Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6704457B2 - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6704457B2
JP6704457B2 JP2018537603A JP2018537603A JP6704457B2 JP 6704457 B2 JP6704457 B2 JP 6704457B2 JP 2018537603 A JP2018537603 A JP 2018537603A JP 2018537603 A JP2018537603 A JP 2018537603A JP 6704457 B2 JP6704457 B2 JP 6704457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
secondary battery
lithium secondary
lithium
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530142A (ja
Inventor
ヒョク−ス・キム
ジ−ヨン・キム
ソン−リュル・パク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018530142A publication Critical patent/JP2018530142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704457B2 publication Critical patent/JP6704457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池に関し、より詳しくは、高容量特性を有するリチウム二次電池に関する。
本出願は、2016年2月26日出願の韓国特許出願第10−2016−0023442号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が益々高まっている。携帯電話、カムコーダー及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるにつれて、電池の研究と開発に対する努力が一層具体化している。電気化学素子はこのような面から最も注目されている分野であり、特に、最近電子機器の小型化及び軽量化趨勢によって、小型軽量化及び高容量で充放電可能な電池として二次電池の開発が関心を集めている。
電気化学素子に対する研究が重ねられて、多くの性能、特に出力が大幅に改善された電極活物質などが開発された。現在適用されている二次電池のうち1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、Ni−MHなどの従来の電池に比べて作動電圧が高くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、正極、負極、電解液で構成され、一回目の充電によって正極活物質から放出されたリチウムイオンが負極活物質、例えばカーボン粒子内に挿入され、放電時には脱離して、両電極を往復しながらエネルギーを伝達する役割を果たすことで、充放電が可能になる。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加とともに、エネルギー源としての二次電池の需要も急激に増加している。このような二次電池のうちリチウム二次電池が、高いエネルギー密度と電圧を有し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いということから商用化されて広く用いられている。また、環境問題に対する関心が高まるにつれて、大気汚染の主な原因の1つであるガソリン自動車、ディーゼル自動車など化石燃料を使用する自動車に代替できる電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの高容量バッテリー適用装置市場の成長とともに高容量バッテリー需要基盤が拡がりながら、これら装置の動力源として高いエネルギー密度、高出力及び高い放電電圧を有するリチウム二次電池を製造するため、電極の高容量化設計が求められている実情である。
市場では正極を基準に3.5mAh/cm以上のローディング量を高ローディング電極と評価しており、高ローディング電極の設計のため、活物質の量を増加させ、電極を厚くした高ローディング電極が試みられているが、このような電極は厚さが厚くなるにつれて厚さ方向での電極の反応がばらつき、サイクル特性が低下するという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、高ローディング電極において、リチウムイオンの移動速度を適正範囲に調節することで、電極の反応を均一にしてサイクル特性の優れたリチウム二次電池を提供することである。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様によれば、正極、負極及び前記正極と負極との間に介在される分離膜を含む電極組立体;リチウム塩及び有機溶媒を含む電解液;並びに前記電極組立体及び電解液を収納する電池ケースを含むリチウム二次電池において、前記正極のローディング量は3.5mAh/cm以上であり、前記分離膜の通気度は200〜1200sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は11〜20mS/cmであるリチウム二次電池が提供される。
望ましくは、前記分離膜の通気度は250〜1000sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は12〜19mS/cmであり得る。
より望ましくは、前記分離膜の通気度は300〜800sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は14〜18mS/cmであり得る。
望ましくは、前記分離膜の厚さは2〜50μmであり得る。
望ましくは、前記分離膜は多孔性高分子基材であり得る。
望ましくは、前記多孔性高分子基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、環状オレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルファイド及びポリエチレンナフタレートからなる群より選択されたいずれか1種の高分子またはこれらのうち2種以上の混合物から形成することができる。
望ましくは、前記電解液の粘度は1.0〜3.0cPであり得る。
望ましくは、前記電解液は、添加剤をさらに含むことができる。
望ましくは、前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN(CSO、LiN(CFSO、CFSOLi及びLiC(CFSOからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
望ましくは、前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、2,3−ペンチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、エチルプロピルエーテル、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、プロピルプロピオネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、σ−バレロラクトン及びε−カプロラクトンからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
望ましくは、前記正極の厚さは、50〜200μmであり得る。
本発明の一態様によるリチウム二次電池は、高ローディング電極を使用しても、反応の均一度を確保することで、高容量を有するとともに、電池のサイクル特性を改善することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
実施例及び比較例によって製造された電池の容量測定結果を示した図である。
本明細書及び請求範囲に使われた用語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
従来のように3.5mAh/cm以上の正極ローディング量を有する高ローディング電極の場合、電極の厚さが厚くなることで、リチウムイオンが円滑に移動できず、厚さ方向における電極の反応が不均一になる。それにより、電池のサイクル特性が低下するという問題があった。また、リチウムイオンの移動速度のみを速くする場合、リチウムイオンが電極活物質内に拡散できず、電極の表面に残留して積もる問題があった。
本発明者らは、分離膜の通気度と電解液のリチウムイオン伝導度を所定の範囲に調節することで、分離膜と電解液でリチウムイオンの移動速度を適正範囲に調節するとき、電極活物質内へのリチウムイオンの拡散が円滑に行われ、それによって電極を均一に反応させることができ、電池のサイクル特性が改善されることを、実験を通じて確認し、本発明の提案に至った。
本発明のリチウム二次電池は、通常のリチウム二次電池と同様に、正極、負極及び前記正極と負極との間に介在される分離膜を含む電極組立体;リチウム塩及び有機溶媒を含む電解液;並びに前記電極組立体及び電解液を収納する電池ケースを含む。
本発明のリチウム二次電池は、3.5mAh/cm以上の正極ローディング量を有する高ローディング電池である。高ローディング電極の設計のため、前記正極は50〜200μmの厚さを有し得る。
また、本発明のリチウム二次電池は、リチウムイオンの移動速度を適正範囲に調節して、電極活物質内へのリチウムイオンの拡散が円滑に行われ、電極の反応が均一に起きるように、分離膜の通気度を200〜1200sec/100mlの範囲に調節した。分離膜の通気度が200sec/100mlより小さければ、リチウムイオンの移動速度は速くなるが、電池の安全性が急激に低下する問題があり、電極におけるリチウムイオンの速度が分離膜におけるリチウムイオンの速度に対応できない問題がある。一方、分離膜の通気度が1200sec/100mlより大きければ、分離膜におけるリチウムイオンの移動速度が低下して、充放電による効率及びサイクル性能が低下する問題がある。望ましくは、前記分離膜の通気度は250〜1000sec/100mlであり、より望ましくは300〜900sec/100mlであり得る。
本発明において、前記分離膜の通気度を測定する方法は特に制限されず、当技術分野で通常使用する方法、例えば日本産業標準のガーレー(JIS Gurley)測定方法に従って東洋精機社製のカーレー式デンソメーター(Gurley type Densometer、No.158)を使用して測定することができる。すなわち、前記分離膜の通気度は、分離膜に対して常温、0.05MPaの圧力下で、100ml(または100cc)の空気が1平方インチの分離膜を通過する時間を測定する方式で求めることができる。
本発明の分離膜は、上述した範囲の通気度を達成するため、5〜20μmの厚さを有し得、30〜60%の多孔度を有し得る。
また、本発明のリチウム二次電池は、リチウムイオンの移動速度を適正範囲に調節して、電極活物質内へのリチウムイオンの拡散が円滑に行われ、電極の反応が均一に起きるように、電解液のリチウムイオン伝導度を11〜20mS/cmの範囲に調節した。電解液のリチウムイオン伝導度が11mS/cmより小さければ、電極内におけるリチウムイオンの移動速度が低下することで、電極表面と電極内部とで反応が不均一になり、それによって充放電効率及びサイクル性能が低下する問題がある。一方、電解液のリチウムイオン伝導度が20mS/cmより大きければ、正極と負極とにおけるリチウムイオンの吸蔵放出速度に対する、分離膜におけるリチウムイオンの移動速度が低くなって、電極と分離膜との界面でリチウムイオンが累積し、それによって電解液との副反応が発生する問題がある。望ましくは、前記電解液のリチウムイオン伝導度は、12〜19mS/cmであり得、より望ましくは14〜18mS/cmであり得る。前記電解液は、電解液内の塩の濃度と溶媒を調節することで、上記の範囲のリチウムイオン伝導度を達成することができる。外にも、リチウムイオン伝導度は溶媒のロット(lot)または測定機器の条件によっても変わり得る。
本発明において、前記リチウムイオン伝導度を測定する方法は特に制限されず、当技術分野で通常使用する方法を使用することができる。例えば、リチウムイオン伝導度は、Inolab 731のような伝導度測定機器を用いて測定することができる。
前記正極は、正極集電体及び前記正極集電体の少なくとも一面に形成される正極合剤層を含み、前記負極は、負極集電体及び前記負極集電体の少なくとも一面に形成される負極合剤層を含む。
前記正極集電体は、一般に10〜500μmの厚さを有し得る。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、且つ、高い導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、ステンレス鋼;アルミニウム;ニッケル;チタン;焼成炭素;アルミニウムまたはステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを使用することができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用できる。
前記負極集電体は、一般に10〜500μmの厚さを有し得る。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、且つ、導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、銅;ステンレス鋼;アルミニウム;ニッケル;チタン;焼成炭素;銅又はステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの;アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用できる。
前記正極活物質は、リチウム含有酸化物であり得、リチウム含有遷移金属酸化物を望ましく使用することができる。例えば、前記リチウム含有遷移金属酸化物は、LiCoO(0.5<x<1.3)、LiNiO(0.5<x<1.3)、LiMnO(0.5<x<1.3)、LiMn(0.5<x<1.3)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo(0.5<x<1.3、0<y<1)、LiCo1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、LiNi1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiMn2−zCo(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiCoPO(0.5<x<1.3)及びLiFePO(0.5<x<1.3)からなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であり得、前記リチウム含有遷移金属酸化物はアルミニウム(Al)などの金属又は金属酸化物でコーティングしても良い。また、前記リチウム含有遷移金属酸化物の外に、硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)及びハロゲン化物(halide)なども使用できる。
前記負極活物質は、通常、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能なリチウム金属、炭素材、金属化合物またはこれらの混合物を使用することができる。
具体的には、前記炭素材として、低結晶性炭素及び高結晶性炭素などを何れも使用できる。低結晶性炭素としては軟質炭素(soft carbon)及び硬質炭素(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kishgraphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso−carbon microbeads)、液晶ピッチ(Mesophasepitches)及び石油または石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)などの高温焼成炭素が代表的である。
前記金属化合物としては、Si、Ge、Sn、Pb、P、Sb、Bi、Al、Ga、In、Ti、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Mg、Sr、Baなどの金属元素を1種以上含む化合物を挙げられる。これら金属化合物は、単体、合金、酸化物(TiO、SnOなど)、窒化物、硫化物、ホウ化物、リチウムとの合金など、如何なる形態でも使用できるが、単体、合金、酸化物、リチウムとの合金は高容量化に適する。中でも、Si、Ge及びSnから選択される1種以上の元素を含むことができ、Si及びSnから選択される1種以上の元素を含むものが電池を一層高容量化することができる。
前記分離膜は多孔性高分子基材であり得、前記多孔性高分子基材に存在する気孔の大きさ及び気孔度も特に制限されないが、それぞれ約0.01〜約50μm及び約10〜約95%であり得る。
また、前記多孔性高分子基材は、機械的強度の向上及び正極と負極との間の短絡抑制のため、多孔性高分子基材の少なくとも一面に無機物粒子と高分子バインダーを含む多孔性コーティング層を含むことができる。
前記多孔性高分子基材は、非制限的に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、環状オレフィン共重合体、ポリフェニレンスルファイド及びポリエチレンナフタレートからなる群より選択されたいずれか1種の高分子またはこれらのうち2種以上の混合物から形成することができる。
前記電解液の粘度は、常温(25℃)で1.0〜4.0cP、望ましくは1.0〜3.0cPであり得る。また、前記電解液は添加剤をさらに含むことができ、前記添加剤はイオン伝導度、負極表面のSEI(solid electrolyte interphase)の形成、粘度などに影響を与えることができる。
前記リチウム塩は、LiCl、LiBr、LiI、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiB10Cl10、LiCFCO、LiAlCl、CHSOLi、LiN(CSO、LiN(CFSO、LiCFSO及びLiC(CFSO、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム及びテトラフェニルホウ酸リチウムからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。本発明において、電解液のリチウムイオン伝導度を上述した範囲にするためには、前記リチウム塩の濃度が1.0〜1.5M、望ましくは1.0〜1.3Mであり得る。
前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、2,3−ペンチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、エチルプロピルエーテル、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、プロピルプロピオネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、σ−バレロラクトン及びε−カプロラクトンからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。中でも、エチレンカーボネート(EC)のような環状カーボネートとともに、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、エチルアセテート(EA)またはメチルプロピオネート(MP)などの非環状カーボネートを混合して使用することが望ましい。具体的に、電解液のリチウムイオン伝導度を上述した範囲にするためには、エチレンカーボネート(EC)のような環状カーボネートを、使用された溶媒の10〜40vol%、望ましくは20〜30vol%で含み、ジメチルカーボネート(DMC)などの非環状カーボネートを60〜90vol%、望ましくは70〜80vol%で含むことができる。特に、14mS/cm以上のリチウムイオン伝導度を確保するためには、ジメチルカーボネート(DMC)を50vol%以上使用するか、または、イオン伝導度が高くて粘度が低いエチルアセテート(EA)またはメチルプロピオネート(MP)などを30vol%以上で使用することができる。
前記添加剤は、環内に炭素−炭素飽和結合を有するスルトン系化合物、環内に炭素−炭素飽和結合を有するスルフェート系化合物、ビニル基を含む環状カーボネート化合物、及びハロゲン置換された環状オキサレートボレート化合物からなる群より選択される1つ以上であり得、具体的な例としては、1,3−プロパンスルトン(PS)、ビニレンカーボネート(VC)、エチレンスルフェート(ESA)などが挙げられる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
カーボンブラック3重量%、正極活物質のLi(Ni1/3Mn1/3Co1/3)Oを95重量%、バインダーのポリフッ化ビニリデン(PVdF)2重量%を混合してスラリーを製造し、このような正極合剤スラリーを4.5mAh/cmのローディング量でアルミニウムホイルに塗布した後、100℃の真空オーブンで10時間以上乾燥し、ロール状のプレスを用いて100μm厚さの正極を製造した。
また、カーボンブラック1重量%、負極活物質の天然黒鉛96重量%、バインダーのスチレンブタジエンゴム(SBR)2重量%、カルボキシメチルセルロース(CMC)1重量%を混合してスラリーを製造し、このような負極合剤スラリーを5.4mAh/cmのローディング量で銅ホイルに塗布した後、100℃の真空オーブンで10時間以上乾燥し、ロール状のプレスを用いて120μm厚さの負極を製造した。
このように製造した負極と正極を使用し、前記負極と正極との間に900sec/100mlの通気度を有するポリオレフィン分離膜を介在させた後、1MのLiPFが溶解された体積比3:4:3のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を注入して、正極基準16.5cm大きさのモノセルを製造した。前記電解液のリチウムイオン伝導度は13.5mS/cmであった。
実施例2
カーボンブラック3重量%、正極活物質のLi(Ni1/3Mn1/3Co1/3)Oを95重量%、バインダーのPVdF2重量%を混合してスラリーを製造し、このような正極合剤スラリーを4.5mAh/cmのローディング量でアルミニウムホイルに塗布した後、100℃の真空オーブンで10時間以上乾燥し、ロール状のプレスを用いて100μm厚さの正極を製造した。
また、カーボンブラック1重量%、負極活物質の天然黒鉛96重量%、バインダーのSBR2重量%、CMC1重量%を混合してスラリーを製造し、このような負極合剤スラリーを5.4mAh/cmのローディング量で銅ホイルに塗布した後、100℃の真空オーブンで10時間以上乾燥し、ロール状のプレスを用いて120μm厚さの負極を製造した。
このように製造した負極と正極を使用し、前記負極と正極との間に900sec/100mlの通気度を有するポリオレフィン分離膜を介在させた後、1MのLiPFが溶解された体積比3:4:3のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルアセテート(EA)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を注入して、正極基準16.5cm大きさのモノセルを製造した。前記電解液のリチウムイオン伝導度は14mS/cmであった。
比較例1
分離膜の通気度が100sec/100mlであり、1MのLiPFが溶解された体積比3:3:4のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を使用してリチウムイオン伝導度を10.9mS/cmに調節したことを除き、実施例1と同様のモノセルを製造した。
比較例2
分離膜の通気度が900sec/100mlであり、1MのLiPFが溶解された体積比3:3:4のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を使用してリチウムイオン伝導度を10.9mS/cmに調節したことを除き、実施例1と同様のモノセルを製造した。
比較例3
分離膜の通気度が1400sec/100mlであり、1MのLiPFが溶解された体積比3:3:4のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルアセテート(EA)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を使用してリチウムイオン伝導度を16.2mS/cmに調節したことを除き、実施例1と同様のモノセルを製造した。
比較例4
分離膜の通気度が1400sec/100mlであり、1MのLiPFが溶解された体積比3:3:4のエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)、そして添加剤のビニレンカーボネート(VC)3重量%、1,3−プロパンスルトン(PS)0.5重量%、エチレンスルフェート(ESA)1重量%が混合された電解液を使用してリチウムイオン伝導度を10.9mS/cmに調節したことを除き、実施例1と同様のモノセルを製造した。
寿命特性テスト
実施例2、比較例1〜4によって製造されたモノセルを充電1C、放電1C、25℃の条件下で、初期容量に対するサイクル進行毎の容量を測定し、測定結果を図1に示した。
図1を参照すれば、200〜1200sec/100mlの分離膜通気度、及び11〜16mS/cmの電解液のリチウムイオン伝導度を有する実施例は、2つの物性のいずれか一方または両方を満足しない比較例1〜4と比べて、サイクル性能に優れることが分かる。

Claims (11)

  1. 正極、負極及び前記正極と負極との間に介在される分離膜を含む電極組立体;リチウム塩及び有機溶媒を含む電解液;並びに前記電極組立体及び電解液を収納する電池ケース;を含むリチウム二次電池において、
    前記正極のローディング量は3.5mAh/cm以上であり、前記分離膜の通気度は200〜1200sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は13.5〜20mS/cmであり、
    前記電解液の粘度は、1.0〜4.0cPであることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記分離膜の通気度は250〜1000sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は19mS/cm以下であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記分離膜の通気度は300〜800sec/100mlであり、前記電解液のリチウムイオン伝導度は14〜18mS/cmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記分離膜の厚さは、2〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記分離膜は、多孔性高分子基材であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記多孔性高分子基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、環状オレフィン共重合体、ポリフェニレンスルファイド及びポリエチレンナフタレートからなる群より選択されたいずれか1種の高分子またはこれらのうち2種以上の混合物から形成されたことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記電解液の粘度は、1.0〜3.0cPであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記電解液は、添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN(CSO、LiN(CFSO、CFSOLi及びLiC(CFSOからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記有機溶媒は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、2,3−ペンチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、エチルプロピルエーテル、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、プロピルプロピオネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、σ−バレロラクトン及びε−カプロラクトンからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記正極の厚さは、50〜200μmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
JP2018537603A 2016-02-26 2017-02-27 リチウム二次電池 Active JP6704457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160023442 2016-02-26
KR10-2016-0023442 2016-02-26
PCT/KR2017/002171 WO2017146555A1 (ko) 2016-02-26 2017-02-27 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530142A JP2018530142A (ja) 2018-10-11
JP6704457B2 true JP6704457B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59685641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537603A Active JP6704457B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-27 リチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10818960B2 (ja)
EP (1) EP3399582B1 (ja)
JP (1) JP6704457B2 (ja)
KR (1) KR102155332B1 (ja)
CN (1) CN108352560B (ja)
WO (1) WO2017146555A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7068851B2 (ja) * 2018-02-20 2022-05-17 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR102486136B1 (ko) * 2018-03-26 2023-01-10 주식회사 엘지에너지솔루션 광학 현미경을 이용한 고로딩 전극의 반응 분포 분석 방법
KR102389888B1 (ko) 2018-06-07 2022-04-25 주식회사 엘지에너지솔루션 저온 특성 및 고온 특성이 향상된 리튬 이차전지
WO2019235883A1 (ko) * 2018-06-07 2019-12-12 주식회사 엘지화학 저온 특성 및 고온 특성이 향상된 리튬 이차전지
WO2020111222A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社村田製作所 二次電池
CN114256502B (zh) * 2021-12-20 2024-09-06 珠海冠宇电池股份有限公司 非水电解液二次电池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1052718B1 (en) 1998-12-03 2007-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lithium storage battery
JP3578015B2 (ja) * 1998-12-03 2004-10-20 住友電気工業株式会社 リチウム二次電池
JP2005032670A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Maxell Ltd コイン形非水二次電池
WO2006113924A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 A123 Systems, Inc. Safer high energy battery
JP5192710B2 (ja) * 2006-06-30 2013-05-08 三井金属鉱業株式会社 非水電解液二次電池用負極
EP2333876B1 (en) 2008-09-03 2016-08-03 LG Chem, Ltd. Separator having porous coating layer and electrochemical device containing the same
US9673446B2 (en) 2012-02-28 2017-06-06 Hitachi Maxell, Ltd. Lithium ion secondary battery containing a negative electrode material layer containing Si and O as constituent elements
KR101495314B1 (ko) * 2012-04-18 2015-02-25 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6070421B2 (ja) * 2013-05-31 2017-02-01 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
KR101458468B1 (ko) * 2013-06-27 2014-11-10 한국화학연구원 신규한 공중합체를 함유하는 제조가 용이한 리튬 이차전지용 겔 고분자 전해질
KR20160002173A (ko) * 2014-06-30 2016-01-07 주식회사 엘지화학 리튬염을 포함하는 다공성 코팅층을 구비하는 이차 전지용 분리막 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN108352560B (zh) 2020-12-29
KR20170101161A (ko) 2017-09-05
KR102155332B1 (ko) 2020-09-11
US20180309161A1 (en) 2018-10-25
CN108352560A (zh) 2018-07-31
JP2018530142A (ja) 2018-10-11
WO2017146555A1 (ko) 2017-08-31
EP3399582A4 (en) 2019-03-06
EP3399582A1 (en) 2018-11-07
EP3399582B1 (en) 2020-04-01
US10818960B2 (en) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108475774B (zh) 其上形成有双保护层的锂二次电池用负极和包含其的锂二次电池
JP6704457B2 (ja) リチウム二次電池
KR101569056B1 (ko) 규소계 화합물을 포함하는 이차전지
KR101822992B1 (ko) 다층 구조의 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
JP2016522546A (ja) 電解液の追加供給が可能な二次電池
KR101717220B1 (ko) 둘 이상의 집전체를 구비하는 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20070012213A (ko) 전극활물질의 전처리 방법
KR101334615B1 (ko) 음극 활물질 및 이를 이용한 이차전지
KR20170025874A (ko) 리튬 이차전지 및 그의 구동방법
KR101812625B1 (ko) 도전재의 부피가 다른 다층 구조의 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
KR20200089182A (ko) 에너지 밀도가 우수한 Si계 화합물을 포함하는 리튬 이차전지
KR20150014397A (ko) 구조적 안정성이 향상된 이차전지용 음극 합제 및 이를 포함하는 이차전지
KR20150029054A (ko) 전해액 함침성이 향상된 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101651143B1 (ko) 사이클 수명이 개선된 리튬 이차전지
KR20170045173A (ko) 희생 염을 포함하는 리튬 이차전지
JP2018523903A (ja) リチウム二次電池用電解液およびこれを含むリチウム二次電池
KR20160015708A (ko) 희생 염을 포함하는 리튬 이차전지
KR20180028930A (ko) 3차원 망상 구조의 전극 집전체를 포함하는 전극
KR20140007744A (ko) 고전압용 양극 활물질 및 이의 제조방법
KR101499588B1 (ko) 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
KR20170025873A (ko) 리튬 이차전지 및 그의 구동방법
KR20140071549A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101595605B1 (ko) 그래핀을 포함하는 이차전지용 슬러리 및 이를 포함하는 이차전지
KR20180023688A (ko) 얇은 두께의 전극 활물질 층을 포함하는 전극을 구비한 이차전지
KR101751007B1 (ko) 수명특성이 향상된 고전압 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250