JP6800597B2 - 制御装置、制御方法およびプログラム - Google Patents
制御装置、制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800597B2 JP6800597B2 JP2016068637A JP2016068637A JP6800597B2 JP 6800597 B2 JP6800597 B2 JP 6800597B2 JP 2016068637 A JP2016068637 A JP 2016068637A JP 2016068637 A JP2016068637 A JP 2016068637A JP 6800597 B2 JP6800597 B2 JP 6800597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- phase
- directions
- imaging
- cycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2509—Color coding
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2513—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/521—Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/593—Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/147—Details of sensors, e.g. sensor lenses
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10141—Special mode during image acquisition
- G06T2207/10152—Varying illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/141—Control of illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/145—Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Geometry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本実施例は、測定対象物として、例えば油彩画のような数mm〜数十μmの凹凸を表面にもつ略平面形状の物体を対象とし、表面の凹凸形状情報と色情報を取得する3次元形状測定装置を説明する。
図1は、本実施例における3次元形状測定装置の概略構成を示す図である。図1(a)は3次元形状測定装置を正面からみた正面図、図1(b)は3次元形状測定装置を上方からみた上面図である。測定の対象となる測定対象物101は、試料台102の上に固定されている。投影装置103は3次元形状測定に必要な2次元のパターンを測定対象物101に投影するための装置である。投影装置103としては、例えば640x480画素、LED光源を用いた単板モノクロのDLP(Digital Light Processing)方式プロジェクターを用いることができるが、これに限るものではない。測定対象物101上に2次元のパターンを投影できるものであればどのようなものであってもよい。
図3は、本実施例における3次元形状測定装置が行う3次元形状測定処理の流れを示すフローチャートである。なお、図3に示す各ステップの処理は、CPUがHDなどに格納されているプログラムをRAMに読み出し、実行することで実現される。なお、符号Sは、フローチャートにおけるステップであることを意味する。まず、S301においてUI管理部204は、表示装置202を介してユーザに撮像装置104および撮像装置105の撮像条件等の設定を行うよう促す。撮像条件の設定の詳細については後述する。ユーザが入力装置201を介して撮像条件の設定を終えると、処理は画像取得ステップS302に進む。
図4は、本実施例における投影装置103が投影するパターンを示す図である。これらの投影パターンは、投影装置103の画素と1対1に対応する640x480画素、0(黒)〜255(白)の画素値をとる8ビットのグレースケール画像であるものとして説明する。なお、画素数、ビット深度、色数等はこれに限るものではない。図4(a)〜(c)は、縞パターンを示している。本実施例ではこれらの縞パターンを測定対象物101に投影し、撮像された画像に基づいて位相を算出し、そして、位相に基づいて測定対象物101の3次元形状を算出する。これらの縞パターンは、輝度が正弦波状に変化する縞状のパターン(正弦波パターン)であり、次の式(1)〜(3)により作成することができる。
測定対象物101が光学濃度の高い暗い物体であった場合、投影された縞パターンのコントラストが小さくなり、撮像装置104、105にて加えられるノイズとの区別が困難となるため、撮像される画像に基づいて位相を算出する精度が低下する。図14は、式(4)で示したI0、I1、I2に最小値が0、最大値が横軸の輝度レベルとなる正弦波信号に対し、標準偏差が0.4の正規分布ノイズを加えたときの位相値の標準偏差の変化を示した図である。この図から、式(4)により位相を算出すると、横軸の輝度レベルが小さいとき、すなわち、正弦波のコントラストが低いときに急激に位相値がばらつくことがわかる。このような特性のため、測定対象物101の3次元形状を測定するためには、色を測定するよりも撮像装置としてノイズの少ないものを用いる必要がある。
図8は、本実施例における画像取得制御部203が行う画像取得ステップS302の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。なお、図8に示す各ステップの処理は、CPUがHDなどに格納されているプログラムをRAMに読み出し、実行することで実現される。S801において画像取得制御部203は、撮像番号を示す変数cntを0で初期化する。S802において画像取得制御部203は、縞パターン番号を示す変数nを0で初期化する。ここで縞パターン番号は図7の投影パターン番号と同じものとする。
図9は、形状算出ステップS303を実行する形状算出部205のより詳細な機能構成を説明するブロック図である。画像読み込み部901は、撮像装置104および撮像装置105にて撮像されてHD等の記憶媒体に保持された撮像画像を必要に応じて読み込む。
図11は、本実施例における形状算出部205が行う形状算出ステップS303の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。なお、図11に示す各ステップの処理は、CPUがHDなどに格納されているプログラムをRAMに読み出し、実行することで実現される。まず、S1101において画像読み込み部901は、撮像装置番号を示す変数vを0で初期化する。本実施例では、v=0は撮像装置104の番号となり、v=1は撮像装置105の番号となる。
本実施例では、基準位置パターンの2値化画像および位相画像に基づいて周期識別画像を生成する。図12は、本実施例における周期識別画像生成部905が行う周期識別画像生成ステップS1117の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。なお、図12に示す各ステップの処理は、CPUがHDなどに格納されているプログラムをRAMに読み出し、実行することで実現される。
実施例1では、基準位置パターンとして、図4(d)に示したステップエッジを1つ有する画像を用いた3次元形状測定方法について説明した。本実施例においては、ステップエッジを2つ有する画像を基準位置パターンとして用いる例について説明する。なお、本実施例の3次元形状測定装置の構成は、とくに説明しない限り実施例1で述べた構成と同じである。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
104 撮像装置
105 撮像装置
203 画像取得制御部
205 形状算出部
Claims (9)
- 複数の方向から物体を撮像して得られる画像を基に前記物体の3次元形状を算出する制御装置であって、
前記複数の方向それぞれについて、撮像手段と投影手段とを制御することによって、所定の方向に光量が周期的に変化する縞パターン光が照射された前記物体を撮像して得られる画像と、前記所定の方向に光量が周期的に変化し、前記縞パターン光と位相差を有する縞パターン光が照射された前記物体を前記複数の方向から撮像して得られる画像と、を含む画像群を取得する第1取得手段と、
前記複数の方向それぞれについて、前記撮像手段と前記投影手段とを制御することによって、前記縞パターン光に含まれる複数の周期のうち少なくとも1つの周期の位置を識別可能とするパターン光が照射された前記物体を撮像して得られる1つの画像を取得する第2取得手段と、
前記複数の方向それぞれについて、前記画像群に基づいて、各画素に位相値を有する位相画像を生成する第1生成手段と、
前記複数の方向それぞれについて、前記1つの画像と前記位相画像とに基づいて、前記位相画像の各画素における周期識別番号を示す周期識別画像を生成する第2生成手段と、
前記複数の方向それぞれについて、前記周期識別画像を用いて前記位相画像の位相接続を行うことにより、接続位相画像を生成する第3生成手段と、
前記複数の方向それぞれの前記接続位相画像に基づいて、前記物体の3次元形状を算出する算出手段とを備え、
前記少なくとも1つの周期の位置を識別可能とするパターン光は、エッジ強度が所定値以上のエッジ部を、前記縞パターンの前記少なくとも1つの周期内において前記縞パターンの縞に平行して設けるように作成され、前記エッジ部は、前記縞パターンの縞の周期が切り替わる切り替え部以外の位置に存在することを特徴とする制御装置。 - 前記第2生成手段は、前記複数の方向それぞれについて、前記1つの画像に基づいて前記少なくとも1つの周期の位置を抽出し、抽出した前記少なくとも1つの周期の位置に対応する前記位相画像の周期識別番号が、前記複数の方向の間で共通な所定番号になるように前記周期識別画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記第2生成手段は、前記複数の方向それぞれについて、前記1つの画像に基づいて2値化画像を生成し、前記2値化画像に基づいて前記少なくとも1つの周期の位置を抽出することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
- 前記第1取得手段は、前記所定の方向に光量が周期的に変化する前記縞パターン光の投影ごとに、複数の露出条件で前記物体を前記複数の方向から撮像するよう前記撮像手段を制御し、
前記第2取得手段は、前記少なくとも1つの周期の位置を識別可能とするパターン光の投影において、1つの露出条件で前記物体を前記複数の方向から撮像するよう前記撮像手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記複数の方向それぞれについて、前記所定の方向に光量が周期的に変化する前記縞パターン光の投影ごとに、前記複数の露出条件における撮像により得られる複数の画像を合成して、合成画像を生成する合成手段をさらに有し、
前記第1生成手段は、前記合成画像に基づいて前記位相画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 - 前記算出手段は、
前記接続位相画像に基づいて、前記複数の方向において前記接続位相画像の位相値が同じとなる対応点を探索する対応点探索手段と、
前記対応点探索手段により探索された前記対応点に基づいて、三角測量の原理により前記物体の3次元形状を算出する三角測量手段と
をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記所定の方向に光量が周期的に変化する前記縞パターン光は、輝度が正弦波状に変化する縞状のパターン光であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の制御装置。
- 複数の方向から物体を撮像して得られる画像を基に前記物体の3次元形状を算出する制御方法であって、
前記複数の方向それぞれについて、撮像手段と投影手段とを制御することによって、所定の方向に光量が周期的に変化する縞パターン光が照射された前記物体を撮像して得られる画像と、前記所定の方向に光量が周期的に変化し、前記縞パターン光と位相差を有する縞パターン光が照射された前記物体を前記複数の方向から撮像して得られる画像と、を含む画像群を取得する第1取得ステップと、
前記複数の方向それぞれについて、前記撮像手段と前記投影手段とを制御することによって、前記縞パターン光に含まれる複数の周期のうち少なくとも1つの周期の位置を識別可能とするパターン光が照射された前記物体を撮像して得られる1つの画像を取得する第2取得ステップと、
前記複数の方向それぞれについて、前記画像群に基づいて、各画素に位相値を有する位相画像を生成する第1生成ステップと、
前記複数の方向それぞれについて、前記1つの画像と前記位相画像とに基づいて、前記位相画像の各画素における周期識別番号を示す周期識別画像を生成する第2生成ステップと、
前記複数の方向それぞれについて、前記周期識別画像を用いて前記位相画像の位相接続を行うことにより、接続位相画像を生成する第3生成ステップと、
前記複数の方向それぞれの前記接続位相画像に基づいて、前記物体の3次元形状を算出する算出ステップとを備え、
前記複数の方向それぞれについての前記画像群及び前記1つの画像に基づいて、前記物体の3次元形状を算出する算出と、
前記少なくとも1つの周期の位置を識別可能とするパターン光は、エッジ強度が所定値以上のエッジ部を、前記縞パターンの前記少なくとも1つの周期内において前記縞パターンの縞に平行して設けるように作成され、前記エッジ部は、前記縞パターンの縞の周期が切り替わる切り替え部以外の位置に存在することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを請求項1乃至7のいずれか1項に記載の制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068637A JP6800597B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 制御装置、制御方法およびプログラム |
US15/470,286 US10430962B2 (en) | 2016-03-30 | 2017-03-27 | Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, and storage medium that calculate a three-dimensional shape of an object by capturing images of the object from a plurality of directions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068637A JP6800597B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 制御装置、制御方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181298A JP2017181298A (ja) | 2017-10-05 |
JP2017181298A5 JP2017181298A5 (ja) | 2019-05-30 |
JP6800597B2 true JP6800597B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=59958890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016068637A Active JP6800597B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 制御装置、制御方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10430962B2 (ja) |
JP (1) | JP6800597B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017003469A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | キヤノン株式会社 | 三次元計測装置、三次元計測装置の制御方法及びプログラム |
KR101842141B1 (ko) * | 2016-05-13 | 2018-03-26 | (주)칼리온 | 3차원 스캐닝 장치 및 방법 |
US10681331B2 (en) * | 2017-02-06 | 2020-06-09 | MODit 3D, Inc. | System and method for 3D scanning |
CN107044833B (zh) * | 2017-03-24 | 2019-03-05 | 南京理工大学 | 一种基于改进的傅立叶变换轮廓技术的超快三维形貌测量方法及其系统 |
JP2019087008A (ja) | 2017-11-07 | 2019-06-06 | 東芝テック株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP6970376B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2021-11-24 | オムロン株式会社 | 画像処理システム、及び画像処理方法 |
US11061234B1 (en) * | 2018-02-01 | 2021-07-13 | Facebook Technologies, Llc | Depth camera assembly based on near infra-red illuminator |
WO2019177066A1 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 日本電気株式会社 | 3次元形状計測装置、3次元形状計測方法、プログラム及び記録媒体 |
EP3561446A1 (de) | 2018-04-23 | 2019-10-30 | Carl Zeiss Vision International GmbH | Verfahren und vorrichtung zum vermessen einer optischen linse für individuelle tragesituationen eines nutzers |
US11340456B1 (en) | 2019-05-22 | 2022-05-24 | Facebook Technologies, Llc | Addressable crossed line projector for depth camera assembly |
CN114078103A (zh) | 2020-08-21 | 2022-02-22 | 先临三维科技股份有限公司 | 重建数据的方法及系统,扫描设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008124397A1 (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-16 | David Fishbaine | Inspection system and method |
JP2009031150A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Omron Corp | 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法、三次元形状計測プログラム、および記録媒体 |
US7758097B2 (en) * | 2008-07-24 | 2010-07-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Cover assembly for a vehicle storage compartment striker |
JP2012093234A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Nikon Corp | 三次元形状測定装置、三次元形状測定方法、構造物の製造方法および構造物製造システム |
AU2012374618B2 (en) * | 2012-07-31 | 2015-05-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for positioning channel boundary, user terminal, and base station |
JP5780659B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2015-09-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 3次元形状測定装置 |
JP5633058B1 (ja) * | 2013-07-19 | 2014-12-03 | 株式会社三次元メディア | 3次元計測装置及び3次元計測方法 |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016068637A patent/JP6800597B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-27 US US15/470,286 patent/US10430962B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10430962B2 (en) | 2019-10-01 |
JP2017181298A (ja) | 2017-10-05 |
US20170287157A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6800597B2 (ja) | 制御装置、制御方法およびプログラム | |
KR102714153B1 (ko) | 오브젝트의 3차원 이미지 생성 방법 및 시스템 | |
KR101461068B1 (ko) | 삼차원 계측장치, 삼차원 계측방법 및 기억매체 | |
US8339582B2 (en) | Apparatus and method to correct image | |
US9546863B2 (en) | Three-dimensional measuring apparatus and control method therefor | |
US20130335535A1 (en) | Digital 3d camera using periodic illumination | |
JP5633058B1 (ja) | 3次元計測装置及び3次元計測方法 | |
JP6750183B2 (ja) | 画像距離算出装置、画像距離算出方法および画像距離算出用プログラム | |
JP4830871B2 (ja) | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 | |
KR20150145251A (ko) | 포착된 영상에 대한 깊이 데이터의 결정 | |
KR20090055803A (ko) | 다시점 깊이맵 생성 방법 및 장치, 다시점 영상에서의변이값 생성 방법 | |
CN105306922B (zh) | 一种深度相机参考图的获取方法和装置 | |
CN103299343A (zh) | 距离图像像素匹配方法 | |
JP2015184056A (ja) | 計測装置、方法及びプログラム | |
JP4193342B2 (ja) | 3次元データ生成装置 | |
JP2017116420A (ja) | データ処理装置およびその方法 | |
Je et al. | Color-phase analysis for sinusoidal structured light in rapid range imaging | |
JP2011237296A (ja) | 3次元形状計測方法、3次元形状計測装置、及びプログラム | |
KR20170047780A (ko) | 적응적 윈도우 마스크를 이용하는 로우 코스트 계산장치 및 그 방법 | |
JP6591332B2 (ja) | 放射線強度分布測定システム及び方法 | |
JP2001338280A (ja) | 3次元空間情報入力装置 | |
JP2016045120A (ja) | 3次元計測システム及び3次元計測方法 | |
JP6867766B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2013148467A (ja) | 計測装置、方法及びプログラム | |
JP4351090B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6800597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |