JP7059974B2 - X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 - Google Patents
X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059974B2 JP7059974B2 JP2019056039A JP2019056039A JP7059974B2 JP 7059974 B2 JP7059974 B2 JP 7059974B2 JP 2019056039 A JP2019056039 A JP 2019056039A JP 2019056039 A JP2019056039 A JP 2019056039A JP 7059974 B2 JP7059974 B2 JP 7059974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residual stress
- reference piece
- measuring
- ray residual
- ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 15
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 38
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 claims description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 claims description 10
- 238000007709 nanocrystallization Methods 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 102200082907 rs33918131 Human genes 0.000 description 2
- 229910001149 41xx steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/20008—Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24C—ABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
- B24C1/00—Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
- B24C1/10—Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
- C21D1/30—Stress-relieving
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
- C21D7/06—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/44—Sample treatment involving radiation, e.g. heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24C—ABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
- B24C1/00—Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/30—Accessories, mechanical or electrical features
- G01N2223/303—Accessories, mechanical or electrical features calibrating, standardising
- G01N2223/3037—Accessories, mechanical or electrical features calibrating, standardising standards (constitution)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/607—Specific applications or type of materials strain
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本発明は、X線残留応力測定用基準片の製造方法、及びX線残留応力測定用基準片に関する。
X線残留応力測定において、日本材料学会は、測定器が正常に動作しているかの確認のために、無歪鉄粉を用いた基準片を測定し、0MPa近傍(無応力)が測定されているかどうかを確認することを推奨している(非特許文献1)。無歪鉄粉は、十分に焼鈍された純鉄に近い鉄の粉末を接着剤などを用いて凝固させた物体である。これを使えば、X線残留応力の測定器が正常に動作していることは理解することができる。
近年、X線残留応力の測定器が工業分野で使われることが多くなってきた。工業分野の場合、製造に用いられる材料を対象としたいという潜在的な要求がある。すなわち、X線残留応力測定用基準片に無歪鉄粉以外のものを対象としたいという潜在的な要求がある。例えば、ばねの製造会社においては、ばね材をX線残留応力測定用基準片に用いることが求められているし、歯車の製造会社においては、歯車に用いられる鋼材をX線残留応力測定用基準片に用いることが求められている。
社団法人 日本材料学会 X線応力測定法標準 (2002年版) -鉄鋼編- p73
本発明は、無歪鉄粉以外の金属材料をX線残留応力測定用基準片として提供することを課題とする。
本発明者らは、金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化を行った後、焼鈍をすることによって内在するひずみを除去することで無応力化を行うことにより、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下の(1)~(14)に関する。
(1)金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化を行った後、焼鈍をすることにより無応力化を行うことを特徴とする、X線残留応力測定用基準片の製造方法。
(2)ナノ結晶化がショットピーニングにより行われる、(1)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(3)ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、(2)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(4)ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、(2)または(3)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(5)ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、(1)から(4)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(6)金属材料が鉄を主成分とした合金である、(1)から(5)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(7)X線残留応力測定用基準片の残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、(1)から(6)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(8)金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化が行われており、焼鈍をすることにより無応力化が行われていることを特徴とする、X線残留応力測定用基準片。
(9)ナノ結晶化がショットピーニングにより行われている、(8)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(10)ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、(9)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(11)ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、(9)または(10)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(12)ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、(8)から(11)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
(13)金属材料が鉄を主成分とした合金である、(8)から(12)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
(14)残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、(8)から(13)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
(1)金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化を行った後、焼鈍をすることにより無応力化を行うことを特徴とする、X線残留応力測定用基準片の製造方法。
(2)ナノ結晶化がショットピーニングにより行われる、(1)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(3)ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、(2)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(4)ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、(2)または(3)に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(5)ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、(1)から(4)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(6)金属材料が鉄を主成分とした合金である、(1)から(5)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(7)X線残留応力測定用基準片の残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、(1)から(6)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
(8)金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化が行われており、焼鈍をすることにより無応力化が行われていることを特徴とする、X線残留応力測定用基準片。
(9)ナノ結晶化がショットピーニングにより行われている、(8)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(10)ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、(9)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(11)ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、(9)または(10)に記載のX線残留応力測定用基準片。
(12)ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、(8)から(11)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
(13)金属材料が鉄を主成分とした合金である、(8)から(12)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
(14)残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、(8)から(13)のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
本発明によれば、無歪鉄粉以外の金属材料をX線残留応力測定用基準片として提供することができる。
本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。
無応力の残留応力測定用基準片として重要なことは、結晶性にある。X線で測定を行う場合、(1)結晶粒が粗大化してはならない、(2)配向性があってはならない、すなわち、結晶の向きがどこかに揃っていてはならない、(3)0MPa近傍(無応力)の測定結果が得られるという条件が必要である。なお(3)においては、cosα線図やsin2ψ線図から得られる傾きに応力測定定数を乗ずるので、実際には0MPaは計算されない。したがって、ある程度の数値のばらつきは許容される。
以下、本発明の一実施形態について詳細に説明する。
[金属材料の表面のナノ結晶化]
本発明において、金属材料の表面のナノ結晶化には、ナノ結晶化が可能な手段であれば、あらゆる方法を用いることができる。例えば、ショットピーニング、ECAP(Equal-Channel Angular Pressing)法、HPT(High-Pressure Torsion)法を用いることができる。中でも、金属材料の配向性をキャンセルすることができること、金属材料の表面にナノ結晶が生成される条件にすることにより、焼鈍時に結晶化条件となったとしてもX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることができることから、ショットピーニングが好ましい。なお、本発明において「金属材料の配向性をキャンセルする」とは、製造工程により発生した同一方向に向いた金属結晶面の方位を、主にショットピーニングによる再結晶・微細化を行うことで、同一方向に向いた金属結晶面の方位を分散させることを言う。また、本発明において「X線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒」とは、X線残留応力測定結果に信頼性を得るための一定数の結晶粒がX線残留応力測定範囲内に存在していることを言う。
本発明において、金属材料の表面のナノ結晶化には、ナノ結晶化が可能な手段であれば、あらゆる方法を用いることができる。例えば、ショットピーニング、ECAP(Equal-Channel Angular Pressing)法、HPT(High-Pressure Torsion)法を用いることができる。中でも、金属材料の配向性をキャンセルすることができること、金属材料の表面にナノ結晶が生成される条件にすることにより、焼鈍時に結晶化条件となったとしてもX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることができることから、ショットピーニングが好ましい。なお、本発明において「金属材料の配向性をキャンセルする」とは、製造工程により発生した同一方向に向いた金属結晶面の方位を、主にショットピーニングによる再結晶・微細化を行うことで、同一方向に向いた金属結晶面の方位を分散させることを言う。また、本発明において「X線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒」とは、X線残留応力測定結果に信頼性を得るための一定数の結晶粒がX線残留応力測定範囲内に存在していることを言う。
ショットピーニングの条件としては、金属材料の種類に応じて投射材の硬さや粒子径、及び、投射速度を選定する必要がある。例えば、投射材の硬さは、ビッカース硬さ(JIS Z 2244)HV1200~3000(好ましくはHV1700~3000)、粒度番号(JIS R 6001)20~220(好ましくは30~100)の範囲から適宜選定する。また、投射速度は、例えば、空気式加速装置を用いて上記投射材を投射(噴射)する場合、投射エア圧として0.05~1.0MPa(好ましくは0.1~0.5MPa)の範囲から適宜選定する。
ナノ結晶とは、ナノスケールの結晶のことをいう。本発明においては、ナノ結晶の粒径は、1nm~50nmであることが好ましく、1nm~10nmであることがより好ましく、1nm~5nmであることがさらに好ましい。
[焼鈍による無応力化]
焼鈍(焼きなまし)とは、金属材料を適切な温度に加熱し、その温度に一定時間保持した後に除冷していく処理のことをいう。焼鈍は内部応力の除去、硬さの低下、加工性の向上などの効果を有する。なお、本発明において「無応力化」とは、加工によって生じたひずみのみを除去することで、基準片の残留応力を限りなく0MPaに近づけることを言う。
焼鈍(焼きなまし)とは、金属材料を適切な温度に加熱し、その温度に一定時間保持した後に除冷していく処理のことをいう。焼鈍は内部応力の除去、硬さの低下、加工性の向上などの効果を有する。なお、本発明において「無応力化」とは、加工によって生じたひずみのみを除去することで、基準片の残留応力を限りなく0MPaに近づけることを言う。
焼鈍の回数は3回から5回が好ましい。また、焼鈍を720℃以下で行うことにより、炭化物の粗大化を防止して、焼入れ前の炭化物の微細状態を維持する。なお、焼鈍は、光輝焼鈍炉を使用して180℃~500℃の加熱で行うことが好ましく、300℃~500℃の加熱で行うことがより好ましく、450℃~500℃の加熱で行なうことがさらに好ましい。なお、光輝焼鈍炉を用いることによって、酸化スケールの生成が金属材料の表面に無く、酸洗工程が不要となる。
[ナノ結晶の存在範囲]
本発明において、ナノ結晶は金属材料表面の0~50μmの範囲(換言すれば、最表面から50μmの深さまでの範囲)に存在することが好ましく、0~15μmの範囲に存在することがより好ましく、0~10μmの範囲に存在することがさらに好ましい。
本発明において、ナノ結晶は金属材料表面の0~50μmの範囲(換言すれば、最表面から50μmの深さまでの範囲)に存在することが好ましく、0~15μmの範囲に存在することがより好ましく、0~10μmの範囲に存在することがさらに好ましい。
[金属材料]
本発明においては、多数の種類の金属材料を用いることができる。本発明における金属材料としては鉄を主成分とした合金が好ましく、特に、SCM(クロムモリブデン鋼鋼材)、SUP(ばね鋼鋼材)、SPCC(普通鋼)、SPHC(一般用熱間圧延鋼材)、S10C(機械構造用炭素鋼)が好ましく用いられ、SCM、SUPがより好ましく用いられる。
本発明においては、多数の種類の金属材料を用いることができる。本発明における金属材料としては鉄を主成分とした合金が好ましく、特に、SCM(クロムモリブデン鋼鋼材)、SUP(ばね鋼鋼材)、SPCC(普通鋼)、SPHC(一般用熱間圧延鋼材)、S10C(機械構造用炭素鋼)が好ましく用いられ、SCM、SUPがより好ましく用いられる。
[X線残留応力測定用基準片の残留応力]
本発明において、X線残留応力測定用基準片の残留応力は、-55MPa~55MPaであることが好ましく、-25MPa~25MPaであることがより好ましく、-10MPa~10MPaであることがさらに好ましい。
本発明において、X線残留応力測定用基準片の残留応力は、-55MPa~55MPaであることが好ましく、-25MPa~25MPaであることがより好ましく、-10MPa~10MPaであることがさらに好ましい。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
[ショットピーニング(SP)]
SCM、SUP、SPCC、SPHC、S10Cに対し、表1に示す条件でショットピーニング(SP)を行い、金属材料の表面にナノ結晶層を形成した。
SCM、SUP、SPCC、SPHC、S10Cに対し、表1に示す条件でショットピーニング(SP)を行い、金属材料の表面にナノ結晶層を形成した。
[焼鈍(熱処理)]
次に、表1に示す条件で焼鈍(熱処理)を行い、応力の除去を行った。
次に、表1に示す条件で焼鈍(熱処理)を行い、応力の除去を行った。
なお、表1の欄に「-」と記載されているものは、該当する処理が行われていないことを示している。
それぞれについて、特開2017-009356号公報に記載されている残留応力測定装置を用い、残留応力の測定を行った。結果を表1に示す。
Claims (14)
- 金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化を行った後、焼鈍をすることにより無応力化を行うことを特徴とする、X線残留応力測定用基準片の製造方法。
- ナノ結晶化がショットピーニングにより行われる、請求項1に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、請求項2に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、請求項2または3に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、請求項1から4のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- 金属材料が鉄を主成分とした合金である、請求項1から5のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- X線残留応力測定用基準片の残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、請求項1から6のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片の製造方法。
- 金属材料の表面の少なくとも一部にナノ結晶化が行われており、焼鈍をすることにより無応力化が行われていることを特徴とする、X線残留応力測定用基準片。
- ナノ結晶化がショットピーニングにより行われている、請求項8に記載のX線残留応力測定用基準片。
- ショットピーニングにより金属材料の配向性をキャンセルすることを特徴とする、請求項9に記載のX線残留応力測定用基準片。
- ショットピーニングによりX線残留応力測定に耐えられるだけの結晶粒を金属材料に残存させることを特徴とする、請求項9または10に記載のX線残留応力測定用基準片。
- ナノ結晶が金属材料表面の0~50μmの範囲に存在する、請求項8から11のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
- 金属材料が鉄を主成分とした合金である、請求項8から12のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
- 残留応力が-55MPa以上55MPa以下である、請求項8から13のいずれか一項に記載のX線残留応力測定用基準片。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019056039A JP7059974B2 (ja) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 |
US17/441,049 US20230160843A1 (en) | 2019-03-25 | 2019-12-13 | Method for manufacturing reference piece for x-ray measurement of residual stress and reference piece for x-ray measurement of residual stress |
PCT/JP2019/048869 WO2020194909A1 (ja) | 2019-03-25 | 2019-12-13 | X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 |
DE112019007088.6T DE112019007088T5 (de) | 2019-03-25 | 2019-12-13 | Verfahren zum Herstellen eines Referenzstücks für die Röntgenmessung einer Restspannung und ein Referenzstück für die Röntgenmessung einer Restspannung |
CN201980094243.7A CN113574368A (zh) | 2019-03-25 | 2019-12-13 | X射线残留应力测定用基准片的制造方法和x射线残留应力测定用基准片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019056039A JP7059974B2 (ja) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020159704A JP2020159704A (ja) | 2020-10-01 |
JP7059974B2 true JP7059974B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=72608807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019056039A Active JP7059974B2 (ja) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230160843A1 (ja) |
JP (1) | JP7059974B2 (ja) |
CN (1) | CN113574368A (ja) |
DE (1) | DE112019007088T5 (ja) |
WO (1) | WO2020194909A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270150A (ja) | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Togo Seisakusho Corp | コイルばねの製造方法 |
JP2018124243A (ja) | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 国立大学法人東北大学 | 引張応力基準片および引張応力基準片の製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4042825A (en) * | 1976-07-09 | 1977-08-16 | Colorado Seminary | Stressed-unstressed standard for X-ray stress analysis and method of making same |
US5125016B1 (en) * | 1983-09-22 | 1998-02-24 | Outokumpu Oy | Procedure and measuring apparatus based on x-ray diffraction for measuring stresses |
US4918711A (en) * | 1988-04-26 | 1990-04-17 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method for improve x-ray diffraction determinations of residual stress in nickel-base alloys |
JP2001220650A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 鋼線、ばね及びそれらの製造方法 |
CN100494959C (zh) * | 2005-02-03 | 2009-06-03 | 上海交通大学 | X射线奥氏体测量标定试样的制备方法 |
JP5164539B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-03-21 | 大同特殊鋼株式会社 | ショットピーニング方法 |
KR101431055B1 (ko) * | 2011-07-21 | 2014-08-20 | 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 | 가스 배기용 펌프의 스테이터 및 그 제조방법과, 그 스테이터를 구비한 펌프 및 그 제조방법 및 조립방법 |
CN102851663B (zh) * | 2012-04-09 | 2016-06-15 | 天津大学 | 一种基于超声喷丸的金属表面合金化方法及其应用 |
CN102628095B (zh) * | 2012-04-16 | 2014-04-09 | 江苏大学 | 一种激光喷丸辅助制备金属纳米多孔材料的方法 |
CN102706708B (zh) * | 2012-06-06 | 2014-12-10 | 沈阳飞机工业(集团)有限公司 | X射线残余应力测试系统校准试块制作方法 |
WO2014082238A1 (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-05 | GM Global Technology Operations LLC | Method for treating a cast iron workpiece and workpiece formed thereby |
CN103529130A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-01-22 | 北京理工大学 | 残余压应力定值试块的设计方法 |
CN103604874A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-02-26 | 北京理工大学 | 残余压应力定值试块的制作工艺及其使用和保存方法 |
CN106033037B (zh) * | 2015-03-18 | 2018-07-20 | 中国科学院金属研究所 | 一种残余应力标样制备方法 |
WO2017064537A1 (fr) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | Aperam | Acier, produit réalisé en cet acier, et son procédé de fabrication |
JP6398967B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2018-10-03 | Jfeスチール株式会社 | 表面外観及びめっき密着性に優れた高強度溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法 |
CN107299302B (zh) * | 2016-04-15 | 2020-02-28 | 南京理工大学 | 一种提高金属梯度结构强度和塑性匹配度的方法 |
CN106053504B (zh) * | 2016-07-27 | 2019-06-11 | 聊城大学 | 一种新型无接触无损测量材料硬度的方法 |
-
2019
- 2019-03-25 JP JP2019056039A patent/JP7059974B2/ja active Active
- 2019-12-13 CN CN201980094243.7A patent/CN113574368A/zh active Pending
- 2019-12-13 DE DE112019007088.6T patent/DE112019007088T5/de active Pending
- 2019-12-13 US US17/441,049 patent/US20230160843A1/en active Pending
- 2019-12-13 WO PCT/JP2019/048869 patent/WO2020194909A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270150A (ja) | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Togo Seisakusho Corp | コイルばねの製造方法 |
JP2018124243A (ja) | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 国立大学法人東北大学 | 引張応力基準片および引張応力基準片の製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
PARADOWSKA, A et al.,Investigation of reference samples for residual strain measurements in a welded specimen by neutron,PHYSICA B,2006年11月15日,2006,pp.904-907,http://doi.org/10.1016/j.physb.2006.05.245 |
鈴木 裕士 他,中性子回折法による溶接残留応力測定精度に関する考察-無ひずみ状態の格子定数の影響-,材料,日本,2012年07月,Vol.61,No.7,pp.604-611 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113574368A (zh) | 2021-10-29 |
US20230160843A1 (en) | 2023-05-25 |
WO2020194909A1 (ja) | 2020-10-01 |
DE112019007088T5 (de) | 2022-01-05 |
JP2020159704A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939370B1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼板 | |
JP5332646B2 (ja) | 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼の製造方法 | |
Shahmir et al. | Shape memory effect in nanocrystalline NiTi alloy processed by high-pressure torsion | |
JP5332517B2 (ja) | 浸炭用鋼の製造方法 | |
JP2012125838A (ja) | 肌焼鋼用の熱間鍛造品の製造方法 | |
JP2015168882A (ja) | 合金鋼の球状化熱処理方法 | |
JP2010242209A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法 | |
JP7059974B2 (ja) | X線残留応力測定用基準片の製造方法及びx線残留応力測定用基準片 | |
JP2011231375A (ja) | 肌焼用熱間加工鋼材 | |
JP5941439B2 (ja) | コイルばね、およびその製造方法 | |
JP2019044254A (ja) | 金型 | |
JP2015021155A (ja) | バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法 | |
JP4328719B2 (ja) | クロム鋼を耐食性スプリング構成要素用原料として用いる使用および前記クロム鋼の製造方法 | |
JP2007077432A (ja) | ボールネジまたはワンウェイクラッチ用部品の製造方法 | |
JP5632722B2 (ja) | 熱処理歪みの少ない肌焼鋼 | |
KR20160133549A (ko) | 진공 침탄용 강재 및 그의 제조 방법 | |
JP2016074951A (ja) | 肌焼鋼の製造方法 | |
JP2011137214A (ja) | 差動歯車およびその製造方法 | |
WO2017033773A1 (ja) | 冷間加工用機械構造用鋼、およびその製造方法 | |
JP6752624B2 (ja) | 浸炭用鋼の製造方法 | |
JPWO2019198781A1 (ja) | プレス成形鋼品 | |
WO2015126424A1 (en) | Warm forming advanced high strength steel | |
JP2014227581A (ja) | オイルテンパー線、及びオイルテンパー線の製造方法 | |
JP2016017212A (ja) | 鋼材の浸炭焼入れ方法 | |
WO2022210125A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7059974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |