JP6693436B2 - ガスセンサの製造用加熱装置 - Google Patents
ガスセンサの製造用加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693436B2 JP6693436B2 JP2017022311A JP2017022311A JP6693436B2 JP 6693436 B2 JP6693436 B2 JP 6693436B2 JP 2017022311 A JP2017022311 A JP 2017022311A JP 2017022311 A JP2017022311 A JP 2017022311A JP 6693436 B2 JP6693436 B2 JP 6693436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- heating coil
- sensor element
- intermediate body
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 213
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 77
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 110
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 103
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 17
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 9
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 15
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical group 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/409—Oxygen concentration cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
前記ガスセンサの制御装置(40)とは別の通電制御ユニット(2)によって制御されて、前記センサ素子の中間体(50)を加熱する製造用加熱装置(1)であって、
前記通電制御ユニットと、
前記中間体の周りに螺旋状に配置され、前記通電制御ユニットによる通電及び通電の遮断を受けて生じる電磁誘導によって前記中間体における前記外側電極及び前記内側電極を発熱させる誘導加熱コイル(3)と、
前記センサ素子の前記中間体を保持する治具(11)と、
前記誘導加熱コイルの両端部(32)を支持し、前記治具との間の位置決めを行う加熱ヘッド(21)とを備える、ガスセンサの製造用加熱装置にある。
それ故、前記ガスセンサの製造用加熱装置によれば、必要な性能を有するセンサ素子を、精度よくかつ短時間で得ることができる。
製造方法の発明の一態様としては、固体電解質体の両表面に電極がそれぞれ設けられ、内燃機関の排ガスにおけるガス検出を行うガスセンサに用いられるセンサ素子を製造するに当たり、
前記固体電解質体の両表面に、電極を形成するための電極材料を配置する電極材料配置工程と、
前記センサ素子の中間体の周りに螺旋状に配置される誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルに通電を行う通電制御ユニットとを用い、前記通電制御ユニットから前記誘導加熱コイルへの通電及び通電の遮断を受けて生じる電磁誘導によって前記電極材料を発熱させて、前記電極材料から前記電極を形成する電極形成工程と、を含む、ガスセンサの製造方法がある。
前記外側電極の表面を含む前記センサ素子の中間体の表面に、前記多孔質セラミック層を形成するためのセラミック材料を配置するセラミック材料配置工程と、
前記中間体の周りに螺旋状に配置される誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルに通電を行う通電制御ユニットとを用い、前記通電制御ユニットから前記誘導加熱コイルへの通電及び通電の遮断を受けて生じる電磁誘導によって前記外側電極を発熱させ、前記外側電極から前記セラミック材料への熱伝導によって前記セラミック材料から前記多孔質セラミック層を形成するセラミック層形成工程と、を含む、ガスセンサの製造方法がある。
<実施形態1>
本形態のガスセンサ4の製造用加熱装置1は、図1に示すように、ガスセンサ4に用いられるセンサ素子5を製造する際に用いられる。図3及び図4に示すように、ガスセンサ4は、内燃機関の排ガスGにおけるガス検出を行うものであり、センサ素子5は、固体電解質体51の両表面に電極52A,52Bがそれぞれ設けられたものである。製造用加熱装置1は、図1及び図2に示すように、センサ素子5の製造時に、完成体となる前のセンサ素子5の中間体50を加熱するものである。製造用加熱装置1は、ガスセンサ4の制御装置40とは別に設けられた通電制御ユニット2と、中間体50の周りに螺旋状に配置され、通電制御ユニット2による通電及び通電の遮断を受けて生じる電磁誘導によって中間体50における電極52A,52Bを発熱させる誘導加熱コイル3とを備える。
本形態の製造用加熱装置1は、センサ素子5の製造時に用いられ、ガスセンサ4の使用時にセンサ素子5を加熱する用途には用いられない。製造用加熱装置1は、センサ素子5の製造時においてガスセンサ4と独立して動作する。本形態のガスセンサ4は、図3に示すように、センサ素子5を加熱するためのヒータを有しないヒータレスタイプのものであり、ヒータによってセンサ素子5を加熱することはできないものである。なお、製造用加熱装置1は、ヒータを内蔵するガスセンサ4に用いられるセンサ素子5を製造する際に使用してもよい。
図4に示すように、センサ素子5の固体電解質体51は、有底円筒形状に形成されており、円筒部511と円筒部511の先端側を閉塞する半球状の底部512とを有する。電極52A,52Bには、固体電解質体51の外周面に設けられ、排ガスGが接触する外側電極52Aと、固体電解質体51の内周面に設けられ、大気Aが接触する内側電極52Bとがある。
図3に示すように、ガスセンサ4は、センサ素子5の他に、センサ素子5を保持するハウジング41、センサ素子5の各電極52A,52Bに電気的に接続された接続端子42及びリード線43、センサ素子5の検出部501を覆う素子用カバー44、接続端子42及びリード線43の一部を覆う端子用カバー45等を備える。接続端子42には、外側電極52Aの電極リード部521に外周側から接触するものと、内側電極52Bに内周側から接触するものとがある。
図1及び図2に示すように、誘導加熱コイル3の螺旋状部31は、有底円筒形状の固体電解質体51の円形断面形状に合わせて、円形状に形成されている。誘導加熱コイル3は、固体電解質体51の円筒部511の全周に設けられた外側電極52Aの全周に対向して配置される。誘導加熱コイル3は、外側電極52Aの全体と、外側電極52Aに固体電解質体51を介して対向する内側電極52Bの部分とを発熱させるよう構成されている。誘導加熱コイル3を構成する導体301は、冷媒Cを通過させる冷媒流路302を内部に有する中空形状に形成されている。
図1に示すように、本形態の通電制御ユニット2は、誘導加熱コイル3の冷媒流路302に冷媒Cを循環させる冷却チラー22と、中間体50の底部512の温度を測定する温度計24と、誘導加熱コイル3へ交流電圧(又は交流電流)を印加するコントローラ23と、冷却チラー22及びコントローラ23へ電力を供給する電源(図示略)とを備える。冷媒Cは、冷却チラー22から加熱ヘッド21を経由して誘導加熱コイル3へ供給され、誘導加熱コイル3から加熱ヘッド21を経由して冷却チラー22へ回収される。コントローラ23によって発生させる交流電圧は、正弦波、パルス波等の電圧波形を有するものとする。
(電極52A,52Bの形成)
まず、固体電解質体51の表面に電極52A,52Bを形成する場合について説明する。電極52A,52Bを形成するに当たっては、図5に示すように、電極材料配置工程S1及び電極形成工程S2を行って電極52A,52Bを形成する。電極材料配置工程S1においては、固体電解質体51の両表面に、電極52A,52Bを形成するための電極材料を配置する。電極材料は、電極52A,52Bを構成する白金等の貴金属粒子、固体電解質粒子及び溶媒等を含有するものとする。なお、電極材料は、貴金属のめっき処理を行うためのめっき材料としてもよい。
次に、外側電極52Aの表面に多孔質セラミック層53を形成する場合について説明する。多孔質セラミック層53を形成するに当たっては、図6に示すように、セラミック材料配置工程S3及びセラミック層形成工程S4を行って多孔質セラミック層53を形成する。セラミック材料配置工程S3においては、外側電極52Aの表面を含むセンサ素子5の中間体50の表面に、多孔質セラミック層53を形成するためのセラミック材料を配置する。セラミック材料は、アルミナ等のセラミック粒子、多数の孔を形成するための揮発剤、溶媒等を含有するスラリー状のものとする。
それ故、本形態の製造用加熱装置1によれば、必要な性能を有するセンサ素子5を、精度よくかつ短時間で得ることができる。
本形態のガスセンサ4の製造用加熱装置1においては、通電制御ユニット2の構成が実施形態1に示す通電制御ユニット2の構成と異なる。本形態の通電制御ユニット2は、図9に示すように、センサ素子5の中間体50における、固体電解質体51を介する外側電極52Aと内側電極52Bとの間の電気抵抗を検出する抵抗検出部25と、誘導加熱コイル3へ交流電圧を印加するコントローラ23とを備える。コントローラ23は、誘導加熱コイル3への通電を開始し、抵抗検出部25による電気抵抗が所定の閾値以下になったことを検知して誘導加熱コイル3への通電を終了するよう構成されている。
本形態のガスセンサ4の製造用加熱装置1は、誘導加熱コイル3に通電を行う機能の他に、加熱が行われた後のセンサ素子5又は中間体50が正常に機能するかの検査を行う機能を有する。本形態の通電制御ユニット2は、図12に示すように、固体電解質体51を介する外側電極52Aと内側電極52Bとの間に流れる電流を検出する電流検出部26と、電流検出部26によって検出される電流が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定部27とを備える。
本形態においては、ハウジング41等に組み付けられた状態のセンサ素子5によるガス検出が正常に機能するかを検査する際に製造用加熱装置1を用いる。図13に示すように、本形態のセンサ素子5が組み付けられたガスセンサ4からは、素子用カバー44(図3参照)が取り外されている。そして、製造用加熱装置1の誘導加熱コイル3によって、素子用カバー44が取り外されたガスセンサ4におけるセンサ素子5を、一対の電極52A,52B及び固体電解質体51が触媒活性を有する温度に加熱する。また、外側電極52Aに接触させる流体の酸素濃度と、内側電極52Bに接触させる流体の酸素濃度とを異ならせる。具体的には、内側電極52Bには大気Aを接触させ、外側電極52Aには大気Aよりも酸素濃度が低い気体を接触させる。
本形態におけるセンサ素子5は、図14及び図15に示すように、板形状の固体電解質体51に一対の電極52A,52Bが設けられた積層タイプのものである。そして、一対の電極52A,52Bには、固体電解質体51の一方の表面に設けられ、排ガスGが接触する外側電極52Aと、固体電解質体51の他方の表面に設けられ、大気Aが接触する内側電極52Bとがある。外側電極52Aの表面には、外側電極52Aに到達する排ガスGの流速を調整するための拡散抵抗層としての多孔質セラミック層53が形成されている。
2 通電制御ユニット
3 誘導加熱コイル
4 ガスセンサ
5 センサ素子
50 中間体
52A,52B 電極
Claims (8)
- 内燃機関の排ガス(G)におけるガス検出を行うガスセンサ(4)に用いられ、固体電解質体(51)に外側電極(52A)及び内側電極(52B)が設けられたセンサ素子(5)の製造時に使用され、
前記ガスセンサの制御装置(40)とは別の通電制御ユニット(2)によって制御されて、前記センサ素子の中間体(50)を加熱する製造用加熱装置(1)であって、
前記通電制御ユニットと、
前記中間体の周りに螺旋状に配置され、前記通電制御ユニットによる通電及び通電の遮断を受けて生じる電磁誘導によって前記中間体における前記外側電極及び前記内側電極を発熱させる誘導加熱コイル(3)と、
前記センサ素子の前記中間体を保持する治具(11)と、
前記誘導加熱コイルの両端部(32)を支持し、前記治具との間の位置決めを行う加熱ヘッド(21)とを備える、ガスセンサの製造用加熱装置。 - 前記誘導加熱コイルの内周側位置と前記中間体の最も外周側の表面との間に形成される隙間(S)は、2mm以下である、請求項1に記載のガスセンサの製造用加熱装置。
- 前記誘導加熱コイルは、有底円筒形状に形成された前記固体電解質体の、底側の外周面に設けられた前記外側電極の全周に対向して配置されて、少なくとも前記外側電極の全体を発熱させるよう構成されている、請求項1又は2に記載のガスセンサの製造用加熱装置。
- 前記通電制御ユニットは、前記中間体の底部(512)の温度を測定する温度計(24)と、前記誘導加熱コイルへ交流電圧を印加するコントローラ(23)とを備えており、
前記コントローラは、前記温度計による測定温度が目標温度になるよう、前記交流電圧の振幅及び周波数を調整するよう構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスセンサの製造用加熱装置。 - 前記通電制御ユニットは、前記中間体における、前記固体電解質体を介する前記外側電極と前記内側電極との間の電気抵抗を検出する抵抗検出部(25)と、前記誘導加熱コイルへ交流電圧を印加するコントローラ(23)とを備えており、
前記コントローラは、前記中間体における前記外側電極及び前記内側電極の焼結を行う際に、前記誘導加熱コイルへの通電を開始し、前記抵抗検出部によって検出される電気抵抗が、前記外側電極及び前記内側電極の焼結が正常に行われたことを示す閾値以下になったことを検知して前記誘導加熱コイルへの通電を終了する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスセンサの製造用加熱装置。 - 前記通電制御ユニットは、
前記センサ素子又は前記中間体の前記固体電解質体の前記外側電極に接触させる流体(R1)の酸素濃度と、前記センサ素子又は前記中間体の前記固体電解質体の前記内側電極に接触させる流体(R2)の酸素濃度とを異ならせたときに、前記固体電解質体を介する前記外側電極と前記内側電極との間に流れる電流を検出する電流検出部(26)と、
加熱が行われた後の前記センサ素子又は前記中間体が正常に機能するかの検査を行う際に、前記電流検出部によって検出される電流が、前記センサ素子又は前記中間体がガス検出を行うために正常に機能することを示す閾値以上であるか否かを判定する判定部(27)と、を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載のガスセンサの製造用加熱装置。 - 前記誘導加熱コイルを構成する導体(301)は、冷媒(C)を通過させる冷媒流路(302)を内部に有する中空形状に形成されており、
前記通電制御ユニットは、前記冷媒流路に冷媒を循環させる冷却チラー(22)を備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載のガスセンサの製造用加熱装置。 - 前記誘導加熱コイルを構成する導体の外径は、φ1.5〜3mmの範囲内にあり、前記冷媒流路の内径は、前記誘導加熱コイルの外径よりも小さく、φ1〜2.5mmの範囲内にあり、
前記誘導加熱コイルの全長は、前記固体電解質体の軸線方向(L)における、前記外側電極の全長よりも長い、請求項7に記載のガスセンサの製造用加熱装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022311A JP6693436B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | ガスセンサの製造用加熱装置 |
PCT/JP2018/004077 WO2018147287A1 (ja) | 2017-02-09 | 2018-02-06 | ガスセンサの製造用加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022311A JP6693436B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | ガスセンサの製造用加熱装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018128385A JP2018128385A (ja) | 2018-08-16 |
JP2018128385A5 JP2018128385A5 (ja) | 2019-05-30 |
JP6693436B2 true JP6693436B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=63108268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017022311A Active JP6693436B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | ガスセンサの製造用加熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6693436B2 (ja) |
WO (1) | WO2018147287A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2206216C3 (de) * | 1972-02-10 | 1978-12-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Meßfühler für die Bestimmung des Sauerstoffgehaltes in Abgasen, vorwiegend von Verbrennungsmotoren, sowie Verfahren zur Herstellung solcher Meßfühler |
JPH10300714A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Robert Bosch Gmbh | 測定装置 |
JP2006105768A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Denso Corp | ガスセンサ |
-
2017
- 2017-02-09 JP JP2017022311A patent/JP6693436B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-06 WO PCT/JP2018/004077 patent/WO2018147287A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018128385A (ja) | 2018-08-16 |
WO2018147287A1 (ja) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8118985B2 (en) | Gas sensor | |
US20180128771A1 (en) | Method of reducing output degradation of gas sensor | |
JP6909706B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2010145133A (ja) | ガスセンサ | |
JPH11153571A (ja) | 酸素センサ素子 | |
JP5126158B2 (ja) | 酸素センサの電極再生処理方法 | |
CN105765377B (zh) | 氧传感器元件 | |
JP2008286810A (ja) | 酸素センサ素子 | |
JP2009133713A (ja) | 酸素センサの電極活性化処理方法、および、電極活性化処理装置 | |
JP6693436B2 (ja) | ガスセンサの製造用加熱装置 | |
US11604160B2 (en) | Gas sensor | |
JP2001108648A (ja) | ガスセンサ | |
JP6809355B2 (ja) | ガスセンサ | |
EP3376215B1 (en) | Method of removing oil from an assebly including a gas sensor | |
JP6917207B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP6943575B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP3588094B2 (ja) | 酸素センサ構造 | |
JP6630581B2 (ja) | 微粒子検知システム | |
JP6533140B2 (ja) | センサ素子、センサ、センサ素子の製造方法 | |
JP2018128385A5 (ja) | ||
WO2024195242A1 (ja) | センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法 | |
JP7114701B2 (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
WO2018194034A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP2006105768A (ja) | ガスセンサ | |
JP2009300341A (ja) | ガスセンサ及びガスセンサの被水検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6693436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |