Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6929773B2 - 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム - Google Patents

成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム Download PDF

Info

Publication number
JP6929773B2
JP6929773B2 JP2017531235A JP2017531235A JP6929773B2 JP 6929773 B2 JP6929773 B2 JP 6929773B2 JP 2017531235 A JP2017531235 A JP 2017531235A JP 2017531235 A JP2017531235 A JP 2017531235A JP 6929773 B2 JP6929773 B2 JP 6929773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
channel
culture
fluid
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538416A5 (ja
JP2017538416A (ja
Inventor
マシュー・ディルクス
ジェイソン・テイラー
ヴィンセント・リンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPKO Diagnostics LLC
Original Assignee
OPKO Diagnostics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPKO Diagnostics LLC filed Critical OPKO Diagnostics LLC
Publication of JP2017538416A publication Critical patent/JP2017538416A/ja
Publication of JP2017538416A5 publication Critical patent/JP2017538416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929773B2 publication Critical patent/JP6929773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1404Handling flow, e.g. hydrodynamic focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1484Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0858Side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0694Valves, specific forms thereof vents used to stop and induce flow, backpressure valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00237Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Description

本実施形態は、概して、流体デバイスに流体を流す方法に関し、より詳細には、流体の培養および/または混合を含む方法に関する。
流体の操作は、化学、微生物学および生化学等の分野において重要な役割を果たす。これらの流体は、液体または気体を含む場合があり、試薬、溶媒、反応剤またはすすぎ液を化学的または生物学的プロセスに提供することができる。マイクロ流体アッセイ等、さまざまな流体(たとえば、マイクロ流体)方法およびデバイスが、安価であり、高感度でありかつ正確な分析プラットフォームを提供することができる一方で、複数の流体の混合、試料の導入、試薬の導入、試薬の保管、流体の分離、廃棄物の収集、オフチップ分析のための流体の抽出、およびチップからチップへの流体の移動等、流体の操作は、コストおよび複雑化を増大させる可能性がある。したがって、コストを削減し、使用を簡略化し、かつ/またはマイクロ流体システムにおいて流体操作を改善することができる、本技術分野における進展は、有益であろう。
流体デバイスおよび関連する構成要素に流体を流す方法と、それに関連するデバイスと、システムとが提供される。本出願の主題は、いくつかの場合では、相互関係のある複数の方法、特定の問題に対する代替的な解決法、ならびに/または流体およびデバイスの複数の異なる使用を含む。
一組の実施形態において、方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、試料成分を含む試料を試料収集器に導入するステップと、試料コネクタを物品の試料入口ポートに接続するステップとを含み、物品は第1面および第2面を備え、第1面は培養チャネルを備え、第1面および/または第2面は、培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、試料入口ポートは培養チャネルと流体連通する。本方法は、第1の流量で、試料の少なくとも一部を試料収集器から培養チャネルまで流すステップと、試料の少なくとも一部を、検出チャネルのすべてではなく一部に流し込むステップと、試料の流量を第2流量まで低減させるステップであって、第2流量が、第1流量より低くかつ/またはゼロである、ステップとを含む。本方法はまた、試料の流量を、第2流量より高いかまたは低い第3流量に調整するステップと、検出チャネルの残りの部分を通して試料を流すステップとを含む。
別の実施形態では、方法は、第1の流量で、試料の少なくとも一部を試料収集器から培養チャネルまで流すステップと、試料の少なくとも一部を、検出チャネルのすべてではなく一部に流し込むステップと、検出チャネルにおいて試料の少なくとも一部を検出するステップと、試料の流量を第2流量まで低減させるステップであって、第2流量が、第1流量より低くかつ/またはゼロである、ステップと、試料の流量を調整するステップであって、第3流量が第1流量または第2流量より高い場合もあれば低い場合もある、ステップと、検出チャネルの残りの部分を通して前記試料を流すステップとを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、試料成分を含む試料を試料収集器に導入するステップと、試料コネクタを物品の試料入口ポートに接続するステップであって、物品が第1面および第2面を備え、第1面が培養チャネルを備え、第1面および/または第2面が培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、試料入口ポートが培養チャネルと流体連通する、ステップとを含む。方法は、第1の流量で、試料の少なくとも一部を試料収集器から培養チャネルまで流すステップと、試料の少なくとも一部を、検出チャネルのすべてではなく一部に流し込むステップと、試料の流量を第2流量まで低減させるステップであって、第2流量が、第1流量より低くかつ/またはゼロである、ステップと、検出チャネルの残りの部分を通して試料を流すステップとをさらに含むことができる。
別の実施形態では、試料成分を含む試料を試料収集器に導入するステップと、試料コネクタを物品の試料入口ポートに接続するステップであって、物品が第1面および第2面を備え、第1面が培養チャネルを備え、第1面および/または第2面が培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、試料入口ポートが培養チャネルと流体連通する、ステップとを含む。本方法は、試料収集器の表面または物品の表面に堆積した試薬に液体を接触させ、表面から試薬の少なくとも一部を除去して、試薬が前記液体内で溶解するかまたは懸濁するようにするステップと、培養チャネル内の液体の少なくとも一部における試薬と試料成分を混合するステップと、試料成分および試薬を含む液体を、検出チャネルの少なくとも一部を通して流すステップとをさらに含むことができる。
一実施形態では、方法は、試料成分を含む試料を試料収集器に導入するステップと、試料コネクタを物品の試料入口ポートに接続するステップであって、物品が第1面および第2面を備え、第1面が培養チャネルを備え、第1面および/または第2面が培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、試料入口ポートが培養チャネルと流体連通する、ステップとを含む。こうした場合、培養チャネルは、少なくとも約100ミクロンかつ約2mm以下の幅、少なくとも約50ミクロンかつ約2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有する。検出チャネルは、少なくとも約50ミクロンかつ約300ミクロン以下の幅、および少なくとも約10ミクロンかつ約300ミクロン以下の高さを有し、検出チャネルは、検出チャネルの表面に堆積した試薬を備える。本方法は、試料の少なくとも一部を試料収集器から培養チャネルまで流すステップと、培養チャネル内の液体における試薬と試料成分を混合するステップと、試料成分および試薬を含む液体を、検出チャネルの少なくとも一部を通して流すステップとをさらに含むことができる。
別の組の実施形態において、流体システムが提供される。一実施形態では、流体システムは、第1面および第2面を備える物品であって、第1面が培養チャネルを備え、第1面および/または第2面が検出チャネルを備え、第1介在チャネルが、物品を貫通し、かつ培養チャネルと検出チャネルとの間に配置されている、物品を備える。培養チャネルは、少なくとも約100ミクロンかつ約2mm以下の幅、少なくとも約50ミクロンかつ約2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有する。検出チャネルは、少なくとも約50ミクロンかつ約300ミクロン以下の幅、および少なくとも約10ミクロンかつ約300ミクロン以下の高さを有し、検出チャネルは検出チャネルの表面に堆積した試薬を備える。こうした場合、検出チャネルに対する培養チャネルの高さの比は少なくとも2:1である。流体システムは、培養チャネルと流体連通する試料入口ポートと、検出チャネルと流体連通する出口ポートとをさらに備えることができる。
別の実施形態では、流体システムは、第1面および第2面を備える物品であって、第1面が培養チャネルを備え、第1面および/または第2面が培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備えている、物品を備える。培養チャネルは、少なくとも約100ミクロンかつ約2mm以下の幅、少なくとも約50ミクロンかつ約2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有する。検出チャネルは、少なくとも約50ミクロンかつ約300ミクロン以下の幅、および少なくとも約10ミクロンかつ約300ミクロン以下の高さを有し、検出チャネルは検出チャネルの表面に堆積した試薬を備える。こうした場合、検出チャネルに対する培養チャネルの高さの比は少なくとも2:1である。流体システムは、培養チャネルと流体連通する試料入口ポートと、検出チャネルと流体連通する出口ポートと、物品の試料入口ポートに接続されるように適合されかつ構成された試料収集器とをさらに備えることができる。
本発明の他の利点および新規な特徴は、添付図面とともに考慮したときに、本発明のさまざまな限定しない実施形態の以下の詳細な説明から明らかとなろう。本明細書と参照により本明細書に組み込まれる文献とが矛盾しかつ/または一貫しない開示を含む場合、本明細書が優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれる2つ以上の文献が、互いに矛盾しかつ/または一貫しない開示を含む場合、効力発生日が後の方の文献が優先するものとする。
本発明の限定しない実施形態について、添付の図を参照して例として説明する。添付の図は、概略的であり、正確な縮尺であるようには意図されていない。図において、図示する同一または略同一の構成要素の各々は、典型的には、単一の数字によって表されている。明確にするために、当業者が本発明を理解するのを可能にするために例示が不要である場合、すべての図においてすべての構成要素に符号が付されているとは限らず、本発明の各実施形態のすべての構成要素が図示されているとは限らない。
一組の実施形態による例示的な流体デバイスを示す。 一組の実施形態による例示的な流体デバイスを示す。 一組の実施形態による流体デバイスを示す。 一組の実施形態による従来の流体デバイスにおける接合部の画像である。 一組の実施形態による従来の流体デバイスの接合部における流体流の画像である。 一組の実施形態による従来の流体デバイスの接合部における流体流の画像である。 一組の実施形態による従来の流体デバイスの接合部における流体流の画像である。 一組の実施形態による従来の流体デバイスの接合部における流体流の画像である。 いくつかの実施形態による、(図5A)流体デバイス、(図5B)いくつかの流体デバイスを形成するために使用される部品、および(図5C)流体デバイスを示す。 いくつかの実施形態による、(図5A)流体デバイス、(図5B)いくつかの流体デバイスを形成するために使用される部品、および(図5C)流体デバイスを示す。 いくつかの実施形態による、(図5A)流体デバイス、(図5B)いくつかの流体デバイスを形成するために使用される部品、および(図5C)流体デバイスを示す。 一組の実施形態による、介在チャネルを備える流体デバイスの断面を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルを備える流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネルのない流体デバイスにおける培養ステップを含むアッセイの概略図を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、培養チャネル内で流体を混合する方法を示す。 一組の実施形態による、流体デバイス内の検出器に対する光学測定値対時間のプロットを示す。 一組の実施形態による、テストステロン容量反応のプロットを示す。 一組の実施形態による、テストステロン容量反応のプロットを示す。 実施例2の全血テストステロンアッセイを行うために使用される流体デバイスの2つの分析領域における光学測定値の時系列を示す。 実施例2のマイクロ流体デバイスにおいて行われるテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。 実施例2のマイクロ流体デバイスにおいて行われるテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。 実施例3の全血テストステロンアッセイを行うために使用される流体デバイスの2つの分析領域における光学測定値の時系列を示す。 実施例3のマイクロ流体デバイスにおいて行われるテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。 実施例3のマイクロ流体デバイスにおいて行われるテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。
アッセイ成分の培養および/または混合を含む流体デバイスおよび方法が提供される。いくつかの実施形態では、流体デバイスにおいて、生物学的かつ/または化学的アッセイを行うことができる。流体デバイスは、2つ以上のアッセイ成分(たとえば、試料および試薬)の制御された培養および/または混合を可能にするように設計することができる。いくつかのこうした実施形態では、流体デバイスは、検出チャネルと流体連通する、比較的大きい断面寸法を有する培養チャネルを備えることができる。培養チャネルは、アッセイの分析の前に2つ以上のアッセイ成分の適切な混合および/または培養を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、検出チャネルを用いて、たとえば、培養チャネル内の試料成分の存在ならびに/または培養および/もしくは混合の程度に関するフィードバックを提供することができる。フィードバックに基づいて、流体流源等、流体システムの1つまたは複数の構成要素を、達成するべき必要な程度の混合および/または培養を可能にするように調節することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するような、培養チャネル内のアッセイ成分の制御された培養および/または混合により、アッセイ性能(たとえば、感度、特異性および/または再現性)を向上させ、アッセイ成分の培養および/または混合に依存するアッセイに対する流体デバイスの設計および動作を簡略化することができる。
生物学的かつ/または化学的アッセイを行うための流体デバイスが存在するが、アッセイ成分の混合および/または培養が不適切であるため、従来の流体デバイスではいくつかのアッセイを容易にかつ/または正確に行うことができない。たとえば、十分な培養は、対象分析物を検出するために、対象分析物を試料内の天然の結合パートナーから放出する必要があるアッセイの重要な部分である。いくつかのこうした実施形態では、放出される、したがって検出される対象分析物の量は、培養時間によって決まり、培養に対する制御が不十分である場合、アッセイの結果が不正確になりかつ/またはアッセイが再現不可能になる。いくつかの実施形態では、アッセイ感度は、培養の長さおよび/または温度によって決まる場合がある。たとえば、検出結合バートナー(たとえば、抗体)に結合された分析物の量は、高温での長期の接触および/または培養によって増大する可能性がある。従来の流体デバイスは、流体デバイスの設計および流体デバイスにおける流体の扱いを変更することにより、この問題に対処しようとしてきた。しかしながら、これらの従来のデバイスの多くは、詰まり等の問題があり、製造が困難である可能性がある複雑なデバイス構造に依存し、かつ/または、たとえばポイントオブケア(point−of−care)環境において、実施することが困難である可能性がある複雑なアッセイ方法に依存する。本明細書に記載する流体デバイスは、多くの従来の流体デバイスの欠点なしに十分な混合および/または培養を可能にすることができ、従来の流体デバイスでは容易にかつ/または正確に実施されなかったアッセイを行うために使用することができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスにおいて、培養ステップおよび/または混合ステップを含む生物学的かつ/または化学的アッセイを行うことができる。本明細書に記載するように、流体デバイスは、2つ以上のアッセイ成分(たとえば、試料成分および試薬、試薬および希釈剤、試薬および緩衝剤)の制御された培養および/または混合を可能にするように設計することができる。1つの例示的な実施形態では、流体デバイス10は、図1Aに例示的に示すように、培養チャネル15を備える。培養チャネルは、検出チャネル20と流体連通することができる。図1Aに例示的に示すように、検出チャネルは、培養チャネルと検出ゾーン25との間に配置されている。検出ゾーンは、いくつかの分析領域26を含むことができる。しかしながら、他の実施形態では、検出チャネルは、検出ゾーンの一部であり得る(たとえば、検出チャネルは、1つまたは複数の検出器に関連付けられた検出ゾーンのチャネルであり得る)。
他の実施形態では、培養チャネルの一部は、検出ゾーンの一部(たとえば、1つまたは複数の検出器に関連付けられた領域)であり得る。こうした構成により、たとえば、培養ステップ中、試料の前縁(たとえば、試料/空気界面)が培養チャネル内に配置されるのを確実にするために、培養チャネルにある間の試料の検出を可能にすることができる。たとえば、図1Bに例示的に示すように、培養チャネル15の一部は、検出ゾーン27を備え、検出チャネル20のいくつかの部分は他の検出ゾーン26を備える。検出ゾーン27で試料が検出されると、培養チャネル内の試料のすべてまたは一部を培養するために、試料を停止させるかまたは流量を低減させることができる。いくつかの実施形態では、検出ゾーン27では、培養チャネル内で試料の結合は実質的に起こらない。
いくつかの実施形態では、培養中に培養チャネル内に存在する試料は、流体栓の形態である。たとえば、流体試料の両端においてその側面に空気栓を配置することができ、それにより、第1空気栓、流体試料および第2空気栓は、培養中に培養チャネル内に配置される。
いくつかの実施形態では、検出ゾーン27におけるチャネル寸法(および/または断面積)は、たとえば上述したように、検出ゾーン27の上流の培養チャネルの寸法(および/または面積)と同じであるかまたは同様である。したがって、検出ゾーンにおける培養チャネルの寸法(および/または断面積)は、試料成分の結合が起こる可能性がある検出ゾーン25におけるチャネルの寸法(および/または断面積)より大きい可能性がある。
培養チャネル、検出チャネルおよび/または検出ゾーンのうちの1つまたは複数をフィードバックシステムに接続することができ、フィードバックシステムを用いて、培養ステップおよび/または混合の1つまたは複数の態様を制御することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、検出ゾーンを用いて、試料の少なくとも一部(たとえば、試料の少なくとも約80%)が下流反応エリアに到達する前に試料成分を検出することができる。試料成分に対応する1つもしくは複数の信号またはデータを生成することができる。このデータを用いて、制御システムは、流体デバイス内の後続する流体流を調整することができる。たとえば、データに基づいて、制御システムは、追加の培養または混合を可能にするように、試料の流量を、初期流量より低い流量までかつ/またはゼロまで低減させることができる。いくつかの実施形態では、図1Aに例示する流体デバイスにおける培養および/または混合を制御するように流体流を調整する方法は、試料収集器(たとえば、血液収集器)内に試料を導入することを含むことができる。好適な試料収集器については、後述し、かつ、全体として参照により本明細書に組み込まれる、2012年6月19日に発行され(2008年5月1日に出願され)「Fluidic Connectors and Microfluidic Systems」と題する米国特許第8,202,492号明細書[C1256.70000US01]に記載されている。試料収集器(たとえば、血液収集器)は、1つまたは複数のチャネルを備えることができる。いくつかの実施形態では、試料収集器は、たとえば、試料収集器の少なくとも1つのチャネル面の内側にかつ/またはその少なくとも一部に堆積した、1つまたは複数の試薬を備えることができる。いくつかのこうした例では、試料は、試薬の少なくとも一部を除去し、試薬を溶解させるかまたは懸濁させることができる。しかしながら、他の実施形態では、試料収集器は試薬を含まない。
図1Aおよび図1Bを参照すると、試料を収容する試料収集器は、その後、流体デバイスの試料入口ポート30に接続することができる。試料収集器は、いくつかの実施形態では流体コネクタであり得る。いくつかの実施形態では、試料収集器は、試料収集器の接続の前は互いに流体連通していなかった流体デバイスの2つのチャネルの間に、流体連通を提供することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、チャネルを備えた試料収集器を用いて、2つの独立したチャネルの間の流体連通を可能にするように、流体デバイスにおいて2つの独立したチャネルを接続する。独立したチャネルの一方または両方に対して、任意選択的に、分析を行うために使用することができる試薬(たとえば、抗体溶液、洗浄緩衝剤および増幅試薬)によって予め充填することができる。これらの試薬は、使用する前に長期間(たとえば、1年間)、基板のチャネル内に保管(たとえば、封入)することができる。試料収集器および流体デバイスを接続する前に、試料収集器のチャネルに試料(たとえば、血液)を充填することができる。試料は、たとえば、血液が指からチャネル内に(たとえば、毛管力によって)引き込まれるまで、使用者の指を穿刺することによって、得ることができる。試料収集器と流体デバイスのチャネルとを接続すると、試料は、流体デバイス内の検出ゾーンおよび/または分析領域を通過することができる。
試料収集器が流体デバイスに接続される実施形態では、流体流源ポート35(たとえば、出口)に容積または圧力源を接続することができ、かけられる力(たとえば、真空または減圧)により、試料は流体デバイス内に流れ込むことができる。いくつかの実施形態では、試料は、試料入口ポートに入る前に培養チャネル内に直接流れ込むことができる。他の実施形態では、試料は、培養チャネルに入る前に別の構造(たとえば、チャネル)に入ることができる。いくつかの場合では、培養チャネルは、1つまたは複数の寸法(たとえば、長さ、幅、高さ)および/または培養チャネルが試料の実質的にすべて(たとえば、試料の体積の少なくとも約80%、試料の体積の少なくとも約95%、試料全体)を収容するのを可能にする容積を有することができる。たとえば、培養チャンバは、少なくとも約0.0005mL、少なくとも約0.001mL、0.005mL、少なくとも約0.01mL、少なくとも約0.02mL、少なくとも約0.03mL、少なくとも約0.05mL、少なくとも約0.08mLまたは少なくとも約0.01mL、かつ約1mL以下、約0.75mL以下、約0.5mL以下、約0.25mL以下または約0.1mL以下の体積を有する試料を収容するように構成することができる。上述した範囲のすべての組合せが可能である。いくつかの場合では、培養チャネルの容積は、試料の体積と同様であり得る。たとえば、いくつかの実施形態では、培養チャネルの容積の試料の体積に対する比は、約3:1以下、約2.5:1以下、約2:1以下、約1.5:1以下または約1:1以下、かつ少なくとも約0.6:1、少なくとも約0.7:1、少なくとも約0.8:1または少なくとも約0.9:1であり得る。上述した範囲のすべての組合せが可能である。いくつかの実施形態では、培養チャネルは、流体デバイスにおける別のチャネル(たとえば、検出チャネル)より大きい断面積を有することができる。他の実施形態では、培養チャネルは、たとえば、試料の比較的大きい割合を収容することができないように、容積が試料の体積より小さいように設計される。
いくつかの実施形態では、試料(または試薬)の少なくとも一部が、ある期間、培養チャネル内で培養される。本明細書に記載するように、培養ステップ中に、試料の流れを停止させることができ、または流量を低減させることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、少なくとも1分、少なくとも3分、少なくとも5分、少なくとも7分、少なくとも9分、少なくとも11分、少なくとも13分、少なくとも15分、少なくとも17分、少なくとも19分、少なくとも20分、少なくとも30分、少なくとも40分、少なくとも50分、少なくとも60分の時間、(たとえば、培養チャネル、および/または本明細書に記載する検出チャネルの一部の中で)培養することができる。時間は、60分以下、50分以下、40分以下、30分以下、20分以下、19分以下、17分以下、15分以下、13分以下、12分以下、11分以下、10分以下、9分以下、7分以下、5分以下、3分以下または1分以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、少なくとも5分かつ15分以下)。他の範囲も可能である。
試料または試薬は、任意の好適な温度で培養することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも15℃の温度(たとえば、培養温度)で、少なくとも20℃の温度で、少なくとも25℃で、少なくとも30℃、少なくとも35℃、少なくとも40℃、少なくとも45℃、少なくとも50℃、少なくとも55℃または少なくとも60℃の温度で、試料または試薬を(たとえば、培養チャネル、および/または本明細書に記載する検出チャネルの一部の中で)培養することができる。温度は、65℃以下、60℃以下、55℃以下、50℃以下、45℃以下、40℃以下、35℃以下、30℃以下または25℃以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、少なくとも45℃かつ55℃以下)。他の範囲も可能である。
いくつかの実施形態では、容積または圧力源は、試料の少なくとも一部が培養チャネル内に流れ込むように、所定の長さの時間、所定の設定に調整することができる。いくつかのこうした実施形態では、培養チャネルに、たとえば、培養チャネルが試料で充填されたか否かを検出する検出器は不要であり、または存在しない。代わりに、所定の容積または圧力源の設定および時間(たとえば、真空レベルおよび真空をかける時間)を含む、培養チャネルの充填は、試料のタイプおよびその特性(たとえば、全血、指穿刺から採取される毛管全血、静脈全血、血漿、血清、尿、唾液等、その粘度を含む)とともに、培養チャネルまでかつ培養チャネルを含むチャネル寸法(たとえば、幅、高さ、長さ、およびそれにより流体流に対する抵抗)に基づいて、判定し調整することができる。圧力源レベルと圧力源の圧力をかけるタイミングとは、特定の用途に対して適合させることができる。
いくつかの実施形態では、培養ステップ時に、試料の少なくとも一部(ただし、すべてではない)が培養チャネルに入る。いくつかの場合では、試料は、培養チャネルに入るが、検出チャネル、検出ゾーン、廃棄物ゾーンまたはデバイスの出口等、いかなる下流のチャネルにも入らない。他の実施形態では、試料の少なくとも一部は培養チャネルに入るが、試料の前縁(たとえば、空気/試料界面)は、断面積の範囲内で培養チャネルの下流のチャネルに入らず、またはそこで停止しない。たとえば、試料の前縁が比較的大きい断面積を有するチャネルに達するときに、試料を停止させることができ、または培養のために流量を低減させることができ、それにより、培養中および/または培養後、試料がチャネルに詰まることがない。概して、いくつかの試料は(特に、試料/空気界面において)、試料の乾燥、凝固および/または凝結のために、比較的小さい断面積を有するチャネル内で詰まる傾向が高く、それにより、試料流が再開したときの流体流に対する抵抗が高くなる可能性がある。
いくつかの実施形態では、この詰まる傾向は、試料が所定の断面積を有するチャネルに達したときに、試料(試料/空気界面等、試料の前縁を含む)を停止させるかまたは流量を低減させることにより、対処することができる。チャネルの断面積は、少なくとも0.008mm、少なくとも0.01mm、少なくとも0.02mm、少なくとも0.03mm、少なくとも0.04mm、少なくとも0.05mm、少なくとも0.06mm、少なくとも0.08mm、少なくとも0.10mm、少なくとも0.12mm、少なくとも0.14mm、少なくとも0.16mm、少なくとも0.18mm、少なくとも0.20mm、少なくとも0.30mm、少なくとも0.40mm、少なくとも0.50mm、少なくとも0.60mm、少なくとも0.70mm、少なくとも0.80mm、少なくとも0.90mmまたは少なくとも1.00mmであり得る。いくつかの実施形態では、断面積は、1.00mm以下、0.90mm以下、0.80mm以下、0.70mm以下、0.60mm以下、0.50mm以下、0.40mm以下、0.30mm以下、0.25mm以下、0.20mm以下、0.175mm以下、0.15mm以下、0.1mm以下、0.05mm以下、0.04mm以下、0.02mm以下、0.015mmまたは0.010mm以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である。他の範囲も可能である。いくつかの実施形態では、培養チャネルは、上述した範囲のうちの1つまたは複数の断面積を有する。
いくつかの実施形態では、検出ゾーンの検出チャネル(たとえば、試料成分の結合が起こる場所)は、培養チャネルの断面積より小さい断面積を有する。検出ゾーンの検出チャネルは、たとえば、少なくとも0.001mm、少なくとも0.002mm、0.004mm、0.005mm、0.006mm、0.008mm、少なくとも0.01mm、少なくとも0.02mm、少なくとも0.03mm、少なくとも0.04mm、少なくとも0.05mm、少なくとも0.06mm、少なくとも0.08mmまたは少なくとも0.10mmの断面積を有することができる。いくつかの実施形態では、断面積は、0.016mm以下、0.014mm以下、0.012mm以下、0.010mm以下、0.008mm以下、0.006mm以下、0.005mm、または0.004mm以下、0.003mmまたは0.002mm以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である。他の範囲も可能である。
いくつかの実施形態では、試料は、培養チャネルを通って流れることができ、試料の一部は、検出チャネルに達することができる。本明細書に記載するように、いくつかの実施形態では、検出チャネルは、培養チャネルより著しく小さい断面積を有することができる。したがって、検出チャネルの内側の流量および/または検出チャネルの容積は、培養チャネルの流量および/または容積より著しく小さい可能性がある。いくつかの実施形態では、試料の少なくとも一部は、検出領域(たとえば、検出チャネルおよび/または検出ゾーン)に入ることができ、それにより、試料もしくは試料成分の存在もしくは不在および/または試料もしくは試料成分の1つもしくは複数の特徴が検出される。いくつかのこうした実施形態では、試料の一部は、検出領域(たとえば、検出チャネル、検出ゾーン)の一部(ただし、すべてではない)に流れ込むことができる。いくつかの実施形態では、試料のわずかな割合(たとえば、約10%以下、約5%以下)が、こうした分析を開始するために検出領域に流れ込むことができる。こうした検出から生成される1つまたは複数の信号は、制御システムに送信することができる。たとえば、検出は、光吸収または透過測定を介して試料の存在を検出することを含むことができる。
いくつかの場合では、検出からのフィードバックを用いて、流体システムの1つまたは複数の構成要素を、流量を調整するように変更することができる。たとえば、検出ゾーンを通過する試料の検出により、培養チャネル内の流体流を調整するために特定の弁が駆動されるか否かの制御をトリガすることができる。いくつかのこうした実施形態では、試料の検出から生成される1つまたは複数の信号を、1つまたは複数の事前設定値と比較することができ、(少なくとも一部には)このフィードバックおよび比較に基づいて、制御システムは、測定信号が事前設定値との範囲外である場合、培養チャネルおよび/または流体デバイスの他の部分(たとえば、流体デバイス全体)内の流体流を調整する(たとえば、中止するかまたは低減させる)ことができる。いくつかの場合では、デバイスの一部分の流体流は、たとえば、通気弁等の弁を用いて、デバイスの別の部分とは別個に調節することができる。流体流を調節するための通気弁については、全体として参照により本明細書に組み込まれる、「Fluid Mixing and Delivery in Microfluidic Systems」と題する、2010年11月24日に出願された米国特許出願公開第2011/0120562号明細書[C1256.70005US01]に記載されている。
いくつかの実施形態では、信号からの情報に基づき、流量を増減させるように、容積または圧力源を調整することができ、または他の場合では、流量を維持することができる。一例では、試料は、検出前は(たとえば、検出ゾーン等の検出領域において)第1流量を有することができ、検出後は第2流量を有することができる。第2流量は、第1流量より著しく低い可能性がある。たとえば、第2流量は、第1流量の約50%以下(たとえば、約40%以下、約30%以下、約20%以下、約10%以下、約5%以下、約1%以下)であり得る。いくつかの場合では、第2流量はゼロであり得る。流量の低減により、試料の残りの部分が培養チャネルを離れかつ/または反応エリア/分析領域等、所定の下流位置に達する前に、十分な培養および/または混合が発生するのを可能にすることができる。他の実施形態では、第2流量は、第1流量以上であり得る。
いくつかの実施形態では、検出ゾーンにおける試料のその部分が分析領域および/または別の下流検出ゾーンに達するのを阻止するために、流体デバイスは、図2に例示的に示すように、検出ゾーン50と流体デバイスの下流の特徴(たとえば、追加の分析領域56)との間に追加のチャネル55を備えることができる。分析領域56において試料の成分を検出する結果として、試料が混合チャネル内でさらに培養されるかまたは混合されるように、流体流を終わらせるかまたは低減させることができる。十分な培養または混合の後、試料は、検出ゾーンの残りの分析領域に向かい続けることができ、そこで、試料の成分を検出しかつ/または分析することができる。
検出領域において試料または試料成分が検出された後に流量が調整されるいくつかの実施形態では、アッセイに基づいて事前設定するかまたは試料もしくは試料成分の後続する検出によって求めることができる所定期間の後、流量は、第2流量を超えるかまたは第2流量未満である第3流量に調整することができる。たとえば、事前設定された培養時間の後、流量は、第2流量より高い第3流量まで増大することができる。第3流量は、第1流量を超えるか、第1流量未満であるか、またはそれに等しい場合がある。いくつかの実施形態では、流体デバイスは、流体デバイス内の後続する動作(たとえば、流体流)に悪影響を与えることなく、流体流が著しく速度を低下させるかまたは停止するのを可能にするように構成することができる。たとえば、詰まりが発生することなく、流体デバイス内で流体流を停止させかつ再開させることができる。
いくつかの実施形態では、方法は、培養ステップが発生した後に、試料、試薬および/またはチャネル(たとえば、培養チャネル、または検出ゾーンのチャネル)の温度を、培養ステップ中に使用された温度より低い温度まで低下させることをさらに含むことができる。たとえば、検出ステップ中に温度を低下させることができる。こうした温度低下により、いくつかの実施形態では、検出ゾーンを通る試料の流量を改善しかつ/または増大させることができる。たとえば、温度は、60℃以下、55℃以下、50℃以下、45℃以下、40℃以下、37℃以下、35℃以下、30℃以下または25℃以下まで低下させることができる。いくつかの実施形態では、温度は、少なくとも15℃、少なくとも20℃、少なくとも25℃、少なくとも30℃、少なくとも35℃、少なくとも40℃、少なくとも45℃、少なくとも50℃または少なくとも55℃であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、少なくとも20℃かつ55℃以下)。本明細書に記載する第1温度または第3温度は、各々、上述した範囲のうちの1つまたは複数において独立して値を有することができる。
したがって、いくつかの実施形態では、方法は、第1温度(たとえば、低い方の温度に対して上述した温度を含む、本明細書に記載する1つまたは複数の範囲における温度)を有する試料または試薬(または、培養チャネル等のチャネル)を含むことができる。そして、第2温度で、試料または試薬を培養することができ(または、チャネルを第2温度にさらすことができ)、第2温度は第1温度より高い。第2温度は、培養温度に対して本明細書に記載したような値を有することができる。そして、試料または試薬(またはチャネル)は第3温度を有することができ、または第3温度にさらすことができ、第3温度は第2温度より低い。第3温度は、低い方の温度に対して上述した温度を含む、本明細書に記載する1つまたは複数の範囲における温度であり得る。いくつかの場合では、第3温度は、第1温度と同じであるが、異なる第1温度および第3温度も可能である。いくつかの場合では、たとえば、第3温度は第1温度より高いが、第2温度より低い。
上述したように、制御された培養および/または混合期間の後、試料の残りの部分を、本明細書に記載したような検出ゾーンとは別個であるかまたはその一部であり得る検出チャネルを通して流すことができる。いくつかの場合では、検出チャネルは、検出チャネルの少なくとも1つの表面の少なくとも一部に堆積した試薬を備えることができる。試薬は、試料内の別の試薬または試料成分と相互作用する(たとえば、結合する、反応する)ことができる。検出チャネルから、試料は、1つまたは複数の分析領域/反応エリアを含む流体デバイスの他の下流構成要素を通過することができる。図1Aに示すように、過剰な試料および/または他のアッセイ成分(たとえば、試薬)は、流体デバイスの廃棄物チャンバ40内に収集することができる。
本明細書に記載するように、流体デバイスは、流体デバイスの動作に悪影響を与えることなく、制御された流体の取扱いを可能にするように構成することができる。たとえば、流体デバイスのチャネル内の詰まりなしに、培養チャネル内の流体流を終わらせかつ再開させることができる。多くの従来の流体デバイスでは、本明細書に記載するいくつかの実施形態における培養チャネルから検出チャネルへの遷移部のような、大きい断面積から小さい断面積へのチャネルの幾何学的形状の遷移部が、流体デバイスの動作に悪影響を与える可能性がある。たとえば、流体デバイスが多相流体流に対して使用され(たとえば、液体栓に隣接する気体栓)、チャネルの断面積の遷移部を含むいくつかの実施形態では、詰まり、液滴形成および/または流体の閉じ込め等の望ましくないプロセスが発生する可能性がある。図3に、幾何学的な遷移部における流体の詰まりの例を示す。図3は、小さい断面積を有するチャネルに隣接する大きい断面積を有するチャネルの接合部の画像を示す。接合部において、気泡60が閉じ込められ、液体65の流れを阻止する詰まりとして作用する。幾何学的狭窄部に閉じ込められた気泡60は、(閉じ込められた気泡60の何分の1に等しい体積を有する)複数の小さい気泡を流す可能性があり、その結果、一続きの気泡が、狭窄部の下流に存在することになる。下流チャネルに存在する各気泡は、流れに対する抵抗を増大させ、複数の気泡の存在により、いくつかの場合では、流量が略流れのない状態まで低減する可能性がある(たとえば、それらがチャネルを詰まらせる可能性がある)。比較的大きい断面積を有するチャネルと比較的小さい断面積を有するチャネルとの間の幾何学的形状の変化に対して、幾何学的形状の変化部においていかなる気泡も閉じ込められないように設計することができる。
図4は、幾何学的遷移部における液滴形成を例示する一続きの画像を示す。図4Aは、気体流体栓75の下流における液体栓70を示す。液体栓は、断面積が小さい方のチャネルに入っており、気体栓は、断面積が小さい方のチャネルに入り始めている。液体栓がこの接合部を通って流れ、その後、空気栓75が流れる際、図4Bおよび図4Cに示すように、接合部において少量の液体80が捕捉される。図4Dに示すように、この液体は、空気流に形成される液滴源としての役割を果たす可能性があり、下流に分析上の問題をもたらす可能性がある。さらに、複数の流体からの閉じ込められた流体がこの接合部で混合し、結合して、下流の反応に影響を与える可能性がある液滴を形成する可能性がある。
流体デバイスは、本明細書に記載するように、詰まり、1つまたは複数の流体の閉じ込め、気泡の形成、および/または不適切な時点での閉じ込められた流体の解放を回避するように設計することができる。いくつかの実施形態では、培養チャネルと検出チャネルとの間の接合部は、これらの問題を防止するように構成することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、流体デバイスは、物品の2つの面に配置されたチャネルを含むことができる。チャネルは、たとえば、流体デバイスのチャネルを形成するために使用される物品の厚さを貫通する、介在チャネルによって接続することができる。介在チャネルは、2つの異なる平面に位置する2つのチャネルを接続するチャネルを指す。チャネルの具体的な幾何学的形状と、本明細書に記載する流体デバイス内のチャネルの位置とにより、1つまたは複数の流体の詰まりおよび/または閉じ込めを回避することができる。たとえば、(たとえば、物品の厚さを貫通する)介在チャネルが存在することにより、比較的大きい断面寸法を有する培養チャネルを、図3に示すように流体の詰まりおよび/または閉じ込めの原因となるチャネルの断面寸法の急峻な変化なしに、比較的小さい断面寸法を有する検出チャネルに流体的に接続することができる。
いくつかの実施形態では、非円形断面を有するチャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル)が、物品の第1面および/または第2面に製作される。物品の第1面におけるチャネルは、介在チャネルを介して物品の第2面にあるチャネルに接続され、介在チャネルは、いくつかの実施形態では、円形断面を有することができ、物品の厚さを第1面から第2面まで貫通することができる。このように、第1面にあるチャネルの各々を第2面にあるチャネルに流体的に接続して、単一の連続チャネルを形成することができる。こうした構成の利点は、製作の観点から、平面の表面に、非円形断面を有するチャネルを容易に製作することができ、物品の2つの表面の間の貫通穴の形態で、円形断面を有するチャネルを容易に製作することができる、ということである。
さらに、いくつかの実施形態では、介在チャネルの使用により、たとえば、利用することができる製作方法を拡張することにより、流体デバイスの製作を簡略化することも可能である。たとえば、流体デバイスが、少なくとも一部には射出成形によって形成される実施形態では、成形部分のチャネルは、表面に逆の特徴を含む工具インサートによって画定される。物品の単一の表面における所与のチャネルに対して、チャネルを画定する特徴は、単一の一体的部品(たとえば、単一の構成要素または基板)にあることが好ましいことが多い。2つの部品にわたってチャネルを横切らせることは問題である可能性がある。たとえば、特徴を完全に一列に並べることは困難である可能性があり、それにより、チャネルが不完全になる。2つの部品の間の接触面がバリをもたらす可能性があり、そこで、物品を形成するために使用された溶融材料(たとえば、プラスチック)が部品の間の任意のわずかな間隙に流れ込む。こうしたバリより、完成した物品に漏れがもたらされるか、または他の方法で物品の機能が妨げられる可能性がある。介在チャネルは、各々が異なる部品に製作される2つ以上のチャネルを接合する一方で、部品の接触面の問題を回避する方法としての役割を果たすことができる。図5Aは、比較的大きいチャネル(たとえば、流体デバイスの培養チャネル325)は、1つの部品、たとえば図5Bの部品355に対して成形されるが、同じ表面にある、比較的小さいチャネル(たとえば、検出ゾーン332の検出チャネル330)は、(たとえば、図5Bにおける部品350内に取り付けられる)別個の部品に対して成形される、流体デバイス320を示す。したがって、デバイスまたは基板は、2つの異なる金型から形成され、互いに取り付けられてチャネルシステムを形成する、第1部品349および第2部品350を含むことができる。
図5Aに例示的に示すように、介在チャネル335は、培養チャネルを検出チャネルに接続する。分析領域の下流の別の介在チャネル340は、小さいチャネルを、廃棄物ゾーン345に通じる大きい出口チャネルに接続する。この設計の利点は、2つの部品を作製するために異なる製作技法を用いることができるということである。たとえば、リソグラフィおよびエッチング等のいくつかの製作技法は、小さい特徴に対して好適であるが、より大きい特徴に対してまたは複数の高さの特徴に対して非実際的である可能性がある。逆に、機械的フライス削り等の技法は、より大きい特徴には十分に適しているが、より小さい特徴を製造することができない可能性がある。図5Bは、図5Aに示す流体デバイスを製造するために使用されたこうした2部品金型部品を示す。
いくつかの実施形態では、培養および検出チャネルは、流体デバイスの物品の同じ面にない。いくつかのこうした実施形態では、介在チャネルは、(たとえば、物品の第1表面に形成された)培養チャネルと(たとえば、物品の第2表面に形成された)培養チャネルとの間にブリッジを形成することができる。
別の実施形態では、培養チャネルおよび検出チャネルの両方が、図5Cに示すように、物品の同じ面に(たとえば、物品の第1表面に)形成され、チャネルは、介在チャネル335と物品の第2表面に形成されたチャネルとによって接続される。介在チャネルと物品の第2表面に形成されたチャネルとは、ブリッジチャネル、たとえば、培養チャネルと検出チャネルとに橋をかけるチャネルとして作用することができる。
図6に、ブリッジの限定しない例を示す。図6に示すように、ブリッジは、培養チャネル115の平面に対して非ゼロ角度を形成する(たとえば、培養チャネル115の平面に対して垂直な)貫通穴110(たとえば、介在チャネル)と、物品の反対の面にありかつ培養チャネルに対して実質的に平行であるブリッジチャネル120と、培養チャネルと同じ平面/面にある、ブリッジチャネルから検出チャネル130までの貫通穴125(たとえば、介在チャネル)とを備えることができる。いくつかの実施形態では、貫通穴のうちの1つまたは複数(たとえば、介在チャネル)は、実質的に円形の断面を有することができる。
いくつかの実施形態では、培養チャネルおよび検出チャネルの寸法は、流体デバイスの適切な性能に関与する。いくつかの実施形態では、培養チャネルは、約2mm以下、約3mm以下、約1mm以下、約750ミクロン以下、600ミクロン以下、500ミクロン以下、300ミクロン以下、200ミクロン以下の幅を有することができる。いくつかの場合では、培養チャネルは、約100ミクロン以上、200ミクロン以上、400ミクロン以上、600ミクロン以上、900ミクロン以上、1mm以上、1.5mm以上の幅を有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約100ミクロン以上かつ約2mm以下)。
いくつかの実施形態では、培養チャネルは、約2mm以下、約3mm以下、約1mm以下、約750ミクロン以下、約600ミクロン以下、約500ミクロン以下、約300ミクロン以下、約200ミクロン以下、約100ミクロン以下の高さを有することができる。いくつかの場合では、培養チャネルは、約50ミクロン以上、約75ミクロン以上、約100ミクロン以上、約200ミクロン以上、約400ミクロン以上、約600ミクロン以上、約900ミクロン以上、約1mm以上、または約1.5mm以上の高さを有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約50ミクロン以上かつ約2mm以下)。
いくつかの実施形態では、培養チャネルは、少なくとも約0.001mL、少なくとも約0.005mL、少なくとも約0.01mL、少なくとも約0.02mL、少なくとも約0.03mL、少なくとも約0.05mL、少なくとも約0.08mL、または少なくとも約0.01mLの容積を有することができる。いくつかの場合では、培養チャネルは、約1mL以下、約0.75mL以下、約0.5mL以下、約0.25mL以下、約0.1mL以下の容積を有する。上述した範囲の組合せも可能である。
いくつかの実施形態では、検出チャネルは、約300ミクロン以下、約250ミクロン以下、約200ミクロン以下、約150ミクロン以下、約100ミクロン以下、約75ミクロン以下の幅を有することができる。いくつかの場合では、検出チャネルは、約50ミクロ以上、約75ミクロン以上、約100ミクロン以上、約150ミクロン以上、約200ミクロン以上、約250ミクロン以上の幅を有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約50ミクロン以上かつ約300ミクロン以下)。
いくつかの実施形態では、検出チャネルは、約300ミクロン以下、約250ミクロン以下、約200ミクロン以下、約150ミクロン以下、約100ミクロン以下、約75ミクロン以下、約50ミクロン以下、約25ミクロン以下の高さを有することができる。いくつかの場合では、検出チャネルは、約10ミクロン以上、約15ミクロン以上、約25ミクロン以上、約50ミクロン以上、約75ミクロン以上、約100ミクロン以上、約150ミクロン以上、約200ミクロン以上、または約250ミクロン以上の高さを有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約10ミクロン以上かつ約300ミクロン以下)。
いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する高さの比は、少なくとも約1.5:1、少なくとも約2:1(たとえば、少なくとも約5:1、少なくとも約8:1、少なくとも約10:1、少なくとも約15:1、少なくとも約20:1、少なくとも約30:1、少なくとも約40:1、少なくとも約50:1)であり得る。いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する高さの比は、約1,000:1以下、約750:1以下、約500:1以下、約400:1、約300:1以下、約200:1、約100:1、約50:1以下、約10:1以下または約7:1以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である。
いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する幅の比は、少なくとも約1.5:1、少なくとも約2:1(たとえば、少なくとも約5:1、少なくとも約8:1、少なくとも約10:1、少なくとも約15:1、少なくとも約20:1、少なくとも約30:1、少なくとも約40:1、少なくとも約50:1)であり得る。いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する幅の比は、約1,000:1以下、約750:1以下、約500:1以下、約400:1以下、約300:1以下、約200:1以下、約100:1以下、約50:1以下、約10:1以下または約7:1以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である。
いくつかの実施形態では、検出チャネルの高さより高い高さを有する培養チャネルを含むことにより、培養チャネルの容積を、検出チャネルと同じかまたはそれより低い高さを有する培養チャネルにおけるこうしたプロセスと比較して、培養チャネル内での培養および/または混合を容易にするように、増大させることができる。特に、射出成形等の製作方法を使用して(たとえば、同じ射出成形工具を使用して)、同じ基板内で異なる高さを有するチャネルを製作することは難題であることが多い。この難題に対処する1つのオプションは、本明細書に記載するように1つまたは複数の介在チャネルを用いて検出チャネルから培養チャネルを分離することによる。
いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する容積の比は、少なくとも約2:1(たとえば、5:1、少なくとも約8:1、少なくとも約10:1、少なくとも約15:1、少なくとも約20:1、少なくとも約30:1、少なくとも約40:1、少なくとも約50:1、少なくとも約100:1または少なくとも約200:1)である。いくつかの実施形態では、培養チャネルの検出チャネルに対する容積の比は、約1,000:1以下、約750:1以下、約500:1以下、約400:1以下、約300:1以下または約200:1以下である。上述した範囲の組合せも可能である。
本明細書に記載したように、流体デバイス内で生物学的かつ/または化学的アッセイを行うことができる。いくつかの実施形態では、アッセイは、培養ステップおよび/または混合ステップを含むことができる。たとえば、アッセイは、所定期間、いくつかの条件(たとえば、温度、濃度、pH)の下で2つ以上のアッセイ成分(たとえば、試料および試薬)の培養および/または混合を必要とする場合がある。いくつかのこうした実施形態では、アッセイの感度および/または特異性は、アッセイプロセスにおける別のステップおよび/または流体デバイスにおける別の位置への到達の前に、必要な程度の培養および/または混合に達することによって決まる可能性がある。たとえば、図7〜図10に例示的に示すように、試料は、試料内で分子と結合するかまたは他の方法で会合する分析物を含むことができる。分析物と分子との会合は、分析物の検出を妨げる可能性がある。いくつかのこうした場合では、分析物は、いくつかの試薬および/または条件にさらされて、分析物および分子の解離をもたらしかつ/または再会合を阻止する可能性がある。さらされる時間は、検出に利用可能な遊離分析物の量に影響を与える可能性がある。いくつかの実施形態では、制御された培養を可能にするように設計された流体デバイスは、従来の流体デバイスと比較して向上した感度および/または特異性を有することができる。
図7に、本明細書に記載するような、流体デバイスで行うことができる培養ステップを含むアッセイの限定しない例を示す。いくつかの実施形態では、流体デバイス140内で、分子160に会合した分析物155を含む試料150を分析することができ、流体デバイス140は、分析物のための結合パートナー175を含む反応エリア/分析領域170と流体連通する培養チャネル165を備える。アッセイは、試薬180を用いて試料を培養することを含むことができる。試薬は、たとえば、分子から分析物を解離することができる可能性がある。しかしながら、試薬は、他の実施形態では異なる機能を有する可能性があることが理解されるべきである。たとえば、いくつかの実施形態では、試薬は、免疫反応の成分(たとえば、検出抗体)、化学反応の成分(たとえば、銀増幅反応用の還元剤)、緩衝剤、希釈剤、試料における1つまたは複数の成分のために防腐剤(たとえば、抗凝固剤)および/またはそれらの組合せであり得る。
いくつかの場合では、図7Aに示すように、培養チャネル165の表面の少なくとも一部に、試薬を堆積させることができる。試薬は、試料をデバイスに導入する前に、培養チャネルの表面に堆積させることができ、かつ/または最初に使用する前に、培養チャネルに保管することができる。試料または別の液体を培養チャネル内に導入することにより、図7Bに示すように、試薬の少なくとも一部を、試料内で溶解させ、再構成しかつ/または懸濁させることができる。他の実施形態では、試料の収集中に、かつ/または流体デバイスの培養チャネル内への試料または液体の導入の前に、試料または液体を試薬と結合させることができる。たとえば、試薬は、試料を収集するために使用されかつ/または試料を流体デバイス内に導入するために使用される試料収集器内に収容されている場合がある(たとえば、試料収集器内のチャネルの少なくとも表面に堆積する)。試薬および試料または別の液体がいつ結合されるかに関わらず、たとえば試料および/または試料成分ならびに試薬の培養は、図7Bに示すように、培養チャネル内で発生する可能性がある。
本明細書に用いる、デバイスの「最初の使用の前」とは、デバイスが、販売された後に最初に意図された使用者によって使用される前の1つまたは複数の時点を意味する。最初の使用は、使用者によるデバイスの操作を必要とする任意のステップを含む可能性がある。たとえば、最初の使用は、封止された入口に穴をあけるかまたは入口からカバーを取り外して試薬をデバイス内に導入すること、2つ以上のチャネルを接続してチャネルの間に流体連通をもたらすこと、試料の分析の前のデバイスの準備(たとえば、試薬のデバイスへの装填)、デバイスの上または中への試料の装填、デバイスの領域における試料の調合、試料との反応を行うこと、試料の検出等、1つまたは複数のステップを含むことができる。最初の使用は、この文脈では、デバイスの製造業者によって行われる製造または他の準備もしくは品質管理ステップは含まない。当業者であれは、この文脈において、第1の使用の意味を十分に認識し、本発明のデバイスが最初の使用がなされたかなされていないかを容易に判断することができよう。一組の実施形態では、本発明のデバイスは、最初の使用の後に廃棄可能であり、それは、こうしたデバイスが最初に使用されたときに特に明白であり、それは、最初に使用した後にデバイスを使用することは通常、まったく実際的でないためである。
いくつかの実施形態では、培養ステップは、試薬が、所定期間、かつ/またはいくつかの条件(たとえば、温度)の下で、試料、試料成分または液体とともに培養される必要がある場合がある。たとえば、図1Cに示すように、試薬は、分析物に対して、分子と競合的に会合させることにより、分子から解放されるようにすることができる。いくつかのこうした実施形態では、分子からの分析物の実質的な解離には、所定の時間が必要である可能性がある。いくつかの場合では、解離および/または会合の速度を上昇させるように、試薬を所定温度またはpHで、分析物と培養する必要がある場合がある。培養チャネルおよび/またはフィードバックシステムにより、培養は、試料の実質的な部分が培養チャネルに達しかつ/または図7Cに示すように後続するアッセイステップに関与する前に、制御された期間および/または温度で発生することができる可能性がある。所望の培養が発生した後、試料は反応エリアに流れ込むことができ、そこでは、遊離分析物は、その結合パートナーと結合することができる。
いくつかの実施形態では、培養チャネルを有する流体デバイスは、培養チャネルのない本質的に同一の流体デバイスと比較して、分析物に対してより高い感度および/または特異性を有することができる。たとえば、図8は、チャネル195と、分析物のための結合パートナー205を含む反応エリア200とを備えるが、培養チャネルのない流体デバイス190において行われる、図7に関して上述したアッセイの概略図を示す。図8Aに示すように、チャネルの表面の少なくとも一部に、試薬180を堆積させることができる。いくつかのこうした場合では、試料入口に比較的近い位置に、試薬を堆積させることができる。図7Bにおけるように、試薬は、図8Bに示すように、試料の少なくとも一部において試薬を溶解させるかまたは懸濁させることができる。いくつかの実施形態では、流体デバイス190においてフィードバックシステムと結合した培養チャネルがないことにより、試料は、図8Cに示すように、培養チャネルを備える流体デバイスより迅速に前方に進み、反応エリアに到達する可能性がある。いくつかのこうした実施形態では、図8Dに示すように、試料が反応エリアに達する時点まで、分析物および分子の解離はほとんどまたはまったく発生しない可能性がある。いくつかの実施形態では、たとえば詰まりによる問題により培養の持続時間が延長するように、流体デバイス190における流量を低減させることができない場合がある。
図9に、培養チャネルを備える流体デバイスにおいて行うことができる培養ステップを含むアッセイの別の限定しない例を示す。いくつかの実施形態では、培養チャネル212の下流に、分析物のための結合パートナー235を含む反応エリア230を備える、流体デバイス210において、分子225に会合した分析物220を含む試料215を分析することができる。分析物と分子との会合により、分析物が反応エリアで結合パートナーと結合するのを阻止することができる。いくつかのこうした実施形態では、図9Bに示すように、試料は培養チャネルに流れ込み、いくつかの条件にさらされて分析物を分子から解離する可能性がある。たとえば、図9Cに示すように、分子が分解されまたは変性し、それにより分析物から解離するようにする所定のpHおよび/または温度で、試料または試料成分を培養することができる。いくつかの実施形態では、必要な培養が発生すると、少なくとも1つの条件を培養チャネルの内側または外側で変更することができる。たとえば、所定温度で試料が培養される実施形態では、培養チャネル内の試料の加熱は、所定温度または所定期間が満たされた後に終了することができる。少なくとも1つの条件が化学的特性である実施形態では、十分な培養が発生した後、化学的特性を変更することができる。たとえば、所定のpHで培養される試料を酸および/または塩基と混合して、培養チャネル内でかつ/または試料が反応エリア等の下流位置に達する前に、試料のpHを変更することができる。培養チャネル内のアッセイ成分の混合については、後に詳細に記載する。培養チャネル内で試料がさらされる条件が変更されるか否かに関わらず、培養ステップの後、遊離分析物は、反応エリアに流れ込むことができ、そこで、分析物はその結合パートナーと結合することができる。
いくつかの実施形態では、図9に関して上述したアッセイは、培養チャネルのない本質的に同一の流体デバイスで行われる場合に感度および/または特異性が低下する可能性がある。たとえば、図10は、チャネル245と分析物のための結合パートナー235を含む反応エリア250とを備えるが、培養チャネルのない流体デバイス240で行われるアッセイの概略図を示す。いくつかのこうした実施形態では、分子215と会合した分析物220を含む試料215は、いくつかの条件にさらされ、図10Bに示すようにチャネルに沿って流れることができる。いくつかの実施形態では、試料の移動および/または培養チャネルがないことにより、試料が条件にさらされることが限られる可能性がある。たとえば、試料の可動性によって、移動する試料を局所的に加熱することができないために、試料を十分に加熱することができない可能性がある。少なくとも1つの条件が化学的特性(たとえば、pH、試薬濃度)であるいくつかの実施形態では、図10Cに示すように、培養チャネルを備える流体デバイスと比較して試料が比較的迅速に前方に進みかつ反応エリアに達する可能性があるため、必要なさらされるべき時間に達することができない可能性がある。試料が1つまたは複数の条件にさらされることが限られることにより、図10Dに示すように、分析物の解離がほとんどまたはまったくない可能性がある。いくつかの実施形態では、いくつかの条件に長期にさらされかつ/またはアッセイを通してそれらの条件を維持することにより、アッセイの感度および/または特異性が悪影響を受ける可能性がある。たとえば、分析物を解離するために使用されるpHは、分析物の分析パートナーへの結合に対して悪影響を与える可能性がある。いくつかの場合では、分析物を所定のpHに長期間さらすことにより、分析物が分解されるかまたは変性することになる可能性がある。
本明細書に記載するように、いくつかの実施形態では、たとえば、試料が、指穿刺から採取される毛管全血、静脈全血または他の試料基質である、いくつかのアッセイは、培養の温度および持続時間により、試料の前縁は乾燥しかつ/または凝固し、それにより、培養の後に試料の流れを再開することに対する障害物となる可能性がある。こうした場合、試料の前縁(たとえば、最下流試料/空気界面)が、培養ステップ中に培養チャネル等、比較的断面積の大きいチャネル内に配置されるように、デバイス内に試料を配置することが望ましい場合がある。いくつかのこうした実施形態では、(たとえば、培養チャネルの)比較的大きい断面積は、比較的小さい断面積と比較して、試料の流れの再開時に流量制限が少なくなる。図1Aに示すデバイスを参照すると、上述したように、培養中、たとえば、所定時間、所定真空または圧力レベルをかけて、試料の大部分が培養チャネル15内に入り検出チャネル20または検出ゾーン25には達しないようにすることにより、同じ前縁をより大きいチャネル内で維持することができる。図1Bに示すデバイスでは、培養チャネル15内の検出ゾーン27により、試料がこの位置に達したときに試料を検出することができ、培養時間中、試料を培養チャネル内で維持して検出ゾーンの検出チャネルの部分には達しないために、真空または圧力レベルを上述したように調整することができる。
いくつかの実施形態では、図11に示すように、2つ以上のアッセイ成分を混合するために、培養チャネルを使用することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、図11Aに示すように、培養チャネルの表面の少なくとも一部に堆積した試薬265を有する培養チャネル260内に、試料を導入することができる。図11Bに示すように、試料268は、チャネルに沿って流れる際に試薬の少なくとも一部を溶解させ、再構成しかつ/または懸濁させることができる。いくつかの場合では、図11Cに示すように試薬を溶解させ、再構成しまたは懸濁させた後に、試料内に濃度勾配が存在する可能性がある。培養チャネルは、図11Dに示すように、試料がチャネルに沿って流れる際に、たとえば拡散を介して混合を促進するように設計することができる。いくつかの実施形態では、図11Eに示すように、試料栓が培養チャネルから出る前に、試料および試薬の実質的に同質の混合物が存在することができる。
いくつかの実施形態では、方法は、流体デバイスの培養チャネル内で2つ以上の流体を混合することを含むことができる。こうした実施形態では、混合は、本明細書に記載する培養ステップの代わりにまたはそれに加えて発生する可能性がある。混合は、流体のうちの少なくともいくつかが培養チャネル内に連続して配置されるときに起こる可能性がある。たとえば、流体は、たとえば、それぞれ第1流体、第2流体および第3流体からなる、少なくとも第1流体栓、第2流体栓および第3流体栓の形態であり得る。第2流体は、第1流体および第3流体と非混和性であり得る。いくつかの実施形態では、流体栓は、培養チャネル内に連続して、たとえば線形順序で流れ込むことができる。第1流体栓が培養チャネルに流れ込む際、第1流体の少なくとも一部を第1栓から除去することができ、それにより、第1流体栓の体積が低減する。たとえば、この続くステップ中に、培養チャネルの表面上に、第1流体(および/または第1流体内の成分)の一部を堆積させることができる。第3流体栓が培養チャネルに流れ込む際、第3流体は、堆積した流体の一部と混合して、第3流体栓において第1流体および第3流体の混合物を形成することができる。本明細書に記載するようなチャネル内の流体の混合により、流体の混合に依存する流体デバイスの設計および動作における性能および仕様を改善することができる。
図12A〜図12Eに、培養チャネル内で流体を混合する方法の別の例を示す。図12Aに例示的に示すように、上流部分272および下流部分274を含む培養チャネル270は、第1流体280を収容する第1流体栓275と、第2流体290を収容する第2流体栓285と、第3流体300を収容する第3流体栓295とを含むことができる。この図に例示的に示すように、第1流体栓と第3流体栓の間にかつそれらに直接隣接して、第2流体栓を配置することができるが、他の実施形態では、第1流体栓と第3流体栓との間に追加の流体栓を配置することができる。いくつかの実施形態では、第2流体は第1流体および第3流体と非混和性であり得るが、第1流体および第3流体は、任意選択的に、互いに混和性であり得る。たとえば、第2流体は気体(たとえば、空気)である場合があり、第1流体および第3流体は液体である場合がある。より詳細に後述するように、チャネル内に、他の流体栓が存在する場合もある。
本明細書で用いるように、流体または流体栓が別の流体または流体栓と「隣接している」と言及するとき、それは、流体または流体栓と直接隣接している可能性があるか、または介在流体または流体栓もまた存在する可能性がある。別の流体または流体栓と「直接隣接している」または「接触している」流体または流体栓は、介在流体または流体栓が存在しないことを意味する。
図12Bに示すように、流体は、たとえば、矢印305の方向において上流から下流に連続して流れることができる。培養チャネルは、流体栓の流れにより、第1流体栓の体積が低減することになるように構成することができる。たとえば、第1流体の少なくとも一部(たとえば、流体部分275)は、流体流の間、培養チャネルの表面に堆積することができる。流体栓の体積を低減させるさまざまなチャネル構成および方法については、全体として参照により本明細書に組み込まれる、「Mixing of Fluids in Fluidic Systems」と題する、2014年2月7日に出願された米国特許出願公開第2014/0272935号明細書[C1256.70011US01]において、本明細書においてより詳細に記載されている。第2流体が第1流体と非混和性であるいくつかの実施形態では、流体部分275は、第2流体栓がチャネルに流れ込む際に第2流体栓と結合しない。第3流体が第1流体と混和性である実施形態では、図12Cに例示的に示すように、第1流体および第3流体は結合して、2つの流体の少なくとも一部の混合物310を形成することができる。
いくつかの場合では、第1流体栓が流れる際、その体積は、たとえば、混合物310が所定の比の第1流体および第3流体を含むまで、第1流体栓の特定の低減した体積に達するまで、成分の特定の濃度が存在するまで、または特定の物理的もしくは化学的特性が達成されるまで、所望の程度まで低減し続ける可能性がある。いくつかの場合では、第1流体の体積は、たとえば、図12Cに示すように少なくとも50%(または、少なくとも25%、少なくとも75%、または少なくとも90%)、低減する可能性がある。他の場合では、図12Dに例示的に示すように、第1流体栓の体積全体を低減させることができ、それにより、第2流体栓および第3流体栓のみが残る。そして、図12Eに示すように、第3流体栓は、第1流体の全体積と混合することができる。
いくつかの実施形態では、第1流体および第3流体は、化学および/または生体反応に対して、それぞれ第1成分および第2成分を含むことができる。いくつかの場合では、第1成分および第2成分は同じである。他の実施形態では、第1成分および第2成分は異なる。いくつかの場合では、第1成分および第2成分を伴う化学および/または生体反応は、第1流体および第3流体の混合物を含む第3流体栓内で行うことができる。たとえば、第1流体は銀塩を含むことができ、第3流体は還元剤を含むことができる。第1流体および第3流体の混合物は、より詳細に後述するように、試薬(たとえば、金コロイド)と反応して、検出可能な種(たとえば、たとえば、任意選択的に検出することができる銀フィルムまたは粒子)を形成することができる。化学および/または生体反応のさらなる例については、より詳細に後述する。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の流体栓は、すすぎ液、希釈剤、緩衝剤または緩衝試薬を含む。他のタイプの流体も可能である。
いくつかの実施形態では、試料の下流(または上流)にある2つ以上のアッセイ成分の間で混合は発生する可能性がある。たとえば、培養チャネルは、液体栓と、最初の使用前に、またはデバイス内に試料を追加する前に、培養チャネル内に保管することができる培養チャネルの表面の少なくとも一部に堆積した試薬とを含むことができる。いくつかのこうした実施形態では、堆積した試薬は、液体栓の下流にあり得る。液体栓は、堆積した試薬を溶解させ、再構成し、または懸濁させ、堆積した試薬に対する希釈剤としての役割を果たすことができる。上述したように、液体栓が堆積した試薬と混合した後、培養チャネルの表面の少なくとも一部に、試薬を含む液体栓または試薬自体の少なくとも一部を堆積させることができる。次の液体栓(たとえば、試料)は、培養チャネルの表面に堆積する試薬を含む液体と混合することができる。
本明細書に記載したように、(たとえば、化学および/または生体反応のための)試薬は、1つまたは複数のチャネル表面(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試料収集器)の上に流体中にかつ/または乾燥形態で堆積することができる。いくつかの実施形態では、試料収集器の表面または流体デバイスの表面に堆積した試薬は、試料収集器または流体デバイスの内部の別の位置における試薬の濃度より少なくとも50%(たとえば、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)の濃度で表面に存在する。堆積した試薬は、任意の好適な方法で流体デバイスと関連付けることができる。たとえば、試薬は、流体デバイス内で(たとえば、デバイスのチャネル内で)架橋し、共有結合し、イオン結合し、吸収され、吸着され(物理吸着され)または他の方法で存在することができる。いくつかの実施形態では、試薬は、凍結乾燥試薬、実質的乾燥試薬、標識試薬、コンディショニング試薬、pH調節剤、粘度調節剤、ブロッキング試薬および/または界面活性剤である。いくつかの実施形態では、試薬は、化学および/または生体反応(たとえば、結合反応)のための試薬、染料もしくは他の方法で光学的に検出可能な物質、または小分子である。チャネル表面に堆積することができる試薬の限定しない例としては、抗凝固剤(たとえば、ヘパリン、ジピリダモール、EDTA、クエン酸塩)、界面活性剤、緩衝剤、放出剤/置換剤(たとえば、洗剤、2−ブロモエストラジオールおよびダナゾールのようなステロイド)、タンパク質、小分子、タンパク質(たとえば、アルブミン)、小分子の多価形態(たとえば、対象の2種以上の分子で標識された大分子またはタンパク質、たとえば、8:1の配合比でのウシ血清アルブミンのテストステロン複合体)、試料内の分析すべき分子の標識版(たとえば、競合的な免疫学的測定法(イムノアッセイ)によって測定することができるテストステロンまたは他の小分子の標識形態、後のリストを参照)、小分子の標識多価形態(たとえば、複数のテストステロン群および少なくとも1種の金属粒子で接合されたウシ血清アルブミン)ならびに非標識および標識抗体(たとえば、金属粒子(たとえば、ナノ金粒子)で標識された抗テストステロントレーサモノクローナル抗体)が挙げられる。競合的な免疫学的検定法によって測定することができる小分子には、テストステロン、ヒドロキシテストステロン、コルチゾール、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、ジゴキシン、エストラジオール、エストロン、葉酸、プロゲステロン、T3すなわちトリヨードサイロニン、T4すなわちチロキシン、ビタミン(A、B1、B12、B2、B3、B6、D、25−OH−Dおよび/またはE)が挙げられる。いくつかの実施形態では、抗種ブロッキング剤(HAMA遮断剤を含む)、ウシ血清アルブミン(BSA)または他の任意の骨格分子(結合パートナーを提示するために固相で存在する可能性がある分子または生物化学種)を含めることができる。
いくつかの実施形態では、テストステロンアッセイを行うための流体デバイスが提供される。テストステロンは、血液中に遊離して存在し、また、結合タンパク質、特に性ホルモン結合グロブリン(SHGB)に結合しても存在するため、流体デバイスは、遊離テストステロンおよび結合テストステロンの両方の組合せを含む全体的なテストステロンを試験することができる。流体デバイスは、試料内の結合テストステロンが結合タンパク質から放出されるのを可能にし、それにより、試料内に残っているテストステロンのすべてが遊離テストステロンであるようにする。そして、この遊離テストステロンは、デバイスにおける競合アッセイによって測定することができ、それにより、試料内のテストステロンが表面に付着したテストステロンと競合して、標識抗テストステロン抗体と結合する。競合後、試料は洗い流され、デバイスの表面に(たとえば、検出ゾーンにおいて)付着した標識物質の量を測定することができる。概して、測定される信号が高いほど、表面で捕捉された標識抗体が多く、したがって、試料内のテストステロンによって捕捉された標識抗体が少なく、それは、試料内のテストステロンの濃度が低いことを示す。たとえば、銀増幅が使用される場合、捕捉された抗テストステロン抗体に付着した金に形成された銀に対応する光学密度の上昇を確定することができる。
別の実施形態では、流体デバイスは、試料内の結合されたテストステロンが結合タンパク質から放出されるのを可能にし、それにより、試料内に残っているすべてのテストステロンが遊離テストステロンであるようにすることができる。そして、競合アッセイにより、この遊離テストステロンを測定することができ、それにより、試料内のテストステロンは、標識テストステロンと競合して、デバイスの表面に付着した抗テストステロン抗体と結合する。競合の後、試料は洗い流され、デバイスの表面に(たとえば、検出ゾーンにおいて)付着した標識物質の量を測定することができる。概して、測定される信号が高いほど、表面で捕捉される標識テストステロンが多く、したがって、試料から捕捉されたテストステロンが少なく、それは、試料内のテストステロンの濃度が低いことを示す。
いくつかの実施形態では、試薬は、最初の使用の前にかつ/またはデバイスに試料を導入する前に、流体デバイスに保管される。デバイスの物品の1つまたは複数の面の中または面に試薬を堆積させることができる。たとえば、物品の第1面の培養チャネルに試薬を堆積させることができ、物品の第2面に配置された検出チャネルに別の試薬が配置される。他の実施形態では、1つまたは複数の試薬が、介在チャネルの少なくとも一部に堆積する。いくつかの実施形態では、流体デバイスの1つまたは複数のチャネルは、保管された液体試薬を含む。いくつかの流体デバイスは、最初の使用の前にかつ/またはデバイスに試料を導入する前に単一の物品に保管された液体試薬および乾燥試薬の両方を含むように設計することができる。
いくつかの実施形態では、チャネルの表面に存在する(たとえば、堆積する)試薬は、デバイスの使用中に堆積する。いくつかの実施形態では、デバイスの最初の使用の前にかつ/またはデバイスに試料を導入する前に、試薬はデバイスの表面に存在しない。使用中、試薬を含む流体が流され、流体(たとえば、流体栓)を流す行為により、本明細書に記載したように、表面上に試薬を堆積させることができる。
使用の前に、試料の導入前に、または使用中に試薬が堆積するいくつかの実施形態では、方法は、試料収集器および/または流体デバイスの表面に試料の少なくとも一部を堆積させることと、堆積した試料を希釈試薬と混合して混合流体を形成することとを含むことができ、混合流体内の試料の成分の濃度は、堆積ステップの前の試料の成分の濃度の約97%以下、約95%以下、約90%以下、約80%以下、約70%以下、約60%以下、約50%以下、約40%以下、約30%以下、約20%以下、約10%および/または少なくとも約0.1%、1%または3%である。上述した範囲の組合せも可能である。
いくつかの実施形態では、互いに混合される流体栓の混合の量および/または流体栓の数は、培養チャネルのいくつかの特徴によって制御することができる。たとえば、チャネルの幾何学的形状を用いて混合を制御することができる。混合に影響を与える可能性がある幾何学的なチャネルの特徴の限定しない例としては、断面形状、断面積、アスペクト比、水力直径、内部隅部の曲率半径、チャネルの逸脱部(たとえば、曲がり、屈曲)、チャネルの逸脱部の曲率半径、ならびにチャネルの幾何学的形状の漸進的なかつ/または急峻な変化(たとえば、断面積の変化)が挙げられる。たとえば、鋭利な隅部を有するチャネル断面ほど、鈍い隅部を有するチャネル断面と比較して流体栓からの流体の除去をより容易に促進することができる(たとえば、流体または試薬をチャネル表面に堆積させるため)。一例では、チャネルの半分の幅および/または半分の高さより実質的に小さい曲率半径を含む断面積を有するチャネルが、こうした曲率半径を含まないチャネル断面、または比較的大きい曲率半径を有するチャネル断面と比較して、流体栓からの流体の除去をより容易に促進することができる。チャネルの半分の幅および/または半分の高さより実質的に小さい曲率半径は、たとえば、チャネルの半分の幅および/または半分の高さの約50%以下、約40%以下、約30%以下、約20%以下、約10%以下または約5%以下であり得る。チャネルの構成および寸法のさらなる例については、後により詳細に提供する。
チャネルの長さを用いて、培養および/または混合を制御することも可能である。たとえば、他の要素がすべて等しい場合、チャネルが長いほど、より短いチャネルと比較して、流体栓のより大きい体積の低減を可能にすることができる。いくつかの場合では、流体栓によって占有される長さより実質的に長いチャネルは、流体栓によって占有される長さより実質的に長くないチャネルより、流体の体積(たとえば、全体の体積)のより大きい低減を可能にすることができる。いくつかの場合では、混合および/または培養は、2つ以上の特徴(たとえば、断面形状および長さ)を用いて制御することができる。チャネルの特徴に基づいて混合を制御する他の方法も可能である。
いくつかの実施形態では、互いに混合される流体栓の混合の量および/または流体栓の数は、チャネル表面のいくつかの特徴(たとえば、表面粗さ、表面テクスチャ、表面エネルギー、表面極性、表面変化、チャネル表面と流体との間の界面表面張力、チャネル表面の特徴の局所的な変動)によって制御することができる。たとえば、チャネル表面の表面粗さは、流体栓からの流体部分の除去を容易にするかまたは阻止するように選択することができる。表面粗さの高いチャネル表面ほど、表面粗さの低いチャネル表面より、流体栓からの流体部分の除去をより容易に促進することができる。
いくつかの場合では、流体デバイスは、互いに取り付けられた2つ以上の別個の構成要素(たとえば、物品、層または流体デバイス)の組合せを備える。流体デバイスの異なる構成要素の上または中に、任意選択的に最初の使用の前に試薬が保管されかつ/または封入される場合がある独立したチャネル網を含めることができる。たとえば、単一の(複合)流体デバイスを形成するために、本明細書に記載する方法による等、任意の好適な手段により、別個の構成要素を互いに取り付けるかまたは他の方法で互いに関連付けることができる。いくつかの実施形態では、2つ以上のチャネル網が、流体デバイスの異なる構成要素、物品または層に配置され、最初の使用の前には流体的に接続されていないが、最初の使用時に、たとえば、試料コネクタを用いて、流体的に接続される。いくつかの実施形態では、2つ以上のチャネル網が、流体デバイスの異なる構成要素、物品または層に配置され、流体コネクタ(および/または試料コネクタ)をチャネルの流体網を含む構成要素、物品または層に接続する前は、流体的に接続されていないが、接続されると、デバイスの異なる構成要素、物品または層の少なくとも2つのチャネルの間に流体連通をもたらす。
有利には、複合流体デバイスを形成する異なる構成要素または層の各々を、その構成要素または層の設計された機能に応じて個々に適合させることができる。たとえば、一組の実施形態では、複合流体デバイスの1つの構成要素は、湿潤試薬を保管するように適合させることができる。さらにまたは別法として、たとえば、保管される流体の量に応じて、その流体デバイスの保管領域を、液体を保管するために使用されない他の構成要素のチャネルまたは領域より大きい(または小さい)断面寸法で作製することができる。流体デバイスを形成するために使用される材料は、より大きい(または小さい)断面寸法を形成するのに好適な製作技法と適合性があり得る。対照的に、分析物の検出に対して適合させることができる第2構成要素、または培養もしくは混合用の培養チャネルを含むように適合させることができる第2構成要素は、いくつかの実施形態では、比較的小さい(または大きい)断面寸法を有するチャネル部分を含むことができる。さらにまたは別法として、第2構成要素のチャネル部分は、別の構成要素(たとえば、試薬の保管のために使用されるチャネルを含む第1構成要素)のチャネル部分と比較して低い(または高い)表面粗さを有することができる。第2構成要素のチャネル部分の断面寸法または表面粗さは、いくつかの実施形態では、流体デバイスの異なる構成要素を形成するために使用されるものとは異なる所定の製作技法または製作工具を必要とする場合がある。さらに、いくつかの特定の実施形態では、第2構成要素に使用される材料は、タンパク質付着および検出に対して適切に特徴付けることができる。したがって、流体デバイスの異なる構成要素に対して異なる目的で使用される異なるチャネルを形成し、その後、意図された使用者が、使用する前に互いに接合することができることが遊離であり得る。
いくつかの実施形態では、チャネルは、物品または基板の上または中に、少なくとも部分的に流体の流れを仕向ける特徴を含む。たとえば、物品の表面または面に形成されるかまたは物品内に実質的に組み込まれる特徴は、少なくとも部分的に流体流を検出する場合、チャネルを構成することができる。介在チャネルは、2つの異なる平面に位置する2つのチャネルを接続するチャネルを指す。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のチャネルはマイクロ流体用である。
マイクロ流体用とは、断面寸法が1mm未満であり、最大断面寸法に対する長さの比が少なくとも3:1である少なくとも1つの流体チャネルを含む、デバイス、装置またはシステムを指すものとする。マイクロ流体チャネルまたはマイクロ流体チャネルは、これらの基準を満たすチャネルを指すものとする。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するデバイスは、マイクロ流体用であり得るできるが、いくつかの実施形態では、システムおよびデバイスは、マイクロ流体システムに限定されず、他のタイプの流体システムに関連することができる。さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に記載するチャネルのすべてまたは大部分がマイクロ流体用であり得ることが理解されるべきである。非マイクロ流体チャネルも使用することができる。
本明細書に記載するチャネルの断面寸法(たとえば、直径、高さおよび/または幅)は、流体流の方向に対して垂直に測定される。断面寸法の例については後述する。
チャネルは任意の好適な断面寸法を有することができ、それは、たとえば、チャネルがデバイス内に配置される場所、チャネルが使用される方法(たとえば、混合のためまたは試薬の保管のため)、流体デバイスのサイズ、デバイス内を流れるように意図された試薬の体積等によって決まる可能性があることが理解されるべきである。たとえば、いくつかの実施形態では、チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、約5mm以下、約3mm以下、約1mm以下、約750ミクロン以下、約600ミクロン以下、約500ミクロン以下、約300ミクロン以下、約200ミクロン以下、約100ミクロン以下、約50ミクロン以下、約25ミクロン以下、約10ミクロン以下または約5ミクロン以下の最大断面寸法(たとえば、幅または高さ)を有することができる。いくつかの場合では、チャネル、チャネルまたはチャネル部分は、約0.1ミクロン以上、約1ミクロン以上、約5ミクロン以上、約10ミクロン以上、約25ミクロン以上、約50ミクロン以上、約100ミクロン以上、約200ミクロン以上、約400ミクロン以上、約600ミクロン以上、約900ミクロン以上、約1mm以上、約1.5mm以上または約3mm以上の最大断面寸法を有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約1ミクロン以上かつ約1mm以下)。最大断面寸法の他の値も可能である。
いくつかの場合では、チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、約2mm以下、約1mm以下、約750ミクロン以下、約500ミクロン以下、約300ミクロン以下、約200ミクロン以下、約100ミクロン以下、約50ミクロン以下、約25ミクロン以下、約10ミクロン以下または約5ミクロン以下であり得る。いくつかの場合では、チャネルの少なくとも1つまたは少なくとも2つの断面寸法は、約0.1ミクロン以上、約1ミクロン以上、約5ミクロン以上、約10ミクロン以上、約25ミクロン以上、約50ミクロン以上、約100ミクロン以上、約200ミクロン以上、約400ミクロン以上、約600ミクロン以上または約700ミクロン以上であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約10μm以上かつ約500μm以下)。他の値も可能である。
チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、所定の幅対高さ比を有することができる。いくつかの場合では、チャネルの高さに対する幅の比は、約1:1以上、約2:1以上、約5:1以上、約10:1以上、約15:1以上または約20:1以上であり得る。いくつかの場合では、幅対高さ比は、約30:1以下、約20:1以下、約15:1以下、約10:1以下、約5:1以下または約2:1以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約1:1以上かつ約20:1以下)。他の値も可能である。
チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)はまた、少なくとも2:1、より典型的には少なくとも3:1、5:1または10:1のアスペクト比(長さ対最大平均断面寸法)を有することも可能である。いくつかの場合では、チャネルは、非常に大きいアスペクト比、たとえば、少なくとも100:1、500:1または1000:1を有する。いくつかの実施形態では、チャネルは、10、7、5、3または2以下の長さ対最大幅を有する。
チャネルは、本明細書に記載するように、混合、培養および/または保管のための長さおよび/または容積を有することができる。いくつかの実施形態では、チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、約0.001ピコリットル以上、約0.01ピコリットル以上、約0.1ピコリットル以上、約1ピコリットル以上、約10ピコリットル以上、約100ピコリットル以上、約0.001マイクロリットル以上、約0.01マイクロリットル以上、約0.1マイクロリットル以上、約1マイクロリットル以上、約10マイクロリットル以上、約25マイクロリットル以上、約50マイクロリットル以上、約100マイクロリットル以上、約150以上、約200マイクロリットル以上の容積を有することができる。いくつかの場合では、チャネルは、約250マイクロリットル以下、約200マイクロリットル以下、約150マイクロリットル以下、約100マイクロリットル以下、約50マイクロリットル以下、約25マイクロリットル以下、約15マイクロリットル以下、約10マイクロリットル以下、約5マイクロリットル以下、約1マイクロリットル以下、約0.1マイクロリットル以下、または約0.01マイクロリットル以下、約0.001マイクロリットル以下、約100ピコリットル以下、約10ピコリットル以下、約1ピコリットル以下、または約0.1ピコリットル以下、約0.01ピコリットル以下の容積を有することができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約0.001ピコリットル以上かつ約200マイクロリットル以下)。他の値も可能である。
いくつかの実施形態では、チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、約1mm以上、約5mm以上、約10mm以上、約20mm以上、約40mm以上、約60mm以上または約80mm以上の長さを有することができる。いくつかの場合では、長さは、約100mm以下、約90mm以下、約70mm以下、約50mm以下、約30mm以下または約10mm以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約1mm以上かつ約100mm以下)。他の値も可能である。
いくつかの流体デバイスおよび物品は、物品の第1表面から第2表面まで進むもの等の介在チャネルの断面寸法が、非介在チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)の断面寸法の所定範囲内にあるように設計される。1つの特定の実施形態では、介在チャネルは、介在チャネルに直接接続されているが物品の第1表面から第2表面まで貫通しないチャネルの断面寸法(たとえば、最小、最大または平均の幅または高さ)の所定の割合の範囲内の1つまたは複数の断面寸法(たとえば、最小、最大または平均の幅または高さ)を有することができる。
他の場合では、物品の第1表面から第2表面まで通じるチャネル等の介在チャネルは、介在チャネルに直接接続されたチャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)の最小幅の40%、30%、20%または10%以内の1つまたは複数の断面寸法を有する。介在チャネルに直接接続されているチャネルは、任意選択的に、物品の表面に形成することができる。介在チャネルが直接接続されるチャネルの寸法に比例する寸法の介在チャネルを有することにより、デバイスの使用中に介在チャネルに閉じ込められる試薬および/または気泡の数および体積を低減させることができる。
いくつかの場合では、介在チャネルは、デバイスの最初の使用の前に流体デバイスに保管されている流体試薬の1つまたは複数の体積以下の容積を有する。たとえば、介在チャネルは、最初の使用の前にデバイスに保管されている流体試薬の最大体積の5倍、3倍、2倍、1倍、0.75倍、0.5倍または0.25倍以下の容積を有することができる。いくつかの場合では、こうした構成により、流体がチャネルのいくつかの部分に(たとえば、2つのチャネルの間の接続部に)閉じ込められるのを低減させるかまたは阻止するように、チャネルの間の流体の移動を容易にすることができる。
いくつかの場合では、物品の第1表面から第2表面までデバイスを貫通する(たとえば、デバイスの厚さを貫通する)チャネル(たとえば、介在チャネル)は、物品の厚さと同じかまたは実質的に同様の長さを有する。物品の厚さは、物品を形成する材料、製作技法、およびチャネルの用途(たとえば、試薬の保管のためまたは検出のため)等、種々の要素によって決まる可能性がある。物品は、たとえば、3mm以下、10mm以下、8mm以下、5mm以下、3mm以下、2mm以下、1mm以下もしくは0.5mm以下、および/または少なくとも0.5mm、少なくとも1mm、少なくとも2mm、少なくとも3mm、少なくとも5mm、少なくとも8mmもしくは少なくとも10mmの厚さを有することができる。したがって、デバイスの厚さを貫通するチャネルは、同じこうした長さを有することができる。
いくつかの実施形態では、チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、所定の曲率半径を有する1つまたは複数の隅部(たとえば、湾曲隅部)を含むことができる。湾曲隅部は、たとえば、カバーと嵌合する表面の凸状部分であり得る。表面の凸状部分は、さまざまな技法(たとえば、射出成形)によってチャネルの製作中に形成することができる。いくつかの実施形態では、チャネルは、たとえば、約100μm以下、約50μm以下、約30μm以下、約20μm以下、約10μm以下、約5μm以下、約3μm以下、約2μm以下、約1μm以下、約0.5μm以下または約0.1μm以下の曲率半径を有する1つまたは複数の隅部(たとえば、湾曲隅部)を含むことができる。いくつかの実施形態では、チャネルの湾曲隅部の曲率半径は、たとえば、約0.1μm以上、約0.5μm以上、約1μm以上、約2μm以上、約3μm以上、約5μm以上、約10μm以上、約20μm以上、約30μm以上、約50μmまたは約100μmであり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約1ミクロン以上かつ約20ミクロン以下の曲率半径)。他の値も可能である。流体または試薬を流体栓からチャネルの表面上に堆積させることが望ましいいくつかの実施形態では、比較的小さい曲率半径を有する湾曲隅部によって、比較的大きい曲率半径を有するチャネルを流れる流体栓と比較して、チャネルの一部に沿って流れる流体栓から堆積している流体の量を増大させることができる。
実質的に湾曲した隅部(たとえば、カバーと嵌合する表面の凸状部分)を有するチャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、少なくとも1:1、2:1、3:1、5:1、10:1、20:1、30:1、50:1、100:1、200:1または500:1の、実質的に湾曲した隅部(または凸状部分)の曲率半径に対するチャネルの断面寸法(たとえば、幅または高さ)の比を有することができる。いくつかの実施形態では、この比は、500:1以下、200:1以下、100:1以下、50:1以下、30:1以下、20:1以下、10:1以下、5:1以下、3:1以下、2:1以下または1:1以下である。上述した範囲の組合せも可能である。他の値も可能である。
チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、任意の好適な断面形状を有することができ、たとえば、実質的に円形、楕円形、三角形、不規則、正方形、矩形、台形、半円形、半卵形などであり得る。
チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、任意の好適な構成を有することができる。いくつかの実施形態では、チャネルは、共通チャネル、分岐チャネル、介在チャネル(たとえば、両面デバイスの一部として、デバイスの厚さを貫通するチャネル)によって別のチャネルから分離されるデバイスの1つの面のチャネル、または他の任意の好適な構成であり得る。いくつかの場合では、チャネルまたはチャネル部分は、構成要素(たとえば、通気弁またはポート)によって互いに分離することができ、またはチャネルもしくは一部の特徴(たとえば、表面粗さ、寸法等)に基づいて互いに異なる可能性がある。他の構成も可能である。
チャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、試料収集器のチャネル)は、覆われる場合もあれば覆われない場合もある。覆われる実施形態では、チャネルの少なくとも一部は、実質的に密閉される断面を有することができ、またはチャネル全体を、その入口および出口を除いて、その長さ全体に沿って実質的に密閉することができる。1つもしくは複数の入口および/または出口もまた、密閉しかつ/または封止することができる。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のカバーは、使用者によるデバイスの最初の使用の前に、チャネル、入口および/または出口が実質的に密閉されかつ/または封止されるが、最初の使用時に開放されるかまたは開封されるように、適合されかつ構成される。いくつかの実施形態では、こうした構成により、本明細書に記載するように、デバイスに保管される流体および/または他の試薬が、デバイス製作、輸送および/または保管中に、(たとえば、蒸発により)デバイスから除去されるのを実質的に防止することができる。
任意の好適な方法を用いて、本明細書に記載するデバイス内で流体を流すことができる。いくつかの実施形態では、流体デバイスは、1つまたは複数の弁(たとえば、通気弁)を採用して、システム内で流体の一部を制御可能に流しかつ/または混合する。通気弁は、たとえば、流体が配置されているチャネルと流体連通するポートを備えることができ、ポート開口部の上にシールを配置することにより、またはポート開口部からシールを除去することにより、作動させることができる。いくつかの実施形態では、シールは、ポートと流体連通するチューブと作動的に関連付けられた機械式弁等の弁機構を含むことができる。概して、通気弁を開放することにより、ポートは通気口として機能することができる。ポートが通気口として機能するとき、通気弁の一方の側に位置する流体は流れ、第1流体に対して通気弁の反対側に位置する流体は静止したままである。弁が閉鎖されると、ポートはそれ以上通気口として機能せず、通気弁の両側に位置する流体は、システムを通って出口に向かって流れることができる。有利には、流体流の順序および/または流量の変化などの流体制御は、1つまたは複数の通気弁を開閉することにより、かつ実質的に一定の圧力で動作する単一の流体流源(たとえば、真空)をかけることにより、達成することができる。これにより、意図された使用者によるデバイスの動作および使用を簡略化することができる。通気弁については、2010年11月24日に出願され、「Fluid Mixing and Delivery in Microfluidic Systems」と題する米国特許出願公開第2011/0120562号明細書により詳細に記載されており、その出願は、すべての目的で全体として参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、流体流源が起動されると、流体デバイスにおける1つまたは複数のチャネルは(たとえば、およそ−30kPaまで)加圧することができ、それにより、チャネル内の流体を出口に向かって押し流すことができる。いくつかの実施形態では、チャネル内のチャネルに沿って配置された通気弁の上流に、流体を連続して保管することができ、通気弁を閉鎖した後、流体は、チャネル出口に向かって逐次流れることができる。いくつかの場合では、別個の交差するチャネルに流体を保管することができ、通気弁を閉鎖した後、流体を逐次流すことができる。流体の送達のタイミングおよび体積は、たとえば、通気弁作用のタイミングによって、制御することができる。
有利には、通気弁は、従来技術におけるいくつかの弁で発生し得るように、それらが作動するマイクロ流体チャネルの断面を収縮させることなく、作動させることができる。こうした動作モードは、弁にわたって漏れを防止するのに有効であり得る。さらに、通気弁を使用することができるため、本明細書に記載するいくつかのシステムおよび方法は、いくつかの内部弁を使用する必要がない。こうした内部弁の使用は、たとえば、それらが、非常に費用がかかり、製作が複雑であり、壊れやすく、混合ガスおよび液体システムとの適合性が限られており、かつ/またはマイクロ流体システムでの信頼性が低いため、問題がある可能性がある。
通気弁について記載しているが、本明細書に記載するシステムおよび方法で他のタイプの弁機構を使用することができることが理解されるべきである。弁と作動的に関連付けることができる弁機構の限定しない例としては、ダイヤフラム弁、ボール弁、ゲート弁、バタフライ弁、グローブ弁、ニードル弁、ピンチ弁、ポペット弁またはピンチ弁が挙げられる。弁機構は、ソレノイド、モータを含む任意の好適な手段によって、手動で、電子作動によって、または液圧/空気圧によって作動させることができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスの1つまたは複数のチャネルは、(たとえば、流体栓の形態で)保管された液体試薬を含む。いくつかの場合では、チャネル内に、2つ以上の液体試薬(たとえば、液体栓)が保管される。液体試薬は、液体試薬と非混和性であり得る分離流体によって分離することができる。流体試薬は、最初の使用前、試料の導入前、または2つの事前に未接続であったチャネルの間の流体接続を(たとえば、流体コネクタを用いて)形成する前に、デバイス内に保管することができる。他の実施形態では、流体試薬は、最初の使用時にデバイス内に導入することができる。いくつかの場合では、液体試薬は、流体の保管中に(たとえば、デバイスが封止されている間に)別々に維持することができる。デバイスの使用中、本明細書に記載する方法を用いて、液体の少なくとも一部を結合する(たとえば、混合する)ことができる。
いくつかの流体デバイスは、最初の使用の前にかつ/またはデバイスに試料を導入する前に単一の物品に保管された液体および乾燥試薬の両方を含むように設計することができる。いくつかの場合では、液体および乾燥試薬は、最初の使用の前に互いに流体連通して保管される。他の場合では、液体および乾燥試薬は、最初の使用の前は互いに流体連通していないが、最初の使用時、互いに流体連通するように配置される。たとえば、1つまたは複数の液体試薬を第1共通チャネルに保管し、1つまたは複数の乾燥試薬を第2共通チャネルに保管することができ、第1共通チャネルおよび第2共通チャネルは、最初の使用の前、試料の導入の前、または(たとえば、流体コネクタを用いて)2つの共通チャネルの間の流体接続を形成する前に、互いに接続されておらずかつ流体連通していない。さらにまたは別法として、試薬は、最初の使用の前に流体デバイスと流体連通していないように、別個の容器に保管することができる。保管された試薬の使用により、使用者による流体デバイスの使用を簡略化することができ、それは、これにより、使用者がデバイスを操作するために行わなければならないステップの数が最小限になるためである。この簡略化により、本明細書に記載する流体デバイスを、ポイントオブケア環境における使用者等、経験の浅い使用者により、特に免疫学的測定を行うように設計されたデバイスに対して、使用することが可能になる。
最初の使用前に流体(たとえば、液体)試薬の保管を伴うさまざまな実施形態では、流体は、10秒間、1分間、1時間、1日、1週間、1カ月または1年間を超えて、流体デバイス内に保管する(いくつかの実施形態では、混合なしに静的に維持する)ことができる。いくつかの流体が接触しないようにすることにより、典型的には互いに反応するかまたは結合する成分を含む流体を、たとえば、共通のチャネル内に維持しながら、反応または結合しないようにすることができる。たとえば、(たとえば、流体栓の形態の)流体は、保管されている間、少なくとも一部には非混和性分離流体によって、分離された状態で維持することができ、それにより、通常は、接触したときに互いに反応する流体を、共通チャネル内に長期間保管することができる。いくつかの実施形態では、流体は、実質的に静的に維持されかつチャネル内のそれらの位置に関して移動しないように、保管することができる。流体は、静的に維持されている間、わずかに位置を変えるかまたは振動し、膨張し、収縮する可能性があるが、本明細書に記載するいくつかの流体デバイスは、共通チャネル内の流体が、これらのプロセス中に互いに混合しないように適合されかつ構成される。
(たとえば、最初の使用の前に)1つまたは複数の試薬を保管するために使用される流体デバイスは、10℃以下、4℃以下、0℃以下または−10℃以下等、低い温度で保管することができる。流体はまた、25℃を超える、35℃を超えるまたは50℃を超える等、高い温度にさらすことも可能である。流体は、チャネルに収容された試薬流体の混合を可能にすることなく、船便または航空便で1つの場所から他の場所に輸送することができる。分離流体の量は、流体が使用される最終プロセスに基づくとともに、流体デバイスがさらされると予期される条件に基づいて選択することができる。たとえば、流体デバイスが、物理的衝撃または振動を受けるように予期される場合、流体は、チャネルのすべてではなく一部のみを充填する可能性がある。さらに、本明細書に記載する1つまたは複数のチャネル構成とともに、非混和性分離流体のより大きい栓を使用することができる。このように、流体デバイスのチャネルシステム内の別個の流体は混合を回避することができる。
流体デバイスは、流体輸送に対する管理を容易にしかつ/または保管中に流体が互いに混合しないようにする、1つまたは複数の特徴を含むことができる。たとえば、デバイスは、構造的特徴(たとえば、細長いくぼみまたは突起)および/または物理的もしくは化学的特徴(たとえば、疎水性対親水性)、または流体に対して力(たとえば、抑制力)をかけることができる他の特徴を含むことができる。いくつかの場合では、流体は、表面張力(たとえば、凹状または凸状メニスカス)を用いてチャネル内に保持することができる。たとえば、保管中に流体の移動および/または混合を防止するために、チャネルのいくつかの部分を、疎水性部分および親水性部分でパターニングすることができる。いくつかの場合では、共通チャネルは、流体を離して維持するために内面または他の仕切りがない場合があり、分離流体によって流体を分離することができる。
いくつかの実施形態では、流体とチャネル表面との間の表面張力は、要求に応じて選択することができる。いくつかの場合では、表面張力を制御するために、流体または流体栓に湿潤剤を加えることができる。湿潤剤は、たとえば、混合の前に、混合の結果として、または流体栓から流体が除去された結果として、加えることができる。いくつかの場合では、たとえば、デバイスの製作中に、流体流の前に、かつ/または流体流の結果として、表面張力を制御するためにチャネル表面に湿潤剤を加えることができる。概して、任意の所望の濃度の任意の好適な湿潤剤を使用することができる。好適な湿潤剤の例としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、非イオン界面活性剤(洗剤)(たとえば、Tween 20およびTritonのようなポリ(エチレンオキシド)誘導体、脂肪アルコール)、陰イオン界面活性剤(たとえば、デシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウムもしくはオクタデシル硫酸ナトリウム等、ドデシル硫酸ナトリウム、およびアルキル鎖がより短いかまたは長い関連する界面活性剤、または脂肪酸塩)、陽イオン界面活性剤(たとえば、臭化セチルトリメチルアンモニウム等、第四級アンモニウムカチオン)、両性イオン界面活性剤(たとえば、ドデシルベタイン)、カルボキシルまたはアミン酸化物頭部基およびフッ素化もしくは非フッ素化炭素鎖、ペルフルオロ界面活性剤(たとえば、Capstone FS−10、ペルフルオロヘプタン酸またはペルフルオロオクタン酸)、低表面張力液(たとえば、イソプロパノールまたは1−ブタノール等のアルコール)およびそれらの組合せが挙げられる。いくつかの実施形態では、表面張力を増大させるために、非湿潤剤(たとえば、イオン化合物)を加えることができる。
湿潤剤が流体または流体栓に加えられる実施形態では、流体または流体栓内の湿潤剤のパーセンテージ(重量/体積による)は、約0.001%以上、約0.01%以上、約0.025%以上、約0.05%以上、約0.1%以上、約0.1%以上、約0.5%以上、約1%以上、約5%以上、約10%以上、約20%以上、約30%以上、約40%以上または約40%以上であり得る。いくつかの場合では、流体または流体栓における湿潤剤のパーセンテージは、約75%以下、約50%以下、約40%以下、約30%以下、約20%以下、約10%以下、約5%以下、約1%以下、約0.5%以下、約0.01%以下、または約0.01%以下であり得る。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約0.01%以上または約50%以下)。湿潤剤パーセンテージの他の範囲も可能である。
いくつかの場合では、図12Dに例示的に示すように、流体(たとえば、第1流体、第2流体)の全体積を、下流の1つまたは複数の流体栓に組み込み、それにより、チャネル内に流体栓がそれ以上存在しなくなるようにすることができる。いくつかの場合では、流体栓内の流体の体積を、(たとえば、流体栓の初期体積と比較して)数パーセント低減させることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、流体栓の体積を、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約90%または約95%、低減させることができる。いくつかの場合では、流体栓内の流体の体積を、約100%以下、約90%以下、約80%以下、約70%以下または約60%以下低減させることができる。上述した範囲の組合せも可能である(たとえば、約50%以上かつ約100%以下)。いくつかの場合では、流体の体積の100%が、流体栓から取り除かれ、それにより、システム内に流体栓がそれ以上残らなくなる。こうした実施形態では、流体栓から除去された流体は、チャネルに沿ってまたはチャネル内に完全に堆積するかまたは分散する可能性がある。他の実施形態では、流体流の間に、流体栓から流体の0%が除去される。体積低減パーセンテージの他の値も可能である。本明細書に記載するように、いくつかの実施形態では、2つ以上の流体栓の体積が、上述した量だけ低減する。
流体デバイス内の試料の検出は、種々の形態を有することができる。いくつかの場合では、検出は連続的に発生する。他の実施形態では、検出は周期的に発生し、さらに他の実施形態では、検出は散発的に発生する。いくつかの場合では、検出は、所定の事象または条件が起こる時に発生する。
本明細書に記載するように、検出は、流体デバイスに対して任意の好適な位置で起こる可能性がある。いくつかの場合では、1つまたは複数の検出器が、使用中および/または検出中、流体デバイスに対して固定されている。たとえば、固定の検出器は、1つまたは複数の事象(たとえば、化学または生体反応、ゾーン/チャネル内への流体の導入)が起こることができる、検出ゾーン/検出チャネル等、流体デバイスのいくつかの領域に隣接して配置することができる。検出器は、たとえば、検出ゾーンおよび/または分析領域を横切る流体の通過を検出することができる。さらにまたは別法として、検出器は、その領域における他の成分の結合または会合(たとえば、分析領域の表面への成分の結合)を検出することができる。いくつかの実施形態では、固定の検出器は、検出ゾーン内の複数の分析領域を同時にモニタリングすることができる。たとえば、カメラ等の検出器を用いて、流体デバイス全体、またはデバイスの大部分、および精査されるデバイスのいくつかのエリアのみを撮像することができる。光ファイバ等の構成要素を用いて、複数の分析領域から単一の検出器に光を伝達することができる。他の実施形態では、全体として参照により本明細書に組み込まれる、2013年8月6日に出願され、「Fluidic Structures Including Meandering and Wide Channels」と題する、米国特許第8,501,416号[H0498.70244US01]明細書により詳細に記載されているように、複数の検出器を各々、検出ゾーンにおいて分析領域と位置合せすることができる。
流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、チャネルまたは他の構成要素を形成するのに好適な任意の材料から製作することができる。材料の限定しない例としては、ポリマー(たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ(スチレン−co−アクリロニトリル)、ポリ(スチレン−co−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン)、ポリ(スチレン−co−無水マレイン酸)、ポリ(スチレン−co−アクリレート)、ポリ(スチレン−co−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリカーボネート、ポリ(ジメチルシロキサン)、PVC、PTFE、PET、シクロオレフィンコポリマー、または2種以上のこうしたポリマーの混合物、あるいは、ニッケル、銅、ステンレス鋼、バルク金属ガラス、または他の金属もしくは合金を含む金属、あるいは、ガラス、石英、シリカ、アルミナ、ジルコニア、タングステンカーバイド、シリコンカーバイドを含むセラミック、あるいは、グラファイト、シリコン等の非金属材料が挙げられる。
本明細書に記載するデバイスの構成要素(たとえば、基板、物品、層)を形成するためにコポリマーが使用されるいくつかの実施形態では、コポリマーは、実質的に非反応性である第1ポリマー成分(たとえば、スチレン含有基、アクリロニトリル基、ブタジエン基)および第2ポリマー成分を含むことができる。いくつかの実施形態では、第2ポリマー成分は、さらなる官能基化のために(生体分子(たとえば、タンパク質)、または行われるべき分析に関与するかまたは関連付けられる可能性がある他のエンティティと)反応性である(たとえば、反応性官能基を含む)ことができる。他の実施形態では、第2ポリマー成分は、非反応性である可能性がある(たとえば、反応性官能基を含まない)。(たとえば、反応性であり得る)第2ポリマー成分の限定しない例としては、無水マレイン酸、無水エチルマレイン酸等の無水物含有基、マレイミド含有基、アミン含有基、アルデヒド含有基およびアクリレート含有基が挙げられる。(たとえば、非反応性である)第2ポリマー成分のさらなる限定しない例としては、アクリロニトリル基、ブタジエン基およびメチルメタクリレート基が挙げられる。こうした材料を用いて、たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するためのチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネルおよび/または試料収集器のチャネルを含むデバイスの構成要素を形成することができる。
上述したもの等のコポリマーを用いて、本明細書に記載するデバイスの構成要素(たとえば、基板、物品、層)を形成する実施形態では、コポリマーにおける第1ポリマー成分(たとえば、スチレン)のwt%は、たとえば、少なくとも50wt%、少なくとも50wt%、少なくとも60wt%、少なくとも70wt%、少なくとも80wt%、少なくとも85wt%、少なくとも87wt%、少なくとも90wt%、少なくとも92wt%、少なくとも94wt%、少なくとも96wt%または少なくとも98wt%であり得る。コポリマーにおける第1ポリマー成分のwt%は、いくつかの実施形態では、100wt%以下、99wt%以下、95wt%以下、90wt%以下、80wt%以下、70wt%以下、60wt%または50wt%であり得る。上述した範囲の組合せが可能である(たとえば、少なくとも90wt%かつ99wt%以下)。他の範囲も可能である。
上述したもの等のコポリマーを用いて本明細書に記載するデバイスの構成要素(たとえば、基板、物品、層)を形成する実施形態では、コポリマーにおける第2ポリマー成分のwt%は、たとえば、少なくとも2wt%、少なくとも5wt%、少なくとも8wt%、少なくとも10wt%、少なくとも12wt%、少なくとも15wt%、少なくとも20wt%、少なくとも25wt%、少なくとも28wt%、少なくとも30wt%、少なくとも35wt%、少なくとも40wt%または少なくとも50wt%であり得る。コポリマーにおける第2ポリマー成分のwt%は、いくつかの実施形態では、50wt%以下、40wt%以下、30wt%以下、25wt%以下、20wt%以下、15wt%以下、10wt%以下、8wt%、または5wt%以下であり得る。上述した範囲の組合せが可能である(たとえば、少なくとも2wt%かつ30wt%以下)。他の範囲も可能である。
2種のポリマーまたはコポリマーの混合物を用いて本明細書に記載するデバイスの構成要素(たとえば、基板、物品、層)を形成する実施形態では、混合物における第1ポリマーまたはコポリマーの比率は、たとえば、少なくとも50wt%、少なくとも50wt%、少なくとも60wt%、少なくとも70wt%、少なくとも80wt%、少なくとも90wt%、少なくとも92wt%、少なくとも94wt%、少なくとも96wt%または少なくとも98wt%であり得る。コポリマーにおける第1ポリマー成分のwt%は、100wt%以下、99wt%以下、95wt%以下、90wt%以下、80wt%以下、70wt%以下、60wt%以下または50wt%以下であり得る。上述した範囲の組合せが可能である(たとえば、少なくとも90wt%かつ99wt%以下)。他の範囲も可能である。3種以上のポリマーまたはコポリマーの混合物も可能である。
流体デバイスおよび任意の関連する構成要素(たとえば、カバー、基板、物品、層)を形成する材料は、堅い場合もあれば可撓性がある場合もある。当業者であれば、好適な材料を、その剛性、そこを通過する流体に対するその不活性(たとえば、その流体による劣化がない)、それが(たとえば、生体分子(たとえば、タンパク質)または行われるべき分析に関与するかもしくは関連付けられる可能性がある他のエンティティによって)官能基化され得ること、特性のデバイスが使用される温度におけるその頑強性、電磁波(たとえば、紫外線および可視領域の光、テラヘルツ波、マイクロ波等)に対するその透過性/不透過性、その水蒸気透過性、および/または材料内で特徴を製作するために使用される方法に基づいて、容易に選択することができる。たとえば、成形または押出成形物品の場合、使用される材料としては、熱可塑性樹脂(たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ(スチレン−co−アクリロニトリル)、ポリ(スチレン−co−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン)、ポリ(スチレン−co−無水マレイン酸)、ポリ(スチレン−co−アクリレート)、ポリ(スチレン−co−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、PVC、PTFE、PET、シクロオレフィンポリマーもしくはコポリマー、または2種以上のこうしたポリマーの混合物)、エラストマー(たとえば、ポリイソプレン、イソブテン−イソプレン、ニトリル、ネオプレン、エチレン−プロピレン、ハイパロン、ポリ(ジメチルシロキサン)、シリコーン)、熱硬化性樹脂(たとえば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル、フェノール樹脂)またはそれらの組合せを挙げることができる。物品は、いくつかの実施形態では、射出成形によって形成することができる。いくつかの実施形態では、たとえば、本明細書に記載する要素に基づいて、構成要素の各々の主な機能に構成要素を適合させるように、2つ以上の構成要素、層または基板を含む流体デバイスを異なる材料で形成することができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)を形成するために使用される材料は、少なくとも一部にはその水蒸気透過率について選択することができる。たとえば、デバイスの一部または構成要素(たとえば、基板、物品、層)のすべてまたはいくつかの部分は、たとえば、約10.0g・mm/m・d以下、約7.0g・mm/m・d以下、約5.0g・mm/m・d以下、約4.0g・mm/m・d以下、約3.0g・mm/m・d以下、約2.0g・mm/m・d以下、約1.0g・mm/m・d以下、約0.5g・mm/m・d以下、約0.3g・mm/m・d以下、約0.1g・mm/m・d以下、約0.05g・mm/m・d以下、約0.03g・mm/m・d以下、約0.02g・mm/m・d以下、約0.01g・mm/m・d以下、約0.005g・mm/m・d以下、約0.001g・mm/m・d以下または約0.0005g・mm/m・d以下の水蒸気透過率を有することができる。いくつかの実施形態では、水蒸気透過率は、少なくとも0.001g・mm/m・d、少なくとも0.01g・mm/m・d、少なくとも0.02g・mm/m・d、少なくとも0.05g・mm/m・d、少なくとも0.1g・mm/m・d、少なくとも0.3g・mm/m・d、少なくとも0.5g・mm/m・d、少なくとも1.0g・mm/m・d、少なくとも2.0g・mm/m・d、少なくとも3.0g・mm/m・d、少なくとも4.0g・mm/m・d、少なくとも5.0g・mm/m・dまたは少なくとも10.0g・mm/m・dであり得る。いくつかの場合では、水蒸気透過率は、たとえば、約0.001g・mm/m・d〜0.01g・mm/m・d、約0.01g・mm/m・d〜約2.0g・mm/m・d、約0.01g・mm/m・d〜約1.0g・mm/m・d、約0.01g・mm/m・d〜約0.4g・mm/m・d、約0.01g・mm/m・d〜約0.04g・mm/m・dまたは約0.01g・mm/m・d〜約0.1g・mm/m・dであり得る。上述した範囲の組合せも可能である。他の範囲も可能である。水蒸気透過率は、たとえば、90%相対湿度(RH)で、40℃で測定することができる。デバイスの異なる部分(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、水蒸気透過率に対して上述した範囲の異なる組合せを有することができるが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、上述した範囲のうちの1つまたは複数における水蒸気透過率を有する材料を用いて、たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネル、および/または試料収集器のチャネルを含むデバイスの構成要素を形成することができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)を形成するために使用される材料は、少なくとも一部には、その光透過率について選択することができる。たとえば、デバイスの一部または構成要素(たとえば、基板、物品、層)のすべてまたはいくつかの部分は、光(たとえば、可視範囲の光)の400nm〜800nm波長の少なくとも90%の光透過率を有することができる。光透過率は、たとえば、少なくとも約2mm(または他の実施形態では、少なくとも約1mmまたは少なくとも約0.1mm)の厚さを有する材料を通して測定することができる。いくつかの場合では、光透過率は、光の400nm〜800nm波長の少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも88%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%であり得る。いくつかの実施形態では、光透過率は、光の400nm〜800nm波長の100%以下、98%以下、96%以下、94%以下、92%以下、90%以下、85%以下、80%以下、50%以下、30%以下または10%以下であり得る。上述した範囲の組合せが可能である。他の値も可能である。デバイスの異なる部分(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、光透過率に対して上述した範囲の異なる組合せを有することができることが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、上述した範囲のうちの1つまたは複数の光透過率を有する材料を用いて、たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネルおよび/または試料収集器のチャネルを含むデバイスの構成要素を形成することができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、所定条件の下での処理に対してより好適にする材料で形成することができる。たとえば、材料は、一部には、本明細書に記載するもの等、(たとえば、いくつかの寸法のチャネルを形成するための)いくつかの製作工具および/または方法と適合性があるようにするその溶融温度に基づいて、選択することができる。いくつかの実施形態では、流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、少なくとも約80℃、少なくとも約100℃、少なくとも約130℃、少なくとも約160℃または少なくとも約200℃の溶融温度を有する材料で形成することができる。いくつかの実施形態では、材料は、約200℃以下、約160℃以下、約130℃以下、約100℃以下または約80℃の溶融温度を有することができる。他の溶融温度も可能である。デバイスの異なる部分(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、溶融温度に対して上述した範囲の異なる組合せを有することができることが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、上述した範囲のうちの1つまたは複数の溶融温度を有する材料を用いて、たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネルおよび/または試料収集器のチャネルを含むデバイスの構成要素を形成することができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスまたはその一部(たとえば、基板、物品、層、構成要素)は、所定のガラス転移温度(T)を有する材料で形成することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、材料のガラス転移温度は、約75℃以上、約80℃以上、約85℃以上、約90℃以上、約95℃以上、約100℃以上、約105℃以上、約110℃以上、約115℃以上、約120℃以上、約125℃以上、約130℃以上、約135℃以上、約140℃以上、約150℃以上、約160℃以上、約170℃以上であり得る。いくつかの場合では、材料のガラス転移温度は、約170℃以下、約160℃以下、約150℃以下、約140℃以下、約130℃以下、約120℃以下、約110℃以下、約100℃以下、約90℃以下、約80℃以下であり得るか、または約70℃に等しい場合がある。上述した範囲の組合せが可能である(たとえば、約80℃以上かつ約140℃以下)。第1構成要素のガラス転移温度の他の値も可能である。材料のガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)、熱機械分析(TMA)、動的機械分析(DMA)を用いて求めることができ、または製造業者の仕様から取得することができる。
いくつかの場合では、流体デバイスは、上に列挙した材料等、2種以上の材料の組合せからなる。たとえば、流体デバイスのチャネルは、ポリスチレンまたは他のポリマーで(たとえば、射出成形により)形成することができ、生体適合性テープを用いてチャネルを封止することができる。生体適合性テープまたは可撓性材料は、水蒸気バリア特性を向上させることが知られている材料(たとえば、金属箔、ポリマー、または高水蒸気バリアを有することが知られている他の材料)を含むことができ、任意選択的に、テープに穴をあけるかまたはテープをはぎ取ることにより、入口および出口へのアクセスを可能にすることができる。マイクロ流体チャネルまたはチャネルの一部を封止するため、またはデバイスの複数の層を接合するため、限定されないが、接着剤の使用、接着テープの使用、糊付け、溶剤結合、プラズマ励起熱結合、UV励起熱結合、溶接、ろう付け、材料のラミネーション、または、機械的方法(たとえば、締付、スナップ留め機構等)による等を含む、種々の方法を用いることができる。
接合技法の選択は、デバイスが保管および動作中にさらされる温度によって影響を受ける可能性がある。接着剤および糊は、高温にさらされるとき、特に、マイクロ流体チャネルと周囲状況との間に圧力差がかけられるときのデバイスの動作中、流れて、デバイス上の試料および/または試薬の流れの妨げをもたらす可能性がある。チャネル内に真空をかけることにより、接着剤(または糊)が2つの表面の間の接触面からマイクロ流体チャネルに向かって流れて、流れを妨げることになる可能性がある。周囲圧力より高い圧力をチャネルにかけることにより、チャネルの付近のカバーが層状に剥離し、流れ特性が不安定になる可能性がある。したがって、流体デバイスを形成する適切な材料および/または方法を選択するときに、これらの要素のうちの1つまたは複数を考慮することができる。たとえば、デバイスの加熱を伴ういくつかの実施形態では、マイクロ流体チャネルを、溶剤接合を用いて接着剤のない蓋/カバーで覆うことができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスの第1部分(たとえば、基板、物品、層)を形成するために使用される第1材料は、上述した範囲のうちの1つまたは複数の範囲内の曲率半径等、特定の曲率半径を有する1つまたは複数の隅部(たとえば、湾曲隅部)を有するチャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネルおよび/または試料収集器のチャネル)を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1材料は、本明細書に記載するコポリマーとすることができ(特に、上述したような第1ポリマー成分および第2ポリマー成分を含むことができ)、チャネルは、上述した範囲のうちの1つまたは複数の範囲内の曲率半径を有することができる。第1ポリマー成分および第2ポリマー成分を有する材料を必要とするいくつかの場合では、第2ポリマー成分は、第1材料をさらに官能基化するための反応基を含む。第2ポリマー成分は、たとえば、生体分子(たとえば、タンパク質)または行うべき分析に関与するかまたは関連付けられる可能性がある他のエンティティによって官能基化することができる。いくつかの実施形態では、第1材料は、本明細書に記載した光透過率、たとえば、光の400nm〜800nm波長の90%を有することができる。いくつかの場合では、流体デバイスの第1部分(たとえば、基板、物品、層)は、成形プロセス(たとえば、射出成形)によって形成される。流体デバイスの第1部分は、流体デバイスの第1部分のチャネルを密閉するために使用することができるカバー(たとえば、第1カバー層)と嵌合することができる。他の構成も可能である。
いくつかの実施形態では、流体デバイスの第2部分(たとえば、基板、物品、層)を形成するために使用される第2材料は、約0.05g・mm/mm・d未満の水蒸気透過率を有することができる。流体デバイスの第2部分は、上述した範囲のうちの1つまたは複数の範囲内の曲率半径等、特定の曲率半径を有する1つまたは複数の隅部(たとえば、湾曲隅部)を有するチャネル(たとえば、培養チャネル、検出チャネル、試薬を保管するために使用されるチャネル、介在チャネル、ブリッジチャネルおよび/または試料収集器のチャネル)を含むことができる。流体デバイスの第2部分は、流体デバイスの第2部分のチャネルを密閉するために使用することができるカバー(たとえば、第2カバー層)と嵌合することができる。他の構成も可能である。
いくつかの実施形態では、第1材料は、第2材料の水蒸気透過率より高い水蒸気透過率を有することができる。
いくつかの実施形態では、第1材料は、第2材料のガラス転移温度より高いガラス転移温度を有することができる。他の実施形態では、第1材料は、第2材料のガラス転移温度より低いガラス転移温度を有することができる。
一組の特定の実施形態では、第1材料は、流体デバイスの第1層を形成するために使用され、第2材料は、流体デバイスの第2層を形成するために使用される。第1層および第2層は、いくつかの実施形態では、互いに一体的に接続することができる。本明細書で用いる「一体的に接続される」という用語は、2つ以上の物体について言及するとき、通常の使用の過程において互いに分離されることがない、たとえば、手動で分離することができない物体を意味し、分離には、少なくとも工具の使用、および/または、たとえば、接着剤または工具を介して互いに締結された構成要素を破壊し、剥離し、または分離することにより、構成要素のうちの少なくとも1つに対する損傷をもたらすことが必要である。一体的に接続された構成要素は、通常の使用の過程において、たとえば、接着剤を使用することにより、または他の結合方法により、互いに不可逆的に取り付けることができる。他の実施形態では、2つ以上の層を互いに可逆的に取り付けることができる。
本明細書に記載する方法およびシステムは、種々の異なるタイプの分析物を伴うことができ、種々の異なる試料を判定するために使用することができる。いくつかの場合では、分析は、化学および/または生体反応を伴う。いくつかの実施形態では、化学および/または生体反応は、結合を伴う。本明細書に記載する流体デバイスにおいて、異なるタイプの結合が起こる可能性がある。結合は、相互親和性または結合能力を示す、対応する一対の分子の間の相互作用、典型的には、生化学的、生理学的かつ/または薬学的相互作用を含む、特異的または非特異的な結合または相互作用を伴う可能性がある。生物学的結合により、タンパク質、核酸、糖タンパク、炭水化物、ホルモン等を含む分子の対の間に発生する、相互作用のタイプが定義される。具体的な例としては、抗体/抗原、抗体/ハプテン、酵素/基質、酵素/阻害剤、酵素/補助因子、結合タンパク質/基質、担体タンパク質/基質、レクチン/炭水化物、受容体/ホルモン、受容体/エフェクタ、核酸の相補鎖、タンパク質/拡散抑制因子/誘導物質、リガンド/細胞表面受容体、ウイルス/リガンド等が挙げられる。結合はまた、タンパク質または他の成分および細胞の間でも発生する可能性がある。さらに、本明細書に記載するデバイスは、成分、濃度等の検出等、他の流体分析(結合および/または反応を伴う場合もあれば伴わない場合もある)に対して使用することができる。
いくつかの実施形態では、化学および/または生体反応は、還元剤(たとえば、ヒドロキノン、クロロヒドロキノン、ピロガロール、メトール、4−アミノフェノールおよびフェニドン、Fe(+2)、Ti(+3)およびV(+2))を必要とする。いくつかの場合では、化学および/または生体反応は、金属前駆体(たとえば、銀塩または金塩等の金属塩の溶液)を必要とする。
いくつかの場合では、流体デバイスにおいて、不均一系反応(またはアッセイ)が起こる場合があり、たとえば、チャネルの表面に結合パートナーを関連付けることができ、相補的結合パートナーは、流体相に存在することができる。タンパク質または他の生体分子(たとえば、DNA、RNA、炭水化物)、または非天然型分子(たとえば、アプタマーまたはペプトイド)の間の親和性反応を伴う他の固相アッセイもまた行うことができる。いくつかの実施形態では、結合パートナーは、抗体等の生体分子、抗体に付着する小分子、ウシ血清アルブミンもしくは他のタンパク質、ならびに/または細胞表面タンパク質およびペプチド等の抗原を含むことができ、結合パートナーは、いくつかの実施形態では、チャネルの表面に、たとえば、本明細書に記載した第2ポリマー成分との反応により、付着させることができる。流体デバイスにおいて行うことができる典型的な反応の限定しない例としては、化学反応、酵素反応、免疫系の反応(たとえば、抗原−抗体)および細胞系の反応が挙げられる。
流体デバイスの表面(たとえば、チャネルの表面)に、任意の好適な方法で生体分子または他のエンティティを関連付けることができる。たとえば、生体分子または他のエンティティは、流体デバイス内で(たとえば、デバイスのチャネルにおいて)架橋し、共有結合し、イオン結合し、吸収され、吸着され(物理吸着され)または他の方法で存在することができる。いくつかの実施形態では、生体分子または他のエンティティは、凍結乾燥試薬、実質的乾燥試薬、標識試薬、コンディショニング試薬、pH調節剤、粘度調節剤、ブロッキング試薬および/または界面活性剤である。いくつかの実施形態では、生体分子または他のエンティティは、化学および/または生体反応(たとえば、結合反応)用の試薬、またはこうした反応用のリンカーである。
本明細書に記載する流体デバイスを用いて判定する(たとえば、検出する)ことができる分析物の限定されない例としては、特異タンパク質、ウイルス、ホルモン、薬物、核酸および多糖類、具体的には、抗体、たとえば、HTLV−I、HIV、A型、B型および非A型/非B型肝炎、風疹、麻疹、ヒトパルボウイルスB19、ムンプス、マラリア、水疱瘡または白血病に対するIgD、IgG、IgMまたはIgA免疫グロブリンと、自己抗体、すなわち、ヒトおよび動物ホルモン、たとえば、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、チロキシン(T4)、ビタミンD、ビタミンB12、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、テストステロン、プロゲステロン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、エストラジオールと、他のタンパク質もしくはペプチド、たとえば、トロポニンI、C反応性タンパク質、ミオグロビン、脳内ナトリウム利尿タンパク質、前立腺特異抗原(PSA)、遊離型PSA、完全PSA、結合型PSA、プロPSA、EPCA−2、PCADM−1、ABCA5、遊離hK2、総hK2、β−MSP(PSP94)、AZGP1、Annexin A3、PSCA、PSMA、JM27、PAPと、薬物、たとえば、パラセタモールまたはテオフィリンと、マーカー拡散、たとえば、PCA3、TMPRS−ERG、HLA組織型の細胞表面抗原および細菌細胞壁物質等の多糖類とが挙げられる。検出することができる化学物質としては、TNT等の爆薬と、神経ガスと、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ダイオキシン、炭化水素およびMTBE等の環境的に危険な化合物とが挙げられる。典型的な試料流体としては、ヒトまたは動物の全血、血清、血漿、精液、涙液、尿、汗、唾液、脳脊髄液、膣分泌物等の生理液と、研究に使用されるインビトロ流体、または分析物によって汚染されている疑いがある水性液体などの環境流体とが挙げられる。
いくつかの実施形態では、試料の分析物を判定するために使用することができる1つまたは複数の試薬(たとえば、判断すべき分析物の結合パートナー)は、所定の試験またはアッセイを行うために、最初に使用する前に、流体デバイスのチャネルまたはチャンバ内に保管されかつ/または封入される。
抗原が分析されている場合、対応する抗体またはアプタマーは、マイクロ流体チャネルの表面に関連付けられた結合パートナーであり得る。抗体が分析物である場合、適切な抗原またはアプタマーが、表面に関連付けられた結合パートナーであり得る。病状が判断されている場合、抗原を表面上に置き、対象内で生成された抗体について試験することが好ましい場合がある。こうした抗体としては、たとえば、HIVに対する抗体を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスは、チャネルの領域に不透明な物質を蓄積させることと、その領域を光に曝露することと、不透明な物質を通過する光の透過率を求めることとを伴う分析を行うように適合されかつ構成される。不透明な物質は、1つまたは複数の波長における光の透過率に干渉する物質を含むことができる。不透明な物質は、単に光を屈折させるだけでなく、たとえば、光を吸収するかまたは反射することにより、物質を通過する透過量も低減させる。異なる不透明な物質または不透明な物質の異なる量により、たとえば、不透明な物質に照射する光の90パーセント未満、80パーセント未満、70パーセント未満、60パーセント未満、50パーセント未満、40パーセント未満、30パーセント未満、20パーセント未満、10パーセント未満または1パーセント未満の透過率を可能にすることができる。不透明な物質の例としては、金属(たとえば、元素金属)の分子層、セラミック層、染料、高分子層、および不透明な物質(たとえば、染料)の層が挙げられる。いくつかの場合では、不透明な物質は、無電解堆積させることができる金属であり得る。これらの金属としては、たとえば、銀、金、銅、ニッケル、コバルト、パラジウムおよび白金を挙げることができる。これらの物質の前駆体を、本明細書に記載したデバイスに保管しかつ/または流し込むことができる。
チャネル内に形成される不透明な物質は、合わせて不透明層を形成する一連の不連続な独立した粒子を含むことができるが、一実施形態では、概して平面の形状を呈する連続物質である。不透明な物質は、たとえば、1ミクロン以上、5ミクロン以上、10ミクロン以上、25ミクロン以上または50ミクロン以上の寸法(たとえば、長さの幅)を有することができる。いくつかの場合では、不透明な物質は、不透明な物質を収容するチャネル(たとえば、分析領域)の幅を横切って延在する。不透明層は、たとえば、10ミクロン以下、5ミクロン以下、1ミクロン以下、100ナノメートル以下または10ナノメートル以下の厚さを有することができる。これらの小さい厚さであっても、透過率の検出可能な変化を得ることができる。不透明層は、不透明層を形成しない技法と比較すると、アッセイ感度を向上させることができる。
一組の実施形態では、本明細書に記載する流体デバイスは、免疫学的測定(たとえば、ヒトIgGまたはPSAに対する)を行うために使用され、任意選択的に、信号増幅のための銀強化を使用する。こうした免疫学的測定では、(たとえば、ヒトIgGを含む)試料を反応部位または分析領域に送達した後、2つの成分の間の(たとえば、ヒトIgGと抗ヒトIgGとの間の)結合が起こる可能性がある。次いで、任意選択的に使用前にデバイスのチャネル内に保管することができる1つまたは複数の試薬を、この結合対複合体上に流すことができる。任意選択的に、保管された試薬のうちの1種は、検出すべき抗原(たとえば、ヒトIgG)に特異的に結合する金属コロイド(たとえば、金共役抗体)の溶液を含むことができる。他の実施形態では、金属コロイドは、反応部位または分析領域に達する前に試料と結合することができる。この金属コロイドは、分析領域の表面上に、金属(たとえば、銀)の層等の不透明な物質が堆積するための触媒表面を提供することができる。金属の層は、2つの成分系、すなわち、任意選択的に使用前に異なるチャネル内に保管することができる、金属前駆体(たとえば、銀塩の溶液)と還元剤(たとえば、ヒドロキノン、クロロヒドロキノン、ピロガロール、メトール、4−アミノフェノールおよびフェニドン、Fe(+2)、Ti(+3)ならびにV(+2))を使用することによって形成することができる。
本明細書に記載する方法を用いて、2種の試薬の混合および/または培養を行うことができる。いくつかの実施形態では、システムに正圧または負圧差が適用されると、銀塩および還元溶液はチャネル(たとえば、培養チャネル)で(たとえば、拡散により)化合されかつ混合され、その後、分析領域にわたって流れることができる。分析領域内で抗体抗原結合が発生する場合、その領域を通る金属前駆体溶液の流れにより、抗体抗原複合体と会合する触媒金属コロイドが存在するため、銀層などの不透明層が形成されることになる可能性がある。不透明層は、1つまたは複数の波長における光の透過率に干渉する物質を含む可能性がある。チャネル内に形成される不透明層は、光学的に、たとえば、抗体も抗原も含まないエリアの一部と比較して、分析領域(たとえば、蛇行チャネル領域)の一部を通過する光の透過率の低減を測定することによって、検出することができる。
別法として、分析領域内で膜が形成されている際に、時間の関数として光透過率の変動を測定することによって信号を取得することができる。不透明層を形成しない技法と比較すると、不透明層は、アッセイ感度を向上させることができる。さらに、光学信号(たとえば、吸光度、蛍光性、グローまたはフラッシュ(glow or flash)ケミルミネッセンス、電気化学発光)、電気信号(たとえば、無電解プロセスによって作成された金属構造の抵抗もしくは導電性)または磁気信号(たとえば、磁気ビーズ)を生成するさまざまな増幅化学を使用して、検出器による信号の検出を可能にすることができる。
本明細書に記載する流体デバイスでは、さまざまなタイプの流体を使用することができる。本明細書に記載するように、流体は、最初の使用時に流体デバイスに導入し、かつ/または最初に使用する前に流体デバイス内に保管することができる。流体は、溶媒、溶液および懸濁液等の液体を含む。流体はまた、気体または気体の混合物も含む。流体は、化学および/または生体反応用の成分、緩衝剤および/または検出剤等、任意の好適な種を含むことができる。流体デバイスに複数の流体を収容する場合、最初の2つの流体の各々における好ましくは実質的に非混和性の別の流体によって、流体を分離することができる。たとえば、チャネルが2つの異なる水溶液を収容する場合、第3の流体の分離栓は、水溶液の両方において実質的に非混和性であり得る。水溶液が別々に維持される場合、分離体として使用することができる実質的に非混和性の流体としては、空気もしくは窒素等の気体、または、水性流体と実質的に非混和性の疎水性流体を挙げることができる。流体はまた、少なくとも一部には、隣接流体とのその流体の反応性に基づいて、または本明細書に記載する他の要素に基づいて、選択することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、窒素等の不活性ガスを使用することができ、それは、任意の隣接流体の保存および/または安定化に役立つことができる。水溶液を分離するための実質的に非混和性の液体の例は、ペルフルオロデカリンである。
分離流体の選択は、分離流体が隣接する流体栓の表面張力に対して与えることができる任意の影響を含む、他の要素に同様に基づいて行うことができる。いくつかの実施形態では、任意の流体栓内の表面張力を最大限にして、振動、衝撃および温度変動等の異なる環境条件の下で単一の連続したユニットとして流体栓の保持を促進することが好ましい場合がある。流体と流体栓との混合に関する他の要素についてもまた、本明細書に記載するように考慮することができる。
分離流体はまた、流体が供給される反応部位(たとえば、分析領域)に対して不活性でもあり得る。たとえば、反応部位が生物学的結合パートナーを含む場合、空気または窒素等の分離流体は、結合パートナーに対してほとんどまたは全く影響を与えない可能性がある。分離流体として気体(たとえば、空気)を使用することにより、温度(凍結を含む)または圧力変動などの変化によりデバイス内に収容された液体が膨張するかまたは収縮するとすれば、流体デバイスのチャネル内での拡大の余地も与えることもできる。
いくつかの実施形態では、流体デバイスは、1つまたは複数の検出器(たとえば、検出器および/または光源を含むことができる光学システム)、温度制御システム(たとえば、加熱器/冷却器)、(たとえば、少なくとも1つのチャネルを通して試料を移動させるように、カセット内の少なくとも1つのチャネルに加圧するように構成された)圧力制御システムを含むことができる、分析器と関連して使用することができる。たとえば、「Systems and Devices for Analysis of Samples」と題する、2011年4月15日に出願された米国特許出願公開第2011/0256551号明細書により詳細に記載されているような分析器を使用することができる。
任意の好適な加熱器を用いて、流体デバイス内の流体を加熱することができる。いくつかの実施形態では、加熱器は、本明細書に記載するような分析器の一部であるが、他の構成も可能である。いくつかの場合では、加熱器は、導電性ブラケット(たとえば、板金ブラケット)と導電性板(たとえば、陽極酸化アルミニウム板)との間に挟挿された抵抗加熱器(たとえば、12ボルト10ワット抵抗加熱器)を含む。抵抗加熱器は、構成要素の中心に貫通穴があるように設計することができ、この貫通穴により、サーミスタを陽極酸化アルミニウム板に取り付けることができる。導電性板は、加熱器が位置するエリアにおいてたとえば約4mmの厚さを有することができる。加熱器が位置する場所より上方の導電性板の平坦面は、アッセイカセットが(たとえば、カセットが分析器に挿入されたときに)位置することができるエリアである。たとえば、ソレノイドは、起動されると、分析器に挿入されるアッセイカセットに力を加えることができ、それにより、アッセイカセットは導電性板の平坦な表面と密接に/物理的に接触することができるようになる。導電性板は、加熱器からアッセイカセットに熱を伝導しかつ伝達する。そして、熱は、アッセイカセットの蓋/カバー(たとえば、COC蓋)(たとえば、カセットの頂部または底部)を通って伝達する。蓋またはカバーは、たとえば、約0.004インチ(または100マイクロメートル)の厚さを有することができる。蓋/カバーに加えられる熱により、アッセイカセットのチャネル(たとえば、マイクロ流体チャネル、培養チャネル)内部に収容された試料を加熱することができる。
したがって、いくつかの実施形態では、(たとえば、試料または試薬を加熱するために使用される)加熱器は、流体デバイスの表面と直接(または間接的に)接触するように配置される導電性板を含む。加熱器を用いて、デバイスのすべてはまた一部を加熱することができる。たとえば、加熱器は、培養チャネルの上に、またはそれに隣接して配置することができるが、デバイスの他の構成要素または領域(たとえば、検出ゾーン)の上に/それらに隣接して配置することはできない。
いくつかの実施形態では、加熱器(たとえば、抵抗加熱器)は、材料(たとえば、シリコーンゴム等の断熱材料)内に収容された導体を含むことができる。電流が導電性材料を通る際、熱が発生する。導電性板に取り付けられたサーミスタを用いて、板の温度を測定することができる。サーミスタの抵抗は、それがさらされる温度によって決まる。分析器は、PIDループを用いて、このシステムの温度を調節することができる。
たとえば、試料成分、または本明細書に記載した流体に関連する他の成分もしくは状態を分析するために、種々の判定(たとえば、測定、定量化、検出および定性化)技法を用いることができる。判定技法は、光透過率、光吸収度、光散乱、光反射および視覚的技法等、光学ベースの技法を含むことができる。判定技法はまた、フォトルミネッセンス(たとえば、蛍光)、ケミルミネッセンス、バイオルミネッセンスおよび/または電気化学発光法等、ルミネッセンス技法も含むことができる。他の実施形態では、判定技法は、導電率および抵抗を測定することができる。したがって、分析器は、こうした好適な検出システムおよび他の好適な検出システムを含むように構成することができる。
異なる光学検出技法は、反応(たとえば、アッセイ)結果を判断する複数のオプションを提供する。いくつかの実施形態では、透過率または吸収度の測定は、光が光源から放出されるのと同じ波長で光を検出することができることを意味する。光源は、単一波長で放出する狭帯域光源とすることができるが、多くの不透明な物質が広範囲の波長を有効に遮断することができるため、広範囲の波長にわたって放出する広域スペクトル源でもあり得る。いくつかの実施形態では、システムは、最小限の光学デバイス(たとえば、簡略化した光学検出器)で動作させることができる。たとえば、判定デバイスには、光電子増倍管がない場合があり、格子、プリズムまたはフィルタ等の波長セレクタがない場合があり、コリメータ等、光を検出するかまたはコリメートするデバイスがない場合があり、または拡大光学部品(たとえば、レンズ)がない場合がある。これらの特徴をなくすかまたは低減させることにより、デバイスをより費用がかからず、より頑強なものとすることができる。
検出システムのさらなる例は、すべての目的で全体として参照により本明細書に組み込まれる、2011年4月15日に出願された「Systems and Devices for Analysis of Samples」と題する米国特許出願公開第2011/0256551号明細書においてより詳細に後述されている。
本明細書に記載する物品、構成要素、システムおよび方法は、2004年12月20日に出願されかつ「Assay Device and Method」と題する、国際公開第2005/066613号パンフレット(PCT/US2004/043585号明細書)[H0498.70211WO00]、2005年1月26日に出願されかつ「Fluid Delivery System and Method」と題する国際公開第2005/072858号パンフレット(PCT/US2005/003514号明細書)[H0498.70219WO00]、2006年4月19日に出願されかつ「Fluidic Structures Including Meandering and Wide Channels」と題する国際公開第2006/113727号パンフレット(PCT/US06/14583号明細書)[H0498.70244WO00]、2012年6月19日に発行され(2008年5月1日に出願され)かつ「Fluidic Connectors and Microfluidic Systems」と題する米国特許第8,202,492号明細書[C1256.70000US01]、「Liquid Containment for Integrated Assays」と題する、2008年8月22日に出願された、米国特許出願公開第2009/0075390号明細書[C1256.70001US01]、「Flow Control in Microfluidic Systems」と題する、2012年7月17日に発行された(2008年4月25日に出願された)米国特許第8,222,049号明細書[C1256.70002US01]、「Structures for Controlling Light Interaction with Microfluidic Devices」と題する、2012年7月17日に発行された(2010年2月2日に出願された)米国特許第8,221,700号明細書[C1256.70003US01]、「Reagent Storage in Microfluidic Systems and Related Articles and Methods」と題する、2009年12月17日に出願された米国特許出願公開第2010/0158756号明細書[C1256.70004US01]、「Fluid Mixing and Delivery in Microfluidic Systems」と題する、2010年11月24日に出願された米国特許出願公開第2011/0120562号明細書[C1256.70005US01]、「Feedback Control in Microfluidic Systems」と題する、2011年4月15日に出願された米国特許出願公開第2011/0253224号明細書[C1256.70006US01]、「Systems and Devices for Analysis of Samples」と題する、2011年4月15日に出願された米国特許出願公開第2011/0256551号明細書[C1256.70010US01]、「Mixing of Fluids in Fluidic Systems」と題する、2014年2月7日に出願された、米国特許出願公開第2014/0272935号明細書[C1256.70011US01]に記載されているものと組み合わせることができ、それらの各々は、すべての目的で全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本例は、培養チャネルを備える流体デバイスで行われるテストステロンアッセイについて記載する。
テストステロンは、血液中に遊離して存在し、また、結合タンパク質、特に性ホルモン結合グロブリン(SHGB)に結合しても存在する。総テストステロンに対する試験は、遊離テストステロンおよび結合テストステロンの両方の組合せを正確に測定するべきである。テストステロン用の一般的なアッセイフォーマットは、試料内の結合テストステロンが結合タンパク質から放出され、それにより試料内に残っているテストステロンのすべてが有利テストステロンとなるようにする、分析前ステップを含む。そして、この遊離テストステロンは、競合アッセイによって測定され、それにより、試料内のテストステロンは、固相担体に付着したテストステロンと競合して、標識抗テストステロン抗体と結合する。競合の後、試料は洗い流され、表面に付着した標識物質の量が、蛍光、ケミルミネッセンス、光透過率等の任意の好適な方法を介して測定される。測定される信号が高いほど、固相担体によって捕捉された標識抗体が多く、したがって、試料内のテストステロンによって捕捉された標識抗体が少なく、それは、試料内のテストステロンの濃度が低いことを示す。
テストステロンアッセイは、図5Aに示すものと同じ構成を有するマイクロ流体デバイスで行った。テストステロンアッセイは、「Systems and Devices for Analysis of Samples」と題する2011年4月15日に出願された米国特許出願公開第2011/0256551号明細書[C1256.70010US01]により詳細に記載されているような分析器と、試料収集器の使用を含む、銀増幅ナノ金免疫学的測定技術とを用いて実施した。デバイスの培養チャネルは、最大幅が500μm、最小幅が312μmであり、深さが350μmであり、長さが86.6mmである台形断面を有していた。総容積は12.31μLであった。検出チャネルは、最大幅が120μmであり、深さが50μmであった。台形断面(最大幅が550μm、最小幅が362μm)と350μmの深さとを有する介在チャネルが、検出チャネルから培養チャネルを分離した。介在チャネルは、平均直径がおよそ500μmであり深さが約0.86mmであるテーパ状穴があって、培養チャネルおよび検出チャネルに接続された。
培養チャネルの幅、深さおよび長さは、少なくとも12μL(ただし、約24μL以下)の試料体積を収容するようなサイズであった。チャネル幅に対するチャネル深さの比(0.7)は、1に近いが1未満であるように設計された。幅に対する深さの比が増大すると、射出成形によって部品を製造することがより困難となる。幅に対する深さの比が非常に小さくなると、チャネルはつぶれやすくなる可能性がある。たとえば、チャネルカバーは、チャネルの全深さ内に屈曲する可能性がある。台形断面は、その形状が、金型からの部品の取出しをより容易にする抜き勾配を提供するため、選択された。
毛管作用を介して、試料収取器内におよそ12μLの指先穿刺全血を収集した。試料収集器は、たとえば、試料収集器のチャネルの内面に堆積した、凍結乾燥試薬を収容していた。凍結乾燥試薬は血液で再構成されていた。試料収集器内の凍結乾燥試薬は、ヘパリン、ジピリダモールおよびEDTA等の抗凝固剤、ならびにナノ金粒子で標識された抗テストステロントレーサモノクローナル抗体を含んでいた。さらに、凍結乾燥試薬はまた、患者試料内のテストステロンの放出に役立つように、テストステロンに対して一般に使用される放出剤である、2−ブロモエストラジオールもまた含んでいた。凍結乾燥試薬は、放出するために試料内で望ましいpH(たとえば、pH6.5)を確立するための緩衝剤と、マイクロチャネル内の流れを促進するための界面活性剤(Capstone FS−50)と、抗種ブロッキング剤(HAMA遮断剤を含む)と、ウシ血清アルブミン(BSA)とをさらに含んでいた。
試料収集器を充填した後、使用者は、試料収集器をマイクロ流体デバイスに接続した。試料収集器は、培養チャネル、検出チャネル/ゾーンおよび廃棄物機構を構成する第1カセット内の下流マイクロチャネルと、アッセイのために必要な液体試薬を保管していた第2カセット内の上流マイクロチャネルとの間に、ブリッジを形成した。増幅試薬(たとえば、硝酸銀、還元剤)を含む試薬の栓が、第2カセットのチャネル内に保管され、非混和性流体によって分離されていた。使用者は、マイクロ流体デバイスを分析器に挿入し、その後、タッチスクリーンを介して分析器に患者情報を入力して、最後に、試験を開始した。すべてのアッセイステップが、以下のように使用者の介入なしに自動的に行われた。
試料を導入するために、分析器は、マイクロ流体デバイスに真空をかけて、試料混合物を試料収集器からマイクロ流体デバイスの培養チャネル内に引き込んだ。培養チャネルの下流には、マイクロ流体デバイスの検出ゾーンの検出チャネルがあった。試料混合物がこのゾーン/チャネル(最大幅が120μmであり深さが50μmであった)の一部(すべてではない)に入り、試料の存在が、分析器により光透過率の低減を介して試料の存在が光学的に検出されると、分析器は、試料の流れを停止させた。これは、マイクロ流体デバイスにかけられた真空を解除することによって達成された。
流体流が5分間停止している間に、試料培養が発生した。この時間中、試料内のSHBGに結合したテストステロンは、pH、放出剤および温度によって促進されて、放出された。培養チャネルに隣接する分析器の領域の温度を、37℃に制御した。試料混合物内のテストステロンは、金標識抗テストステロン抗体に結合して、標識抗原−抗体複合体を形成した。
5分後、真空を再度かけることによって流体流を再開させた。実験を複数回行った。実験回のおよそ10%では、培養ステップ後、検出チャネル内の空気/試料界面における血液の詰まりのために、試料流は再度開始することができなかった。詰まりが観察されなかった実験回では、試料は、試験領域、負の制御領域および正の制御領域を含む、マイクロ流体デバイス内の検出ゾーンの複数の分析領域を通って流れた。試験領域では、標識抗テストステロン抗体は、チャネル表面の表面に付着していたテストステロンと結合した。最初に患者試料内にテストステロンが多いほど、チャネル表面に付着していたテストステロンと結合するために利用可能な抗テストステロン抗体が少なかった。
試料収集器を通して、かつ培養チャネルおよび検出ゾーンの検出ゾーンを通して、マイクロ流体デバイスの上流に(たとえば、試料収集器の上流に)保管されていた洗浄栓を流すことにより、未結合物質を除去した。一続きの自動洗浄ステップにより、検出ゾーンの分析領域においてテストステロンに特に結合しなかった試料成分および試薬を除去した。信号の増幅および検出は、検出ゾーンを通して洗浄栓を流して銀増幅試薬を流すことによって行った。増幅剤は、利用可能なナノ金粒子と反応した。反応により、分析領域内に可視のシルバーメタリックフィルムが堆積し、それが光の透過を遮断した。このフィルムの光学密度は、試料内のテストステロンの濃度に逆相関した。
光学測定値および校正情報に基づいて、テストステロン濃度を計算した。試験結果を分析器に表示し格納した。すべての試薬および試料が、廃棄物ゾーンによってマイクロ流体デバイス内に収容された。アッセイの完了時、使用者は、バイオハザード容器内にマイクロ流体デバイスを廃棄した。
図13は、マイクロ流体全血テストステロンアッセイの2つの分析領域における光学測定値の時系列を示す。実線は、第1分析領域における光学測定値(OD)に対応する。破線は、テストステロンを測定するための専用の後のゾーンにおける、テストステロンが競合アッセイのためにそのゾーンにおいてチャネル表面に結合したときの光学測定値を表す。図示するように、試料が第1分析領域において検出されると、流れは300秒間停止した。試料は、この時間中、テストステロン分析領域内に流れ続けなかった。5分後、真空を再度かけ、試料はゾーンのすべてを流れた。アッセイの最後に、銀増幅試薬が残りの分析領域を流れた。テストステロン分析領域では、捕捉された抗テストステロン抗体に付着した金に形成された銀に対応する光学密度の上昇が見えた。急峻な勾配は、試料におけるテストステロンの低い濃度に対応する。
図14Aおよび図14Bは、マイクロ流体デバイス内で行われたテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。
本実施例は、培養チャネルを備える流体デバイスで行われるテストステロンアッセイについて記載する。
テストステロンアッセイは、図5Aに示すものと同じ構成を有するマイクロ流体デバイスで、以下を除いて実施例1で記載したように行った。すなわち、およそ12μLのEDTA抗凝固静脈全血を、毛管作用を介して試料収集器内に収集した。
アッセイステップは、以下のように、使用者の介入なしに自動的に行われた。
試料を導入するために、分析器は、マイクロ流体デバイスに真空をかけて、試料混合物を試料収集器からマイクロ流体デバイスの培養チャネル内に引き込んだ。培養チャネルの下流には、マイクロ流体デバイスの検出チャネルがあった。培養チャネル(最大幅が500μm、最小幅が312μmであり、深さが350μmであり、長さが86.6mmである台形断面を有する)内に試料の大部分を入れるために求められたレベルでかつ期間、真空をかけた。真空レベルおよび真空をかける時間は、試料のタイプおよびその流れ特性(たとえば、試料の粘度)、ならびに培養チャネルにまでかつ培養チャネルを含むチャネル寸法(たとえば、幅、高さ、長さおよびそれにより容積)を考慮することによって、求めた。この時間が経過した後、分析器は、真空を解除し、試料の流れを停止させて、試料が、培養チャネルを超えて流れない(たとえば、検出チャネルまたは検出ゾーン内に流れ込まない)ようにした。
流体流が5分間停止していた間、試料培養が発生した。この時間中、試料内のSHBGに結合したテストステロンは、pH、放出剤および温度によって促進されて、放出された。培養チャネルに隣接する分析器の領域の温度を、37℃に制御した。試料混合物内のテストステロンは、金標識抗テストステロン抗体に結合して、標識抗原−抗体複合体を形成した。
5分後、真空を再度かけることによって流体流を再開させた。実験を複数回行った。各実験回において、培養チャネル内に血液の詰まり(たとえば、空気/試料界面において)は観察されなかった。そして、試料は、検出チャネル内に流れ込み、試験領域、負の制御領域および正の制御領域を含む、マイクロ流体デバイス内の検出ゾーンの複数の分析領域を通って流れた。試験領域では、標識抗テストステロン抗体は、チャネル表面の表面に付着したテストステロンに結合した。最初に患者試料内にテストステロンが多いほど、チャネル表面に付着したテストステロンと結合するために利用可能な抗テストステロン抗体が少なかった。
試料収集器を通して、かつ培養チャネルおよび検出ゾーンの検出ゾーンを通して、マイクロ流体デバイスの上流に(たとえば、試料収集器の上流に)保管されていた洗浄栓を流すことにより、未結合物質を除去した。一続きの自動洗浄ステップにより、検出ゾーンの分析領域においてテストステロンに特に結合しなかった試料成分および試薬を除去した。信号の増幅および検出は、検出ゾーンを通して洗浄栓を流して銀増幅試薬を流すことによって行った。増幅剤は、利用可能なナノ金粒子と反応した。反応により、分析領域内に可視のシルバーメタリックフィルムが堆積し、それが光の透過を遮断した。このフィルムの光学密度は、試料内のテストステロンの濃度に逆相関した。
光学測定値および校正情報に基づいて、テストステロン濃度を計算した。試験結果を分析器に表示し格納した。すべての試薬および試料が、廃棄物ゾーンによってマイクロ流体デバイス内に収容された。アッセイの完了時、使用者は、バイオハザード容器内にマイクロ流体デバイスを廃棄した。
図15は、全血テストステロンアッセイを行うために使用された流体デバイスの2つの分析領域における光学測定値の時系列を示す。実線(図15においてゾーン1と付す)は、検出ゾーンの第1分析領域における光学測定値(OD)に対応し、そこでは、試料成分の結合は発生しなかった。破線(図15においてテストステロンと付す)は、テストステロンを測定するために専用の後のゾーンにおける、テストステロンが競合アッセイのためにそのゾーンにおいてチャネル表面に結合したときの光学測定値を表す。図示するように、試料は、300秒の培養期間の後まで第1検出ゾーンに達しておらず、その時間中、試料は培養チャネル内に流れ込み、流れは停止した。5分後、真空を再度かけ、試料はゾーンのすべてを通って流れた。アッセイの最後に、銀増幅試薬が残りの分析領域を通って流れた。テストステロン分析領域では、捕捉された抗テストステロン抗体に付着した金に形成された銀に対応する光学密度の上昇が観察された。急峻な勾配ほど、試料におけるテストステロンの低い濃度に対応する。
図16Aおよび図16Bは、マイクロ流体デバイス内で行われたテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。
本実施例は、培養チャネルを備える流体デバイスで行われるテストステロンアッセイについて記載する。
テストステロンは、血液中に遊離して存在し、また、結合タンパク質、特に性ホルモン結合グロブリン(SHGB)に結合しても存在する。総テストステロンに対する試験は、遊離テストステロンおよび結合テストステロンの両方の組合せを正確に測定するべきである。テストステロン用の一般的なアッセイフォーマットは、試料内の結合テストステロンが結合タンパク質から放出され、それにより試料内に残っているテストステロンのすべてが有利テストステロンとなるようにする、分析前ステップを含む。そして、この遊離テストステロンは、競合アッセイによって測定され、それにより、試料内のテストステロンは、標識テストステロンと競合して、固相担体に付着した抗テストステロン抗体と結合する。競合の後、試料は洗い流され、表面に付着した標識物質の量が、蛍光、ケミルミネッセンス、光透過率等の任意の好適な方法を介して測定される。測定される信号が高いほど、固相担体によって捕捉された標識抗体が多く、したがって、試料から捕捉されたテストステロンが少なく、それは、試料内のテストステロンの濃度が低いことを示す。
テストステロンアッセイは、図5Aに示すものと同じ構成を有するマイクロ流体デバイスで、かつ以下を除いて実施例1に記載するように行った。すなわち、内因性テストステロンが低い女性のドナーからのおよそ10mLのEDTA−抗凝固全血を、およそ1mLのアリコートに分割し、追加のテストステロンを添加しておよそ250ng/dLおよび1500ng/dLのレベルにした。その後、これらの添加されたアリコートを、アッセイのために試薬混合物を含む溶液と混合した。混合物における試薬は、ヘパリン、ジピリダモールおよびEDTA等の抗凝固剤、ならびに、ナノ金粒子で標識されたテストステロン−BSA複合体(ステロイド対担体タンパク質のモル比がおよそ8:1)を含んでいた。さらに、試薬はまた、患者試料内のテストステロンの放出に役立つように、テストステロンに対して一般に使用される放出剤である、2−ブロモエストラジオールもまた含んでいた。試薬は、放出するために試料内で望ましいpH(たとえば、pH6.5)を確立するための緩衝剤と、マイクロチャネル内の流れを促進するための界面活性剤(たとえば、Capstone FS−50またはPluronic P123)と、抗種ブロッキング剤(HAMA遮断剤を含む)と、ウシ血清アルブミン(BSA)とをさらに含んでいた。上記試薬と混合されたおよそ12μLのEDTA抗凝固静脈全血を、毛管作用を介して試料収集器内に収集した。
試料収集器を充填した後、使用者は、試料収集器をマイクロ流体デバイスに接続した。試料収集器は、培養チャネル、検出チャネル/ゾーンおよび廃棄物機構を構成する第1カセット内の下流マイクロチャネルと、アッセイのために必要な液体試薬を保管していた第2カセット内の上流マイクロチャネルとの間に、ブリッジを形成した。増幅試薬(たとえば、硝酸銀、還元剤)を含む試薬の栓と洗浄流体とが、第2カセットのチャネル内に保管され、非混和性流体によって分離されていた。使用者は、マイクロ流体デバイスを分析器に挿入し、その後、タッチスクリーンを介して分析器に患者情報を入力して、最後に、試験を開始した。すべてのアッセイステップが、以下のように使用者の介入なしに自動的に行なわれた。
試料を導入するために、分析器は、マイクロ流体デバイスに真空をかけて、試料混合物を試料収集器からマイクロ流体デバイスの培養チャネル内に引き込んだ。培養チャネルの下流には、マイクロ流体デバイスの検出ゾーンの検出チャネルがあった。培養チャネル内に試料の大部分を入れるために求められたレベルでかつ期間、真空をかけた。この時間が経過した後、分析器は、真空を解除し、試料の流れを停止させた。
流体流が5分間停止していた間、試料培養が発生した。この時間中、試料内のSHBGに結合したテストステロンは、pH、放出剤および温度によって促進されて、放出された。培養チャネルに隣接する分析器の領域の温度を、37℃に制御した。
5分後、真空を再度かけることによって流体流を再開させた。実験を複数回行った。各実験回において、培養チャネル内に血液の詰まり(たとえば、空気/試料界面において)は観察されなかった。そして、試料は、検出チャネルに流れ込み、試験領域、負の制御領域および正の制御領域を含む、マイクロ流体デバイス内の検出ゾーンの複数の分析領域を通って流れた。試験領域では、試料テストステロンと標識テストステロン−BSA複合体が競合して、チャネル表面の表面に付着した抗テストステロン抗体に結合した。最初に患者試料内にテストステロンが多いほど、チャネル表面に付着した抗テストステロン抗体と結合することができた標識テストステロン−BSA複合体が少なかった。
試料収集器を通して、かつ培養チャネルおよび検出ゾーンの検出ゾーンを通して、マイクロ流体デバイスの上流に(たとえば、試料収集器の上流に)保管されていた洗浄栓を流すことにより、未結合物質を除去した。一続きの自動洗浄ステップにより、検出ゾーンの分析領域においてテストステロンに特に結合しなかった試料成分および試薬を除去した。信号の増幅および検出は、検出ゾーンを通して洗浄栓を流して銀増幅試薬を流すことによって行った。増幅剤は、利用可能なナノ金粒子と反応した。反応により、分析領域内に可視のシルバーメタリックフィルムが堆積し、それが光の透過を遮断した。このフィルムの光学密度は、試料内のテストステロンの濃度に逆相関した。
光学測定値および校正情報に基づいて、テストステロン濃度を計算した。試験結果を分析器に表示し格納した。すべての試薬および試料が、廃棄物ゾーンによってマイクロ流体デバイス内に収容された。アッセイの完了時、使用者は、バイオハザード容器内にマイクロ流体デバイスを廃棄した。
図17は、マイクロ流体全血テストステロンアッセイの2つの分析領域における光学測定値の時系列を示す。実線(図17においてゾーン1と付す)は、検出ゾーンの第1分析領域における光学測定値(OD)に対応し、そこでは、試料成分の結合は起こらなかった。破線(図17においてテストステロンと付す)は、テストステロンを測定するために専用の後のゾーンにおける、テストステロンが競合アッセイのためにそのゾーンにおいてチャネル表面に結合したときの光学測定値を表す。図示するように、試料が第1分析領域において検出されると、流れは300秒間停止した。この時間中、試料はテストステロン分析領域内に流れ続けなかった。5分後、真空を再度かけ、試料はゾーンのすべてを通って流れた。アッセイの最後に、銀増幅試薬が残りの分析領域を通って流れた。テストステロン分析領域では、捕捉された抗テストステロン抗体に付着した金に形成された銀に対応する光学密度の上昇が観察された。急峻な勾配ほど、試料におけるテストステロンの低い濃度に対応する。
図18Aおよび図18Bは、マイクロ流体デバイス内で行われたテストステロンアッセイに対する用量反応を示す。
このように、本発明の少なくとも1つの実施形態のいくつかの態様について記載したが、当業者であればさまざまな改変、変更および改善が容易に想到することが理解されるべきである。こうした改変、変更および改善は、本開示の一部であるように意図され、本発明の趣旨および範囲内にあるように意図される。したがって、上述した説明および図面は単に例としてのものである。

Claims (24)

  1. 試料収集器とマイクロ流体デバイスを含む流体システムにおいて、
    収集された、試料成分を含む試料を、前記試料収集器に注入するステップと、
    前記試料収集器を前記マイクロ流体デバイスの試料入口ポートに接続するステップであって、前記マイクロ流体デバイスが第1面および第2面を備え、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が前記培養チャネルと流体連通する検出チャネルを含む検出ゾーンを備え、前記試料入口ポートが前記培養チャネルと流体連通する、ステップと、
    第1流量で、前記試料の少なくとも一部を前記試料収集器から前記培養チャネルまで流すステップと、
    前記試料の少なくとも一部を、前記検出ゾーンのすべてではなく一部に流し込むステップと、
    前記試料の前記流量を第2流量まで低減させるステップであって、前記第2流量が、前記第1流量より低くかつ/またはゼロである、ステップと、
    前記試料の前記流量を、前記第2流量より高いかまたは低い第3流量に調整するステップと、
    前記検出チャネルを通して前記試料を流すステップと、
    を実行し、
    前記試料の前記流量を低減させる前記ステップの前に、前記試料の少なくとも一部が前記検出チャネル内に流れ込む、
    方法。
  2. 試料収集器とマイクロ流体デバイスを含む流体システムにおいて、
    収集された、試料成分を含む試料を、前記試料収集器に注入するステップと、
    前記試料収集器を前記マイクロ流体デバイスの試料入口ポートに接続するステップであって、前記マイクロ流体デバイスが第1面および第2面を備え、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が前記培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、前記試料入口ポートが前記培養チャネルと流体連通する、ステップと、
    第1流量で、前記試料の少なくとも一部を前記試料収集器から前記培養チャネルまで流すステップと、
    前記試料の前記流量を第2流量まで低減させるステップであって、前記第2流量が、前記第1流量より低くかつ/またはゼロであって、前記培養チャネル内の前記試料の培養を可能にするステップと、
    前記試料の前記流量を、前記第2流量より高いかまたは低い第3流量に調整するステップと、
    前記検出チャネルを通して前記試料を流すステップと、
    を実行し、
    前記試料の前記流量を低減させる前記ステップの前に、前記試料の少なくとも一部が前記検出チャネル内に流れ込む、
    方法。
  3. 試料収集器とマイクロ流体デバイスを含む流体システムにおいて、
    収集された、試料成分を含む試料を、前記試料収集器に注入するステップと、
    前記試料収集器を前記マイクロ流体デバイスの試料入口ポートに接続するステップであって、前記マイクロ流体デバイスが第1面および第2面を備え、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が前記培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、前記試料入口ポートが前記培養チャネルと流体連通する、ステップと、
    前記試料収集器の表面または前記マイクロ流体デバイスの表面に堆積した試薬に液体を接触させ、前記表面から前記試薬の少なくとも一部を除去して、前記試薬が前記液体内で溶解するかまたは懸濁するようにするステップと、
    前記培養チャネル内の前記液体の少なくとも一部における前記試薬と前記試料成分を混合するステップと、
    前記試料成分および前記試薬を含む前記液体を、前記検出チャネルの少なくとも一部を通して流すステップと、
    を実行し、
    前記試薬と前記試料成分を混合する前記ステップの前に、前記試料の少なくとも一部が前記検出チャネル内に流れ込む、
    方法。
  4. 試料収集器とマイクロ流体デバイスを含む流体システムにおいて、
    収集された、試料成分を含む試料を、前記試料収集器に注入するステップと、
    前記試料収集器を前記マイクロ流体デバイスの試料入口ポートに接続するステップであって、前記マイクロ流体デバイスが第1面および第2面を備え、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が前記培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備え、前記試料入口ポートが前記培養チャネルと流体連通する、ステップと、
    を含み、
    前記培養チャネルが、少なくとも100ミクロンかつ2mm以下の幅、少なくとも50ミクロンかつ2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有し、
    前記検出チャネルが、少なくとも50ミクロンかつ300ミクロン以下の幅、および少なくとも10ミクロンかつ300ミクロン以下の高さを有し、前記検出チャネルが前記検出チャネルの表面に堆積した試薬を備え、
    前記試料の少なくとも一部を前記試料収集器から前記培養チャネルまで流すステップと、
    前記培養チャネル内の液体における試薬と前記試料成分を混合するステップと、
    前記試料成分および前記試薬を含む前記液体を、前記検出チャネルの少なくとも一部を通して流すステップと、
    を実行し、
    前記試薬と前記試料成分を混合するステップの前に、前記試料の少なくとも一部が前記検出チャネル内に流れ込む、
    方法。
  5. 前記培養チャネルが、前記検出チャネルの断面積より大きい断面積を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記培養チャネルが、少なくとも0.008mmである断面積を有し、前記検出チャネルが、0.008mm未満である断面積を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記試料の少なくとも一部を前記検出チャネルのすべてではなく一部に流し込む前記ステップの後、かつ前記試料の前記流量を低減させる前記ステップの後、前記検出チャネルにおいて前記試料の少なくとも一部を検出するステップを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記培養チャネルが、少なくとも100ミクロンかつ2mm以下の幅、少なくとも50ミクロンかつ2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記検出チャネルが、少なくとも50ミクロンかつ300ミクロン以下の幅、および少なくとも10ミクロンかつ300ミクロン以下の高さを有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記検出チャネルが、前記検出チャネルの表面に堆積した試薬を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第1介在チャネルが、前記マイクロ流体デバイスを貫通し、前記培養チャネルと前記検出チャネルとの間に配置され、前記培養チャネルと前記検出チャネルを接続する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記試薬が、前記流体システムに保管されかつ封入される、請求項3又は4に記載の方法。
  13. 前記試料を前記試薬と接触させるステップを含み、前記接触させるステップが、前記試料の少なくとも一部を前記試料収集器から前記培養チャネルまで流すステップの前にまたは後に発生する、請求項3又は4に記載の方法。
  14. 前記試薬が、前記試薬を含む液体を前記表面にわたって流し、前記流すステップの間に前記試薬を堆積させることにより、前記表面に堆積する、請求項3に記載の方法。
  15. 前記試料成分を前記培養チャネルにおける前記試料内の前記試薬と混合するステップを含む、請求項3又は4に記載の方法。
  16. 前記表面から前記試薬の少なくとも一部を除去する前記ステップが、前記試料収集器内で起こる、請求項3に記載の方法。
  17. 前記表面から前記試薬の少なくとも一部を除去する前記ステップが、前記培養チャネル内で起こる、請求項3に記載の方法。
  18. 前記試料の前記流量を低減させる前記ステップの前に、前記試料の10%以下である、前記試料の一部が、前記検出ゾーンのすべてではなく一部に流し込まれる、請求項1に記載の方法。
  19. 前記試料の前記流量を低減させる前記ステップの前に、前記試料の少なくとも一部が、前記検出ゾーンにて検出される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記培養チャネルの一部が、前記検出ゾーンの一部である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記試料の少なくとも一部が、前記培養チャネルにて検出される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記検出チャネルに対する前記培養チャネルの高さおよび/または幅の比が、少なくとも5:1である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 第1面および第2面を備えるマイクロ流体デバイスであって、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が検出チャネルを備え、第1介在チャネルが、前記マイクロ流体デバイスを貫通し、かつ前記培養チャネルと前記検出チャネルとの間に配置され、前記培養チャネルと前記検出チャネルを接続するマイクロ流体デバイス
    を備え、
    前記培養チャネルが、少なくとも100ミクロンかつ2mm以下の幅、少なくとも50ミクロンかつ2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有し、
    前記検出チャネルが、少なくとも50ミクロンかつ300ミクロン以下の幅、および少なくとも10ミクロンかつ300ミクロン以下の高さを有し、前記検出チャネルが前記検出チャネルの表面に堆積した試薬を備え、
    前記検出チャネルに対する前記培養チャネルの高さ及び/又は幅の比が少なくとも5:1であり、
    前記培養チャネルと流体連通する試料入口ポートと、
    前記検出チャネルと流体連通する出口ポートと、
    を備える、流体システム。
  24. 第1面および第2面を備えるマイクロ流体デバイスであって、前記第1面が培養チャネルを備え、前記第1面および/または前記第2面が前記培養チャネルと流体連通する検出チャネルを備えている、マイクロ流体デバイス
    を備え、
    前記培養チャネルが、少なくとも100ミクロンかつ2mm以下の幅、少なくとも50ミクロンかつ2mm以下の高さ、および少なくとも5μLの容積を有し、
    前記検出チャネルが、少なくとも50ミクロンかつ300ミクロン以下の幅、および少なくとも10ミクロンかつ300ミクロン以下の高さを有し、前記検出チャネルが前記検出チャネルの表面に堆積した試薬を備え、
    前記検出チャネルに対する前記培養チャネルの高さ及び/又は幅の比が少なくとも5:1であり、
    前記培養チャネルと流体連通する試料入口ポートと、
    前記検出チャネルと流体連通する出口ポートと、
    前記マイクロ流体デバイスの前記試料入口ポートに接続されるように適合されかつ構成された試料収集器と、
    を備える流体システム。
JP2017531235A 2014-12-12 2015-12-11 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム Active JP6929773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462091187P 2014-12-12 2014-12-12
US62/091,187 2014-12-12
US201562131357P 2015-03-11 2015-03-11
US62/131,357 2015-03-11
PCT/US2015/065187 WO2016094766A1 (en) 2014-12-12 2015-12-11 Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017538416A JP2017538416A (ja) 2017-12-28
JP2017538416A5 JP2017538416A5 (ja) 2019-01-24
JP6929773B2 true JP6929773B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=56108245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531235A Active JP6929773B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-11 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10279345B2 (ja)
EP (1) EP3229963B1 (ja)
JP (1) JP6929773B2 (ja)
KR (1) KR102587637B1 (ja)
CN (1) CN107206376B (ja)
AU (1) AU2015360401B2 (ja)
CA (1) CA2970491A1 (ja)
EA (1) EA038479B1 (ja)
MX (1) MX2017007576A (ja)
TW (1) TWI728963B (ja)
WO (1) WO2016094766A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929773B2 (ja) 2014-12-12 2021-09-01 オプコ・ダイアグノスティクス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーOpko Diagnostics,Llc 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム
EP3387447A4 (en) 2015-12-11 2019-08-28 Opko Diagnostics, LLC FLUID SYSTEMS WITH INCUBATION SAMPLES AND / OR REAGENTS
WO2017116979A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Opko Diagnostics, Llc Fluid collection device and related methods
CN115453112A (zh) * 2017-03-28 2022-12-09 电化株式会社 膜载体和使用其的液体试样检测试剂盒
WO2019209273A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic devices
WO2020018073A1 (en) 2018-07-17 2020-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet ejectors with target media
WO2019209375A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet ejectors to draw fluids through microfluidic networks
US11325380B2 (en) 2018-07-17 2022-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet ejectors to provide fluids to droplet ejectors
CN110306212B (zh) * 2019-08-14 2021-07-30 济南东方结晶器有限公司 一种不含pfos的镀铬抑雾剂及其配制方法
CN110596107B (zh) * 2019-09-23 2020-12-11 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种可重复使用的高通量型太赫兹超材料快速检测方法
CN111545260B (zh) * 2020-05-10 2022-05-24 天津德祥生物技术有限公司 处理微通道内表面的方法
CN114405568B (zh) * 2022-03-04 2023-08-04 南开大学 一种自驱式微流控芯片

Family Cites Families (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735640A (en) 1972-03-10 1973-05-29 L Chizhov Apparatus for injecting a sample into a gas chromatograph
US4318994A (en) 1979-08-30 1982-03-09 Mcdonnell Douglas Corporation Enterobacteriaceae species biochemical test card
US4387183A (en) 1981-10-16 1983-06-07 Atlantic Richfield Company Thromboresistant molded article and method for its production
US4517302A (en) 1982-11-15 1985-05-14 Technicon Instruments Corporation Continuous flow metering apparatus
CA1211157A (en) 1982-11-22 1986-09-09 Richard L. Columbus Capillary transport device having means for increasing the viscosity of the transported liquid
US4963498A (en) 1985-08-05 1990-10-16 Biotrack Capillary flow device
US4918025A (en) 1987-03-03 1990-04-17 Pb Diagnostic Systems, Inc. Self contained immunoassay element
US5051237A (en) 1988-06-23 1991-09-24 P B Diagnostic Systems, Inc. Liquid transport system
JPH02176466A (ja) 1988-12-27 1990-07-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 液性試料中の特定物質の測定方法および測定器具
US5286454A (en) 1989-04-26 1994-02-15 Nilsson Sven Erik Cuvette
GB8915512D0 (en) 1989-07-06 1989-08-23 Sec Dep For Health Silver enhanced gold-labelled immuno assay method
AU642444B2 (en) 1989-11-30 1993-10-21 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Reaction vessel
US6176962B1 (en) 1990-02-28 2001-01-23 Aclara Biosciences, Inc. Methods for fabricating enclosed microchannel structures
SE470347B (sv) 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
US5268147A (en) 1992-02-26 1993-12-07 Miles, Inc. Reversible direction capsule chemistry sample liquid analysis system and method
US5726026A (en) 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5637469A (en) 1992-05-01 1997-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for the detection of an analyte utilizing mesoscale flow systems
US5486335A (en) 1992-05-01 1996-01-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Analysis based on flow restriction
US5304487A (en) 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US6019944A (en) 1992-05-21 2000-02-01 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
CA2105515A1 (en) 1993-09-03 1995-03-04 Carlos A. Santizo Lescaille Visual immunoassay method for the detection of ligands, based on the use of opaque plastic supports
US20040077074A1 (en) 1993-11-01 2004-04-22 Nanogen, Inc. Multi-chambered analysis device
US6638482B1 (en) 1993-11-01 2003-10-28 Nanogen, Inc. Reconfigurable detection and analysis apparatus and method
US5478751A (en) 1993-12-29 1995-12-26 Abbott Laboratories Self-venting immunodiagnositic devices and methods of performing assays
CA2143365A1 (en) 1994-03-14 1995-09-15 Hugh V. Cottingham Nucleic acid amplification method and apparatus
US5580523A (en) 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
US5571410A (en) 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
US5603351A (en) 1995-06-07 1997-02-18 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and system for inhibiting cross-contamination in fluids of combinatorial chemistry device
US5731212A (en) 1994-12-20 1998-03-24 International Technidyne Corporation Test apparatus and method for testing cuvette accommodated samples
GB9502112D0 (en) 1995-02-03 1995-03-22 British Biocell Int Assay device and method
US6673533B1 (en) 1995-03-10 2004-01-06 Meso Scale Technologies, Llc. Multi-array multi-specific electrochemiluminescence testing
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US6168948B1 (en) 1995-06-29 2001-01-02 Affymetrix, Inc. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US6709869B2 (en) 1995-12-18 2004-03-23 Tecan Trading Ag Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
US5942443A (en) 1996-06-28 1999-08-24 Caliper Technologies Corporation High throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
US6399023B1 (en) 1996-04-16 2002-06-04 Caliper Technologies Corp. Analytical system and method
US5885470A (en) 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
US6586193B2 (en) 1996-04-25 2003-07-01 Genicon Sciences Corporation Analyte assay using particulate labels
JP2000510582A (ja) 1996-04-25 2000-08-15 ゼニコン・サイエンシーズ・コーポレーション 微粒子標識を使用した分析物アッセイ
EP0907412B1 (en) 1996-06-28 2008-08-27 Caliper Life Sciences, Inc. High-throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
AU726987B2 (en) 1996-06-28 2000-11-30 Caliper Life Sciences, Inc. Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
US6074827A (en) 1996-07-30 2000-06-13 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic method for nucleic acid purification and processing
WO1998028623A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Gamera Bioscience Corporation An affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
US6632619B1 (en) 1997-05-16 2003-10-14 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic system and methods of use
WO1998056956A1 (en) 1997-06-09 1998-12-17 Caliper Technologies Corporation Apparatus and methods for correcting for variable velocity in microfluidic systems
US6375871B1 (en) 1998-06-18 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing microfluidic articles
US5876675A (en) 1997-08-05 1999-03-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems
US20020092767A1 (en) 1997-09-19 2002-07-18 Aclara Biosciences, Inc. Multiple array microfluidic device units
US6136272A (en) 1997-09-26 2000-10-24 University Of Washington Device for rapidly joining and splitting fluid layers
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
WO1999026071A1 (de) 1997-11-19 1999-05-27 Abion Beteiligungs- Und Verwaltungs-Gesellschaft Mbh Mehrkanalsystem zur durchführung chemischer, biologischer und/oder biochemischer analyseverfahren
US6251343B1 (en) 1998-02-24 2001-06-26 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems incorporating cover layers
US7087148B1 (en) 1998-06-23 2006-08-08 Clinical Micro Sensors, Inc. Binding acceleration techniques for the detection of analytes
JP3930970B2 (ja) 1998-07-01 2007-06-13 日東電工株式会社 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
US6794197B1 (en) 1998-07-14 2004-09-21 Zyomyx, Inc. Microdevice and method for detecting a characteristic of a fluid
US6333200B1 (en) 1998-07-27 2001-12-25 University Of Delaware Miniaturized immunosensor assembled from colloidal particles between micropatterned electrodes
US6103199A (en) 1998-09-15 2000-08-15 Aclara Biosciences, Inc. Capillary electroflow apparatus and method
BR9914554A (pt) 1998-10-13 2001-06-26 Biomicro Systems Inc Componentes de circuito fluido com base em dinâmica dos fluidos passiva
GB9822242D0 (en) 1998-10-13 1998-12-09 Zeneca Ltd Device
US6146489A (en) 1998-11-19 2000-11-14 General Electric Company Method and apparatus for depositing scintillator material on radiation imager
US6416642B1 (en) 1999-01-21 2002-07-09 Caliper Technologies Corp. Method and apparatus for continuous liquid flow in microscale channels using pressure injection, wicking, and electrokinetic injection
US20020019059A1 (en) 1999-01-28 2002-02-14 Calvin Y.H. Chow Devices, systems and methods for time domain multiplexing of reagents
EP1157270A1 (en) 1999-02-03 2001-11-28 Aclara BioSciences, Inc. Multichannel control in microfluidics
US6297020B1 (en) 1999-03-01 2001-10-02 Bayer Corporation Device for carrying out lateral-flow assays involving more than one analyte
JP2000323241A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd コネクタ
EP1054259A1 (en) 1999-05-19 2000-11-22 Remacle, José Method for the identification of a target compound
JP2001004628A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 免疫分析装置と免疫分析方法
JP2001000197A (ja) 1999-06-22 2001-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd プロテアーゼ活性の測定方法
US7244402B2 (en) 2001-04-06 2007-07-17 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography
EP1214630A2 (en) 1999-07-23 2002-06-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfabricated devices and method of manufacturing the same
AU6932300A (en) 1999-08-25 2001-03-19 Caliper Technologies Corporation Dilutions in high throughput systems with a single vacuum source
US6858185B1 (en) 1999-08-25 2005-02-22 Caliper Life Sciences, Inc. Dilutions in high throughput systems with a single vacuum source
US20030040105A1 (en) 1999-09-30 2003-02-27 Sklar Larry A. Microfluidic micromixer
CN1117284C (zh) 1999-10-27 2003-08-06 陆祖宏 微流体生物芯片检测分析板及其应用方法
US6361958B1 (en) 1999-11-12 2002-03-26 Motorola, Inc. Biochannel assay for hybridization with biomaterial
EP1246698B1 (en) 2000-01-06 2006-09-20 Caliper Life Sciences, Inc. Ultra high throughput sampling and analysis systems and methods
US6488896B2 (en) 2000-03-14 2002-12-03 Micronics, Inc. Microfluidic analysis cartridge
US20050118073A1 (en) 2003-11-26 2005-06-02 Fluidigm Corporation Devices and methods for holding microfluidic devices
AU2001252973A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Purdue Research Foundation Biosensor and related method
AU6154101A (en) 2000-05-11 2001-11-20 Caliper Techn Corp Microfluidic devices and methods to regulate hydrodynamic and electrical resistance utilizing bulk viscosity enhancers
US20030118486A1 (en) 2000-07-03 2003-06-26 Xeotron Corporation Fluidic methods and devices for parallel chemical reactions
US20020142618A1 (en) 2000-08-04 2002-10-03 Caliper Technologies Corp. Control of operation conditions within fluidic systems
US6610499B1 (en) 2000-08-31 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Capillary array and related methods
GB2366529A (en) 2000-09-11 2002-03-13 Univ Sheffield Fluidic control valve for an assembly containing a plurality of microreactors
US6705357B2 (en) 2000-09-18 2004-03-16 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for gradient generation
US6780584B1 (en) 2000-09-27 2004-08-24 Nanogen, Inc. Electronic systems and component devices for macroscopic and microscopic molecular biological reactions, analyses and diagnostics
US6934836B2 (en) 2000-10-06 2005-08-23 Protasis Corporation Fluid separation conduit cartridge with encryption capability
US6827095B2 (en) 2000-10-12 2004-12-07 Nanostream, Inc. Modular microfluidic systems
JP2002236131A (ja) 2000-12-08 2002-08-23 Minolta Co Ltd マイクロチップ
US6878755B2 (en) 2001-01-22 2005-04-12 Microgen Systems, Inc. Automated microfabrication-based biodetector
US6524656B2 (en) 2001-02-23 2003-02-25 Rohm And Haas Company Coating method
US6949377B2 (en) 2001-03-05 2005-09-27 Ho Winston Z Chemiluminescence-based microfluidic biochip
DE10111457B4 (de) 2001-03-09 2006-12-14 Siemens Ag Diagnoseeinrichtung
DE10115474A1 (de) 2001-03-29 2002-10-10 Infineon Technologies Ag Mikrofluidkanalstruktur und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Mikrofluidkanalstruktur
US6742661B1 (en) 2001-04-03 2004-06-01 Micronics, Inc. Well-plate microfluidics
JP4627607B2 (ja) 2001-05-14 2011-02-09 三菱化学メディエンス株式会社 複数項目及び総含有量の同時分析可能なイムノクロマトグラフ法及びイムノクロマトグラフ用ストリップ
EP1262545A1 (de) 2001-05-31 2002-12-04 Direvo Biotech AG Mikrostrukturen und deren Verwendung für die gerichtete Evolution von Biomolekülen
KR100425536B1 (ko) 2001-07-16 2004-03-30 학교법인 포항공과대학교 유체 마이크로칩용 브레드보드
JP2003075444A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Chemicals Corp 測定対象物の測定用チップ,測定対象物の測定装置及び測定対象物の測定方法
JP2005528582A (ja) 2001-09-07 2005-09-22 コーニング インコーポレイテッド ハイスループット分析のためのマイクロカラム・プラットフォームに基づくアレイ
US7094379B2 (en) 2001-10-24 2006-08-22 Commissariat A L'energie Atomique Device for parallel and synchronous injection for sequential injection of different reagents
US20030138969A1 (en) 2002-01-24 2003-07-24 Jakobsen Mogens Havsteen Closed substrate platforms suitable for analysis of biomolecules
US20040195728A1 (en) 2001-10-26 2004-10-07 Dennis Slomski System and method for injection molded micro-replication of micro-fluidic substrates
EP1461606A4 (en) 2001-12-05 2005-06-29 Univ Washington MICROFLUIDIC DEVICE AND SURFACE DECORATION METHOD FOR SOLID PHASE AFFINITY BINDING ASSAYS
US20050158847A1 (en) 2001-12-20 2005-07-21 Fosdick Stephen W. Centrifugal array processing device
US6982787B1 (en) 2002-01-02 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Modification of the degree of liquid contact with a solid by control of surface and micro-channel capillary geometry
GB0201498D0 (en) 2002-01-23 2002-03-13 Biotech Res Ventures Pte Ltd Materials and methods for treating cancer
JP4475858B2 (ja) 2002-01-30 2010-06-09 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
JP4417116B2 (ja) 2002-03-05 2010-02-17 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク. 混合式マイクロ流体システム
US7524462B2 (en) 2002-03-29 2009-04-28 Agilent Technologies, Inc. Capillary flow for a heterogenous assay in a micro-channel environment
EP1508044B1 (en) 2002-05-09 2010-09-01 The University of Chicago Device and method for pressure-driven plug transport and reaction
US7244961B2 (en) 2002-08-02 2007-07-17 Silicon Valley Scientific Integrated system with modular microfluidic components
KR101000797B1 (ko) 2002-09-06 2010-12-13 에피겜 리미티드 모듈화된 마이크로유체 시스템
US6878271B2 (en) 2002-09-09 2005-04-12 Cytonome, Inc. Implementation of microfluidic components in a microfluidic system
US6806543B2 (en) * 2002-09-12 2004-10-19 Intel Corporation Microfluidic apparatus with integrated porous-substrate/sensor for real-time (bio)chemical molecule detection
DE10251721B4 (de) 2002-11-06 2006-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Beschickung von Probenkammern mit Suspensionsproben
US20050221281A1 (en) 2003-01-08 2005-10-06 Ho Winston Z Self-contained microfluidic biochip and apparatus
US20040185445A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Ye Fang Universal readout for target identification using biological microarrays
US8075778B2 (en) 2003-03-25 2011-12-13 Massachusetts Institute Of Technology Fluid separation
DE10315074A1 (de) 2003-04-02 2004-10-14 Clondiag Chip Technologies Gmbh Vorrichtung zur Vervielfältigung und zum Nachweis von Nukleinsäuren
US7300802B2 (en) 2003-04-25 2007-11-27 Biodigit Laboratories Corp. Membrane strip biosensor system for point-of-care testing
US7011793B2 (en) 2003-05-15 2006-03-14 Kionix, Inc. Reconfigurable modular microfluidic system and method of fabrication
US7247487B2 (en) 2003-06-18 2007-07-24 Ortho-Clinical Diagnostics Reducing working fluid dilution in liquid systems
WO2005056186A1 (en) 2003-12-10 2005-06-23 The Provost Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin A modular biochip assembly
CA2834041C (en) 2003-12-31 2017-05-16 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US8030057B2 (en) 2004-01-26 2011-10-04 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
PT1776181E (pt) 2004-01-26 2014-01-02 Harvard College Sistema e método para o fornecimento de fluidos
US8101431B2 (en) 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
US20060257991A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle-based sensor elements and membrane-based sensor elements
US7655470B2 (en) 2004-10-29 2010-02-02 University Of Chicago Method for manipulating a plurality of plugs and performing reactions therein in microfluidic systems
EP1611954A1 (en) 2004-07-03 2006-01-04 Roche Diagnostics GmbH Liquid reservoir connector
WO2006018044A1 (en) 2004-08-18 2006-02-23 Agilent Technologies, Inc. Microfluidic assembly with coupled microfluidic devices
CN101084061B (zh) 2004-10-01 2012-04-25 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术的多相混合方法
EP1805501A2 (en) 2004-10-12 2007-07-11 Fastraq, Inc. Apparatus and method for a precision flow assay
GB0426082D0 (en) 2004-11-26 2004-12-29 Norchip As A device for carrying out biological assays
EP1872111A2 (en) 2005-04-19 2008-01-02 The President and Fellows of Harvard College Fluidic structures including meandering and wide channels
US20060254916A1 (en) 2005-05-16 2006-11-16 Hernandez Juan J Methods of forming microfluidic devices and uses thereof
CN101262948B (zh) 2005-06-06 2011-07-06 决策生物标志股份有限公司 基于流过阵列的液体流的测定
US20090282978A1 (en) 2005-07-05 2009-11-19 Massachusetts Institute Of Technology Microfluidic Separators for Multiphase Fluid-Flow Based On Membranes
EP2660482B1 (en) 2005-08-22 2019-08-07 Life Technologies Corporation Vorrichtung, System und Verfahren unter Verwendung von nichtmischbaren Flüssigkeiten mit unterschiedlichen Volumen
US20070048189A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Applera Corporation Fluid processing device, system, kit, and method
US7540475B2 (en) 2005-09-16 2009-06-02 Battelle Memorial Institute Mixing in wicking structures and the use of enhanced mixing within wicks in microchannel devices
DE102005048236A1 (de) 2005-10-07 2007-04-12 Ministerium für Wissenschaft, Forschung und Kunst Baden-Württemberg Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Volumenanteile der Phasen in einer Suspension
US8133456B2 (en) 2005-11-07 2012-03-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Microreactor and method of liquid feeding making use of the same
DE102005055866A1 (de) 2005-11-23 2007-05-24 Hte Ag The High Throughput Experimentation Company Verfahren zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelter Verbindungen
WO2007089541A2 (en) 2006-01-27 2007-08-09 President And Fellows Of Harvard College Fluidic droplet coalescence
US20080085219A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Beebe David J Microfluidic platform and method
JP4920553B2 (ja) 2006-11-08 2012-04-18 富士フイルム株式会社 イムノクロマトグラフキット
EP2071026A1 (en) 2007-03-23 2009-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection cassette and nucleic acid detection apparatus
WO2008118098A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Agency For Science, Technology And Research Fluid cartridge, pump and fluid valve arrangement
CN101754812B (zh) * 2007-05-04 2013-06-26 克拉洛诊断仪器公司 流体连接器和微流体系统
EP1992404B1 (en) 2007-05-15 2011-03-23 Corning Incorporated Microfluidic device and method for immiscible liquid - liquid reactions
EP2197583A2 (en) 2007-09-19 2010-06-23 Claros Diagnostics, Inc. Liquid containment for integrated assays
WO2009092106A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 The Regents Of The University Of California Accurate and rapid micromixer for integrated microfluidic devices
EP2285491A1 (en) 2008-04-25 2011-02-23 Claros Diagnostics, Inc. Flow control in microfluidic systems
US7999937B1 (en) 2008-05-13 2011-08-16 Sandia Corporation Microfluidic devices and methods for integrated flow cytometry
EP2304445B1 (en) * 2008-07-09 2020-06-10 Micropoint Bioscience Inc Analytical cartridge with fluid flow control
US8435387B2 (en) 2008-11-14 2013-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Small-scale method and apparatus for separating mixtures
EP2376226B1 (en) 2008-12-18 2018-09-12 Opko Diagnostics, LLC Improved reagent storage in microfluidic systems and related articles and methods
ES2812260T3 (es) 2009-02-02 2021-03-16 Opko Diagnostics Llc Estructuras para controlar la interacción de luz con dispositivos microfluídicos
JP5116112B2 (ja) 2009-02-19 2013-01-09 シャープ株式会社 流体混合装置及び流体混合方法
WO2010107302A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Avantium Holding B.V. Flow controller assembly for microfluidic applications and system for performing a plurality of experiments in parallel
US8481303B2 (en) 2009-10-12 2013-07-09 Corning Incorporated Microfluidic device for cell culture
PL2504105T3 (pl) 2009-11-24 2021-06-28 Opko Diagnostics, Llc Mieszanie i dostarczanie płynów w układach mikroprzepływowych
ES2981182T3 (es) 2010-04-16 2024-10-07 Opko Diagnostics Llc Control de retroalimentación en sistemas microfluídicos
EP2836831B1 (en) * 2012-04-11 2017-10-11 Alere San Diego, Inc. Microfluidic immunoassay method
ES2741001T3 (es) 2013-03-13 2020-02-07 Opko Diagnostics Llc Mezcla de fluidos en sistemas fluídicos
CN103464230B (zh) * 2013-09-25 2015-02-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 离心式全血分析微流控芯片、制备方法及其应用方法
JP6929773B2 (ja) 2014-12-12 2021-09-01 オプコ・ダイアグノスティクス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーOpko Diagnostics,Llc 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム
EP3387447A4 (en) * 2015-12-11 2019-08-28 Opko Diagnostics, LLC FLUID SYSTEMS WITH INCUBATION SAMPLES AND / OR REAGENTS

Also Published As

Publication number Publication date
US20160207042A1 (en) 2016-07-21
EP3229963A4 (en) 2018-12-26
WO2016094766A1 (en) 2016-06-16
TW201642952A (zh) 2016-12-16
AU2015360401B2 (en) 2021-05-06
CA2970491A1 (en) 2016-06-16
US11253853B2 (en) 2022-02-22
AU2015360401A1 (en) 2017-06-29
CN107206376A (zh) 2017-09-26
US10279345B2 (en) 2019-05-07
EP3229963A1 (en) 2017-10-18
TWI728963B (zh) 2021-06-01
EP3229963B1 (en) 2023-08-23
EA038479B1 (ru) 2021-09-03
KR102587637B1 (ko) 2023-10-10
KR20170118042A (ko) 2017-10-24
EA201791300A1 (ru) 2017-11-30
CN107206376B (zh) 2021-07-09
JP2017538416A (ja) 2017-12-28
US20190336968A1 (en) 2019-11-07
MX2017007576A (es) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929773B2 (ja) 成形によって形成される流体システムを含む培養チャネルを備える流体システム
US10589265B2 (en) Reagent storage in microfluidic systems and related articles and methods
US10953398B2 (en) Fluid mixing and delivery in microfluidic systems
US10684201B2 (en) Mixing of fluids in fluidic systems
AU2016365824B2 (en) Fluidic systems involving incubation samples and/or reagents
EP2376906A1 (en) Method for amplification of signal in immunochromatographic assay and immunochromatographic kit using the method
JP2005257468A (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250