JP7083008B2 - 計画システム、計画方法及びプログラム - Google Patents
計画システム、計画方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7083008B2 JP7083008B2 JP2020145524A JP2020145524A JP7083008B2 JP 7083008 B2 JP7083008 B2 JP 7083008B2 JP 2020145524 A JP2020145524 A JP 2020145524A JP 2020145524 A JP2020145524 A JP 2020145524A JP 7083008 B2 JP7083008 B2 JP 7083008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- amount
- unit
- storage
- power consumption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 528
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 46
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 29
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 24
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/212—Temperature of the water
- F24H15/223—Temperature of the water in the water storage tank
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/355—Control of heat-generating means in heaters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
以下、本開示の一実施形態による給湯システムを図1~図13を参照して説明する。
(給湯システムの構成)
図1は、本開示の一実施形態における給湯システムの一例を示す図である。
図示するように給湯システム1は、給湯機2と、貯湯タンク3と、施設4と、制御システム10と、を備える。給湯機2と貯湯タンク3とは配管9Bで接続され、貯湯タンク3と施設4とは配管9Cで接続されている。給湯機2には、配管9Aを通じて水が供給される。給湯機2は、例えば、圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器を含む冷媒回路を備えており、凝縮器で熱交換することにより、水を加熱して湯水を生成する。給湯機2は、生成した湯水を、配管9Bを通じて貯湯タンク3へ送る。貯湯タンク3は、湯水を蓄える。貯湯タンク3には、貯湯量を計測するセンサ5が設けられている。センサ5は、例えば、水位センサである。制御システム10は、センサ5が計測する貯湯量が目標値となるように給湯機2を制御する。貯湯タンク3から施設4へ、施設4の需要に応じた量の湯水が配管9Cを通じて供給される。
図2は、本開示の一実施形態における制御システムの一例を示す機能ブロック図である。
制御システム10は、例えば、1台又は複数台のPC(personal computer)やサーバ装置などのコンピュータによって構成される。制御システム10は、データ取得部11と、使用湯量推定部12と、給湯需要予測部13と、マージン設定部14と、消費電力予測部15と、貯湯シミュレーション部16と、消費電力量補正部17と、貯湯計画作成部18と、制御部19と、記憶部1Aと、を備える。
推定流出量Vout_S=推定流入量Vin_S-貯湯量減少分ΔV・・・(1)
使用湯量推定部12は、式(1)によって、使用湯量を推定する。
消費電力予測部15は、所定の設定テーブル又は消費電力予測モデルM3(後述)に基づいて、湯沸かしに必要な消費電力を予測する。
消費電力量補正部17は、貯湯シミュレーション部16が計算した消費電力を精緻化する。
記憶部1Aは、データ取得部11が取得したデータや流入量推定モデルM0、消費電力予測モデルM1、需要量予測モデルM2等を記憶する。
図5は、本開示の一実施形態における給湯システムの運転の概要を示す図である。
給湯システム1は、1日の終わりに翌日の1時間ごとの需要予測(A1)を行って、貯湯計画を作成し(A2)、翌日になると、その貯湯計画に基づいて運転する(A3)。そして、その日の終わりになると、給湯システム1は、翌日の需要予測(A1)に基づいて、再び、次の24時間の貯湯計画を作成する(A2)。なお、使用湯量推定(A4)は、貯湯タンク3から施設4へ供給された湯水の流量を計測するセンサが設けられていない給湯システムに必要とされる構成である。使用湯量推定(A4)は、例えば、需要予測モデルM1の作成、更新や後述する余剰貯湯量Rの計算に用いられる。
例えば、ユーザは、翌日の曜日、1時間ごとの外気温、天気など需要量に関係するパラメータを制御システム10に入力する。制御システム10では、データ取得部11が、これらのパラメータを取得し、記憶部1Aに書き込んで保存する。給湯需要予測部13は、記憶部1Aから需要予測モデルM1と、保存されたパラメータを読み出し、1時間ごとのパラメータを、需要予測モデルM1に入力する。需要予測モデルM1は、1時間ごとの湯水の需要量を出力する。給湯需要予測部13は、1時間ごとの需要量を予測データとして出力する。予測データには、1時間ごとの湯水の需要量を貯湯タンク3における貯湯量として表したデータが含まれる。例えば、予測データには、0時代の需要量=X0(%)、1時代の需要量=X1(%)、・・・、23時代の需要量=X23(%)が含まれる。0時代の需要量=X0(%)とは、0時~1時には、貯湯タンク3のX0(%)分に相当する湯水の需要が見込まれることを示している。給湯需要予測部13は、予測データを記憶部1Aに書き込んで保存する。
ユーザは、(P1)湯水の需要に基づいて、マージンが最小となるように貯湯計画を作成する、(P2)湯水の需要を満たしつつ、消費電力が最小となるように貯湯計画を作成する、の何れの方法で貯湯計画を作成するかを事前に設定する。貯湯計画作成部18は、この設定に基づいて貯湯計画を作成する。
この方法の場合、貯湯計画作成部18は、需要を満たせるように任意の方法で貯湯計画を作成する。例えば、最も単純な例として、貯湯計画作成部18は、給湯需要予測部13が予測した各単位時間の需要量に、湯切れを防止するための湯切れ下限値S1と所定の余裕量Smrgを合計して得られる安全値S2を加えた値を、各単位時間の開始時点における目標貯湯量とする貯湯計画を作成する。また、例えば、貯湯計画作成部18は、1日の終わりに安全値S2の湯水が残ることとして、安全値S2に、23時代の需要量の予測値を加算して23時の目標貯湯量を設定し、更に22時の需要量の予測値を加算して、22時の目標貯湯量を設定するといったように、給湯需要予測部13が予測した各時間の需要量の予測値を後の時間から積み上げるようにして、1日に貯湯計画を作成してもよい。この方法では、例えば、積み上げた値が100%を超えたら目標貯湯量を100%にする、予測されるある時間の需要量が、その単位時間に沸き上げを開始しても間に合うような量であれば積み上げを行わない、反対に、ある時間の需要量の予測値が1時間の給湯動作では賄いきれない量の場合、その需要量を賄うことができる量の湯沸かしに要する時間を算出し、算出した時間だけ遡った時点から分散して需要量を積み上げるといった調整を行う。この方法であれば、ある単位時間に必要となることが予測される湯水の量を、前もって貯湯タンク3に貯湯しておくことができる。従来は、貯湯計画を作成する際に、給湯需要予測部13の予測誤差や、需要予測モデルM1の作成に用いる使用湯量の推定誤差を補償できるように、マージンSmrgの値を多めに設定し、各単位時間の貯湯計画を作成することが多い。従って、実際には、湯水が過剰または不足しがちな計画(多くの場合、過剰)となっている可能性がある。これに対し、本実施形態では、以下に説明する方法で、適切な余裕量Smrg、つまり、安全値S2を設定する。
図6に、湯切れ下限値S1、マージンSmrg、安全値S2の関係と、貯湯計画が示す時間ごとの目標貯湯量と、貯湯計画に基づいて運転したときの実際の貯湯量の一例を示す。棒グラフは、貯湯計画作成部18が作成した時間ごとの目標貯湯量Srefの推移を示し、実線グラフは時間ごとの実貯湯量Sact(実績値)を示す。S1は湯切れ下限値、S2は安全値、S2とS1の差はマージンSmrgを示す。マージン設定部14は、1日に給湯機2が実際に沸かした総湯量から、使用湯量推定部12が推定した総需要量実績を減算し、余剰貯湯量Rを算出する。給湯機2が実際に沸かした総湯量には、計画にはなかったが、需要急増により、急遽沸かした湯水の量などが含まれる。給湯機2が実際に沸かした総湯量は、例えば、流入量推定モデルM0に基づいて算出することができる。あるいは、貯湯タンク3の入口側に流量センサが設けられていれば、流量センサが計測した流量の総計で算出することができる。
貯湯計画を作成する基準(ポリシー)は、湯切がれなく、且つ、残貯湯量をなるべく少なくすることだけではない。例えば、湯沸かしに要する消費電力(電力コスト)を最小にするという観点から貯湯計画を作成することも考えられる。例えば、湯切れのリスクが多少上がっても、そのリスクが許容範囲内であれば、消費電力を抑えることを優先して貯湯計画を作成することが考えられる。そのような場合、貯湯計画の実行に要する消費電力、消費電力量を精度よく予測することが求められる。また、消費電力を最適化する貯湯計画を作成することとは関係なく、貯湯計画の実行に要する消費電力をなるべく正確に把握したいといったニーズも存在する。消費電力予測部15は、湯沸かしに必要な消費電力を精度よく予測する。貯湯シミュレーション部16は、精度よく予測された消費電力を用いて、給湯に必要な消費電力量を算出する。また、消費電力量補正部17は、貯湯シミュレーション部16によって計算された消費電力量の予測値を精緻化する。
図7は、本開示の一実施形態における設計テーブルの一例を示す図である。
図7に例示する設計テーブルには、沸き上げ温度(設定温度)、給水温度(入水温度)、外気温別に、給湯機2の加熱能力、単位貯湯量の湯水を作成するために必要な消費電力、成績係数(COP:Coefficient of Performance)が対応付けられている。記憶部1Aは、沸き上げ温度別に設計テーブルを記憶している。貯湯計画に基づいて消費電力を予測する場合、データ取得部11は、沸き上げ温度の設定値、翌日の給水温度の予測値、翌日の外気温の予測値を取得する。消費電力予測部15は、これらの値に基づいて、設計テーブルを参照し、消費電力を取得する。例えば、翌日の外気温が15℃、給水温度が5℃、65℃まで沸かせる場合、消費電力予測部15は、設計テーブルからXX2(kW)を取得する。例えば、翌日の6時の目標貯湯量が80%で、給湯需要予測モデルM1が予測する需要量に基づくと、5時から6時の間にY(L)の湯水を沸かさなければならいことが計算できる場合、貯湯シミュレーション部16は、XX2(kW)×Y(L)×1(時間)によって、5~6時の間の消費電力量の予測値を計算することができる。図9に例示する設計テーブルは、事前に計測又は理論計算から作成されたものである。実際の給湯システム1は、物件によって、設置条件やシステム構成(配管長さ、配管径、貯湯槽、容積、標高等)が異なる為、画一的な設計テーブルでは、対応しきれず、精度の良い予測は困難である可能性が高い。また、給湯機2には、様々な運転モード(通常給湯運転、満蓄運転、再加熱運転、デフロスト運転など)が存在し、運転モードごとに消費電力は異なる。そこで、本実施形態では、給水温度、沸き上げ温度、外気温、運転モードを説明変数とし、消費電力を目的変数とする消費電力推定モデルM2を作成し、消費電力推定モデルM2によって消費電力を推定する。
消費電力推定モデルM2の説明変数は、外気温(℃)と、給湯機2へ供給される水の温度(入水温度)(℃)と、沸き上げ温度(℃)、運転モードである。学習段階では、外気温はセンサ7Aが計測した値を用い、入水温度はセンサ7Bが計測した値を用いる。沸き上げ温度と運転モードは、設定値である。消費電力推定モデルM2の目的変数は、消費電力である。消費電力はセンサ8が計測した値を用いる。データ取得部11は、同時刻に計測された目的変数と説明変数を取得し、これらを対応付けて記憶部1Aへ記録する。十分に学習データが収集できたら、消費電力予測部15は、重回帰分析や機械学習等の方法で、図10に例示する説明変数と目的変数の関係を示す消費電力推定モデルM2を作成する。消費電力予測部15は、消費電力推定モデルM2を作成すると、記憶部1Aに書き込んで保存する。これにより、給湯システム1の個体差を反映した高精度な消費電力推定モデルM2を作成することができる。
消費電力予測部15によって消費電力、消費電力量の予測精度が向上するが、シミュレーションを実行して消費電力量を計算することには別の課題がある。それは、計算の刻み時間である。例えば、貯湯シミュレーション部16は、1時間単位で給湯動作をシミュレーションするとする。t=nにおける目標貯湯量が100%で、シミュレーション中のt=nにおける貯湯量が95%であれば、貯湯シミュレーション部16は、給湯機2が、この5%の差が0となるように湯沸かしを行い、次の計算周期であるt=n+1には、貯湯量が100%となるような動作をシミュレーションする。ここでは、給湯機2は、t=1の間に貯湯量5%以上の湯を沸かす能力を有しているとする。すると、実際には、例えば、給湯機2が、30分で貯湯量100%を達成し、その後は停止するとしても、貯湯シミュレーション部16は、t=nからt=n+1の間ずっと給湯機2が湯を沸かし続けたものとして消費電力量を計算する。これにより、消費電力量に誤差が生じる。この課題に対応するためには計算の時間刻み(タイムステップ)を細かくすることも考えられるが、計算の時間刻みを細かくすると計算負荷や計算時間が増大するという別の課題が生じる。特に長期の運用計画を立てる場合などには、容量の大きなメモリが必要になり、コストを要する。そこで、消費電力量補正部17は、計算の時間刻みが1時間のままで、上記課題を解決し、貯湯シミュレーション部16が計算した消費電力量を精緻化する処理を行う。
消費電力量補正部17は、以下の手順で、消費電力量を精緻化する。
(手順1)まず、消費電力量補正部17は、開始時の貯湯量を特定する。ここで、対象区間の開始の時間をn、終わりの時間をn+1とする。貯湯シミュレーション部16が計算した開始時の貯湯量をSoc(n)、終了時の貯湯量をSoc(n+1)とする。消費電力量補正部17は、貯湯シミュレーション部16が計算した単位時間ごと(計算の時間刻みごと)の貯湯量のうち、開始時間nにおける貯湯量Soc(n)を特定する。
(手順2)次に、消費電力量補正部17は、終了時の仮の貯湯量であるSoc_tmp(n+1)を計算する。Soc_tmp(n+1)とは、1時間(=Δt)の間、給湯機2が継続して湯を沸かし続けて、貯湯タンク3にその湯水を提供したと仮定した場合の時間n+1における貯湯量である。消費電力量補正部17は、以下の式(2)で1時間(=Δt)あたりに生成する湯量mを計算する。
Q = m×c×Δt・・・(2)
なお、消費電力予測モデルM2と同様にして、加熱能力の予測モデルを作成した場合には、消費電力量補正部17は、入水温度、外温度、沸き上げ温度、運転モードを、加熱能力の予測モデルに入力し、加熱能力Qを計算してもよい。
(手順4)次に、消費電力量補正部17は、1刻み時間のうちの交点Zに達するまでの時間割合を計算する。ここで、交点Zに対応する時間をn1とすると、消費電力量補正部17は、時間nから時間n1までの長さが、Δtに占める割合を算出する。一例として時間割合は0.6であるとする。
(手順5)次に、消費電力量補正部17は、貯湯シミュレーション部16が計算した、時間n~時間n+1の間の消費電力量に時間割合0.6を乗じて、精緻化された消費電力量を算出する。
以上の手順で、1時間あたりの消費電力量が精緻化される。これにより、メモリや計算時間を増やすことなく、シミュレーションにおいて計算された消費電力量を精緻化することができる。
貯湯計画作成部18が、(1)、(2)の何れかの方法で貯湯計画を作成すると、制御部19は、貯湯計画に基づいて、給湯システム1を運転する。給湯システム1の運転中にセンサ5~8が計測した計測値や、運転モード、運転時間などは記憶部1Aに保存される。これらの値はモデルM0~M2の作成、更新、使用湯量の推定などに用いられる。
使用湯量推定部12は、流入量推定モデルM0に基づいて単位時間ごとの貯湯タンク3への流入量を推定する。このとき、流入量推定モデルM0の入力パラメータには、消費電力量が含まれるが、この消費電力量は、図9の設計テーブルを参照して算出してもよいし、消費電力推定モデルM2に基づいて算出してもよい。消費電力推定モデルM2を使用することで、より正確な流入量を推定することができる。使用湯量推定部12は、上述の式(1)によって単位時間ごとの使用湯量を算出する。
コンピュータ900は、CPU901、主記憶装置902、補助記憶装置903、インタフェース904を備える。上述の制御システム10は、コンピュータ900を備える。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置903に記憶されている。CPU901は、プログラムを補助記憶装置903から読み出して主記憶装置902に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPU901は、プログラムに従って、記憶領域を主記憶装置902に確保する。
各実施形態に記載の計画システム、計画方法及びプログラムは、例えば以下のように把握される。
これにより、残湯量が過剰または不足がちにならない適切な余裕量分の余裕をもった彫像計画を作成することができる。
これにより、正確なエネルギーに基づいて、貯蔵に必要なエネルギーを最小化する貯蔵計画を作成することができる。
これにより、目標貯湯量に含める余裕量を適切な値に設定することができ、湯切れや過剰な湯余りが生じにくい効率の良い貯湯計画を作成することができる。
これにより、残貯湯量が適切な値となる余裕量を設定して、効率の良い貯湯計画を作成することができる。
これにより、正確な消費電力量に基づいて、消費電力量を最小化する貯湯計画を作成することができる。
これにより、目標貯湯量に達するまでに実際に給湯機が動作した時間を算出し、この時間に基づいて時間の割合を算出することができる。
これにより、給湯システム1の個体差を考慮した正確な消費電力を予測し、正確な消費電力の予測値に基づいて貯湯計画を作成することができる。
2・・・給湯機
3・・・貯湯タンク
4・・・施設
5、6、7A、7B、8・・・センサ
9A、9B、9C・・・配管
10・・・制御システム
11・・・データ取得部
12・・・使用湯量推定部
13・・・給湯需要予測部
14・・・マージン設定部
15・・・消費電力予測部
16・・・貯湯シミュレーション部
17・・・消費電力量補正部
18・・・貯湯計画作成部
19・・・制御部
1A・・・記憶部
900・・・コンピュータ
901・・・CPU
902・・・主記憶装置
903・・・補助記憶装置
904・・・インタフェース
Claims (9)
- 供給する物を貯蔵する貯蔵庫の貯蔵計画を作成する計画システムであって、
前記物の需要予測に基づく需要量に余裕量を加えた貯蔵量を貯蔵する前記貯蔵計画を作成する貯蔵計画作成部と、
前記余裕量を最適化する最適化部と、
を備え、
前記最適化部は、前記貯蔵計画に基づいて前記物の供給を行った場合の残貯蔵量に対する所定の評価関数に基づく評価値が最適化されるように前記余裕量を設定する、
計画システム。 - 前記需要予測と前記貯蔵計画に基づいて、前記貯蔵庫に前記物が貯蔵され、前記貯蔵庫から前記物が供給される動作をシミュレーションするシミュレーション部と、
前記貯蔵計画作成部が、前記物の貯蔵に必要なエネルギーを最小化する前記貯蔵計画を作成する機能と、
を更に備え、
前記シミュレーション部は、所定の単位時間ごとに、前記単位時間における前記動作をシミュレーションするとともに、前記単位時間に必要となる前記エネルギーを計算し、
前記最適化部は、前記単位時間において実際に前記エネルギーが使われた時間の割合を算出し、前記シミュレーション部が計算した単位時間ごとの前記エネルギーに前記時間の割合を乗じて、前記エネルギーを補正し、
前記貯蔵計画作成部は、補正後の前記エネルギーに基づいて、前記エネルギーを最小化する前記貯蔵計画を作成する、
請求項1に記載の計画システム。 - 前記物は湯水であって、前記貯蔵計画作成部は、給湯システムが有する貯湯タンクの単位時間ごとの目標貯湯量を含む貯湯計画を作成し、
前記最適化部は、前記目標貯湯量に含まれる前記余裕量を前記評価関数に基づいて最適化する、
請求項1に記載の計画システム。 - 前記最適化部は、前記余裕量の設定を行動とし、前記余裕量を加えて作成された前記貯湯計画に基づいて前記給湯システムを運転したときの残貯湯量を状態としたときの強化学習における報酬が最適化されるように、前記余裕量を設定する、
請求項3に記載の計画システム。 - 前記物は湯水であって、前記貯蔵計画作成部は、給湯システムにおける貯湯タンクの単位時間ごとの貯湯量を計画し、
前記シミュレーション部は、前記単位時間ごとの湯沸かしに必要な消費電力量を計算し、
前記最適化部は、前記シミュレーション部が計算した、前記単位時間ごとの消費電力量に前記時間の割合を乗じて、前記エネルギーの値を補正する、
請求項2に記載の計画システム。 - 前記最適化部は、前記単位時間に前記給湯システムが湯沸かしできる湯水の量を、前記単位時間の最初の時点における前記貯湯量に加算して前記単位時間の終了時点における前記貯湯量を計算し、前記最初の時点から前記終了時点まで一定の割合で、前記貯湯量が増加するとしたときに、前記貯湯量が、前記終了時点における目標貯湯量に達するまでの時間が前記単位時間に占める割合を計算し、その割合を前記時間の割合とする、
請求項5に記載の計画システム。 - 前記給湯システムへ供給される水の温度、外気温、前記湯水の設定温度を説明変数、前記水を沸き上げるのに必要な消費電力を目的変数とする消費電力予測モデルに基づいて、前記貯湯タンクへの湯水の供給に必要な消費電力を予測する消費電力予測部、
をさらに備え、
前記シミュレーション部は、前記シミュレーションにおいて、前記単位時間ごとの前記水の温度、前記外気温、前記設定温度を前記消費電力予測部に出力し、前記消費電力予測部は、前記消費電力予測モデルに基づいて前記消費電力を予測し、前記シミュレーション部は、予測された前記消費電力に基づいて、前記単位時間における消費電力量を計算する、
請求項5又は請求項6に記載の計画システム。 - コンピュータによって実行される供給する物を貯蔵する貯蔵庫の貯蔵計画を作成する計画方法であって、
前記コンピュータが、前記物の需要予測に基づく需要量に余裕量を加えた貯蔵量を貯蔵する前記貯蔵計画を作成するステップと、
前記コンピュータが、前記余裕量を最適化するステップと、
を有し、
前記最適化するステップでは、前記コンピュータが、前記貯蔵計画に基づいて前記物の供給を行った場合の残貯蔵量に対する所定の評価関数に基づく評価値が最適化されるように前記余裕量を設定する、
計画方法。 - コンピュータに、
供給する物を貯蔵する貯蔵庫の貯蔵計画を作成する処理であって、
前記物の需要予測に基づく需要量に余裕量を加えた貯蔵量を貯蔵する前記貯蔵計画を作成するステップと、
前記余裕量を最適化するステップと、
を有し、
前記最適化するステップでは、前記貯蔵計画に基づいて前記物の供給を行った場合の残貯蔵量に対する所定の評価関数に基づく評価値が最適化されるように前記余裕量を設定する処理、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020145524A JP7083008B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 計画システム、計画方法及びプログラム |
PCT/JP2021/029026 WO2022044750A1 (ja) | 2020-08-31 | 2021-08-04 | 計画システム、計画方法及びプログラム |
EP21861178.8A EP4163862A4 (en) | 2020-08-31 | 2021-08-04 | PLANNING SYSTEM, PLANNING PROCEDURE AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020145524A JP7083008B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 計画システム、計画方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022040696A JP2022040696A (ja) | 2022-03-11 |
JP7083008B2 true JP7083008B2 (ja) | 2022-06-09 |
Family
ID=80355082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020145524A Active JP7083008B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 計画システム、計画方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4163862A4 (ja) |
JP (1) | JP7083008B2 (ja) |
WO (1) | WO2022044750A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008089208A (ja) | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denso Corp | 給湯システム及び給湯システムの運転モード診断方法 |
JP2010124644A (ja) | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギーシステム制御装置および制御方法 |
JP2011033246A (ja) | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Aisin Seiki Co Ltd | コージェネシステム |
JP2014070845A (ja) | 2012-09-29 | 2014-04-21 | Noritz Corp | ヒートポンプ式給湯システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4324154B2 (ja) | 2005-11-21 | 2009-09-02 | 株式会社コロナ | 貯湯式給湯装置 |
JP5042342B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2012-10-03 | 中国電力株式会社 | 電力需要計画調整装置、電力需要計画調整方法、及びプログラム |
JP5042341B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2012-10-03 | 中国電力株式会社 | 水力発電計画調整装置、水力発電計画調整方法、及びプログラム |
GB2514128B (en) * | 2013-05-14 | 2015-04-01 | Exergy Devices Ltd | Energy management method and apparatus |
EP3270350A1 (fr) * | 2016-07-12 | 2018-01-17 | Electricité de France | Estimation d'une consommation future d'eau chaude sanitaire, notamment pour piloter l'activation d'un ballon |
WO2018122392A1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | Vito Nv | State of charge estimation of energy storage systems |
US10324483B2 (en) * | 2017-01-12 | 2019-06-18 | Johnson Controls Technology Company | Building energy storage system with peak load contribution cost optimization |
GB2562118B (en) * | 2017-05-05 | 2021-01-13 | Gb Gas Holdings Ltd | Energy Consumption estimation |
US11209184B2 (en) * | 2018-01-12 | 2021-12-28 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | Control system for central energy facility with distributed energy storage |
JP2020145524A (ja) | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 株式会社 英田エンジニアリング | モニタリングシステム及びその制御方法 |
-
2020
- 2020-08-31 JP JP2020145524A patent/JP7083008B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-04 EP EP21861178.8A patent/EP4163862A4/en active Pending
- 2021-08-04 WO PCT/JP2021/029026 patent/WO2022044750A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008089208A (ja) | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denso Corp | 給湯システム及び給湯システムの運転モード診断方法 |
JP2010124644A (ja) | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギーシステム制御装置および制御方法 |
JP2011033246A (ja) | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Aisin Seiki Co Ltd | コージェネシステム |
JP2014070845A (ja) | 2012-09-29 | 2014-04-21 | Noritz Corp | ヒートポンプ式給湯システム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
土屋静男,"ヒートポンプ給湯機における貯湯制御",経営の科学 オペレーションズ・リサーチ,日本,社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会,2009年06月01日,第54巻, 第6号,pp.319~324,ISSN:0030-3674 |
所健一ほか2名,"ヒートポンプ式給湯機の汎用運転ルールの生成",知能と情報,日本,日本知能情報ファジィ学会,2011年12月15日,第23巻, 第6号,pp.813~819,ISSN:1347-7986 |
竹内章ほか3名,"エネルギーネットワーク最適化技術",NTT技術ジャーナル,社団法人電気通信協会,2010年11月01日,第22巻, 第11号,pp.24~27,ISSN:0915-2318 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022044750A1 (ja) | 2022-03-03 |
EP4163862A4 (en) | 2023-11-29 |
JP2022040696A (ja) | 2022-03-11 |
EP4163862A1 (en) | 2023-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bashir et al. | A novel energy scheduling framework for reliable and economic operation of islanded and grid-connected microgrids | |
US8892264B2 (en) | Methods, apparatus and systems for managing energy assets | |
Collazos et al. | Predictive optimal management method for the control of polygeneration systems | |
WO2014073556A1 (ja) | 電力抑制型蓄電蓄熱最適化装置、最適化方法及び最適化プログラム | |
JP5818985B2 (ja) | 給湯システム | |
WO2012145563A1 (en) | Methods, apparatus and systems for managing energy assets | |
JP5203855B2 (ja) | 貯湯式給湯装置、運転計画装置及び運転計画方法 | |
Ihm et al. | Development of a thermal energy storage model for EnergyPlus | |
JP2009189085A (ja) | 電力・熱負荷の予測システム | |
KR20140075614A (ko) | 지능형 에너지 소비 지침 생성 방법 | |
JP2001344412A (ja) | 家庭用省エネルギー支援方法およびシステム | |
US20080038604A1 (en) | Control Unit For Fuel-Cell Power Generation Apparatus, And Control Method, Control Program And Computer-Readable Record Medium With Control Program For The Same | |
JP6582755B2 (ja) | 熱源機器ネットワークの運転計画を最適化するための方法及びシステム、及びプログラム | |
JP2005012906A (ja) | コージェネレーション・システムの出力制御装置及び出力制御方法 | |
JP7083008B2 (ja) | 計画システム、計画方法及びプログラム | |
Bünning et al. | Frequency regulation with heat pumps using robust MPC with affine policies | |
JP5653629B2 (ja) | エネルギー消費量推定システム | |
Hwang et al. | Demand response of HVAC systems for hosting capacity improvement in distribution networks: A comprehensive review and case study | |
JP6533952B2 (ja) | 冷却水を用いて動作する熱源機器の冷却水温を予測する装置及び方法、及びプログラム | |
JP3880471B2 (ja) | 発電計画方法 | |
EP1271366A1 (en) | Energy-saving assisting method and system for household | |
CN117455076A (zh) | 综合能源系统多时间尺度优化方法及系统 | |
Rosa et al. | Integrating greenhouse gas emissions into model predictive control of heat pump water heaters | |
Faßnacht et al. | Simulation study of a heuristic predictive optimization scheme for grid-reactive heat pump operation | |
JP2020165608A (ja) | 流出量推定装置、需要量予測装置、制御装置、流入量推定装置、流入量推定モデル作成装置、流出量推定方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211214 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7083008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |