JP6824519B2 - ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 - Google Patents
ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6824519B2 JP6824519B2 JP2016191581A JP2016191581A JP6824519B2 JP 6824519 B2 JP6824519 B2 JP 6824519B2 JP 2016191581 A JP2016191581 A JP 2016191581A JP 2016191581 A JP2016191581 A JP 2016191581A JP 6824519 B2 JP6824519 B2 JP 6824519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- root rot
- black root
- soybean
- strain
- soybean black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 title claims description 167
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 title claims description 166
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 title claims description 24
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 50
- 241001037822 Bacillus bacterium Species 0.000 claims description 40
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 37
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 36
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 32
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims description 31
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 22
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 21
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 claims description 21
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 12
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 36
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 24
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 23
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 11
- 238000009335 monocropping Methods 0.000 description 11
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 8
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 8
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 8
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 4
- ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1NC(=O)OC1 ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 3
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 3
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 241000221781 Hypocreaceae Species 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 241001638069 Rigidoporus microporus Species 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000193744 Bacillus amyloliquefaciens Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 1
- PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N Ethyl methanesulfonate Chemical compound CCOS(C)(=O)=O PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 206010021033 Hypomenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine Chemical compound O=NN(C)C(=N)N[N+]([O-])=O VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003113 alkalizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000035558 fertility Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 208000037824 growth disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 235000013557 nattō Nutrition 0.000 description 1
- 238000011392 neighbor-joining method Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 230000036435 stunted growth Effects 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
しかし、ダイズは、同一の圃場で同じ作物を継続して栽培すると連作障害が発生することがある。連作障害は、(1)土壌の病原菌密度が高まることで病気が発生しやすくなる、(2)土壌養分の偏りや地力低下から発育不良等が生じる、(3)雑草、害虫が多くなる等の圃場の障害である。連作障害が起こると、収量減少、品質低下といった悪影響が生じ、ダイズの生産性が著しく低下するため、大きな問題となっている。
このダイズ黒根腐病は、我が国の全般、特に東北地方、北陸地方で蔓延しているものの、従来、防除方法は確立されていなかった。
特許文献1の微生物についても、圃場条件等によっては機能せず、効果が十分でなかった。
このため、より効果的なダイズ黒根腐病の防除技術が求められていた。
本発明のダイズ黒根腐病防除剤は、前記バチルス属細菌は、選択された乾燥鶏糞より単離されることを特徴とする。
本発明のダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材は、アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する能力を有するバチルス属(Bacillus)細菌を含有し、前記バチルス属細菌は、APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354)、及びその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせであることを特徴とする。
本発明のダイズ黒根腐病防除方法は、アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する能力を有するバチルス属(Bacillus)細菌を培養し、培養液単体で、若しくは、多孔質資材及び/又は有機質資材と混合して、土壌に施用し、前記バチルス属細菌は、APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354)、及びその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせであることを特徴とする。
上述の背景技術に記載したように、我が国では、ダイズ黒根腐病が東北地方、北陸地方で蔓延して大きな問題となっているものの、これまでは十分に有効な対策がなかった。
ここで、ダイズ黒根腐病はダイズを連作すると、発病が多くなる。これに対して、本発明者らは、ダイズを25年以上栽培していても病害が少ない圃場を探しだし、この圃場では特殊な鶏糞資材を施用していることを見いだした。そして、本発明者らは、鋭意検討と実験を繰り返し、当該鶏糞資材から、黒根腐病菌の増殖を顕著に抑制するバチルス属(Bacillus)細菌を単離し、本発明を完成するに至った。
このダイズ黒根腐病は、ダイズの連作により発生したものであっても、それ以外の状態で発生したものであってもよい。
なお、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤の防除の対象は、ダイズ黒根腐病菌と類似した病原菌の感染により引き起こされた疾病であってもよい。また、ダイズ以外の植物の同様の疾病であってもよい。
また、本実施形態のバチルス属細菌は、フィルミクテス門(Firmicutes)バチルス綱(Bacilli)バチルス目(Bacillales)バチルス科(Bacillaceae)に分類されるグラム陽性の真正細菌で、桿菌である。また、本実施形態のバチルス属細菌は、特に種や系統等について限定されないものの、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloiquefaciens)の近縁の菌であることで、高度なダイズ黒根腐病の防除効果が期待できる。
本実施形態のバチルス属細菌は、pH指示薬であるブロモチモールブルー(bromothymol blue、BTB)溶液等を加えて培養すると、培地をアルカリ性に変化させる。すなわち、本実施形態のバチルス属細菌は、アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する。このアルカリ性物質は、寒天培地の場合、コロニーの周辺部には透明な薄い膜のように蓄積され、ダイズ黒根腐病菌の菌糸を萎縮させる効果を有することで、優れた防除効果を発揮する。
ここで、ダイズ黒根腐病菌は酸性物質を産生し、周辺環境を酸性にしながら菌糸を伸ばして成長する。国内のダイズは、ほとんどが酸性土壌で栽培されているため、ダイズ黒根腐病菌が成長しやすい環境であり、ダイズ黒根腐病菌の当該酸性物質は、ダイズがもつ菌への防御能力を低下させる可能性もある。これに対して、本実施形態のバチルス属細菌のアルカリ性物質は、この酸性物質を中和するため、ダイズ黒根腐病菌の成長を抑制するとともに、ダイズ自体のダイズ黒根腐病菌に対する防御能力を高める効果も期待できる。
なお、通常の枯草菌の一種である納豆菌等は、このようなアルカリ性物質を産生せず、培地をアルカリ性に変化させることもない。このため、本実施形態のバチルス属細菌のように、アルカリ性物質を産生する性質は、ダイズ黒根腐病を防除するバチルス属細菌を当業者間で区別する指標となる。
本実施形態のバチルス属細菌は、上述のように連作障害がなかったダイズ畑で使用されていた特殊な乾燥鶏糞が選択されたものであり、この選択された乾燥鶏糞からから単離されたものである。具体的には、本実施形態のバチルス属細菌は、後述する実施例で示すように、pH6.5で調整したダイズ黒根腐病病班部分から採取したダイズ黒根腐病菌と滅菌又は無処理の試料を並べて培養し(対峙培養、35℃、5日間培養)、ダイズ黒根腐病菌への抑制効果が見られた試料の培地に発生した微生物を単離したものである。この微生物のダイズ黒根腐病菌に対する抑制効果は、単離時と同様に、対峙培養して調べた(25℃、5日間)。すなわち、本発明の実施の形態に係るバチルス属細菌は、特殊な乾燥鶏糞からダイズ黒根腐病菌への抑制効果があるものを選択したものであることを特徴とする。
このように、鶏糞から優れた菌を単離することで、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤、微生物資材、ダイズ黒根腐病防除として利用しやすくなり、安定した効果が期待できる。
なお、当業者が使用する、通常の一般的な乾燥鶏糞や発酵鶏糞は、ダイズ黒根腐病の発症を抑制する効果はない。
本実施形態のバチルス属細菌は、当業者に一般的な、例えば、ポテトデキストロース寒天(potato dextrose agar)培地(以下「PDA培地」という。)のプレート上で、中程度の酸性〜弱アルカリ性であるpH4〜pH9まで培養し、増殖させることが可能である。このPDA培地は、例えば、培地1L中、ポテトエキス4g、ブドウ糖15〜30g、寒天15〜20gを含んで構成される。
なお、本実施形態のバチルス属細菌は、当業者に一般的な、ポテトショ糖寒天培地(PSA培地)、LB培地、YM寒天培地等の一般的な培地であっても、同様のpH条件下で培養してもよい。
また、後述するように、寒天の含まれていない液体培地であっても、培養可能である。
また、本実施形態のバチルス属細菌は、各種有機物等の固体培地に接種して、適当な条件で培養することも可能である。この各種有機物としては、大豆、おから、コーンミール、藁、フスマ、ヌカ、オートミール、食品残渣等の当業者に一般的な捲種用の有機物であってもよい。
本発明者らが詳しく調べたところ、本実施形態のバチルス属細菌は、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)近縁の菌であり、アルカリ性物質を産生するという特徴があった。
このようにして得られたAPU−W01株及びAPU−O02株は平成28年 8月25日に、APU−T03株は平成28年 9月21に、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに寄託されており、それぞれ、受託番号はNITE P−02337、NITE P−02338、及びNITE P−02354である。
本実施形態のバチルス属細菌は、ダイズ黒根腐病防除剤、微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法として使用する際に、これらAPU−W01株、APU−O02株、及びAPU−T03株の細菌のいずれか又はその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせで用いることが可能である。すなわち、APU−W01株、APU−O02株、及びAPU−T03株、及びその変異株のうち一つ、任意の組み合わせ、又は全てが混合された状態で用いられてもよい。
本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤は、有効成分として、上述の本実施形態のバチルス属細菌を液体培養した液体培養物をそのまま使用することも可能である。すなわち、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤は、本実施形態のバチルス属細菌を含有する微生物資材であってもよい。この場合、本実施形態のバチルス属細菌は、上述の培養物をそのまま使用しても、バチルス属細菌を分離して濃縮した濃縮物を使用しても、又はこの濃縮物を乾燥した乾燥物を使用してもよい。この際、濃縮物の製造方法としては、ろ過や遠心分離等の一般的な手法を用いることが可能である。また、本実施形態のバチルス属細菌の液体培養物の乾燥方法は、一般的なバチルス属細菌を生かした状態で保存可能にする、自然乾燥、低温乾燥、凍結乾燥、減圧乾燥等、当業者の任意の乾燥方法を用いることが可能である。この場合、本実施形態のバチルス属細菌を芽胞化したものをスプレー乾燥したり、担体に吸着させたものを使用することもできる。乾燥物を乾燥後さらにミル等で粉砕してもよい。
また、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤として、本実施形態のバチルス属細菌の培養物等を、他の成分と組み合わせて、粉剤、水和剤、乳剤、液剤、塗布剤等の形態で、微生物資材に加工して提供することも可能である。
また、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤の加工として、各種土壌、木材片、麦粒、サトウキビ絞り粕、醸造廃棄物、おから、コメヌカ、魚粉、各種堆肥、食品残渣等の有機物と組み合わせた堆肥状資材の形態で使用することも可能である。
また、これらのバチルス属細菌の培養物、液体培養物、固体培養物、及びアルカリ性物質は、単独で、又は組み合わせて本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤の有効成分として用いることが可能である。
本実施形態のダイズ黒根腐病防除方法は、具体的には、例えば、本実施形態のバチルス属細菌を大量に液体培養し、この培養液単体をダイズ黒根腐病防除剤として、ダイズ栽培前の土壌に噴霧して耕起する。また、例えば、本実施形態のバチルス属細菌の液体培養液を多孔質資材、及び/又は有機質資材と混合し、この混合物をダイズ黒根腐病防除剤として、ダイズ栽培前の土壌に施用して耕起する。
この際、本発明の実施の形態に係るのダイズ黒根腐病防除方法において、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤の植物への施用量は、ダイズ黒根腐病の状態、ダイズ黒根腐病防除剤の剤形等の諸条件に応じて適宜選択可能である。
このように、本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤を土壌に接種してダイズを栽培することで、ダイズ黒根腐病菌の増殖が抑制されて病徴が発現しないか、病害発生を遅らせることができる。すなわち、連作障害等が起こり得る、ダイズ黒根腐病菌が生存している土壌においても、ダイズを正常に生育させることが可能となる。
また、上述のバチルス属細菌のダイズへの施用に際しては、必要に応じて通常使用される他の有効成分、例えば、除草剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、抗真菌剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤、肥料、土壌改良剤等を、同時又は適切な間隔で、適宜施用することも可能である。
また、本実施形態のダイズ黒根腐病防除方法において、苗移植栽培を行うダイズやエダマメでは、育苗培土に本実施形態のダイズ黒根腐病防除剤を混和するか、バチルス属細菌を繁殖させた育苗土資材を用いて育苗を行うことが可能である。これにより、ダイズ種子及び幼苗について、ダイズ黒根腐病菌への感染を抑えることができ、生育を健全化することが可能となる。
近年、秋田県では稲作からの転作が盛んであり、その中でもダイズは転作作物として最も多く栽培されている。しかし、同一の圃場で同じ作物を継続して栽培すると連作障害が発生することがあった。特に、ダイズ黒根腐病は、生育中後期から根が腐りはじめ、最終的にダイズが枯れてしまう病害であるものの、この病気に対する防除方法は確立されていなかった。
また、ダイズ黒根腐病菌は、土壌中で5年以上生存することができ、水田においても生存可能であるため、田畑輪換体系においても当病害の発生が大きな問題となっている。
これに対して、本発明の実施の形態に係るバチルス属(Bacillus)細菌に由来する有効成分を含有したダイズ黒根腐病防除剤を土壌に接種してダイズを栽培すると、ダイズ黒根腐病菌の増殖が抑制され、病徴が発現しない又は病害発生を遅らせることが期待できる。このため、ダイズ黒根腐病菌生存土壌においてもダイズが正常に生育可能となる。
すなわち、従来は、ダイズ黒根腐病が発病する土壌においては病害を防ぐことは不可能であったが、本実施形態の抑制菌を土壌に接種することにより、この病害を抑制でき、ダイズの連作が可能となる。
また、本発明の実施の形態に係るバチルス属(Bacillus)細菌は、環境負荷を与えることのない微生物であるため、ダイズ黒根腐病に対する低環境負荷型の防除技術として、微生物の有する拮抗作用を利用した生物的防除技術を提供することができる。
(原材料)
秋田県大館市において、25年間、ダイズを連作しても240kg/10a(秋田県平均124kg/10a)の高収量を維持し、連作障害が発生していない畑で使用されていた乾燥鶏糞(鎌田鶏糞株式会社製)を取得した。この乾燥鶏糞は、鶏糞を乾燥させたもので土壌改良材として使われる。この乾燥鶏糞の成分(現物あたり)は、pH(H2O)6.0、T−N:4.0質量%、C/N比9.1、P2O5:3.0質量%、K2O:1.7質量%、CaO:4.8質量%であった。
この乾燥鶏糞を、微生物抽出のための試料として使用した。
ダイズ黒根腐病病班部分から採取したダイズ黒根腐病菌(青森県つがる市で採取)をPDA培地(日水製薬株式会社性、pH6.5に調整)に、上述の鶏糞試料を並べて培養した(35℃、5日間培養)。試料は、小さじ1杯分の量をPDA培地に乗せ、ダイズ黒根腐病菌への抑制効果が見られるか否かを目視にて調べた。
ダイズ黒根腐病の増殖に抑制効果がみられた培地に発生した微生物のコロニーを単離し、各微生物のダイズ黒根腐病菌に対する抑制効果を、上述のPDA培地での試料の抑制効果試験と同様に、PDA培地で25℃、5日間対峙培養して、目視にて調べた。
そして、抑制効果の高かった微生物を3株、単離した(APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354))。以下、これらの微生物を「抑制菌」と称する。
単離されたダイズ黒根腐病菌の抑制効果を持つ微生物の性質を調べるため、BTB溶液を添加したPDA培地を作製し、培養過程におけるpH変化を目視にて調べた。また、ダイズ黒根腐病菌の培地pH反応特性を調べるため、BTB溶液を添加し、アルカリ性(pH9)、中性(pH7)を示す2種類のPDA培地でダイズ黒根腐病菌を培養した(25℃、5日間)。
単離された微生物から、特に抑制効果が高かった3株(APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354))の真正細菌を、16S−rRNA遺伝子により同定した。
各株の細菌をLB培地(Difco Laboratories社製)で液体培養し、全ゲノムDNA精製用の拡散精製用キット(株式会社キアゲン性)を用いてDNAを抽出した。16S−rRNA遺伝子解析用のプライマーセット、27F(5’−AGAGTTTGATCCTGGCTCAG)及び1492R(5’−GGCTACCTTGTTACGACTT)を使用して、PCR法によってDNA増幅し、塩基配列を解読して、単離された細菌を同定した。
また、16S−rRNA遺伝子の塩基配列を基に、近隣接続法(NJ法)を用いて系統樹を作成した。
単離された微生物について、小規模栽培試験(300mL容ポット試験)を行った。具体的には、特に抑制効果が高かった3株の細菌を、それぞれLB培地(Difco Laboratories社製)で1000mLにて30℃で一晩間、振とう培養し、OD(Optical Density、光学濃度)620nm=1.4となった状態で、3株の培養液を同容量混合して微生物資材とした。
この栽培試験において、栽培土は下記で示す圃場栽培試験を行った圃場の土壌を用いた。この培養土に、LB培地で液体培養したダイズ黒根腐病菌を接種した。
処理区として、コントロールのダイズ黒根腐病菌のみ接種したダイズ黒根腐病菌接種区と、本実施例の微生物資材をポットあたり5mL接種したダイズ黒根腐病菌接種+抑制菌接種区を設定した。
栽培条件は、明期は照度25000 lx(ルクス)で16時間、暗期は照度0 lxで8時間とした。
ダイズは、栽培期間中は、適宜、培養液(ハイポネックス(1000倍希釈)、(株)ハイポネックスジャパン)を規定量与えた。
実際の土壌で効果があるかどうかを確かめるため、圃場での接種効果試験を行った。
試験は、青森県つがる市の農家圃場で行った。この圃場は、前年にもダイズを栽培し、ダイズ黒根腐病による連作障害が発生していた。この圃場の土性は砂質壌土であった。
上述の小規模栽培で使用した微生物資材(3株の培養液を混合したもの)を滅菌した乾燥鶏糞に重量比で菌液:鶏糞=4:6の割合で混合し、乾燥させたものを微生物接種資材とした。ダイズ播種の一ヶ月前に微生物接種資材を200kg/10a施用し、ロータリーを用いて深さ約15cmで土壌に混和させた。
圃場設計は、処理区として、コントロールである無接種の慣行区と、本実施例の微生物資材を混和させた微生物資材区を設けた。
播種は、2016年6月9日に、約4kg/10aで行った。
(PDA培地での試料の抑制効果試験結果)
図1に、このPDA培地での試料の抑制効果試験の結果の例を示す。
図1(a)は、鶏糞を試料として、ダイズ黒根腐病菌が6時間培養後の菌糸を延ばした状態で、無処理の試料を並べて培養したプレートの例を示す。
また、図1(b)は、試料と糸状菌の抑制効果実験の結果、抑制効果が見られたPDA培地のプレートを示す。滅菌処理を行わなかった場合、乾燥鶏糞において、抑制効果が見られた。
図2に、抑制効果が高かった乾燥鶏糞から、3株の微生物(抑制菌)を単離した。これらの細菌は、下記で示すように、バチルス属の細菌であった。図2は、この3株のうち、特に抑制効果が高かったAPU−O02株での結果を示しているものの、他の株でも同様の結果を生じた。
図2(a)によると、抑制菌とダイズ黒根腐病菌とを対峙培養したところ、ダイズ黒根腐病菌の増殖を強く抑制した。
図2(b)によると、抑制菌は、黒根腐病菌菌糸を取り囲むように増殖し、菌糸は変色して萎縮していた。
APU−W01株とAPU−O02株とは、形状が似ていた。また、APU−W01株とAPU−O02株とは、写真の黒い部分に示されるように、菌体の先端に芽胞が形成されていた。これに対して、APU−T03株は連鎖状になり、内部に芽胞を形成するのが特徴であった。
ダイズ黒根腐病菌をpH9のアルカリ性培地とpH7の中性培地で培養したところ、黒根腐病菌はそれぞれの培地を酸性化し、菌糸を伸長させた。
抑制菌コロニーの周辺部には透明な薄い膜を観察することができた。酸性の培地で抑制菌の培養を行ったところ、培地がアルカリ性に変化した。
単離した3株の抑制菌のDNAを抽出し、16S−rRNA遺伝子のDNAシークエンスによって種類の同定を行った結果、「Bacillus subtilis」、「Bacillus amyloiquefaciens」と類似しており、バチルス属の細菌の一種であることが分かった。このうち、APU−W01株のDNA配列を配列表に示す。
図4の系統樹による分類によると、APU−W01株(APU−w)、APU−O02株(APU−o)、APU−T03(APU−t)である抑制菌の3株は、いずれも遺伝的に近縁であるものの、枯草菌の一種である納豆菌(Bacillus subtillis var.natto)とは、かなり遠縁であった。
図5は、栽培後2週間後のダイズ苗の様子を示す。
本実施例の微生物資材を接種したダイズ黒根腐病菌接種+抑制菌接種区では、コントロールのダイズ黒根腐病菌接種区と比較すると、ダイズ苗が病徴を示さず、正常に育っていた。
図6に、圃場栽培試験にて、青森県つがる市で植え付け後、1ヶ月の7月時点での圃場の様子を示す。コントロールの慣行区と、本実施形態の微生物資材を接種した微生物資材区とでは、地上部の生育は、それほど差がなかった。
図7は、この圃場のダイズの根の様子を示す。このように、根を見てみると、慣行区では、既に黒根腐病に侵されてしまっていた。これに対して、微生物資材区では、根張りがよく、病徴もほとんどみられなかった。
(ダイズ黒根腐病菌の抑制)
ダイズ黒根腐病菌は一般的に、アルカリ性条件下に比べ酸性条件下での生育がよいとされている。アルカリ性条件下でダイズ黒根腐病菌を培養したところ、アルカリ性培地を酸性に変化させることで増殖速度が速くなった。よって、ダイズ黒根腐病菌は、アルカリ性の培地では周囲のpHに干渉し、培地を酸性に傾けることで、周囲の環境を菌自身の増殖に適したものに変えると考えられる。
これに対して、本実施例の3株の抑制菌は、酸性培地をアルカリ性へと変化させることが分かった。このことから、抑制菌はアルカリ性の物質を生産し、ダイズ黒根腐病菌の酸性化作用と拮抗することで、ダイズ黒根腐病菌がpHを繁殖に適した環境に変化させるのを防ぐことが可能となる。また、pH変動による抑制効果に加え、抑制菌はダイズ黒根腐病菌の菌糸を取り囲むように増殖したことから、菌糸を死滅させる効果があった。
加えて、酸性土壌は、ダイズの生育に好ましくないため、抑制菌により土壌をアルカリ性にすることで、ダイズの生育を補助する効果が期待される。
土壌に接種してダイズを栽培すると、ダイズ黒根腐病菌の増殖が抑制され病徴が発現せず、ダイズ黒根腐病菌生存土壌においてもダイズが正常に生育可能となった。
この際、小規模栽培試験に加え、圃場条件でも効果が見られたため、ダイズ黒根腐病防除剤として有用であった。
Claims (4)
- バチルス属(Bacillus)細菌に由来する有効成分を含有し、
前記バチルス属細菌は、
アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する能力を有し、
前記バチルス属細菌は、
APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354)、及びその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせである
ことを特徴とするダイズ黒根腐病防除剤。 - 前記バチルス属細菌は、
選択された乾燥鶏糞より単離される
ことを特徴とする請求項1に記載のダイズ黒根腐病防除剤。 - アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する能力を有するバチルス属(Bacillus)細菌を含有し、
前記バチルス属細菌は、
APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354)、及びその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせである
ことを特徴とするダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材。 - アルカリ性物質を産生し、培地をアルカリ化する能力を有するバチルス属(Bacillus)細菌を培養し、培養液単体で、若しくは、多孔質資材及び/又は有機質資材と混合して、土壌に施用し、
前記バチルス属細菌は、
APU−W01株(NITE P−02337)、APU−O02株(NITE P−02338)、APU−T03株(NITE P−02354)、及びその変異株のいずれかを含む任意の組み合わせである
ことを特徴とするダイズ黒根腐病防除方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191581A JP6824519B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191581A JP6824519B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052876A JP2018052876A (ja) | 2018-04-05 |
JP6824519B2 true JP6824519B2 (ja) | 2021-02-03 |
Family
ID=61835186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016191581A Active JP6824519B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6824519B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999016317A1 (fr) * | 1997-09-30 | 1999-04-08 | Institute Of Biotechnology Applied To Soil Eumycetes | PROCEDE DE PREVENTION DES INFECTIONS DUES AU $i(CALONECTRIA CROTALARIAE) |
JP4310466B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2009-08-12 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | ダイズ黒根腐病を生物的に防除するための組成物及び方法 |
JP2007055982A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Itsuki Co Ltd | バチルス属細菌の栄養細胞を有効成分とする植物病害の防除方法および防除剤 |
CN103131646B (zh) * | 2011-11-29 | 2016-03-30 | 中国科学院沈阳应用生态研究所 | 一种微生物菌剂及其制备方法和应用 |
AR091202A1 (es) * | 2012-05-30 | 2015-01-21 | Bayer Cropscience Ag | Composicion que comprende un agente de control biologico y un insecticida |
EP2854532B1 (en) * | 2012-05-30 | 2019-08-07 | Bayer Cropscience AG | Compositions comprising a biological control agent and an insecticide |
BR112015018419A2 (pt) * | 2013-02-11 | 2017-07-18 | Bayer Cropscience Lp | composições compreendendo um agente de controle biológico à base de streptomyces e um outro agente de controle biológico |
JP6183851B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-08-23 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 土壌伝染性病害防除法及び土壌伝染性病害防除用微生物の検定方法 |
CN103875715A (zh) * | 2014-03-25 | 2014-06-25 | 黑龙江大学 | 一种防治大豆土传病害的生物型种衣剂及其制备方法 |
JP6670254B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2020-03-18 | バイエル クロップサイエンス エルピーBayer Cropscience Lp | 植物における菌類病及び細菌病を防除するための組成物及び方法 |
CA2961382C (en) * | 2014-09-17 | 2024-02-13 | Bayer Cropscience Lp | Compositions comprising recombinant bacillus cells and another biological control agent |
CN104642389A (zh) * | 2015-01-28 | 2015-05-27 | 中国水稻研究所 | 一种生防细菌和吡唑醚菌酯的组合物 |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016191581A patent/JP6824519B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018052876A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2016258913B2 (en) | Designed complex endophyte compositions and methods for improved plant traits | |
Nakayan et al. | Phosphate-solubilizing soil yeast Meyerozyma guilliermondii CC1 improves maize (Zea mays L.) productivity and minimizes requisite chemical fertilization | |
CN105886428A (zh) | 一株微白黄链霉菌及其在微生物肥料中的应用 | |
WO2010109436A1 (en) | Microbial formulation for widespread uesd in agricultural practices | |
CN107287130B (zh) | 一种微白黄链霉菌菌株及其在农药中的应用 | |
KR20140127670A (ko) | 식물 내생세균 바실러스 메칠로트로피쿠스 yc7007 균주 및 이를 이용한 다기능 생물농약 및 미생물비료 개발 | |
US20110059048A1 (en) | The fungus fusarium solani strain 'fs-k' and its use in the biological control of plant pathogens and in the enhancement of plant growth and productivity | |
Al-Shibli et al. | Aspergillus terreus obtained from mangrove exhibits antagonistic activities against Pythium aphanidermatum-induced damping-off of cucumber | |
CN115369062A (zh) | 一种番茄青枯病拮抗细菌wjb0802及其应用 | |
CN105132296A (zh) | 一种钩状木霉菌菌株及其应用 | |
CN105154339A (zh) | 一种绿色木霉菌菌株及其应用 | |
JP2009067717A (ja) | マメ科植物の害虫による摂食を阻害する方法 | |
CN109609403B (zh) | 一种生防菌及其在农作物霜霉病防治方面的应用 | |
KR20100116023A (ko) | 슈도모나스 제니큘라타 mh102 균주 및 이를 이용한 식물병 방제방법 | |
KR101660229B1 (ko) | 트라이코데르마 하지아눔 mpa167 및 이의 용도 | |
CN108559716B (zh) | 一株防治辣椒疫病的高效生防菌株及其应用 | |
JP5807950B2 (ja) | ナス科植物に対する増収及び疫病発病抑制効果、並びにマメ科植物に対する連作による収量低下防止効果を示す微生物菌株並びに栽培方法 | |
JP4310466B2 (ja) | ダイズ黒根腐病を生物的に防除するための組成物及び方法 | |
US10765084B2 (en) | Method for improving the mean dry shoot weight, mean dry grain weight, and suppressing seed-borne infection in a cereal crop | |
JP6824519B2 (ja) | ダイズ黒根腐病防除剤、ダイズ黒根腐病を抑制する微生物資材、及びダイズ黒根腐病防除方法 | |
JP2019165676A (ja) | 植物病害防除剤及び植物病害の防除方法 | |
KR20220126123A (ko) | 옥신을 생산하고 식물 생장을 촉진하는 이그나치네리아 균주 및 이의 용도 | |
JP2020105113A (ja) | 植物病害防除用の農薬組成物及びそれを用いる植物病害防除方法 | |
Gouws-Meyer et al. | Potato scab management with Brassica biofumigation and effect of volatiles on Streptomyces growth | |
JP6878751B2 (ja) | 土壌伝染性病害軽減材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6824519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |