JP6995712B2 - 圧延接合体及びその製造方法 - Google Patents
圧延接合体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6995712B2 JP6995712B2 JP2018139398A JP2018139398A JP6995712B2 JP 6995712 B2 JP6995712 B2 JP 6995712B2 JP 2018139398 A JP2018139398 A JP 2018139398A JP 2018139398 A JP2018139398 A JP 2018139398A JP 6995712 B2 JP6995712 B2 JP 6995712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- rolled joint
- aluminum alloy
- rolled
- stainless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/012—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0036—Heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0006—Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
- C21D9/0012—Rolls; Roll arrangements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/06—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
- B23K2103/20—Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0036—Heat treatment
- B32B2038/0048—Annealing, relaxing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
- B32B2311/18—Titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
- B32B2311/24—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
- B32B2311/30—Iron, e.g. steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/0007—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
- B32B37/0015—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
- Y10T428/1275—Next to Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12757—Fe
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
(2)アルミニウム合金層の厚みが0.01mm~2.5mmである、前記(1)に記載の圧延接合体。
(3)引張試験による伸びが35%以上である、前記(2)に記載の圧延接合体。
(4)JIS Z 2201における特別試験片6号を用いた引張試験による引張強さが、3000N以上である、前記(3)に記載の圧延接合体。
(5)限界絞り比が1.20以上である、前記(2)~(4)のいずれかに記載の圧延接合体。
(6)ステンレス層の厚みの標準偏差が2.0μm以下である、前記(1)~(5)のいずれかに記載の圧延接合体。
(7)アルミニウム合金層の厚みがステンレス層の厚みよりも厚い前記(1)~(6)のいずれかに記載の圧延接合体。
(8)アルミニウム合金がMgを0.3質量%以上含有する、前記(1)~(7)のいずれかに記載の圧延接合体。
(9)前記(1)~(8)のいずれかに記載の圧延接合体の製造方法であって、
ステンレス板及びアルミニウム合金板の接合面をスパッタエッチングする工程と、
スパッタエッチングした表面同士を、アルミニウム合金層の圧下率5%以上且つ圧延接合体の圧下率15%以下となるように圧接して接合する工程と、
200℃~370℃でのバッチ焼鈍又は300~800℃での連続焼鈍を行う工程とを含む、前記方法
(10)ステンレス層と純アルミニウム層からなる圧延接合体であって、純アルミニウムに含まれる添加金属元素の合計含有量が1質量%以下であり、圧延接合体のピール強度が160N/20mm以上である、前記圧延接合体。
(11)前記(10)に記載の圧延接合体の製造方法であって、
ステンレス板及び純アルミニウム板の接合面をスパッタエッチングする工程と、
スパッタエッチングした表面同士を、純アルミニウム層の圧下率10%以上且つ圧延接合体の圧下率20%以下となるように圧接して接合する工程と、
200℃~500℃でのバッチ焼鈍又は300℃~800℃での連続焼鈍を行う工程と
を含む、前記方法。
(12)純チタン又はチタン合金層とアルミニウム合金層からなる圧延接合体であって、アルミニウム合金が、Mg、Mn、Si及びCuから選ばれる少なくとも1種の添加金属元素を含有し、添加金属元素の合計含有量が1質量%超であり、圧延接合体のピール強度が40N/20mm以上である、前記圧延接合体。
(13)前記(12)に記載の圧延接合体の製造方法であって、
純チタン又はチタン合金板及びアルミニウム合金板の接合面をスパッタエッチングする工程と、
スパッタエッチングした表面同士を、アルミニウム合金層の圧下率7%以上且つ圧延接合体の圧下率20%以下となるように圧接して接合する工程と、
200℃~500℃でのバッチ焼鈍又は300℃~800℃での連続焼鈍を行う工程と
を含む、前記方法。
本発明の第一の実施形態において、圧延接合体は、ステンレス層とアルミニウム合金層からなる。
ステンレス層とアルミニウム合金層からなる圧延接合体は、ステンレス板とアルミニウム合金板を用意し、ステンレス板及びアルミニウム合金板の接合面をスパッタエッチングする工程と、スパッタエッチングした表面同士を、アルミニウム合金層の圧下率5%以上且つ圧延接合体の圧下率15%以下となるように圧接して接合する工程と、200℃~370℃でのバッチ焼鈍又は300~800℃での連続焼鈍を行う工程を含む方法によって製造できる。この製造方法では、スパッタエッチング処理工程及び接合工程を行う回数に応じて、得られる圧延接合体が有する層の数を変えることができ、例えば、2層からなる圧延接合体は、スパッタエッチング処理工程及び接合工程の組み合わせを1回行った後、焼鈍を行うことで製造することができ、3層からなる圧延接合体は、スパッタエッチング処理工程及び接合工程の組み合わせを2回繰り返した後、焼鈍を行うことで製造することができる。
接合時の温度は、特に限定されずに、例えば常温~150℃である。
本発明の第二の実施形態において、圧延接合体は、ステンレス層と純アルミニウム層からなる。
ステンレス層と純アルミニウム層からなる圧延接合体は、接合工程における純アルミニウム層の圧下率及び圧延接合体の圧下率と、焼鈍工程における焼鈍温度を所定の範囲に変更する以外は、前記の第一の実施形態の圧延接合体と同様にして製造できる。
本発明の第三の実施形態において、圧延接合体は、純チタン又はチタン合金層とアルミニウム合金層からなる。この圧延接合体は、2層以上からなり、好ましくは2~4層からなり、より好ましくは2層又は3層からなる。本発明において、圧延接合体の構成は、圧延接合体の用途や目的とする特性に応じて選択できるが、純チタン層とアルミニウム合金層からなる圧延接合体が好ましい。
Cr、Sn、Al、Mo、Zr、Pdから選ばれる少なくとも1種の添加金属元素を、添加金属元素の合計含有量1質量%超で含有するチタン合金の板材を用いることができる。チタン合金としては、例えばα型やβ型、α+β型等を用いることができ、加工性の観点からβ型やα+β型が好ましい。
純チタン又はチタン合金層とアルミニウム合金層からなる圧延接合体は、純チタン又はチタン合金板とアルミニウム合金板を用意し、純チタン又はチタン合金板及びアルミニウム合金板の接合面をスパッタエッチングする工程と、スパッタエッチングした表面同士を、アルミニウム合金層の圧下率7%以上且つ圧延接合体の圧下率20%以下となるように、例えばロール圧接により圧接して接合する工程と、200℃~500℃でのバッチ焼鈍又は300~800℃での連続焼鈍を行う工程とによって製造できる。
本発明のステンレス層とアルミニウム合金又は純アルミニウム層からなる圧延接合体は、電子機器プレス成形部品として利用することができ、高い絞り加工性を有することから、電子機器用筐体として、特にモバイル電子機器(モバイル端末)用筐体として利用することができる。筐体においては外面側の方が加工が厳しく、特にアルミニウム合金又は純アルミニウムからなるアルミニウム層を内面側、ステンレス層を外面側として成形した筐体やステンレス層が薄い筐体への加工は、ステンレス層の破断が起きやすいが、本発明の圧延接合体を用いることにより、ステンレス層がアルミニウム層に追随することにより良好な加工性を有するため、ステンレス層が破断することなく筐体を得ることができる。なお、筐体とした際には、変色抑制や加飾を目的とした処理が施されていてもよく、また、本発明の圧延接合体の用途は上記形態の筐体に限定されるものではない。また、本発明の純チタン又はチタン合金層とアルミニウム合金層からなる圧延接合体も、電子機器用筐体を含めた様々な用途に利用することができる。
ステンレス材としてSUS304(厚み0.2mm)を用い、アルミニウム材としてアルミニウム合金A5052(厚み0.8mm)を用いた。SUS304とA5052に対してスパッタエッチング処理を施した。SUS304についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施し、A5052についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施した。スパッタエッチング処理後のSUS304とA5052を、常温で、圧延ロール径130~180mm、圧延線荷重1.9tf/cm~4.0tf/cmの加圧力にてロール圧接により接合して、SUS304とA5052の圧延接合体を得た。この圧延接合体に対し、300℃、2時間の条件でバッチ焼鈍を行った。焼鈍後の圧延接合体について、ステンレス層、アルミニウム合金層及び圧延接合体(全体)の圧下率を、それぞれ、接合前の原板の厚みと最終的な圧延接合体における厚みから算出した。また、圧延接合体のステンレス層の厚みの標準偏差は、0.95μmであった。ステンレス層の厚みの標準偏差は、圧延接合体の断面の光学顕微鏡写真を取得し、その光学顕微鏡写真における幅300μmの断面について、ステンレス層の厚みを等間隔で10点計測し、得られた10点の測定値から求めた。
原板のアルミニウム材の厚み、接合時の加圧力を変更することによる接合時の圧下率、及び/又は焼鈍温度を所定の値に変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2-4及び比較例1-2の圧延接合体を得た。ステンレス層の厚みの標準偏差は、実施例1~5では0.3~1.0μmの範囲内であり、比較例1では0.2μmであった。
ステンレス材としてSUS304(厚み0.25mm)を用い、アルミニウム材としてA5052(厚み0.8mm)を用いた。SUS304とA5052に対してスパッタエッチング処理を施した。SUS304についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力4800W、ライン速度4m/分の条件にて実施し、A5052についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力6400W、ライン速度4m/分の条件にて実施した。スパッタエッチング処理後のSUS304とA5052を、常温で、圧延線荷重3.0tf/cm~6.0tf/cmにてロール圧接により接合して、SUS304とA5052の圧延接合体を得た。この圧延接合体に300℃で8時間のバッチ焼鈍を行った。
圧延接合体から幅20mmの試験片を作製し、ステンレス層とアルミニウム層を一部剥離後、アルミニウム層側を固定し、ステンレス層をアルミニウム層側と180°反対側へ、引張速度50mm/分にて引っ張った際に引きはがすのに要する力(単位:N/20mm)を、テンシロン万能材料試験機 RTC-1350A(株式会社オリエンテック製)を用いて測定した。
テンシロン万能材料試験機 RTC-1350A(株式会社オリエンテック製)を用い、試験片としてJIS Z 2201に記載の特別試験片6号の仕様を用いて、JIS Z 2241(金属材料引張試験方法)に準じて測定した。
引張強さ試験の試験片を用い、JIS Z 2241に記載される破断伸びの測定に準じて測定した。
Vブロック法(金具角度60度、押し金具加工R0.5、荷重1kN、試験材幅10mm、JIS Z 2248)により曲げ加工を施した。
機械式エリクセン試験機(ERICHSEN社製 万能型薄板成形試験機 モデル145-60)を用いて円筒絞り加工を行い評価した。絞り加工条件は以下のとおりとした。 ブランク径φ:49mm(絞り比1.63)又は55mm(絞り比1.83)
パンチサイズφ:30mm
パンチ肩R:3.0
ダイ肩R:3.0
シワ押さえ圧力:3N
潤滑油:プレス加工油(No.640(日本工作油製))
成形温度:室温(25℃)
成形速度:50mm/秒
絞り加工性は以下の表1に示す5段階で評価した。数値が高い程絞り加工性に優れる。なお、ブランク径55mm(絞り比1.83)の条件は、ブランク径49mm(絞り比1.63)の条件よりも加工が厳しい。
ステンレス材としてSUS304(厚み0.2mm)を用い、アルミニウム材として純アルミニウムA1050(厚み0.85mm)を用いた。SUS304とA1050に対してスパッタエッチング処理を施した。SUS304についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施し、A1050についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施した。スパッタエッチング処理後のSUS304とA1050を、常温で、圧延ロール径130mm~180mm、圧延線荷重1.9tf/cm~4.0tf/cmにてロール圧接により接合して、SUS304とA1050の圧延接合体を得た。この圧延接合体に対し、300℃、2時間の条件でバッチ焼鈍を行った。
接合時の加圧力を変更することによる接合時の圧下率及び/又は焼鈍温度を所定の値に変更した以外は実施例6と同様にして、実施例7及び比較例3の圧延接合体を得た。
チタン材として純チタンTP270(厚み0.2mm)を用い、アルミニウム材としてアルミニウム合金A5052(厚み0.6mm)を用いた。TP270とA5052に対してスパッタエッチング処理を施した。TP270についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施し、A5052についてのスパッタエッチングは、0.1Pa下で、プラズマ出力700W、13分間の条件にて実施した。スパッタエッチング処理後のTP270とA5052を、常温で、圧延ロール径130~180mm、圧延線荷重1.9tf/cm~4.0tf/cmの加圧力にてロール圧接により接合して、TP270とA5052の圧延接合体を得た。この圧延接合体に対し、300℃、2時間の条件でバッチ焼鈍を行った。焼鈍後の圧延接合体について、純チタン層、アルミニウム合金層及び圧延接合体(全体)の圧下率を、それぞれ、接合前の原板の厚みと最終的な圧延接合体における厚みから算出した。
接合時の加圧力を変更して、接合時の各圧下率を所定の値に変更した以外は実施例8と同様にして、比較例4の圧延接合体を得た。
30 背面
31 側面
A 平面部分
Claims (5)
- ステンレス層と純アルミニウム層からなる圧延接合体であって、純アルミニウムに含まれる添加金属元素の合計含有量が1質量%以下であり、圧延接合体のピール強度が160N/20mm以上であり、圧延接合体の引張試験による伸びが50%以上である、前記圧延接合体。
- 引張試験による伸びが60%以上である、請求項1に記載の圧延接合体。
- ステンレス層の厚みの標準偏差が2.0μm以下である、請求項1又は2に記載の圧延接合体。
- 限界絞り比が1.63以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載の圧延接合体。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載の圧延接合体の製造方法であって、
ステンレス板及び純アルミニウム板の接合面をスパッタエッチングする工程と、
スパッタエッチングした表面同士を、純アルミニウム層の圧下率10%以上且つ圧延接合体の圧下率20%以下となるように、常温~150℃で圧接して接合する工程と、
200℃~500℃でのバッチ焼鈍又は300℃~800℃での連続焼鈍を行う工程と
を含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066268 | 2017-03-29 | ||
JP2017066268 | 2017-03-29 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017246926A Division JP6377833B1 (ja) | 2017-03-29 | 2017-12-22 | 圧延接合体及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018196907A JP2018196907A (ja) | 2018-12-13 |
JP2018196907A5 JP2018196907A5 (ja) | 2021-02-04 |
JP6995712B2 true JP6995712B2 (ja) | 2022-02-04 |
Family
ID=63250086
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017246926A Active JP6377833B1 (ja) | 2017-03-29 | 2017-12-22 | 圧延接合体及びその製造方法 |
JP2018139417A Active JP7026017B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-07-25 | 圧延接合体及びその製造方法 |
JP2018139377A Active JP7060468B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-07-25 | 圧延接合体及びその製造方法 |
JP2018139398A Active JP6995712B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-07-25 | 圧延接合体及びその製造方法 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017246926A Active JP6377833B1 (ja) | 2017-03-29 | 2017-12-22 | 圧延接合体及びその製造方法 |
JP2018139417A Active JP7026017B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-07-25 | 圧延接合体及びその製造方法 |
JP2018139377A Active JP7060468B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-07-25 | 圧延接合体及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11305512B2 (ja) |
JP (4) | JP6377833B1 (ja) |
KR (2) | KR101998376B1 (ja) |
CN (2) | CN109414905B (ja) |
WO (1) | WO2018181684A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102247328B1 (ko) * | 2019-06-19 | 2021-05-06 | 주식회사 티씨씨스틸 | 타이타늄 클래드재 및 이의 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4893813A (en) | 1988-09-16 | 1990-01-16 | Christopher Murray | Back Exercise device |
JP5073868B1 (ja) | 2012-07-26 | 2012-11-14 | 株式会社Leap | 転写金型の製造方法及びその転写金型 |
JP2015196178A (ja) | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 東洋鋼鈑株式会社 | 金属積層材の製造方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3711937A (en) | 1971-07-21 | 1973-01-23 | Pfizer | Method of roll bonding to form a titanium clad aluminum composite |
JPS549985B2 (ja) * | 1973-11-01 | 1979-04-28 | ||
JPS6142498A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-02-28 | Kobe Steel Ltd | 成形加工用アルミニウム−ステンレス鋼クラツド板の製造方法 |
JPS63252682A (ja) | 1987-04-08 | 1988-10-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 成形加工性に優れたチタン−5000系アルミニウム合金クラツド板の製造方法 |
JPH0195883A (ja) * | 1987-10-08 | 1989-04-13 | Kawasaki Steel Corp | ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法 |
JPH0755384B2 (ja) * | 1988-03-02 | 1995-06-14 | 東洋鋼板株式会社 | クラッド金属板の製造法及びその装置 |
JPH01317692A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-22 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | アルミニウムクラッド鋼からなるプレス成形有底円筒状ケース用素材及びプレス成形有底円筒状ケースの製造方法 |
JPH07223081A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Kobe Steel Ltd | 深絞り性に優れた成形加工用クラッド板およびその製造方法 |
JPH08336929A (ja) | 1995-06-09 | 1996-12-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 建築材料用チタン/アルミニウムクラッド板 |
JPH0976076A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Al−Ti系クラッド材の製造方法 |
JPH11319970A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-11-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 深絞り成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼/アルミニウムクラッド板 |
JP4256018B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2009-04-22 | 株式会社Neomaxマテリアル | アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法 |
CN1241732C (zh) * | 2001-02-27 | 2006-02-15 | 特里尔人轧钢技术有限公司 | 金属复合材料的制备方法 |
JP4275978B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2009-06-10 | 東洋鋼鈑株式会社 | 硬軟積層材および硬軟積層材を用いた部品 |
JP4155124B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-09-24 | 住友金属工業株式会社 | 金属クラッド板およびその製造方法 |
JP6142498B2 (ja) | 2012-10-18 | 2017-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器 |
JP6100605B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2017-03-22 | 昭和電工株式会社 | 多層クラッド材の製造方法 |
JP2015152041A (ja) | 2014-02-12 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 油圧制御装置 |
CH709292A3 (de) * | 2014-02-20 | 2015-10-15 | Miniswys Sa | Positioniervorrichtung für einen Bildstabilisator. |
JP6381944B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2018-08-29 | 東洋鋼鈑株式会社 | 金属積層材の製造方法 |
KR20170018569A (ko) * | 2015-08-10 | 2017-02-20 | 희성금속 주식회사 | 티타늄- 금속 클래드재의 제조방법 |
-
2017
- 2017-12-22 JP JP2017246926A patent/JP6377833B1/ja active Active
-
2018
- 2018-03-29 KR KR1020187033256A patent/KR101998376B1/ko active IP Right Grant
- 2018-03-29 WO PCT/JP2018/013170 patent/WO2018181684A1/ja active Application Filing
- 2018-03-29 CN CN201880002579.1A patent/CN109414905B/zh active Active
- 2018-03-29 KR KR1020197019358A patent/KR102390842B1/ko active IP Right Grant
- 2018-03-29 CN CN201911248336.9A patent/CN110884236B/zh active Active
- 2018-03-29 US US16/498,946 patent/US11305512B2/en active Active
- 2018-07-25 JP JP2018139417A patent/JP7026017B2/ja active Active
- 2018-07-25 JP JP2018139377A patent/JP7060468B2/ja active Active
- 2018-07-25 JP JP2018139398A patent/JP6995712B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-01 US US17/683,436 patent/US11691386B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4893813A (en) | 1988-09-16 | 1990-01-16 | Christopher Murray | Back Exercise device |
JP5073868B1 (ja) | 2012-07-26 | 2012-11-14 | 株式会社Leap | 転写金型の製造方法及びその転写金型 |
JP2015196178A (ja) | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 東洋鋼鈑株式会社 | 金属積層材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110884236B (zh) | 2022-10-11 |
US20220184923A1 (en) | 2022-06-16 |
CN109414905A (zh) | 2019-03-01 |
WO2018181684A1 (ja) | 2018-10-04 |
CN110884236A (zh) | 2020-03-17 |
CN109414905B (zh) | 2019-12-17 |
JP2018196906A (ja) | 2018-12-13 |
KR20190125968A (ko) | 2019-11-07 |
KR102390842B1 (ko) | 2022-04-26 |
US11691386B2 (en) | 2023-07-04 |
KR101998376B1 (ko) | 2019-07-09 |
US20210107254A1 (en) | 2021-04-15 |
US11305512B2 (en) | 2022-04-19 |
KR20190003576A (ko) | 2019-01-09 |
JP2018167323A (ja) | 2018-11-01 |
JP2018202871A (ja) | 2018-12-27 |
JP2018196907A (ja) | 2018-12-13 |
JP6377833B1 (ja) | 2018-08-22 |
JP7026017B2 (ja) | 2022-02-25 |
JP7060468B2 (ja) | 2022-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6865172B2 (ja) | 金属積層材及びその製造方法 | |
WO2018181717A1 (ja) | 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体 | |
JP6637200B2 (ja) | 圧延接合体及びその製造方法 | |
JP6995712B2 (ja) | 圧延接合体及びその製造方法 | |
CN112020406B (zh) | 轧制接合体及轧制接合体的制造方法 | |
JP6382435B1 (ja) | 圧延接合体 | |
JP6375048B1 (ja) | 圧延接合体 | |
KR102511594B1 (ko) | 압연 접합체 | |
JP6382434B1 (ja) | 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体 | |
JP6382436B1 (ja) | 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体 | |
WO2018181688A1 (ja) | 圧延接合体 | |
WO2018181702A1 (ja) | 電子機器用圧延接合体及び電子機器用筐体 | |
JP7162960B2 (ja) | 圧延接合体及びその製造方法、並びに電子機器用の放熱補強部材 | |
JP2019002052A (ja) | クラッド材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6995712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |