JP6875802B2 - 画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム - Google Patents
画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6875802B2 JP6875802B2 JP2016162206A JP2016162206A JP6875802B2 JP 6875802 B2 JP6875802 B2 JP 6875802B2 JP 2016162206 A JP2016162206 A JP 2016162206A JP 2016162206 A JP2016162206 A JP 2016162206A JP 6875802 B2 JP6875802 B2 JP 6875802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- motion vector
- pixel
- value
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
- H04N19/139—Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
- H04N19/52—Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
各フレームがベイヤ配列の画像データで構成される、動画像データを符号化する画像符号化装置であって、
ベイヤ配列の画像データを、Gプレーン、Bプレーン、Rプレーンの3つのプレーンに変換する変換手段と、
ここで、前記Gプレーンは、前記Bプレーン又はRプレーンの水平方向の画素数の2倍の画素数を有する;
前記変換手段で得られたGプレーン、Bプレーン、RプレーンをYCC422の画像データとして、画素ブロックを単位とする予測符号化する符号化手段とを有し、
前記符号化手段は、
符号化対象の前記画素ブロックの動きベクトルをGプレーンの動きベクトルとして求める動き探索手段と、
該動き探索手段で得られた動きベクトルに基づき、前記B、Rプレーンの動きベクトルを補正する補正手段と
を含み、
前記ベイヤ配列が、R画素が左上、G0画素が右上、G1画素が左下、B画素右下に配置される配列としたとき、
前記補正手段は、
(1)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの水平成分は、前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分の1/2として決定し、
(2)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの垂直成分については:
予め設定された閾値Thと、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G0で構成される画像と前記Gプレーンの動きベクトルで示される参照画素ブロック内の画素G1で構成される画像との差分の大きさを表す第1の指標値と、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G1で構成される画像と前記参照画素ブロック内の画素G0で構成される画像との差分の大きさを表す第2の指標値との関係が、
・「第1の指標値>第2の指標値+Th」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“+0.5”を加算し、
・「第1の指標値と第2の指標値の差の絶対値≦Th」の場合は、前記Gプレーンの垂直成分の動きベクトルとし、
・「第1の指標値+Th<第2の指標値」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“−0.5”を加算することを特徴とする。
図1は、本実施形態に係る動画像データの符号化装置のブロック構成図である。本装置は、撮像センサを有するビデオカメラ等の撮像装置に搭載されるものとする。ただし、動画像を撮像する機能を持つ携帯端末(例えばスマートホン等)の装置でも良い。あくまで具現化することで技術内容の把握を容易にするためであると理解されたい。
・ c_v_vec_align=0の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分と同じであることを示す。
・ c_v_vec_align=1の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンデータの動きベクトルの垂直成分に対して-0.5することを示す。
・ c_v_vec_align=2の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンデータの動きベクトルの垂直成分に対して+0.5することを示す。
・ c_v_vec_align=0の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分と同じとする(S702)。
・ c_v_vec_align=1の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの垂直成分に対して-0.5(上方向)に補正した値とする(S703)。
・ c_v_vec_align=2の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの垂直成分に対して+0.5(下方向)に補正した値とする(S704)。
・ c_v_vec_align=0の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分と同じとする(S803)。
・ c_v_vec_align=1の場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分を-0.5(上方向)に補正した値とする(S804)。
・ c_v_vec_align=2の時、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分を+0.5(下方向)に補正した値とする(S805)。
・ Gの水平成分の動きベクトルが整数精度で偶数であった場合、R,Bプレーンの動きベクトルの垂直成分は、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分と同じとする(S806)。
(1)Gプレーンの符号化対象のマクロブロック(画素ブロック)に対する動きベクトルが求まった場合、Rプレーン、Bプレーンの動きベクトルの水平成分は、Gプレーンのそれの1/2として決定する。
(2)Rプレーン、Bプレーンの動きベクトルの垂直成分については以下のようにして決定する。
(2−1)Gプレーンの動きベクトルの水平成分が偶数である場合には、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分と同じと推定する。
(2−2)Gプレーンの動きベクトルの水平成分が奇数である場合:
符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G0で構成される画像と動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小の指標値を表すG0_MAEと、符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G1で構成される画像と動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小の指標値を表すG1_MAEとを、正の閾値Thを用いて比較する。
・「G0_MAE>G1_MAE+Th」の場合には、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“+0.5”を加算する。
・「G0_MAE−G1_MAEの差の絶対値≦Th」の場合には、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分とする(補正値“0”を加算する)。
・「G0_MAE+Th<G1_MAE」の場合には、Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“−0.5”を加算(0.5を減算)する。
第2の実施形態である画像符号化装置における符号化方法について用いて説明する。図9は、第2の実施形態における画像符号化装置のブロック構成図である。同図は、第1の実施形態の図1と同様であるが、ベクトル情報収集部900が追加される。このベクトル情報収集部900は、動き探索部102からG0_MAEとG1_MAEを収集し、c_v_vec_alignをブロック単位ではなく、ピクチャ単位で設定する点が第1の実施形態と異なる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (9)
- 各フレームがベイヤ配列の画像データで構成される、動画像データを符号化する画像符号化装置であって、
ベイヤ配列の画像データを、Gプレーン、Bプレーン、Rプレーンの3つのプレーンに変換する変換手段と、
ここで、前記Gプレーンは、前記Bプレーン又はRプレーンの水平方向の画素数の2倍の画素数を有する;
前記変換手段で得られたGプレーン、Bプレーン、RプレーンをYCC422の画像データとして、画素ブロックを単位とする予測符号化する符号化手段とを有し、
前記符号化手段は、
符号化対象の前記画素ブロックの動きベクトルをGプレーンの動きベクトルとして求める動き探索手段と、
該動き探索手段で得られた動きベクトルに基づき、前記B、Rプレーンの動きベクトルを補正する補正手段と
を含み、
前記ベイヤ配列が、R画素が左上、G0画素が右上、G1画素が左下、B画素右下に配置される配列としたとき、
前記補正手段は、
(1)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの水平成分は、前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分の1/2として決定し、
(2)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの垂直成分については:
予め設定された閾値Thと、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G0で構成される画像と前記Gプレーンの動きベクトルで示される参照画素ブロック内の画素G1で構成される画像との差分の大きさを表す第1の指標値と、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G1で構成される画像と前記参照画素ブロック内の画素G0で構成される画像との差分の大きさを表す第2の指標値との関係が、
・「第1の指標値>第2の指標値+Th」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“+0.5”を加算し、
・「第1の指標値と第2の指標値の差の絶対値≦Th」の場合は、前記Gプレーンの垂直成分の動きベクトルとし、
・「第1の指標値+Th<第2の指標値」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“−0.5”を加算する
ことを特徴とする画像符号化装置。 - 前記補正手段は、前記第1、第2の指標値として、MSE(Mean Square Error)、MAE(Mean Absolute Error)、あるいはMAD(Mean Absolute Difference)のいずれかを求めることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
- 各フレームがベイヤ配列の画像データで構成される、動画像データを符号化する画像符号化装置であって、
ベイヤ配列の画像データを、Gプレーン、Bプレーン、Rプレーンの3つのプレーンに変換する変換手段と、
ここで、前記Gプレーンは、前記Bプレーン又はRプレーンの水平方向の画素数の2倍の画素数を有する;
前記変換手段で得られたGプレーン、Bプレーン、RプレーンをYCC422の画像データとして、画素ブロックを単位とする予測符号化する符号化手段とを有し、
前記符号化手段は、
符号化対象の前記画素ブロックの動きベクトルをGプレーンの動きベクトルとして求める動き探索手段と、
該動き探索手段で得られた動きベクトルに基づき、前記B、Rプレーンの動きベクトルを補正する補正手段と
を含み、
前記ベイヤ配列が、R画素が左上、G0画素が右上、G1画素が左下、B画素右下に配置される配列としたとき、
前記補正手段は、
前記画素ブロックを複数含む領域における画素ブロックそれぞれについて、
(1)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの水平成分を、前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分の1/2として決定し、
(2)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの各画素ブロックの動きベクトルの垂直成分については、
(2−1) 前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分が整数精度で偶数となる場合の画素ブロックの数、
前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分が整数精度で奇数の場合であった場合であって、符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G0で構成される画像と前記動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小を表す指標値としての第1の値、及び、前記符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G1で構成される画像と前記動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小を表す指標値としての第2の値とを、所定の閾値Thを用いて比較したとき、
(2−2) 第1の値>第2の値+Th となる画素ブロックの数、
(2−3) 第1の値+Th<第2の値 となる画素ブロックの数、
(2−4) 第1の値と第2の値の差の絶対値≦Th となる画素ブロックの数
を集計し、
前記(2−1)が示すブロック数と前記(2−4)が示すブロック数の合計数が、他のブロック数よりも多い場合、“0”を補正値として決定し、
前記(2−2)が示すブロック数が、他のブロック数より多い場合、“+0.5”を前記補正値として決定し、
前記(2−3)が示すブロック数が他のブロック数よりも多い場合、“−0.5”を前記補正値として決定する
ことを特徴とする画像符号化装置。 - 前記領域は、フレームまたはスライスを含むことを特徴とする請求項3に記載の画像符号化装置。
- 前記補正手段は、前記指標値として、MSE(Mean Square Error)、MAE(Mean Absolute Error)、あるいはMAD(Mean Absolute Difference)のいずれかを求めることを特徴とする請求項3に記載の画像符号化装置。
- ベイヤ配列の画像を撮像し、動画像データとして生成する撮像手段と、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像符号化装置とを有することを特徴とする撮像装置。 - 各フレームがベイヤ配列の画像データで構成される、動画像データを符号化する画像符号化装置の制御方法であって、
変換手段が、ベイヤ配列の画像データを、Gプレーン、Bプレーン、Rプレーンの3つのプレーンに変換する変換工程と、
ここで、前記Gプレーンは、前記Bプレーン又はRプレーンの水平方向の画素数の2倍の画素数を有する;
符号化手段が、前記変換工程で得られたGプレーン、Bプレーン、RプレーンをYCC422の画像データとして、画素ブロックを単位とする予測符号化する符号化工程とを有し、
前記符号化工程は、
符号化対象の前記画素ブロックの動きベクトルをGプレーンの動きベクトルとして求める動き探索工程と、
該動き探索工程で得られた動きベクトルに基づき、前記B、Rプレーンの動きベクトルを補正する補正工程と
を含み、
前記ベイヤ配列が、R画素が左上、G0画素が右上、G1画素が左下、B画素右下に配置される配列としたとき、
前記補正工程は、
(1)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの水平成分は、前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分の1/2として決定し、
(2)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの垂直成分については:
予め設定された閾値Thと、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G0で構成される画像と前記Gプレーンの動きベクトルで示される参照画素ブロック内の画素G1で構成される画像との差分の大きさを表す第1の指標値と、前記符号化対象の画素ブロック内の画素G1で構成される画像と前記参照画素ブロック内の画素G0で構成される画像との差分の大きさを表す第2の指標値との関係が、
・「第1の指標値>第2の指標値+Th」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“+0.5”を加算し、
・「第1の指標値と第2の指標値の差の絶対値≦Th」の場合は、前記Gプレーンの垂直成分の動きベクトルとし、
・「第1の指標値+Th<第2の指標値」の場合は、前記Gプレーンの動きベクトルの垂直成分に補正値“−0.5”を加算する
ことを特徴とする画像符号化装置の制御方法。 - 各フレームがベイヤ配列の画像データで構成される、動画像データを符号化する画像符号化装置の制御方法であって、
変換手段が、ベイヤ配列の画像データを、Gプレーン、Bプレーン、Rプレーンの3つのプレーンに変換する変換工程と、
ここで、前記Gプレーンは、前記Bプレーン又はRプレーンの水平方向の画素数の2倍の画素数を有する;
符号化手段が、前記変換工程で得られたGプレーン、Bプレーン、RプレーンをYCC422の画像データとして、画素ブロックを単位とする予測符号化する符号化工程とを有し、
前記符号化工程は、
符号化対象の前記画素ブロックの動きベクトルをGプレーンの動きベクトルとして求める動き探索工程と、
該動き探索工程で得られた動きベクトルに基づき、前記B、Rプレーンの動きベクトルを補正する補正工程と
を含み、
前記ベイヤ配列が、R画素が左上、G0画素が右上、G1画素が左下、B画素右下に配置される配列としたとき、
前記補正工程は、
前記画素ブロックを複数含む領域における画素ブロックそれぞれについて、
(1)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの動きベクトルの水平成分を、前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分の1/2として決定し、
(2)前記Rプレーン及び前記Bプレーンの各画素ブロックの動きベクトルの垂直成分については、
(2−1) 前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分が整数精度で偶数となる場合の画素ブロックの数、
前記Gプレーンの動きベクトルの水平成分が整数精度で奇数の場合であった場合であって、符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G0で構成される画像と前記動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小を表す指標値としての第1の値、及び、前記符号化対象の画素ブロック内のベイヤ配列における画素G1で構成される画像と前記動きベクトルで示される参照ブロックの画像との差の大小を表す指標値としての第2の値とを、所定の閾値Thを用いて比較したとき、
(2−2) 第1の値>第2の値+Th となる画素ブロックの数、
(2−3) 第1の値+Th<第2の値 となる画素ブロックの数、
(2−4) 第1の値と第2の値の差の絶対値≦Th となる画素ブロックの数
を集計し、
前記(2−1)が示すブロック数と前記(2−4)が示すブロック数の合計数が、他のブロック数よりも多い場合、“0”を補正値として決定し、
前記(2−2)が示すブロック数が、他のブロック数より多い場合、“+0.5”を前記補正値として決定し、
前記(2−3)が示すブロック数が他のブロック数よりも多い場合、“−0.5”を前記補正値として決定する
ことを特徴とする画像符号化装置の制御方法。 - コンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータを、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像符号化装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016162206A JP6875802B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム |
US15/662,564 US10277902B2 (en) | 2016-08-22 | 2017-07-28 | Image encoding apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016162206A JP6875802B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032909A JP2018032909A (ja) | 2018-03-01 |
JP6875802B2 true JP6875802B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=61192503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016162206A Active JP6875802B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10277902B2 (ja) |
JP (1) | JP6875802B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111225213B (zh) * | 2020-01-21 | 2022-06-03 | 北京空间机电研究所 | 一种Bayer格式图像分色彩通道压缩方法 |
JP2022122682A (ja) | 2021-02-10 | 2022-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4514203B2 (ja) | 2004-06-11 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | 動きベクトル検出装置及び方法 |
US8363717B2 (en) | 2005-05-17 | 2013-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US7903306B2 (en) * | 2005-07-22 | 2011-03-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Sensor image encoding and/or decoding system, medium, and method |
KR101311403B1 (ko) * | 2006-07-04 | 2013-09-25 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치 |
JP5407651B2 (ja) | 2009-08-17 | 2014-02-05 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、画像処理プログラム |
JP5974691B2 (ja) | 2012-07-09 | 2016-08-23 | 株式会社ニコン | 動画像圧縮装置、撮像装置およびプログラム |
JP6077811B2 (ja) * | 2012-10-04 | 2017-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法およびプログラム |
US10003821B2 (en) | 2015-10-27 | 2018-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image encoding apparatus and method of controlling same |
JP6663201B2 (ja) | 2015-10-27 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
-
2016
- 2016-08-22 JP JP2016162206A patent/JP6875802B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-28 US US15/662,564 patent/US10277902B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018032909A (ja) | 2018-03-01 |
US20180054614A1 (en) | 2018-02-22 |
US10277902B2 (en) | 2019-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6242983B2 (ja) | 動画符号化装置 | |
JP5944044B2 (ja) | Hevcの無損失符号化におけるイントラ予測の向上 | |
US8165195B2 (en) | Method of and apparatus for video intraprediction encoding/decoding | |
RU2608674C2 (ru) | Устройство кодирования движущихся изображений, устройство декодирования движущихся изображений, способ кодирования движущихся изображений и способ декодирования движущихся изображений | |
US20220030249A1 (en) | Image encoding/decoding method and device | |
US11671619B2 (en) | Video coding method and device using merge candidate | |
US9591305B2 (en) | Moving image decoding apparatus, moving image decoding method and moving image encoding apparatus, and moving image encoding method | |
JP6149707B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、及び動画像撮影装置 | |
WO2019142821A1 (ja) | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、および復号プログラム | |
US11523121B2 (en) | Image data encoding and decoding and storage medium | |
JP6875802B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム | |
KR20170125154A (ko) | 곡선 화면 내 예측을 사용하는 비디오 복호화 방법 및 장치 | |
CN116918331A (zh) | 编码方法和编码装置 | |
US20230283795A1 (en) | Video coding method and device using motion compensation of decoder side | |
US20230090025A1 (en) | Methods and systems for performing combined inter and intra prediction | |
JP6890993B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号化装置、その制御方法、および制御プログラム | |
CN116546218A (zh) | 解码预测方法、装置及计算机存储介质 | |
US20060146183A1 (en) | Image processing apparatus, encoding device, and methods of same | |
KR20180041833A (ko) | 화면 내 예측에 대한 참조 모드 리스트를 사용하는 비디오 코딩 방법 및 장치 | |
WO2021100450A1 (ja) | イントラ予測装置、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム | |
JP2023086397A (ja) | イントラ予測装置、復号装置、及びプログラム | |
CN118474373A (zh) | 编解码方法和装置 | |
CN116647683A (zh) | 量化处理方法和装置 | |
KR101373083B1 (ko) | 움직임 정보 부호화/복호화 장치 및 움직임 정보를 부호화/복호화하는 방법 | |
CN114079782A (zh) | 视频图像重建方法、装置、计算机设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200917 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210423 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6875802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |