JP6611032B2 - ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 - Google Patents
ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6611032B2 JP6611032B2 JP2015151303A JP2015151303A JP6611032B2 JP 6611032 B2 JP6611032 B2 JP 6611032B2 JP 2015151303 A JP2015151303 A JP 2015151303A JP 2015151303 A JP2015151303 A JP 2015151303A JP 6611032 B2 JP6611032 B2 JP 6611032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- polylactic acid
- particles
- foamed
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 353
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 231
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 231
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 title claims description 142
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 title claims description 141
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 61
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 56
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 44
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 42
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 38
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 38
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 32
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 90
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 58
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 55
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 28
- -1 D-lactide Chemical compound 0.000 description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000001864 heat-flux differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000003570 air Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 7
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 5
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 239000004412 Bulk moulding compound Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000003677 Sheet moulding compound Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- XBNVFCOQPGDRCY-UHFFFAOYSA-N n,n'-bis(2,3-dipropylphenyl)methanediimine Chemical compound CCCC1=CC=CC(N=C=NC=2C(=C(CCC)C=CC=2)CCC)=C1CCC XBNVFCOQPGDRCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrachloro-2,2-difluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(Cl)(Cl)Cl SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGRHPCDLKAHJD-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-propanetricarboxylic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)(C(O)=O)C(O)=O CEGRHPCDLKAHJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPSKCQCQZUGWNM-UHFFFAOYSA-N 2,7-Oxepanedione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)O1 JPSKCQCQZUGWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyheptanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)C(O)=O RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCCC(O)C(O)=O JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical class O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 4511-42-6 Chemical compound C[C@@H]1OC(=O)[C@H](C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000007707 calorimetry Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N dichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)Cl UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940099364 dichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009787 hand lay-up Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013518 molded foam Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D pentazinc;dicarbonate;hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
- C08J9/232—Forming foamed products by sintering expandable particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/003—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3461—Making or treating expandable particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/0061—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/122—Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/16—Making expandable particles
- C08J9/18—Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D167/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
- B29K2067/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
- B29K2067/046—PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
- B29K2105/048—Expandable particles, beads or granules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2201/00—Foams characterised by the foaming process
- C08J2201/02—Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
- C08J2201/03—Extrusion of the foamable blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2201/00—Foams characterised by the foaming process
- C08J2201/02—Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
- C08J2201/034—Post-expanding of foam beads or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/06—CO2, N2 or noble gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2205/00—Foams characterised by their properties
- C08J2205/04—Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
- C08J2205/044—Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2205/00—Foams characterised by their properties
- C08J2205/04—Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
- C08J2205/052—Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2205/00—Foams characterised by their properties
- C08J2205/10—Rigid foams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2207/00—Foams characterised by their intended use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/16—Biodegradable polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/04—Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2400/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2400/16—Biodegradable polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2423/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2467/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2467/04—Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
〔1〕ポリ乳酸系樹脂発泡粒子であって、該発泡粒子は、結晶性ポリ乳酸系樹脂を含む発泡状態の芯層と、該芯層を被覆する、非晶性ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂との混合樹脂を含む被覆層とからなり、該被覆層中の結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量が3重量%以上50重量%未満であることを特徴とする、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子。
〔2〕前記結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点が、前記結晶性ポリ乳酸系樹脂の融点よりも20℃以上低い、〔1〕記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子。
〔3〕前記〔1〕または〔2〕に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形してなることを特徴とする、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
〔4〕前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体のかさ密度が、15〜300kg/m3であり、該かさ密度[kg/m3]に対する前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体の曲げ強さ[kPa]の比(曲げ強さ/かさ密度)が13[kPa・m3/kg]以上である、〔3〕に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
〔5〕前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体が、FRP複合成形体に用いられる、〔3〕または〔4〕に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
そして、上記したような融着性や耐溶剤性に優れたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形することにより、発泡粒子同士が十分に融着することで、発泡粒子の有する耐溶剤性を損なうことなく、耐溶剤性に優れるポリ乳酸系樹脂発泡成形体を得ることができる。
本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子(以下、単に「発泡粒子」ともいう。)は、結晶性ポリ乳酸系樹脂を含む発泡状態の芯層と、該芯層を被覆する、非晶性ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂との所定の比率の混合樹脂を含む被覆層とから構成される。
本発明において、前記芯層や被覆層に含まれるポリ乳酸系樹脂は、ポリ乳酸、或いはポリ乳酸と他の樹脂との混合物からなる。なお、該ポリ乳酸は、乳酸に由来する成分単位を50モル%以上含むポリマーであることが好ましい。
該ポリ乳酸としては、例えば(a)乳酸の重合体、(b)乳酸と他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸とのコポリマー、(c)乳酸と脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸とのコポリマー、(d)乳酸と脂肪族多価カルボン酸とのコポリマー、(e) 乳酸と脂肪族多価アルコールとのコポリマー、(f)これら(a)〜(e)の何れかの組合せによる混合物等が包含される。また、該ポリ乳酸には、ステレオコンプレックスポリ乳酸、ステレオブロックポリ乳酸と呼ばれるものも包含される。なお、乳酸の具体例としては、L−乳酸、D−乳酸、DL−乳酸又はそれらの環状2量体であるL−ラクチド、D−ラクチド、DL−ラクチド又はそれらの混合物が挙げられる。
前記(b)における他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシヘプタン酸等が挙げられる。
また、前記(c)及び(e)における脂肪族多価アルコールとしては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット等が挙げられる。
また、前記(c)及び(d)における脂肪族多価カルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、無水コハク酸、無水アジピン酸、トリメシン酸、プロパントリカルボン酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸等が挙げられる。
また、本発明で用いられるポリ乳酸は、分子鎖末端の官能基が封鎖されていることが好ましい。これにより、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造過程での加水分解をより確実に抑制することができ、型内成形に耐えうる前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子が得られやすくなる。
さらには、型内成形により得られるポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体( 以下、単に「発泡粒子成形体」や、「成形体」ともいう。) の耐久性が向上する。
上記分子鎖末端を封鎖するための末端封鎖剤としては、例えばカルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、イソシアネート化合物、エポキシ化合物等を用いることができる。
これらの中でも、カルボジイミド化合物が好ましい。具体的には、ビス(ジプロピルフェニル)カルボジイミド(例えば、ラインケミー社製Stabaxol1−LF)などの芳香族モノカルボジイミド、芳香族ポリカルボジイミド(例えば、ラインケミー社製Stabaxol P400など)、ポリ(4,4’−ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド)などの脂肪族ポリカルボジイミド(例えば日清紡ケミカル(株)製カルボジライトLA−1)などが挙げられる。これらの末端封鎖剤は単独で使用しても良く、あるいは2種以上を組み合わせて使用しても良い。
また、末端封鎖剤の配合量は、ポリ乳酸100重量部あたりに0.1〜5重量部が好ましく、0.5〜3重量部がより好ましい。
このように、本発明で用いられるポリ乳酸は、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、及びイソシアナート化合物等から選ばれる1種以上の末端封鎖剤にて改質された変性ポリ乳酸系樹脂であることが好ましく、カルボジイミド化合物にて改質された変性ポリ乳酸であることがより好ましい。
本発明において、発泡粒子の芯層には結晶性ポリ乳酸系樹脂が含まれる。本発明における結晶性ポリ乳酸系樹脂とは、下記測定方法により熱処理後に測定される吸熱量(Br:endo)が、好ましくは20J/g以上のものをいい、より好ましくは25J/g以上のものである。また、吸熱量(Br:endo)の上限は、概ね70J/g、好ましくは60J/gである。
結晶性ポリ乳酸系樹脂は、結晶性ポリ乳酸のみからなるものや、結晶性ポリ乳酸と非結晶性ポリ乳酸とのポリ乳酸混合物からなるものが挙げられる。
発泡粒子の芯層に結晶性ポリ乳酸系樹脂が含まれることで、耐熱性や機械的物性に優れた成形体を型内成形により得ることができる。
前記吸熱量(Br:endo)の測定は、JIS K7122−1987に記載されている熱流束示差走査熱量測定法に準拠して、1〜4mgの吸熱量測定用ポリ乳酸系樹脂を融解ピーク終了温度より30℃高い温度まで加熱溶融させ、その温度に10分間保った後、冷却速度2℃/minにて110℃まで冷却し、その温度に120分間保った後、冷却速度2℃/minにて40℃まで冷却する熱処理後、再度、加熱速度2℃/minにて融解ピーク終了時よりも30℃高い温度まで加熱溶融させる際に得られるDSC曲線(以下、「2回目のDSC曲線(II)」ともいう。)に基づいて求められる値とする。2回目のDSC曲線(II)の一例を図1に示す。
吸熱量(Br:endo)は、図1に示すように、2回目のDSC曲線(II)の融解ピークの低温側のベースラインから融解ピークが離れる点を点aとし、融解ピークが高温側のベースラインへ戻る点を点bとして、点aと点bとを結ぶ直線と、DSC曲線に囲まれる吸熱量を示す部分の面積から求められる値とする。また、ベースラインはできるだけ直線になるように装置を調節することとし、どうしても図2に示すようにベースラインが湾曲してしまう場合には、融解ピークの低温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して高温側へ延長する作図を行い、該湾曲した低温側のベースラインから融解ピークが離れる点を点a、融解ピークの高温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して低温側へ延長する作図を行い、該湾曲した高温側ベースラインへ融解ピークが戻る点を点bとする。
なお、吸熱量(Br:endo)の測定において、測定試料のDSC曲線の測定条件として、110℃での120分間の保持、2℃/minの冷却速度および2℃/minの加熱速度を採用する理由は、ポリ乳酸系樹脂の結晶化を極力進ませた状態で吸熱量(Br:endo)を求めるためである。
また、発泡粒子の芯層には、本発明の目的、効果を阻害しない範囲において、ポリ乳酸系樹脂以外の他の樹脂を混合することができる。
上記芯層中の他の樹脂の含有量は、芯層を構成する樹脂の合計量を100重量%として、20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下であり、さらに好ましくは0重量%である。
なお、他の樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ乳酸系樹脂以外のポリエステル系樹脂等が挙げられ、中でも脂肪族エステル成分単位を少なくとも35モル%含む生分解性脂肪族ポリエステル系樹脂が好ましい。
本発明において、発泡粒子の被覆層には、非晶性ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂との混合樹脂が含まれる。ここで、本発明における非晶性ポリ乳酸系樹脂とは、前記したポリ乳酸系樹脂の吸熱量(Br:endo)の測定により得られるDSC曲線(II)において、実質的に融解ピークを有さないものである。なお、「実質的に融解ピークを有さない」場合の、具体的な吸熱量としては、概ね5J/g以下であり、好ましくは3J/g以下であり、より好ましくは0J/gである。
被覆層に非晶性ポリ乳酸系樹脂が含まれていることで、型内成形時に優れた融着性を示す発泡粒子となる。
前記混合樹脂に含まれる結晶性ポリオレフィン系樹脂としては、プロピレン単独重合体、エチレン−プロピレン共重合体等のポリプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリエチレン系樹脂などが例示される。さらに、結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点が、前記芯層に含まれる結晶性ポリ乳酸系樹脂の融点よりも20℃以上低いことが好ましい。結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点を上記範囲とすることで、型内成形時における発泡粒子同士の融着性をさらに向上させることができる。そして、融着性に優れた発泡粒子を型内成形することにより、粒子同士が十分に融着することで、発泡粒子の有する耐溶剤性を損なうことなく、耐溶剤性に優れる成形体を安定して得ることができる。
かかる観点から、前記融点差は30℃以上であることが好ましく、40℃以上であることがより好ましい。また、前記融点差の上限は、概ね60℃程度である。
また、具体的な結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点としては、130℃以下であることが好ましく、融点の下限は、概ね100℃である。
本発明における樹脂の融点は、JIS K 7121(1987年)に記載の「一定の熱処理を行った後、融解温度を測定する場合」(試験片の状態調節における加熱速度と冷却速度は、いずれも10℃/分とする。)を採用し、熱流束示差走査熱量測定法に基づいて、加熱速度10℃/分で得られるDSC曲線の融解ピークのピーク頂点温度として求められる値である。
なお、DSC曲線が複数の融解ピークを有する場合、最も温度の高い融解ピークのピーク頂点温度を融点として採用する。
また、結晶性ポリオレフィン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は、本発明の目的、効果が達成される範囲であれば特に限定されるものでないが、概ね0.5〜25g/10分であり、より好ましくは1〜20g/10分である。上記MFRは、JIS K 7210−1(2014)に基づき、試験温度:190℃、公称荷重:2.16kgの条件において測定されるものである。
前記被覆層中の結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量は、3重量%以上、50重量%未満である。被覆層において、結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量が少なすぎると、被覆層自体の耐溶剤性が不十分となり、発泡粒子を成形することにより得られる発泡粒子成形体の耐溶剤性が低下するおそれがある。具体的には、成形体が溶剤に晒された際に、発泡粒子同士の融着面が溶解し、粒子間での界面剥離が生じやすくなることで成形体の機械的物性が大幅に低下したり、さらには融着していた発泡粒子が分離して成形体が崩壊したりするおそれがある。
また、結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量が多すぎると、被覆層自体には耐溶剤性はあるものの、型内成形により得られる発泡粒子成形体の耐溶剤性が低下するおそれがある。この理由は定かではないが、ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂とが非相溶系であるため、結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量が多すぎることで、型内成形時にポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂との間にクラックが生じやすくなり、溶剤による影響を受けやすくなることが考えられる。また、結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量がさらに多くなると、発泡粒子の芯層と被覆層とが剥離するおそれがあると共に、型内成形により得られる発泡粒子成形体の耐溶剤性も低下するおそれがある。上記観点から、被覆層中の結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量の上限は、40重量%以下であることが好ましく、より好ましくは30重量%以下である。
また、本発明の被覆層を構成する樹脂には、本発明の目的、効果を阻害しない範囲において、非晶性ポリ乳酸系樹脂及び結晶性ポリオレフィン系樹脂以外の他の樹脂を混合することができる。
上記被覆層中の他の樹脂の含有量は、被覆層を構成する樹脂の合計量を100重量%として、20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下であり、さらに好ましくは0重量%以下である。
なお、本発明の被覆層は、本発明の目的、効果が達成される範囲であれば、該被覆層が発泡粒子全体を覆っている必要はなく、その形成方法も特に限定されるものではない。
発泡粒子への被覆層の形成方法としては、例えば、芯層を形成するための樹脂粒子(発泡前)や発泡粒子を混合機等に投入し、これらの表面を加熱した後、被覆層を形成するための混合樹脂の粉体を混合機等に投入し、両者を混合することで、芯層の表面に被覆層を溶融被覆することができる。また、後述する共押出成形法を用いることもできる。
本発明においては、被覆層を構成する樹脂が発泡していることを必ずしも排除するものではなく、本発明の目的、効果が達成される範囲であれば、被覆層が発泡していても良い。
本発明においては、例えば、黒、灰色、茶色、青色、緑色等の着色顔料又は染料を発泡粒子に添加するなど、従来公知の着色法を用いることで、着色された発泡粒子及び発泡粒子成形体を得ることができる。具体例として、本発明の発泡粒子を後述する分散媒放出発泡方法により製造する場合には、耐圧密閉容器内に、ポリ乳酸系樹脂粒子、分散媒、発泡剤を仕込む際に着色顔料又は染料を同時に添加することにより、着色されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子、更に発泡粒子成形体を得ることも可能である。着色剤としては、有機系、無機系の顔料、染料などが挙げられる。このような、顔料及び染料としては、公知のものを用いることができる。
また、本発明の発泡粒子には、添加剤として、上記着色剤の他にも難燃剤、帯電防止剤、耐候剤、導電性付与剤等を配合することができる。
芯層や被覆層を構成する樹脂に着色顔料、染料等の添加剤を配合する場合には、添加剤をそのまま樹脂に練り込むこともできるが、通常は分散性等を考慮して添加剤のマスターバッチを作製し、それと樹脂とを混練することが好ましい。
上記添加剤の添加量は、添加剤の種類によっても異なるが、通常、芯層や被覆層を構成する樹脂100重量部に対して0 .001〜20重量部であり、0.01 〜5重量部とすることがより好ましい。
本発明において、発泡粒子の芯層を構成する樹脂と被覆層を構成する樹脂の重量比は、80:20〜97:3 であることが好ましい。芯層と被覆層の重量比を上記範囲とすることで、発泡粒子間の融着性が向上し、より機械的物性に優れた発泡粒子成形体を得ることができる。また、発泡粒子成形体の物性向上に寄与する芯層の割合が高くなることで、成形体の機械的物性をさらに向上させることができる。
上記観点から、芯層と被覆層の重量比は、85:15〜97:3であることが好ましく、より好ましくは90:10〜97:3である。
本発明の発泡粒子の見かけ密度は、軽量性、型内成形性、及び機械的物性に優れるという観点から、25〜400kg/m3であることが好ましく、40〜200kg/m3であることがより好ましい。
本明細書における発泡粒子の見かけ密度は次のように測定する。
まず、発泡粒子を大気圧下、相対湿度50%、23℃の条件の恒温室内にて10日間放置する。次に、同恒温室内にて、10日間放置した約500mlの発泡粒子群の重量W1(g)を測定し、重量を測定した発泡粒子群を金網などの道具を使用して温度23℃の水の入ったメスシリンダー中に沈める。次に、金網等の道具の体積を差し引いた、水位上昇分より読みとられる発泡粒子群の容積V1(L)を測定し、メスシリンダーに入れた発泡粒子群の重量W1を容積V1で除すること(W1/V1)により見かけ密度を求める。
本発明の発泡粒子の平均気泡径は、型内成形性、および得られる発泡粒子成形体の外観がさらに向上するという観点から、30〜500μmであることが好ましく、50〜250μmであることがより好ましい。
発泡粒子の平均気泡径は、次のようにして測定される。
まず、略二等分した発泡粒子の切断面を顕微鏡で撮影する。次に、撮影した切断面の拡大写真において、発泡粒子の一方の表面から他方の表面に亘って、切断面の略中心を通る4本の線分を引く。この際、該線分は、切断面の略中心から切断粒子表面へ、等間隔の8方向に伸びる放射状の直線を形成するように引く。次に、前記4本の線分と交わる気泡の総数N(個)を求める。その後、4本の各線分の長さの総和L(μm)を求め、総和Lを総和Nで除した値(L/N) を発泡粒子1個の平均気泡径とする。
この作業を10個の発泡粒子について行い、各発泡粒子の平均気泡径を相加平均した値を発泡粒子の平均気泡径とする。
本発明の発泡粒子の独立気泡率は、80%以上が好ましく、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは90%以上である。独立気泡率を上記範囲とすることで、発泡粒子の二次発泡性が向上し、機械的物性により優れた発泡粒子成形体を得ることができる。
発泡粒子の独立気泡率は、次のようにして測定される。
まず、発泡粒子を大気圧下、相対湿度50%、23℃の条件の恒温室内にて10日間放置し、養生する。次に、同恒温室内にて、かさ体積約20cm3の養生後の発泡粒子を測定用サンプルとし、下記の通り水没法により正確に見かけの体積Vaを測定する。
見かけの体積Vaを測定した測定用サンプルを十分に乾燥させた後、ASTM−D2856−70に記載されている手順Cに準じ、東芝・ベックマン株式会社製空気比較式比重計930により測定される測定用サンプルの真の体積Vxを測定する。そして、これらの体積Va及びVxを基に、下記の(4)式により独立気泡率を計算する。同様な測定を毎回異なる発泡粒子群からなる測定用サンプルに対して行い、N=5の平均値を発泡粒子の独立気泡率とする。
独立気泡率(%)=(Vx−W/ρ)×100/(Va−W/ρ) (4)
ただし、
Vx:上記方法で測定される発泡粒子の真の体積、即ち、発泡粒子を構成する樹脂の容積と、発泡粒子内の独立気泡部分の気泡全容積との和(cm3)
Va: 発泡粒子を、水の入ったメスシリンダーに沈めて、水位上昇分から測定される発泡粒子の見かけの体積(cm3)
W:発泡粒子測定用サンプルの重量(g)
ρ:発泡粒子を構成する樹脂の密度(g/cm3)、
を表わす。
本発明のポリ乳酸系発泡粒子成形体は、上記の本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形して得られるものである。
成形体の形状は特に制約されず、板状、柱状、容器状、ブロック状はもとより、三次元の複雑な形状のものや、特に厚みの厚いものも得ることができる。
本発明の成形体は、前記の本発明の特定の発泡粒子からなるものであることにより、発泡粒子相互の融着性に優れると共に、機械的物性や耐溶剤性に優れる発泡粒子成形体となる。
本発明の発泡粒子成形体は、熱処理により、ポリ乳酸系樹脂の結晶化をさらに進めることで、剛性、高温時の圧縮強さ、および寸法安定性などの耐熱性により優れた発泡粒子成形体とすることができる。
発泡粒子成形体における発泡粒子の芯層の発熱量(Bf:exo)と吸熱量(Bf:endo)の差〔(Bf:endo)−(Bf:exo)〕は、成形体の耐溶剤性の観点から、概ね5J/g以上であることが好ましく、より好ましくは10J/g以上である。また、その上限は、特に限定されるものではないが、概ね60J/gであり、より好ましくは50J/gである。
上記〔(Bf:endo)−(Bf:exo)〕は、熱流束示差走査熱量測定を行う際に既に発泡粒子が有していた結晶部分と、該測定時の昇温過程において発泡粒子が結晶化した部分とが融解する際に吸収するエネルギーである吸熱量(Bf:endo)と、熱流束示差走査熱量測定の昇温過程において発泡粒子が結晶化することにより放出されるエネルギーである発熱量(Bf:exo)との差を表し、該差が大きく、吸熱量(Bf:endo)の値に近いほど、発泡粒子の結晶化が該測定前において進んでいた(結晶化度が大きい)ことを意味する。
発泡粒子および発泡粒子成形体における発泡粒子の芯層の発熱量(Bf:exo)と吸熱量(Bf:endo)は、JIS K7122−1987に記載されている熱流束示差走査熱量測定法に基づいて、1〜4mgの測定試料を加熱速度10℃/minにて23℃から融解ピーク終了温度より30℃高い温度まで加熱溶融させる際に得られるDSC曲線(以下、「1回目のDSC曲線(I)」ともいう。)に基づいて求められる値を用いる。また、上記〔(Bf:endo)−(Bf:exo)〕は、発熱量(Bf:exo)と吸熱量(Bf:endo)の差から求める。
発熱量(Bf:exo)および吸熱量(Bf:endo)の測定は次の基準で行われる。
また、どうしてもベースラインが湾曲してしまう場合は、発熱ピークの低温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して高温側へ延長する作図を行い、該湾曲した低温側のベースラインから発熱ピークが離れる点を点c、発熱ピークの高温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して低温側へ延長する作図を行い、該湾曲した高温側ベースラインへ発熱ピークが戻る点を点dとする。更に、融解ピークの低温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して高温側へ延長する作図を行い、該湾曲した低温側のベースラインから融解ピークが離れる点を点e、融解ピークの高温側の湾曲したベースラインをその曲線の湾曲状態を維持して低温側へ延長する作図を行い、該湾曲した高温側ベースラインへ融解ピークが戻る点を点fとする。
また、第二の例示として図4に示すような場合には、前記のように点dと点eを定めることが困難である為、前記のとおり定められる点cと点fとを結ぶ直線とDSC曲線との交点を、点d(点e)と定めることにより、発泡粒子の発熱量(Bf:exo)及び吸熱量(Bf:endo)を求める。
さらに、第三の例示として図5に示すように、融解ピークの低温側にも小さな発熱ピークが発生するような場合には、発泡粒子の発熱量(Bf:exo)は、図5中の第1の発熱ピークの面積Aと第2の発熱ピークの面積Bとの和から求められる。即ち、該面積Aは第1の発熱ピークの低温側のベースラインから発熱ピークが離れる点を点cとし、第1の発熱ピークが高温側のベースラインへ戻る点を点dとして、点cと点dとを結ぶ直線とDSC曲線に囲まれる発熱量を示す部分の面積Aとする。そして、該面積Bは第2の発熱ピークの低温側のベースラインから第2の発熱ピークが離れる点を点gとし、融解ピークが高温側のベースラインへ戻る点を点fとして、点gと点fとを結ぶ直線とDSC曲線との交点を、点eと定め、点gと点eとを結ぶ直線とDSC曲線に囲まれる発熱量を示す部分の面積Bとする。そして、図5において、発泡粒子の吸熱量(Bf:endo)は、点eと点fとを結ぶ直線とDSC曲線に囲まれる吸熱量を示す部分の面積から求められる値とする。
前記のようにして得られる本発明の発泡粒子成形体のかさ密度は、軽量であると共に機械的物性に優れるという観点から、15〜300kg/m3であることが好ましく、25〜180kg/m3であることがより好ましい。
発泡粒子成形体のかさ密度は、次のように測定する。
まず、温度23℃、相対湿度50%の環境下で24時間以上放置した発泡粒子成形体の外形寸法から、かさ体積を求める。次に、発泡粒子成形体の質量(g)を精秤し、これを前記かさ体積で除し、単位換算することにより発泡粒子成形体のかさ密度(kg/m3)を求めた。
本発明の発泡粒子成形体は、かさ密度[kg/m3]に対する曲げ強さ[kPa]の比(曲げ強さ/かさ密度)が13[kPa・m3/kg]以上であることが好ましい。
上記範囲の比(曲げ強さ/かさ密度)は、発泡粒子の被覆層中において、非相溶系であるポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂とが適当な比率で配合されていることで、ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂の界面が増えすぎることなく、発泡粒子同士が十分に融着すると共に、発泡粒子成形体の表面や内部に発泡粒子間の空隙が少ないことにより達成されるものと考えられる。そのため、曲げ強さ/かさ密度を上記範囲とすることで、機械的物性に優れた成形体であると共に、成形体の耐溶剤性を効果的に高めることができると考えられる。
上記観点から、かさ密度[kg/m3]に対する曲げ強さ[kPa]の比(曲げ強さ/かさ密度)が13.5[kPa・m3/kg]以上であることがより好ましく、さらに好ましくは14[kPa・m3/kg]以上である。一方、その上限は、概ね20[kPa・m3/kg]程度である。なお、発泡粒子成形体の曲げ強さは、JIS K7221−2(1999年)に記載の方法で測定されるものである。
発泡粒子成形体の曲げ強さは、400〜2800kPaであることが好ましい。その下限は450kPaがより好ましく、500kPaがさらに好ましく、その上限は1800kPaがより好ましく、1200kPaがさらに好ましい。
本発明の成形体の独立気泡率は、60%以上が好ましく、より好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上である。成形体の独立気泡率を上記範囲とすることで、圧縮強度等の機械的物性に優れる成形体が得られる。
発泡粒子成形体の独立気泡率の測定は、発泡粒子成形体の中央部より、25×25×30mmのサンプルを切出し(スキン(表皮部)はすべて切り落とす)、測定用サンプルとする他は、前記発泡粒子の独立気泡率の測定と同様にして求めることができる。なお、上記寸法厚みの測定用サンプルを一度に切り出せない場合は、25×25mm×任意の厚みに切り出した成形体(スキン(表皮部)はすべて切り落とす)を複数個重ねることで25×25×30mmのサンプルとし、これを用いることで測定を行うことができる。
本発明の発泡粒子成形体は発泡粒子同士の融着性に優れるものであり、その融着率は60%以上であることが好ましく、より好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上である。
融着率が高い発泡粒子成形体は機械的物性、特に曲げ強度に優れたものとなる。なお、該融着率は、発泡粒子成形体を破断した際の破断面発泡粒子の個数に基づく材料破壊率を意味し、融着していない部分は材料破壊せず、発泡粒子の界面で剥離する。また、融着率の測定方法については後述する。
本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体は、浴槽、貯水槽、仮設トイレ、椅子、防水パン、車両用パネル、車両ボディー、船舶ボディー、フロート、サーフボード、スノーボード、ヘルメット、車両用のドアパネル、太陽熱発電装置の躯体等、従来公知のFRP複合成形体の部材(芯材)として用いることができる。
FRP複合成形体は、本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体に補強用繊維物質を含む熱硬化性樹脂層が接着、積層されたものである。
熱硬化性樹脂層を形成するために、例えば、不飽和ジカルボン酸(フマル酸、マレイン酸等)等と多価アルコール(エチレングリコール等)とのエステル化反応により得られる不飽和ポリエステルをスチレン等の架橋性単量体に溶解させた不飽和ポリエステル樹脂等、従来公知のものを用いることができる。不飽和ポリエステル樹脂は、必要に応じてガラス繊維等の繊維物質を含有させた後、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体の表面に積層し、硬化させることで熱硬化性樹脂層となる。
前記熱硬化性樹脂層を形成する方法としては、ハンドレイアップ成型、レジントランスファー成型(RTM)、シートモールディングコンパウンド成型(SMC)、バルクモールディングコンパウンド成型(BMC)等、従来公知の成形方法が使用可能である。
本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形してなるポリ乳酸系樹脂発泡成形体は、前述したように、耐溶剤性に優れたものであるため、軽量であると共に、溶剤(架橋性単量体)に晒された後でも成形体の形状を維持しつつ、優れた機械的物性を有することが求められるFRP複合成形体の部材として、好ましく用いることができる。
以下、本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法について説明する。
本発明の発泡粒子の製造方法としては、押出発泡方法、ガス含浸予備発泡方法、分散媒放出発泡方法、或いはこれらの方法、原理を基本としたその他の発泡方法が挙げられる。
なお、本発明の発泡粒子を押出発泡方法にて得る場合は、共押出発泡方法により本発明の発泡粒子の芯層と被覆層の構成要件を満足するものを得ることが出来る。
以下、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法について、分散媒放出発泡方法を中心として詳細に説明する。
樹脂粒子製造工程においては、樹脂粒子は、樹脂に必要な添加剤等を添加して混練し、押出してペレタイズする、ストランドカット法、アンダーウォーターカット法等により製造することが可能である。
該発泡芯層と被覆層とからなる樹脂粒子は、例えば、特公昭41−16125号公報、特公昭43−23858号公報、特公昭44−29522号公報、特開昭60−1858 16号公報等に記載された共押出成形法技術を利用して製造することができる。
前記樹脂粒子の1個当りの平均重量は、樹脂粒子の生産性や型内への充填性、得られる発泡粒子の密度分布の均一化の観点から、0.05〜10mgが好ましく、0.1〜4mgがより好ましい。
該樹脂粒子の形状は、円柱状、球状、角柱状、楕円球状、円筒状等を採用することができる。かかる樹脂粒子を発泡して得られる発泡粒子は、発泡前の樹脂粒子形状に略対応した形状となる。
前記基材樹脂を前記のように押出機で溶融混練し、ストランド状に押し出して樹脂粒子を得る工程においては、基材樹脂の構成成分であるポリ乳酸系樹脂を予め乾燥させておくことが好ましい。この場合には、ポリ乳酸系樹脂の押出機中での加水分解による劣化を抑制することができる。また、ポリ乳酸系樹脂の加水分解による劣化を抑制するために、ベント口付き押出機を使用して、真空吸引を行ってポリ乳酸系樹脂から水分を除去する方法も採用することができる。ポリ乳酸系樹脂の水分を除去することにより、樹脂粒子中に気泡が発生することを抑制し、押出製造時の安定性を向上させることができる。
次に、分散媒放出発泡方法における発泡剤含浸工程と発泡工程について説明する。
分散媒放出発泡方法においては、例えば、前記樹脂粒子を耐圧容器内で物理発泡剤と共に分散媒に分散させて加熱する方法や、或いは樹脂粒子を耐圧容器内で分散媒に分散させて加熱し、次いで物理発泡剤を上記耐圧容器内へ圧入する方法により、樹脂粒子に物理発泡剤を含浸させて発泡性樹脂粒子とする。次に、該発泡性樹脂粒子を耐圧容器内よりも低い圧力下に分散媒と共に放出することにより、発泡性樹脂粒子を発泡させて発泡粒子を得ることができる。
また、前記樹脂粒子中には、発泡助剤を予め添加しておくことができる。該発泡助剤としては、例えばタルク、炭酸カルシウム、ホウ砂、ホウ酸亜鉛、水酸化アルミニウム、シリカ等の無機物や、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンワックス、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、シリコーン、メタクリル酸メチル系共重合体及び架橋ポリスチレン等の高分子量体を採用することができる。
前記発泡助剤のうち、本発明では、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンワックス、架橋ポリスチレン等が好ましく、更に、疎水性のポリテトラフルオロエチレン粉末が好ましい。
基材樹脂に発泡助剤を添加する場合には、発泡助剤をそのまま基材樹脂に練り込むこともできるが、分散性等を考慮して、通常は発泡助剤のマスターバッチを作製し、それと基材樹脂とを混練することが好ましい。
本発明の発泡粒子の見かけ密度及び気泡径は発泡助剤の添加量によっても変化するため、それらの調整効果が期待できる。
発泡助剤を添加する場合、発泡粒子の芯層や被覆層を構成する基材樹脂100重量部に対して、0.001〜5重量部添加することが好ましく、より好ましくは0.005〜3重量部、さらに好ましくは0.01〜2重量部である。
ポリ乳酸系樹脂は加水分解し易いことから、基材樹脂に配合する発泡助剤としては極力親水性の物質を避け、疎水性物質を選択して添加することが好ましい。発泡助剤として疎水性発泡助剤を採用することにより、ポリ乳酸系樹脂の加水分解による劣化を抑えながら発泡助剤としての効果が得られる。
この場合には、ポリ乳酸系樹脂の加水分解を十分に抑制しつつ、発泡粒子の低見かけ密度化及び気泡径の均一化を図ることができる。
分散媒放出発泡方法においては、前記の通り、例えば樹脂粒子を加圧可能な密閉容器(例えば、オートクレーブ)中の水などの分散媒に分散させ、分散剤を添加し、所要量の発泡剤を圧入し加圧し所要時間加温下に撹拌して発泡剤をポリ乳酸系樹脂粒子に含浸させた後、容器内容物を容器内圧力より低圧域下に放出して樹脂粒子を発泡させることにより、発泡粒子が得られる。この放出時には、容器内に背圧をかけて放出することが好ましい。また、特に低見かけ密度の発泡粒子を得る場合には、上記の方法で得られた発泡粒子を、通常行われる大気圧下での養生工程の後、再度、加圧可能な密閉容器に充填し、空気などの加圧気体により例えば0.01〜0.10MPa(G)の圧力にて加圧処理して発泡粒子内の圧力を高める操作を行った後、該発泡粒子を発泡機内にて、熱風やスチームや空気とスチームとの混合物などの加熱媒体を用いて加熱することにより、更に低見かけ密度の発泡粒子を得ることができる(この工程を以下、二段発泡という)。
なお、押出発泡法と比較して低見かけ密度の発泡粒子を得ることができ、型内成形性に優れ、物性の良好な発泡粒子が得られるという観点から、発泡粒子の製法としては、上記のガス含浸予備発泡方法や分散媒放出発泡方法が好ましく、特に分散媒放出発泡方法が好ましい。
前記樹脂粒子を分散させる分散媒としては、上記した水以外にも、上記ポリ乳酸系樹脂粒子を溶解させない溶媒であれば使用することができる。水以外の分散媒としては、例えばエチレングリコール、グリセリン、メタノール、エタノール等が挙げられる。好ましくは水がよい。
また、樹脂粒子を分散媒に分散させるに際しては、必要に応じて分散剤を分散媒に添加することができる。該分散剤としては、酸化アルミニウム、第三リン酸カルシウム、ピロリン酸マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、塩基性炭酸マグネシウム、塩基性炭酸亜鉛、炭酸カルシウム、カオリン、マイカ、及びクレー等の無機物質や、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メチルセルロースなどの水溶性高分子保護コロイド剤が挙げられる。また、分散助剤として、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルカンスルホン酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤などを分散媒に添加することもできる。
これら分散剤は、樹脂粒子100重量部あたり0.05〜3重量部使用することができ、これら分散助剤は、樹脂粒子100重量部あたり0.001〜0.3重量部使用することができる。
前記発泡剤としては、例えば、ブタン、ペンタン、ヘキサン等の炭化水素、トリクロロフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、テトラクロロジフルオロエタン、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素などの有機系物理発泡剤、二酸化炭素、窒素、空気等の無機ガス、水などの無機系物理発泡剤を、単独で又は2種以上併用して用いることができる。
これらの物理発泡剤のなかでも、二酸化炭素、窒素、空気等の無機系物理発泡剤を主成分とする物理発泡剤を用いることが好ましい。二酸化炭素がより好ましい。なお、無機系物理発泡剤を主成分とするとは、全物理発泡剤100モル%中の無機系物理発泡剤が50モル%以上、好ましくは70モル%以上、より好ましくは90モル%以上含まれることを意味する。
前記物理発泡剤の添加量は、発泡剤の種類、添加剤等の配合量、目的とする発泡粒子の見かけ密度等に応じて適宜調整することができる。無機系物理発泡剤は、樹脂粒子100重量部あたり、概ね0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜15重量部、更に好ましくは1〜10重量部使用することができる。
次に、本発明の発泡粒子を用いる発泡粒子成形体の製造方法について説明する。
該発泡粒子成形体の製造にあたっては、公知の型内成形方法を採用することができる。
例えば、従来公知の発泡粒子成形金型を用いる、圧縮成形法、クラッキング成形法、加圧成形法、圧縮充填成形法、常圧充填成形法(例えば、特公昭46−38359号公報、特公昭51−22951号公報、特公平4−46217号公報、特公平6−22919号公報、特公平6−49795号公報等参照)などが挙げられる。
通常好ましく行なわれる型内成形法としては、加熱及び冷却が可能であって且つ開閉し密閉できる従来公知の熱可塑性樹脂発泡粒子型内成形用の金型のキャビティー内に発泡粒子を充填し、飽和蒸気圧が0.01〜0.25MPa(G)、好ましくは0.01〜0.20MPa(G)の水蒸気を供給して金型内で発泡粒子同士を加熱することにより、発泡粒子を膨張、融着させ、次いで得られた発泡粒子成形体を冷却して、キャビティー内から取り出すバッチ式型内成形法や、後述する連続式の型内成形法等が挙げられる。
前記水蒸気の供給方法としては、一方加熱、逆一方加熱、本加熱などの加熱方法を適宜組み合わせる従来公知の方法を採用できる。特に、予備加熱、一方加熱、逆一方加熱、本加熱の順に発泡粒子を加熱する方法が好ましい。
また、前記発泡粒子成形体は、発泡粒子を通路内の上下に沿って連続的に移動するベルトによって形成される型内に連続的に供給し、水蒸気加熱領域を通過する際に飽和蒸気圧が0.01〜0.25M Pa(G)の水蒸気を供給して発泡粒子を膨張、融着させ、その後冷却領域を通過させて冷却し、次いで得られた発泡粒子成形体を通路内から取り出し、適宜長さに順次切断する連続式型内成形法(例えば特開平9−104026号、特開平9−104027号及び特開平10−180888号等参照)により製造することもできる。
前記型内成形に先立ち、前記方法で得られた発泡粒子を加圧可能な密閉容器に充填し、空気などの加圧気体により加圧処理して発泡粒子内の圧力を高める操作を行って発泡粒子内の圧力を0.01〜0.15MPa(G)に調整した後、該発泡粒子を容器内から取り出して型内成形を行なうことにより、発泡粒子の型内成形性をより一層向上させることができる。
本発明で用いた基材樹脂とその物性を表1に示す。
〔被覆層形成用基材樹脂の調製〕
発泡粒子の被覆層を形成する基材樹脂(「MB」と表記)を表2に記載の組成、重量比となるように調製した。表2に記載した各MBは、各基材樹脂と共に、末端封鎖剤として、カルボジイミド化合物(商品名:スタバクゾール1−LF、ラインケミー社製、ビス(ジプロピルフェニル)カルボジイミド)を、その含有量が1.5重量%となるように内径20mmの二軸押出機に供給し、200〜220℃で溶融混練してストランド状に押出し、該ストランドを冷却、切断することで調製した。なお、実施例及び比較例で用いた各基材樹脂は表2に記載のMB1〜MB10である。
多層樹脂粒子製造用の装置として、内径65mmの芯層形成用押出機および内径30mmの被覆層形成用押出機の出口側に多層ストランド形成用の共押ダイを付設した押出機を用いた。
芯層形成用押出機および被覆層形成用押出機に、それぞれ表1及び2に示す芯層および被覆層を形成するための基材樹脂(MB)を、それぞれの押出機に供給し、200〜220℃で溶融混練した。その溶融混練物を前記の共押ダイに導入してダイ内で合流して押出機先端に取り付けた口金の細孔から、芯層の側面(外周)に被覆層が形成された多層ストランドとして共押出し、共押出されたストランドを水冷し、ペレタイザーで重量が2mgとなるように切断し、乾燥して多層樹脂粒子を得た。
なお、芯層のポリ乳酸系樹脂には、末端封鎖剤として、カルボジイミド化合物を、その含有量が1.5重量%となるように、また、気泡調整剤としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粉末(商品名:TFW−1000、(株)セイシン企業製)を、その含有量が1000重量ppmとなるように、芯層形成用押出機に供給した。
なお、実施例1、5の被覆層にはMB1を、実施例2の被覆層にはMB2を、実施例3の被覆層にはMB3を、実施例4の被覆層にはMB4を、実施例6の被覆層にはMB5を、実施例7の被覆層にはMB6を、比較例1の被覆層にはMB7を、比較例2の被覆層にはMB8を、比較例3の被覆層にはMB9を、比較例4の被覆層にはMB10を用いることで、各多層樹脂粒子を作製した。
次に、前記多層樹脂粒子を用いてポリ乳酸系樹脂発泡粒子を作製した。
まず、前記のようにして得られた多層樹脂粒子1kgを分散媒としての水3Lと共に撹拌機を備えた5Lの密閉容器内に仕込み、更に分散媒中に、分散剤として酸化アルミニウム0.1重量部、界面活性剤(商品名:ネオゲンS−20F、第一工業製薬社製、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)を有効成分量として0.01重量部添加した。次に、撹拌下で表3に示す保持温度134.5℃まで昇温し、密閉容器内に発泡剤としての二酸化炭素を表3に示すように密閉容器内圧力が3.5MPa(G)になるまで圧入し、表3に示す発泡温度134.5℃、保持時間15分の条件で保持した。その後、二酸化炭素にて背圧を加えながら発泡性樹脂粒子を分散媒と共に大気圧下に放出して表3に示す見かけ密度のポリ乳酸樹脂発泡粒子を得た。
なお、上記分散剤、界面活性剤の添加量(重量部)は、ポリ乳酸樹脂粒子100重量部に対する量である。
得られた発泡粒子の諸物性を測定した結果を表3に示す。
次に、得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を用いて発泡粒子成形体を作製した。
まず、前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を縦200mm×横250mm×厚さ20mmの平板成形用金型に充填し、スチーム加熱による加圧成形により型内成形を行なって板状の発泡粒子成形体を得た。加熱方法は両面の型のドレン弁を開放した状態でスチームを5秒間供給して予備加熱(排気工程)を行ったのち、固定側のドレン弁を開放した状態で移動側よりスチームを5秒間供給し、次いで移動側のドレン弁を開放した状態で固定側よりスチームを10秒間供給した後、表3に示す成形加熱スチーム圧力(成形圧)で加熱した。
加熱終了後、放圧し、発泡粒子成形体の発泡力による表面圧力が0.02MPa(G)に低下するまで水冷したのち、金型を開放し発泡粒子成形体を金型から取り出した。得られた発泡粒子成形体は70℃のオーブンにて15時間養生することにより結晶化処理を行った。その後、発泡粒子成形体を室温まで徐冷した。このようにして、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体を得た。
得られた発泡粒子成形体について、下記の諸物性を評価した結果を表3に示す。
表3に記載の諸物性については以下のように測定し、評価した。
〔ポリ乳酸系樹脂の吸熱量〕
前記の方法により測定した。なお、吸熱量の測定試料としては、表1に記載のポリ乳酸系樹脂1〜4mgを用いた。
前記の方法により測定した。なお、各吸熱量の測定には、発泡粒子の中心部(芯層)及び発泡粒子成形体における発泡粒子の中心部(芯層)のそれぞれから採取された測定試料1〜4mgを用いた。
測定試料としては、発泡粒子あるいは成形体から採取した発泡粒子の表面全面を切削除去し、切削処理前の発泡粒子の粒子重量の1/5〜1/3の重量となる発泡粒子残部を用いた。具体的には、発泡粒子の表面を含まない内部の発泡層を切り出すことを目的にカッターナイフ等で切削処理を行い、該発泡粒子中心部を測定に用いた。この際、1個の発泡粒子の表面全面を必ず切除し、且つ発泡粒子の中心とできる限り同じ中心をもつように切削処理前の発泡粒子の粒子重量の1/5 〜1/3 の範囲内で発泡粒子中心部を切り出した。この際、切り出された測定試料は、切削処理前の発泡粒子の形状とできる限り相似の関係にあるようにした。
測定試料採取にあたり、1個の発泡粒子から得られる測定試料が1〜4mgに満たない場合には、上記測定試料採取操作を複数個の発泡粒子に対して行うことで調整した。また、1個の発泡粒子の重量が4mgを超える場合には、発泡粒子を2等分するなど同形状に等分することで調整した。
また、得られた発泡粒子の被複層の堅牢性に関して、発泡粒子を指で擦った際に、被覆層に剥がれがないものを「なし」、あるものを「あり」と評価した。
得られた発泡粒子成形体の融着性の評価を、発泡粒子成形体を破断した際の破断面に露出した発泡粒子のうち、材料破壊した発泡粒子の数の割合(融着率)に基づいて行った。
発泡粒子成形体を、カッターナイフで発泡粒子成形体の厚み方向に約3mmの切り込みを入れた後、切り込み部から発泡粒子成形体を破断させた。次に、破断面に存在する発泡粒子の個数(n)と、材料破壊した発泡粒子の個数(b)を測定し、(n)と(b)の比(b/n)を百分率で表して融着率(%)として算出した。
前記の方法、すなわち、まず、温度23℃、相対湿度50%の環境下で24時間以上放置した発泡粒子成形体の外形寸法から、かさ体積を求めた。次に、発泡粒子成形体の質量(g)を精秤した。その後、発泡粒子成形体の質量をかさ体積にて除し、単位換算することにより発泡粒子成形体のかさ密度(kg/m3)求めた。
発泡粒子成形体の溶剤処理前の曲げ強さ、曲げたわみ量は、JIS K7221−2(1999年)に記載の方法で測定した。具体的には、発泡粒子成形体から、120×25×20mmの試験片を片面にスキンを残した状態で切り出し、スキン面が支持具の上に当るように設置し、島津製作所製オートグラフ装置を用いて、支点間距離を100mm、試験速度を10mm/minとして曲げ試験を行った。前記曲げ試験を5回実施し、破壊に至るまでの最大荷重から各試験片における曲げ強さを求め、それらの相加平均値として記載した。また、曲げたわみ量は曲げ強さ測定時の最大たわみ量である。
発泡粒子成形体の機械的物性の指標として、曲げ強さ、及び曲げたわみ量に対するかさ密度の比を、曲げ強さ/かさ密度、曲げたわみ量/かさ密度として求めた。得られた曲げ強さ、及び曲げたわみ量をかさ密度で除して、これらの比を求めた。
得られた発泡粒子成形体の耐溶剤性を評価するために、成形体をスチレンに浸漬し、含浸後の成形体の諸物性を測定した。その結果を表3に示す。
なお、耐溶剤性の評価については、本発明の効果を相対的に示すものであり、比較例に記載された発泡粒子や成形体の利用に関して、これらの結果に何ら制限されるものではない。
〔溶剤処理後の成形体の融着状態〕
厚み20mmの平板状の発泡粒子成形体から、スキン面を両面に残すように、25mm×90mm×成形体厚みの試験片を切り出し、室温23℃、湿度50%RHに保った環境で24時間養生した。次に、養生した試験片をスチレンの入った密閉容器に、その全体が浸るように入れ、1時間静置した。その後、試験片を取り出して、以下の判定基準で6段階に評価した。
密閉容器から取り出した試験片において、下記の評価において判定が「5」以上のものを合格とした。
6:試験片を両手で曲げることで割った際に材料破壊が生じ、破断面に存在する発泡粒子の50%以上が材料破壊したもの。
5:試験片を両手で曲げることで割った際に材料破壊が生じ、破断面に存在する発泡粒子の50%未満が材料破壊したもの。
4:試験片を両手で曲げた際に、発泡粒子の界面で剥離が生じ、試験片が分解したもの。
3:密閉容器から取り出した後、試験片を手指で押すことで個々の発泡粒子になるまで分離したもの。
2:試験片に触れることで個々の発泡粒子になるまで分離したもの。
1:密閉容器内で個々の発泡粒子になるまで分離したもの。
なお、比較例1、2については、評価がいずれも「4」、比較例4については、評価が「2」であったため、以降の評価は行わなかった。
溶剤処理直後の試験片について、23℃で1分間放置して溶剤を揮散させたサンプルの外形寸法からかさ体積を求めた。次に、試験片の質量(g)を精秤した。試験片の質量をかさ体積にて除し、単位換算することにより溶剤処理後の発泡粒子成形体のかさ密度(kg/m3)求めた。
溶剤処理後の成形体の曲げ強さをJIS K7221−2(1999年)に記載の方法で測定した。具体的には、溶剤処理直後の試験片を、支点間距離が60mm、試験片支持台の支点となる先端部の半径は5mmとして、スキン面が試験片支持具に当たるように設置した。日本電産シンポ株式会社製のデジタルフォースゲージ(FGPX)を用いて、溶剤処理後の成形体の曲げ強さを測定した。なお、試験速度は10mm/minとした。
溶剤処理後の成形体の曲げ強さを溶剤処理後の成形体のかさ密度で除した後、百分率で表した値である。
溶剤処理後の成形体の曲げ強さ/かさ密度 (BS2)を溶剤処理前の成形体の曲げ強さ/かさ密度 (BS1)で除した後、百分率で表した値である。
一方、被複層における非結晶性ポリ乳酸と結晶性系樹脂との混合比率を100:0とした比較例1、98:2として比較例2、50:50とした比較例3、40:60とした比較例4により実施例と対比した。結晶性ポリオレフィン系樹脂の混合比率が0の比較例1及び同比率が2重量%の比較例2では、耐溶剤性不足で、溶剤処理後の試験片を両手で曲げた際に、発泡粒子の界面で剥離が生じ、試験片が分解する、溶剤処理後の成形体の融着状態の評価「4」であった。一方、被複層の混合比率が50:50の比較例3では、溶剤処理後の成形体の融着状態の評価は「6」であったが、溶剤処理後の曲げ強さが低下し、12.5%の維持率であった。
また、被複層の混合比率を40:60として、結晶性ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン)をリッチにした比較例4では、溶剤処理後の成形体の融着状態の評価が「2」で、溶剤処理後の試験片に触れることで個々の発泡粒子になるまで分離する状況であり、これは、発泡粒子の被複層自体が芯層から剥離していることに起因するものであった。
本発明のポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形してなるポリ乳酸系樹脂発泡成形体は、耐溶剤性を有するため、これを芯材等の強度部材として熱硬化性樹脂と複合する際に、熱硬化性樹脂組成物に含まれる架橋性単量体等の溶剤に浸潤され難く、芯材等の強度部材として機能を発現できるので、FRP複合成形体として有効に利用できる。
Claims (6)
- ポリ乳酸系樹脂発泡粒子であって、
該発泡粒子は、結晶性ポリ乳酸系樹脂を含む発泡状態の芯層と、該芯層を被覆する、非晶性ポリ乳酸系樹脂と結晶性ポリオレフィン系樹脂との混合樹脂を含む被覆層とからなり、
該結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点が100℃以上130℃以下であり、該被覆層中の結晶性ポリオレフィン系樹脂の含有量が3重量%以上50重量%未満であることを特徴とする、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子。 - 前記結晶性ポリオレフィン系樹脂の融点が、前記結晶性ポリ乳酸系樹脂の融点よりも20℃以上低い、請求項1に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子。
- 前記結晶性ポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレン系樹脂である、請求項1又は2に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子を型内成形してなることを特徴とする、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
- 前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体のかさ密度が、15〜300kg/m3であり、該かさ密度[kg/m3]に対する前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体の曲げ強さ[kPa]の比(曲げ強さ/かさ密度)が13[kPa・m3/kg]以上である、請求項4に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
- 前記ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体が、FRP複合成形体に用いられる、請求項4または5に記載のポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151303A JP6611032B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 |
EP16180360.6A EP3124527B1 (en) | 2015-07-30 | 2016-07-20 | Expanded polylactic acid resin beads and molded article of expanded polylactic acid resin beads |
US15/223,837 US10633504B2 (en) | 2015-07-30 | 2016-07-29 | Expanded polylactic acid resin beads and molded article of expanded polylactic acid resin beads |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151303A JP6611032B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017031290A JP2017031290A (ja) | 2017-02-09 |
JP6611032B2 true JP6611032B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=56555199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015151303A Active JP6611032B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10633504B2 (ja) |
EP (1) | EP3124527B1 (ja) |
JP (1) | JP6611032B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8353640B2 (en) * | 2008-01-22 | 2013-01-15 | Brock Usa, Llc | Load supporting panel having impact absorbing structure |
GB202306079D0 (en) | 2023-04-25 | 2023-06-07 | Rusty Design Ltd | Biodegradable composite article and method of recycling |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1008525B (it) | 1972-12-19 | 1976-11-30 | Kanegafuchi Chemical Ind | Collegamento di sci a blocco ad inerzia metodo ed apparecchio di stampag gio per resine poliolefiniche espanse |
JPS5931616A (ja) | 1982-08-14 | 1984-02-20 | 株式会社クボタ | 収穫装置 |
JPS6011309A (ja) | 1983-06-30 | 1985-01-21 | 松下電工株式会社 | 木材の脱色法 |
JPS60185816A (ja) | 1984-03-02 | 1985-09-21 | Chisso Corp | 複合発泡モノフイラメントおよびその製造方法 |
JPS61102541A (ja) | 1984-10-25 | 1986-05-21 | Hitachi Ltd | 液体中の不純物分析方法および装置 |
JPH0649795B2 (ja) | 1985-11-29 | 1994-06-29 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子成型体の製造方法 |
JPS62151325A (ja) | 1985-12-26 | 1987-07-06 | Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法 |
JPH0622919B2 (ja) | 1985-12-26 | 1994-03-30 | 三菱油化バ−デイツシエ株式会社 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法 |
JPH0638359B2 (ja) | 1986-06-17 | 1994-05-18 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP3688031B2 (ja) | 1995-10-11 | 2005-08-24 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の連続成形方法 |
JP3688032B2 (ja) | 1995-10-11 | 2005-08-24 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の連続成形方法 |
JP3775612B2 (ja) | 1996-12-24 | 2006-05-17 | 株式会社ジェイエスピー | 発泡成形体の製造方法及び製造装置 |
JP2000136261A (ja) | 1998-08-28 | 2000-05-16 | Mitsui Chemicals Inc | 発泡性粒子及びその製造方法 |
JP4336440B2 (ja) * | 2000-04-21 | 2009-09-30 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂複合成形体 |
JP4664106B2 (ja) | 2005-03-31 | 2011-04-06 | 株式会社ジェイエスピー | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 |
JP4761916B2 (ja) | 2005-10-07 | 2011-08-31 | 積水化成品工業株式会社 | ポリ乳酸系樹脂発泡成形体 |
US9163141B2 (en) * | 2006-04-27 | 2015-10-20 | Cryovac, Inc. | Polymeric blend comprising polylactic acid |
US8372512B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-02-12 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Polylactic acid-based resin foamed particles for in-mold foam-molding and method for producing the same, as well as method for producing polylactic acid-based resin foam-molded article |
GB2448468B (en) * | 2007-10-08 | 2009-09-30 | Gurit | Composite laminated article and manufacture thereof |
JP5585072B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-09-10 | 株式会社ジェイエスピー | 混合樹脂発泡粒子の製造方法 |
JP5717204B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2015-05-13 | 株式会社ジェイエスピー | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子および該発泡粒子成形体 |
JP5652859B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2015-01-14 | 株式会社ジェイエスピー | 複合積層体 |
US9023470B2 (en) | 2010-12-21 | 2015-05-05 | Jsp Corporation | Polylactic acid resin expanded beads and molded article of polylactic acid resin expanded beads |
JP2013014681A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Jsp Corp | 自動車装備部品 |
WO2013058056A1 (ja) * | 2011-10-18 | 2013-04-25 | 株式会社ジェイエスピー | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 |
JP5582586B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2014-09-03 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体 |
JP2014193539A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Jsp Corp | 複合成形体の製造方法 |
JP6356477B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2018-07-11 | 株式会社ジェイエスピー | 発泡粒子成形体 |
-
2015
- 2015-07-30 JP JP2015151303A patent/JP6611032B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-20 EP EP16180360.6A patent/EP3124527B1/en active Active
- 2016-07-29 US US15/223,837 patent/US10633504B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3124527B1 (en) | 2018-03-14 |
US20170029591A1 (en) | 2017-02-02 |
EP3124527A1 (en) | 2017-02-01 |
JP2017031290A (ja) | 2017-02-09 |
US10633504B2 (en) | 2020-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5419243B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 | |
JP5941052B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法、およびその成形体の製造方法 | |
US9637606B2 (en) | Molded article of polylactic acid-based resin expanded beads | |
JP5652859B2 (ja) | 複合積層体 | |
JP5717204B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子および該発泡粒子成形体 | |
JP5986096B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
TWI622613B (zh) | 苯乙烯系樹脂發泡性粒子及其製造方法、發泡粒子、發泡成形體及其用途 | |
JP6611032B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 | |
JP5620733B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP6583909B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体 | |
JP2009062502A (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子、及び該発泡粒子成形体 | |
JP5585072B2 (ja) | 混合樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP5027599B2 (ja) | 発泡性ポリ乳酸系樹脂粒子の製造方法 | |
JP2012188560A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡粒子並びにこれを用いたポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 | |
TW482798B (en) | Crystal aromatic polyester resin pre-foamed particles | |
JP5366276B2 (ja) | 発泡性ポリ乳酸系樹脂粒子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6611032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |