JP6835251B2 - 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム - Google Patents
損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6835251B2 JP6835251B2 JP2019554249A JP2019554249A JP6835251B2 JP 6835251 B2 JP6835251 B2 JP 6835251B2 JP 2019554249 A JP2019554249 A JP 2019554249A JP 2019554249 A JP2019554249 A JP 2019554249A JP 6835251 B2 JP6835251 B2 JP 6835251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damage
- characteristic information
- vibration characteristic
- vibration
- mode shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 54
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01D—CONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
- E01D22/00—Methods or apparatus for repairing or strengthening existing bridges ; Methods or apparatus for dismantling bridges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01H—MEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
- G01H17/00—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M5/00—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
- G01M5/0008—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of bridges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M5/00—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
- G01M5/0033—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M5/00—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
- G01M5/0066—Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by exciting or detecting vibration or acceleration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M7/00—Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
- G01M7/02—Vibration-testing by means of a shake table
- G01M7/022—Vibration control arrangements, e.g. for generating random vibrations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M7/00—Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
- G01M7/02—Vibration-testing by means of a shake table
- G01M7/025—Measuring arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
・・・・・・(式1)
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係る損傷診断システム1の構成を概念的に示すブロック図である。損傷診断システム1は、大別して、損傷診断装置10、橋梁20、センサ30−1乃至30−9、及び、測定データ集約器31を含んでいる。損傷診断装置10は、橋梁20に発生した損傷を診断する装置である。損傷診断装置10は、上述した通り、橋梁20において損傷が発生することに起因して、橋梁20のモード形状(第一の振動特性情報)が、基準値(損傷が発生していないときの値)から変化したことを検出することによって、橋梁20に発生した損傷を診断する。
・・・・・・(式2)
・・・・・・(式3)
・・・・・・(式4)
図4は、本願発明の第2の実施形態に係る損傷診断装置40の構成を概念的に示すブロック図である。
上述した各実施形態において図1、及び、図4に示した損傷診断装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図4において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・生成部11及び41、
・算出部12及び42、
・診断部13及び43。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・外部装置との通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・入出力インタフェース909。
支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物に関する、第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の増加特性を有する特性値を含む第二の振動特性情報を生成する生成手段と、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出する算出手段と、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する診断手段と、
を備える損傷診断装置。
前記生成手段は、前記第一の振動特性情報が示す振幅の逆数を、前記特性値として算出する、
付記1に記載の損傷診断装置。
前記第一及び第二の振動特性情報は、前記構造物における1以上の観測点ごとの、振動に関する振幅及び位相を表す値を含む特性ベクトルを表す、
付記1または付記2に記載の損傷診断装置。
前記算出手段は、前記第一あるいは第二の振動特性情報及び前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する基準値に関する前記特性ベクトルのノルムと、前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する前記特性ベクトルと前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する基準値に関する前記特性ベクトルとの内積を表す値とに基づいて、前記変化した度合いを示す類似度を算出する、
付記3に記載の損傷診断装置。
前記算出手段は、前記特性ベクトルを表すモード形状に基づいて、前記類似度を表すMAC(Model Assurance Criteria)を算出する、
付記4に記載の損傷診断装置。
前記診断手段は、前記類似度が、閾値以下であるか否かを判定する、
付記4または付記5に記載の損傷診断装置。
前記構造物は橋梁である、
付記6に記載の損傷診断装置。
前記生成手段は、生成した前記第一の振動特性情報と前記第一の振動特性情報に関する基準値とを重ねて表示装置に表示し、生成した前記第二の振動特性情報と前記第二の振動特性情報に関する基準値とを重ねて前記表示装置に表示する、
付記1乃至付記7のいずれか一項に記載の損傷診断装置。
付記1乃至付記8のいずれか一項に記載の損傷診断装置と、
前記生成手段が前記第一及び第二の振動特性情報を生成するのに必要となる情報を、前記構造物から収集するセンサと、
を有する損傷診断システム。
情報処理装置によって、
支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物に関する、第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の増加特性を有する特性値を含む第二の振動特性情報を生成し、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出し、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する、
損傷判定方法。
支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物に関する、第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の増加特性を有する特性値を含む第二の振動特性情報を生成する生成処理と、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出する算出処理と、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する判定処理と、
をコンピュータに実行させるための損傷診断プログラムが格納された記録媒体。
10 損傷診断装置
11 生成部
111 モード形状
112 逆モード形状
12 算出部
121 モード形状の類似度
122 逆モード形状の類似度
13 診断部
14 記憶部
141 モード形状の基準値
142 逆モード形状の基準値
15 通信部
20 橋梁
21 支持部
210 支持点
22 支持部
220 支持点
23 被支持部
30−1乃至30−9 センサ
31 測定データ集約器
40 損傷診断装置
41 生成部
411 第一の振動特性情報
412 第二の振動特性情報
42 算出部
421 変化した度合い
43 診断部
50 構造物
51 支持部
52 被支持部
510 支持点
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース
Claims (10)
- 支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物における1以上の観測点の空間位置と、前記構造物が振動する際の前記観測点の振幅との関係を表す、第一の振動特性情報を生成するとともに、前記空間位置と、前記第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の前記空間位置に対する増加特性を有する特性値との関係を表す、第二の振動特性情報を生成する生成手段と、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出する算出手段と、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する診断手段と、
を備える損傷診断装置。 - 前記生成手段は、前記第一の振動特性情報が示す振幅の逆数を、前記特性値として算出する、
請求項1に記載の損傷診断装置。 - 前記第一及び第二の振動特性情報は、前記構造物における前記1以上の観測点ごとの、振動に関する振幅及び位相を表す値を含む特性ベクトルを表す、
請求項1または請求項2に記載の損傷診断装置。 - 前記算出手段は、前記第一あるいは第二の振動特性情報及び前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する基準値に関する前記特性ベクトルのノルムと、前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する前記特性ベクトルと前記第一あるいは第二の振動特性情報に関する基準値に関する前記特性ベクトルとの内積を表す値とに基づいて、前記変化した度合いを示す類似度を算出する、
請求項3に記載の損傷診断装置。 - 前記算出手段は、前記特性ベクトルを表すモード形状に基づいて、前記類似度を表すMAC(Model Assurance Criteria)を算出する、
請求項4に記載の損傷診断装置。 - 前記診断手段は、前記類似度が、閾値以下であるか否かを判定する、
請求項4または請求項5に記載の損傷診断装置。 - 前記構造物は橋梁である、
請求項6に記載の損傷診断装置。 - 前記生成手段は、生成した前記第一の振動特性情報と前記第一の振動特性情報に関する基準値とを重ねて表示装置に表示し、生成した前記第二の振動特性情報と前記第二の振動特性情報に関する基準値とを重ねて前記表示装置に表示する、
請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の損傷診断装置。 - 情報処理装置によって、
支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物における1以上の観測点の空間位置と、前記構造物が振動する際の前記観測点の振幅との関係を表す、第一の振動特性情報を生成するとともに、前記空間位置と、前記第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の前記空間位置に対する増加特性を有する特性値との関係を表す、第二の振動特性情報を生成し、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出し、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する、
損傷診断方法。 - 支持部と前記支持部によって支持点において支持される被支持部とを有する構造物における1以上の観測点の空間位置と、前記構造物が振動する際の前記観測点の振幅との関係を表す、第一の振動特性情報を生成するとともに、前記空間位置と、前記第一の振動特性情報が示す振幅とは反対の前記空間位置に対する増加特性を有する特性値との関係を表す、第二の振動特性情報を生成する生成処理と、
前記構造物に発生した損傷によって、前記第一及び第二の振動特性情報が示す値が、前記第一及び第二の振動特性情報に関する基準値から変化した度合いを算出する算出処理と、
前記変化した度合いに基づいて、前記損傷を診断する判定処理と、
をコンピュータに実行させるための損傷診断プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220893 | 2017-11-16 | ||
JP2017220893 | 2017-11-16 | ||
PCT/JP2018/042103 WO2019098226A1 (ja) | 2017-11-16 | 2018-11-14 | 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラムが格納された記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019098226A1 JPWO2019098226A1 (ja) | 2020-11-19 |
JP6835251B2 true JP6835251B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=66540221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019554249A Active JP6835251B2 (ja) | 2017-11-16 | 2018-11-14 | 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200363287A1 (ja) |
JP (1) | JP6835251B2 (ja) |
WO (1) | WO2019098226A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11143545B2 (en) * | 2019-02-12 | 2021-10-12 | Computational Systems, Inc. | Thinning of scalar vibration data |
JP7400566B2 (ja) | 2020-03-18 | 2023-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 計測方法、計測装置、計測システム及び計測プログラム |
JP7375637B2 (ja) | 2020-03-18 | 2023-11-08 | セイコーエプソン株式会社 | 計測方法、計測装置、計測システム及び計測プログラム |
JP2021147819A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | 計測方法、計測装置、計測システム及び計測プログラム |
WO2022059720A1 (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-24 | 国立大学法人京都大学 | 構造物診断システム、構造物診断方法、および構造物診断プログラム |
JPWO2022059719A1 (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-24 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5327358A (en) * | 1991-08-07 | 1994-07-05 | The Texas A&M University System | Apparatus and method for damage detection |
JP4996134B2 (ja) * | 2006-05-18 | 2012-08-08 | 株式会社竹中工務店 | 固有振動モード抽出方法、固有振動モード抽出装置、および固有振動モード抽出用プログラム |
JP5653993B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2015-01-14 | 日本電信電話株式会社 | 柱状構造物の異常検知システムおよび異常検知方法 |
JP6205091B2 (ja) * | 2013-08-15 | 2017-09-27 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 | 防護柵支柱の健全度評価方法及び健全度評価装置 |
JP2016061573A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 日本電気株式会社 | 構造物健全度推定装置、構造物健全度推定システム、構造物健全度推定方法、および、コンピュータ・プログラム |
JP6314359B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-04-25 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道橋固有振動数の変化量評価方法 |
-
2018
- 2018-11-14 US US16/763,798 patent/US20200363287A1/en not_active Abandoned
- 2018-11-14 WO PCT/JP2018/042103 patent/WO2019098226A1/ja active Application Filing
- 2018-11-14 JP JP2019554249A patent/JP6835251B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019098226A1 (ja) | 2020-11-19 |
US20200363287A1 (en) | 2020-11-19 |
WO2019098226A1 (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6835251B2 (ja) | 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム | |
AU2017281204B2 (en) | System and method for determining the risk of failure of a structure | |
JP7340265B2 (ja) | 異常検出装置、異常検出方法、およびプログラム | |
JP6237774B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP6524336B2 (ja) | 余寿命評価装置及び方法、風力発電システム | |
WO2015045319A1 (ja) | 情報処理装置、及び、分析方法 | |
JP6874858B2 (ja) | 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム | |
JP5827425B1 (ja) | 予兆診断システム及び予兆診断方法 | |
US10451416B1 (en) | Optimizing sensor placement for structural health monitoring based on information entropy or total modal energy | |
KR101978569B1 (ko) | 플랜트 데이터 예측 장치 및 방법 | |
JP5827426B1 (ja) | 予兆診断システム及び予兆診断方法 | |
JP2020071624A (ja) | 異常診断装置、異常診断方法、及びプログラム | |
JP6904418B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム | |
US20190178814A1 (en) | State assessing device, state assessing method, and storage medium for storing program | |
JP2024045515A (ja) | 構造物診断システム、構造物診断方法、および構造物診断プログラム | |
Zhang et al. | A novel acceleration-based approach for monitoring the long-term displacement of bridge cables | |
JP3925910B2 (ja) | 常時微動計測に基づく建物の健全性診断法 | |
Liu et al. | Research on online monitoring technology for transmission tower bolt looseness | |
JP2016045852A (ja) | 異常診断装置及び異常診断方法 | |
JP6879430B2 (ja) | 異常診断装置、異常診断方法、及びプログラム | |
JP7036209B2 (ja) | 診断装置、診断方法、及びプログラム | |
JPWO2020044565A1 (ja) | 診断装置、診断方法、及びプログラム | |
JP2019095370A (ja) | 疲労損傷診断方法、疲労損傷診断システム及び疲労損傷診断プログラム | |
JP2016045853A (ja) | 異常診断装置及び異常診断方法 | |
JP6247777B2 (ja) | 異常診断装置および異常診断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6835251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |