embodiment is similar to the radar apparatus according to the first embodiment in that the
反射部9は、送信アンテナ2の背面側にて、送信アンテナ2が送信する電磁波のバックローブを反射する。これにより、送信アンテナ2が送信する電磁波のバックローブは、進行方向が前方側に変換され、送信アンテナ2が送信する電磁波のメインローブFと合成される(図8の二点鎖線矢印Ftを参照)。
The
尚、反射部9は、第1の基板部1aの後面側の基板面内に金属板を貼付して構成されてもよいし、第1の基板部1aとして多層回路基板が用いられている場合には、多層回路基板の中間層の導電体層又は裏面側の導電体層として構成されてもよい。
The reflecting
反射部9の配設位置は、より好適には、第1の基板部1aの送信アンテナ2及び受信アンテナ3の背面側の全領域を覆う位置に設定される(図9を参照)。尚、受信アンテナ3の背面側に設けた反射部9は、受信効率を高める効果を有する。
More preferably, the reflecting
又、反射部9の配設位置は、より好適には、当該反射部9で反射して前方に向かうバックローブFtの位相がメインローブFの位相と略同一となるように、送信アンテナ2の位置から略λg/4(但し、λgは、回路基板1を通過する際の電磁波の実効波長を表す。λgは、送信アンテナ2が送信する電磁波の自由空間波長をλ0、回路基板1の比誘電率をerとした場合、λg = λ0/sqrt(er)により求まる値である)の位置に設定される。
Further, the position of the
以上、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、利得をより向上させることが可能である。 As described above, according to the radar device U according to the present embodiment, it is possible to further improve the gain.
(第5の実施形態)
次に、図10を参照して、第5の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例について説明する。
(Fifth embodiment)
Next, an example of the configuration of the radar device U according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
図10は、第5の実施形態に係るレーダ装置Uの側面断面図である。 FIG. 10 is a side sectional view of the radar device U according to the fifth embodiment.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、第1の基板部1aと第2の基板部1bとが、分離して配設され、フレキシブル配線基板1cを介して電気的に接続されている点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。
In the radar device U according to the present embodiment, the
フレキシブル配線基板1cは、配線部がパターン形成されたフレキシブル基板であり、第1の基板部1aの配線部と第2の基板部1bの配線部とを電気的に接続する。
The
換言すると、第1の基板部1aの裏面側に配設された信号処理IC4a、4bは、フレキシブル配線基板1cを介して、信号処理IC4cと電気信号の授受を行う。
In other words, the
以上、本実施形態に係るレーダ装置Uにおいては、フレキシブル配線基板1cを用いることにより、第1の基板部1aと第2の基板部1bの配設位置をより柔軟に調整することができる。
As described above, in the radar device U according to the present embodiment, by using the
(第6の実施形態)
図11は、第5の実施形態に係るレーダ装置Uの搭載位置の一例を示す図である。
(Sixth embodiment)
FIG. 11 is a diagram showing an example of the mounting position of the radar device U according to the fifth embodiment.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、車両Cの車体天板部、車両Cの車体底部、又は、車両Cのサイドミラーに搭載されている点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。尚、図11中では、4つのレーダ装置Uが搭載されている。 The radar device U according to the present embodiment differs from the radar device U according to the first embodiment in that it is mounted on the vehicle body top panel of the vehicle C, the vehicle body bottom of the vehicle C, or the side mirrors of the vehicle C. differ. 11, four radar devices U are mounted.
この点、本開示に係るレーダ装置Uは、横置き型であるため、上下方向の占有面積が小さくてよく、外部からも目立たなくなる。そこで、本実施形態においては、車両Cの車体天板部又は車両Cの車体底部といった従来では搭載位置として検討されていなかった位置に、当該レーダ装置Uを搭載する。 In this regard, since the radar device U according to the present disclosure is of a horizontal type, it may occupy a small area in the vertical direction and is not conspicuous from the outside. Therefore, in the present embodiment, the radar device U is mounted at a position such as the vehicle body top plate portion of the vehicle C or the vehicle body bottom portion of the vehicle C, which has not been considered as a mounting position in the past.
車両Cの車体天板部に搭載されたレーダ装置Uは、道路上に配設された物体M1(例えば、生け垣)に阻害されることなく、電磁波を遠方まで送信することか可能である。即ち、これによって、物体(例えば、生け垣)を超えて、ターゲット(例えば、人や乗り物)を検知することが可能となる。又、車両Cのサイドミラーに搭載されたレーダ装置Uについても、同様の効果を期待できる。 The radar device U mounted on the vehicle body top plate of the vehicle C can transmit electromagnetic waves to a long distance without being obstructed by an object M1 (for example, a hedge) placed on the road. That is, this allows detection of targets (eg, people or vehicles) beyond objects (eg, hedges). Also, the same effect can be expected for the radar device U mounted on the side mirror of the vehicle C.
又、車両Cの車体底部に搭載されたレーダ装置Uは、他の車両M2の車体と道路との間のスペースを通過するように電磁波を送信することで、他の車両M2に阻害されることなく、電磁波を遠方まで送信することか可能である。即ち、これによって、他の車両M2を超えて、ターゲット(例えば、人や乗り物)を検知することが可能となる。 Also, the radar device U mounted on the bottom of the vehicle body of the vehicle C transmits electromagnetic waves so as to pass through the space between the vehicle body of the other vehicle M2 and the road, thereby avoiding interference by the other vehicle M2. It is possible to transmit electromagnetic waves over long distances without That is, this makes it possible to detect targets (for example, people or vehicles) beyond other vehicles M2.
以上のように、本実施形態に係るレーダ装置Uによれば、他の物体に阻害されることなく電磁波を送信することができるため、S/N比を向上させることができるうえ、より遠方領域までターゲットの検出が可能となる。 As described above, according to the radar device U according to the present embodiment, it is possible to transmit electromagnetic waves without being obstructed by other objects. Target detection is possible up to
(第7の実施形態)
図12、図13は、第6の実施形態に係るレーダ装置Uの構成の一例を示す側面断面図である。
(Seventh embodiment)
12 and 13 are side sectional views showing an example of the configuration of the radar device U according to the sixth embodiment.
本実施形態に係るレーダ装置Uは、アンテナ部(送信アンテナ2及び受信アンテナ3)から送信する電磁波の方向を、回路基板1の延在方向(即ち、筐体6の延在方向)に対して傾ける点で、第1の実施形態に係るレーダ装置Uと相違する。
In the radar device U according to this embodiment, the direction of electromagnetic waves transmitted from the antenna section (the transmitting
図12は、アンテナ部(送信アンテナ2及び受信アンテナ3)が、筐体6内において誘電体レンズ7の光軸から上方向側に偏位した位置に配設され、回路基板1の延在方向に対して下方向側に傾けて電磁波を送信する態様を示す。又、図13は、アンテナ部(送信アンテナ2及び受信アンテナ3)が、筐体6内において誘電体レンズ7の光軸から下方向側に偏位した位置に配設され、回路基板1の延在方向に対して上方向側に傾けて電磁波を送信する態様を示す。
12, the antenna section (transmitting
つまり、このような態様とすることによって、電磁波の送信方向を、筐体6の延在方向に対して、上方向又は下方向に傾ける。
That is, by adopting such a mode, the transmission direction of the electromagnetic wave is tilted upward or downward with respect to the extending direction of the
本実施形態に係るレーダ装置Uは、特に、第6の実施形態(図11)で説明した態様において好適である。即ち、レーダ装置Uの搭載位置が車両Cの車体天板部である場合には、図12のように、電磁波の送信方向を下方側に向けることで、筐体6の向きを変えずに見下ろすような視野を作ることができる。又、レーダ装置Uの搭載位置が、車両Cの車体底部である場合には、図13のように、電磁波の送信方向を上方側に向けることで、電磁波が道路に反射することを抑制することができる。 The radar device U according to this embodiment is particularly suitable for the aspects described in the sixth embodiment (FIG. 11). That is, when the radar device U is mounted on the vehicle body top panel of the vehicle C, as shown in FIG. You can create a perspective like When the radar device U is mounted on the bottom of the vehicle C, the transmission direction of the electromagnetic wave is directed upward as shown in FIG. can be done.
尚、本実施形態に係る誘電体レンズ7としては、光軸の方向が回路基板1の延在方向に対して傾けられたものや、又は、屈折率が光軸の上方と下方とで異なる態様のものが用いられてもよい。
As the
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限らず、種々に変形態様が考えられる。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are conceivable.
上記実施形態では、回路基板1の構成の一例として、第1の基板部1aの基板面が上下方向に延在し、第2の基板部1bの基板面が前後方向に延在する態様を示した。しかしながら、本発明においては、第1の基板部1aの基板面は、上下方向からプラスX方向側又はマイナスX方向側に傾いた方向に延在してもよい。又、同様に、第2の基板部1bの基板面は、前後方向からプラスZ方向側又はマイナスZ方向側に傾いた方向に延在してもよい。
In the above-described embodiment, as an example of the configuration of the
又、上記実施形態では、レーダ装置Uの適用対象の一例として、車両を示した。しかしながら、本発明に係るレーダ装置Uの適用対象は、任意であり、回転翼機(例えば、ヘリコプター)又はロボット等にも適用し得る。 Further, in the above-described embodiment, a vehicle is shown as an example of a target to which the radar device U is applied. However, the application target of the radar device U according to the present invention is arbitrary, and can be applied to a rotary wing aircraft (for example, a helicopter), a robot, or the like.
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
本開示に係るレーダ装置によれば、横置き型の装置構成としながら、高いアンテナ利得及び高い方位分解能を実現することができる。 According to the radar device according to the present disclosure, it is possible to achieve high antenna gain and high azimuth resolution while adopting a horizontal device configuration.
1 回路基板
1a 第1の基板部
1b 第2の基板部
1c フレキシブル配線基板
2 送信アンテナ
3 受信アンテナ
4 信号処理IC
5 コネクタ
6 筐体
6a 窓部
6b 接続部
7 誘電体レンズ
8 ブラケット
9 反射部
U レーダ装置
B カバー部材
C 車両
REFERENCE SIGNS
5
B cover member C vehicle
Claims (16)
前記筐体内に配設され、一方の基板面を前記前方向に向ける第1の基板部と、基板面が前記前方向に沿って延在する第2の基板部と、を有する回路基板と、
前記第1の基板部の前記前方向側の基板面内において、前記前方向と交差する方向に沿ってアレー状に配設された複数のアンテナ素子によって構成され、前記窓部を介して前記 筐体外に前記電磁波を送信すると共にその反射波を受信するアンテナ部と、
前記筐体の前記窓部において、前記複数のアンテナ素子のアレー方向に沿って延在するように配設された、前記前方向に凸の半円筒形状又は放物筒形状の誘電体レンズと、
前記第1の基板部において前記アンテナ部の背面側に、前記複数のアンテナ素子から略λg/4離れた位置に配設され、前記アンテナ部が送信する前記電磁波のバックローブを反射する反射部と、
を備え、
前記λgは、前記回路基板を通過する場合の前記電磁波の実効波長である、
レーダ装置。 a housing having a window in the forward direction in which electromagnetic waves are transmitted;
a circuit board that is disposed in the housing and has a first board part with one board surface facing the front direction and a second board part with the board surface extending along the front direction;
In the substrate surface on the front side of the first substrate portion, a plurality of antenna elements are arranged in an array along a direction intersecting the front direction, and the housing is provided through the window portion. an antenna unit that transmits the electromagnetic waves to the outside of the body and receives the reflected waves;
a semicylindrical or parabolic cylindrical dielectric lens convex forward, disposed in the window portion of the housing so as to extend along the array direction of the plurality of antenna elements;
a reflecting portion disposed at a position approximately λg/4 away from the plurality of antenna elements on the back side of the antenna portion in the first substrate portion and reflecting back lobes of the electromagnetic waves transmitted by the antenna portion; ,
with
The λg is the effective wavelength of the electromagnetic wave when passing through the circuit board,
radar equipment.
請求項1に記載のレーダ装置。 each of the plurality of antenna elements is configured by a conductor pattern formed within the circuit board;
The radar device according to claim 1.
請求項2に記載のレーダ装置。 each of the plurality of antenna elements is a patch antenna,
The radar device according to claim 2.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のレーダ装置。 Further comprising a signal processing unit that changes the transmission direction of the electromagnetic wave transmitted to the outside of the housing by controlling the phase of the electromagnetic wave transmitted from each of the plurality of antenna elements,
The radar device according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載のレーダ装置。 The signal processing unit is mounted on the rear surface side of the first substrate unit and electrically connected to the antenna unit,
The radar device according to claim 4.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のレーダ装置。 When the first substrate portion is a multilayer circuit board, the reflecting portion is composed of an intermediate conductive layer or a conductive layer on the back side of the multilayer circuit board.
The radar device according to any one of claims 1 to 5.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載のレーダ装置。 The first substrate portion is arranged on the front side of a middle position in the front-rear direction of the substrate surface of the second substrate portion,
The radar device according to any one of claims 1 to 6.
前記筐体の前記前後方向における長さは、前記筐体の前記上下方向における長さよりも長い、
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のレーダ装置。 Based on the front-rear direction corresponding to the transmission direction of the electromagnetic wave and the vertical direction corresponding to the normal direction of the board surface of the circuit board,
The length of the housing in the front-rear direction is longer than the length of the housing in the vertical direction,
The radar device according to any one of claims 1 to 7.
請求項1乃至8のいずれか一項に記載のレーダ装置。 The housing has a connecting portion that thermally couples with the circuit board or a circuit component mounted on the circuit board,
The radar device according to any one of claims 1 to 8.
請求項1乃至9のいずれか一項に記載のレーダ装置。 transmitting the electromagnetic wave through a cover member arranged to cover the front region of the housing;
Radar apparatus according to any one of claims 1 to 9.
請求項1乃至10のいずれか一項に記載のレーダ装置。 supported so that the forward direction, which is the transmission direction of the electromagnetic wave, is horizontal to the ground;
Radar apparatus according to any one of claims 1 to 10.
前記アンテナ部は、前記筐体内において、前記誘電体レンズの光軸から前記上方向側に偏位した位置に配設され、前記回路基板の延在方向に対して前記下方向側に傾けて前記電磁波を送信する、
請求項1乃至11のいずれか一項に記載のレーダ装置。 Based on the upward direction and the downward direction orthogonal to the extending direction of the circuit board,
The antenna section is disposed in the housing at a position deviated upward from the optical axis of the dielectric lens, and is inclined downward with respect to the extending direction of the circuit board. transmit electromagnetic waves,
Radar apparatus according to any one of claims 1 to 11.
前記アンテナ部は、前記筐体内において、前記誘電体レンズの光軸から前記下方向側に偏位した位置に配設され、前記回路基板の延在方向に対して前記上方向側に傾けて前記電磁波を送信する、
請求項1乃至12のいずれか一項に記載のレーダ装置。 Based on the upward direction and the downward direction orthogonal to the extending direction of the circuit board,
The antenna section is disposed in the housing at a position deviated downward from the optical axis of the dielectric lens, and is inclined upward with respect to the extending direction of the circuit board. transmit electromagnetic waves,
Radar apparatus according to any one of claims 1 to 12.
請求項1乃至13のいずれか一項に記載のレーダ装置。 mounted on the vehicle
14. A radar system as claimed in any one of claims 1 to 13.
請求項14に記載のレーダ装置。 mounted on the vehicle body top plate of the vehicle,
15. A radar system according to claim 14.
請求項15に記載のレーダ装置。 mounted on the bottom of the vehicle body,
16. A radar system according to claim 15.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192850A JP7122649B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | radar equipment |
EP18207925.1A EP3490062B1 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | Radar device |
CN201811405029.2A CN109839629B (en) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | Radar apparatus |
US16/198,911 US10804615B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-23 | Radar device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192850A JP7122649B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | radar equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020060483A JP2020060483A (en) | 2020-04-16 |
JP7122649B2 true JP7122649B2 (en) | 2022-08-22 |
Family
ID=70220151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192850A Active JP7122649B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-10-11 | radar equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122649B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003215233A (en) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Murata Mfg Co Ltd | Radar head module |
JP2005518544A (en) | 2002-02-22 | 2005-06-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Vehicle radar sensor |
US20150207236A1 (en) | 2012-07-25 | 2015-07-23 | The University Of Melbourne | Antenna unit |
US20150229023A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Honda Elesys Co., Ltd. | Antenna unit, radar device, and composite sensor device |
JP2017005429A (en) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Sensor having flat beam generation antenna |
WO2017141856A1 (en) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | Frequency selective surface, antenna, wireless communication device, and radar device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10145129A (en) * | 1996-11-01 | 1998-05-29 | Honda Motor Co Ltd | Antenna equipment |
-
2018
- 2018-10-11 JP JP2018192850A patent/JP7122649B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003215233A (en) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Murata Mfg Co Ltd | Radar head module |
JP2005518544A (en) | 2002-02-22 | 2005-06-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Vehicle radar sensor |
US20150207236A1 (en) | 2012-07-25 | 2015-07-23 | The University Of Melbourne | Antenna unit |
US20150229023A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Honda Elesys Co., Ltd. | Antenna unit, radar device, and composite sensor device |
JP2017005429A (en) | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Sensor having flat beam generation antenna |
WO2017141856A1 (en) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 日本電気株式会社 | Frequency selective surface, antenna, wireless communication device, and radar device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020060483A (en) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10985471B2 (en) | Radar device | |
CN109841945B (en) | Antenna device | |
US20190165461A1 (en) | Antenna device | |
CN109839629B (en) | Radar apparatus | |
EP3540851B1 (en) | Antenna device | |
US9653796B2 (en) | Structure and technique for antenna decoupling in a vehicle mounted sensor | |
US20190165483A1 (en) | Radar device | |
JP6590264B2 (en) | Antenna device | |
US10191152B2 (en) | Low-cost lightweight integrated antenna for airborne weather radar | |
JP7008216B2 (en) | Radar device | |
US11791542B2 (en) | RF devices including conformal antennas and methods for manufacturing thereof | |
US20180233812A1 (en) | Radome and vehicular radar apparatus comprising same | |
US20070152868A1 (en) | Device and method for radiating and/or receiving electromagnetic radiation | |
JP7065423B2 (en) | Antenna device | |
JP2020060484A (en) | Radar device | |
JP7122649B2 (en) | radar equipment | |
JP2019176271A (en) | Antenna apparatus | |
JP2022139372A (en) | Radar device | |
JP2020060485A (en) | Radar device | |
JP2019213222A (en) | vehicle | |
JPH10327010A (en) | On-vehicle antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190625 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7122649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |