Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6661843B1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6661843B1
JP6661843B1 JP2019543126A JP2019543126A JP6661843B1 JP 6661843 B1 JP6661843 B1 JP 6661843B1 JP 2019543126 A JP2019543126 A JP 2019543126A JP 2019543126 A JP2019543126 A JP 2019543126A JP 6661843 B1 JP6661843 B1 JP 6661843B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
refrigerant
heating
heat exchanger
parallel heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019543126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194435A1 (ja
Inventor
尚平 石村
尚平 石村
宗史 池田
宗史 池田
渡辺 和也
和也 渡辺
英人 中尾
英人 中尾
近藤 雅一
雅一 近藤
早丸 靖英
靖英 早丸
雄亮 田代
雄亮 田代
雅一 佐藤
雅一 佐藤
惇 川島
惇 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6661843B1 publication Critical patent/JP6661843B1/ja
Publication of JPWO2020194435A1 publication Critical patent/JPWO2020194435A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • F25B2313/02522Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses during defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0313Pressure sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/23Time delays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

本発明は、暖房デフロスト運転中でも暖房能力を維持しつつ、並列熱交換器のデフロストを行うことができる空気調和装置を得ることを目的とする。本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、流路切替装置、室内熱交換器、減圧装置および互いに並列に接続された複数の並列熱交換器が配管により接続される主回路と、バイパス配管と、バイパス配管に設けられ、バイパス配管に流れる冷媒の流量を調整する流量調整装置と、冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力センサと、制御装置とを備え、運転モードとして、通常暖房運転モードと暖房デフロスト運転モードとを有し、制御装置は、通常暖房運転モードに係る運転から暖房デフロスト運転モードに係る運転に切り替わったときに、蒸発器となる並列熱交換器の蒸発圧力および圧縮機の駆動周波数に基づいて、流量調整装置の開度を調整するものである。

Description

本発明は、空気調和装置に関するものである。特に、室外側の熱交換器に付着する霜の除去に係るものである。
近年、地球環境保護の観点から、化石燃料を燃やして暖房を行うボイラ式の暖房器具に代わって、寒冷地域にも空気を熱源とするヒートポンプ式の空気調和装置が導入される事例が増えている。ヒートポンプ式の空気調和装置は、圧縮機への電気入力に加えて空気から熱が供給される分だけ、効率よく暖房を行うことができる。
しかし、この反面、ヒートポンプ式の空気調和装置は、屋外などにおける外気温度が低温になるほど、蒸発器として室外空気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器に着霜しやすくなる。このため、室外熱交換器に付着した霜を融かすデフロストを行う必要がある。デフロストを行う方法として、たとえば、暖房における冷媒の流れを逆転させ、圧縮機からの冷媒を室外熱交換器に供給する方法がある。ただ、この方法は、デフロスト中、室内の暖房を停止して行う場合があるため、快適性が損なわれるという課題がある。
そこで、デフロスト中でも暖房を行うことができる暖房デフロスト運転を行うことを目的として、たとえば、室外熱交換器を分割などして並列に接続した複数の並列熱交換器を有する空気調和装置を構成する。そして、一部の並列熱交換器がデフロストしている間、他の並列熱交換器が蒸発器として作用して室外空気から吸熱し、暖房を行う方法が提案されている(たとえば、特許文献1および特許文献2参照)。各並列熱交換器は、交互にデフロストされるため、冷凍サイクルを冷房運転と同じにすることなく、連続して暖房を行うことができる。
特許文献1に記載された空気調和装置は、複数の並列熱交換器のうち、一部の並列熱交換器をデフロストする際、バイパス配管に設けられた流量調整装置と、並列熱交換器が設けられた並列配管に設けられた減圧装置とを調整する。流量調整装置と減圧装置とを調整することによって、デフロスト対象の並列熱交換器に流れる冷媒の流量および圧力を制御し、凝縮潜熱を利用したデフロストを行うことができる。
また、特許文献2に記載された空気調和装置は、複数の並列熱交換器のうち、一部の並列熱交換器をデフロストする際、バイパス配管に設けられた流量調整装置と、室内熱交換器と並列熱交換器の間の主回路に設けられた減圧装置とのいずれか一方を調整する。流量調整装置と減圧装置とのいずれか一方を調整することによって、デフロストに使用される冷媒の流量を調整することができる。
国際公開第2015/129080号 特開2008−157558号公報
特許文献1および特許文献2において、暖房デフロスト運転においては、吐出冷媒の一部が並列熱交換器に流入するため、通常暖房運転と異なり、室内熱交換器と並列熱交換器との冷媒流量分布が変化する。並列熱交換器に供給する冷媒が過多になると、室内熱交換器での熱交換能力は低下する。このため、暖房デフロスト運転中の暖房能力が低下する恐れがある。
本発明は、上記のような課題を解決するため、暖房デフロスト運転中でも暖房能力を維持しつつ、並列熱交換器のデフロストを行うことができる空気調和装置を得ることを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、流路切替装置、室内熱交換器、減圧装置および互いに並列に接続された複数の並列熱交換器が配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路となる主回路と、圧縮機の吐出側に接続する配管と並列熱交換器に接続する配管との間を接続するバイパス配管と、バイパス配管に設けられ、バイパス配管に流れる冷媒の流量を調整する流量調整装置と、冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力センサと、並列熱交換器において冷媒と熱交換する室外空気の温度を検出する室外温度センサと、制御装置とを備え、運転モードとして、複数の並列熱交換器が蒸発器となる運転を行う通常暖房運転モードと、複数の並列熱交換器のうち、一部がデフロスト対象となり、他が蒸発器となる運転を行う暖房デフロスト運転モードとを有し、制御装置は、通常暖房運転モードに係る運転から暖房デフロスト運転モードに係る運転に切り替わったときに、蒸発器となる並列熱交換器の蒸発圧力および圧縮機の駆動周波数に基づいて、流量調整装置の開度を調整し、室外空気の温度、通常暖房運転モードに係る運転の運転積算時間または暖房デフロスト運転モードに係る運転におけるデフロスト時間に基づいて得られる量の冷媒がデフロスト対象の並列熱交換器に流れるように、流量調整装置の開度を調整するものである。
本発明によれば、制御装置が、通常暖房運転から暖房デフロスト運転に移行するときの蒸発器となる並列熱交換器の蒸発圧力および圧縮機の駆動周波数に応じて、流量調整装置の開度を調整するようにした。主回路の蒸発圧力および圧縮機の駆動周波数に基づいて流量調整装置の開度を調整することで、室内熱交換器に供給する冷媒流量を維持し、暖房能力の低下を抑制しつつ、デフロストに係る並列熱交換器に冷媒を供給することができる。
実施の形態1に係る空気調和装置の構成を示す図である。 実施の形態1に係る空気調和装置における制御装置の動作フローチャートを示す図である。 実施の形態1の空気調和装置における冷房運転時の冷媒の流れを示す図である。 実施の形態1の空気調和装置における冷房運転時のp−h線図である。 実施の形態1の空気調和装置における暖房運転時の冷媒の流れを示す図である。 実施の形態1の空気調和装置における暖房運転時のp−h線図である。 実施の形態1の空気調和装置における暖房デフロスト運転時の冷媒の流れを示す図である。 実施の形態1の空気調和装置における暖房デフロスト運転時のp−h線図である。 実施の形態1に係る空気調和装置における暖房デフロスト運転時の暖房能力に関するグラフを示す図である。 実施の形態2に係る空気調和装置の構成を示す図である。 実施の形態2の空気調和装置における暖房デフロスト運転時のp−h線図である。
以下、実施の形態に係る空気調和装置について、図面などを参照しながら説明する。以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。また、図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。そして、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、明細書に記載された形態に限定するものではない。特に構成要素の組み合わせは、各実施の形態における組み合わせのみに限定するものではなく、他の実施の形態に記載した構成要素を別の実施の形態に適用することができる。また、圧力および温度の高低については、特に絶対的な値との関係で高低が定まっているものではなく、装置などにおける状態、動作などにおいて相対的に定まるものとする。また、添字で区別などしている複数の同種の機器などについて、特に区別したり、特定したりする必要がない場合には、添字などを省略して記載する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の構成を示す図である。図1に示すように、空気調和装置100は、空調対象となる室内空間の空気を調整する装置である。本実施の形態1における空気調和装置100は、室外機A、室内機Bおよび制御装置90を備える。室外機Aは、圧縮機1、流路切替装置2、複数の並列熱交換器4−1および4−2、室外送風機38、減圧装置3、バイパス回路20、第1の開閉装置6−1および6−2、室外圧力センサ92−1および92−2並びに室外温度センサ93を有する。また、室内機Bは、室内熱交換器5、室内送風機40、室内圧力センサ91および室内温度センサ94を有する。そして、室外機Aと室内機Bとは、第1の延長配管31および第2の延長配管32で接続されている。ここで、本実施の形態1では、室外機Aおよび室内機Bが、それぞれ1台である空気調和装置100について例示しているが、2台以上の室外機Aおよび室内機Bを有する空気調和装置100でもよい。
空気調和装置100において、圧縮機1、流路切替装置2、並列熱交換器4−1および4−2、減圧装置3並びに室内熱交換器5が配管により接続されて、冷媒が循環する冷媒回路である主回路15が構成される。主回路15は、空気調和装置100における冷媒回路のうち、主となる回路である。圧縮機1は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して、高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出する。流路切替装置2は、冷媒回路において冷媒が流れる方向を切り替えるものであり、たとえば、四方弁である。そして、圧縮機1の吐出側と流路切替装置2とは、吐出配管35で接続されている。また、圧縮機1の吸入側と流路切替装置2とが、吸入配管36で接続されている。
並列熱交換器4−1および4−2は、流路切替装置2と減圧装置3との間に並列に接続された並列配管7にそれぞれ設けられている。並列熱交換器4−1および4−2は、たとえば、室外の空気である外気と冷媒とを熱交換させる室外熱交換器である。並列熱交換器4−1および4−2は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。並列熱交換器4−1および4−2は、互いに並列に接続されている。ここで、本実施の形態1の空気調和装置100では、2台の熱交換器が並列熱交換器4−1および4−2として並列に接続された構成について例示しているが、3台以上の熱交換器が並列に接続される構成であってもよい。また、ここでは、並列熱交換器4−1および4−2は、熱交換に係る面積、熱交換率などが同じであり、能力が同じであるものとする。
並列熱交換器4−1および4−2が接続される並列配管7は、流路切替装置2側の第1の接続配管37−1および37−2と、減圧装置3側の第2の接続配管41−1および41−2とを有する。室外送風機38は、並列熱交換器4−1および4−2に室外空気を送る。本実施の形態1では、1台の室外送風機38が、2台の並列熱交換器4−1および4−2の両方に室外空気を送る場合について例示している。ただし、これに限定するものではない。室外送風機38を2台有し、並列熱交換器4−1および4−2に、それぞれ室外空気を送るように構成されてもよい。
減圧装置3は、冷媒を減圧して膨張する。本実施の形態1における減圧装置3は、たとえば、開度を調整することができる電子式膨張弁である。本実施の形態1の空気調和装置100では、減圧装置3が室外機Aに設置されている場合について例示しているが、減圧装置3は、室内機Bに設置されるようにしてもよい。室内熱交換器5は、たとえば、空調対象空間となる室内空気と冷媒とを熱交換させる。室内熱交換器5は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機40は、室内熱交換器5に室内空気を送る。第1の開閉装置6−1および6−2は、第1の接続配管37−1および37−2にそれぞれ設けられている。第1の開閉装置6−1および6−2が開いているときには、並列熱交換器4−1および4−2に冷媒が流れ、閉じているときには、並列熱交換器4−1および4−2に冷媒が流れない。ここで、第1の開閉装置6−1および6−2は、流路の開閉が可能な装置であればよい。第1の開閉装置6−1および6−2は、たとえば、電磁弁、四方弁、三方弁または二方弁などにより構成される。
バイパス回路20には、バイパス配管39、流量調整装置8並びに第2の開閉装置9−1および9−2が設けられている。バイパス配管39は、圧縮機1の吐出側と第1の接続配管37−1および37−2とを、流路切替装置2をバイパスして接続しており、バイパス配管39には、圧縮機1から吐出された冷媒の一部が分岐して流れる。なお、バイパス配管39は、流路切替装置2と第1の延長配管31とを接続する配管と、第1の接続配管37−1および37−2とを接続するように構成されてもよい。第2の開閉装置9−1および9−2は、各並列熱交換器4−1および4−2に接続されるバイパス配管39に、それぞれ設けられている。第2の開閉装置9−1および9−2が開いているときには、並列熱交換器4−1および4−2に冷媒が流れ、閉じているときには、並列熱交換器4−1および4−2に冷媒が流れない。第2の開閉装置9−1および9−2は、流路の開閉が可能な装置であればよい。第2の開閉装置9−1および9−2は、電磁弁、四方弁、三方弁または二方弁などにより構成される。
室外圧力センサ92−1および92−2は、各第2の接続配管41−1および41−2において並列熱交換器4−1および4−2と減圧装置3との間にそれぞれ設けられている。室外圧力センサ92−1および92−2は、それぞれ、第2の接続配管41−1および41−2に流れる冷媒の圧力を検出する。並列熱交換器4−1および4−2が凝縮器として作用するとき、室外圧力センサ92−1および92−2は凝縮圧力センサとして機能する。また、並列熱交換器4−1および4−2が蒸発器として作用するとき、室外圧力センサ92−1および92−2は、蒸発圧力センサとして機能する。なお、室外圧力センサ92−1および92−2は、圧縮機1の吸入側に取り付けられ、吸入圧力を検出するようにしてもよい。また、冷媒が気液二相状態となる部分であれば、冷媒の温度を検出する温度センサで代用することができる。この場合、温度センサが検出した温度値が、飽和温度として冷媒の圧力に換算される。冷媒の温度を検出する場合、温度センサと冷媒とが触れることによって検出する直接方式でもよいし、配管または熱交換器などの外表面の温度を検出する間接方式でもよい。室外温度センサ93は、並列熱交換器4−1に設けられ、室外空気の温度を検出する。
室内圧力センサ91は、室内熱交換器5に設けられており、室内熱交換器5に流れる冷媒の圧力を検出する。室内熱交換器5が凝縮器として作用するとき、室内圧力センサ91は凝縮圧力センサとして機能する。また、室内熱交換器5が蒸発器として作用するとき、室内圧力センサ91は蒸発圧力センサとして機能する。なお、室内圧力センサ91は、圧縮機1の吐出側に取り付けられ、吐出圧力を検出するものであってもよい。また、冷媒が気液二相状態となる部分であれば、冷媒の温度を検出する温度センサで代用することができる。この場合、温度センサが検出した温度値が、飽和温度として冷媒の圧力に換算される。室内温度センサ94は、室内熱交換器5に設けられ、室内空気の温度を検出する。
ここで、冷媒回路を循環させる冷媒としては、たとえば、フロン冷媒、HFO冷媒などを用いることができる。フロン冷媒としては、たとえば、HFC系冷媒のR32冷媒、R125、R134aなどがある。また、HFC系冷媒の混合冷媒であるR410A、R407c、R404Aなどがある。また、HFO冷媒としては、たとえば、HFO−1234yf、HFO−1234ze(E)、HFO−1234ze(Z)などがある。また、その他の冷媒としては、CO冷媒、HC冷媒、アンモニア冷媒、R32とHFO−1234yfとの混合冷媒などのように、上記の冷媒の混合冷媒など、蒸気圧縮式のヒートポンプ回路に用いられる冷媒を用いることができる。HC冷媒は、たとえばプロパン、イソブタン冷媒などである。
空気調和装置100は、運転モードとして、冷房運転モード、通常暖房運転モード、逆サイクルデフロスト運転モードおよび暖房デフロスト運転モードを有する。冷房運転モードは、並列熱交換器4−1および4−2が、いずれも凝縮器として作用し、室内機Bが室内を冷房する。通常暖房運転モードは、並列熱交換器4−1および4−2が、いずれも蒸発器として作用し、室内機Bが室内を暖房する。逆サイクルデフロスト運転モードは、主回路15において冷房運転時と同じ冷媒の流れとなる。逆サイクルデフロスト運転モードは、通常暖房運転中に、予め設定された通常暖房運転の最大時間閾値を超えた場合または並列熱交換器4−1および4−2に着霜した場合などに行われる運転モードである。
暖房デフロスト運転モードは、複数の並列熱交換器4−1および4−2のうちの一部がデフロスト対象となり、他の並列熱交換器4−1または4−2が蒸発器として作用することにより、暖房運転を維持する運転モードである。暖房デフロスト運転モードでは、各並列熱交換器4−1および4−2が交互にデフロストされる。たとえば、暖房デフロスト運転モードでは、一方の並列熱交換器4−1または4−2が蒸発器として作用して暖房運転を行いつつ、他方の並列熱交換器4−1または4−2のデフロストが行われる。そして、暖房デフロスト運転モードは、他方の並列熱交換器4−1または4−2のデフロストが終了すると、他方の並列熱交換器4−1または4−2が蒸発器として作用して暖房運転を行い、一方の並列熱交換器4−1または4−2のデフロストが実施される。暖房デフロスト運転モードは、通常暖房運転中に、並列熱交換器4−1および4−2が着霜した場合に行われる。また、圧縮機1の駆動周波数が周波数閾値よりも低くなったときに、暖房デフロストモードに切り替えてもよい。
制御装置90は、室内機Bの冷房運転および暖房運転、設定室温の変更、第1の開閉装置6−1および6−2、第2の開閉装置9−1および9−2、流量調整装置8並びに減圧装置3などを制御する。本実施の形態1の制御装置90は、たとえばCPU(Central Processing Unit)などの制御演算処理装置を有するマイクロコンピュータなどで構成されている。また、制御装置90は、記憶装置(図示せず)を有しており、制御などに係る処理手順をプログラムとしたデータを有する。そして、制御演算処理装置がプログラムのデータに基づく処理を実行して制御を実現する。
本実施の形態1の制御装置90は、暖房デフロスト運転モード時に、通常暖房運転モードにおいて主回路15に流れる冷媒流量からの増加分の冷媒が、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流れるように、流量調整装置8の開度を調整する。ここで、通常暖房運転モードおよび暖房デフロスト運転モードにおける蒸発圧力センサは、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2に流れる冷媒の圧力を検出する室外圧力センサ92−1または92−2となる。
また、制御装置90は、暖房デフロスト運転モードの運転が、予め設定された最大時間以内に、デフロストに係る並列熱交換器4−1または4−2に流れる冷媒の温度が、所定の温度であるデフロスト閾値以上の温度となって終了したかどうかを判定する。そして、デフロスト閾値以上の温度で終了した場合、通常暖房運転モード時の運転時間の最大時間である暖房設定時間を延長する。具体的には、制御装置90は、逆サイクルデフロスト運転モードに切り替えるまでの通常暖房運転モード時における暖房設定時間を延長する。ここで、制御装置90は、暖房デフロスト運転モードの運転時間が、予め設定された最大時間を超えた場合、通常暖房運転モードに切り替え、その後、逆サイクルデフロスト運転モードに切り替えてもよい。また、制御装置90は、通常暖房運転モード時に、室内空気の温度が、設定室温に近づき、圧縮機1の駆動周波数が周波数閾値よりも低いとき、暖房デフロスト運転モードに切り替えるように構成されてもよい。
次に、暖房デフロスト運転モード時に、制御装置90が、流量調整装置8を制御する動作について説明する。ここでは、並列熱交換器4−2が、デフロスト対象の熱交換器である場合について例示する。通常暖房運転モードから暖房デフロスト運転モードに切り替わるとき、室内温度センサ94が、通常暖房運転の凝縮温度Tcを検出する。そして、室外圧力センサ92−1および92−2が検出した圧力から、制御装置90が、換算された蒸発温度Teを検出する。また、室外温度センサ93は、室外空気の外気温度Toutを検出する。ここで、制御装置90が、冷媒流量を算出する際、圧縮機1の吸入側での冷媒の密度を推算する必要がある。そこで、たとえば、圧縮機1の吸入側において、冷媒が飽和蒸気であると仮定した上で、制御装置90は、蒸発温度Teから換算した蒸発圧力および圧縮機1の駆動周波数に基づいて、通常暖房運転中の冷媒流量を算出する。ここで、通常暖房運転時に蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2の能力Qeは、式(1)で示される。ここで、Aは、蒸発器の熱交換面積である。また、Kは、蒸発器の熱通過率である。
[数1]
Qe=A・K(Tout−Te) …(1)
暖房デフロスト運転モード時は、並列熱交換器4−1のみが蒸発器となり、通常暖房運転モードと比較して、蒸発器の熱交換面積Aが半減する。また、暖房デフロスト運転モード時は、暖房能力および除霜能力を確保するために、制御装置90は、圧縮機1の駆動周波数を上昇させる。このため、暖房デフロスト運転モード時と通常暖房運転モード時との圧縮機1の駆動周波数の比をaとすると、暖房デフロスト運転モード時において、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2の能力は、式(2)で示される。
[数2]
a・Qe=(A/2)・K(Tout−Te_ondef) …(2)
式(1)および式(2)より、暖房デフロスト運転モード時の冷媒流量を算出するために必要な暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondefは、式(3)から求められる。
[数3]
Te_ondef=(1−2a)Tout+2a・Te …(3)
ここで、式(3)から求められた暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondefは、通常暖房運転時モード時の蒸発温度Teよりも低い。このため、飽和圧力換算で求められる蒸発圧力も低くなる。蒸発圧力が低下することによって、暖房デフロスト運転モード時の冷媒の密度が低下し、冷媒流量が少なくなる。これにより、暖房デフロスト運転モード時の蒸発器の能力が低下するため、暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondefを算出し直す必要性が生じる。冷媒の流量の低下比率をbとすると、暖房デフロスト運転モード時において、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2の補正後の能力は、式(4)で示される。
[数4]
a・b・Qe=(A/2)・K(Tout−Te_ondef2)…(4)
式(1)および式(4)より、サイクル状態を維持するために必要な暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondef2は、式(5)から求められる。
[数5]
Te_ondef2=(1−2a・b)Tout+2a・Te …(5)
制御装置90が上記の演算を繰り返すことによって、蒸発温度と冷媒の流量とが収束に向かっていき、暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondef2を得ることができる。制御装置90は、式(5)から求められた蒸発温度Te_ondef2に基づいて飽和圧力換算で蒸発圧力を換算し、冷媒密度と圧縮機1の駆動周波数から冷媒流量を算出する。
また、暖房デフロスト運転モード時の蒸発温度Te_ondef2は、式(6)に示すように、通常暖房運転モードの蒸発温度Te_ondefに、予め試験などから求めた補正定数Te_hoseiを減算して求めてもよい。
[数6]
Te_ondef2= Te_ondef−Te_hosei …(6)
制御装置90は、以上の演算から求められた蒸発温度Te_ondef2に基づいて飽和温度換算した蒸発圧力および圧縮機1の駆動周波数に基づいて、暖房デフロスト運転の全冷媒流量Gdefを算出する。制御装置90は、室内温度を維持するため、暖房デフロスト運転モード時には、通常暖房運転モードと同等の冷媒の流量Ghを、室内機Bに流入させる。
そして、制御装置90は、暖房デフロスト運転の全冷媒流量Gdefに基づいて、通常暖房運転モード時の冷媒の流量Ghを減算した流量を、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流入させる。すなわち、制御装置90は、通常暖房運転モードから暖房デフロスト運転モードに切り替わったとき、冷媒流量の増加分が、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流れるように、流量調整装置8の開度を調整する。冷媒流量は、圧縮機1の駆動周波数および冷媒の密度が大きいほど増大する。そして、冷媒の密度は、蒸発圧力に正比例する。このため、通常暖房運転モードから暖房デフロスト運転モードに切り替わるとき、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2における蒸発圧力の低下が大きいまたは圧縮機1の駆動周波数の増加分が小さいと、暖房能力を維持する必要がある。このため、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流す冷媒流量を少なくする。そして、制御装置90は、流量調整装置8の開度を小さくする。また、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2における熱交換面積の変化に伴う蒸発圧力の変化または圧縮機1の駆動周波数の変化に基づいて、減圧装置3の開度を調整してもよい。
また、暖房デフロスト運転モード時に、たとえば、空気調和装置100を保護する保護運転による圧縮機1の駆動周波数の低下に伴って、室内圧力センサ91の検出に係る凝縮圧力が、通常暖房運転モード時の凝縮圧力から低下する場合がある。このような場合には、制御装置90は、流量調整装置8または減圧装置3の開度を絞り、凝縮圧力の低下を抑制する制御を行ってもよい。
ここで、霜を融かし切るために必要な除霜能力を満たすように、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流れる冷媒流量を決定してもよい。たとえば、必要な除霜能力は、外気温度、通常暖房運転モード時の運転積算時間または暖房デフロスト運転モード時のデフロスト時間に基づいて算出することができる。即ち、制御装置90は、外気温度、通常暖房運転モード時の運転積算時間または暖房デフロスト運転モード時のデフロスト時間に基づいて、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に冷媒が流れるように流量調整装置8の開度を調整する。
流量調整装置8の開度が大きいとき、つまり、室内熱交換器5に供給される冷媒流量が低下するとき、室内熱交換器5の凝縮圧力は低下するため、凝縮圧力を維持するように、減圧装置3の開度を絞って小さくしてもよい。このため、制御装置90は、流量調整装置8の開度が大きいほど、減圧装置3の開度を小さくする。
制御装置90は、たとえば、室内圧力センサ91が検出した圧力を換算して得られた蒸発温度が、予め設定された閾値よりも低下した場合に、着霜であると判定し、逆サイクルデフロスト運転モードまたは暖房デフロスト運転モードに移行する。また、制御装置90は、外気温度と蒸発温度との温度差が予め設定された閾値以上となり、所定の時間経過した場合に、着霜であると判定し、逆サイクルデフロスト運転モードまたは暖房デフロスト運転モードに移行する。
<制御装置90の動作>
図2は、実施の形態1に係る空気調和装置100における制御装置90の動作フローチャートを示す図である。次に、暖房デフロスト運転モードにおける制御装置90の動作について説明する。ここで、1つの並列熱交換器4−2がデフロスト対象として選択された場合を例として、並列熱交換器4−2のデフロストを行い、並列熱交換器4−1が蒸発器として作用して暖房を継続する場合について説明する。図2に示すように、制御装置90は、通常暖房運転モードであると判定すると(ステップST1)、並列熱交換器4−1および4−2に流れる冷媒の蒸発温度が蒸発温度閾値未満であるかどうかを判定する(ステップST2)。制御装置90は、たとえば、蒸発温度が蒸発温度閾値未満であると判定すると、並列熱交換器4−1および4−2に着霜していると判断し、暖房デフロスト運転モードに移行する(ステップST3)。
そして、制御装置90は、第1の開閉装置6−1を開き、第1の開閉装置6−2を閉じる(ステップST4)。次に、制御装置90は、第2の開閉装置9−1を閉じ、第2の開閉装置9−2を開く(ステップST5)。また、制御装置90は、流量調整装置8を開く(ステップST6)。これにより、並列熱交換器4−2がデフロストされ、並列熱交換器4−1が蒸発器として作用して、暖房が継続される流路が形成される。
制御装置90は、室内圧力センサ91の検出に係る圧力に基づいて、室内熱交換器5の凝縮圧力が維持できているかどうかを判定する(ステップST7)。凝縮圧力は、たとえば、圧縮機1における駆動周波数の低下、流量調整装置8の開度の大きさなどにより変化する。制御装置90は、室内熱交換器5の凝縮圧力が通常暖房運転モードのときと比較して低下し、維持できていないと判定すると(ステップST7のNO)、流量調整装置8または減圧装置3の開度を絞って、小さくする(ステップST8)。
制御装置90は、室内熱交換器5の凝縮圧力が維持できていると判定すると(ステップST7のYES)、暖房デフロスト運転モードの最大時間が経過したかどうかを判定する(ステップST9)。制御装置90は、暖房デフロスト運転モードの最大時間が経過したと判定すると(ステップST9のYES)、一旦、制御は終了する。そして、引き続き、制御装置90は、並列熱交換器4−1のデフロストを行う。このときには、制御装置90は、第1の開閉装置6−2を開き、第1の開閉装置6−1を閉じる。また、制御装置90は、第2の開閉装置9−2を閉じ、第2の開閉装置9−1を開く。これにより、並列熱交換器4−1がデフロストされ、並列熱交換器4−2が蒸発器として作用して、暖房が継続される。
一方、制御装置90は、暖房デフロスト運転モードの最大時間が経過していないと判定すると(ステップST9のNO)、並列熱交換器4−2に流れる冷媒の温度がデフロスト閾値以上であるかどうかを判定する(ステップST10)。制御装置90は、並列熱交換器4−2に流れる冷媒の温度がデフロスト閾値以上であると判定すると(ステップST10のYES)、一旦、制御は終了する。そして、引き続き、制御装置90は、並列熱交換器4−1のデフロストを行う。制御装置90は、並列熱交換器4−2に流れる冷媒の温度がデフロスト閾値以上でないと判定すると(ステップST10のNO)、ステップST7に戻り、処理を続ける。
<冷房運転モード>
図3は、実施の形態1の空気調和装置における冷房運転時の冷媒の流れを示す図である。また、図4は、実施の形態1の空気調和装置100における冷房運転時のp−h線図である。次に、冷房運転モード時の空気調和装置100における冷媒の流れについて説明する。冷房運転モードでは、流路切替装置2によって、圧縮機1の吐出側と並列熱交換器4−1および4−2とが接続され、圧縮機1の吸入側と室内熱交換器5とが接続される流路が形成される。ここで、流量調整装置8は閉止している。また、それぞれの第1の開閉装置6−1および6−2は開放している。図3では、冷媒が流れる部分を実線で示し、冷媒が流れない部分を破線で示す。
図3に示すように、冷房運転において、圧縮機1は、吸入した冷媒を圧縮し、高温且つ高圧のガス状態の冷媒を吐出する。圧縮機1における冷媒の圧縮過程は、圧縮機1の断熱効率の分だけ、等エントロピ線で断熱圧縮される場合と比較して加熱されるように圧縮される。このときの冷媒の変化は、図4の点(a)から点(b)に延びる線に該当する。
圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置2を通過した後、第1の接続配管37−1および37−2に分岐して流れる。分岐した冷媒は、それぞれの第1の開閉装置6−1および6−2を通過して、凝縮器として作用する各並列熱交換器4−1および4−2に流入する。冷媒は、並列熱交換器4−1,4−2において、室外送風機38が送る室外空気と熱交換されて凝縮して液化し、中温且つ高圧の液状態の冷媒となる。並列熱交換器4−1および4−2における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図4の点(b)から点(c)に延びる線のように、若干傾いた水平に近い直線となる。凝縮された中温且つ高圧の液状態の冷媒は、合流した後、減圧装置3に流入する。減圧装置3に流入した中温且つ高圧の液状態の冷媒は、減圧装置3において膨張および減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。減圧装置3における冷媒の変化は、エンタルピーが一定のもとで行われる。このときの冷媒の変化は、図4の点(c)から点(d)に延びる垂直線に該当する。
気液二相状態の冷媒は、第2の延長配管32を通って、蒸発器として作用する室内熱交換器5に流入し、室内熱交換器5において、室内送風機40が送る室内空気と熱交換されて蒸発してガス化する。このとき、室内空気が冷やされ、室内において冷房が行われる。室内熱交換器5における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図4の点(d)から点(a)に延びる線のように若干傾いた水平に近い直線となる。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、第1の延長配管31および流路切替装置2を通過して、圧縮機1に吸入される。
<通常暖房運転モード>
図5は、実施の形態1の空気調和装置における暖房運転時の冷媒の流れを示す図である。また、図6は、実施の形態1の空気調和装置100における暖房運転時のp−h線図である。次に、通常暖房運転モード時の空気調和装置100における冷媒の流れについて説明する。暖房運転モードでは、流路切替装置2によって、圧縮機1の吐出側と室内熱交換器5とが接続され、圧縮機1の吸入側と並列熱交換器4−1および4−2とが接続されて流路が形成される。ここで、流量調整装置8は、閉止している。また、それぞれの第1の開閉装置6−1および6−2は、開放している。図5では、冷媒が流れる部分を実線で示し、冷媒が流れない部分を破線で示す。
図5に示すように、暖房運転において、圧縮機1は、吸入した冷媒を圧縮し、高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機1における冷媒の圧縮過程は、圧縮機1の断熱効率の分だけ、等エントロピ線で断熱圧縮される場合と比較して加熱されるように圧縮される。このときの冷媒の変化は、図6の点(a)から点(b)に延びる線に該当する。
圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置2および第1の延長配管31を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器5に流入する。冷媒は、室内熱交換器5において、室内空気と熱交換されて凝縮して液化し、中温且つ高圧の液状態の冷媒となる。このとき、室内空気が暖められ、室内において暖房が実施される。室内熱交換器5における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図6の点(b)から点(c)に延びる線のように若干傾いた水平に近い直線となる。凝縮された中温且つ高圧の液状態の冷媒は、第2の延長配管32を通って、減圧装置3に流入する。減圧装置3に流入した中温且つ高圧の冷媒は、膨張および減圧されて、中圧の気液二相状態の冷媒となる。減圧装置3における冷媒の変化は、エンタルピーが一定のもとで行われる。このときの冷媒の変化は、図6の点(c)から点(d)に延びる垂直線に該当する。ここで、減圧装置3は、中温且つ高圧の液状態の冷媒の過冷却度(サブクール)が5K〜20K程度となるように制御される。
気液二相状態の冷媒は、分岐して蒸発器として作用する各並列熱交換器4−1および4−2に流入し、並列熱交換器4−1および4−2において、室外空気と熱交換され、蒸発してガス化する。並列熱交換器4−1および4−2における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図6の点(d)から点(a)に延びる線のように若干傾いた水平に近い直線となる。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、第1の接続配管37−1および37−2に流入し、第1の開閉装置6−1および6−2を通過した後に合流し、流路切替装置2を通過して、圧縮機1に吸入される。
<逆サイクルデフロスト運転モード>
次に、逆サイクルデフロスト運転モード時の冷媒の流れについて説明する。冷媒の流れは、冷房運転モードに係る運転と同様である。ただし、冷媒が減圧装置3で減圧されないことおよび室内送風機40が動作しないことが、冷房運転モードに係る運転と相違する。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置2を通過した後、第1の接続配管37−1または37−2に分岐して流れる。分岐した冷媒は、それぞれ第1の開閉装置6−1または6−2を通過して、それぞれ第1の接続配管37−1または37−2から並列熱交換器4−1または4−2に流入する。高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、並列熱交換器4−1または4−2に付着した霜と熱交換されることによって、霜を融かす。
<暖房デフロスト運転モード>
図7は、実施の形態1の空気調和装置における暖房デフロスト運転時の冷媒の流れを示す図である。また、図8は、実施の形態1の空気調和装置における暖房デフロスト運転時のp−h線図である。次に、暖房デフロスト運転モード時の空気調和装置100における冷媒の流れについて説明する。暖房デフロスト運転モートでは、流路切替装置2によって、圧縮機1の吐出側と室内熱交換器5とが接続され、圧縮機1の吸入側と並列熱交換器4−1および4−2とが接続される流路が形成される。ここで、暖房デフロスト運転モードでは、並列熱交換器4−1および4−2のうち、一方の熱交換器が、デフロスト対象として選択され、デフロストが行われる。そして、並列熱交換器4−1および4−2のうち、他方の熱交換器が、蒸発器として作用して暖房運転を継続する。第1の開閉装置6−1および6−2並びに第2の開閉装置9−1および9−2の開閉状態が、交互に切り替わり、デフロスト対象の並列熱交換器4−1および4−2が交互に切り替わる。冷媒の流れは、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2と蒸発器として作用する並列熱交換器4−1または4−2とが切り替わることで、切り替わる。
本実施の形態1では、1つの並列熱交換器4−2がデフロスト対象として選択された場合を例として、並列熱交換器4−2のデフロストを行い、並列熱交換器4−1が蒸発器として作用して暖房を継続する場合について説明する。デフロスト暖房運転において、流路切替装置2によって、圧縮機1の吐出側と室内熱交換器5とが接続され、圧縮機1の吸入側と並列熱交換器4−1および4−2とが接続される流路が形成される。ここで、流量調整装置8は、開放している。また、第1の開閉装置6−1は開放し、第1の開閉装置6−2は閉じている。図7では、冷媒が流れる部分を実線で示し、冷媒が流れない部分を破線で示す。
まず、主回路15における冷媒の流れについて説明する。図7に示すように、デフロスト暖房運転において、圧縮機1は、吸入した冷媒を圧縮し、高温且つ高圧のガス状態の冷媒を吐出する。圧縮機1における冷媒の圧縮過程は、圧縮機1の断熱効率の分だけ、等エントロピ線で断熱圧縮される場合と比較して加熱されるように圧縮される。このときの冷媒の変化は、図8の点(a)から点(b)に延びる線に該当する。
圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒の一部は、流路切替装置2および第1の延長配管31を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器5に流入する。冷媒は、室内熱交換器5において、室内空気と熱交換されて凝縮して液化し、中温且つ高圧の液状態の冷媒となる。このとき、室内空気が暖められ、室内において暖房が実施される。室内熱交換器5における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図8の点(b)から点(c)に延びる線のように若干傾いた水平に近い直線となる。凝縮された中温且つ高圧の液状態の冷媒は、第2の延長配管32を通って、減圧装置3に流入する。減圧装置3に流入した中温且つ高圧の冷媒は、膨張および減圧されて、中圧の気液二相状態の冷媒となる。減圧装置3における冷媒の変化は、エンタルピーが一定のもとで行われる。その後、後述のデフロスト対象である並列熱交換器4−2を流れた冷媒と合流することにより、エンタルピーが増加する。このときの冷媒の変化は、図8の点(c)から点(d)に延びる垂直線に該当する。
気液二相状態の冷媒は、デフロスト対象である並列熱交換器4−2に流れず、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1に流入し、並列熱交換器4−1において、室外空気と熱交換され、蒸発してガス化する。並列熱交換器4−1における冷媒の変化は、圧力損失を考慮すると、図8の点(d)から点(a)に延びる線のように若干傾いた水平に近い直線となる。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、第1の接続配管37−1に流入し、第1の開閉装置6−1を通過した後に、流路切替装置2を通過して、圧縮機1に吸入される。
次に、バイパス回路20における冷媒の流れについて説明する。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒の一部は、バイパス配管39に流れる。バイパス配管39に流れた冷媒は、流量調整装置8に流入し、流量調整装置8において減圧される。流量調整装置8における冷媒の変化は、エンタルピーが一定のもとで行われる。図8の点(b)から点(e)に延びる垂直線に該当する。
流量調整装置8において減圧された冷媒は、第2の開閉装置9−2を通って、第1の接続配管37−2に流入し、デフロスト対象の並列熱交換器4−2に流れる。並列熱交換器4−2に流入した冷媒は、並列熱交換器4−2に付着した霜との熱交換によって冷却される。このように、圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒が並列熱交換器4−2に流入することによって、並列熱交換器4−2に付着した霜を融かす。このときの冷媒の変化は、図8の点(e)から点(f)に延びる線に該当する。並列熱交換器4−2のデフロストを行い、並列熱交換器4−2から流出した冷媒は、主回路15に合流する。合流した冷媒は、蒸発器として作用する並列熱交換器4−1に流入し、蒸発する。
本実施の形態1の空気調和装置100では、通常暖房運転モードから暖房デフロスト運転モードに切り替わったとき、圧縮機1の駆動周波数の変化に基づく冷媒流量の増加分をデフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流すようにする。このため、制御装置90は、流量調整装置8の開度を調整する。
このように、本実施の形態1の空気調和装置100では、通常暖房運転中の運転状態に基づいて、制御装置90が、暖房デフロスト運転における流量調整装置8の開度を決定する。このため、暖房デフロスト運転時の暖房能力を維持しつつ、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2の除霜を行うことができる。
図9は、実施の形態1に係る空気調和装置における暖房デフロスト運転時の暖房能力に関するグラフを示す図である。図9では、横軸が時間[min]を示し、縦軸が暖房能力[kW]を示す。図9では、本実施の形態1の空気調和装置100における制御を行った場合を実線で示し、本実施の形態1の空気調和装置100における制御を行わなかった場合を、比較例として破線で示す。図9に示す比較例では、室内熱交換器5に供給される冷媒流量が減少するため、暖房デフロスト運転中に吐出温度が低下する。本実施の形態1の空気調和装置100は、通常暖房運転中の運転状態のみに基づいて、暖房デフロスト運転中の流量調整装置8の開度を決定する。このため、たとえば、圧縮機1または熱交換器の大きさが異なる空気調和装置100にも適用することができる。
実施の形態2.
図10は、実施の形態2に係る空気調和装置の構成を示す図である。また、図11は、実施の形態2の空気調和装置における暖房デフロスト運転時のp−h線図である。本実施の形態2の空気調和装置101は、並列減圧装置10−1および10−2が設けられている点で、実施の形態1の空気調和装置100と相違する。本実施の形態2において、実施の形態1と共通する機器などについては同一の符号を付し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図10に示すように、並列減圧装置10−1および10−2は、各第2の接続配管41−1および41−2にそれぞれ対応して設けられている。並列減圧装置10−1および10−2は、冷媒を減圧して膨張する減圧弁または膨張弁である。並列減圧装置10−1および10−2は、たとえば、開度が調整される電子式膨張弁である。本実施の形態2では、1つの並列熱交換器4−2がデフロスト対象として選択された場合を例として、並列熱交換器4−2のデフロストを行い、並列熱交換器4−1が蒸発器として作用して暖房を継続する場合について説明する。
本実施の形態2において、制御装置90は、暖房デフロスト運転中、デフロスト対象の並列熱交換器4−2に接続されている並列減圧装置10−2の開度を、デフロスト対象の並列熱交換器4−2の圧力が、飽和温度換算で0℃〜10℃程度となるように制御する。
たとえば、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2における冷媒の圧力が飽和温度換算で0℃以下である場合、霜の融解温度である0℃以下となる。このため、冷媒は凝縮しない。したがって、熱量が小さい顕熱のみを利用したデフロストが行われる。この場合、加熱能力を確保するために、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流れる冷媒の流量を増加させる必要がある。これにより、暖房運転に用いることができる冷媒の流量が相対的に減少する。したがって、暖房能力が低下して室内の快適性が低下する。一方、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2の冷媒の圧力が高い場合、霜の融解温度である0℃と冷媒の飽和温度との温度差が大きい。このため、並列熱交換器4−1または4−2に流れる冷媒は直ちに液化して、並列熱交換器4−1または4−2の内部に存在する液状態の冷媒の量が増える。この場合も、暖房運転に用いることができる冷媒の流量が相対的に減少する。このため、暖房能力が低下して室内の快適性が低下する。
これに対し、本実施の形態2の空気調和装置101は、デフロスト対象の並列熱交換器4−1または4−2に流入する冷媒の圧力を飽和温度換算で0℃〜10℃程度とする。このため、熱量が大きい潜熱をデフロストに利用しつつ、暖房運転に十分な冷媒を確保することができる。したがって、熱交換器のデフロストを行いつつ、暖房能力を維持し、室内の快適性を向上させることができる。このときの冷媒変化は、図11における点(e)から点(f)に延びる線に該当する。ここで、デフロスト対象の並列熱交換器4−1および4−2の冷媒の量が多くなっても、暖房運転に必要な冷媒の量が充分に存在する場合、デフロスト対象の並列熱交換器4−1および4−2の冷媒の飽和温度が10℃より高くてもよい。また、並列減圧装置10−1および10−2を毛細管とする場合、デフロスト対象の並列熱交換器4−1および4−2が飽和温度換算で、0℃〜10℃程度となる圧力となるように、並列減圧装置10−1および10−2を予め設計すればよい。
1 圧縮機、2 流路切替装置、3 減圧装置、4−1,4−2 並列熱交換器、5 室内熱交換器、6−1,6−2 第1の開閉装置、7 並列配管、8 流量調整装置、9−1,9−2 第2の開閉装置、10−1,10−2 並列減圧装置、15 主回路、20 バイパス回路、31 第1の延長配管、32 第2の延長配管、35 吐出配管、36 吸入配管、37−1,37−2 第1の接続配管、38 室外送風機、39 バイパス配管、40 室内送風機、41−1,41−2 第2の接続配管、90 制御装置、91 室内圧力センサ、92−1,92−2 室外圧力センサ、93 室外温度センサ、94 室内温度センサ、100,101 空気調和装置、A 室外機、B 室内機。

Claims (11)

  1. 圧縮機、流路切替装置、室内熱交換器、減圧装置および互いに並列に接続された複数の並列熱交換器が配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路となる主回路と、
    前記圧縮機の吐出側に接続する前記配管と前記並列熱交換器に接続する前記配管との間を接続するバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられ、前記バイパス配管に流れる前記冷媒の流量を調整する流量調整装置と、
    前記冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力センサと、
    前記並列熱交換器において前記冷媒と熱交換する室外空気の温度を検出する室外温度センサと、
    制御装置とを備え、
    運転モードとして、複数の前記並列熱交換器が蒸発器となる運転を行う通常暖房運転モードと、複数の前記並列熱交換器のうち、一部がデフロスト対象となり、他が蒸発器となる運転を行う暖房デフロスト運転モードとを有し、
    前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードに係る運転から前記暖房デフロスト運転モードに係る運転に切り替わったときに、蒸発器となる前記並列熱交換器の蒸発圧力および前記圧縮機の駆動周波数に基づいて、前記流量調整装置の開度を調整し、
    前記室外空気の温度、前記通常暖房運転モードに係る運転の運転積算時間または前記暖房デフロスト運転モードに係る運転におけるデフロスト時間に基づいて得られる量の前記冷媒がデフロスト対象の前記並列熱交換器に流れるように、前記流量調整装置の前記開度を調整する空気調和装置。
  2. 圧縮機、流路切替装置、室内熱交換器、減圧装置および互いに並列に接続された複数の並列熱交換器が配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路となる主回路と、
    前記圧縮機の吐出側に接続する前記配管と前記並列熱交換器に接続する前記配管との間を接続し、前記圧縮機の吐出したガス状態の前記冷媒の一部が流れるバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられ、前記バイパス配管に流れる前記冷媒の流量を調整する流量調整装置と、
    前記冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力センサと、
    制御装置とを備え、
    運転モードとして、複数の前記並列熱交換器が蒸発器となる運転を行う通常暖房運転モードと、複数の前記並列熱交換器のうち、一部がデフロスト対象となり、他が蒸発器となる運転を行う暖房デフロスト運転モードとを有し、
    前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードに係る運転から前記暖房デフロスト運転モードに係る運転に切り替わったときに、蒸発器となる前記並列熱交換器の蒸発圧力および前記圧縮機の駆動周波数に基づいて、前記流量調整装置の開度を調整し、
    前記通常暖房運転モードから前記暖房デフロスト運転モードに切り替わったとき、前記圧縮機の駆動周波数の変化および複数の前記並列熱交換器の熱交換面積に対する蒸発器となる前記並列熱交換器の熱交換面積の変化に係る蒸発圧力の変化の少なくとも一方に基づいて、前記減圧装置の開度を調整する空気調和装置。
  3. 圧縮機、流路切替装置、室内熱交換器および互いに並列に接続された複数の並列熱交換器が配管により接続され、前記室内熱交換器から複数の前記並列熱交換器の並列に分岐するまでの間の前記配管に減圧装置が設置され、冷媒が循環する冷媒回路となる主回路と、
    前記圧縮機の吐出側に接続する前記配管と前記並列熱交換器に接続する前記配管との間を接続するバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられ、前記バイパス配管に流れる前記冷媒の流量を調整する流量調整装置と、
    前記冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力センサと、
    制御装置とを備え、
    運転モードとして、複数の前記並列熱交換器が蒸発器となる運転を行う通常暖房運転モードと、複数の前記並列熱交換器のうち、一部がデフロスト対象となり、他が蒸発器となる運転を行う暖房デフロスト運転モードとを有し、
    前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードに係る運転から前記暖房デフロスト運転モードに係る運転に切り替わったときに、蒸発器となる前記並列熱交換器の蒸発圧力および前記圧縮機の駆動周波数に基づいて、前記流量調整装置の開度を調整し、
    前記暖房デフロスト運転モードに係る運転において、前記流量調整装置の開度が大きいほど、前記減圧装置の開度を小さく調整する空気調和装置。
  4. 前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードから前記暖房デフロスト運転モードに切り替わったときの前記圧縮機の駆動周波数の変化に基づく冷媒流量の増加分の前記冷媒が、デフロスト対象の前記並列熱交換器に流れるように、前記流量調整装置の前記開度を調整する請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  5. 前記冷媒の凝縮圧力を検出する凝縮圧力センサを備え、
    前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードに係る運転において前記凝縮圧力センサの検出に係る凝縮圧力を維持するように、前記暖房デフロスト運転モードに係る運転における前記減圧装置の開度を調整する請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記制御装置は、
    前記暖房デフロスト運転モードに係る運転において、前記圧縮機の駆動周波数の低下に応じて、前記流量調整装置の開度を小さく調整する請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記通常暖房運転モードに係る運転における前記圧縮機の駆動周波数が、予め定めた周波数閾値よりも低いと判定すると、前記暖房デフロスト運転モードに切り替える請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  8. 前記運転モードとして、複数の前記並列熱交換器をデフロスト対象とする逆サイクルデフロスト運転モードを有し、
    前記制御装置は、
    前記暖房デフロスト運転モードにおける運転時間が、予め設定された最大時間を超えたと判定すると、前記通常暖房運転モードに切り替え、その後、前記逆サイクルデフロスト運転モードに切り替える請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  9. 前記運転モードとして、複数の前記並列熱交換器をデフロスト対象とする逆サイクルデフロスト運転モードを有し、
    前記制御装置は、
    前記暖房デフロスト運転モードに係る運転が、予め設定された最大時間以内に終了したと判定すると、前記逆サイクルデフロスト運転モードに切り替えるまでの前記通常暖房運転モードに係る運転を行う暖房設定時間を延長する請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  10. 前記冷媒を減圧する複数の並列減圧装置を、それぞれの前記並列熱交換器に対応して備える請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  11. 前記制御装置は、
    デフロスト対象の前記並列熱交換器における前記冷媒の圧力が、飽和温度換算で0℃〜10℃となる開度に、前記並列減圧装置の前記開度を調整する請求項10に記載の空気調和装置。
JP2019543126A 2019-03-25 2019-03-25 空気調和装置 Active JP6661843B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/012446 WO2020194435A1 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6661843B1 true JP6661843B1 (ja) 2020-03-11
JPWO2020194435A1 JPWO2020194435A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=69998112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543126A Active JP6661843B1 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11920841B2 (ja)
JP (1) JP6661843B1 (ja)
CN (1) CN113614463B (ja)
AU (1) AU2019436796B2 (ja)
DE (1) DE112019007078T5 (ja)
SE (1) SE545954C2 (ja)
WO (1) WO2020194435A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111503814B (zh) * 2020-03-27 2022-03-29 宁波奥克斯电气股份有限公司 防凝露控制方法、装置及空调器
WO2023175656A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN115585537B (zh) * 2022-12-12 2023-03-28 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种多联机系统的化霜控制方法、控制装置及多联机系统
CN117346281B (zh) * 2023-12-04 2024-04-09 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法及空调系统、存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082325A1 (ja) * 2009-01-15 2010-07-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2010281492A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2014083867A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2016113851A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017138108A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170528A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP4812606B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5029001B2 (ja) 2006-12-25 2012-09-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN101458027A (zh) * 2007-12-13 2009-06-17 海尔集团公司 一种多联空调机除霜方法和装置
CN100592007C (zh) * 2008-10-21 2010-02-24 中南大学 一种空气源热泵型空调器及其除霜方法
JP5334905B2 (ja) * 2010-03-31 2013-11-06 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US9279608B2 (en) * 2010-07-29 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump
WO2013027757A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 東芝キヤリア株式会社 複合二元冷凍サイクル装置
WO2013111177A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN104254743B (zh) * 2012-04-27 2016-04-27 三菱电机株式会社 空气调节装置
US10036562B2 (en) * 2012-08-03 2018-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP5829761B2 (ja) * 2012-10-18 2015-12-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2014192140A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2015129080A1 (ja) 2014-02-27 2015-09-03 三菱電機株式会社 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
US10539335B2 (en) * 2014-12-26 2020-01-21 Daikin Industries, Ltd. Regenerative air conditioner
US10415860B2 (en) * 2015-09-09 2019-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP6403907B2 (ja) 2015-12-11 2018-10-10 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6678332B2 (ja) * 2016-03-07 2020-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機の室外ユニットおよび制御方法
US10808976B2 (en) * 2016-05-16 2020-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN107084496B (zh) * 2017-05-10 2020-07-31 青岛海尔空调器有限总公司 空调器的除霜控制方法和空调器
CN107289578B (zh) * 2017-05-23 2020-04-24 青岛海尔空调器有限总公司 空调器及其除霜控制方法
CN107178940A (zh) * 2017-05-23 2017-09-19 青岛海尔空调器有限总公司 空调器及其除霜控制方法
CN108626841A (zh) * 2018-04-25 2018-10-09 广东美的制冷设备有限公司 空调器、除霜方法和计算机可读存储介质

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082325A1 (ja) * 2009-01-15 2010-07-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2010281492A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2014083867A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2016113851A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017138108A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11920841B2 (en) 2024-03-05
AU2019436796A1 (en) 2021-10-14
SE2151167A1 (en) 2021-09-23
DE112019007078T5 (de) 2021-12-30
CN113614463A (zh) 2021-11-05
CN113614463B (zh) 2022-11-08
JPWO2020194435A1 (ja) 2021-04-08
WO2020194435A1 (ja) 2020-10-01
SE545954C2 (en) 2024-03-26
AU2019436796B2 (en) 2022-12-08
US20220107123A1 (en) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10508826B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN109154463B (zh) 空气调节装置
US10018388B2 (en) Heat source side unit and refrigeration cycle apparatus
US10415861B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP4675927B2 (ja) 空気調和装置
JP6661843B1 (ja) 空気調和装置
JP6895901B2 (ja) 空気調和装置
CN107110546B (zh) 空气调节装置
JP2019184207A (ja) 空気調和装置
WO2019073621A1 (ja) 空気調和装置
WO2005019742A1 (ja) 冷凍装置
WO2017138107A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011112233A (ja) 空気調和装置
US11796212B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP7112057B1 (ja) 空気調和装置
JP6042037B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7258129B2 (ja) 空気調和装置
US11015851B2 (en) Refrigeration cycle device
JP4372247B2 (ja) 空気調和装置
JP2000257966A (ja) 冷凍装置
JPH0498053A (ja) 空気調和装置
JP2008051438A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250