Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7172213B2 - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7172213B2
JP7172213B2 JP2018133470A JP2018133470A JP7172213B2 JP 7172213 B2 JP7172213 B2 JP 7172213B2 JP 2018133470 A JP2018133470 A JP 2018133470A JP 2018133470 A JP2018133470 A JP 2018133470A JP 7172213 B2 JP7172213 B2 JP 7172213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
bead
tread
apex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018133470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011547A (ja
Inventor
修司 鍵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018133470A priority Critical patent/JP7172213B2/ja
Priority to CN201910574275.9A priority patent/CN110712477B/zh
Priority to EP19185463.7A priority patent/EP3594019B1/en
Priority to US16/508,334 priority patent/US20200016934A1/en
Publication of JP2020011547A publication Critical patent/JP2020011547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172213B2 publication Critical patent/JP7172213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C9/185Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0292Carcass ply curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/003Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature
    • B60C13/004Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature of the internal side of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C2015/009Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、重荷重用空気入りタイヤに関する。
タイヤのビードの部分には、カーカスプライ等の部材の端が存在する。ビードの部分が動くと、この端に歪が集中し、損傷が生じる恐れがある。トラックやバス等の車両に装着されるタイヤ、すなわち重荷重用空気入りタイヤには、大きな荷重が作用する。このタイヤでは、耐久性の向上の観点から、ビードの部分を補強してその動きを抑制することが検討される(例えば、特許文献1)。
特許文献1では、例えば、カーカスプライの折り返し端におけるサイドウォールが所定の厚さを有するようにコントロールする技術が検討されている。
特開平06-219111号公報
タイヤのビードは、コアと、このコアから径方向外向きに延びるエイペックスとを備える。高さを有するエイペックを採用すれば、ビードの部分は高い剛性を有する。ビードの動きを抑制できるので、耐久性の向上を図れる見込みがある。
タイヤの径方向において、ベルトの端部とカーカスとの間に設けられるクッション層の内端からエイペックスの外端までの領域は、フレキシブルゾーンとも称される。このフレキシブルゾーンは、軟質であり、タイヤの撓みに寄与する。
偏平率が75%以下であるタイヤでは、サイド部の長さは短い。このため、高さを有するエイペックスを採用すると、フレキシブルゾーンが狭くなる。この場合、サイド部が高い剛性を有するので、タイヤのリムへの組み込みやすさ、すなわちリム組性が低下することが懸念される。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、リム組性とビード耐久性とがバランスよく整えられた、重荷重用空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、偏平率が75%以下である重荷重用空気入りタイヤであって、トレッド及び前記トレッドの端から径方向内向きに延びる一対のサイドウォールの内側において、一方のビードから他方のビードに向かって延びるカーカスと、前記トレッドと前記カーカスとの間に位置するベルトと、前記ベルトの端と前記カーカスとの間に位置する一対のクッション層とを備える。前記ビードは、コアと、前記コアの径方向外側に位置するエイペックスとを備える。径方向において、前記クッション層の内端から前記エイペックスの外端までのゾーンがフレキシブルゾーンであり、前記カーカスの断面高さに対する前記フレキシブルゾーンの径方向長さの比は0.25以上0.4以下である。
好ましくは、この重荷重用空気入りタイヤでは、前記カーカスは少なくとも1枚のカーカスプライを備える。前記カーカスプライは、一方のコアと他方のコアとを架け渡す本体部と、前記本体部に連なり前記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される一対の折り返し部とを備える。前記フレキシブルゾーンにおける前記本体部の形状は円弧で表される。
好ましくは、この重荷重用空気入りタイヤでは、前記カーカスの断面高さに対する、前記フレキシブルゾーンにおける前記本体部の形状を表す円弧の半径の比は0.3以上0.4以下である。
好ましくは、この重荷重用空気入りタイヤでは、ビードベースラインから前記折り返し部の端までの径方向距離は20mm以上40mm以下である。
好ましくは、この重荷重用空気入りタイヤでは、前記カーカスの断面高さに対する、ビードベースラインから前記エイペックスの外端までの径方向距離の比は0.3以上0.5以下である。
本発明の重荷重用空気入りタイヤでは、フレキシブルゾーンの径方向長さが、カーカスの断面高さの0.25倍から0.4倍までの範囲に設定される。このタイヤでは、偏平率が75%以下であるが、フレキシブルゾーンがサイド部に十分に確保される。サイド部がしなやかに撓むので、このタイヤはリムに組み込みやすい。
このタイヤでは、フレキシブルゾーンを確保したために、ビードの部分の剛性は低下する。このため、ビード耐久性が低下することが懸念される。
しかしこのタイヤでは、カーカスの断面高さに対する径方向長さの比が所定の範囲で設定されたフレキシブルゾーンが、インフレート状態のタイヤにおいて、ビードの部分に生じる歪の低減に寄与する。このため、ビードの部分の剛性が低下しても、このタイヤでは、必要なビード耐久性が確保される。
本発明によれば、リム組性とビード耐久性とがバランスよく整えられた、重荷重用空気入りタイヤが得られる。
図1は、本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りタイヤの一部が示された断面図である。 図2は、図1のタイヤのサイド部が示された断面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて、本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りタイヤ2(以下、単に「タイヤ2」と称することがある。)の一部を示す。このタイヤ2は、例えば、トラック、バス等の重荷重車両に装着される。
図1は、タイヤ2の回転軸を含む平面に沿った、このタイヤ2の断面の一部を示す。この図1において、左右方向はタイヤ2の軸方向であり、上下方向はタイヤ2の径方向である。この図1の紙面に対して垂直な方向は、タイヤ2の周方向である。この図1において、一点鎖線CLはタイヤ2の赤道面を表す。
図1において、タイヤ2はリムRに組み込まれている。このリムRは正規リムである。タイヤ2の内部には空気が充填され、タイヤ2の内圧が正規内圧に調整されている。このタイヤ2には、荷重はかけられていない。
本発明においては、タイヤ2をリムR(正規リム)に組み込み、タイヤ2の内圧が正規内圧に調整され、このタイヤ2に荷重がかけられていない状態は、正規状態と称される。本発明では、特に言及がない限り、タイヤ2及びタイヤ2の各部の寸法並びに角度は、正規状態で測定される。
本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。
本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。
本明細書において正規荷重とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた荷重を意味する。JATMA規格における「最大負荷能力」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「LOAD CAPACITY」は、正規荷重である。
図1において、軸方向に延びる実線BBLはビードベースラインである。このビードベースラインは、リムR(正規リム)のリム径(JATMA等参照)を規定する線である。
このタイヤ2は、トレッド4、一対のサイドウォール6、一対のビード8、一対のチェーファー10、カーカス12、ベルト14、クッション層16、インナーライナー18及び一対のスチール補強層20を備える。
トレッド4は、その外面において路面と接触する。トレッド4の外面はトレッド面22である。このタイヤ2では、トレッド4は、ベース部24と、このベース部24の径方向外側に位置するキャップ部26とを備える。ベース部24は、接着性が考慮された架橋ゴムからなる。キャップ部26は、耐摩耗性及びグリップ性能が考慮された架橋ゴムからなる。
このタイヤ2では、少なくとも3本の周方向溝28がトレッド4に刻まれる。図1に示されたタイヤ2では、5本の周方向溝28がトレッド4に刻まれる。これにより、このトレッド4には6本の陸部30が構成される。これら周方向溝28は、軸方向に並列され、周方向に連続して延びる。これら周方向溝28のうち、赤道面上に位置する周方向溝28cがセンター周方向溝28cである。軸方向において外側に位置する周方向溝28sが、ショルダー周方向溝28sである。センター周方向溝28cとショルダー周方向溝28sとの間に位置する周方向溝28mが、ミドル周方向溝28mである。
このタイヤ2では、排水性及びトラクション性能への貢献の観点から、周方向溝28の幅は、トレッド面22の一方の端TEから他方の端TEまでの長さで表されるトレッド幅TWの1%以上10%以下の範囲で設定される。周方向溝28の深さは、10mm以上25mm以下の範囲で設定される。なお、このトレッド幅TW及び周方向溝28の幅はトレッド面22に沿って計測される。
それぞれのサイドウォール6は、トレッド4の端に連なる。サイドウォール6は、トレッド4の端から径方向内向きに延びる。サイドウォール6の外面は、タイヤ2の側面32の一部をなす。サイドウォール6は、架橋ゴムからなる。
それぞれのビード8は、サイドウォール6よりも径方向内側に位置する。ビード8は、コア34と、エイペックス36とを備える。コア34は、周方向に延びる。コア34は、スチール製のワイヤーを含む。このタイヤ2では、コア34は略六角形の断面形状を有する。このコア34が、略矩形の断面形状を有するように構成されてもよい。エイペックス36は、コア34の径方向外側に位置する。エイペックス36は、コア34から径方向外向きに延びる。図1において、符号PAはエイペックス36の外端である。
エイペックス36は、内側エイペックス36uと外側エイペックス36sとを備える。内側エイペックス36uは、コア34よりも径方向外側に位置する。外側エイペックス36sは、内側エイペックス36uよりも径方向外側に位置する。
内側エイペックス36uは、コア34から径方向外向きに延びる。図1に示されたタイヤ2の断面において、内側エイペックス36uは径方向外向きに先細りである。
