Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6752225B2 - 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置 - Google Patents

印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6752225B2
JP6752225B2 JP2017554825A JP2017554825A JP6752225B2 JP 6752225 B2 JP6752225 B2 JP 6752225B2 JP 2017554825 A JP2017554825 A JP 2017554825A JP 2017554825 A JP2017554825 A JP 2017554825A JP 6752225 B2 JP6752225 B2 JP 6752225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
printed product
book block
press
pinching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513026A5 (ja
JP2018513026A (ja
Inventor
シャイト・ペーター
ベルガー・クリストフ
Original Assignee
ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2018513026A publication Critical patent/JP2018513026A/ja
Publication of JP2018513026A5 publication Critical patent/JP2018513026A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752225B2 publication Critical patent/JP6752225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/09Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0625Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by endless conveyors, e.g. belts
    • B26D7/0633Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by endless conveyors, e.g. belts by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0675Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form specially adapted for piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0056Rotating a pile of sheets in the plane of the sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0081Cutting on three sides, e.g. trilateral trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44714Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by rotating members

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、例えば特許文献2から公知のような、請求項1の前提部分に基づく、少なくとも1つの印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作、すなわち、天部、小口部、地部の断裁のための装置に関するものである。
「開放されたフォーマットエッジ」という概念は、印刷製品が個々のページ又は折丁(Signaturen)で構成されているかどうかにかかわらず、印刷製品の天部、小口部及び地部と理解される。
かなり少ない発行部数又は最小の発行部数での印刷製品、好ましくはブックブロック又は小冊子(Broschueren)の工業上の製造のために、製品を同一又は可変のフォーマット及び厚さで連続して最高の断裁品質において高いサイクル出力(Taktleistung)で所望のフォーマットへ断裁することが可能な、いわゆる三方断裁機(Dreischneider)が使用される。
3つの断裁ステーションにおいて、ブックブロック又は小冊子は、あらかじめ設定された厚さで天部、地部及び小口部において最終フォーマットへ断裁される。ブックブロック又は小冊子は、背部で綴じられている。製本部として、例えば糸綴じ、接着綴じ、中綴じ(Sammelheftung)などの公知の全ての手法が考慮に入れられる。
三方断裁機は、単独の機械としても、また他の加工機械とのライン結合した機械としても用いられ得る。
この装置(以下「三方断裁機」という)の役割は、搬送されてくる印刷製品、すなわち多くの場合ブックブロック及び/又は小冊子を3つの開放された側で断裁することにある。これは、ブックブロック又は小冊子(以下単に「ブックブロック」という)が静止した状態で複数のプレス条片(Pressleisten)又はプレスプレートの間に挟持され、3つの断裁装置がブックブロックの上述の3つの側を断裁することでなされる。これら断裁装置は、2つのカッタがはさみのように互いに断裁する対向カッタユニット又は1つのカッタが合成樹脂バーに対して断裁し、最終状態において容易に合成樹脂バーへ入り込む断裁バーを有するカッタユニットとして形成されることが可能である。
このような三方断裁機では、通常、第1の段階において天部及び地部の断裁が行われ、第2の段階において小口部の断裁が行われる。しかし、必ずしもこの順序でなくてもよく、逆にしてもよい。また、ブックブロックにおいて天部及び地部の断裁のみ又は小口部の断裁のみを行うことも可能であり、これは、例えば英式の小冊子の製造に必要なものである。ブックブロックが第1の断裁段階(例えば天部及び地部)と第2の断裁段階(例えば小口部)の間で静止したままである三方断裁機構成が存在するとともに、ブックブロックがその間に搬送される構成も存在する。
更に、プレスダイと断裁カセットの間での断裁のためにブックブロックがプレスされるとともに、断裁動作のために固持される三方断裁機が公知である。プレスダイが持ち上げられると、断裁されたブックブロックが搬出され、新たに断裁すべきブックブロックが導入される。センタリング装置により、ブックブロックがその所定の位置へもたらされ、そして、下方へ移動するプレスダイによって挟持される。カッタは、本に対するスイング断裁において移動し、開放された側を断裁する。全ての側の断裁後には、プレスダイが持ち上げられ、次の動作サイクルを開始することが可能である。この三方断裁機構成は、しかしながら、迅速なフォーマット変更に不適である。プレスダイ及び断裁カセットは、処理されるべきフォーマットへ断裁するとともに、機械を停止させることのみによって交換されることが可能である。
特許文献1には、カッタが断裁バー又はカウンタカッタに対して断裁する三方断裁機が開示されており、ブックブロックが天部及び地部並びに小口部においてプレス条片によってカッタの近傍で保持される。一方では、フォーマットに依存して変更可能な、断裁バーあるいはカウンタカッタの間の自由空間、及び他方ではプレス条片の間の空間には、ジグザグ状の複数の支持ウェブが断裁中のブックブロックの支持のために配置されている。このような三方断裁機により、良好な断裁品質を得ることができる。なぜなら、断裁中にブックブロックが複数のプレス条片及びジグザグ状の支持ウェブによってプレスあるいは支持されているからである。
ただし、この解決手段においては、ジグザグ状の支持ウェブにおける断裁箇所への導入及び搬出時にブックブロックが掛けられ得ることを考慮することが必要である。搬送システムが下側ベルト及び上側ベルトで構成されていることで、特許文献1において、この事情が妨害され、これらベルトがブックブロック搬送のために互いに対向していくらか共に移動され、その結果、ブックブロックが断裁テーブル面あるいはプレス面の支持ウェブにおいて掛けられることがない。しかしながら、このようなブックブロック搬送によって、ブックブロックの厚さが異なる場合に、常に1つのみのブックブロックが搬送システムにおいて搬送され得ることがなされる。このことは、ブックブロックからブックブロックへの許容される厚さの差を制限するものである。なぜなら、複数のブックブロックが搬送システムに位置するからである。特に、2つのステーションにおける断裁がなされる三方断裁機においては、上述の搬送システムによる、厚さにおいて大きく変化する複数のブックブロックの搬送は問題がある。したがって、ブックブロックの厚さが大きく変化する場合には、搬送システム内で常に1つのみのブックブロックを搬送することが必要である。このことは、このような三方断裁機において能力を制限するものである。すなわち、三方断裁機はわずかなサイクル数(出力)によってのみ動作可能である。
特許文献1には、従来技術を規定する別の複数の三方断裁機が記載されている。しかしながら、これら全ての三方断裁機は、高い断裁品質の要件に関連したわずかな反転時間についての要件を満たすことができない。
特許文献2には、断裁されるべきブックブロックが位置決め装置によって把持されるとともに供給装置(Zustellvorrichtung)によって断裁装置へ供給される三方断裁機が開示されている。互いに間隔をあけて配置され、内部においてブックブロックが供給装置によって連続してそれぞれ側部の断裁のために位置決めされている複数の断裁装置が設けられている。各断裁装置においては、側部の断裁が位置決めされた印刷製品において行われる。整向されたブックブロックは、位置決め装置から導入把持部によって線形な行程により移行位置へ移動され、このときブックブロックの整向は変更されない。断裁装置におけるブックブロックの位置決めのために、調整可能な制御連結リンクが設けられている。この装置により、他のフォーマットへの簡単かつ迅速な切換が可能である。各断裁装置は、架台に固定された下側カッタと、ガイド部及び空圧シリンダを介してプレスプレートが結合された上側カッタとで構成されている。プレスプレートは、断裁前にプレスプレートと固定された下側カッタの間でブックブロックを挟持する。このとき、ブックブロックは、大きな面ではなく、断裁範囲においてのみプレスプレート及び下側カッタによって供給装置へプレスされる。プレスされていないブックブロックの複数の範囲は、「垂れ下がる」傾向があり、したがって不十分な断裁品質に至り得る。これは、特に、弱い及び/又は薄い紙がブックブロックに用いられる場合である。
特許文献3によって、異なる本のフォーマットを連続して処理でき、本の外側が損傷しない三方断裁機が紹介されている。印刷物の背側を把持するためのつかみユニットが可動部に設けられており、このつかみユニットは、印刷物の背部の位置決めのための基準面を備えている。可動部は、位置決めアクチュエータにより、制御部によって垂直平面において移動するとともに、印刷製品の3つの開放された側における断裁過程のためにそれぞれ正確なフォーマットで位置決めされており、その結果、水平方向に移動する断裁カッタが印刷物を断裁することが可能である。つかみユニットの基準面及び垂直な載置面において印刷物が整向され、これにより、制御部が、各断裁に必要な位置へ移動すべきであり、かつ、印刷物を断裁のために正確に位置決めすべきフォーマットデータと共に所定の箇所へずらされる。
この上述のうち最後に述べた三方断裁機における欠点は、制限された、本のフォーマットを変更する可能性である。1つのつかみユニットが3つ全ての断裁のために保持されることに起因して、つかみユニットは、本質的に処理されるべき最小の印刷物よりも小さく構成される必要がある。印刷物が本質的により大きなフォーマットを有している場合には、断裁中に印刷物の支持のために追加で用いられる複数のプレートが大きな取出し範囲を備える必要がある。しかしながら、より大きな取出し範囲は、断裁品質にネガティブに影響する。
小口部のために、つかみユニットがプレートの取出し範囲へ多少深く埋入されることができる。印刷物は、つかみユニットがプレートの取出し範囲へ深く導入される場合にのみ正確に支持される。印刷製品がプレートの交換を伴うことなく十分に支持され得るように、わずかな本の幅の差のみが三方断裁機によって処理可能である。
独国特許出願公開第102011105253 A1号明細書 欧州特許出願公開第1504860 A1号明細書 特開2012−218114 A号公報 欧州特許出願公開第1647373 A1号明細書
本発明の基礎をなす課題は、三方断裁機として形成された装置を提供することにある。本発明の基礎をなす課題は、更に、大きな断裁出力及び断裁品質において、同一の又は異なるフォーマット及び厚さの前進する印刷製品を処理することができる、すなわち規定どおりにフォーマットへ断裁することができる、そのような、三方断裁機として形成された装置の作動のための方法を提案することにある。
本発明による三方断裁機、および、この三方断裁機の作動は、ブックブロックの場合と同様の態様で、スタックされた小冊子を断裁することに適している。
したがって、三方断裁機は、例えば本、小冊子、雑誌のような印刷製品の側方エッジとも呼ばれる開放されたフォーマットエッジの断裁のために用いられ、以下では簡易化のために、主に、専門用語「印刷製品」、個々に、「ブックブロック」、又は、「小冊子」が使用される。
本発明による三方断裁機によって、1つのフォーマットから次のフォーマットへの切換のために停止することなく、最小の発行部数から最小部数1までの確実な処理が実現可能である。したがって、異なる大きさでのブックブロックフォーマットを三方断裁機へ供給することができ、及び/又はブックブロックの生成がエッジにおいて断裁されるべき異なる部分によって処理され得る。
課題に従い、本発明は、印刷製品が、該印刷製品の第1のフォーマットエッジについて断裁動作がなされる第1の断裁箇所から第2のフォーマットエッジについて断裁動作がなされる第2の断裁箇所へ移行可能であり、印刷製品が、第2の断裁箇所において行われた断裁動作の後に、第3のフォーマットエッジについての断裁動作がなされる第3の断裁箇所へ移行可能であり、および、1つの断裁箇所から次の断裁箇所への印刷製品の移行を少なくとも1つの搬送ユニットによって行うことが可能である、装置および方法によって解決される。
本発明による三方断裁機の経済性を高く維持するために、フォーマット変換が機械の動作中に、好ましくは印刷製品の導入及び搬出のために使用に供されるインターバル中になされる。
このとき、1つのフォーマットから次のフォーマットへの変換は、それぞれ断裁される印刷製品がその寸法安定性に関する要件を充足するように寸法どおりになされる必要がある。
本発明による三方断裁機自体が印刷見本の発行部数(Auflage)において使用可能であるため、本発明による三方断裁機の目的は、1つのみ存在する見本が100%信頼性を持って断裁されることにある。
本発明の別の本質的な利点は、三方断裁機が単純に構成されているとともにその結果、その操作自体が補助員によってなされ得るようことにある。
本発明による三方断裁機によって、断裁された印刷製品の寸法安定性と、その直線状の、平行な、及び直角の断裁とが各印刷製品の小口面及び背面に対して保証されることが確保される。
したがって、本発明による三方断裁機は、印刷製品が最大限全面的に少なくとも1つのプレス装置によって第1ページと最後のページの間で緊張され、その間に断裁動作が未処理の開放された側部エッジにおいてなされることで、より大きな印刷製品厚さの場合でも高い断裁品質を保証する。その結果、この断裁動作において品質を低下させる「突出部形成」のおそれを排除することが可能である。印刷製品の全面的な把持は、必要であれば複数のプレスプレートによって、又は、例えば、セグメント化されたプレスプレート又は個々に動作可能なプレス要素によって達成されることができる。
このとき、印刷製品は、横たわって、製本処理された背部でもって前方へ、ほぼ同一のピッチで搬送ベルトによって三方断裁機へ供給される。ほぼ均等なピッチは、三方断裁機の搬送ベルトへの印刷製品の周期的な供給によって与えられるか、又はこのような供給がそれ自体公知の装置及び方法によって搬送ベルトの手前で生成される。
他の実施形態においては、印刷製品は不均等なピッチで三方断裁機の搬送ベルトへ供給される。インデックス装置は、最小ピッチ(先行する本の背部エッジと後続の製品の本の背部エッジの間の距離)を下回らないようにするものである。いつ印刷製品が三方断裁機の搬送ベルトに到達するかは、センサによって検出される。
印刷製品の間の間隔が最初ピッチよりも大きければ、第1の好ましいバージョンとして、三方断裁機プロセスの内部に位置する印刷製品が完全に生産され、その後再び供給が再開することを設定することができる。別のオプションとして、制御部によって三方断裁機の速度を低減し、三方断裁機が印刷製品の周期に同期させることを設定することが可能である。ピッチが最大量を超過すると、制御部が三方断裁機における空周期を生成することが、同様に任意で行われ得る。
搬送ユニットは、本質的に、端部側で少なくとも1つの印刷製品に関する把持部を備えた少なくとも1つの支柱で構成されており、
その際、この把持部は、断裁されるべき印刷製品を本の背側で把持し、このことによって、印刷製品が垂れ下がった状態で搬送され、および、
その際、支柱及び把持部にとって、断裁箇所に対して、以下の制御支援された並進運動:即ち、
i)第1の断裁箇所における第1の断裁動作の終了後の、支柱の把持部による印刷製品の引き継ぎ;
ii)第1の断裁箇所でなされた断裁動作後の、同一の支柱/把持部による第2の断裁箇所へのこの印刷製品の移行;
iii)第2の断裁箇所でなされた断裁動作後の、同一の支柱/把持部による第3の断裁箇所への、第3の断裁動作の実施のための、この同一の印刷製品の移行;そしてその後、iv)第1の断裁動作がその第1の断裁箇所において実施され且つ完了された後、後から供給される印刷製品の新たな引き継ぎのための、この第1の断裁箇所における、初期位置への支柱/把持部の戻し;
が基礎をなしている。
更に別のバリエーションとして、搬送ユニットは、それぞれ1つの把持部を有し、断裁されるべき印刷製品が同様に本の背側で、即ち垂れ下がった状態で、把持する、印刷製品に関する2つの支柱で構成されることができ、これら当該支柱に属する把持部を有する支柱は、動作可能に互いに作用結合しているとともに、支柱及び把持部にとって、断裁箇所に対して、以下の制御支援された並進運動:即ち、
i)第1の断裁箇所でなされた第1の断裁動作の後に第1の支柱の第1の把持部が印刷製品を引き継ぐ;
ii)第1の支柱/把持部は、この印刷製品を第2の断裁箇所へ移行させ、そこで印刷製品を第2の断裁動作の実行のために位置決めし、つづいて、この印刷製品において第1の断裁箇所で第1の断裁動作が実行された後、後続の印刷製品の新たな引き継ぎがなされる第1の断裁箇所における初期位置へ戻る;
iii)この間に、第2の支柱の第2の把持部が、終了した第2断裁箇所での断裁動作の直後に印刷製品を引き継ぎ、この印刷製品を第3の断裁動作が行われる第3の断裁箇所へ移行させる;
iv)その後、第2の把持部を有する第2の支柱が、既に再び、第1の支柱/把持部によって後から来るおよび既に断裁された印刷製品を受け取り且つ第3の断裁箇所へ移行させる、第2の断裁箇所へ戻される;
が基礎をなしている:
1つの支柱による動作の場合でも、また2つの支柱による動作の場合にも、通常は、第1の断裁箇所において印刷製品の天部が断裁され、第2の断裁箇所において印刷製品の小口部が断裁され、第3の断裁箇所において印刷製品の地部が断裁される。
1つの断裁位置から次の断裁位置への、印刷製品の更に別の搬送装置は、少なくとも2つまたは3つの支柱が、基本的に、円形の、円形に延ばされた、長円に類似の区間に沿って運行することから成り、その際、この機能的な循環する区間が、前方の軌道、および、基本的に平行に延在する後方の軌道から成り、その際、これら両方の軌道が、それぞれ1つの側方の湾曲部によって互いの中へ移行している。前方の軌道は、支柱を、直線的又はほぼ直線的に、断裁箇所1,2,3に沿って案内することのための役目を果たす。
これら区間に沿っての支柱数は、最大に許容された周期に依存しており、即ち、それぞれの支柱が印刷製品を管轄の責任のある状態で(federfuehrend)引き継ぎ、且つ、この印刷製品を、引渡し無しに断裁箇所を通過して案内する。
生産を最大にするように、この周期は、これら支柱が狭小に相並んで連続し、且つ、互いの間隔が個別の断裁動作のための要求される時間に依存し、それによって、通常は、2つまたは3つ以上の支柱が使用されるように構成されている。これら支柱の数の低減は、例えば、これら支柱が、最後の断裁動作と最初の断裁動作との間の後方の軌道に沿って、加速される場合に達成され得る。
これに伴って、そのような安全措置でもって、中間の断裁位置特有の引渡し、および、印刷製品の引き継ぎは、往復的に走行する支柱によって迂回可能である。他方では、通常は、生産を高く保持するために、循環する多数の支柱が配置されねばならず、且つ、同時に、長円に類似の区間のインフラストラクチャーが、要求豊富という結果となる。
従って、3つの断裁動作が、唯一の断裁位置において行われる場合、即ち、印刷製品の引き継ぎ、中央の断裁位置へのこの印刷製品の供給、および、この印刷製品の引き続いての引渡しが、同一の支柱によって行われる場合、長円に類似の区間に関して特徴付けられるそのような搬送バリエーションは、良好に、印刷製品の中央での断裁のために、基礎となり得る。有利には、その場合に、この支柱は、前方の軌道を介して再び帰還されるのではなく、このことは製品の流れを阻止する、むしろ、新しい印刷製品の引き継ぎのために、その場合に、後方の軌道を介して帰還を行う。
印刷製品の全てのフォーマットエッジの断裁が、唯一の中央の断裁位置において行われる限りは、従って、有利には、以下の運動学的な経過が行われるべきである:即ち、
印刷製品が、正式に、形状的に係合して、挟持装置内に位置決めされたら直ぐに、この印刷製品は、プレスバー(Pressbalken)によって、この挟持装置の不動の壁に対して、最終的に押圧され、且つ、従って、断裁動作のために固定される。このプレスバーは、有利には、スピンドルの下側の端部において設けられており、このスピンドルが、サーボ駆動装置によって、導線を介して制御されるサーボモータと駆動結合されている。このサーボ駆動装置は、更に別の信号導線を介して、プレスバーの位置を検出するセンサと結合されている。
スピンドルの回転によって、プレスバーは、印刷製品の方向に移動される。このサーボ駆動装置は、その上、上位の制御装置と結合されている。
印刷製品が、最終的に、一度、固定された場合、この印刷製品は、引き続いて、カッタでもって、小口において、および、その後、2つの側方カッタでもって、天部、および、地部において断裁される。断裁の順序は、同様に、反対にされた状態で、小口断裁以前での天部断裁および地部断裁も可能である。
カッタの衝突が防止され得るために、側方カッタおよびこの側方カッタに所属するプレスバーの運動が、小口カッタおよびこの小口カッタに所属するプレスバーの運動に対して、位相ずれされた状態で構成されるべきであることは明白である。従って、側方カッタによる断裁が行われたら直ぐに、局所的なプレス(挟持装置、プレスバー)は終了され、且つ、断裁された印刷製品が離脱搬送される。
特に第1及び第3の断裁箇所の処理順序に関するこの経過−それに従って第1の断裁が常に天部である必要がある−は、それ自体、本発明による三方断裁機においては、必ずしもあらかじめ設定されておらず、むしろ、第1の断裁箇所で地部を処理し且つ第3の断裁箇所で天部を処理することが容易に可能であり、
その際、本発明により基礎とされる並進運動を最適に順序に関連して構成するために、第2の断裁箇所において依然として印刷製品の小口部の断裁がなされる。
天部又は地部が第1の断裁箇所で処理されるかどうかは、どのように三方断裁機への印刷製品の供給が計画されるかに依存し、すなわち印刷製品の小口側が、搬送ベルト上で上方又は下方へ向けられているかどうかに依存する。これらの両方の場合に、印刷製品の背部エッジは、三方断裁機への搬送時に先行するように維持される。
特に、天部及び地部が異なる断裁長さで処理されるべき場合に、断裁されるべき部分に対して適当な制御技術的な安全措置が講じられることは、このような変換(天部/地部)がなされる際に保証される必要がある。
したがって、1つの把持部又は複数の把持部の並進運動は、2つあるいは3つの動作平面:すなわち、
−1つの断裁箇所から次の断裁箇所への印刷製品の移行によって特徴付けられている、第1の平面(X);
−各断裁箇所での印刷製品の搭載及び解放によって特徴付けられている、第2の平面(Y);
−断裁箇所での静的な印刷製品に関する挟持装置に対する支柱/把持部の横方向の適合(オフセット運動)により特徴付けられ、この横方向の適合があらかじめ設定されているか、又は任意で制御されて使用され得る、第3の平面(Z);
を包括する。
把持部自体は端部側で印刷製品に関する挟持顎部を備えており、上述の把持部あるいは1つ又は複数の支柱は、各断裁箇所において、上述の全ての平面(X,Y,Z)における追加的で並進的な自由度を備えている。
このとき、各印刷製品の把持は、前記印刷製品の重心で最大になされ、及び/又は印刷製品の把持が開放された側方エッジ(天部、小口部、地部)における断裁されるべき部分に依存して最良の幾何学的な箇所に一致し、最後に挙げた可能性においては、印刷製品の理論的な重心に対して、中くらいから大きなまでの偏差が可能である。
基本的に、挟持装置は、以下の基準に従って作動され得る:即ち、
a)挟持装置に所属する挟持顎部が、嵌合式の挟持作用のために動作する駆動部と直接的に又は間接的に作用結合しており、その際、該駆動部によって案内される前記挟持顎部が、調整可能及び/又は予測的に制御される、それぞれに加工されるべき印刷製品の適宜のフォーマット形状へ整向可能な往復運動プロフィル及び嵌合プロフィルを備えている。従って、印刷製品は、前記挟持顎部によって実行される嵌合式の移動プロフィルによって、印刷製品の背部の中心線に対して対称又はほぼ対称に把持可能である。
更に、少なくとも動作段階中に、前記挟持顎部により、相互に適合する、同一形状の、非同一形状の、又は、適応性のある速度プロフィル及び/または移動プロフィルによって挟持力を前記印刷製品へ作用させ得ることは、達成可能である。
b)挟持装置の両方の挟持要素の、相互に適合する、同一形状の、非同一形状の、又は、適応性のある、速度プロフィル及び/または加速度プロフィルは、同様に、プレスバーの一方側でのプレス力作用のためにも設けられ得る。断裁動作の品質保障の趣旨において、このことは、カッタと直接的な作用結合にあるプレスバーに関連し、プレスバーのプレス力作用が、印刷製品に対して、所定の基準に従って行われるべきことが具現される。
プレスバーの速度プロフィルは、印刷製品との第1の接触(Kontaktnahme)の直後、他のモードに移行され得る。このことは、同様に更に別の印刷製品に対する力の発揮に関しても関係し、この力の発揮が、あらかじめ設定された基準に基づき、連続して、単調またはほぼ単調に、増大または低下して行われ得る。
例えば、印刷製品の、場合によっては軽度に肉厚にされる背中部分を損傷しないために、それ故に、プレスの終わりに対する力の発揮において、ある程度の屈曲が要求される場合、従って、このことは、適当な制御プロフィルの作動でもって行われ、それに従って、例えば、単調に増大する力の発揮が、曲線へと、コンデンサー充電(Kondensatoraufladung)の原理に従って、移行可能である。
上記のことに応じて、その場合に、容易に、媒介的または支配的に使用される指数関数的な力の発揮を行うことは、可能である。
三方断裁機の断裁ステーションは、各断裁箇所において、少なくとも1つの静的な、ほぼ静的な、又は、可動の力が作用する、基本的な把持及び断裁されるべき印刷製品に対するプレス力の発生を担う挟持装置と作用結合しており、この挟持装置が、印刷製品のフォーマットサイズに適合しており、したがって最適に固定された押圧面を備えているか、又は、動作の進行中に、印刷製品の各フォーマットサイズへの同時の適合によって調整されることが可能である。
断裁動作中の印刷製品へのこのような挟持装置の力の作用、すなわち個々のプレス力は、この印刷製品が全断裁動作の間に各挟持装置によって生じるプレス力によって強固に位置決めされた状態で留まる程に、把持部の挟持顎部によって加えられる印刷製品への閉鎖力に対して、力に関して優勢に作用する。
把持部の挟持顎部の閉鎖力は、この把持部が断裁動作の箇所に留まる限り、挟持装置のプレス力に、及び、印刷製品に対するこのプレス力のベクトルに、影響を与えない。これは、挟持装置のプレス力が把持部の挟持顎部の閉鎖力に比べて絶対的に作用的及び力的に優勢である状態にあることを意味している。
三方断裁機の内部の少なくとも1つの挟持装置は、互いに少なくとも1つの力作用する閉鎖運動を行う2つの挟持プレートで構成されている。更に、少なくとも1つの別の挟持装置は、適合な断裁箇所において、印刷製品のプレス面へプレス力を加える、個々に結合された複数のプレス条片で構成されることが可能であり、これらプレス条片は全体で1つのプレス条片セットを形成する。
本発明によれば、先ず、供給装置(その形状によりスライドインホイールあるいは星形ホイールとも呼ばれる)は、第1の断裁箇所における第1の断裁動作に、直接作用結合している。基本的にこの供給装置は、4部分のホイールの形状を備えているが、他の配置も可能である。つながったブックブロックの搬送が滞る場合、このような4部分の供給装置の機能性は以下のとおりである:即ち、
供給装置の第1の90°の回転中には、折りたたみ可能な熊手状のガイド部が、ブックブロックが90°の回転後に背部を下に向けて横たわり、展開及び転倒に対して保護されるようにブックブロックに対して旋回する。
熊手状のガイド部は、供給装置の内部で作用する、ブックブロックを背部を下に向けて横たわる状態で一時的に挟持する挟持装置と結合されている。
この挟持装置は、熊手状のガイド部がブックブロックの厚さに依存する位置へ移行するよう運動学的に形成されている。
この状態においては、挟持装置が小さな開口を行い、その結果、ブックブロックが重力によってその背部において、供給装置の対応するステーションの内部でストッパ面に対して整向される。
そして、挟持装置が新たに閉じられ、これに基づきブックブロックが更なるプロセスのための所定の位置に保持される。
供給装置、すなわちスライドインホイールは、更にそれぞれ90°毎に2サイクルだけ回転し、ブックブロックを垂れ下がる状態へもたらす。この回転運動中には、第1の熊手状のガイド部と、作用結合している第2のガイド部とが、ブックブロックの開放されている側又は折丁が重力のみによって垂直に下方へ垂れ下がり、その間に、ブックブロックはその背部の範囲において上記挟持装置によって保持されるようにブックブロックから離れるように旋回する。
2つ又はそれより多くの小冊子から成る印刷製品のための本発明による装置の供給装置も、同様にこのような4部分の供給装置によって形成されることができ、この供給装置の機能は以下のとおりである:即ち、
供給装置の第1の90°の回転中に折りたたみ可能な熊手状のガイド部が、小冊子が90°の回転後、その背部を下に向けて横たわり、したがって展開及び/又は転倒に対して保護されるように、小冊子に対して旋回する。
熊手状のガイド部は、供給装置の内部で作用する、小冊子を背部を下に向けて横たわる状態で一時的に挟持する挟持装置と結合されている。
また、挟持装置は、熊手状のガイド部が厚さに依存した位置へ移行するように運動学的に形成されている。
その後、挟持装置が再びわずかに開放され、その結果、小冊子は重力によってその背部でストッパ面に対して供給装置内で整向され、及び/又はこの過程中に追加的に機械的な及び/又は小冊子をフォーマットが統一されたブロックへ整向する振動作動手段に係合する。
そして、挟持装置が新たに閉じ、これに基づいて小冊子が所定の位置に保持される。
供給装置、すなわちスライドインホイールは、更にそれぞれ90°毎に2サイクルだけ回転し、小冊子を垂れ下がる状態へもたらす。この回転運動中には、第1の熊手状のガイド部と、作用結合している第2のガイド部とが、小冊子から離れるように旋回し、その結果、小冊子の開放されている側又は折丁が重力のみによって垂直に下方へ垂れ下がり、その間に、小冊子はその背部の範囲において上記挟持装置によって保持される。
他方、この供給装置は、第1の断裁箇所の範囲において、挟持プレートを備えた可動の搬送挟持装置と動作可能に作用結合しており、この搬送挟持装置は、挟持装置の機能を発揮するとともに、上述の運動に基づき印刷製品を供給装置から引き継ぎ、この印刷製品を第1の断裁動作へ供給するものである。
綴じスライダは、供給装置と作用結合しており、且つ、ブックブロックをそのストッパ面に対して確実に位置決めするために、上述の措置への補足として機能すべきである。
ストッパ面は、一方では、個々の本においても、また小冊子のスタックにおいても、供給装置の内部のあらかじめ設定された載置面に対する印刷製品の背側への整向のための基礎をなすものである。他方では、印刷製品の天部側及び/又は地部側が、第1の断裁動作前に、流れ方向における印刷製品の適当に垂れ下がった長めの位置決めが保証されることは、確保される必要がある。
このことは、個々の本においては、搬送挟持装置によっての供給装置からの、個々の本のフォーマットに従う引き継ぎが、
センサによって導かれる限りにおいて行われ、このセンサが、天部側の部分あるいは地部側の部分の範囲において、張り出されたカバーあるいはブックブロック自体の外側エッジに反応する。これにより、そこで断裁された切りくずが、ブックブロックにおいて、調和された大きさを有していることは、達成される。
個々の小冊子から成るスタックされた束においては、第1の断裁動作前に、この束の断裁箇所側の統一的な整向を保証するエッジ側方の手段を設ける必要がある。
まとめれば、供給装置の機能は、折りたたみ可能な熊手状のガイド部がブックブロックに対して旋回することにあり、その結果、この本ブロックが90°の回転後背部を下に向けて横たわり、展開され得ないとともに転倒することがない。熊手状のガイド部は、ブックブロックを背部を下に向けて横たわる状態で短時間挟持し、この熊手状のガイド部が本の厚さに依存した位置へ移行され得るように運動学的に形成されている挟持装置に結合されている。その後、挟持装置が再度わずかに開放され、その結果、ブックブロック又は小冊子が、重力によって、そのブックブロック背側で供給装置のストッパ面に対して整向される可能性が得られる。そして、挟持装置が新たに閉じ、これに基づきブックブロックが所定の位置で保持されている。
したがって、この最適化された工程は、印刷製品の背側が以下の断裁動作について決定的な所定の位置を占めるという保証を提供する。
対応するストッパ面に対する、ブックブロック背側の達成しようとされる所定の位置を保証するために、印刷製品の様々な形態、特にその印刷製品のブックブロック背部において、重力のみの活用が十分でない場合に、
いずれの場合にも係合すべき追加的な手段(垂直方向及び水平方向の平面で作用する綴じスライダ)が設けられる場合は、それにもかかわらず、質的な観点から正確である。
この関係において、印刷製品、特にブックブロックが多くの場合、全ての側(天部、地部、小口部)で縁取りに対して比較的大きな張り出し部を備えたカバーと共に大量生産されることが前提とされる必要がある。この張り出し部は、断裁工程に対して制限を形成するものではないが、印刷製品の正確な断裁のために異なる断裁動作において追加的なセンサで検出される必要がある。ロジスティックな観点に基づき、できる限り同一のカバーの大きさで動作されることが有利であり、これにより、様々なブックブロックフォーマットの大きなバンド幅を検出することが可能である。したがって、主に比較的大きな張り出し部によって動作されることが前提とされる。
大きな張り出し部を有するカバーの場合にもブックブロック側とストッパ面との間の供給装置の内部での確実に規定された位置を達成するために、重力を印刷製品へ活用するよう、加えて、本発明による従来技術の充実化のために、挟持装置の短時間の開放中に、少なくとも1つの、必要な押圧力をカバー張り出し部を介して直接的に又は間接的に縁取りされた印刷製品へ作用させることが可能な十分な綴じスライダによって係合し、これによって少なくとも1つの印刷製品の背側が確実に対応するストッパ面に載置されることが提案される。
この目的のために、ブックブロックの小口部側の両カバー張り出し部が押圧面において角度をもって最適に整向されたブラシぐしによって、又はそのほかのフレキシブルな機械的又は空圧的に作動される手段によって把持され、その結果、生じた押圧力が、印刷製品が確実に供給装置の内部に配置されたストッパ面に載置されるよう、カバー張り出し部を介して印刷製品の本体へ伝達される。
ブラシぐしの例では、その材料に基づく柔軟性は、追加的な又は優勢な押圧力を発揮することができるよう、生じる自由なブラシぐしの部分範囲が両カバー張り出し部の間で垂直又はほぼ垂直な押圧運動によって更にブックブロックの小口側まで入り込むことが可能であるように、形成される。
基本的に、この処理方法は、同様に、適当な手段によって、側方の押圧力を、統一的な平面の形成のために、印刷製品の天部又は地部に対して作用することが重要である場合に行われ得、
この処理方法が、同様に、この統一的なエッジが、次いで、センサによって、搬送挟持装置の内部で、当該の最適な位置決めを与えられるために、束が様々な小冊子から成る場合にも行われ得る。
第2の断裁箇所における挟持装置は、本発明により、上述したように、印刷製品のプレス面の両側に配置されたプレス条片であり、これらプレス条片は、印刷製品を少なくとも一方側から、同時に又は連続して押圧するものである。
両側における、動作可能に用いられるプレス条片の数は、それぞれ処理されるべき印刷製品のフォーマットサイズに依存して制御技術的に決定され、使用のために開放されるプレス条片が印刷製品へのプレス力の印加のために互いに逆方向への運動を行うことも可能である。これは同一の力であっても、また制御された段階的な力の発揮によるものでもよい。
印刷製品に対する連続的なプレス条片の作用に際しては、連続した、又は、ほぼ連続した順序によって、断裁されるべきエッジの範囲内へと近づくまで連続的に継続するために、プレス作用すなわちプレス力の発揮が、印刷製品の背部の範囲において、第1のプレス条片によって開始される。
印刷製品のフォーマットに沿ったプレス条片の連続的な作動により、印刷製品のページ又は折丁の間に入り込んだ空気によって、ブロックの完全な厚さの一貫性が達成されるまで、連続的に押し出されることも生じる。このとき初めて、特に印刷製品の小口部エッジに向けられた断裁動作が正常に実行され得る。この工程は、対応する挟持装置によるその他の断裁動作においても実行されることが可能である。
どの挟持装置の種類が用いられるかにかかわらず、挟持プレート又はプレス条片に基づき、印刷製品が断裁動作の直接的な範囲において更にプレスバーの使用によって最終的に押圧される。これにより、断裁動作についての最終的な最適な比率が達成される。
第3の断裁箇所における第3の断裁動作の範囲では、4−挟持システムに基づき構成されている、力を作用させる別の挟持装置が用いられており、別の分割も可能である。既に処理された挟持装置に対する言語上の対立を起こさないように、以下では、4−挟持システムについて言及される。この4−挟持システムは、同時に、直接的に又は間接的に印刷製品に関する搬出装置の機能を充足し得るものである。
ブックブロックと同様に小冊子も収容可能なおよび別の処理を提供可能な、本発明による装置のこの4−挟持システムは、以下の条件に基づいて動作する:即ち、
第3の断裁動作のために4−挟持システムへ導入されるブックブロック又は小冊子は、第3の断裁箇所における断裁工程中に4−挟持システムに属する可動の挟持顎部と固定された挟持顎部の間でプレスされる。
この第3の断裁箇所において実行された断裁動作の後、回転可能な4−挟持システムが90°の各サイクル中に移動し、これにより挟持装置もブックブロック又は小冊子と共に第3の断裁箇所におけるカッタ移動に対して直交してカッタから離間する。そして、この位置では、ブックブロック又は小冊子が4−挟持システムから搬出され、搬送ベルトへ引き渡される。
三方断裁機の断裁箇所における断裁動作は、印刷製品の個々に解放された側方エッジの断裁に関して、個々に駆動される断裁装置によって行われ、少なくとも1つの断裁装置が単一に作用する断裁カッタによって動作される。
この断裁装置は、好ましくはモジュール式に構成されているとともに、天部エッジ、小口部エッジ及び地部エッジの断裁のための少なくとも3つの断裁ステーションで構成されており、この断裁ステーションは、開放された側によってU字状に下方へ配置されている。次いで、断裁動作は、それぞれ少なくとも1つの局所的に配置されたプレスバーに作用結合しており、プレスバーは、U字形の内部の平面に対して作用する。このU字状の構成によって、ブックブロック又は小冊子の断裁された部分が一緒に下方へ落下する。
さらに、本発明による三方断裁機は、公知の三方断裁機に対して以下の利点を有する:即ち、
個々の断裁動作中には、印刷製品は、異なって形成された挟持装置(挟持プレート又はプレス条片セット)において、上述のプレスバーによって追加的なプレス作用のもとにあり、その結果、印刷製品は、各断裁動作においてほぼ全面的に把持される。
背部の範囲においてのみ印刷製品は把持されない。このことは、重要でない。なぜなら、それぞれ使用される背部での綴じ(糸綴じ、接着綴じ、中綴じなど)がこの範囲において印刷製品を十分に束ねている一方、使用される挟持プレート又はプレス条片が印刷製品をまとめて十分に支持するからである。
用いられるプレスバーと共に作用する印刷製品のこの全面的なプレスは、高い断裁品質のための前提である。
したがって、本発明による印刷製品のほぼ全面的なプレスは、最も単純な態様で達成される。フォーマットに依存するウェブ、支持要素又は支持バーを設ける必要がない。これにより、本発明による三方断裁機においては、大きなサイクル数において高い出力密度を達成することが可能である。
本発明による三方断裁機によって印刷製品が吊り下げられて断裁装置の各断裁ステーションへ搬送されるため、搬送システムにおける引き渡し箇所において印刷製品の側部の支持が不要である。
したがって、印刷製品が横たわって搬送されるため、本のページは、載置箇所間における全面的でない載置面においても曲げられないとともに、したがって設定された引き渡し箇所に引っかかることがない。
断裁装置の3つの断裁ステーションは、U字形の開放された側においてU字状に下へ向けられている。印刷製品のエッジ部、すなわち開放された側における断裁されるべき部分の長さは、3つ全ての断裁動作(天部、地部、小口部)においてU字形の内部に対して生じる。これにより、個々の搬出装置によって動作されることができ、これに基づき、生じる全ての部分が共通に「搬出」されることが可能である。これら部分は、他の補助手段なしに重力によって下方へ落下し、そこでこれら部分は広範に収集されるか、又は継続的に搬出されることができる。
したがって、良好な部分排出は、大きな意義を有する。なぜなら、個々の印刷製品(ブックブロック)の工業状の製造において異なるフォーマットが非常にしばしば三方断裁機で初めて生成されるからである。このとき、印刷製品は、最大の最終フォーマットへ適合された大きさで三方断裁機へ供給され、これは、小さな最終フォーマットにおいて必然的に断裁されるべき大きな部分へ至る。
しかしながら、複数の断裁カセット及びプレスダイを有する三方断裁機では、印刷製品を本の背部から天部側へ、及び本の背部から地部への2つの直角なストッパと、ブックブロックの小口部からのストッパによって整向させることが通常である。フォーマットが変更される印刷製品(ブックブロック)の製造時には、所定のフォーマット範囲について多くの場合同一のフォーマットのカバーが用いられる。
上記プレスバーは、従って、直接的に、それぞれの断裁カッタと作用結合しており、且つ、正確な断裁のために不可欠である当該の力を、印刷製品に対して作用することの働きをする。
基本的に、2つの主バリエーションが重要な位置を占める:即ち、
一方では、力に関する連結が、プレスバーと断裁カッタとの間で存在し、即ち、プレスバー力が、それ故に確実な値を有し、その際、次いで、通常は、同様に速度プロフィル(押圧速度/加速度)も単調に経過する。
他のバリエーションは、断裁カッタとプレスバーの力作用を、相互に解離することにあり、従って、プレスバーは、次いで、自律的に、以下の基準に従って動作する:即ち、
プレスバーにおける所定の力の形成は、サーボモータにおける適当な回転トルクの形成を介して、サーボ駆動装置によって行われる。
厚さ測定に基づいて、最適なプレス力が、印刷製品に対して規定され、このことは、容易に、引き渡された制御プロフィルによって行われ得る。
基礎とされるプレス力特性曲線が、一定とみなされ得る限りは、通常は、唯一の測定が、印刷製品の所定の厚さ可変性の検出のために十分である。何故ならば、ブックブロック厚さの差は、1つのジョブ内において、比較的に少ないからである。
上記のことに対して、しかしながら、プレスストロークの最適化によって、特に、剛性の及び/または薄い印刷製品において、押圧速度の重要な低減、および、特に加速度が達成され得ることは、考慮に入れられるべきである。
しかしながら、このコンセプトにおいて、生産速度に依存せずに、それぞれの断裁装置が、常に、この場合に断裁速度によってではなく、むしろメカニズムによって規定される限界によって制限される、最大の速度でもって作業することは有利である。
それに加えて、低い機械速度において、特に、動作、搬送、整向、プレスのための、増大されるサイクル時間が、使用に供せられることは重要である。何故ならば、断裁過程のために、常に同じ多くの時間が必要とされるからである。
印刷製品の厚さが所定の範囲で変化し、これら印刷製品が固定エッジ処理によって製造される場合には、カバーは、印刷製品の最も上側においてその最後のページと同一には突出しない。印刷製品の高さが変化する場合には、カバーが必要に応じて印刷製品に対して多少突出する。通常、印刷製品は、一方側でカバーの固定された張り出し部をもって製造され、他方側での変化する張り出し部をもって製造される。このような製品においては、断裁カセット及びプレスダイを有する三方断裁機におけるように、ブックブロックの整向は不適である。
これに対して、本発明による三方断裁機においては、まだ断裁されていない印刷製品が地部エッジ又は天部エッジ及び背部エッジで整向される。これにより、カバーの変化する張り出し部は、印刷製品の幅、場合によっては高さに関して役割を果たさない。
この断裁されるべき印刷製品に対しては、最終的に所望のフォーマット寸法を備えた断裁された印刷製品が生じるように、搬送装置の必要な運動を算出することが可能な製品データが、三方断裁機制御部にとって既知である必要がある。
このとき、これらデータは、様々な形態で制御部へ伝達されることができる。以下では、いくつかの可能性を説明する:即ち、
各印刷製品は、識別特徴を備えている。三方断裁機の入口部における特徴読取機は、識別特徴(例えば:一次元又は二次元のバーコード、RFIDチップ、マーク、画像など)を読み取るとともに、この特徴からの情報を機械サイクル割当てとともに制御部へ伝達する。特徴は、断裁された印刷製品寸法を反映する必要な情報を含むことができるか、又は不足する情報をデータベースにメモリされた制御プロフィルから補足することが可能である。
他のシステムにおいては、印刷製品が周期的に三方断裁機へ供給される。各サイクルによって、印刷製品を正確な寸法に裁断するために必要な情報が三方断裁機制御部へ伝達される。ここでも、印刷製品と共に提供されるデータは、データベースからのデータによって補足されることが可能である。
他の可能性は、印刷製品の順序を有するデータがその供給がなされる前に三方断裁機にとって既知とされることにある。三方断裁機は、供給される印刷製品について、次のデータセットをあらかじめ設定された順序で処理する。このとき、印刷製品の供給は、正確な順序でなされる必要がある。コントロールのために、順序をコントロールする更にもう1つの特徴読取機を用いることが可能である。
上述のように、印刷製品は、横たわって、かつ、処理される側(糸綴じ、接着綴じ、中綴じなど)において先行して、ほぼ同一のピッチで搬送ベルトを介して三方断裁機へ供給される。ほぼ均等なピッチは、三方断裁機の搬送ベルトへの印刷製品の周期的な供給によって与えられるか、又は技術から公知の装置及び方法によって搬送ベルトの手前で生成される。
他の実施形態においては、印刷製品が不均等なピッチで三方断裁機の搬送ベルトへ供給される。サイクル装置は、最小ピッチ(本の背部エッジから次の製品の本の背部エッジへの距離)を下回らないように設定されている。いつブックブロックが三方断裁機の搬送ベルトへ到達するかがセンサによって検出される。ブックブロックの距離が最小ピッチよりも大きい場合には、第1の有利なバージョンとして、三方断裁機プロセス内にある印刷製品が完全に生産されるように設定されることができ、その後、供給が再び開始される。
他のオプションとして、制御によって三方断裁機の速度が低減され、三方断裁機が印刷製品のサイクルに同期されるように設定されることができる。ピッチが最大量を上回ると、同様に、供給装置の動作に関連して上述したように、制御部が三方断裁機における空周期を生成するように任意に設定されることができる。
以下で、本発明を、図面を参照しつつ説明する。本発明の直接的な理解のために、本質的でない全ての要素は、省略されている。以下では、印刷製品は一般にブックブロックとして示され、これにより、他の印刷製品の種類、例えば小冊子とも理解される余地がある。
X平面及びY平面の内部における支柱及び把持部の並進運動を示す図である。 支柱のスナップショットによる三方断裁機の全体図である。 支柱の他のスナップショットによる三方断裁機の他の全体図である。 三方断裁機におけるブックブロックのための供給装置を示す図である。 供給装置としてのスライドインホイールを示す図である。 搬送挟持装置を示す図である。 3つの断裁ステーションを含むモジュール式の断裁装置を示す図である。 プレス条片の動作時におけるスナップショットである。 プレス条片の動作時における他のスナップショットである。 断裁動作中の他のスナップショットである。 挟持装置及び搬出装置としての回転可能な4−挟持システムを示す図である。 断裁動作に際してブックブロックの最終的な押圧を示す図である。 断裁動作中の様々な挟持要素の力の発揮の経過を示す図である。 印刷製品への垂直な圧力印加のための綴じスライダを示す図である。 印刷製品への水平な圧力印加のための綴じスライダを示す図である。 更に別の、印刷製品の搬送装置の図である。
