JP6731885B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6731885B2 JP6731885B2 JP2017120121A JP2017120121A JP6731885B2 JP 6731885 B2 JP6731885 B2 JP 6731885B2 JP 2017120121 A JP2017120121 A JP 2017120121A JP 2017120121 A JP2017120121 A JP 2017120121A JP 6731885 B2 JP6731885 B2 JP 6731885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mosfet
- igbt
- circuit
- control signal
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体装置の回路図である。図2は、半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。図3は、半導体装置の電流・電圧波形模式図である。
次に、実施の形態2に係る半導体装置について説明する。図6は、実施の形態2に係る半導体装置の回路図である。図7は、半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
次に、実施の形態3に係る半導体装置について説明する。図8は、実施の形態3に係る半導体装置の回路図である。図9は、ターンオン時にIGBT2のみを駆動した場合の駆動電流波形図である。図10は、ターンオン時にMOSFET1を駆動した場合の駆動電流波形図である。なお、実施の形態3において、実施の形態1,2で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
次に、実施の形態4に係る半導体装置について説明する。図11は、実施の形態4に係る半導体装置の回路図である。図12は、半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。なお、実施の形態4において、実施の形態1〜3で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
Claims (3)
- MOSFETと、前記MOSFETと並列に接続されたIGBTとを含むスイッチング素子と、
前記MOSFETのゲート電極に入力される第1制御信号を調整することで前記MOSFETを駆動する第1調整回路と、
前記IGBTのゲート電極に入力される第2制御信号を調整することで前記IGBTを駆動する第2調整回路と、
を備え、
前記第1調整回路および前記第2調整回路は、前記スイッチング素子のターンオン時およびターンオフ時に前記MOSFETを駆動し、前記スイッチング素子の定常電流通電時に前記IGBTを駆動し、
前記第1調整回路は、前記IGBTの温度を監視し、前記温度が予め定められた温度より高くなると前記MOSFETのON時間を延ばすように前記第1制御信号を調整し、
前記MOSFETのソース電極および前記IGBTのエミッタ電極は、エミッタ端子から延びる制御エミッタ配線に接続され、
前記MOSFETの前記ソース電極と前記エミッタ端子との距離は、前記IGBTの前記エミッタ電極と前記エミッタ端子との距離よりも短い、半導体装置。 - 前記IGBTを流れる電流の電流値を監視し、前記電流値が予め定められた値より高くなると前記IGBTをターンオフさせる過電流遮断回路をさらに備えた、請求項1記載の半導体装置。
- 前記MOSFETはN型MOSFETであり、
前記過電流遮断回路は、前記第1制御信号を監視し、前記第1制御信号がLレベルになり、かつ、前記電流値が予め定められた値より高くなると前記IGBTをターンオフさせる、請求項2記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120121A JP6731885B2 (ja) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120121A JP6731885B2 (ja) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004669A JP2019004669A (ja) | 2019-01-10 |
JP6731885B2 true JP6731885B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=65008161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017120121A Active JP6731885B2 (ja) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6731885B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110601523B (zh) * | 2019-09-21 | 2022-02-25 | 湖南大学 | 一种逆变器、控制方法及计算机设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04354156A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体スイッチング装置 |
JP2002165439A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-06-07 | Toyota Industries Corp | スイッチ回路 |
JP5805513B2 (ja) * | 2011-12-14 | 2015-11-04 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP5950890B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2016-07-13 | 三菱電機株式会社 | 電源装置、およびその電源装置を備えた空気調和機 |
JP6492965B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2019-04-03 | 株式会社デンソー | パワートランジスタ駆動装置 |
-
2017
- 2017-06-20 JP JP2017120121A patent/JP6731885B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019004669A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197685B2 (ja) | ゲート駆動回路 | |
JP4675302B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4816139B2 (ja) | パワー半導体スイッチング素子の駆動回路 | |
JP7087373B2 (ja) | 半導体素子の電流検出回路及び電流検出方法 | |
JP6045611B2 (ja) | ゲート駆動回路 | |
US20150380926A1 (en) | Power converter, short circuit protection circuit, and control method | |
JP2016092907A (ja) | 半導体装置 | |
JP5831528B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5800006B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5993749B2 (ja) | 半導体装置のゲート駆動回路およびそれを用いた電力変換装置 | |
JP4991446B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6350214B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP2013115931A (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
JP2016059036A (ja) | 短絡保護用の回路、システム、及び方法 | |
US9912331B2 (en) | Gate driver that drives with a sequence of gate resistances | |
JP6048164B2 (ja) | 過電流保護回路 | |
JP5831527B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101329610B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP6731885B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7205091B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5034919B2 (ja) | 温度センサ回路 | |
US10547301B1 (en) | Inverter driver | |
JP6033737B2 (ja) | インバータ制御装置 | |
JP2007259067A (ja) | 半導体素子駆動回路 | |
JP5815441B2 (ja) | スイッチング半導体装置の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6731885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |