Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6995925B2 - リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法 - Google Patents

リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6995925B2
JP6995925B2 JP2020084229A JP2020084229A JP6995925B2 JP 6995925 B2 JP6995925 B2 JP 6995925B2 JP 2020084229 A JP2020084229 A JP 2020084229A JP 2020084229 A JP2020084229 A JP 2020084229A JP 6995925 B2 JP6995925 B2 JP 6995925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen projection
interface
remote controller
display device
wireless module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020084229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021111951A (ja
Inventor
シャオシュアン リー
ジアンフイ ヂョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2021111951A publication Critical patent/JP2021111951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995925B2 publication Critical patent/JP6995925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • H04N21/42228Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys the reprogrammable keys being displayed on a display screen in order to reduce the number of keys on the remote control device itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本出願は、出願番号が202010043031.0であり、出願日が2020年1月15日である中国特許に基づき提出されたものであり、該中国特許の優先権を主張し、その全体をここに参考として援用する。
本出願は、電子技術分野に関し、特に、スクリーン投影レシーバー、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法に関する。
無線スクリーン投影技術とは、無線ネットワークによって端末装置(コンピュータ、携帯電話及びタブレットなど)中のビデオ、オーディオ及びファイル等の様々なマルチメディア情報を、中央にある無線スクリーン投影機に送信し、そしてから該無線スクリーン投影機からディスプレイ装置に送信し、端末装置における現在の操作内容をディスプレイ装置のディスプレイにリアルタイムで同期することである。
日常の会議は、企業に不可欠なものである。関連技術において、会議用タブレットと無線スクリーン投影装置を組み合わせて使用して、効率的、便利という会議の要件を満たすことができるが、上記会議用タブレット及び無線スクリーン投影装置の製造コストが高く、高価で、コストパフォーマンスも低い。また、会議用タブレットと無線スクリーン投影装置を組み合わせて使用しないと、無線スクリーン投影を実現することができることがなく、汎用性が低い。
関連技術における欠点を解消するために、本出願は、リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ及びスクリーン投影システムを提供する。従来のリモコンを基にして改良を行い、無線スクリーン投影機能を実現させることができ、製造コストが低く、コストパフォーマンスが高く、互換性及び汎用性にも優れている。
本出願の実施例の第1態様によれば、リモコンを提供する。該リモコンは、第1インターフェースと、前記第1インターフェースに接続される第1無線モジュールとを備え、第1インターフェースは、スクリーン投影装置に接続されるように構成され、第1無線モジュールは、ディスプレイ装置に無線方式で接続されるように構成され、第1無線通信モジュールは、第1インターフェースを介してスクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データをディスプレイ装置に送信して表示する。
一例において、リモコンは、制御モジュールを介して第1無線モジュールに接続されるスクリーン投影開始キーと、スクリーン投影開始キーがトリガされたことを検出した後、第1無線モジュールを、第1インターフェースからのスクリーン投影データを受信してスクリーン投影データをディスプレイ装置に送信するように制御するための制御モジュールとを更に備える。
一例において、第1無線モジュールは、WIFI(登録商標)モジュールを含む。
一例において、第1インターフェースは、USBインターフェースを含む。
一例において、第1インターフェースは、USBケーブルを介してスクリーン投影装置に接続され、第1インターフェースは更に、スクリーン投影装置の電気エネルギーを受け取り、リモコンを充電するように構成される。
本出願の実施例の第2態様によれば、スクリーン投影レシーバーを提供する。前記スクリーン投影レシーバーは、上記第1態様のいずれか一項に記載のリモコンに無線方式で接続され、前記スクリーン投影レシーバーは、前記第1無線モジュールに無線方式で接続される第2無線モジュールと、第2無線モジュールに接続される第2インターフェースとを備え、第2無線モジュールは、第1無線モジュールからのスクリーン投影データを受信するように構成され、第2インターフェースは、ディスプレイ装置に接続されるように構成され、第2無線モジュールは、第1無線モジュールからのスクリーン投影データを受信し、第2インターフェースを介してスクリーン投影データをディスプレイ装置に伝送して表示する。
一例において、第2無線モジュールは、WIFIモジュールを含む。
一例において、第2インターフェースは、HDMI(登録商標)インターフェースを含む。
一例において、スクリーン投影レシーバーは、ディスプレイ装置に接続されて第2無線モジュールに給電するための第3インターフェースを更に備える。
本出願の実施例の第3態様によれば、テレビを提供する。該テレビは、上記第2態様のいずれか一項に記載のスクリーン投影レシーバーを備え、前記スクリーン投影レシーバーは、テレビの回路基板に集積される。
本出願の実施例の第4態様によれば、スクリーン投影システムを提供する。該スクリーン投影システムは、スクリーン投影装置と、上記第1態様のいずれか一項に記載のリモコンと、リモコンが第1インターフェースを介してスクリーン投影装置に接続される上記第3態様に記載のテレビとを備え、リモコンの第1無線モジュールは、テレビにおけるスクリーン投影レシーバーの第2無線モジュールに無線方式で接続され、第1無線モジュールは、第1インターフェースを介してスクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、スクリーン投影データを第2無線モジュールに送信し、テレビは、第2無線モジュールを介して前記スクリーン投影データを受信して表示する。
一例において、スクリーン投影装置は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話を含み、リモコンは、テレビリモコンである。
本出願の実施例は、別のスクリーン投影システムを提供する。該スクリーン投影システムは、スクリーン投影装置と、第1インターフェースがスクリーン投影装置に接続される上記第1態様のいずれか一項に記載のリモコンと、ディスプレイ装置と、ディスプレイ装置の外部に配置されており、第2インターフェースがディスプレイ装置に接続され、第2無線モジュールがリモコンの第1無線モジュールに無線方式で接続される上記第2態様のいずれか一項に記載のスクリーン投影レシーバーとを備え、第1無線モジュールは、第1インターフェースを介してスクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを第2無線モジュールに送信し、第2無線モジュールは、受信した前記スクリーン投影データを、第2インターフェースを介してディスプレイ装置に伝送して表示する。
一例において、スクリーン投影装置は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話であり、ディスプレイ装置は、テレビディスプレイであり、リモコンはテレビリモコンである。
本出願の実施例の第5態様によれば、スクリーン投影方法を提供する。該方法は、リモコンがスクリーン投影装置からのスクリーン投影データを受信することと、リモコンがスクリーン投影データをディスプレイ装置に送信することとを含み、リモコンは、第1インターフェースと、第1インターフェースに接続される第1無線モジュールとを備え、第1インターフェースは、スクリーン投影装置に接続されるように構成され、第1無線モジュールは、ディスプレイ装置に接続されるように構成される。
一例において、リモコンが前記スクリーン投影データをディスプレイ装置に送信するステップは、リモコンが、第1無線モジュールによって、スクリーン投影データをスクリーン投影レシーバーに送信し、スクリーン投影レシーバーがスクリーン投影データを受信してディスプレイ装置に送信することを含み、スクリーン投影レシーバーは、第2無線モジュールと、第2インターフェースとを備え、第2インターフェースは、ディスプレイ装置に接続されるように構成され、第2無線モジュールは、スクリーン投影データを受信して前記スクリーン投影データを、第2インターフェースを介してディスプレイ装置に送信するように構成される。
本出願の実施例が提供する技術的解決手段は、以下の有益な効果を有する。リモコンは、第1インターフェースを介してスクリーン投影装置に接続され、第1無線モジュールを介してディスプレイ装置との無線接続を確立し、スクリーン投影データをディスプレイ装置に表示する。従来のリモコンを基にして改良を行い、リモコンをスクリーン投影装置とディスプレイ装置との接続媒体とし、コストを低下させ、コストパフォーマンスが高い。
上記一般的な説明及び後述した詳細説明は、例示及び説明のためのものに過ぎず、本出願を制限するものではないことが理解されるべきである。
ここで添付した図面は、明細書に引き入れて本明細書の一部分を構成し、本開示に合う実施例を示し、かつ、明細書とともに本発明の原理を解釈することに用いられる。
本出願の例示的な実施例によるリモコンの構成を示す概略図である。 本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影システムの構成を示す概略図である。 本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影レシーバーの構成を示す概略図である。 本出願の別の例示的な実施例によるスクリーン投影システムの構成を示す概略図である。 本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影方法を示すフローチャートである。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の記述が図面に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ数字は、同じまたは類似した要素を示す。以下の例示的な実施例に記載の実施形態は、本出願と一致するあらゆる実施の形態を代表するわけではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に詳述したような本発明のいくつかの方面と一致する装置および方法の例だけである。
本出願の実施例の第1態様は、リモコンを提供する。従来のリモコンを基にして改良を行い、リモコンをスクリーン投影装置とディスプレイ装置との接続媒体とし、無線スクリーン投影を実現させ、コストを低下させ、コストパフォーマンスが高い。
図1は、本出願の例示的な実施例によるリモコンの構成を示す概略図である。図2は、本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影システムの構成を示す概略図である。
図1及び図2に示すように、本実施例のリモコン2は、リモコン本体20と、リモコン本体20に設けられる第1インターフェース21と、第1インターフェース21に接続される第1無線モジュール22とを備える。
第1インターフェース21は、スクリーン投影装置1と通信接続を確立すると共に、リモコン2を充電するように構成される。本出願の実施例において、スクリーン投影装置1は、例えばコンピュータ、タブレット及び携帯電話などのような、スクリーン投影されるべきデータをディスプレイ装置に伝送する電子装置を含む。下記実施例において、コンピュータを例としてスクリーン投影装置1を説明するが、本出願は、これに限定されない。具体的には、第1インターフェース21は、USB(micro-USB)インターフェース、Lightning(登録商標)インターフェース、Type-Cインターフェース等であってもよい。伝送効率を向上させるために、好ましくは、第1インターフェース21は、USB(micro-USB)インターフェースである。リモコン本体20に給電モジュール24が設けられ、第1インターフェース21は、USBケーブルを介してスクリーン投影装置1に接続され、スクリーン投影装置1の電気エネルギーを受け取り、給電モジュール24を充電することで、リモコン2に給電する。給電モジュール24は、リチウム電池であってもよい。
第1無線モジュール22は、ディスプレイ装置4と無線接続を確立するように構成される。ディスプレイ装置4は、例えばテレビ、コンピュータディスプレイ、液晶スクリーン及び他のタイプの電子表示スクリーンであってもよい。下記実施例において、テレビを例としてディスプレイ装置4を説明するが、本出願は、これに限定されない。第1無線モジュール22は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1のスクリーン投影データを受信し、スクリーン投影データをディスプレイ装置4に送信して表示する。ここで、スクリーン投影データは、表示データ及び/又はオーディオデータであってもよい。第1無線モジュール22は、WIFIモジュールであってもよい。該WIFIモジュールは、表示データ及びオーディオデータを同時に伝送できるRealtek型のRTL8821WIFIチップであってもよい。
要するに、本実施例において、リモコン2が第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続された後、スクリーン投影装置1は、アプリケーション(Application:APP)を自動的に実行し、アプリケーションによって、スクリーン投影装置1の表示スクリーンにおける表示データ及び/又はオーディオデータを切り取り、前記表示データ及び前記オーディオデータをリモコン2に送信する。リモコン2における第1無線モジュール22は、スクリーン投影装置1における表示データ及び/又はオーディオデータをディスプレイ装置4に送信する。ディスプレイ装置4は、表示データ及び/又は前記オーディオデータを受信し、トランスコーディングして表示する。本実施例において、従来のリモコンを基にして改良を行い、リモコン2をスクリーン投影装置1とディスプレイ装置4との接続媒体とし、無線スクリーン投影を実現させる。コストを低下させ、コストパフォーマンスが高い。
幾つかの実施例において、図1に示すように、リモコン2に、制御モジュール(図示せず)を介して第1無線モジュール22に接続されるスクリーン投影開始キー23が更に設けられ、制御モジュールは、スクリーン投影開始キー23がトリガされたことを検出した後、第1インターフェース21からのスクリーン投影データを受信してスクリーン投影データをディスプレイ装置4に送信するように第1無線モジュール22を制御するためのものである。
本実施例において、リモコン2におけるあるボタンを多重化して利用してスクリーン投影開始キー23とすることができる。リモコン2が第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続される時に、スクリーン投影開始キー23を押し、スクリーン投影開始キー23がトリガされた後、制御モジュールは、第1インターフェース21からのスクリーン投影データを受信してスクリーン投影データをディスプレイ装置4に送信するように第1無線モジュール22を制御する。
本出願の実施例の第2態様は、スクリーン投影レシーバー3を提供する。図2は、本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影システムの構成を示す概略図である。図3は、本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影レシーバーの構成を示す概略図である。
図2及び図3に示すように、本実施例のスクリーン投影レシーバー3は、上記第1態様のいずれかの実施例に記載のリモコン2に無線方式で接続され、リモコン2からのスクリーン投影データを受信するように構成される。スクリーン投影レシーバー3は、第2無線モジュール31と、第2インターフェース32とを備える。
第2無線モジュール31は、リモコン2における第1無線モジュール22に無線方式で接続され、第1無線モジュール22は、スクリーン投影データを第2無線モジュール31に送信するように構成され、第2無線モジュール31は、第1無線モジュール22からのスクリーン投影データを受信するように構成される。該第2無線モジュール31は、WIFIモジュールであってもよい。
第2インターフェース32は、第2無線モジュール31に接続される。第2無線モジュール31は、受信したスクリーン投影データを、第2インターフェース32を介してディスプレイ装置4に伝送して表示する。第2インターフェース32は、HDMI(登録商標)インターフェース、DPインターフェースなどのような、ビデオ及びオーディオ信号を伝送できるインターフェースであってもよい。好ましくは、第2インターフェース32は、HDMIインターフェースである。
一実施例において、スクリーン投影レシーバー3は、第3インターフェース33を更に備えてもよい。該第3インターフェース33は、ディスプレイ装置4に接続され、スクリーン投影レシーバー4に給電するように構成される。第3インターフェース33は、USBインターフェースであってもよい。
本出願の実施例の第3態様は、テレビを提供する。図2に示すように、テレビ4’は、上記第2態様のいずれかの実施例に記載のスクリーン投影レシーバー3を備える。ここで、スクリーン投影レシーバー3は、テレビ4’における回路基板に集積されてもよい。
本出願の実施例の第4態様は、スクリーン投影システムを提供する。図2に示すように、本実施例のスクリーン投影システムは、スクリーン投影装置1と、上記第1態様のいずれかの実施例に記載のリモコン2と、上記第3態様の実施例に記載のテレビ4’を備える。リモコン2は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続される。リモコン2の第1無線モジュール22は、テレビ4’におけるスクリーン投影ユニット3の第2無線モジュール31に無線方式で接続される。第1無線モジュール22は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1のスクリーン投影データを受信し、スクリーン投影データを第2無線モジュール31に送信する。テレビ4’は、第2無線モジュール31によって、スクリーン投影データを受信して表示する。該スクリーン投影データは、表示データ及び/又はオーディオデータであってもよい。
本実施例において、リモコン2は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続された後、スクリーン投影装置1は、アプリケーション(Application:APP)を自動的に実行し、アプリケーションによって、スクリーン投影装置1における表示データ及び/又はオーディオデータを切り取り、前記表示データ及び前記オーディオデータをリモコン2に送信する。リモコン2の第1無線モジュール22は、前記表示データ及び/又はオーディオデータをテレビ4’におけるスクリーン投影レシーバー3の第2無線モジュール31に送信する。テレビ4’は、第2無線モジュール31によって前記表示データ及び/又は前記オーディオデータを受信し、トランスコーディングして表示する。本実施例において、スクリーン投影装置1は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話であってもよい。リモコン2はテレビリモコンである。テレビリモコンをベースとして改良を行い、テレビリモコン2をスクリーン投影装置1とテレビ4’との接続媒体とし、無線スクリーン投影を実現させる。コストを低下させ、コストパフォーマンスが高い。
図4は、本出願の別の例示的な実施例によるスクリーン投影システムの構成を示す概略図である。図4に示すように、該スクリーン投影システムは、スクリーン投影装置1と、上記第1態様のいずれかの実施例に記載のリモコン2と、ディスプレイ装置4と、上記第2態様のいずれかの実施例に記載のスクリーン投影レシーバー3とを備える。リモコン2の第1インターフェース21は、スクリーン投影装置1に接続され、スクリーン投影データを受信する。スクリーン投影レシーバー3の第2インターフェース32は、ディスプレイ装置4に接続される。第2インターフェース32は、スクリーン投影データをディスプレイ装置4に伝送する。ここで、スクリーン投影レシーバー3とディスプレイ装置4とは、別々に設けられる。つまり、スクリーン投影レシーバー3は、ディスプレイ装置4の外部に設けられ、第3インターフェース33を介してディスプレイ装置4に接続され、スクリーン投影ユニット3に給電する。スクリーン投影レシーバー3の第2無線モジュール31は、リモコン2の第1無線モジュール22に無線方式で接続され、第2無線モジュール31は、第1無線モジュール22からのスクリーン投影データを受信する。ここで、第1無線モジュール22は、第1インターフェース21によって、スクリーン投影装置1のスクリーン投影データを受信し、スクリーン投影データを第2無線モジュール31に送信し、第2無線モジュール31は、スクリーン投影データを受信し、第2インターフェース32を介してディスプレイ装置4に伝送して表示する。
本実施例において、リモコン2は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続された後、スクリーン投影装置1は、アプリケーション(Application:APP)を自動的に実行し、アプリケーションによって、スクリーン投影装置1における表示データ及び/又はオーディオデータを切り取り、前記表示データ及び前記オーディオデータをリモコン2に送信する。リモコン2の第1無線モジュール22は、スクリーン投影装置1の表示データ及び/又はオーディオデータをスクリーン投影レシーバー3に送信する。スクリーン投影レシーバー3は、第2無線モジュール31によって前記表示データ及び/又はオーディオデータを受信し、前記表示データ及び前記オーディオデータを処理モジュール(Allwinner製H2チップ)31によって処理した後、第2インターフェース32によってディスプレイ装置に送信し、復号して表示する。
該スクリーン投影システムは、オフィスの会議用システムとしてもよい。リモコン2とスクリーン投影レシーバー3をスクリーン投影装置1とディスプレイ装置4との接続媒体として利用し、リモコン2をベースとして改良を行う。コストを低下させ、コストパフォーマンスが高く、互換性、汎用性及び使用上の柔軟性が大幅に向上した。
一実施例において、スクリーン投影装置1は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話である。ディスプレイ装置4は、テレビディスプレイであり、リモコン2はテレビリモコンである。
本実施例において、従来のテレビ製品をベースとして、リモコンを改良してコンピュータとテレビとの接続媒体とし、更に普通のテレビを基本的な会議システムに改造し、テレビのオフィスシナリオへの用途を開拓し、コストが低い無線伝送を実現させ、テレビとコンピュータとのスクリーン投影体験を最適化する。
本実施例において、スクリーン投影装置1とディスプレイ装置4は、外部に配置されたリモコン2及びスクリーン投影レシーバー3によって無線通信を実現させる。ディスプレイ装置4及びスクリーン投影装置1内に関連の送受信モジュールを配置又は開発する必要がない。無線伝機能を有しないディスプレイ装置にも適用可能である。例えば、スクリーン投影レシーバー3を、第2インターフェースモジュール32を介してテレビディスプレイ又はコンピュータディスプレイに接続し、リモコン2を、第1インターフェース21を介してコンピュータ又はタブレットに接続することができる。スクリーン投影装置の互換性、汎用性及び使用上の柔軟性が大幅に向上した。なお、スクリーン投影装置1とディスプレイ装置4は、各々独立した無線伝送モジュールによって通信を実現させ、スクリーン投影装置1における無線モジュールを占用せず、データ伝送の安定性を向上させる。
本出願の実施例の第5態様は、スクリーン投影方法を提供する。図5は、本出願の例示的な実施例によるスクリーン投影方法を示すフローチャートである。図5に示すように、本実施例のスクリーン投影方法100はステップ101と、ステップ102とを含む。
ステップ101、リモコン2がスクリーン投影装置1からのスクリーン投影データを受信する。該スクリーン投影データは、表示データ及び/又はオーディオデータであってもよい。
本実施例において、リモコン2は、第1インターフェース21と、第1インターフェース21に接続される第1無線モジュール22とを備え、第1インターフェース21は、スクリーン投影装置1に接続されるように構成され、第1無線モジュール22は、ディスプレイ装置4に無線方式で接続されるように構成される。
リモコン2は、第1インターフェース21を介してスクリーン投影装置1に接続される。スクリーン投影装置1は、アプリケーション(Application:APP)を自動的に実行し、アプリケーションによって、スクリーンにおけるスクリーン投影データを切り取り、前記スクリーン投影データをリモコン2に送信する。
ステップ102、リモコン2が前記スクリーン投影データをディスプレイ装置に送信する。
リモコン2の第1無線モジュール22がスクリーン投影データをディスプレイ装置4に送信し、ディスプレイ装置4がスクリーン投影データを受信し、復号して表示する。
一実施例において、ステップ102は以下を更に含む。
ステップ1021において、リモコン2が第1無線モジュール22によって、スクリーン投影データをスクリーン投影レシーバー3に送信する。
ステップ1022において、スクリーン投影レシーバー3が前記スクリーン投影データを受信してディスプレイ装置4に送信する。
スクリーン投影レシーバー3は、第2無線モジュール31と第2インターフェース32とを備え、第2インターフェース32は、ディスプレイ装置4に接続されるように構成される。第2無線モジュール31は、前記スクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを、第2インターフェース32を介してディスプレイ装置に送信するように構成される。
本実施例において、リモコン2の第1無線モジュール22は、スクリーン投影装置1のスクリーン投影データをスクリーン投影レシーバー3に送信する。スクリーン投影レシーバー3は、第2無線モジュール31によって前記スクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを処理モジュール(Allwinner製H2チップ)31によって処理した後、第2インターフェース32によってディスプレイ装置4に伝送し、復号して表示する。
本実施例において、スクリーン投影装置1とディスプレイ装置4は、外部に配置されたリモコン2及びスクリーン投影レシーバー3によって無線通信を実現させる。ディスプレイ装置4及びスクリーン投影装置1内に関連の送受信モジュールを配置又は開発する必要がない。無線伝機能を有しないディスプレイ装置にも適用可能である。例えば、スクリーン投影レシーバー3を、第2インターフェースモジュール32を介してテレビディスプレイ又はコンピュータディスプレイに接続し、リモコン2を、第1インターフェース21を介してコンピュータ又はタブレットに接続することができる。スクリーン投影装置の互換性、汎用性及び使用上の柔軟性が大幅に向上した。なお、スクリーン投影装置1とディスプレイ装置4は、各々独立した無線伝送モジュールによって通信を実現させ、スクリーン投影装置1における無線モジュールを占用せず、データ伝送の安定性を向上させる。
なお、本明細書において、用語「複数」は、2つ又は2つ以上のものを表し、他の助数詞はこれと類似することが理解されるべきである。用語「及び/又は」は、関連対象の関連関係を説明するためのものであり、3通りの関係が存在することを表す。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在すること、AとBが同時に存在すること、Bのみが存在するという3つの場合を表す。文字「/」は、一般的に、前後の関連対象が、「又は」の関係であることを表す。単数形の「1つ」、「前記」及び「該」は文脈によって明らかにそれ以外の指示がない限り、複数の指示対象を含む。
なお、用語「第1」、「第2」等は、様々な情報を説明するためのものであるが、これらの情報は、これらの用語に限定されないとが理解されるべきである。これらの用語が同じ類型の情報を互いに区分するためだけに用いられ、特定の順番又は重要度を表すわけではない。実際に、「第1」、「第2」等の用語は、相互交換可能に使用される。例えば、本出願から逸脱することなく、第1情報を第2情報と称してもよく、同様に、第2情報を第1情報と称してもよい。
なお、本出願の実施例は、図面において特定の順番で操作を説明するが、示された特定の順番又は直列順番でこれらの操作を実行するか、望ましい結果を得るために全ての操作を実行することが求められると理解されるべきではない。特定の場合において、マルチタスク処理および並行処理が有利であり得る。
当業者は明細書を検討し、ここで開示した発明を実践した後、本発明のその他の実施方案を容易に思いつくことができる。本出願は、本発明のいかなる変形、用途または適応的変化をカバーすることを趣旨とするが、これら変形、用途または適応的変化は、本発明の一般的原理に従うとともに、本発明により開示されていない本技術分野における公知常識または慣用の技術的手段を含むものである。明細書及び実施例は、単に例示的であるだけで、本発明の真の範囲および精神は、添付された請求項で提出する。
本出願は、上記で説明した、また図面において示した精確な構造に限定されず、その範囲を逸脱しない前提のもとで種々の変更及び修正を行うことができることが理解されるべきである。本出願の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (16)

  1. リモコンであって、前記リモコンは、スクリーン投影装置とディスプレイ装置をコントロールするためのものであり、
    第1インターフェースと、
    前記第1インターフェースに接続される第1無線モジュールとを備え、
    前記第1インターフェースは、前記スクリーン投影装置に接続されるように構成され、
    前記第1無線モジュールは、前記ディスプレイ装置に無線方式で接続されるように構成され、
    前記第1無線モジュールは、前記第1インターフェースを介して前記スクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを前記ディスプレイ装置に送信して表示
    前記リモコンは、スクリーン投影開始キーと制御モジュールとをさらに備え、
    前記スクリーン投影開始キーは、前記制御モジュールを介して第1無線モジュールに接続され、
    前記制御モジュールは、前記スクリーン投影開始キーがトリガされたことを検出した後、前記第1インターフェースからのスクリーン投影データを受信して、前記スクリーン投影データを前記ディスプレイ装置に送信するように前記第1無線モジュールを制御するように構成されることを特徴する
    モコン。
  2. 前記第1無線モジュールは、WIFIモジュールを含むことを特徴とする
    請求項1に記載のリモコン。
  3. 前記第1インターフェースは、USBインターフェースを含むことを特徴とする
    請求項1に記載のリモコン。
  4. 前記第1インターフェースは、USBケーブルを介して前記スクリーン投影装置に接続され、前記第1インターフェースは更に、前記スクリーン投影装置の電気エネルギーを受け取り、前記リモコンを充電するように構成されることを特徴とする
    請求項に記載のリモコン。
  5. スクリーン投影レシーバーであって、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のリモコンに無線方式で接続され、
    前記スクリーン投影レシーバーは、
    前記第1無線モジュールに無線方式で接続される第2無線モジュールと、
    前記第2無線モジュールに接続される第2インターフェースとを備え、
    前記第2無線モジュールは、前記第1無線モジュールからのスクリーン投影データを受信するように構成され、
    前記第2インターフェースは、前記ディスプレイ装置に接続されるように構成され、
    前記第2無線モジュールは、前記第1無線モジュールからのスクリーン投影データを受信し、前記第2インターフェースを介して前記スクリーン投影データをディスプレイ装置に伝送して表示する、前記スクリーン投影レシーバー。
  6. 前記第2無線モジュールは、WIFIモジュールを含むことを特徴とする
    請求項に記載のスクリーン投影レシーバー。
  7. 前記第2インターフェースは、HDMI(登録商標)インターフェースを含むことを特徴とする
    請求項に記載のスクリーン投影レシーバー。
  8. 前記スクリーン投影レシーバーは、
    前記ディスプレイ装置に接続され、前記スクリーン投影レシーバーに給電するための第3インターフェースを更に備えることを特徴とする
    請求項に記載のスクリーン投影レシーバー。
  9. 前記第3インターフェースは、USBインターフェースを含むことを特徴とする
    請求項に記載のスクリーン投影レシーバー。
  10. テレビであって、
    請求項からのいずれか一項に記載のスクリーン投影レシーバーを備え、
    前記スクリーン投影レシーバーは、前記テレビの回路基板に集積される、前記テレビ。
  11. スクリーン投影システムであって、
    スクリーン投影装置と、
    請求項1からのいずれか一項に記載のリモコンと、
    請求項10に記載のテレビとを備え、
    前記リモコンは、前記第1インターフェースを介して前記スクリーン投影装置に接続され、
    前記リモコンの前記第1無線モジュールは、前記テレビにおける前記スクリーン投影レシーバーの第2無線モジュールに無線方式で接続され、
    前記第1無線モジュールが、前記第1インターフェースを介して前記スクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを前記第2無線モジュールに送信し、前記テレビは、前記第2無線モジュールを介して前記スクリーン投影データを受信して表示する、前記スクリーン投影システム。
  12. 前記スクリーン投影装置は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話であり、
    前記リモコンは、テレビリモコンであることを特徴とする
    請求項11に記載のスクリーン投影システム。
  13. スクリーン投影システムであって、スクリーン投影装置と、請求項1からのいずれか一項に記載のリモコンと、ディスプレイ装置と、請求項からのいずれか一項に記載のスクリーン投影レシーバーと、を備え、
    前記リモコンの前記第1インターフェースが、前記スクリーン投影装置に接続され、
    前記スクリーン投影レシーバーが、前記ディスプレイ装置の外部に配置されており、前記スクリーン投影レシーバーの前記第2インターフェースが、前記ディスプレイ装置に接続され、前記スクリーン投影レシーバーの第2無線モジュールが、前記リモコンの前記第1無線モジュールに無線方式で接続され、
    前記第1無線モジュールが、前記第1インターフェースを介して前記スクリーン投影装置のスクリーン投影データを受信し、前記スクリーン投影データを前記第2無線モジュールに送信し、前記第2無線モジュールが、前記スクリーン投影データを受信し、前記第2インターフェースを介して前記ディスプレイ装置に伝送して表示する、前記スクリーン投影システム。
  14. 前記スクリーン投影装置は、コンピュータ、タブレット又は携帯電話であり、
    前記ディスプレイ装置は、テレビであり、
    前記リモコンはテレビリモコンであることを特徴とする
    請求項13に記載のスクリーン投影システム。
  15. スクリーン投影方法であって、
    スクリーン投影装置とディスプレイ装置をコントロールするためのリモコンが、前記スクリーン投影装置からのスクリーン投影データを受信することと、
    リモコンが、前記スクリーン投影データを前記ディスプレイ装置に送信することとを含み、
    前記リモコンは、第1インターフェースと、前記第1インターフェースに接続される第1無線モジュールとを備え、前記第1インターフェースは、前記スクリーン投影装置に接続されるように構成され、前記第1無線モジュールは、前記ディスプレイ装置に無線方式で接続されるように構成され
    前記リモコンは、スクリーン投影開始キーと制御モジュールとをさらに備え、
    前記スクリーン投影開始キーは、前記制御モジュールを介して第1無線モジュールに接続され、
    前記制御モジュールは、前記スクリーン投影開始キーがトリガされたことを検出した後、前記第1インターフェースからのスクリーン投影データを受信して、前記スクリーン投影データを前記ディスプレイ装置に送信するように前記第1無線モジュールを制御するように構成される、
    前記スクリーン投影方法。
  16. リモコンが前記スクリーン投影データを前記ディスプレイ装置に送信することは、
    前記リモコンが、前記第1無線モジュールによって、前記スクリーン投影データをスクリーン投影レシーバーに送信し、
    前記スクリーン投影レシーバーが、前記スクリーン投影データを受信して前記ディスプレイ装置に送信することを含み、
    前記スクリーン投影レシーバーは、第2無線モジュールと、第2インターフェースとを備え、
    前記第2インターフェースは、前記ディスプレイ装置に接続されるように構成され、前記第2無線モジュールが、前記スクリーン投影データを受信して前記スクリーン投影データを、第2インターフェースを介して前記ディスプレイ装置に送信するように構成されることを特徴とする
    請求項15に記載のスクリーン投影方法。
JP2020084229A 2020-01-15 2020-05-13 リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法 Active JP6995925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010043031.0A CN111240627A (zh) 2020-01-15 2020-01-15 遥控器、投屏接收组件、电视、投屏系统及投屏方法
CN202010043031.0 2020-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021111951A JP2021111951A (ja) 2021-08-02
JP6995925B2 true JP6995925B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=70869035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020084229A Active JP6995925B2 (ja) 2020-01-15 2020-05-13 リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11553231B2 (ja)
EP (1) EP3852378A1 (ja)
JP (1) JP6995925B2 (ja)
KR (1) KR20210092649A (ja)
CN (1) CN111240627A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110442366B (zh) * 2019-08-09 2021-06-15 广州视源电子科技股份有限公司 一种传屏处理方法、装置、设备和存储介质
CN112216094A (zh) * 2020-10-26 2021-01-12 深圳乐播科技有限公司 基于遥控器的投屏控制系统及投屏控制方法
CN112637648B (zh) * 2020-12-22 2022-12-13 广东辰奕智能科技股份有限公司 一种手机投屏方法
CN114020675A (zh) * 2021-10-29 2022-02-08 北京小米移动软件有限公司 供电方法、装置、电子设备和存储介质
CN114430497A (zh) * 2022-01-30 2022-05-03 深圳创维-Rgb电子有限公司 投屏设备自动无线连接方法、装置、投屏器及存储介质
CN114501121B (zh) * 2022-01-30 2024-05-31 深圳创维-Rgb电子有限公司 投屏发射器、投屏供电方法、装置、投屏器及存储介质
CN114442985A (zh) * 2022-01-30 2022-05-06 深圳创维-Rgb电子有限公司 投屏发射器及接收器、电子设备、投屏系统及方法
CN114979738B (zh) * 2022-05-17 2023-03-14 深圳市旭联信息技术有限公司 无线投屏方法、接收器及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261989A (ja) 2009-04-30 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、表示履歴確認支援方法、およびコンピュータプログラム
JP2017069983A (ja) 2017-01-04 2017-04-06 株式会社マルセイ 遠隔通信方法、そのためのネットワークサーバー及び携帯端末
JP2018116347A (ja) 2017-01-16 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080064668A (ko) 2007-01-05 2008-07-09 주식회사 대우일렉트로닉스 유에스비 단자를 갖춘 충전가능 리모콘
US20110298594A1 (en) * 2009-10-17 2011-12-08 Patrick Mish Remote control for an e-reader
US20130194510A1 (en) * 2010-03-22 2013-08-01 Amimon Ltd Methods circuits devices and systems for wireless transmission of mobile communication device display information
US8977206B2 (en) 2010-12-08 2015-03-10 Gobe Cam Limited Data transmission device, system and method using the same
GB2501471A (en) 2012-04-18 2013-10-30 Barco Nv Electronic conference arrangement
KR101372242B1 (ko) 2012-12-26 2014-03-10 휴텍 주식회사 리모컨 타입의 콘텐츠 재생장치 및 이를 이용한 콘텐츠 재생방법, 그리고 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
CN103595944A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 惠州华阳通用电子有限公司 一种终端间无线传屏转接装置及方法
US9417911B2 (en) * 2014-03-12 2016-08-16 Live Planet Llc Systems and methods for scalable asynchronous computing framework
EP3089460A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-02 Advanced Digital Broadcast S.A. A system and a method for distributing content via static channel assignment in a mobile content gateway
US9937420B2 (en) * 2015-09-29 2018-04-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Method and apparatus for the projection of images, video, and/or holograms generated by a computer simulation
CN107493484A (zh) * 2017-08-18 2017-12-19 三星电子(中国)研发中心 用于投射屏幕的系统、方法和装置
JP2019040003A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN108595137B (zh) * 2018-04-25 2021-05-04 广州视源电子科技股份有限公司 无线投屏方法、装置和投屏器
CN109379549A (zh) * 2018-09-18 2019-02-22 湖州佳格电子科技股份有限公司 一种无线传屏方法、设备及系统
CN109819201A (zh) 2019-03-08 2019-05-28 厦门亿联网络技术股份有限公司 一种会议用辅流数据传输方法、显示方法、会议系统及外围设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261989A (ja) 2009-04-30 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、表示履歴確認支援方法、およびコンピュータプログラム
JP2017069983A (ja) 2017-01-04 2017-04-06 株式会社マルセイ 遠隔通信方法、そのためのネットワークサーバー及び携帯端末
JP2018116347A (ja) 2017-01-16 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210092649A (ko) 2021-07-26
US20210211601A1 (en) 2021-07-08
EP3852378A1 (en) 2021-07-21
CN111240627A (zh) 2020-06-05
JP2021111951A (ja) 2021-08-02
US11553231B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995925B2 (ja) リモコン、スクリーン投影レシーバー、テレビ、スクリーン投影システム及びスクリーン投影方法
EP2499875B1 (en) Mobile terminal, display apparatus and control method thereof
CN100496104C (zh) 一种基于手机的视频信号转发系统
US20150201085A1 (en) Seamlessly transferring a communication
TW201338508A (zh) 多重畫面切換方法及其系統
CN102045468A (zh) 便携式电话机和来电报知系统
CN108259978B (zh) 一种带有无线路由器的有线同屏器
CN108293104A (zh) 信息处理系统、无线终端和信息处理方法
CN101316412A (zh) 具来电显示指示的系统及其使用方法
CN103856809A (zh) 一种多点同屏方法、系统及终端设备
CN101022500A (zh) 一种手机通过蓝牙向电脑传输视频图像的方法
CN202535437U (zh) 手机扩展坞
CN101247490A (zh) 便携式异地视频转播系统
CN112087591A (zh) 一种视频会议的交互系统及方法
CN217388876U (zh) 一种网络音视频矩阵系统
CN206993217U (zh) 一种基于智能终端的显示系统
US20160219324A1 (en) Smartphone television
EP3179361B1 (en) External display system and external display method therefor
CN104424794A (zh) 一种数据传输设备及其数据传输方法
JP2001218273A (ja) 動画音声配信システム
CN104486575A (zh) 一种多位一体极简无线高清显示装置及其控制方法
CN216700161U (zh) 电视机和音视频处理系统
CN213342491U (zh) 一种同屏投影仪
CN203537530U (zh) 一种数据传输设备
CN201123084Y (zh) 具有移动电视接收器通信传输接口的多媒体手机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150