Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7046026B2 - SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置 - Google Patents

SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7046026B2
JP7046026B2 JP2019037891A JP2019037891A JP7046026B2 JP 7046026 B2 JP7046026 B2 JP 7046026B2 JP 2019037891 A JP2019037891 A JP 2019037891A JP 2019037891 A JP2019037891 A JP 2019037891A JP 7046026 B2 JP7046026 B2 JP 7046026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier concentration
layer
sic epitaxial
sic
epitaxial wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141109A (ja
Inventor
雅 酒井
陽一郎 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019037891A priority Critical patent/JP7046026B2/ja
Priority to US16/718,534 priority patent/US11233126B2/en
Priority to DE102020202321.2A priority patent/DE102020202321B4/de
Priority to CN202010116209.XA priority patent/CN111640649B/zh
Publication of JP2020141109A publication Critical patent/JP2020141109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7046026B2 publication Critical patent/JP7046026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/0251Graded layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1604Amorphous materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/137Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/137Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/139Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

この発明は、SiCエピタキシャルウエハに関する。
炭化珪素(SiC)は、珪素(Si)に比べてバンドギャップが大きい他、絶縁破壊電界強度、飽和電子速度および熱伝導度等の物性値が優れており、半導体パワーデバイス材料として優れた性質を有する。特に、SiCを用いたパワーデバイス(以下、「SiCパワーデバイス」と称する)では、電力損失の大幅な低減および小型化等が可能となり、電源電力変換時の省エネルギー化が実現できる。よって、SiCパワーデバイスは、電気自動車の高性能化または太陽電池システムの高機能化等に貢献し、低炭素社会実現という観点で、キーデバイスとなる可能性を有している。
SiCパワーデバイスを製造するにあたって、予めSiC基板上に半導体デバイスの活性領域を形成することが必須である。活性領域は、熱化学気相堆積(CVD:chemical vapor deposition)法等を用いたエピタキシャル成長により行われる。ここで活性領域とは、結晶中におけるキャリア密度、および、その領域の膜厚が、精密に制御されて作りこまれた領域であり、成長方向軸を含む断面領域を指す。このようなエピタキシャル成長層が基板に加えて必要とされる理由は、デバイスの設計仕様によりキャリア濃度および膜厚がほぼ規定されるためであり、また、通常、活性領域には、基板のキャリア濃度より一層高精度の制御性が求められるためである。
SiC基板上にエピタキシャル成長層を形成させたウエハを、以下、エピタキシャルウエハと称する。SiCデバイスは、エピタキシャルウエハに対し様々な加工が施されることによって作製される。そのため、一枚のエピタキシャルウエハから所望の特性を有するデバイスが作製される個数の割合、つまり、いわゆるデバイス歩留りは、エピタキシャル成長層の電気的特性の均一性に強く依存している。
すなわち、エピタキシャルウエハのデバイスが形成される領域内において、他の領域よりも絶縁破壊電界が小さかったり、または、一定の電圧を印加した際に相対的に大きな電流が流れたりする局所的な領域が存在すれば、当該領域を含むデバイスの電気的特性は劣ったものとなる。例えば、耐電圧特性が悪くなることで、相対的に小さな印加電圧でもリーク電流が流れる不具合が生じる。言い換えれば、デバイス歩留りを第一義的に規定する要素は、エピタキシャルウエハの結晶学的な均一性である。かかる均一性を阻害する要因として、エピタキシャル成長時の不具合により、エピタキシャルウエハ表面に観察されるキャロット欠陥の存在が知られている。一般的に、キャロット欠陥はエピタキシャル層成長時の内部応力を起因として発生し、デバイス不良を引き起こす。しかし、従来の方法ではキャロット欠陥を十分に低減したSiCエピタキシャルウエハを得ることができなかった。
SiC結晶には、ポリタイプと呼ばれる特有の周期性が存在する。すなわち、化学量論的組成がSiとCとで一対一であり、かつ、結晶格子が六方最密充填構造であっても、本構造におけるc軸に沿って原子配列に別種の周期性が存在する。この原子スケールでの周期および結晶格子の対称性によって、SiCの物性は規定される。現在デバイス応用の観点から最も注目を集めているSiC結晶は、4H-SiCと呼ばれるタイプである。同じ結晶型をエピタキシャル成長させるために、SiCバルク基板の表面は、結晶のある面方位から傾斜させた面に設定され、一般的には(0001)面から例えば<11-20>方向に8°または4°傾斜させた表面を持つように加工される。
デバイス歩留りを向上させるため、SiCバルク基板およびSiCエピタキシャル層の結晶性を改善させる方法が提案されている。例えば、特許文献1及び特許文献2では、SiCエピタキシャル層中に、キャリア濃度が高い層を形成することが開示されている。
特開2011-114252号公報 国際公開第2016-092887号
特許文献1及び特許文献2に記載された発明によれば、SiCエピタキシャル層中に高キャリア濃度層を形成することで、デバイス歩留りの改善を図っている。
しかし、これらの発明では、高キャリア濃度層とそれ以外のSiCエピタキシャル層とのキャリア濃度差が極めて大きい。例えば、特許文献1では、高キャリア濃度層に相当する第2のSiC層の不純物濃度が5×1017cm-3以上5×1018cm-3以下であり、高キャリア濃度層以外のSiCエピタキシャル層に相当する第1のSiC層と第3のSiC層の不純物濃度が1×1015cm-3以上1×1016cm-3以下であるため、両者のキャリア濃度差は4.9×1017cm-3以上4.999×1018cm-3以下である。また、特許文献2では、高キャリア濃度層に相当する第2エピタキシャル層の不純物濃度が1×1017cm-3以上であり、高キャリア濃度層以外のSiCエピタキシャル層に相当する第1エピタキシャル層と第3エピタキシャル層の不純物濃度が1×1016cm-3以下であるため、両者のキャリア濃度差は0.9×1017cm-3以上である。
そのため、SiCエピタキシャル層中の内部応力を効果的に緩和できないばかりか、高キャリア濃度層のキャリア濃度が高いことからSiCデバイスチップの耐圧へ影響を及ぼす。そのため、デバイス歩留りの向上に対して十分な効果が得られない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、デバイスの歩留りが十分に高いSiCエピタキシャルウエハの提供を目的とする。
本発明のSiCエピタキシャルウエハは、SiC基板と、SiC基板上に形成されたSiCエピタキシャル層と、を備え、SiCエピタキシャル層は、高キャリア濃度層と、高キャリア濃度層よりもキャリア濃度が低く、高キャリア濃度層の上面と底面に接して高キャリア濃度層を挟み込む2層の低キャリア濃度層とを備え、低キャリア濃度層の高キャリア濃度層に接する領域のキャリア濃度と、高キャリア濃度層のキャリア濃度の最大値との差は、5×1014/cm以上2×1016/cm以下である。
本発明のSiCエピタキシャルウエハによれば、SiCエピタキシャル層において、低キャリア濃度層の高キャリア濃度層に接する領域のキャリア濃度と、高キャリア濃度層のキャリア濃度の最大値と差が5×1014/cm以上2×1016/cm以下である。これにより、SiCエピタキシャル層におけるキャロット欠陥が低減し、デバイス歩留りが向上する。
キャロット欠陥低減率と、SiCエピタキシャル層の低キャリア濃度層および高キャリア濃度層のキャリア濃度差との相関を示した図である。 実施の形態1のSiCエピタキシャルウエハの断面と各部のキャリア濃度とを示す図である。 実施の形態1の第1変形例のSiCエピタキシャルウエハの断面と各部のキャリア濃度とを示す図である。 実施の形態1の第2変形例のSiCエピタキシャルウエハの断面と各部のキャリア濃度とを示す図である。 実施の形態1の第3変形例のSiCエピタキシャルウエハの断面と各部のキャリア濃度とを示す図である。 実施の形態2のSiCエピタキシャルウエハの断面と各部のキャリア濃度とを示す図である。 実施の形態3の電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
<A.実施の形態1>
<A-1.構成>
キャロット欠陥は、SiCエピタキシャル層の内部応力を起因として発生するデバイスキラー欠陥であり、線状形状を有する。この欠陥は、特にMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)またはIGBT(insulated gate bipolar transistor)等のデバイスに、耐圧不良等の致命的な不具合を生じさせることが知られている。一般的に、キャロット欠陥は、1.0[個/cm]程度の密度でエピタキシャル成長層表面に発生し、デバイスに悪影響を与える。しかし、従来の手法ではキャロット欠陥を十分に低減したSiCエピタキシャルウエハを得ることができなかった。
本件発明者は、デバイスに悪影響を与えるキャロット欠陥に関して鋭意研究を行い、SiCエピタキシャル層内に高キャリア濃度層を設け、SiCエピタキシャル層の厚み方向において、高キャリア濃度層と他のSiCエピタキシャル層(以下、「低キャリア濃度層」と称する)とのキャリア濃度差を一定範囲内に収めることにより、キャロット欠陥が大幅に低減可能となることを明らかにした。さらに、本件発明者は、低キャリア濃度層および高キャリア濃度層のキャリア濃度差と、キャロット欠陥の低減率との関係を明らかにした。
図1はキャロット欠陥低減率と、SiCエピタキシャル層の低キャリア濃度層および高キャリア濃度層のキャリア濃度差との相関を示した図である。縦軸はキャロット欠陥の低減率を示す。例えば、キャロット欠陥低減率が50%の場合、本実施の形態の構成を有しない従来のSiCエピタキシャルウエハと比較してキャロット欠陥が50%低減していることを示す。横軸は低キャリア濃度層と高キャリア濃度層とのキャリア濃度差(以下、単に「キャリア濃度差」とも称する)を示している。
図1によれば、キャリア濃度差を5×1014/cm以上2×1016/cm以下とすることで、キャロット欠陥が約40%から約50%と大幅に低減することが分かる。これは、キャリア濃度差が上記の範囲となるように高キャリア濃度層を形成することで、キャロット欠陥の発生原因であるSiCエピタキシャル層中の内部応力が効果的に緩和され、結果として、キャロット欠陥の発生が大幅に抑制可能になったものと考えられる。一方で、キャリア濃度差が5×1014/cm未満の場合は、SiCエピタキシャル層中の内部応力が緩和しきれない。また、キャリア濃度差が2×1016/cmより大きい場合は、低キャリア濃度層と高キャリア濃度層のキャリア濃度差が大きすぎることで格子不整合が発生し、新たなデバイスキラー欠陥が発生してしまう。さらに、キャリア濃度差が2×1016/cmより大きい場合は、SiCデバイスチップを作製した際に耐圧への不具合が懸念されるため、好ましくない。
高キャリア濃度層の厚さが0.1μmより小さい場合は、SiCエピタキシャル層中の内部応力を十分に緩和させることができない。また、高キャリア濃度層の厚さが0.5μmより大きい場合は、SiCデバイスチップを作製した際に耐圧への影響が懸念される。従って、高キャリア濃度層の厚さは0.1μm以上0.5μm以下であることが望ましい。なお、高キャリア濃度層を挟む2つの低キャリア濃度層のキャリア濃度は、1×1014/cm以上1×1016/cm以下とする。ここで、2つの低キャリア濃度層の濃度は同じであっても良いし、設計上許容される範囲で異なる濃度であっても良い。
上記の知見に基づく実施の形態1のSiCエピタキシャルウエハ11の構成を図2に示す。図2は、SiCエピタキシャルウエハ11の断面と各部のキャリア濃度とを示している。SiCエピタキシャルウエハ11は、SiC基板1とSiCエピタキシャル層2とを備えている。SiCエピタキシャル層2は、SiC基板1のSi面またはC面上にエピタキシャル成長で形成される。SiCエピタキシャル層2は、2層の低キャリア濃度層2Aと、高キャリア濃度層2B1とを備えている。2層の低キャリア濃度層2Aは、高キャリア濃度層2B1の上面と底面に接して高キャリア濃度層2B1を挟み込んでいる。図2に示されるように、低キャリア濃度層2Aのキャリア濃度はSiC基板1のキャリア濃度より低い。また、高キャリア濃度層2B1のキャリア濃度は、低キャリア濃度層2Aのキャリア濃度より高い。これにより、SiCエピタキシャル層2のキャリア濃度分布は、SiCエピタキシャル層2の厚み方向において高キャリア濃度層2B1と低キャリア濃度層2Aの界面で不連続となっている。高キャリア濃度層2B1のキャリア濃度は、SiCエピタキシャル層2の厚み方向、言い換えれば高キャリア濃度層2B1の厚み方向において一定であり、この一定値が高キャリア濃度層2B1のキャリア濃度の最大値であるともいえる。すなわち、低キャリア濃度層2Aの高キャリア濃度層2B1に接する領域のキャリア濃度と、高キャリア濃度層2B1のキャリア濃度の最大値との差は、5×1014/cm以上2×1016/cm以下である。
<A-2.製造方法>
SiCエピタキシャルウエハ11の製造方法を以下に説明する。
まず、SiC基板1を準備する。SiC基板1は、例えば、昇華法によって成長したインゴットをスライスし、鏡面研磨することによって得られる。SiC基板1は窒素が不純物として平均で5.0×1017/cm以上1×1020/cm以下の不純物濃度でドーピングされた、4H-SiCのn型基板である。SiC基板1の厚みは、300μm以上400μm未満である。SiC基板1の主面は、(0001)面からの傾斜角を有している。
次に、SiCエピタキシャル成長処理に先立つ前処理として、SiC基板1を加熱したアンモニア水と過酸化水素水との混合溶液中に浸した後、さらに、加熱した塩酸と過酸化水素水との混合溶液に浸す。そして、SiC基板1をフッ酸を含む水溶液に浸した後、純水により置換処理を施す。これら一連の処理によって、SiC基板1の表面を洗浄する。
その後、SiC基板1をCVD装置の反応炉内に設置し、所望の加熱温度まで昇温する。そして、キャリアガスおよびSiC基板1表面のクリーニングガスとして水素を、材料ガスとしてモノシランおよびプロパンを、ドーパントガスとして窒素をそれぞれ導入し、SiCエピタキシャル成長を開始させる。
まず、SiC基板1上にキャリア濃度が1×1014/cm以上1×1016/cm以下のSiCエピタキシャル層を形成する。このSiCエピタキシャル層は、低キャリア濃度層2Aに相当する。
その後、成長条件を変更して低キャリア濃度層2A上に0.1μm以上0.5μm以下の厚さのSiCエピタキシャル層を形成する。このSiCエピタキシャル層は高キャリア濃度層2B1に相当する。高キャリア濃度層2B1は、低キャリア濃度層2Aの成長条件から、例えば、ドーパントガス流量、材料ガス流量比(C/Si比)、成長速度のいずれかを変更した成長条件により形成される。ドーパントガス流量は増加方向に変更され、成長速度は低下方向に変更される。
さらに、成長条件を変更して高キャリア濃度層2B1上にキャリア濃度が1×1014/cm以上1×1016/cm以下のSiCエピタキシャル層を形成する。このSiCエピタキシャル層は、低キャリア濃度層2Aに相当する。
低キャリア濃度層2Aと高キャリア濃度層2B1を合わせたSiCエピタキシャル層2の膜厚は、例えば約5μm以上30μm以下が想定されるが、100μm以上であっても良い。
以上の工程により、キャロット欠陥が極めて低密度なSiCエピタキシャルウエハ11が作製される。
図2において、SiCエピタキシャル層2は1層の高キャリア濃度層2B1を備えている。しかし、SiCエピタキシャル層2は2層以上の高キャリア濃度層2B1を備えていても良い。すなわち、高キャリア濃度層2B1はSiCエピタキシャル層2中に2層以上形成されていても良い。また、高キャリア濃度層2B1の形成深さに制限はない。
<A-3.変形例>
SiCエピタキシャルウエハ11において、SiC基板1とSiCエピタキシャル層2との間にSiCバッファ層が設けられていても良い。図3は、そのような第1変形例のSiCエピタキシャルウエハ12の断面と各部のキャリア濃度とを示している。SiCエピタキシャルウエハ12は、SiC基板1とSiCエピタキシャル層2との間にSiCバッファ層3を備えており、これ以外の構成はSiCエピタキシャルウエハ11と同様である。図3において、SiCバッファ層3のキャリア濃度は、SiC基板1のキャリア濃度より小さく、高キャリア濃度層2B1のキャリア濃度より大きく示している。しかし、SiCバッファ層3のキャリア濃度は、SiC基板1のキャリア濃度より高くても低くてもよい。
SiCエピタキシャルウエハ12の製造方法は、上記のSiCエピタキシャルウエハ11の製造方法に、SiCバッファ層3の形成工程が加わる。SiCバッファ層3は、SiC基板1の表面を洗浄した後、SiC基板1上に形成される。その後、SiCバッファ層3上にエピタキシャル成長を行い、低キャリア濃度層2Aと高キャリア濃度層2B1を形成することによりSiCエピタキシャルウエハ12が得られる。
また、SiCエピタキシャルウエハ12において、SiCエピタキシャル層2とSiCバッファ層3との間に、濃度傾斜層が設けられても良い。図4,5にこのような変形例のSiCエピタキシャルウエハ12の構成を示す。図4は、第2変形例のSiCエピタキシャルウエハ13の断面と各部のキャリア濃度とを示しており、図5は、第3変形例のSiCエピタキシャルウエハ14の断面と各部のキャリア濃度とを示している。
SiCエピタキシャルウエハ13は、SiCエピタキシャル層2とSiCバッファ層3との間に濃度傾斜層41を備えており、これ以外の構成はSiCエピタキシャルウエハ12と同様である。図4に示すように、SiCエピタキシャルウエハ13において濃度傾斜層41のキャリア濃度は、SiCバッファ層3からSiCエピタキシャル層2にかけて階段状に減少するように設定される。
SiCエピタキシャルウエハ14は、SiCエピタキシャル層2とSiCバッファ層3との間に濃度傾斜層42を備えており、これ以外の構成はSiCエピタキシャルウエハ12と同様である。図5に示すように、SiCエピタキシャルウエハ14において濃度傾斜層42のキャリア濃度は、SiCバッファ層3からSiCエピタキシャル層2にかけて連続的に減少するように設定される。
SiCエピタキシャルウエハ13,14は、上記のSiCエピタキシャルウエハ12の製造方法に、濃度傾斜層41または濃度傾斜層42の形成工程が加わる。濃度傾斜層41,42は、SiCバッファ層3の形成後、エピタキシャルウエハの成長条件を調整してSiCバッファ層3上に形成される。
<A-4.効果>
実施の形態1のSiCエピタキシャルウエハ11は、SiC基板1と、SiC基板1上に形成されたSiCエピタキシャル層2と、を備え、SiCエピタキシャル層2は、高キャリア濃度層2B1と、高キャリア濃度層2B1よりもキャリア濃度が低く、高キャリア濃度層2B1の上面と底面に接して高キャリア濃度層2B1を挟み込む2層の低キャリア濃度層2Aとを備え、低キャリア濃度層の高キャリア濃度層に接する領域のキャリア濃度と、高キャリア濃度層のキャリア濃度の最大値との差は、5×1014/cm以上2×1016/cm以下である。従って、SiCエピタキシャル層2中の内部応力を効果的に緩和し、キャロット欠陥を大幅に低減することができる。これにより、デバイスキラー欠陥密度の低減によるデバイス歩留りの向上を図ることができる。
<B.実施の形態2>
実施の形態2において、実施の形態1で説明した構成と同様の構成には同じ符号を付して図示し、その詳細な説明は適宜省略する。
<B-1.構成>
図6は、実施の形態2のSiCエピタキシャルウエハ15の断図と各部のキャリア濃度とを示している。SiCエピタキシャルウエハ15は、実施の形態1のSiCエピタキシャルウエハ11と比較すると、SiCエピタキシャル層2が高キャリア濃度層2B1に代えて高キャリア濃度層2B2を備えており、それ以外の点でSiCエピタキシャルウエハ11と同様である。
高キャリア濃度層2B1は、その厚み方向に沿って一定のキャリア濃度プロファイルを有していた。これに対して高キャリア濃度層2B2は、その厚み方向に沿って楔形のキャリア濃度プロファイルを有している。言い換えれば、高キャリア濃度層2B2は、その内部にキャリア濃度が最大となる最大点を有し、高キャリア濃度層2B2の上面および底面から当該最大点に向けてSiCエピタキシャル層2の厚み方向にキャリア濃度が連続的に増加するキャリア濃度プロファイルを有している。低キャリア濃度層2Aと高キャリア濃度層2B2の最大点におけるキャリア濃度差は、5×1014/cm以上2×1016/cm以下である。なお、高キャリア濃度層2B2の厚さは、実施の形態1と同様の理由から、0.1μm以上0.5μm以下であることが望ましい。そして、低キャリア濃度層2Aのキャリア濃度は、1×1014/cm以上1×1016/cm以下とする。
<B-2.製造方法>
SiCエピタキシャルウエハ15は、実施の形態1で説明したSiCエピタキシャルウエハ11の製造工程において、高キャリア濃度層2B1に代えて高キャリア濃度層2B2を形成することにより得られる。具体的には、1つ目の低キャリア濃度層2Aを形成した後、エピタキシャル成長条件を徐々に変更してエピタキシャル成長層のキャリア濃度を増やしていき、低キャリア濃度層2Aとのキャリア濃度差が5×1014/cm以上2×1016/cm以下に到達すると、すぐにエピタキシャル成長条件を低キャリア濃度層2A形成時の条件に向かって徐々に戻していくことにより、高キャリア濃度層2B2が得られる。
<B-3.効果>
実施の形態2に係るSiCエピタキシャルウエハ15において、高キャリア濃度層2B2は、その内部にキャリア濃度が最大となる最大点を有し、高キャリア濃度層2B2の上面および底面から最大点に向けて、SiCエピタキシャル層2の厚み方向にキャリア濃度が連続的に増加する。このように、高キャリア濃度層2B2のキャリア濃度プロファイルを楔形にすることで、低キャリア濃度層2Aと高キャリア濃度層2B2との格子不整合が緩和されるため、キャロット欠陥をより低密度化することが可能となる。
<C.実施の形態3>
実施の形態3は、上述した実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15のいずれかを用いて形成された半導体装置を電力変換装置に適用したものである。SiCエピタキシャルウエハ11-15の適用は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態3では、三相のインバータにSiCエピタキシャルウエハ11を適用した場合について説明する。
図7は、実施の形態3の電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。図7に示す電力変換システムは、電源100、電力変換装置200および負荷300を備えている。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池または蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路またはAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源100を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図7に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路202と、駆動回路202を制御する制御信号を駆動回路202に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、鉄道車両、エレベーターまたは空調機器向けの、電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15のいずれかを用いて形成された半導体装置を適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
駆動回路202は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、駆動回路202に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路202は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路201のスイッチング素子として実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15のいずれかを用いて形成された半導体装置を適用する。SiCエピタキシャルウエハ11-15はキャロット欠陥が大幅に低減されているため、SiCエピタキシャルウエハ11-15のいずれかを用いて形成された半導体装置は、デバイスキラー欠陥密度の低減により高いデバイス歩留りを得ることができる。従って、本実施の形態に係る電力変換装置も同様に、高い歩留りを得ることができる。
実施の形態3では、実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15を2レベルの三相インバータに適用する例を説明したが、SiCエピタキシャルウエハ11-15はこれに限らず種々の電力変換装置に適用することができる。例えば、電力変換装置は2レベルでなく3レベルまたはマルチレベルであっても良いし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15が適用されても良い。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータに実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15を適用することも可能である。
また、実施の形態1,2のSiCエピタキシャルウエハ11-15を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機、レーザー加工機、もしくは誘導加熱調理器または非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムまたは蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 SiC基板、2 SiCエピタキシャル層、2A 低キャリア濃度層、2B1,2B2 高キャリア濃度層、3 SiCバッファ層、11-15 SiCエピタキシャルウエハ、41,42 濃度傾斜層、100 電源、200 電力変換装置、201 主変換回路、202 駆動回路、203 制御回路、300 負荷。

Claims (7)

  1. SiC基板と、
    前記SiC基板上に形成されたSiCエピタキシャル層と、を備え、
    前記SiCエピタキシャル層は、
    高キャリア濃度層と、
    前記高キャリア濃度層よりもキャリア濃度が低く、前記高キャリア濃度層の上面と底面に接して前記高キャリア濃度層を挟み込む2層の低キャリア濃度層とを備え、
    前記低キャリア濃度層の前記高キャリア濃度層に接する領域のキャリア濃度と、前記高キャリア濃度層のキャリア濃度の最大値との差は、5×1014/cm以上2×1016/cm以下である、
    SiCエピタキシャルウエハ。
  2. 前記高キャリア濃度層のキャリア濃度は、前記SiCエピタキシャル層の厚み方向において一定である、
    請求項1に記載のSiCエピタキシャルウエハ。
  3. 前記高キャリア濃度層はその内部にキャリア濃度が最大値をとる最大点を有し、
    前記高キャリア濃度層の上面および底面から前記最大点に向けて、前記SiCエピタキシャル層の厚み方向に前記キャリア濃度が連続的に増加する、
    請求項1に記載のSiCエピタキシャルウエハ。
  4. 前記高キャリア濃度層の厚みは、0.1μm以上0.5μm以下である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウエハ。
  5. 前記低キャリア濃度層のキャリア濃度は、1×1014/cm以上1×1016/cm以下である、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウエハ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のSiCエピタキシャルウエハを用いて形成された、
    半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
JP2019037891A 2019-03-01 2019-03-01 SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置 Active JP7046026B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037891A JP7046026B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置
US16/718,534 US11233126B2 (en) 2019-03-01 2019-12-18 SiC epitaxial wafer, semiconductor device, and power converter
DE102020202321.2A DE102020202321B4 (de) 2019-03-01 2020-02-24 Epitaktischer SiC-Wafer und dessen Verwendung in einer Halbleitervorrichtung und in einem Leistungswandler
CN202010116209.XA CN111640649B (zh) 2019-03-01 2020-02-25 SiC外延晶片、半导体装置、电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037891A JP7046026B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141109A JP2020141109A (ja) 2020-09-03
JP7046026B2 true JP7046026B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=72046518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037891A Active JP7046026B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11233126B2 (ja)
JP (1) JP7046026B2 (ja)
CN (1) CN111640649B (ja)
DE (1) DE102020202321B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020255698A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24
JP7187620B1 (ja) * 2021-07-13 2022-12-12 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329670A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2013089700A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015192027A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015170500A1 (ja) 2014-05-08 2015-11-12 三菱電機株式会社 SiCエピタキシャルウエハおよび炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2017019679A (ja) 2015-07-08 2017-01-26 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001001555A1 (fr) * 1999-06-29 2001-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Convertisseur de courant
JP2005065029A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4489485B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2009130266A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体基板および半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2009240151A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Seiko Epson Corp 駆動信号供給制御用半導体装置
JP5687422B2 (ja) 2009-11-30 2015-03-18 株式会社東芝 半導体装置
JP4887418B2 (ja) * 2009-12-14 2012-02-29 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法
WO2011145707A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
DE112011102787B4 (de) * 2010-08-24 2022-02-10 Mitsubishi Electric Corp. Epitaxialwafer und Halbleitereinrichtung
US9373617B2 (en) * 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
JP6419414B2 (ja) * 2013-03-22 2018-11-07 株式会社東芝 SiCエピタキシャルウェハおよび半導体装置
US9515211B2 (en) * 2013-07-26 2016-12-06 University Of South Carolina Schottky barrier detection devices having a 4H-SiC n-type epitaxial layer
WO2016092887A1 (ja) 2014-12-12 2016-06-16 三菱電機株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
JP6561874B2 (ja) * 2015-09-24 2019-08-21 豊田合成株式会社 縦型トランジスタおよび電力変換装置
CN106558616B (zh) * 2015-09-24 2019-11-12 丰田合成株式会社 纵型场效应晶体管以及电力转换装置
WO2017090285A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法
US20190013198A1 (en) * 2016-02-10 2019-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide epitaxial substrate and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6542174B2 (ja) * 2016-09-21 2019-07-10 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の制御方法
CN107546257A (zh) * 2017-08-23 2018-01-05 恒泰柯半导体(上海)有限公司 金属‑氧化物沟道半导体场效应晶体管的外延层结构
JP2019091798A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329670A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2013089700A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015192027A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015170500A1 (ja) 2014-05-08 2015-11-12 三菱電機株式会社 SiCエピタキシャルウエハおよび炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2017019679A (ja) 2015-07-08 2017-01-26 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020202321B4 (de) 2022-11-10
US11233126B2 (en) 2022-01-25
DE102020202321A1 (de) 2020-09-03
JP2020141109A (ja) 2020-09-03
CN111640649B (zh) 2023-04-07
US20200279922A1 (en) 2020-09-03
CN111640649A (zh) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995420B2 (en) Silicon carbide epitaxial substrate and silicon carbide semiconductor device
US9752254B2 (en) Method for manufacturing a single-crystal 4H—SiC substrate
JP2005167035A (ja) 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP7042898B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US11201218B2 (en) Silicon carbide epitaxial substrate, method of manufacturing thereof, silicon carbide semiconductor device, and method of manufacturing thereof
US20170098694A1 (en) Sic epitaxial wafer, manufacturing apparatus of a sic epitaxial wafer, fabrication method of a sic epitaxial wafer, and semiconductor device
CN108574015B (zh) 半导体装置及电力变换装置
JP7046026B2 (ja) SiCエピタキシャルウエハ、半導体装置、電力変換装置
JP6482732B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
US20230369412A1 (en) Semiconductor substrate and fabrication method of the semiconductor substrate
WO2016092887A1 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
JP6841321B2 (ja) SiCエピタキシャルウエハの製造方法
US12027590B2 (en) Silicon carbide semiconductor device, power conversion device, and manufacturing method of silicon carbide semiconductor device
JP2020170816A (ja) 炭化珪素エピタキシャルウエハ、炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法、電力変換装置
US20230369400A1 (en) Semiconductor substrate and fabrication method of the semiconductor substrate, and semiconductor device
JP7127748B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US20230317450A1 (en) Semiconductor substrate and fabrication method of the semiconductor substrate
CN118073172A (zh) 外延片、制备方法、半导体器件、功率电路及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7046026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150