Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7019277B2 - ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ - Google Patents

ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7019277B2
JP7019277B2 JP2020528637A JP2020528637A JP7019277B2 JP 7019277 B2 JP7019277 B2 JP 7019277B2 JP 2020528637 A JP2020528637 A JP 2020528637A JP 2020528637 A JP2020528637 A JP 2020528637A JP 7019277 B2 JP7019277 B2 JP 7019277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
rack gear
length direction
body member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020008604A1 (ja
Inventor
雄大 山田
啓 長井
泰史 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Publication of JPWO2020008604A1 publication Critical patent/JPWO2020008604A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019277B2 publication Critical patent/JP7019277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/26Racks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、ラック・ピニオン機構に関し、更に詳しくは、ラックギヤの取付け構造に関する。
ラック・ピニオン機構の構成部品であるラックギヤは、その製造工程中に、反り・曲がり等の変形が生じる。例えば、焼入れ、焼き戻し等の熱処理工程等において、ラックギヤに変形が生じやすい。変形が生じると、その後のラックギヤの製造工程における加工精度が低下する。精度の低下を防止するために、外力を加えて、変形を矯正した状態で、ラックギヤを所定のラックギヤ取付け面に取り付け、この状態で、歯切り工程、研磨工程、検査工程などを行っている。また、ラックギヤに大きな力を加えて塑性変形させることで、ラックギヤの変形を除去して、実機に搭載している。
特許文献1には、ステアリング装置に用いられるラック歯列が形成されたラックシャフトを塑性変形させて歪を除去する方法が提案されている。この方法では、ラックシャフトの両端部に比べて中央部分の断面積を小さくし、ラックシャフトの中央部分のラック歯列の部分に塑性変形用の力を加えて、ラックシャフトの反りを除去している。
特開2017-32078号公報
ラックギヤは一般に剛性が高いので、外力を加えても変形を確実に矯正できない場合がある。この場合には、変形あるいは歪が部分的に残ったまま、ラックギヤに歯切り加工、研磨加工などが施されてしまう。また、変形あるいは歪が残ったまま、ラックギヤが実機に搭載され、ピニオンギヤとのかみ合いを適切な状態に維持できないなどの弊害が生じることがある。
本発明の課題は、ラックギヤの製造工程あるいは使用時(実機搭載時)に、変形が確実に矯正された状態で、ラックギヤを所定のラックギヤ取付け面に取り付け可能なラックギヤ取付け構造を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、外力を加えて変形が矯正された状態で、ラックギヤを所定のラックギヤ取付け面に取り付けるためのラックギヤ取付け構造であって、
前記ラックギヤは、
直線状に延びるラック本体部材と、
前記ラック本体部材の外周側面に、その長さ方向に形成したラック歯列と、
前記ラック本体部材における前記ラック歯列が形成されている部位とは異なる部位を、当該ラック本体部材の長さ方向に沿って、所定の間隔で分断している複数条の溝と、
を有していることを特徴としている。
ラックギヤの加工時、実機に搭載する時には、ボルト等の締結具を用いて、ラックギヤが、基準となるラックギヤ取付け面に締結固定される。複数条の溝を設けて剛性を低下させたラックギヤは、締結具による外力が加わると、比較的容易に変形する。よって、変形が確実に矯正された状態で、ラックギヤをラックギヤ取付け面に締結固定できる。この状態で、歯切り加工、研磨加工等を行うことで、精度良くラックギヤを製造できる。
また、ラックギヤは、加工後に、ラックギヤ取付け面から取り外して外力が解除されると、変形した状態に戻る。しかし、次の工程において、外力を加えてラックギヤ取付け面に締結固定すると、前工程と同様に、変形が矯正された状態になる。よって、加工精度が維持される。
さらに、実機への搭載時においても、外力を加えて変形を確実に矯正した状態で、実機の側のラックギヤ取付け面に取り付けることができる。よって、ラックギヤを精度良く組み付けることができ、ピニオンギヤとのかみ合い状態も適切な状態に維持できる。また、大きな外力を加えて塑性変形させて変形を除去する工程を必要とせずに、ピニオンギヤを精度良く実機に搭載することも可能になる。
本発明を適用した送り機構の例を示す説明図である。 図1のラックギヤを示す説明図およびラックギヤの変形状態の一例を示す説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用したラックギヤ取付け構造の実施の形態を説明する。
図1はラック・ピニオン機構を備えた送り機構の一例を示す説明図である。送り機構においては、本発明を適用したラックギヤ取付け構造が用いられている。送り機構1は、回転アクチュエータ2と、ラック・ピニオン機構3とを備えている。回転アクチュエータ2は、モータ4と、モータ4の回転を減速して出力する減速機5とを備えている。ラック・ピニオン機構3は、回転アクチュエータ2の出力軸に同軸に取り付けたピニオンギヤ6と、ピニオンギヤ6とかみ合っているラックギヤ7と、ラックギヤ取付け面8が形成された機構フレーム9とを備えている。ラックギヤ7は、ラックギヤ取付け面8に、例えば締結ボルト10によって締結固定されている。送り機構1にはラックギヤ取付け構造が備わっており、これにより、機構フレーム9のラック取付け面8に、締結ボルト10の締結力によって、変形が矯正された状態でラックギヤ7が締結固定された状態が形成される。
図2(a)は、ラックギヤ7を示す説明図である。ラックギヤ7は、真直に延びる矩形断面のラック本体部材11を備えている。ラック本体部材11の横断面形状は矩形断面に限定されるものではなく、多角形、円形断面であってもよい。ラック本体部材11の外周側面には、その長さ方向11aにラック歯列12が形成されている。ラック本体部材11において、ラック歯列12が形成されている部位とは異なる部位には、当該ラック本体部材11の部位を、ラック本体部材11の長さ方向11aに、所定の間隔で分断している複数条の溝13が形成されている。
矩形断面のラック本体部材11における4つの平坦な外周側面を、第1~第4側面21~24と呼ぶものとする。本例では、第1側面21にラック歯列12が形成されている。ラック歯列12においては、長さ方向11aに直交、または所定の角度を有する方向に延びる歯山が、長さ方向11aに、一定のピッチで配列されている。
複数条の溝13は、第1側面21とは反対側の第3側面23において、長さ方向11aに沿って等間隔で配列されている。各溝13は、長さ方向11aに直交する幅方向11bに平行、または所定の角度を有して延びている。各溝13は、ラック本体部材11の第3側面23に露出する一定幅の溝開口13aを備え、第3側面23において、幅方向11bの全幅に亘って形成され、その両側の溝端が、第2側面22および第4側面24に開口している。また、溝13は、第3側面23から、ラック歯列12が形成されている第1側面に向かって、第3側面23に垂直に延びる長方形断面をしている。本例の溝13は、第3側面23から第1側面21までの間の距離の略半分の溝深さの溝であり、溝底面部分は湾曲円弧面によって規定されている。
ラックギヤ7は例えば次の工程を経て製造される。まず、ラック歯列12および溝13の付いていない矩形断面のラック本体部材11を製造する。このラック本体部材11に溝加工を行って溝13を付ける。また、穴加工を行って締結ボルトの取付け穴14等を付ける。次に、歯切り加工を行って、溝13の付いたラック本体部材11にラック歯列12を付ける。ラック歯列12の付いたラック本体部材11のラック歯列12に研磨工程および熱処理工程(焼入れ、焼きなまし等)を行う。
例えば、研磨工程あるいは熱処理工程の前において、ラック歯列12を付けたラック本体部材11には変形が生じている。例えば、図2(b)に示すように、長さ方向11aにおいて、ラック歯列12が形成された第1側面21の側が僅かに湾曲面となるように、ラック本体部材11に変形が生じる。
本例のラックギヤ7には溝13が形成されている。例えば、研磨加工用のラックギヤ取付け面(図示せず)に、締結機構によって、変形状態のラック本体部材11が取り付けられる。締結機構によって外力を加えて変形が矯正された状態で、ラック本体部材11がラックギヤ取付け面に取り付けられる。ラック本体部材11の第3側面23の側の部位は、長さ方向11aに沿って、溝13によって、等間隔に分断されており、剛性が低い。外力を加えることで、変形が確実に矯正された状態でラックギヤ取付け面に取り付けられ、この状態で精度良く加工が行われる。
加工後にラックギヤ取付け面からラックギヤ7を取り外すと、外力が除去されるので、再び変形した状態に戻る。しかし、次の加工工程において、外力を加えることで変形が確実に矯正された状態が再現され、ラックギヤ7が精度良く加工される。
また、ラックギヤ7の製造においては、外力を加えて塑性変形させて変形を除去する工程を省略することも可能である。この場合、変形が残っている状態のままで、ラックギヤ7が実機に取り付けられる。例えば、図1に示すように、機構フレーム9のラックギヤ取付け面8に、ラックギヤ7が締結ボルト10等によって締結固定される。ラックギヤ7には溝13が付いているので、締結ボルト10の締結等によってラックギヤ7に加わる外力によって、ラックギヤ7の変形が確実に矯正される。よって、ラックギヤ7は、変形が矯正された状態で精度良くラックギヤ取付け面8に組み付けられ、ピニオンギヤ6に精度良くかみ合った状態を形成できる。
なお、本例では、ラックギヤ7に一定幅で一定深さの細長い長方形断面の溝13を形成してある。溝13は長方形以外の断面形状の溝であってもよい。また、溝底面部分は湾曲弧面でなくても良い。例えば、溝開口部から溝底面に向かって先細りの三角形断面の溝でもよい。また、溝13の間隔は等間隔でなくてもよい。例えば、ラックギヤ7の長さ方向11aにおいて、取付け穴14の近傍では溝の間隔を広くし、取付け穴14から遠い部分では溝の間隔を狭くする。これにより、締結ボルトによる締結力が確保され、ラックギヤ7の変形も確実に矯正される。
以上説明したように、ラックギヤ7をラックギヤ取付け面8に取り付けるラックギヤ取付け構造において、ラックギヤ7のラック本体部材11には、複数条の溝13が形成されている。溝13は、ラック本体部材11において、ラック歯列12が形成されている部位とは異なる部位を、その長さ方向11aに沿って、所定の間隔で分断している。ラックギヤ7をラックギヤ取付け面8に締結固定すると、ラックギヤ7に加わる締結力によってラックギヤ7の変形が確実に矯正され、この状態で、ラックギヤ取付け面8に取り付けられる。ラックギヤ7に大きな外力を加えて塑性変形させて、ラックギヤの変形を除去する工程等を必要とせずに、ラックギヤ7を精度良く加工でき、また、実機に精度良く組み付けることができる。

Claims (6)

  1. 外力を加えて変形が矯正された状態で、ラックギヤが所定のラックギヤ取付け面に締結ボルトによって取り付けられているラックギヤ取付け構造であって、
    前記ラックギヤは、
    直線状に延びるラック本体部材と、
    前記ラック本体部材の外周側面に、その長さ方向に形成したラック歯列と、
    前記ラック本体部材における前記ラック歯列が形成されている部位とは異なる部位を、前記長さ方向に沿って、所定の間隔で分断している複数条の溝と、
    前記ラック本体部材において前記長さ方向に沿って所定の間隔で形成した前記締結ボルトの取付け穴と、
    を有しており、
    前記溝は、前記ラック本体部材において、前記取付け穴の近傍では第1間隔で形成され、前記取付け穴から遠い部分では前記第1間隔とは異なる第2間隔で形成されていることを特徴とするラックギヤ取付け構造。
  2. 外力を加えて変形が矯正された状態で、ラックギヤが所定のラックギヤ取付け面に締結ボルトによって取り付けられているラックギヤ取付け構造であって、
    前記ラックギヤは、
    直線状に延びるラック本体部材と、
    前記ラック本体部材の外周側面に、その長さ方向に形成したラック歯列と、
    前記ラック本体部材における前記ラック歯列が形成されている部位とは異なる部位を、前記長さ方向に沿って、所定の間隔で分断している複数条の溝と、
    前記ラック本体部材において前記長さ方向に沿って所定の間隔で形成した前記締結ボルトの取付け穴と、
    を有しており、
    前記溝および前記取付け穴は、それぞれ、前記長さ方向に直交する方向に延びており、
    前記溝は、前記長さ方向において隣接する前記取付け穴の間のそれぞれに、複数条形成されており、
    前記長さ方向において前記取付け穴の両側に位置する2条の前記溝の間隔は第1間隔であり、
    前記長さ方向において隣接する前記取付け穴の間に位置する複数条の前記溝の間隔は、前記第1間隔よりも狭い第2間隔であるラックギヤ取付け構造。
  3. 請求項2において、
    前記ラック本体部材は矩形断面の部材であり、
    前記ラック本体部材の4つの外周側面を第1~第4側面とすると、前記ラック歯列は前記第1側面に形成されており、
    前記溝は、前記第3側面に開口し、前記第3側面における前記長さ方向に直交する幅方向の全幅に亘って形成されており、
    前記溝の前記幅方向の両側の溝端は、前記第2側面および前記第4側面に開口しているラックギヤ取付け構造。
  4. 請求項3において、
    前記溝は、溝幅よりも溝深さが大きい長方形断面の溝であり、前記第1側面に向かって前記第3側面から垂直に延びているラックギヤ取付け構造。
  5. 請求項2に記載のラックギヤ取付け構造に用いるラックギヤであって、
    前記ラックギヤは、
    直線状に延びるラック本体部材と、
    前記ラック本体部材の外周側面に、その長さ方向に形成したラック歯列と、
    前記ラック本体部材における前記ラック歯列が形成されている部位とは異なる部位を、前記長さ方向に沿って、所定の間隔で分断している複数条の溝と、
    前記ラック本体部材において前記長さ方向に沿って所定の間隔で形成した前記締結ボルトの取付け穴と、
    を有しており、
    前記溝および前記取付け穴は、それぞれ、前記長さ方向に直交する方向に延びており、
    前記溝は、前記長さ方向において隣接する前記取付け穴の間のそれぞれに、複数条形成されており、
    前記長さ方向において前記取付け穴の両側に位置する2条の前記溝の間隔は第1間隔であり、
    前記長さ方向において隣接する前記取付け穴の間に位置する複数条の前記溝の間隔は、前記第1間隔よりも狭い第2間隔である
    前記ラック本体部材の4つの外周側面を第1~第4側面とすると、前記ラック歯列は前記第1側面に形成されており、
    前記溝は、前記第3側面に開口し、前記第3側面における前記長さ方向に直交する幅方向の全幅に亘って形成されており、
    前記溝の前記幅方向の両側の溝端は、前記第2側面および前記第4側面に開口しているラックギヤ。
  6. 請求項5において、
    前記溝は、溝幅よりも溝深さが大きい長方形断面の溝であり、前記第1側面に向かって前記第3側面から垂直に延びているラックギヤ。
JP2020528637A 2018-07-05 2018-07-05 ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ Active JP7019277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/025574 WO2020008604A1 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020008604A1 JPWO2020008604A1 (ja) 2021-05-13
JP7019277B2 true JP7019277B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=69060776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528637A Active JP7019277B2 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7019277B2 (ja)
KR (1) KR102479307B1 (ja)
CN (1) CN112368493B (ja)
TW (1) TWI802686B (ja)
WO (1) WO2020008604A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110937U (ja) 2005-03-01 2005-07-07 治巳 田中 棒状構成部材及び棒状構成部材を利用した運動変換機構
JP2007171350A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Wild Gmbh 試料ステージ
JP2017032078A (ja) 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ジェイテクト ラックシャフト、ステアリング装置、及びラックシャフトの製造方法
JP2017032034A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 加茂精工株式会社 ベルト・ラック型駆動装置
JP2017096489A (ja) 2015-08-28 2017-06-01 ヴィッテンシュタイン エスエー 機械要素用の締結システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657376B2 (ja) * 1986-10-07 1997-09-24 マツダ株式会社 自動変速機のキツクダウン制御装置
JPH0215070Y2 (ja) * 1986-12-08 1990-04-24
JPH05250821A (ja) * 1991-07-31 1993-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 送り機構
JPH07208571A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Teijin Seiki Co Ltd 直線駆動装置
JPH07332470A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Olympus Optical Co Ltd 精密駆動用ラックとその加工方法
KR100799935B1 (ko) * 2006-11-27 2008-01-31 주식회사 코우 랙바아의 랙성형방법
JP5364479B2 (ja) * 2009-07-14 2013-12-11 株式会社ケーヒン ダンパ装置
JP2012202421A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kamo Seiko Kk 継足し用治具装置
CN103792137A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 河南工业大学 一种拆装灵活的齿条弯曲疲劳试验夹具
CN203256139U (zh) * 2013-04-09 2013-10-30 江西沃格光电科技有限公司 齿条校正装置
JP6411744B2 (ja) * 2014-01-28 2018-10-24 富士通周辺機株式会社 プレス機
JP6304458B2 (ja) * 2015-09-03 2018-04-04 日本精工株式会社 ラック軸及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110937U (ja) 2005-03-01 2005-07-07 治巳 田中 棒状構成部材及び棒状構成部材を利用した運動変換機構
JP2007171350A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Wild Gmbh 試料ステージ
JP2017032034A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 加茂精工株式会社 ベルト・ラック型駆動装置
JP2017032078A (ja) 2015-08-03 2017-02-09 株式会社ジェイテクト ラックシャフト、ステアリング装置、及びラックシャフトの製造方法
JP2017096489A (ja) 2015-08-28 2017-06-01 ヴィッテンシュタイン エスエー 機械要素用の締結システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020008604A1 (ja) 2021-05-13
TWI802686B (zh) 2023-05-21
CN112368493B (zh) 2024-06-21
TW202006275A (zh) 2020-02-01
WO2020008604A1 (ja) 2020-01-09
KR20210002564A (ko) 2021-01-08
CN112368493A (zh) 2021-02-12
KR102479307B1 (ko) 2022-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019277B2 (ja) ラックギヤ取付け構造およびラックギヤ
DE102014221391A1 (de) Spannvorrichtung zum Verhindern von Klapperschwingungen für ein Werkstück
EP2907728B1 (en) Electric power steering device
JP2009115297A (ja) 緩み止めナット、その製造方法、及びその加工用治具
EP3132869A1 (en) Method of making shaft
JP7025835B2 (ja) ボルト締結方法
JP6286246B2 (ja) ナットの固定方法
JP2006102777A (ja) ひずみ矯正方法とその装置
JP5702710B2 (ja) 自由鍛造方法及び鍛造装置
JPH01288557A (ja) 長尺状リードフレームの間欠移送装置
JP6275235B2 (ja) 自動ドア装置
JP6792373B2 (ja) 中空軸とリング状部品との締結方法
JP2011177740A (ja) 板金プレートの歯形成形方法と歯形製品
WO2017022061A1 (ja) 波動歯車装置
JP6903842B2 (ja) 送りねじナット及びその製造方法
JP6061353B2 (ja) 自動ドア装置のシャフトとプーリーの取り付け方法
JP2009202181A (ja) コルゲートフィン成形用ロールの製造方法
EP1903219A2 (de) Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines Bauteils an einem Trägerbauteil
JP6268995B2 (ja) 転造用平ダイス
CN214641988U (zh) 一种花键加工用的夹具装置
JP6109618B2 (ja) 金属管のねじり加工方法及び装置
JP6724446B2 (ja) 加工治具
JP2019089171A (ja) ステアリングラック加工用サーフェスブローチおよびそのブローチを用いたステアリングラックの加工方法
JP7170455B2 (ja) 締結構造および産業機械
JP5415492B2 (ja) 自動ドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150