内側エイペックス36uは架橋ゴムからなる。内側エイペックス36uは、外側エイペックス36sよりも硬質である。内側エイペックス36uは、ビード8の部分BD(以下、ビード部BD)の剛性に寄与する。
外側エイペックス36sは、内側エイペックス36uから径方向外向きに延びる。このタイヤ2では、外側エイペックス36sは、内側エイペックス36uの外端38付近において大きな厚さを有する。図1に示されたタイヤ2の断面において、外側エイペックス36sは径方向内向きに先細りであり、径方向外向きに先細りである。
外側エイペックス36sは架橋ゴムからなる。外側エイペックス36sは、内側エイペックス36uよりも軟質である。この外側エイペックス36sはビード部BDのしなやかな変形に貢献する。
それぞれのチェーファー10は、ビード8の軸方向外側に位置する。このチェーファー10は、サイドウォール6よりも径方向内側に位置する。チェーファー10は、リムRのシートS及びフランジFと接触する。チェーファー10は、耐摩耗性が考慮された架橋ゴムからなる。
カーカス12は、トレッド4、サイドウォール6及びチェーファー10の内側において、一方のビード8から他方のビード8に向かって延びる。カーカス12は、少なくとも1枚のカーカスプライ40を備える。このタイヤ2のカーカス12は、1枚のカーカスプライ40からなる。図示されていないが、カーカスプライ40は並列された多数のカーカスコードを含む。これらカーカスコードは、トッピングゴムで覆われる。
それぞれのカーカスコードは赤道面と交差する。このタイヤ2では、カーカスコードが赤道面に対してなす角度は70°以上90°以下である。このタイヤ2のカーカス12は、ラジアル構造を有する。このタイヤ2では、カーカスコードの材質はスチールである。有機繊維からなるコードが、カーカスコードとして用いられてもよい。
このタイヤ2では、カーカスプライ40はそれぞれのコア34の周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される。このカーカスプライ40は、一方のコア34と他方のコア34とを架け渡す本体部42と、この本体部42に連なりそれぞれのコア34の周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される一対の折り返し部44とを有する。このタイヤ2では、折り返し部44の端46は、径方向において、エイペックス36の外端PAよりも内側に位置する。この折り返し部44の端46は、中間層48とストリップ50とで挟まれる。
図1において、符号PCはビードベースラインからカーカス12の内面までの径方向距離が最大になる位置である。このタイヤ2では、この位置PCは赤道面上に位置する。この図1において、両矢印Aはビードベースラインから位置PCまでの径方向距離である。本発明においては、この径方向距離Aがカーカス12の断面高さである。
ベルト14は、トレッド4とカーカス12との間に位置する。ベルト14は、カーカス12の径方向外側に位置する。このタイヤ2では、このベルト14にトレッド4が積層される。
このタイヤ2では、ベルト14は4枚のベルトプライ52からなる。このタイヤ2では、ベルト14を構成するベルトプライ52の枚数に特に制限はない。このベルト14の構成は、タイヤ2の仕様が考慮され適宜決められる。
図示されていないが、それぞれのベルトプライ52は並列された多数のベルトコードを含む。これらベルトコードは、トッピングゴムで覆われる。それぞれのベルトコードは、赤道面に対して傾斜する。このタイヤ2では、径方向において最も内側に位置するベルトプライ52Aでは、ベルトコードが赤道面に対してなす角度は50°以上70°以下の範囲で設定される。このベルトプライ52Aの径方向外側に位置するベルトプライ52B、ベルトプライ52C及びベルトプライ52Dでは、ベルトコードが赤道面に対してなす角度は15°以上35°以下の範囲で設定される。
このタイヤ2では、4枚のベルトプライ52のうち、ベルトプライ52Aとベルトプライ52Cとの間に位置するベルトプライ52Bが最大の軸方向幅を有する。径方向において最も外側に位置するベルトプライ52Dが、最小の軸方向幅を有する。このタイヤ2では、ベルトコードの材質はスチールである。有機繊維からなるコードが、ベルトコードとして用いられてもよい。
それぞれのクッション層16は、ベルト14の端54の部分において、このベルト14とカーカス12との間に位置する。言い換えれば、このクッション層16は、ベルト14の端54とカーカス12との間に位置する。クッション層16は、架橋ゴムからなる。
図1に示されるように、このタイヤ2では、クッション層16は、ベルト14の端54、詳細にはベルトプライ52Bの端54において最大の厚さを有する。このクッション層16は、その最大の厚さを有する部分から軸方向内向きに先細りである。このクッション層16は、その最大の厚さを有する部分から径方向内向きに先細りである。
インナーライナー18は、カーカス12の内側に位置する。このタイヤ2では、インナーライナー18はインスレーション56によってカーカス12に接合される。インナーライナー18は、タイヤ2の内面を構成する。このインナーライナー18は、空気遮蔽性に優れた架橋ゴムからなる。インナーライナー18は、タイヤ2の内圧を保持する。
それぞれのスチール補強層20は、ビード部BDに位置する。スチール補強層20は、カーカスプライ40に沿って、コア34の周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される。スチール補強層20の少なくとも一部はカーカスプライ40と接する。スチール補強層20とビード8との間に、カーカスプライ40が位置する。図示されないが、スチール補強層20は並列した多数のスチールコードを含む。これらスチールコードは、トッピングゴムで覆われる。スチール補強層20は、ビード部BDの曲げ剛性の向上に寄与する。
図1において、符号PKはクッション層16の径方向内端である。このタイヤ2では、径方向において、クッション層16の内端PKからエイペックス36の外端PAまでのゾーンは、フレキシブルゾーンである。両矢印Fは、このフレキシブルゾーンの径方向長さである。
図1に示されているように、フレキシブルゾーンには、クッション層16及びエイペックス36が存在しない。このフレキシブルゾーンの剛性は、その径方向外側部分の剛性よりも低い。このフレキシブルゾーンの剛性は、その径方向内側部分の剛性よりも低い。
タイヤ2の偏平率は、正規状態において得られる、タイヤ2の断面幅(JATMA等参照)に対する断面高さ(JATMA等参照)の比率により表される。このタイヤ2では、偏平率は75%以下である。このタイヤ2では、75%を超える偏平率を有するタイヤに比べて、サイドウォール6からチェーファー10までの部分、すなわちサイド部SDの長さに制限がある。偏平率が75%以下であるタイヤ2においては、フレキシブルゾーンの大きさはサイド部SDの剛性に影響する。
このタイヤ2では、カーカス12の断面高さAに対するフレキシブルゾーンの径方向長さFの比は0.25以上0.4以下である。この比が0.25以上に設定されることにより、フレキシブルゾーンがサイド部SDに適度な柔軟性を付与する。この比が0.4以下に設定されることにより、サイド部SDが過度に軟質になることが防止される。このタイヤ2では、サイド部SDの剛性が適切に維持される。
前述したように、このタイヤ2では、フレキシブルゾーンの径方向長さFは、カーカス12の断面高さAの0.25倍から0.4倍までの範囲に設定される。このタイヤ2では、フレキシブルゾーンがサイド部SDに十分に確保されるので、このサイド部SDはしなやかに撓む。このタイヤ2は、リムRに組み込みやすい。
このタイヤ2では、フレキシブルゾーンを確保したために、従来のタイヤに比べて、ビード部BDの剛性は低下する。このタイヤ2では、ビード耐久性が低下することが懸念される。
しかしこのタイヤ2では、カーカス12の断面高さAに対する径方向長さFの比が所定の範囲で設定されたフレキシブルゾーンが、インフレート状態のタイヤ2において、ビード部BDに生じる歪の低減に寄与する。このため、ビード部BDの剛性が低下しても、このタイヤ2では、必要なビード耐久性が確保される。
このタイヤ2は、リムRに組み込みやすい上に、必要なビード耐久性を有する。このタイヤ2では、リム組性とビード耐久性とがバランスよく整えられる。
前述したように、このタイヤ2では、カーカス12の断面高さAに対するフレキシブルゾーンの径方向長さFの比は0.25以上0.4以下である。リム組性とビード耐久性とがさらにバランスよく整えられる観点から、この比は0.28以上が好ましく、0.40以下が好ましい。
このタイヤ2では、その回転軸を含む平面に沿った、このタイヤ2の断面において、フレキシブルゾーンにおける、カーカスプライ40の本体部42の形状は単一の円弧で表される。言い換えれば、このタイヤ2では、カーカスプライ40の本体部42は、フレキシブルゾーンにおいて、その形状が円弧で表されるように構成される。この本体部42は、サイド部SDのしなやかな撓みと、ビード部BDに生じる歪の低減に寄与する。このタイヤ2は、リムRに組み込みやすい上に、必要なビード耐久性を有する。この観点から、このタイヤ2では、フレキシブルゾーンにおける本体部42の形状は円弧で表されるのが好ましい。
図2は、図1のタイヤ2のフレキシブルゾーンを示す。この図2において、左右方向はタイヤ2の軸方向であり、上下方向はタイヤ2の径方向である。この図2の紙面に対して垂直な方向は、タイヤ2の周方向である。
図2において、矢印Rは本体部42の形状を表す円弧の半径である。この半径Rは、この本体部42の内面形状に基づいて特定される。
このタイヤ2では、カーカス12の断面高さAに対する、本体部42の形状を表す円弧の半径Rの比は0.3以上が好ましく、0.4以下が好ましい。この比が0.3以上に設定されることにより、本体部42がサイド部SDのしなやかな撓みに寄与する。このタイヤ2は、リムRに組み込みやすい。この観点から、この比は0.31以上がより好ましい。この比が0.4以下に設定されることにより、この本体部42がビード部BDに生じる歪の低減に寄与する。このタイヤ2では、必要なビード耐久性が確保される。この観点から、この比は0.38以下がより好ましい。
図2において、実線LGは、ショルダー周方向溝28sの軸方向外側の縁を通り径方向に延びる基準線である。符号PGは、この基準線LGと本体部42の内面との交点である。この交点PGは、本体部42における、ショルダー周方向溝28sの直下部分の基準点である。このタイヤ2では、トレッド面22の端TEからショルダー周方向溝28sの軸方向外側の縁までの長さWRは通常、トレッド幅TWの10%以上25%以下の範囲で設定される。なお、この長さWRはトレッド面22に沿って計測される。
このタイヤ2では、ショルダー周方向溝28sの直下部分の基準点PGからエイペックス36の外端PAに至る本体部42の形状が単一の円弧で表される。言い換えれば、このタイヤ2では、カーカスプライ40の本体部42は、基準点PGからエイペックス36の外端PAに至るまでのゾーンにおいて、その形状が円弧で表されるように構成される。このタイヤ2では、本体部42が、サイド部SDのしなやかな撓みと、ビード部BDに生じる歪の低減にさらに効果的に寄与する。このタイヤ2では、リム組性とビード耐久性とがバランスよく整えられる。この観点から、フレキシブルゾーンにおける本体部42の形状だけでなく、ショルダー周方向溝28sの直下部分の基準点PGからエイペックス36の外端PAに至る本体部42の形状が円弧で表されるのがより好ましい。
図1において、両矢印Bはビードベースラインからエイペックス36の外端PAまでの径方向距離である。両矢印Cは、ビードベースラインから折り返し部44の端46までの径方向距離である。
このタイヤ2では、カーカス12の断面高さAに対する、ビードベースラインからエイペックス36の外端PAまでの径方向距離Bの比は、0.3以上が好ましく、0.5以下が好ましい。この比が0.3以上に設定されることにより、ビード部BDの剛性が適切に維持される。このタイヤ2では、必要なビード耐久性が確保される。この観点から、この比は0.38以上がより好ましい。この比が0.5以下に設定されることにより、フレキシブルゾーンがサイド部SDに十分に確保されるので、このサイド部SDはしなやかに撓む。このタイヤ2は、リムRに組み込みやすい。この観点から、この比は0.50以下がより好ましい。
このタイヤ2では、ビードベースラインから折り返し部44の端46までの径方向距離Cは20mm以上が好ましく、40mm以下が好ましい。この距離Cが20mm以上に設定されることにより、十分な長さのカーカスプライ40がコア34の周りで折り返される。このカーカスプライ40に張力が作用しても、このカーカスプライ40は抜けにくい。このタイヤ2では、良好な耐久性が維持される。この距離Cが40mm以下に設定されることにより、折り返し部44が適切な長さを有する。このタイヤ2では、ビード部BDが動いても折り返し部44の端46に歪みは集中し難い。このタイヤ2では、必要なビード耐久性が確保される。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ビード耐久性とリム組性とがバランスよく整えられた、重荷重用空気入りタイヤ2が得られる。
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は前述の実施形態に限定されるものではなく、この技術的範囲には特許請求の範囲に記載された構成と均等の範囲内でのすべての変更が含まれる。
以下、実施例などにより、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
[実施例1]
図1に示された基本構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた重荷重用空気入りタイヤ(タイヤサイズ=245/70R19.5)を得た。
この実施例1の偏平率は70%であった。カーカスの断面高さAは、145mmであった。ビードベースラインから折り返し部の端までの径方向距離Cは35mmであった。カーカスの断面高さAに対する、ビードベースラインからエイペックスの外端までの径方向距離Bの比(B/A)は、0.48であった。カーカスの断面高さAに対するフレキシブルゾーンの径方向長さFの比(F/A)は、0.30であった。カーカスの断面高さAに対する、フレキシブルゾーンにおける本体部の形状を表す円弧の半径Rの比(R/A)は、0.34であった。
[比較例1-2]
比(B/A)、比(F/A)及び比(R/A)を下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、比較例1-2のタイヤを得た。
[実施例2-3]
比(B/A)及び比(F/A)を下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2-3のタイヤを得た。
[実施例4-7]
比(R/A)を下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例4-7のタイヤを得た。
[実施例8-9]
径方向距離Cを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例8-9のタイヤを得た。
[ビード耐久性]
試作タイヤをリム(サイズ=19.5×7.5)に組み込み空気を充填しタイヤの内圧を850kPaに調整した。このタイヤをドラム試験機に装着して、正規荷重の200%の荷重を付与して、時速20km/hの速度でドラム(ドラム径=1707mm)上を走行させた。ビード部に損傷が生じるまでの走行時間を測定した。この結果が下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほど走行時間が長く、ビード耐久性に優れる。
[リム組性]
試作タイヤをリム(サイズ=19.5×7.5)に機械組みする際の、タイヤのリムへの組み込みやすさを評価した。この結果が、下記の表1及び2に指数で表されている。数値が大きいほどタイヤをリムに組み込みやすい。
[総合性能]
ビード耐久性及びリム組性の各評価で得た指数の合計を求めた。この結果が、総合性能として、下記の表1及び2に示されている。数値が大きいほど好ましい。
Figure 0007172213000001

Figure 0007172213000002

表1及び2に示されるように、実施例では、リム組性とビード耐久性とがバランスよく整えられていることが確認される。実施例は、比較例に比して評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
以上説明されたフレキシブルゾーンに関する技術は、種々のタイヤにも適用されうる。
2・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・チェーファー
12・・・カーカス
14・・・ベルト
16・・・クッション層
18・・・インナーライナー
20・・・スチール補強層
28・・・周方向溝
34・・・コア
36・・・エイペックス
36u・・・内側エイペックス
36s・・・外側エイペックス
40・・・カーカスプライ
42・・・本体部
44・・・折り返し部
46・・・折り返し部44の端

Claims (6)

  1. 偏平率が75%以下である重荷重用空気入りタイヤであって、
    トレッド及び前記トレッドの端から径方向内向きに延びる一対のサイドウォールの内側において、一方のビードから他方のビードに向かって延びるカーカスと、
    前記トレッドと前記カーカスとの間に位置するベルトと、
    前記ベルトの端と前記カーカスとの間に位置する一対のクッション層とを備え、
    前記ビードが、コアと、前記コアの径方向外側に位置するエイペックスとを備え、
    径方向において、前記クッション層の内端から前記エイペックスの外端までのゾーンがフレキシブルゾーンであり、
    前記カーカスの断面高さに対する前記フレキシブルゾーンの径方向長さの比が0.25以上0.4以下であり、
    前記カーカスの断面高さに対する、ビードベースラインから前記エイペックスの外端までの径方向距離の比が0.3以上0.5以下である、重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 前記カーカスが少なくとも1枚のカーカスプライを備え、
    前記カーカスプライが、一方のコアと他方のコアとを架け渡す本体部と、前記本体部に連なり前記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返される一対の折り返し部と、を備え、
    前記フレキシブルゾーンにおける前記本体部の形状が円弧で表される、請求項1に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  3. 前記カーカスの断面高さに対する、前記フレキシブルゾーンにおける前記本体部の形状を表す円弧の半径の比が0.3以上0.4以下である、請求項2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4. ビードベースラインから前記折り返し部の端までの径方向距離が20mm以上40mm以下である、請求項2又は3に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  5. 前記トレッドに、軸方向に並列され周方向にのびる少なくとも3本の周方向溝が刻まれ、これら周方向溝のうち軸方向外側に位置する周方向溝がショルダー周方向溝であり、
    前記ショルダー周方向溝の軸方向外側の縁を通り径方向に延びる基準線と前記本体部の内面との交点が、前記ショルダー周方向溝の直下部分の基準点であり、
    前記基準点から前記エイペックスの外端に至る前記本体部の形状が単一の円弧で表される、請求項2から4のいずれか一項に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  6. 前記トレッドのトレッド面の端から前記ショルダー周方向溝の軸方向外側の縁までの長さがトレッド幅の10%以上25%以下である、請求項5に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP2018133470A 2018-07-13 2018-07-13 重荷重用空気入りタイヤ Active JP7172213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133470A JP7172213B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 重荷重用空気入りタイヤ
CN201910574275.9A CN110712477B (zh) 2018-07-13 2019-06-28 重载用充气轮胎
EP19185463.7A EP3594019B1 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Heavy duty pneumatic tire
US16/508,334 US20200016934A1 (en) 2018-07-13 2019-07-11 Heavy duty pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133470A JP7172213B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011547A JP2020011547A (ja) 2020-01-23
JP7172213B2 true JP7172213B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=67226129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133470A Active JP7172213B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200016934A1 (ja)
EP (1) EP3594019B1 (ja)
JP (1) JP7172213B2 (ja)
CN (1) CN110712477B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302400B2 (ja) * 2019-09-11 2023-07-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP7468010B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP7505301B2 (ja) * 2020-07-06 2024-06-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264616A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 重荷重用空気入りタイヤ
WO2008035646A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
JP2016159840A (ja) 2015-03-04 2016-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2019089419A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1065465B (it) * 1976-12-20 1985-02-25 Pirelli Perfezionamenti ai talloni di pneumatici radiali
JPS6068807U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2554499B2 (ja) * 1987-07-06 1996-11-13 住友ゴム工業 株式会社 扁平ラジアルタイヤ
JP3124851B2 (ja) * 1992-12-11 2001-01-15 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2693351B2 (ja) * 1993-01-27 1997-12-24 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3182345B2 (ja) * 1996-07-18 2001-07-03 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3769090B2 (ja) * 1997-01-24 2006-04-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US6082423A (en) * 1997-06-09 2000-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Low cost light weight radial tire
JP4315647B2 (ja) * 2002-06-12 2009-08-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4473810B2 (ja) * 2005-11-22 2010-06-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5249843B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5476109B2 (ja) * 2009-12-14 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 偏平重荷重用ラジアルタイヤ
JP2012236499A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2014084369A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2014103062A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5986513B2 (ja) * 2013-02-07 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6377390B2 (ja) * 2014-04-04 2018-08-22 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
JP6491564B2 (ja) * 2015-07-29 2019-03-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2018133470A (ja) 2017-02-16 2018-08-23 日本電波工業株式会社 電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264616A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 重荷重用空気入りタイヤ
WO2008035646A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneu à carcasse radiale pour un chargement lourd
JP2016159840A (ja) 2015-03-04 2016-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2019089419A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200016934A1 (en) 2020-01-16
EP3594019A1 (en) 2020-01-15
EP3594019B1 (en) 2021-04-21
CN110712477B (zh) 2023-03-28
JP2020011547A (ja) 2020-01-23
CN110712477A (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4728304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7172213B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4938830B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6261329B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6274547B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN111070976B (zh) 重载荷用充气轮胎
JP7230479B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP7225669B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7172215B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6214443B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7180273B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6859750B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016013795A (ja) タイヤ
JP7468010B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2014201079A (ja) 空気入りタイヤ
JP6522995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018172040A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017121848A (ja) 空気入りタイヤ
JP6298348B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004351995A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019209826A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017128257A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008001177A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7172213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150