図1には三方断裁機(Dreischneider)100の1つの構成要素である搬送ユニットの並進運動が概略的に示されており、搬送ユニットの運動が印刷製品に対して移動可能な2つの支柱101,102で行われ、これら支柱は、他の図の説明において後述されるように、互いに動作的に作用結合されている。これら支柱は端部側で印刷製品に対する挟持顎部を有する把持部103,104を備えており、挟持顎部は、断裁されるべき印刷製品Aを本の背側Aにおいて連続して挟持するものである。支柱自体は、断裁ステーションとも呼ばれる断裁箇所1,2,3に対して、以下の調整された制御支援された並進運動を行う:即ち、
第1の支柱101は、第1の断裁箇所1において第1の断裁動作がなされた後、印刷製品Aを積極的に引き継ぐ。次いで、第1の支柱は、この印刷製品Aを第2の断裁箇所2へ移動させ、印刷製品の引渡し後、更に供給された印刷製品Aの新たな引き継ぐために第1の断裁箇所1における初期位置へ戻る。このことは、第1の断裁箇所1での断裁動作が行われた後である。その間に、第2の支柱102が第2の断裁箇所2での断裁動作が完了した直後に印刷製品Aを引き継ぎ、この印刷製品を第3の断裁箇所3へ移動させる。この第3の断裁箇所では、第3の断裁動作が行われる。その後、第2の支柱102が第2の断裁箇所2へ戻り、この第2の断裁箇所において、第1の支柱から持ってこられ、既に断裁された別の印刷製品Aが受取及び第3の断裁箇所3への移動のために再び利用可能となっている。
把持部103,104を有する支柱101,102の並進運動は、2つあるいは3つの平面を包含し、すなわち第1の平面Xでは1つの裁断箇所から次の裁断箇所への印刷製品の移動によって実行され;第2の平面Yでは各断裁箇所での印刷製品の搭載及び解放がなされる。そして、任意で、更に、必要に応じて印刷製品に対して静止した挟持要素に対して側方の適合(オフセット運動)三方断裁機100の各断裁箇所において行われる第3の平面Z(不図示)が用いられる。
以下では、支柱の並進運動の作用を把持部に基づいて説明する。なぜなら、これら把持部が三方断裁機の動作を最も良好に表すからである。
図2及び図3には、三次元的な図示での三方断裁機100が示されている。ブックブロックAが、横にされつつそのブックブロック背部において前方へ及びほぼ同一のピッチで搬送ベルト110を介して三方断裁機100へ供給される。ほぼ一定のピッチは、三方断裁機の搬送ベルトへのブックブロックの周期的な供給によって与えられるか、又は従来技術から公知となった装置によって搬送ベルトの手前で生じる。
不図示の他の実施形態においては、ブックブロックが不均一なピッチで三方断裁機100の搬送ベルト110へ供給される。クロック装置は、最小ピッチ(先行するブックブロックエッジから次のブックブロックのブックブロックエッジへの距離)を下回らないようにするものとなっている。
不図示のセンサにより、ブックブロックが三方断裁機の搬送ベルトに到達する各時点が検出される。ブックブロックの間隔が最小ピッチよりも大きければ、制御部によって三方断裁機の並進運動の速度が減少され、これに基づき、三方裁断機が、供給されるブックブロックの周期に同期される。ピッチが最大量を超過すると、制御部は、空クロックを生成するようにプログラムされている。
ブックブロックAは、搬送ベルト110上において固定されたストッパによって天部側又は地部側において整向される。このことは、やや傾斜して立てられた搬送ローラを有する搬送区間又は従来技術から公知となった他の手法によってなされ得る。
図2及び図3における示唆による三方裁断機のそれ以外のモジュールは、以下の図面において詳細に描写される。
平滑化スライダ(Buendigschieber)125(図3及び図14参照)は、スライドインホイール(Einschubrad)120(送り装置)と作用結合しているとともに、ブックブロックの確実な位置決めをそのストッパ面に対して達成するために、上述の措置に対して補足として機能する。
ストッパ面は、第1には、個々のブックブロックにおいても、また小冊子のスタックにおいても、印刷製品の背側への整向のために固定して設けられた、スライドインホイール120内の載置面に対して利用される。他方で、印刷製品の天部側及び/又は地部側で第1の断裁動作前に、吊るされた長めの適当な位置決めが流れ方向に示されることは、保証される必要がある。
このことは、ブックブロックにおいて、搬送挟持装置130によってのスライドインホイール120からの、個々の本のフォーマットに従う引き継ぎが、センサによって制御される限りにおいて行われ、このセンサが、天部側の部分あるいは地部側の部分の範囲において、張り出されたカバー(Umschlag)あるいはブックブロック自体の外側のエッジに反応する。これにより、そこで断裁された縁部領域は、ブックブロックにおいて適合された大きさを有していることは、達成される。
各小冊子から成るスタックされた束においては、好ましくは第1の断裁動作前に、この束の断裁箇所側のエッジの統一的な整向を保証する複数の側方の手段が設けられるべきである。
したがって、スライドインホイール120の機能は、折りたたみ可能な、熊手状に構成されたガイド部をブックブロックに対して旋回させることにあり、その結果、このブックブロックは、90°の回転の後、背部を下に向けて横たわるように展開され得ないとともに転倒し得ない。熊手状ガイド部は、背部を下に向けて横たわる状態においてブックブロックを短時間挟持し、熊手状ガイド部が本の厚さに依存した位置へ移行され得るように運動学的に形成された挟持装置に結合されている。その後、挟持装置が再び少し開放され、その結果、重力によって、ブックブロックの背側においてスライドインホイールのストッパ面に対してブックブロックが整向される可能性が得られる。そして、挟持装置が新たに閉鎖され、これに基づきブックブロックが所定の位置において維持されている。
したがって、この最適化された手法は、後続の断裁動作に対して決定的な所定の位置をブックブロック背側が占めるという保証を提供するものである。
対応するストッパ面に対する、ブックブロック背側の達成しようとされる所定の位置を保証するために、印刷製品の様々な形態、特にその印刷製品のブックブロック背部において、重力のみの活用が十分でない場合に、
いずれの場合にも係合すべき追加的な手段が設けられる場合は、それにもかかわらず、質的な観点から正確である。
この関係において、多くの場合には、複数のブックブロックが、全ての側(天部、地部、小口部)でもともとのブックブロック体に対して比較的大きな張り出し(Ueberhang)を備えたカバーによって大量生産されることが前提とされる必要がある。この張り出しは、同一のカバーの大きさによって様々なブックブロックフォーマットの大きなベルト幅が把握され得る限り、簡略化に基づきロジスティックな利点を提供する断裁過程に対して制限を形成するものではない。したがって、比較的大きな張り出しが主に用いられることが前提とされるべきである。
大きな張り出しを有するカバーにおいても、ブックブロック背側とストッパ面の間の確実に規定された位置がスライドインホイール120の内部において天部、地部及び小口部の範囲において達成されるように、本発明による従来技術の充実化のために、重力をブックブロックへ作用させるように挟持装置の短い開口中に、ブックブロック背側が対応するストッパ面に確実に接触するか又は側方で整向されるように必要な押圧力をカバー張り出し部を介してブックブロックへ直接的に又は間接的に作用させることが可能な少なくとも1つの平滑化スライダ125,126(図14,図15参照)を妥当な形状において使用することが提案される。
この目的のために、ブックブロックのフロント側の両カバー張り出し部(Umschlagueberhaege)が押圧平面内において傾斜して最適に整向されたブラシぐし(Buerstenkaemmen)(図14,図15参照)又はそのほかのフレキシブルな機械式若しくは空圧式に作動される手段によって検出され、その結果、生じる押圧力は、このブックブロックがスライドインホイール120の内部に配置されたストッパ面へ画一に接触するか、又はそうでなければ水平に位置決めされるようにカバー張り出し部を介してブックブロックAの本体へ伝達される。
ブラシぐし(図14,図15参照)の例では、追加的な又は支配的な押圧力を発揮することができるように、その材料による柔軟性が、ブラシぐしの生じた自由な部分範囲が両カバー張り出し部の間で垂直又はほぼ垂直な押圧運動によって更にブックブロックの全部まで前へもって行かれることができるように達成される。
基本的には、この押圧力は、同様に、
束の全ての印刷製品にわたる統一的な平面の形成を実現することの目的で、
別の平滑化スライダ126(図3及び図15参照)の形状の適当な手段によって、側方の押圧力を、印刷製品の天部又は地部に対して、全般的に作用することが重要である場合に、講じられ得、
従って、搬送挟持装置130の内部で、当該の最適な位置決めを与えられるために、このエッジ部がセンサによって確実に検出され得、従って、後続の断裁動作(天部及び地部)が適度に実行され得る。
これに関して図4から分かるように、ブックブロックは、やや傾斜して立っている搬送ローラ113によって、固定されたストッパ111に抗して搬送方向112へ押圧され、そして更に三方裁断機100まで搬送される。固定されたストッパ111は、共に移動する不図示のベルトによって、又は単に固定されたプレートとして形成されることが可能である。
その後、ブックブロックAは、当該引渡位置からこれらブックブロックが例えば回転するスライドインホイール120によって持ち上げられ且つ回転によって所定位置へもたらされる、引渡位置へ至る。
これについて図5から明らかなように、後続の動作に対する送り装置の機能を満たすスライドインホイール120の第1の90°の回転中に、折りたたみ可能で熊手状に構成されたガイド部121がブックブロックAに対して旋回し、その結果、ブックブロックが90°の回転の後、背部を下に向けて横たわり、展開されることがないとともに転倒することがない。熊手状のガイド部121は、背部を下に向けて横たわる状態において短時間ブックブロックを挟持し、熊手状のガイド部121がブックブロックに依存した位置へ移行され得るように運動学的に形成された挟持装置122に結合されている。その後、挟持装置122が再びわずかに開放し、その結果、ブックブロックAが、重力に従いそのブックブロックの背においてスライドインホイール120のストッパ面123に対して整向される可能性を得る。そして、挟持装置122が新たに閉鎖され、これに基づき、ブックブロックが所定の位置において固定して保持される。4つの部材から成るスライドインホイール120は、2つのサイクルにわたってそれぞれ90°だけ更に回転し、印刷製品を一般的に更なる加工のために吊るされた位置へ移動させる。この回転運動中に、第1の熊手状のガイド部121と、該ガイド部と作用結合された第2の熊手状のガイド部124がブックブロックからやや離れるように旋回され、その結果、ブックブロックの側部が重力のみによって垂直に下方へ吊り下がり、この間にブックブロックがブックブロック背部において挟持装置122によって保持される。
開放された搬送挟持装置(図2において良好に視認可能、符号130)は、この状態でブックブロックを越えてブックブロックの方向へ水平にこのブックブロックを大きな面で引き継ぐ。
これに関連して、図6から詳細に分かるように、この搬送挟持装置130は、2つの挟持顎部(Klemmbacken)131,132で構成されている。好ましくは、この搬送挟持装置は、1つの挟持顎部131が往復運動(Hub)を行わない一方、他方の挟持顎部132は全往復運動を行うように動作する。両挟持顎部131,132は、印刷製品が全般的に搬送されるか、又は空走(Leerlauf)がなされるかの関係にある2つの異なるオフセットを行う。所定の可変の及び/又は一定でないブックブロックにおいては、任意で、搬送挟持装置130の両挟持顎部131,132が個々に形成されるように設定されることができ、したがって、同一又は異なる経路を最終プレス位置の到達まで走行される。
搬送把持部130は、リニア移動装置133によって水平に移動することができる。不図示の制御された駆動部は、搬送挟持装置130をブックブロックに一致した引き継ぎ位置に対し、位置について正確に移動させる。ここで、この引き継ぎ位置は、常に、ブックブロックの天部側又は地部側において行われる断裁すべき部分に依存する。次いで、引き継ぎ位置では、搬送挟持装置130が閉鎖され、このときブックブロックをその前面と背面の間において大きな面で挟み込む。背部範囲及びそれぞれ断裁されるべきブックブロックの断裁範囲のみが固定されないままとなる。これについては、図12の描写が参照される。
そして、挟持装置122(図5参照)が開放され、ブックブロック背部が解放される。搬送挟持装置130は、その後水平に移動し、モジュール式に構成された多断裁装置(Mehrschneidvorrichtung)の第1の断裁位置(図1参照、符号1)へブックブロックを搬送する。
両挟持顎部131,132は、以下の条件によっても動作されることができる:即ち、各挟持顎部は、嵌合式の挟持作用のために動作する駆動部と直接的又は間接的に作用結合している。駆動部によって案内される挟持顎部は、存在する印刷製品の適宜のフォーマット形状へ整向可能な及び/又は予測的に制御される往復運動プロフィル及び嵌合プロフィルを備えている。その結果、挟持顎部によってなされる印刷製品の嵌合式の挟持がその中心線に関して対称又はほぼ対称に設定されている。これら挟持顎部は、少なくとも印刷製品への挟持作用の印加のための動作段階中に、相互に適合された同一形状、非同一形状又は適応性のある速度プロフィルを行う。この動作は、互いに作用結合している本願の構成要素である全ての挟持顎部のために設けられ得る。
これについて図7から分かるように、モジュール式の断裁装置140は、断裁箇所1(図1参照)における第1のステーション141、断裁箇所2(図1参照)における第2のステーション142及び断裁箇所3(図1参照)における第3のステーション143から成る3つの断裁ステーションを含んでいる。各断裁動作のために、ブックブロックはプレスプレート145及び更にプレスバー(Pressenbalken)144によって、ブックブロックがプレスバー144及び上述のプレスプレートによって搬送挟持装置と断裁エッジ部の間で断裁動作中に最大に挟持あるいは押圧されるように押圧される。カッタ150bは、好ましくは傾斜した断裁において固定されたカッタバー(Schneidleiste)に対して移動する。
それぞれのプレスバー144は、従って、直接的に、それぞれの断裁カッタ150a,150b,150c,150dと作用結合しており、且つ、正確な断裁のために不可欠である当該の力を、印刷製品に対して作用することの働きをする。
基本的に、2つの主バリエーションが重要な位置を占める:即ち、
一方では、このことを、図7内において、位置250が、象徴しようとしているように、力に関する連結が、プレスバーと断裁カッタとの間で存在し、即ち、プレスバー力が、それ故に、確実な値を有し、その際、次いで、通常は、同様に速度プロフィル(押圧速度/加速度)も単調に経過する。
他のバリエーションは、このことを、図7内において、位置251が、象徴しようとしているように、断裁カッタとプレスバーの力作用を、相互に解離することにあり、従って、プレスバー144は、次いで、自律的に、以下の基準に従って動作する:即ち、
プレスバーにおける所定の力の形成は、サーボモータにおける適当な回転トルクの形成を介して、サーボ駆動装置によって行われる。
厚さ測定に基づいて、最適なプレス力が、印刷製品に対して規定され、このことは、容易に、引き渡された制御プロフィルによって行われ得る。
基礎とされるプレス力特性曲線が、一定とみなされ得る限りは、通常は、唯一の測定が、印刷製品の所定の厚さ可変性の検出のために十分である。何故ならば、ブックブロック厚さの差は、1つのジョブ内において、比較的に少ないからである。
上記のことに対して、しかしながら、プレスストロークの最適化によって、特に、剛性の及び/または薄い印刷製品において、押圧速度の重要な低減、および、特に加速度が達成され得ることは、考慮に入れられるべきである。
しかしながら、このコンセプトにおいて、生産速度に依存せずに、それぞれの断裁装置が、常に、この場合に断裁速度によってではなくむしろメカニズムによって規定される限界によって制限される、最大の速度でもって作業することは有利である。
それに加えて、低い機械速度において、特に、動作、搬送、整向、プレスのための、増大されるサイクル時間が、使用に供せられることは重要である。何故ならば、断裁過程のために、常に同じ多くの時間が必要とされるからである。
その他の2つの断裁箇所は、本質的に同一の押圧及び断裁原理に従うカッタ150a及び150cによって動作される。第1の断裁ステーション141では、ブックブロックの天部範囲が断裁される(図1も参照)。しかし、第1の断裁動作がブックブロックの地部範囲で開始されることが排除されるわけではないが、これは、所定の構成においては、本の背側の挟持A(図1参照)の維持に基づき部分の幅によっても制限され、挟持装置及び万一の場合には断裁装置140の作用箇所の適合となる。
図1、図2及び図3に戻って、断裁動作中に、垂直方向(Y平面、図1参照)においても、また水平方向(X平面、図1参照)においても、移動可能な、開放された第1の把持部が干渉され、垂直方向において把持部がブックブロックに抗して向けられている。第1の断裁の後、第1の把持部103はブックブロックを背部において引き継ぎ、搬送挟持装置130が開放される。その後、この搬送挟持装置は、次のブックブロックのための引渡位置へ移動する。第1の把持部103は、この第1の断裁動作によって垂直に上方(Y平面)へブックブロックを搬送し、このとき、第2の断裁位置(図1、符号2)への重複した水平方向の移動により前進する。
垂直方向における第1の把持部103の移動区間は断裁されたブックブロックの幅に依存して機械制御によって制御され、特別な挟持位置を得ようとする場合、例えば、フォーマット及び断裁されるべき部分が各ブックブロックにおいて非対称若しくはほぼ非対称又は一方側で重心により挟持作用が必要となる場合に、把持部の移動区間も一般に水平方向においてブックブロックに対して個々に制御され得る。
第2の断裁位置(図1、符号2)では、ブックブロックは、ブックブロックを前側と背側の間で挟持する複数のプレス条片によって1つのプレス条片セット(図2、図3、符号200)へ案内される。図2ではプレス条片セットが閉鎖された状態にある一方、図3ではプレス条片セットが開放された状態で図示されている。
図8及び図9から分かるように、個々の紙葉の間の空気が断裁エッジ部の方向に抗して意図的にしぼり出され得るように個々のプレス条片2001−nがブックブロック背部から互いに閉鎖され、同時に本体としての印刷製品の平滑化が行われる。図9から良好に分かるように、それぞれ挟持顎部103a,103bを有する把持部103の位置と第2の断裁箇所2(図1参照)における第2の断裁ステーション142と間に空間が存在し得るほどの数のプレス条片が常に閉鎖されている。同一の挟持顎部104a,104b(不図示)は、他の把持部104(図1参照)に属するものである。これにより、ここでもブックブロックの大きな面でのプレスが達成される。第2の断裁ステーション142では、ブックブロックの前側が断裁され、これは、天部側あるいは地部側のための第1及び第3の断裁ステーション141,143と同様に行われる。
図10から分かるように、使用されるプレス条片セット200のプレス条片2001−nが第2の断裁箇所2(図1参照、符号2)における該当するブックブロックを挟持した後、第1の把持部103がブックブロックを解放し、次のブックブロックのためのその引渡位置(断裁箇所1、図1)へ復帰することが可能である。
さらに、断裁が図示のカッタ150bを用いて高品質に行われることを保証するために、ブックブロックの各最終的な力に関する保持が断裁動作の際に図10から生じる。したがって、使用されるプレス条片2001−n(図8、図9参照)がブックブロックAを把持部103から引き継いだ場合、直接的な断裁範囲において決定的な押圧力をブックブロックへ作用させるプレスバー(符号144)が干渉する。このとき、この力は、カッタ150bによって行われる断裁が直角に鋭く断裁された断裁エッジ部を可能とするよう、主にプレス条片によって作用する押圧力に対して形成される必要がある。プレス装置は、ブックブロックの一方側でのプレスプレート145(図7参照)の構成部材として固定して位置決めされたストッパ152と、プレスピン151によってブックブロックに対して押圧される、対向する移動可能なプレスバー144とで構成されている。
それぞれ上から入れられるブックブロックの厚さ及び/又は厚さ一貫性を考慮するために、換言すれば導入されるブックブロックの先行するエッジ部が突き当たることがないという目的のために、ストッパ152は、進行する様式においても可動に形成されることが可能である。ストッパ152のこの動的な適合は、上述の機械制御部によって行うことが可能である。
プレスバー144のためのプレスピン151は、例えばモータ式、油圧式又は空圧式に駆動されることができ、したがってあらかじめ設定された押圧力がブックブロックへ作用する。
垂直な平面におけるプレス力の印加をもたらすその他の断裁箇所1,3におけるその他のプレスバー(図7参照、符号144)も同様の原理により機能する。ここでも、直角な鋭く断裁された断裁エッジ部を保証することが重要である。
ブックブロックがプレス条片2001−nによって整然と保持されるとすぐに、第2の断裁動作(前側断裁)が実行され得る。断裁動作の完了後、第2の把持部104(図1参照)は、プレス条片セットの上方で所定の位置へ前進し、第1の挟持103と同様にブックブロックを把持する。このとき、当該第2の把持部がブックブロックを挟持する第2の把持部104の位置は、断裁されたブックブロック高さに依存する。第2の把持部104は制御部によって前もって計算された把持位置へもたらされ、その結果、ブックブロックにおける第3の断裁動作(図1参照、符号3)によって正確なブックブロック高さが生じる。
第2の断裁動作(前側断裁)が行われた後、プレス条片セット200が開放され、第2の把持部104が印刷製品を(断裁位置から)垂直に運動させ、そして、水平に運動(次の断裁位置への供給)させ、及び最後に第3の断裁(地部)のための断裁位置へ再び垂直に運動させる(図1、図2参照)。
垂直な移動に際しては、少なくとも1つの断裁位置の範囲で該当する搭載された把持部が必要に応じて更に挟持装置の挟持面に対して横方向のオフセット移動を行う。
断裁動作が第3の断裁箇所3(図1参照)で行われれば、図11による回転可能な排出装置(Ausfoerderungsvorrichtung)(4−挟持システム)160、すなわち挟持装置161がブックブロックと共にカッタからカッタ移動に対して直角に離間する。回転可能な4−挟持システム160は、各サイクル中に90°だけ回転する。
図11から明らかな4−挟持システム160は、この関連において、断裁位置162における挟持装置161の位置が示されており、この断裁位置では、移動可能な顎部163はまだ開放されている。別の挟持装置は、排出位置(Ausfoerderungsposition)164内において作用する。4−挟持システム160の機能は、ブックブロックAが第3の断裁箇所3(図1、図7参照)での断裁過程中及び4−挟持システムの回転運動中に可動の顎部163と固定された顎部165の間で持続的に押圧されることを保証するものである。さらに、四分円の内部には挟持装置161の2つの状態が見て取れ、すなわち、完全に閉鎖された中間位置166及び完全に開放された中間位置167が見て取れる。この四分円内の1つ又は他のバリエーションを、意図的に、存在する各空間条件に合わせて回転時に考慮に入れることができる。
取出し装置としては、例えばブックブロックの搬送のために可動のローラを備えた搬送ベルトであり得る。従来技術から公知となった他の装置を設けることも可能である。
図12からは断裁動作の際におけるプレスバー144によるブックブロックの最終的な押圧が見て取れる。このような押圧は、図10の下で描写されたその効果に相当する。送り方向(Zustellrichtung)は符号170で示されている。
図13には、断裁箇所2に関して異なる印刷製品装置103,200,144によって印加される印刷製品への異なる押圧要素(挟持装置)の相互依存が示されており、この断裁箇所において、挟持装置200はプレス条片セット200で構成されている。グラフにおける異なる挟持装置の挟持力も、質的にのみ理解される。印刷製品の搬送210のために1つの断裁箇所から次の断裁箇所へ提供される把持部103の挟持力は、断裁箇所についての挟持力200及び144に対して小さく低下する。なぜなら、これは、搬送中に印刷製品の確実な挟持作用のためにのみ十分である必要があるからである。
そして、断裁箇所2においては、プレス条片セットに属するプレス条片2001−nの挟持力が同時に又は順次に迅速に構成され、その結果、プレス条片の最終的な挟持力が印刷製品へ到達するとすぐに、把持部103の挟持力が迅速に低下211する(引取り点)。どの範囲において把持部の印刷製品への挟持力が低下するかは、個々に調整されるとともに、各印刷製品の重さにも依存する。質的な断裁品質にとって重要な印刷製品への閉じるような挟持力は、位置が断裁カッタの平面に対して十分に平行に占める上述のプレスバー144によって印加される。
図13による力のグラフから見て取れるように、プレスバー144は、好ましくは、平行な一点鎖線212a,212b(位相差間隔)から判るように、その他の挟持装置に対して可変かつ位相変化して212(干渉平面)なされる最大の挟持力を発揮する。プレス力がプレスバー144によって生じるとすぐに、カッタが断裁動作213を実行する。その後、印刷製品の更なる搬送214が保証される範囲において把持部の挟持力が増大するまでプレスバー144はまだ短時間断裁平面215内にとどまる。その後、その他の要素144,200の挟持力が所定の低下曲線217に従って順次低下し、その結果、更なる搬送の平面216が把持部103によって十分に把持された印刷製品によって再び開放されている。この動力は、基本的に、第2の支柱102(図1参照)に属する、各挟持装置に作用結合における把持部104についても当てはまる。
この図13は、更に、シンボリックに、挟持装置の両方の挟持要素の、相互に適合する、同一形状の、非同一形状の、又は、適応性のある、速度プロフィル及び/または加速度プロフィルが、そのことを位置251が象徴しようとしているように(同様に、図7を参照)、カッタ150bのための力準備が、もはや、そのカッタのプレスバー144のために連結されるのではなく、むしろ、このプレスバーが、このプレスバーのプレス力を、自立的に、印刷製品に対して作用するというやり方で、同様に、プレスバー144の一方側でのプレス力作用のためにも設けられ得ることを示している。
それ故に、その場合に、プレスバーのプレス力作用は、印刷製品に対して、所定の基準に従って行われ得る。プレスバー144の速度プロフィルは、印刷製品との第1の接触(Kontaktnahme)の直後、他のモードに移行され得る。このことは、同様に印刷製品に対する力の発揮に関しても関係し、この力の発揮が、あらかじめ設定された基準に基づき、連続して、単調に、増大または低下して行われ得る。
例えば、印刷製品の、場合によっては軽度に肉厚にされる背中部分を損傷しないために、それ故に、プレスの終わりに対するプレスバー144の力の発揮において、ある程度の屈曲が要求される場合、従って、このことは、適当な制御プロフィルの作動でもって行われ、それに従って、例えば、単調に増大する力の発揮が、曲線へと、コンデンサー充電(Kondensatoraufladung)の原理に従って、移行可能である。上記のことに応じて、その場合に、容易に、媒介的または支配的に使用される指数関数的な力の発揮を行うことは、可能である。
更に、特許文献4は、この明細書の統合された構成要素を、特に、どのように駆動部の調和がプレス力増結およびカッタ動力学的な動態のために念頭に置かれるかを提供することが重要である場合を表示している。
図14には、平滑化スライダ125(図3も参照)の構成が示されている。この平滑化スライダは、印刷製品の背部がスライドインホイール120の内部の載置面と一致するように印刷製品Aを越えて突出する前側のカバー端部183へ圧力を加えるブラシ本体部181,182を印刷製品側で支持する、上方から作用する支持プレート180で構成されている。カバー端部184が前側で同一の面一の平面内に位置しているため、これらカバー端部が符号185,186(印刷製品Aの天部側及び地部側)のもとでより良好に認識され得る。両ブラシ本体部181,182は、各カバー端部がくさび状に把持されるとともに対応して平行に下方へ押圧され得るよう互いに直角に位置するそれぞれ2つの部分ブラシ本体部181a,181b;182a,182bで構成されており、これにより、カバー端部は損傷を与えるようなふくらみ部をこうむることがない。
図15には、別の平滑化スライダ126(図3も参照)の構成が示されている。この平滑化スライダは、印刷製品Aが断裁動作のために適切に位置決めされるように、側方(天部側又は地部側)から作用する、天部側又は地部側において印刷製品Aを越えて突出するカバー端部に圧力を作用させる、印刷製品側のブラシ本体部191,192を支持する、支持プレート190で構成されている。
張り出されたカバー端部は、ここで、印刷製品Aの背中部分193との関係において明らかである。
両ブラシ本体部191,192は、各カバー端部がブラシ本体部によってくさび状に把持されるとともに印刷製品本体全体が側方であらかじめ設定された基準に基づき位置決めされ得るよう、互いに直角に位置する、それぞれ2つの部分ブラシ本体部191a,191b;192a,192bで構成されており、これにより、カバー端部は損傷を与えるようなふくらみ部をこうむることがない。
図16は、第1の断裁箇所1から、次の第1の断裁箇所1へ、および、この第1の断裁箇所1から第3の断裁箇所3への、印刷製品の更に別の搬送装置300を示している。これら断裁箇所において行われる断裁動作は、図1のもとで説明されているそれら断裁動作と同じである。
図1に基づく動力学的な動態との基本的な相違は、ここで、少なくとも3つの支柱が、それぞれの把持部101/103と共に、基本的に、長円に類似の区間に沿って、動作的に使用されていることにあり、その際、この機能的な循環する区間が、前方の軌道303、および、基本的に平行に延在する後方の軌道304から成り、その際、これら両方の軌道が、それぞれ1つの側方の湾曲部305,306によって、互いの中へ移行している。前方の軌道は、周期的に相並んで連続する支柱101を、直線的又はほぼ直線的に、断裁箇所1,2,3に沿って案内することのための役目を果たす。これら区間に沿っての支柱101数は、最大に許容された周期に依存しており、即ち、それぞれの支柱が印刷製品を管轄の責任のある状態で(federfuehrend)引き継ぎ、且つ、他の支柱への引渡しが行われること無しに、この印刷製品を、基礎となる断裁箇所1,2,3を通過して案内する。
生産を最大にするように、この周期は、これら支柱が狭小に相並んで連続し、且つ、互いの間隔が、個別の断裁動作のための要求される時間に依存し、それによって、通常は、3つ以上の支柱が使用されるように構成されている。これら支柱の数の低減は、例えば、これら支柱が、最後の断裁箇所3と最初の断裁箇所1との間の後方の軌道304に沿って、加速される場合に達成され得る。
これに伴って、そのような安全措置でもって、中間の断裁位置特有の引渡し、および、印刷製品の引き継ぎは、往復的に走行する支柱によって、迂回可能である(図1を参照)。他方では、通常は、生産を高く保持するために、循環する多数の支柱302a〜302fが配置されねばならない。何故ならば、これら支柱は、後方の軌道304を介しての走行のために、時間が必要であるからである。
より良好な理解のために、動作的な使用状態にある支柱は、ハッチングして図示されており、これに対して、他の、搭載されていない支柱、即ち、それぞれに、印刷製品の新たな引き継ぎのため送り装置120への道程の上に存在する排出装置の排出側での支柱が、ハッチング無しで示されている。
従って、3つの断裁動作が、唯一の断裁位置において行われる場合、即ち、印刷製品の引き継ぎ、中央の断裁位置へのこの印刷製品の供給、および、この印刷製品の引き続いての引渡しが、同一の支柱によって行われる場合、長円に類似の区間301に関して特徴付けられるそのような搬送バリエーションは、良好に、印刷製品の中央での断裁のために、基礎となり得る。
意味に即して、そのような中央の断裁は、有利には、第2の断裁箇所2内において配設され得た。製品の流れを阻止しないために、有利には、その場合に、使用状態にある支柱は、前方の軌道303を介して再び送り装置内へと帰還するのではなく、むしろ、後方の軌道304を介して、帰還する。
中央の断裁位置において、印刷製品の全てのフォーマットエッジの断裁のために、安全措置が講じられるべきであること、カッタの衝突が防止され得るために、側方カッタおよびこの側方カッタに所属するプレスバーの運動が、小口カッタおよびこの小口カッタに所属するプレスバーの運動に対して、位相ずれされた状態で構成されるべきであることは、明白である。
上述の本発明による三方断裁機100は、公知の三方断裁機に対して以下の利点を有している:即ち、
断裁中に、ブックブロックは、挟持装置又はプレス条片セットにおいてほぼ全面的にプレスされている。本の背部の範囲には、ブックブロックが唯一自由面Mを備えている。これは問題ない。なぜなら、この範囲では、製本によりブックブロックが十分に結合されるとともに、断裁範囲においてプレス条片が断裁装置の各断裁ステーションの内部でブックブロックを支持するからである。ブックブロックの全面的なプレスによって、高い断裁品質が得られる。
全面的なプレスは、簡単な様式で達成される。ウェブ、支持要素又は支持バーをフォーマットに応じて位置調整する必要がない。これにより、大きなサイクル数と、これに伴い三方断裁機の高い出力とを達成することができる。
本発明による三方断裁機によってブックブロックが吊るされるように個々の断裁ステーション141,142,143(図7参照)へ搬送されるため、搬送システムにおける引渡箇所では、ブックブロックの側部での支持が不要である。ブックブロックが横たわって搬送されないため、本のページが載置箇所間の全面的でない載置面において湾曲せず、これにより、本のページが引渡箇所で引っかかることがない。
断裁装置の3つの断裁ステーション141,142,143は、U字形の開放された側を下にしてU字状に互いに配置されている。本のページにおける断裁されるべき部分は、3つの断裁箇所全てにおいてU形状の内部に対してプレス条片144(図7及び特に図10参照)との作用結合において生じる。これにより、下側に配置された唯一の部分廃棄処理装置によって、断裁された3つ全ての部分を正常に「運び出す」ことが可能である。すなわち、これら部分は、他の補助手段によることなく重力によって下方へ落下する。
したがって、ブックブロック又は小冊子であるかにかかわらず、良好な部分廃棄処理は大きな意義を有する。なぜなら、個々の本の産業上の製造においては異なるフォーマットが非常に頻繁に三方断裁機において初めて生じるからである。このとき、ブックブロックは、最大の最終フォーマットに適合された大きさで三方断裁機に供給され、これは、小さな最終フォーマットにおいて大きな断裁部分につながるものである。
断裁カセット及びプレスダイを有する三方断裁機においては、ブックブロックを2つの直角なストッパによって、コーナ部において本の背部から天部側へ、及び本の背側から地部側へ、及び1つのストッパによって本ブロックの前側からこちらへ整向させることが普通である。フォーマットが変更される本、小冊子などの製造においては、所定のフォーマット範囲について多くは同一のフォーマットのカバーが用いられる。ブックブロックの厚さが変更され、本が固定エッジ処理部を備えた製本機によって製本される場合には、本の最も上のページにおけるカバーが本の最後のページと異なる数で張り出す。
ブックブロックの高さが変更される場合には、これに応じてカバーが本に対して多少張り出す。通常、一方側でカバーの固定された突出部と、他方側で可変の突出部とを有するブックブロックが製造される。
このような製品においては、ブックブロックの整向は、断裁カセット及びプレスダイを有する三方断裁機におけるように不適当である。
本発明による三方断裁機においては、断裁されていないブックブロック又は断裁されていない小冊子は、地部エッジ又は天部エッジ及び処理された背部エッジにおいて整向される。これにより、カバーの可変の突出部がブックブロック高さ及び本の幅において重要でない。
断裁されるべき各ブックブロックのために、又は断裁されるべき各小冊子のために、三方断裁機制御部にとって、搬送装置の必要な移動を計算可能であるための製品データが既知である必要があり、これにより、最終的に、所望のフォーマットサイズを備えた断裁された本が生じる。
このとき、これらデータは、様々な形態で制御部へ伝達されることができる。以下に、例示的にいくつかの可能性を挙げる。各ブックブロック又は各小冊子は、識別特徴を有している。三方断裁機の入口における特徴読取機は、識別特徴(例えば:一次元又は二次元のバーコード、RFIDチップ、マーク、画像など)を読み取り、特徴に基づく情報を機械周期割り当てと共に制御部へ伝達する。この特徴は、断裁された印刷製品寸法を描写する必要な情報を含むことができるか、又は欠如している情報がデータベースから補足され得る。
他のシステムにおいては、ブックブロックが周期的に三方断裁機へ供給される。各周期によって、ブックブロックを正確な寸法に断裁するために必要な情報が三方断裁機へ供給される。ここでも、ブックブロックと共に提供されるデータは、データベース空のデータによって捕捉されることが可能である。
他の可能性は、ブックブロックが供給される前にブックブロックの順序を有するデータが三方断裁機へ知らされることにある。三方断裁機は、供給される各ブックブロックについてあらかじめ設定された順序で次のデータセットを処理する。このとき、ブックブロックの供給は、正確な順序で行われる必要がある。コントロールのために、順序をコントロールする特徴読取機を更に使用することが可能である。

Claims (34)

  1. 少なくとも1つの印刷製品の少なくとも1つの開放されたフォーマットエッジにおける断裁動作の実行のための装置であって、該装置が、第1の断裁動作のための印刷製品についての供給装置及び最後の断裁動作の後に操作される印刷製品についての搬出装置に作用結合されており、
    エッジについての各断裁動作を少なくとも1つの断裁装置によって行うことが可能であり、
    前記印刷製品(A)が、該印刷製品の第1のフォーマットエッジについて断裁動作がなされる第1の断裁箇所(1)から、第2のフォーマットエッジについて断裁動作がなされる第2の断裁箇所(2)へ移行可能であり、
    前記印刷製品が、第2の断裁箇所において行われた断裁動作の後に、第3のフォーマットエッジについての断裁動作がなされる第3の断裁箇所(3)へ移行可能であり、及び、
    1つの断裁箇所から次の断裁箇所への、ガイド区間に沿っての、前記印刷製品の移行を少なくとも1つの搬送ユニット(101,102,...)によって行うことが可能である様式の前記装置において、
    前記印刷製品を背側で把持し、1つの断裁箇所から次の断裁箇所へ吊るすように搬送可能な少なくとも1つの手段を前記搬送ユニットが備えていること、
    前記1つの断裁装置(150a〜c)が、前記各断裁箇所(1,2,3)において、少なくともプレス力を、断裁されるべき前記印刷製品へ作用させることが可能な、それぞれ1つの静的な又はほぼ静的な挟持及び/またはプレス装置(130,161,200,144)と作用結合されていること、および、
    前記挟持装置が、一重又は多重に作用する、制御可能な、少なくとも1つの挟持顎部に属する、複数のプレス面を備えていること、
    前記挟持装置が、前記印刷製品のフォーマットサイズに適合されているか、又は動作の経過において、前記印刷製品の前記各フォーマットサイズへの同時の適合により調整可能であること、
    を特徴とする装置。
  2. 断裁されるべき前記印刷製品が、少なくとも関連した1つのブックブロック、いくつかの小冊子、又は、いくつかのスタックされた小冊子で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記印刷製品が、前記断裁動作の前及び/又は後に、同一の又は異なる厚さ寸法において同一の又は変更したフォーマット寸法を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1の断裁箇所(1)において断裁されるべき第1のエッジが前記印刷製品の天部に該当し、前記第2の断裁箇所(2)において断裁されるべき第2のエッジが前記印刷製品の小口部に該当し、前記第3の断裁箇所(3)において断裁されるべき第3のエッジが前記印刷製品の地部に該当すること、又は、
    前記第1の断裁箇所(1)において断裁されるべき第1のエッジが前記印刷製品の地部に該当し、前記第2の断裁箇所(2)において断裁されるべき第2のエッジが前記印刷製品の小口部に該当し、前記第3の断裁箇所(3)において断裁されるべき第3のエッジが前記印刷製品の天部に該当することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記供給装置が、ブックブロック(A)として形成された印刷製品の位置に関する整向のために、多部材から成るスライドインホイール(120)の形状を備えており、このスライドインホイールが、以下の基準:即ち、
    a)前記スライドインホイール(120)の第1の90°の回転中に、前記ブックブロック(A)に抗して折りたたみ可能な熊手状のガイド部(121)が、前記ブックブロック(A)が90°の回転後に背部(A)を下に向けて横たわるように旋回可能な運動を行い、これにより前記ブックブロックが展開及び/又は転倒に対して保護されており;
    b)熊手状の前記ガイド部(121)が、前記背部を下に向けて横たわる前記ブックブロック(A)を短時間挟持する挟持装置(122)と結合されており、該挟持装置(122)が、熊手状の前記ガイド部(121)をブックブロックの厚さに依存する位置へ移行させることが可能に運動学的に動作可能であり;
    c)その後、前記挟持装置(122)がわずかに再度開放され、その結果、前記ブックブロック背部(A)が重力によってストッパ面(123)に基づき前記スライドインホイール(120)の内部で整向されており;
    d)その後、前記挟持装置(122)が新たに閉鎖され、これに基づき前記ブックブロック(A)が所定の位置を備え;
    e)次いで、前記スライドインホイール(120)が、1サイクル当りそれぞれ90°毎に2サイクルだけ更に回転し、これにより前記ブックブロック(A)が前記断裁箇所(1,2,3)に対して吊るされた状態へ移行可能であり;
    f)最後に挙げたこの回転運動中に、熊手状の第1の前記ガイド部(121)、及び、この熊手状の第1の前記ガイド部に対して作用結合している第2のガイド部(124)が、前記ブックブロックから離れるように旋回し、
    前記ブックブロック(A)がそのブックブロックの背部(A)の少なくとも一部の範囲において前記挟持装置(122)によって保持されており、第1および第2の前記ガイド部(121,124)によって開放される前記ブックブロック(A)の部分が重力によってのみ垂直に吊り下がる、
    に基づいて動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 少なくとも1つの小冊子で構成された印刷製品のための前記供給装置が、多部材から成るスライドインホイール(120)の形状を備えており、このスライドインホイールが、以下の基準:即ち、
    a)前記スライドインホイール(120)の第1の90°の回転中に、前記小冊子に抗して折りたたみ可能な熊手状のガイド部(121)が、前記小冊子が90°の回転後に背部(A)を下に向けて横たわるように旋回可能な運動を行い、これにより前記小冊子が展開及び/又は転倒に対して保護されており;
    b)熊手状の前記ガイド部(121)が、前記小冊子を前記背部を下に向けて横たわる状態で短時間挟持する、挟持装置(122)と結合されており、該挟持装置(122)が、熊手状の前記ガイド部(121)をブックブロックの厚さに依存する位置へ移行させることが可能に運動学的に動作可能であり;
    c)その後、前記挟持装置(122)がわずかに再度開放され、その結果、前記小冊子背部(A)が重力によってストッパ面(123)に基づき前記スライドインホイール(120)の内部で整向され;
    d)その後、前記挟持装置(122)が新たに閉鎖され、これに基づき前記小冊子が所定の位置を備え;
    e)次いで、前記スライドインホイール(120)が、1サイクル当りそれぞれ90°毎に2サイクルだけ、更に回転し、これにより前記小冊子が前記断裁箇所(1,2,3)に対して吊るされた状態へ移行可能であり;
    f)この回転運動中に、熊手状の第1の前記ガイド部(121)、及び、この熊手状の第1の前記ガイド部に対して作用結合している第2のガイド部(124)が、前記小冊子から離れるように旋回し、前記小冊子が、それら小冊子の背部(A)の少なくとも一部の範囲において前記挟持装置(122)によって保持されており、第1および第2の前記ガイド部(121,124)によって開放される前記小冊子の部分が重力によってのみ垂直に吊り下がる、
    に基づいて動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記挟持装置(122)が開放される場合に、上方(125)から及び/又は側方(126)から駆動可能な、追加的な複数の手段が設けられており、
    これら手段でもって、直接的又は間接的に、ブックブロック又は小冊子へ短時間の押圧力を作用させることが可能であり、
    この押圧力によって、前記ストッパ面(123)に対する、又は、他の方法であらかじめ設定された位置に対する、少なくとも水平方向におけるブックブロック又は小冊子の最終位置の保証が達成可能であることを特徴とする請求項5又は6に記載の装置。
  8. 前記供給装置(120)は、前記第1の断裁箇所(1)の範囲において、
    複数の挟持プレート(131,132)を備える、前記印刷製品を前記供給装置(120)から引き継ぐ、可動の挟持装置(130)と、操作可能に作用結合されており、および、それに基づいて、前記印刷製品を第1の断裁動作へ供給可能であることを特徴とする請求項5又は6に記載の装置。
  9. 前記搬送ユニットが、本質的に、印刷製品に関連した少なくとも1つの把持部(103)を有する、少なくとも1つの支柱(101)で構成されていること、
    前記把持部が断裁されるべき前記印刷製品を本の背側(A)で把持すること、
    前記把持部にとって、前記断裁箇所(1,2,3)に対して、ガイド区間に沿っての、以下の制御支援された並進運動:即ち、
    a)前記第1の断裁箇所(1)における第1の断裁動作の終了後の、前記支柱に所属する前記把持部による前記印刷製品の引き継ぎ;
    b)同一の支柱/把持部による前記第2の断裁箇所(2)へのこの印刷製品の移行、および、前記第2の断裁箇所でなされた断裁動作後、
    c)同一の前記支柱/把持部により、前記第3の断裁箇所(3)へと、第3の断裁動作の実施のために、同一の前記印刷製品の移行が行われ、そしてその後、
    d)前記第1の断裁動作がその第1の断裁箇所において実施された後、後から供給される印刷製品の新たな引き継ぎのための、この第1の断裁箇所における、初期位置への前記同一の支柱/把持部の戻しが導入可能である;
    が基礎をなしていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記搬送ユニットが、本質的に、それぞれ1つの把持部(103,104)を有する、印刷製品に関連した2つの支柱(101,102)で構成されていること、
    前記把持部が断裁されるべき前記印刷製品を背側(A)で把持すること、
    前記両支柱/両把持部が互いに動作可能に作用結合されていること、及び、
    前記支柱/前記把持部が前記断裁箇所(1,2,3)に対して、ガイド区間に沿っての、以下の制御支援された並進運動:即ち、
    a)第1の前記支柱(101)の第1の前記把持部(103)が前記第1の断裁箇所(1)においてなされた第1の断裁動作の後に前記印刷製品を引き継ぐ;
    b)そして、第1の前記支柱が、この印刷製品と共に前記第2の断裁箇所(2)へ移動し、前記第2の断裁動作の実行のために印刷製品をそこで位置決めし、つづいて、当該第1の断裁箇所(1)で既に断裁されて存在する、後から来る前記印刷製品の新たな引き継ぎが行われる、前記第1の断裁箇所(1)へと空で戻る;
    c)この間に第2の前記支柱(102)/第2の前記把持部(104)が前記第2の断裁箇所(2)において終了した断裁動作の直後に前記印刷製品を引き継ぎ、且つ、該印刷製品が、第3の断裁動作がなされる前記第3の断裁箇所(3)へ移行される;
    d)その後、第2の前記支柱(102)/第2の前記把持部(104)が、後から来る印刷製品が別に断裁されて存在する前記第2の断裁箇所へ空で戻り、次いで、第2の前記支柱(102)/第2の前記把持部(104)が、この印刷製品と共に、前記第3の断裁動作が行なわれる第3の断裁箇所(3)へ再び移動される;
    によって動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記搬送ユニットが、それ自身で閉鎖されたガイド区間(301)に沿って案内されている、少なくとも2つまたは3つの支柱(101/103)で構成されていること、
    それぞれの前記支柱が、前記断裁箇所(1,2,3)の領域内において、それぞれに、個々に、少なくとも1つの印刷製品を、それぞれの前記断裁動作のために、搭載されていること、
    それぞれの前記支柱が、前記第3の断裁箇所(3)の退出の後、搭載されていない状態で、前記閉鎖されたガイド区間の残りの経過を介して、前記第1の断裁箇所(1)へと戻し案内可能であり、および、その第1の断裁動作の前または後で、後から来る印刷製品を引き継ぐこと、
    前記支柱が、引き継ぎされた印刷製品と共に、連続して、所定の周期に従って、残りの前記断裁箇所(2,3)へと、未処理の断裁動作の実施のために案内可能であること、
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記閉鎖されたガイド区間は、本質的に、長円、ほぼ長円の形状、または、円形の又はほぼ円形の経過の形状を有していることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記ガイド区間に沿って循環する前記支柱の数は、断裁動作の周期に依存し、及び/または、前記第3の断裁箇所(3)と前記第1の断裁箇所(1)との間の前記支柱の選択された帰還速度に依存することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 全ての断裁動作は、中央の断裁位置において行われること、および、
    側方カッタおよびそれに所属のプレス要素の運動が、小口用カッタおよびそれに所属のプレス要素の運動に対して、前述されたこれら要素の間の衝突の防止のために、位相ずれされて行われることを特徴とする請求項1、9〜11のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記把持部(103,104)が、端部側で、前記印刷製品に作用する複数の挟持顎部(103a,103b;104a,104b)を備えていること、及び、
    少なくとも1つの前記断裁箇所(1,2,3)の領域内において、前記印刷製品を搭載した少なくとも1つの把持部によって、前記断裁動作の前及び/又は後に、少なくとも1つの局所的な、設けられた挟持及び/またはプレス装置(103,104,130,160/161,200,144)のプレス面に対して少なくとも1つの意図的な側方でのオフセット運動を実行可能であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  16. 前記各把持部(103,104)の前記挟持顎部によって、前記各印刷製品が、対称に、ほぼ対称に、非対称に、又は、前記印刷製品の重心において最大になされ、及び/又は、断裁されるべき前記エッジの部分長さに依存して、把持され得ることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つの断裁箇所(1,2,3)において少なくとも1つの把持部(103,104)によって、前記各断裁動作の前及び/又は後に、前記挟持装置の静的なプレス面に対して、少なくとも1つの平面において位置決めするよう更なる運動が実行可能であることを特徴とする請求項1、9〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記搬出装置(160)が、前記第3の断裁箇所(3)において作用可能であり、以下の基準:
    a)前記搬出装置(160)が多部材から成る動作可能なホイールによって動作可能であり;
    b)前記搬出装置が、少なくとも1つの第1の顎部(163)及び少なくとも1つの第2の顎部(165)で構成された挟持装置(161)を備えており、これら顎部によって、挟持作用が、断裁過程の際に前記印刷製品(A)へ作用させることが可能である;
    c)前記断裁動作の後に多部材から成る前記ホイールが部分回転を行い、その部分回転によって前記印刷製品が搬出位置に移動可能である;
    により動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 前記各断裁箇所(1,2,3)において、力を作用させ且つ互いに作用結合された、複数の挟持及び/またはプレス装置(103,104,130,160/161,200,144)が設けられていること、
    1つの断裁箇所(1,2,3)から次の断裁箇所へ前記印刷製品を搬送するための前記把持部(103,104)の挟持力が、力を作用させる前記第1の挟持装置(130,160/161,200)に比べて小さいこと、及び、
    力を作用させるこの第1の挟持装置(130,160/161,200)が、断裁箇所に関する第2の挟持装置(144)よりも小さな挟持力を前記印刷製品へ作用させることを特徴とする請求項1、10又は17のいずれか1項に記載の装置。
  20. 断裁箇所に関する前記挟持装置(144)は、プレスバー、の形状を有しており、
    このプレスバーが、直接的に、前記印刷製品に対して押圧している、または、機械的、空気圧的、液圧的な対抗力の発揮によって、プレス圧力特有に適合されていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記プレス装置に所属する前記プレスバー(144)に発生可能な前記プレス力は、前記印刷製品の断裁に適合した押圧のために、直接的またはほぼ直接的に駆動部と作用結合しており、
    この駆動部が、同様に因果的に、前記断裁箇所(1,2,3)内での断裁力の提供のためにも構成されていることを特徴とする請求項1、19又は20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記印刷製品の断裁に適合した押圧のための、前記プレス装置に所属する前記プレスバー(144)に発生可能な前記プレス力は、自立的な駆動部によって提供されており、
    この駆動部が、前記断裁箇所(1,2,3)内での、前記断裁装置に所属する断裁カッタ(150a,150b,150c)の前記断裁力の提供のための駆動部から切り離されていることを特徴とする請求項1、19又は20のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記印刷製品の厚さ測定、および、特性に基づいて、処理されるべき前記印刷製品に対する最適なプレス力が、連続的に規定される、または、メモリされた制御プロフィルを介して呼び出されるように、前記印刷製品に対する前記プレスバーの作用するプレス力が、調節可能である程に、
    前記断裁装置に所属する断裁カッタ(150a,150b,150c)と前記プレスバー(144)の力作用は、相互に解離されていることを特徴とする請求項1、19〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. プレスバー(144)として形成された前記プレス装置でもって、少なくとも、動作段階中に、断裁に適合した押圧力が、前記印刷製品に作用可能であり、
    この力が、有利には、適合された、同一形状の、非同一形状の、ほぼ単調な、増大する、低下する、適応性のある、速度プロフィル及び/または移動プロフィルに対して設定されていることを特徴とする請求項1、19〜22のいずれか1項に記載の装置。
  25. 少なくとも1つの挟持装置を有する前記挟持顎部が備えられており、この挟持顎部が、以下の基準:
    a)各挟持顎部が嵌合式の挟持作用のために動作する駆動部と直接的に又は間接的に作用結合しており、該駆動部によって案内される前記挟持顎部が、調整可能及び/又は予測的に制御される、存在する印刷製品の適宜のフォーマット形状へ整向可能な往復運動プロフィル及び嵌合プロフィルを備えており;
    b)前記挟持顎部によって実行される、嵌合式の移動プロフィルが前記印刷製品をその厚さに関連した中心線に対して対称又はほぼ対称に把持すること;
    c)少なくとも動作段階中に、前記挟持顎部により、相互に適合する、同一形状の、非同一形状の、又は、適応性のある速度プロフィル及び/または移動プロフィルによって挟持力を前記印刷製品へ作用させることが可能であること;
    によって互いに移動可能であることを特徴とする請求項1、19〜22のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記断裁動作前、前記断裁動作中及び前記断裁動作後に、前記断裁箇所(1,2,3)において、以下のプレス力:即ち、
    a)前記印刷製品へのプレス力は、前記把持部(103,104)に属する前記挟持顎部(103a,103b;104a,104b)によって作用可能であり、該プレス力が、1つの断裁箇所から次の断裁箇所への、前記印刷製品の搬送のために設定されており;
    b)前記印刷製品への別のプレス力が、各断裁箇所において作用する第1の挟持装置(130,160/161,200)によって作用可能であり、このプレス力が、前記各断裁箇所の範囲において、前記印刷製品へ静的に作用可能であり;
    c)前記印刷製品への別のプレス力が、各断裁箇所において作用する、押圧に対して構成された第2の挟持装置(144)によって作用可能であり、このプレス力が前記各断裁箇所の範囲において直接作用可能である;
    が前記印刷製品へ作用可能であることを特徴とする請求項10又は17に記載の装置。
  27. 第1の挟持装置(130)が前記第1の断裁箇所(1)において作用可能であること、別の第1の挟持装置(200)が前記第2の断裁箇所(2)において作用可能であること、
    更に別の第1の挟持装置(160/161)が前記第3の断裁箇所(3)において作用可能であること、及び、
    前記各断裁箇所(1,2,3)においてそれぞれ追加的に第2の挟持装置(144)が作用可能であることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 少なくとも第2の断裁箇所(2)において動作可能な第1の挟持装置(200)が、垂直又はほぼ垂直に後続して設けられたいくつかのプレス条片(2001−n)で構成されていること、及び該プレス条片が前記印刷製品の一方側に固定して位置決めされている一方、前記印刷製品の他方側では、前記プレス条片によって嵌合式の押圧運動を行うことが可能であることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 少なくとも前記第2の断裁箇所(2)において動作可能な第1の挟持装置(200)が、垂直又はほぼ垂直に後続して設けられたいくつかのプレス条片(2001−n)で構成されていること、及び該プレス条片によって、前記印刷製品の両側において直接的に又は間接的に、前記印刷製品へ同一形状で又はほぼ同一形状で向けられた嵌合式の押圧運動を行うことが可能であることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  30. 少なくとも前記第2の断裁箇所(2)において動作可能な第1の挟持装置(200)が、垂直又はほぼ垂直に後続して設けられたいくつかのプレス条片(2001−n)で構成されていること、前記印刷製品の両側に配置された前記プレス条片により、嵌合式の押圧運動を作用させることが可能であり、その運動が前記印刷製品の、厚さに基づく中心線に対して対称又はほぼ対称に設定されていることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  31. 前記印刷製品に対する前記プレス条片(2001−n)のその後の押圧運動の際に、それらプレス条片のプレス作用は、第1の前記プレス条片により、前記印刷製品の背部の範囲において開始し、連続して、その他のプレス条片の使用により、断裁されるべきエッジの平面まで近づくように継続することを特徴とする請求項28〜30のいずれか1項に記載の装置。
  32. 前記印刷製品の背部から断裁されるべきエッジまでの前記プレス条片のその後の作動により、前記印刷製品の折丁間へ入れられる空気が連続的に絞り出され得ることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 前記印刷製品の個々のフォーマットエッジに関して、前記断裁動作が、個々に動作可能な断裁動作によって前記各断裁箇所(1,2,3)において実行可能であることを特徴とする請求項1〜32のいずれか1項に記載の装置。
  34. 少なくとも1つの断裁動作が、一重に作用する断裁カッタによって動作可能であることを特徴とする請求項33に記載の装置。
JP2017554825A 2015-04-21 2016-03-29 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置 Active JP6752225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00549/15 2015-04-21
CH5492015 2015-04-21
PCT/CH2016/000053 WO2016168945A1 (de) 2015-04-21 2016-03-29 Einrichtung und verfahren für die durchführung von schneidoperationen offener formatkanten eines druckproduktes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018513026A JP2018513026A (ja) 2018-05-24
JP2018513026A5 JP2018513026A5 (ja) 2020-07-16
JP6752225B2 true JP6752225B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=53008220

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029692A Active JP6752026B2 (ja) 2015-04-21 2016-02-19 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置の動作のための方法
JP2016029690A Active JP6718695B2 (ja) 2015-04-21 2016-02-19 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置
JP2017554825A Active JP6752225B2 (ja) 2015-04-21 2016-03-29 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029692A Active JP6752026B2 (ja) 2015-04-21 2016-02-19 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置の動作のための方法
JP2016029690A Active JP6718695B2 (ja) 2015-04-21 2016-02-19 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10611041B2 (ja)
EP (3) EP3085502B1 (ja)
JP (3) JP6752026B2 (ja)
CN (3) CN106064402B (ja)
WO (1) WO2016168945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084674A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷製品の綴じられていないフォーマットの余白の断裁動作を実行するための装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3085502B1 (de) * 2015-04-21 2017-11-01 Müller Martini Holding AG Verfahren zum betreiben einer einrichtung für die durchführung von schneidoperationen offener formatkanten eines druckproduktes
EP3599104A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-29 Müller Martini Holding AG Anlage zum ausfördern von druckprodukten gleicher oder unterschiedlicher dicke und verfahren für deren übergabe an eine auslage
US11214078B2 (en) * 2019-07-03 2022-01-04 Primera Technology, Inc. Label printer and cutter assembly
CN110315596A (zh) * 2019-07-22 2019-10-11 鹤山雅图仕印刷有限公司 一种模切设备
CN110802665B (zh) * 2019-11-24 2020-09-01 浙江武义钓鱼实业有限公司 一种印刷纸张切割设备
CN115648333A (zh) * 2021-02-05 2023-01-31 兰溪合利机械有限公司 联本条分切设备
CN113019972B (zh) * 2021-03-11 2021-09-17 绍兴精翔机械制造有限公司 一种胶片金属探测及半幅自动剔除装置
DE102021111394A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Müller Martini Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Pressen von Buchblocks
DE102022124182A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 Müller Martini Holding AG Dynamischer Nutzenwechsel

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834667A (en) * 1955-11-05 1960-05-11 Hans Biel Improvements in and relating to a method and machine for trimming and cutting paper articles, sheet piles and the like, e.g. exercise books
DE1266275B (de) * 1966-04-02 1968-04-18 Guenther Schick Dipl Ing Schneidemaschine zum vorzugsweise dreiseitigen Beschneiden von Buechern, Broschueren u. ae. mit ebenso vielen Messern
US3570350A (en) * 1969-04-16 1971-03-16 Comstock & Wescott Cutter for book binding
US3722336A (en) * 1971-02-10 1973-03-27 North American Rockwell Feed, transport and delivery mechanism for book trimmers and the like
US3822626A (en) * 1973-06-01 1974-07-09 Comstock & Wescott Precision book cutting apparatus
CA1330033C (en) * 1988-10-31 1994-06-07 Walter Reist Method and apparatus for cutting printed products
DE59506928D1 (de) * 1994-06-08 1999-11-04 Ferag Ag Einrichtung zum Beschneiden von Druckereierzeugnissen, wie z.B. Zeitungen, Zeitschriften und Broschüren, an wenigstens zwei Rändern
WO1996032351A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Grapha-Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum fördern eines stroms von druckereierzeugnissen
DE19515705C2 (de) * 1995-04-28 2003-04-10 Kg Schneider Senator Verkaufs Einrichtung zur Bearbeitung von Blattstapeln
EP0762950B1 (de) * 1995-05-02 1998-12-09 Grapha-Holding Ag Verfahren und vorrichtung zur handhabung von druckereierzeugnissen
ES2159861T3 (es) * 1996-07-19 2001-10-16 Ferag Ag Instalacion de transporte.
US6516695B2 (en) * 1999-11-24 2003-02-11 Heidelberger Druckmashcinen Ag Device and method for trimming printed products
JP2001252890A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Horizon International Inc 三方断裁機
US20030041712A1 (en) * 2000-03-31 2003-03-06 Masao Tsuruta Apparatus for and method of manufacturing sheets
EP1182018B1 (de) * 2000-08-07 2005-10-26 Grapha Holding AG Einrichtung zum selbsttätigen Beschneiden der offenen Seitenkanten gebundener Druckprodukte
JP2002086395A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Uht Corp 穿孔または切断装置
DE10101843B4 (de) 2001-01-17 2007-04-26 Rathert, Horst, Dipl.-Ing. Dreischneider insbesondere für Kleinauflagen
DE50103973D1 (de) * 2001-02-19 2004-11-11 Grapha Holding Ag Vorrichtung für die Übernahme und Weitergabe von Druckprodukten
ATE302154T1 (de) * 2001-07-30 2005-09-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zusammenbringen und gemeinsamen weitertransportieren von flächigen gegenständen
DE10204296A1 (de) * 2002-02-02 2003-08-14 Kolbus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum dreiseitigen Beschneiden von Druckprodukten
ITMI20030875A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Heidelberger Druckmasch Ag Dispositivo per tagliare a misura blocchi di libri
DE10321370A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Beladen einer Dreimesserschneidemaschine
EP1504860A1 (de) 2003-08-07 2005-02-09 Müller Martini Holding AG Verfahren und Einrichtung zum Beschneiden offener Seitenkanten von Druckprodukten
EP1563968B1 (de) * 2004-02-17 2010-07-28 Müller Martini Holding AG Einrichtung für das Beschneiden der Kopf- und Fuss- sowie der Öffnungskante eines Druckproduktes
EP1647373B1 (de) 2004-10-18 2011-06-22 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Beschneiden mehrerer Kanten eines Druckproduktes
JP2006159385A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Horizon International Inc 厚み検出器付断裁機
EP1683612B1 (de) * 2005-01-21 2016-08-03 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von flexiblen flächigen Produkten und gleichzeitigen Beschneiden derselben
DE102005040799A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum dreiseitigen Beschnitt von Produkten
JP4924021B2 (ja) * 2006-05-18 2012-04-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 断裁装置、後処理装置及び製本システム
DK2265528T3 (da) * 2008-01-24 2012-08-20 Ferag Ag Fremgangsmåde og indretning til transport af flade produkter
ATE503638T1 (de) * 2008-02-18 2011-04-15 Mueller Martini Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von druckprodukten
EP2147759B1 (de) * 2008-07-24 2013-10-30 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung für den Beschnitt wenigstens einer Seitenkante gebundener Druckerzeugnisse
JP5318654B2 (ja) * 2009-05-01 2013-10-16 ニスカ株式会社 断裁装置及びこれを備えた製本装置
US20110044786A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Perfect Systems, Llc Apparatus for and method of clamping and trimming a perfect bound book
WO2011031486A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-17 Lasermax Roll Systems, Inc. System and method for inline cutting and stacking of sheets for formation of books
JP2012218114A (ja) 2011-04-08 2012-11-12 Yoshino Machinery Co Ltd 断裁機
DE102011105253B4 (de) 2011-06-17 2015-06-11 Dgr-Graphic Gmbh Dreischneider
US9808949B2 (en) * 2012-05-29 2017-11-07 Horizon International Inc. Trimmer
JP6458221B2 (ja) * 2015-01-05 2019-01-30 芳野Ymマシナリー株式会社 冊子搬送装置、冊子搬送方法
PL3253542T3 (pl) * 2015-02-03 2019-04-30 Mtorres Tissue S R L Urządzenie do mocowania beli podczas jej cięcia oraz piła maszynowa zawierająca to urządzenie
EP3085502B1 (de) * 2015-04-21 2017-11-01 Müller Martini Holding AG Verfahren zum betreiben einer einrichtung für die durchführung von schneidoperationen offener formatkanten eines druckproduktes
DK3115325T3 (da) * 2015-07-06 2018-11-12 Mueller Martini Holding Ag Indretning og fremgangsmåde til dannelse af en stabel af reklamesamlinger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084674A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷製品の綴じられていないフォーマットの余白の断裁動作を実行するための装置
JP7107814B2 (ja) 2017-11-08 2022-07-27 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷製品の綴じられていないフォーマットの余白の断裁動作を実行するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016203364A (ja) 2016-12-08
WO2016168945A1 (de) 2016-10-27
CN106064401A (zh) 2016-11-02
CN106064402B (zh) 2020-10-23
US20160311126A1 (en) 2016-10-27
JP6718695B2 (ja) 2020-07-08
EP3085501A1 (de) 2016-10-26
US20180056537A1 (en) 2018-03-01
CN107848131B (zh) 2020-06-19
EP3085502A1 (de) 2016-10-26
US20160311125A1 (en) 2016-10-27
JP2016203363A (ja) 2016-12-08
CN106064402A (zh) 2016-11-02
EP3085501B1 (de) 2017-12-20
CN106064401B (zh) 2020-07-14
EP3085502B1 (de) 2017-11-01
CN107848131A (zh) 2018-03-27
EP3285978A1 (de) 2018-02-28
JP6752026B2 (ja) 2020-09-09
JP2018513026A (ja) 2018-05-24
US10059014B2 (en) 2018-08-28
US10639809B2 (en) 2020-05-05
EP3285978B1 (de) 2019-03-06
US10611041B2 (en) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752225B2 (ja) 印刷製品の開放されたフォーマットエッジの断裁動作の実行のための装置
JP2018513026A5 (ja)
JP7107814B2 (ja) 印刷製品の綴じられていないフォーマットの余白の断裁動作を実行するための装置
US8870174B2 (en) Machine for producing books, in particular photo books and/or illustrated books
US6497544B1 (en) Machine for casing inner books into book cases
US7927053B2 (en) Binding-in machine with book delivery
US7927054B2 (en) Binding-in machine
JP2002537131A (ja) 金属薄板プレートを金属薄板ストリップに裁断する方法並びにこの方法を実施する裁断装置
JP6983010B2 (ja) 枚葉紙及び/又は折丁から成るブックブロックの整向のための装置及び方法
JP7393147B2 (ja) 同じ又は異なる厚さの印刷製品を搬出するための設備及び当該印刷製品を排紙装置に引き渡すための方法
JP3479638B2 (ja) スタッカーバンドラーの当紙供給装置
CN118544718A (zh) 书籍的封面机和封面方法
JPH10120205A (ja) 枚葉紙印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200311

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250