JP6639342B2 - 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 - Google Patents
内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6639342B2 JP6639342B2 JP2016139571A JP2016139571A JP6639342B2 JP 6639342 B2 JP6639342 B2 JP 6639342B2 JP 2016139571 A JP2016139571 A JP 2016139571A JP 2016139571 A JP2016139571 A JP 2016139571A JP 6639342 B2 JP6639342 B2 JP 6639342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel reforming
- reforming
- cylinder
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D21/00—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
- F02D21/06—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
- F02D21/08—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/04—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
- F02M31/06—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air
- F02M31/08—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air the gases being exhaust gases
- F02M31/083—Temperature-responsive control of the amount of exhaust gas or combustion air directed to the heat exchange surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B15/00—Engines characterised by the method of introducing liquid fuel into cylinders and not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B51/00—Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0663—Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02D19/0668—Treating or cleaning means; Fuel filters
- F02D19/0671—Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/08—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/05—High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/17—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
- F02M26/19—Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
- F02M26/23—Layout, e.g. schematics
- F02M26/25—Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/36—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
また、前記燃料改質装置の出口通路と前記出力気筒の排気通路とを連通させる出力気筒バイパス通路が備えられていると共に、この出力気筒バイパス通路にはバイパス量調整弁が備えられており、前記昇温運転では前記バイパス量調整弁が開放される一方、前記昇温運転が終了して前記燃料改質装置での燃料改質運転が開始されると前記バイパス量調整弁が閉鎖されることを特徴とする。
図1は本実施形態に係る内燃機関のシステム構成を示す図である。
燃料改質気筒2および出力気筒3は、共にレシプロ型で構成されている。具体的に、各気筒2,3は、シリンダブロック(図示省略)に形成されたシリンダボア21,31内にピストン22,32が往復動自在に収容されて構成されている。燃料改質気筒2では、シリンダボア21、ピストン22、図示しないシリンダヘッドによって燃料改質室23が形成されている。出力気筒3では、シリンダボア31、ピストン32、図示しないシリンダヘッドによって燃焼室33が形成されている。
吸気系4は、燃料改質気筒2の燃料改質室23および出力気筒3の燃焼室33それぞれに空気(新気)を導入するものである。
改質燃料供給系5は、前記燃料改質気筒2で生成された改質燃料を出力気筒3の燃焼室33に向けて供給するものである。
排気系6は、前記出力気筒3で発生した排気ガスを排出するものである。この排気系6は排気通路(本発明でいう出力気筒の排気通路)61を備えている。この排気通路61には、ターボチャージャ12のタービンホイール12bが備えられている。排気通路61は出力気筒3の排気ポートに連通している。この排気ポートと出力気筒3の燃焼室33との間には排気バルブ37が開閉可能に配設されている。
EGR系7は、燃料改質気筒EGR系7Aと出力気筒EGR系7Bとを備えている。
出力気筒バイパス系8は、前記燃料改質気筒2から排出されたガスを出力気筒3に供給することなく(出力気筒3をバイパスさせて)、前記排気通路61に導入するためのものである。この出力気筒バイパス系8は出力気筒バイパス通路81を備えている。この出力気筒バイパス通路81は、上流端が改質燃料供給通路51における改質燃料冷却器52の上流側に、下流端が出力気筒EGR通路76におけるEGRガス冷却器77の上流側(排気通路61側)にそれぞれ連通されている。また、この出力気筒バイパス通路81にはバイパス量調整弁82が備えられている。
図2は、内燃機関1の制御系の概略構成を示す図である。内燃機関1には、この内燃機関1に備えられた各種アクチュエータを制御するための制御装置に相当するECU(Electronic Control Unit)100が備えられている。このECU100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびバックアップRAM等を備えている。
次に、前述の如く構成された内燃機関1の基本動作について説明する。
次に、燃料改質気筒2の燃料改質室23において改質反応を可能にするための条件について説明する。この改質反応を可能にするためには、燃料改質室23における混合気の当量比および燃料改質室23の温度(ガス温度)が共に、改質反応を可能にする範囲内にあることが必要である。また、燃料改質室23における混合気の当量比に応じて、燃料が改質反応を行うのに必要なガス温度は異なっており、改質反応を可能にするためには、混合気の当量比に応じた燃料改質室23の温度(改質反応を可能にする最低温度以上の温度)が必要となる。
次に、本実施形態の特徴である燃料改質運転の制御について説明する。前述したように、燃料改質室23において改質反応を行うためには、燃料改質室23における混合気の当量比が高いほど、圧縮端ガス温度を高くする必要がある。つまり、混合気の当量比に応じて、改質反応を可能にするための圧縮端ガス温度(以下、改質反応可能温度という場合もある)には下限値が存在している。このため、混合気の当量比に応じた改質反応可能温度の下限値よりも圧縮端ガス温度が低い場合には、インジェクタ25から燃料改質室23に燃料を供給したとしても、燃料改質室23での燃料の改質反応が不能になったり、改質反応が十分に行われなくなったりする。例えば、内燃機関1の冷間始動直後や、外気温度が低い環境下や、高地等である場合には、このような状況を招きやすくなる。
先ず、実際の圧縮端ガス温度の算出動作(推定動作)について説明する。
吸入ガス温度Tiniは前記吸入ガス温度センサ103からの出力信号に基づいて算出される。ここで算出される吸入ガス温度Tiniは、燃料改質気筒吸気通路42に対する燃料改質気筒EGR通路71の連通部分よりも下流側の吸入ガス温度である。
燃料改質気筒2の有効圧縮比εは、燃料改質気筒2における吸気バルブ26が閉弁した時点での燃料改質室23の容積と、ピストン22が圧縮上死点に達した時点での燃料改質室23の容積との比として算出される。なお、この燃料改質気筒2の有効圧縮比εは、ピストン22が下死点にある時点での燃料改質室23の容積とピストン22が上死点にある時点での燃料改質室23の容積との比(見かけの圧縮比)によって簡易的に求めるようにしてもよい。
ポリトロープ数κは、燃料改質室23内でのガスの圧縮行程における定圧比熱と定積比熱との比で定義される。吸入ガスの全量が空気であり、シリンダ壁面への熱流出が無い場合にはκ=1.4程度となる。しかしながら、燃料改質室23における吸入ガスの実際のポリトロープ数は、全量が空気である場合や熱流出が無い場合とは異なっているので、以下のような修正が行われる。
前記ポリトロープ数κは熱損失量に応じて変化する。前述したようにシリンダブロックには冷却水通路13が形成されており、この冷却水通路13を流れる冷却水に向けての熱流出が存在している。このため、前記水温センサ106からの出力に基づいて冷却水の温度を算出することで、熱損失量を予測することが可能である。または、冷却水温度と熱損失量との関係を予め把握しておくことで、この冷却水温度から熱損失量を推定することが可能である。
燃料改質室23内のガス組成によってもポリトロープ数κは変化する。つまり、吸入ガスの全量が空気である場合、吸入ガスの大部分は2原子分子であるため、ポリトロープ数κは「1.4」程度となる。これに対し、吸入ガス中に既燃ガス(CO2やH2O)や燃料が含まれていると、前記2原子分子の割合が低下することで、ポリトロープ数κも低下することになる。
また、燃料改質室23内の当量比を推定し、この当量比からポリトロープ数κを補正演算することも可能である。
次に、前記改質運転許可下限ガス温度(本実施形態では改質反応可能温度の下限値に略一致)の設定動作について説明する。前述したように、改質運転許可下限ガス温度は、混合気の当量比等に応じて設定される。つまり、図3からも明らかなように混合気の当量比が高いほど改質反応可能温度の下限値は高くなるので、改質運転許可下限ガス温度としても、燃料改質室23内の混合気の当量比が高いほど高い値として設定される。また、改質反応可能温度の下限値は、混合気の当量比だけでなく、燃料の種類によっても変動する。例えば、燃料中の炭素と水素との比が異なれば燃料の反応性は大きく変化する。また、燃料分子中に酸素原子を含有する含酸素燃料等の場合も、その量に応じて燃料の反応性は大きく変化する。このため、改質運転許可下限ガス温度も、燃料の種類に応じて設定される。
前述した燃料改質気筒2の温度を上昇させる昇温運転としては、以下に述べる4種類の昇温運転が挙げられる。圧縮端ガス温度TTDCが改質運転許可下限ガス温度Tmin_corに達しないと推定された場合には、これら昇温運転のうちの一つが選択されて実行されることになる。以下、各昇温運転について説明する。
先ず、第1昇温運転について説明する。この第1昇温運転は、出力気筒3から排出された高温の排気ガスを利用して燃料改質気筒2を昇温させるものである。
次に、第2昇温運転について説明する。この第2昇温運転は、前記第1昇温運転での動作に加えて、出力気筒3から排出される排気ガスの温度上昇を図るものである。
次に、第3昇温運転について説明する。この第3昇温運転は、前記第2昇温運転での動作に加えて、燃料改質室23での混合気の燃焼によって、この燃料改質室23の昇温を図るものである。
次に、第4昇温運転について説明する。この第4昇温運転では、バイパス量調整弁82が開放される。また、EGRガス量調整弁73およびバイパス量調整弁75は共に閉鎖状態とされる。また、前記第3昇温運転の場合と同様にインジェクタ25から燃料改質室23への燃料供給が行われる。この燃料供給は、前記第3昇温運転の場合と同様に、燃料改質室23における当量比が1未満の値となるように行われる。これにより、燃料改質室23では、希薄混合気の燃焼が行われる。そして、この燃料改質室23で発生した排気ガスが、出力気筒バイパス通路81を経て排気通路61に排出されることになる。この第4昇温運転においても、燃料改質室23での混合気の燃焼が行われることで、燃料改質室23のボア壁面が効果的に昇温されることになる。
次に、前記圧縮端ガス温度TTDCおよび改質運転許可下限ガス温度Tmin_corを利用した燃料改質運転の制御について説明する。
次に、変形例について説明する。前記実施形態では、圧縮端ガス温度TTDCが改質運転許可下限ガス温度Tmin_corに達した時点で昇温運転を終了させるようにしていた。本変形例では、昇温運転中において、燃料改質室23に供給した総熱量が所定値に達した時点で昇温運転を終了させるようにしたものである。以下、具体的に説明する。
なお、前記実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。従って、本発明の技術的範囲は、前記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
2 燃料改質気筒(燃料改質装置)
21,31 シリンダボア
22,32 ピストン
3 出力気筒
42 燃料改質気筒吸気通路(燃料改質装置の入口通路)
51 改質燃料供給通路(燃料改質装置の出口通路)
61 排気通路(出力気筒の排気通路)
71 燃料改質気筒EGR通路(EGR通路)
72 EGRガス冷却器(冷却器)
74 クーラバイパス通路(冷却器バイパス通路)
81 出力気筒バイパス通路
82 バイパス量調整弁
100 ECU
Claims (8)
- 燃料改質運転によって改質燃料の生成が可能な燃料改質装置と、この燃料改質装置で生成された改質燃料が供給され当該改質燃料の燃焼によって機関出力を得る出力気筒とを備えた内燃機関に適用される制御装置において、
前記燃料改質装置内のガス温度が、改質反応可能温度の下限値に基づいて設定された改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質装置での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質装置の温度を上昇させる昇温運転を実行させる改質運転制御部を備え、
前記燃料改質装置は、シリンダ内でピストンが往復動するレシプロ型の燃料改質気筒で構成されており、
前記改質運転制御部は、前記燃料改質気筒において前記ピストンが圧縮上死点に達する時点における前記燃料改質気筒内のガス温度が、前記改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質気筒での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質気筒内のガス温度を上昇させるために前記燃料改質気筒の前記昇温運転を実行させるよう構成されていることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 燃料改質運転によって改質燃料の生成が可能な燃料改質装置と、この燃料改質装置で生成された改質燃料が供給され当該改質燃料の燃焼によって機関出力を得る出力気筒とを備えた内燃機関に適用される制御装置において、
前記燃料改質装置内のガス温度が、改質反応可能温度の下限値に基づいて設定された改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質装置での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質装置の温度を上昇させる昇温運転を実行させる改質運転制御部を備え、
前記燃料改質装置の出口通路と前記出力気筒の排気通路とを連通させる出力気筒バイパス通路が備えられていると共に、この出力気筒バイパス通路にはバイパス量調整弁が備えられており、
前記昇温運転では前記バイパス量調整弁が開放される一方、前記昇温運転が終了して前記燃料改質装置での燃料改質運転が開始されると前記バイパス量調整弁が閉鎖されることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1または2記載の内燃機関の制御装置において、
前記燃料改質装置の入口通路と前記出力気筒の排気通路とを連通させるEGR通路が備えられ、このEGR通路には、EGRガスを冷却する冷却器が備えられていると共にこの冷却器をバイパスする冷却器バイパス通路が接続されており、
前記昇温運転では前記出力気筒の前記排気通路を流れる排気ガスの一部が、前記冷却器バイパス通路を経て前記燃料改質装置の前記入口通路に導入されることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項3記載の内燃機関の制御装置において、
前記出力気筒は、シリンダ内でピストンが往復動するレシプロ型で構成されており、
前記昇温運転では、前記出力気筒の膨張行程から排気行程に亘る所定期間において、この出力気筒内に排気昇温用の燃料供給が行われることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1または2記載の内燃機関の制御装置において、
前記昇温運転では、前記燃料改質装置内での燃料の燃焼を可能にする範囲であって前記燃料改質装置内の当量比を1未満とする燃料量を、前記燃料改質装置内に供給することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1〜5のうち何れか一つに記載の内燃機関の制御装置において、
前記改質運転制御部は、前記昇温運転中に前記燃料改質装置内のガス温度が前記改質運転許可下限ガス温度に達した際、または、前記昇温運転中に前記燃料改質装置内への供給熱量が所定量に達した際に、前記昇温運転を終了し、前記燃料改質装置での燃料改質運転を実行させるよう構成されていることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 燃料改質運転によって改質燃料の生成が可能な燃料改質装置と、この燃料改質装置で生成された改質燃料が供給され当該改質燃料の燃焼によって機関出力を得る出力気筒とを備えた内燃機関に適用される制御方法であって、
前記燃料改質装置内のガス温度が、改質反応可能温度の下限値に基づいて設定された改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質装置での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質装置の温度を上昇させる昇温運転を実行し、
前記燃料改質装置は、シリンダ内でピストンが往復動するレシプロ型の燃料改質気筒で構成されており、
前記燃料改質気筒において前記ピストンが圧縮上死点に達する時点における前記燃料改質気筒内のガス温度が、前記改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質気筒での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質気筒内のガス温度を上昇させるために前記燃料改質気筒の前記昇温運転を実行させることを特徴とする内燃機関の制御方法。 - 燃料改質運転によって改質燃料の生成が可能な燃料改質装置と、この燃料改質装置で生成された改質燃料が供給され当該改質燃料の燃焼によって機関出力を得る出力気筒とを備えた内燃機関に適用される制御方法であって、
前記燃料改質装置内のガス温度が、改質反応可能温度の下限値に基づいて設定された改質運転許可下限ガス温度に達しないと推定された場合、前記燃料改質装置での燃料改質運転を非実行とし、この燃料改質装置の温度を上昇させる昇温運転を実行し、
前記燃料改質装置の出口通路と前記出力気筒の排気通路とを連通させる出力気筒バイパス通路が備えられていると共に、この出力気筒バイパス通路にはバイパス量調整弁が備えられており、
前記昇温運転では前記バイパス量調整弁が開放される一方、前記昇温運転が終了して前記燃料改質装置での燃料改質運転が開始されると前記バイパス量調整弁が閉鎖されることを特徴とする内燃機関の制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016139571A JP6639342B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
EP17827435.3A EP3486460B1 (en) | 2016-07-14 | 2017-06-29 | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
PCT/JP2017/024045 WO2018012305A1 (ja) | 2016-07-14 | 2017-06-29 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
KR1020187030411A KR102086276B1 (ko) | 2016-07-14 | 2017-06-29 | 내연 기관의 제어 장치 및 내연 기관의 제어 방법 |
US16/316,840 US10947934B2 (en) | 2016-07-14 | 2017-06-29 | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
CN201780040468.5A CN109415984B (zh) | 2016-07-14 | 2017-06-29 | 内燃机的控制装置以及内燃机的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016139571A JP6639342B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018009527A JP2018009527A (ja) | 2018-01-18 |
JP6639342B2 true JP6639342B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=60952458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016139571A Active JP6639342B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10947934B2 (ja) |
EP (1) | EP3486460B1 (ja) |
JP (1) | JP6639342B2 (ja) |
KR (1) | KR102086276B1 (ja) |
CN (1) | CN109415984B (ja) |
WO (1) | WO2018012305A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6669602B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-03-18 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6639344B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-02-05 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6639341B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-02-05 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6789907B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2020-11-25 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 内燃機関 |
US11578686B2 (en) * | 2019-05-29 | 2023-02-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Engine system |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS529712A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Gas engine |
JP2004263562A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-09-24 | Yanmar Co Ltd | 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御方法 |
JP4251321B2 (ja) | 2003-01-28 | 2009-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関および内燃機関の運転方法 |
JP2006022724A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
WO2006052993A2 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-18 | Southwest Research Institute | Secondary engine providing exhaust-gas to egr system |
US20080314022A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-25 | Eaton Corporation | Strategy for scheduling LNT regeneration |
JP2009097425A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | 燃料改質装置 |
JP4274279B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP4888444B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2012-02-29 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5817248B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2015-11-18 | 日産自動車株式会社 | 改質ガス還流装置 |
JP2013092137A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP2013113204A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | エンジンの排気浄化システム |
KR101623297B1 (ko) | 2012-04-13 | 2016-05-20 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 목적지 클라우드 시스템 요건들의 결정 |
CN107882645B (zh) * | 2012-06-28 | 2021-04-13 | 康明斯有限公司 | 用于控制专用egr发动机的技术 |
JP6036208B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-11-30 | 日産自動車株式会社 | 多気筒内燃機関 |
JP5972180B2 (ja) | 2013-01-15 | 2016-08-17 | ヤンマー株式会社 | エンジン |
JP6323911B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2018-05-16 | ヤンマー株式会社 | エンジン |
EP3190287B1 (en) * | 2014-09-05 | 2019-05-08 | Yanmar Co., Ltd. | Engine |
JP6584346B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2019-10-02 | 大阪瓦斯株式会社 | エンジンシステム |
JP6639345B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-02-05 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6639341B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-02-05 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6639343B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-02-05 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6669602B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-03-18 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
JP6607831B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2019-11-20 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
-
2016
- 2016-07-14 JP JP2016139571A patent/JP6639342B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-29 KR KR1020187030411A patent/KR102086276B1/ko active IP Right Grant
- 2017-06-29 EP EP17827435.3A patent/EP3486460B1/en active Active
- 2017-06-29 CN CN201780040468.5A patent/CN109415984B/zh active Active
- 2017-06-29 WO PCT/JP2017/024045 patent/WO2018012305A1/ja unknown
- 2017-06-29 US US16/316,840 patent/US10947934B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3486460A1 (en) | 2019-05-22 |
KR102086276B1 (ko) | 2020-03-06 |
WO2018012305A1 (ja) | 2018-01-18 |
CN109415984A (zh) | 2019-03-01 |
US10947934B2 (en) | 2021-03-16 |
EP3486460A4 (en) | 2019-05-22 |
EP3486460B1 (en) | 2021-10-20 |
KR20180122712A (ko) | 2018-11-13 |
CN109415984B (zh) | 2021-08-03 |
US20190234354A1 (en) | 2019-08-01 |
JP2018009527A (ja) | 2018-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6639343B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6669602B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6639341B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6639345B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6607831B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6639342B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
JP6639344B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6639342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |