Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6644681B2 - 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法 - Google Patents

土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6644681B2
JP6644681B2 JP2016524425A JP2016524425A JP6644681B2 JP 6644681 B2 JP6644681 B2 JP 6644681B2 JP 2016524425 A JP2016524425 A JP 2016524425A JP 2016524425 A JP2016524425 A JP 2016524425A JP 6644681 B2 JP6644681 B2 JP 6644681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
active
carboxamide
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533378A (ja
Inventor
シクリャク,タチアナ
ゲヴェーア,マルクス
メノン,アニル
Original Assignee
ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ.
ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ., ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ. filed Critical ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ.
Publication of JP2016533378A publication Critical patent/JP2016533378A/ja
Priority to JP2019181823A priority Critical patent/JP6918888B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644681B2 publication Critical patent/JP6644681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/30Derivatives containing the group >N—CO—N aryl or >N—CS—N—aryl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing heterocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

本発明は、節足動物、特に昆虫及びクモ形類動物、(ハ)ダニ並びに/又は線虫を防除するための、カルボキサミド誘導体の使用に関する。
本発明は、種子処理法により土壌生息型有害生物を防除するための、カルボキサミド誘導体の使用に関する。
本発明は、土壌施用法、例えば灌注、滴下施用、畝間中への施用、浸漬施用若しくは土壌注入により、又は種子処理により、土壌生息型有害生物を防除するためのカルボキサミド誘導体の使用に関する。
無脊椎有害生物、節足動物及び線虫、具体的には昆虫及びクモ形類動物は、生長中及び収穫済みの作物を損傷し、木造住宅及び商業用構造を損なうことにより、食料供給及び資産に多大な経済的損失をもたらす。数多くの殺有害生物剤が知られているが、標的有害生物の、前記薬剤に対する抵抗性を獲得する能力のため、無脊椎有害生物、例えば昆虫、クモ形類動物及び線虫を駆除する新たな薬剤が現在進行形で必要とされている。
特に土壌生息型有害生物、土壌生息型昆虫及びクモ形類動物を含む節足有害生物、とりわけハダニ、及び線虫はしばしば、例えば灌注、滴下施用、浸漬施用又は土壌注入により、土壌に対し有効量の好適な殺有害生物性化合物を施用することで防除及び駆除される。殺有害生物性化合物はさらに、固体又は液体組成物、例えば粘土などの不活性な担体を含む粉剤又は顆粒剤として施用可能である。
土壌施用法はいくつかの問題を抱える可能性がある。殺有害生物性化合物は、様々な土壌施用法、例えば灌注、滴下施用、浸漬施用又は土壌注入により施用するのに必ずしも好適であるとは限らない。それらの殺有害生物活性が時として影響を受ける可能性がある。
したがって、本発明の目的は、防除が困難な数多くの様々な無脊椎有害生物、特に土壌生息型有害生物に対する、良好な殺有害生物活性及び土壌処理技術における良好な施用性を有する化合物を提供することである。
土壌に施用するいくつかの殺有害生物性組成物は浸出の可能性も有しうる。したがって、地表水及び地下水両方の汚染を最小限にする注意を払わなければならない。さらに、殺有害生物剤の有効性は、環境条件により変化する可能性がある。例えば、土壌中で化学物質がうまく機能するには適切なタイミングでの雨が必要であるが、過剰な雨は有効性を低下させ、浸出の原因となりうる。
したがって、本発明の目的はまた、土壌生息型有害生物を駆除するのに好適であり、公知技術に伴う問題を克服する組成物を提供することでもある。具体的には、組成物は容易に施用可能であり、土壌生息型有害生物に対する作用が持続すべきである。さらに、殺有害生物剤の有効性に対し環境条件が悪影響を及ぼすべきではない。
土壌施用法は、土壌及び/又は地面に対し殺有害生物性化合物を直接的又は間接的に施用する様々な技術、例えば滴下施用、又は滴下灌漑(土壌に対する)、又は土壌注入、さらに土壌灌注法として考えられている。さらなる公知の土壌施用法は、畝間及びTバンド施用である。
さらに、本発明の目的は、水耕栽培系又は種子処理による、根、塊茎又は球根の浸漬(浸漬施用と呼ばれる)による施用方法である。
これに関連して農家が直面している別の問題は、種子並びに植物根及び苗条が、常に葉面及び土壌昆虫並びにその他の有害生物に脅かされていることである。
したがって、このような種子保護殺有害生物剤の使用に関するさらなる問題は、個々の殺有害生物性化合物を繰り返し排他的に施用することにより、ここでの多くのケースで、問題の活性化合物に対する自然又は適応抵抗性を獲得した土壌有害生物の迅速な自然淘汰も引き起こされることである。したがって、抵抗性を防止又は克服する一助となる種子保護薬剤が必要とされている。
したがって、本発明のさらなる目的は、種子及び生長中の植物の保護における保護問題を解決し、投与割合(dosage rate)を減らし、活性スペクトルを増強する化合物を提供すること、並びに/又は有害生物の抵抗性を管理することである。
したがって、本発明は植物繁殖材料、特に種子を土壌昆虫から保護し、生じた植物根及び苗条を土壌及び葉面昆虫から保護する方法も提供する。
本発明は、土壌及び葉面昆虫から保護される植物繁殖材料、特に種子にも関する。
したがって、本発明の目的は特に、土壌生息型有害生物を駆除するのに好適な施用方法を提供することである。
驚くべきことに、本発明の式(I)
Figure 0006644681
のカルボキサミド化合物又はそれらの互変異性体、光学異性体、ジアステレオマー若しくは塩が、土壌施用法及び種子処理法により昆虫、ダニ及び/又は線虫、特にハダニを防除及び/又は駆除する方法において非常に好適であることがここで判明した。
式(I)の化合物と他の農学的に活性な成分、例えば殺虫剤又は殺菌剤との混合物が、種子処理に特に好適であることがさらに判明した。
一般的に殺有害生物活性を示すカルボキサミド誘導体が、以前に記載されている。WO200573165及びWO2010018714は、カルボキサミド化合物、それらの調製及び有害生物防除剤としてのそれらの使用について記載している。WO2007013150、JP2011-157294、JP2011-157295及びJP2011-157296は、カルボキサミドと他の活性成分との混合物について記載している。野菜種子に対するいくつかのカルボキサミド誘導体の施用が、JP2011-157295に記載されている。
しかし、土壌施用技術及び種子処理法におけるそれらの驚くべき優れた施用性、並びに、特に他の農学的に活性な成分と組み合わせた場合の、土壌生息型有害生物に対するそれらの際立った活性については以前に記載されたことがない。
製剤
本発明は、助剤及び少なくとも1種の本発明による式(I)の化合物を含む、土壌処理法における施用に好適な農薬組成物にも関する。
農薬組成物は、殺有害生物的に有効な量の式(I)の化合物を含む。「有効な量」という用語は、栽培植物につく有害な生物を防除する、又は材料を保護するのに十分であり、処理された植物に実質的な損傷をもたらすことのない、組成物又は化合物Iの量を意味する。このような量は広範囲で変化してよく、例えば防除される有害動物種、処理される栽培植物又は材料、気候条件及び使用される具体的な化合物Iなど、多様な因子によって決まる。
式(I)の化合物、それらのN-オキシド及び塩は、例えば溶液、エマルジョン、懸濁剤、粉剤、粉末、ペースト剤、粒剤、圧縮剤(pressing)、カプセル剤及びそれらの混合物などの、従来の型の農薬組成物に転換可能である。組成物の型の例は、懸濁剤(例えばSC、OD、FS)、乳化性濃縮液(emulsifiable concentrate)(例えばEC)、エマルジョン(例えばEW、EO、ES、ME)、カプセル剤(例えばCS、ZC)、ペースト剤、パステル剤(pastille)、水和剤又は水和粉剤(wettable dust)(例えばWP、SP、WS、DP、DS)、圧縮剤(例えばBR、TB、DT)、粒剤(例えばWG、SG、GR、FG、GG、MG)、殺虫用品(insecticidal article)(例えばLN)、及び植物繁殖材料、例えば種子の処理のためのゲル製剤(例えばGF)である。これらの、及びさらなる組成物の型は、「Catalogue of pesticide formulation types and international coding system」、Technical Monograph No. 2、6th Ed. May 2008、CropLife Internationalで定義される。
組成物は、例えばMollet及びGrubemann、Formulation technology、Wiley VCH、Weinheim、2001、又はKnowles、New developments in crop protection product formulation、Agrow Reports DS243、T&F Informa、London、2005に記載される公知の方法で調製される。
好適な助剤は溶媒、液体担体、固体担体又は充填剤、界面活性剤、分散剤、乳化剤、湿潤剤(wetter)、補助剤、可溶化剤、浸透促進剤、保護コロイド、結着剤(adhesion agent)、増粘剤、保湿剤、防虫剤、誘引剤、摂食促進剤、相溶化剤、殺バクテリア剤、凍結防止剤、消泡剤、着色剤、粘着剤及び結合剤である。
好適な溶媒及び液体担体は、水及び有機溶媒、例えばケロシン、ディーゼル油などの中〜高沸点の鉱物油画分、植物又は動物由来の油、トルエン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンなどの脂肪族、環状及び芳香族炭化水素、エタノール、プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノールなどのアルコール類、グリコール類、DMSO、シクロヘキサノンなどのケトン類、乳酸エステル、炭酸エステル、脂肪酸エステル、ガンマ-ブチロラクトンなどのエステル類、脂肪酸類、ホスホネート類、アミン類、N-メチルピロリドン、脂肪酸ジメチルアミドなどのアミド類、及びそれらの混合物である。
好適な固体担体又は充填剤は、例えばシリケート、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰石、石灰、胡粉、粘土、ドロマイト、珪藻土、ベントナイト、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウムなどの鉱物土、セルロース、デンプンなどのポリサッカライド、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素などの肥料、穀類粉、樹皮粉、木粉、堅果殻粉などの植物由来産物、及びそれらの混合物である。
好適な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性界面活性剤、ブロックポリマー、高分子電解質、並びにそれらの混合物などの界面活性化合物である。このような界面活性剤は、乳化剤、分散剤、可溶化剤、湿潤剤、浸透促進剤、保護コロイド又は補助剤として使用可能である。界面活性剤の例は、McCutcheon’s、Vol.1:Emulsifiers & Detergents、McCutcheon’s Directories、Glen Rock、USA、2008(International Ed.又はNorth American Ed.)に列挙されている。
好適なアニオン性界面活性剤は、スルホネート、スルフェート、ホスフェート、カルボキシレートのアルカリ、アルカリ土類又はアンモニウム塩、及びそれらの混合物である。スルホネートの例は、アルキルアリールスルホネート、ジフェニルスルホネート、アルファ-オレフィンスルホネート、リグニンスルホネート、脂肪酸及び脂肪油のスルホネート、エトキシ化アルキルフェノールのスルホネート、アルコキシ化アリールフェノールのスルホネート、濃縮ナフタレンのスルホネート、ドデシル-及びトリデシルベンゼンのスルホネート、ナフタレン及びアルキルナフタレンのスルホネート、スルホスクシネート又はスルホスクシナメート(sulfosuccinamate)である。スルフェートの例は、脂肪酸及び脂肪油のスルフェート、エトキシ化アルキルフェノールのスルフェート、アルコールのスルフェート、エトキシ化アルコールのスルフェート又は脂肪酸エステルのスルフェートである。ホスフェートの例は、リン酸エステルである。カルボキシレートの例は、カルボン酸アルキル、及びカルボキシ化アルコール又はアルキルフェノールエトキシレートである。
好適な非イオン性界面活性剤は、アルコキシレート、N-置換脂肪酸アミド、アミンオキシド、エステル、糖ベースの界面活性剤、高分子界面活性剤、及びそれらの混合物である。アルコキシレートの例は、アルコール、アルキルフェノール、アミン、アミド、アリールフェノール、脂肪酸又は1〜50個の均等物でアルコキシ化された脂肪酸エステルなどの化合物である。エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、好ましくはエチレンオキシドが、アルコキシ化に使用されうる。N-置換脂肪酸アミドの例は、脂肪酸グルカミド又は脂肪酸アルカノールアミドである。エステルの例は脂肪酸エステル、グリセロールエステル又はモノグリセリドである。糖ベースの界面活性剤の例はソルビタン、エトキシ化ソルビタン、スクロース及びグルコースエステル、又はアルキルポリグルコシドである。高分子界面活性剤の例は、ビニルピロリドン、ビニルアルコール又は酢酸ビニルのホモ又はコポリマーである。
好適なカチオン性界面活性剤は、例えば1つ若しくは2つの疎水基を有する第四級アンモニウム化合物などの第四級界面活性剤、又は長鎖第一級アミン塩である。好適な両性界面活性剤はアルキルベタイン及びイミダゾリンである。好適なブロックポリマーは、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドのブロックを含むA-B若しくはA-B-A型、又はアルカノール、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドを含むA-B-C型のブロックポリマーである。好適な高分子電解質はポリ酸又はポリ塩基である。ポリ酸の例はポリアクリル酸又はポリ酸櫛形ポリマーのアルカリ塩である。ポリ塩基の例はポリビニルアミン又はポリエチレンアミンである。
好適な補助剤は、それ自体はごくわずかな殺有害生物活性を有するか殺有害生物活性を全く有しておらず、標的に対する化合物Iの生物的な働きを改善する化合物である。例は界面活性剤、鉱物又は植物油、及びその他の助剤である。さらなる例はKnowles、Adjuvants and additives、Agrow Reports DS256、T&F Informa UK、2006、chapter 5に列挙されている。
好適な増粘剤は、ポリサッカライド(例えばキサンタンガム、カルボキシメチルセルロース)、無機粘土(有機修飾された又は修飾されない)、ポリカルボキシレート、及びシリケートである。
好適な殺バクテリア剤は、ブロノポール、並びにアルキルイソチアゾリノン及びベンズイソチアゾリノンなどのイソチアゾリノン誘導体である。
好適な凍結防止剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素及びグリセリンである。
好適な消泡剤は、シリコーン、長鎖アルコール及び脂肪酸塩である。
好適な着色剤(例えば赤、青又は緑)は、低水溶性の顔料及び水溶性の染料である。例は無機着色剤(例えば酸化鉄、酸化チタン、ヘキサシアノ鉄酸鉄)並びに有機着色剤(例えばアリザリン-、アゾ-、及びフタロシアニン着色剤)である。
好適な粘着剤又は結合剤は、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、生物又は合成ワックス、及びセルロースエーテルである。
農薬組成物は一般的に、活性物質を0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%、具体的には0.5〜75重量%で含む。活性物質は90%〜100%、好ましくは95%〜100%の純度(NMRスペクトルによる)で使用される。
種子処理用の溶液(LS)、サスポエマルジョン剤(SE)、フロアブル剤(flowable concentrate)(FS)、乾燥処理用粉末(DS)、スラリー処理用水和剤(water-dispersible powder)(WS)、水溶性粉末(SS)、エマルジョン(ES)、乳化性濃縮液(emulsifiable concentrate)(EC)、及びゲル剤(GF)は通常、植物繁殖材料、特に種子の処理のために使用される。当該組成物は、2〜10倍希釈後、即時使用可能な製剤として活性物質濃度0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜40重量%を示す。施用は播種前又は播種中に実施することができる。植物繁殖材料、特に種子に対してそれぞれ化合物I及びその組成物を施用する方法は、繁殖材料の粉衣、コーティング、ペレット化(pelleting)、散粉(dusting)、浸漬及び畝間施用法を含む。好ましくは、化合物I又はその組成物はそれぞれ、発芽が誘導されないような方法、例えば種子粉衣、ペレット化、コーティング及び散粉によって、植物繁殖材料に対し施用される。
植物保護に使用される場合、施用される活性物質の量は、望ましい効果の種類によって決まり、1haあたり0.001〜2kg、好ましくは1haあたり0.005〜2kg、より好ましくは1haあたり0.05〜0.9kg、具体的には1haあたり0.1〜0.75kgである。
例えば種子の散粉、コーティング又は灌注などによる、種子などの植物繁殖材料の処理において、植物繁殖材料(好ましくは種子)100kgあたり0.1〜1000g、好ましくは1〜1000g、より好ましくは1〜100g、最も好ましくは5〜100gの活性物質量が一般的に必要である。
材料又は貯蔵産物の保護に使用される場合、施用される活性物質量は施用域の種類及び望ましい効果によって決まる。材料の保護において慣例的に施用される量は、処理される材料1立方メートルあたり活性物質0.001g〜2kg、好ましくは0.005g〜1kgである。
多様な種類の油、湿潤剤、補助剤、肥料又は微量栄養素、及びさらに殺有害生物剤(例えば、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、生長調節剤、毒性緩和剤)を、プレミックスとして又は適切であれば使用直前に(タンク混合)、活性物質、又はそれらを含む組成物に添加することができる。これらの薬剤は、本発明による組成物と1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1の重量比で混合可能である。
使用者は通常、プレ投与装置、背負い型噴霧器、噴霧タンク、噴霧飛行機又は灌漑システムから、本発明による組成物を施用する。通常、農薬組成物は水、緩衝液及び/又はさらに助剤を用いて望ましい施用濃度に調製され、本発明による即時使用可能な噴霧液又は農薬組成物がこのようにして得られる。通常、農業用地1ヘクタールあたり20〜2000リットル、好ましくは50〜400リットルの即時使用可能な噴霧液が施用される。
施用
本発明は、開放系又は閉鎖系(例えば温室又はフィルムマルチ下)で、一年生作物(例えば野菜、香辛料、観賞植物)又は多年生作物(例えば柑橘植物、果実、熱帯作物、香辛料、ナッツ、ブドウ、針葉樹及び観賞植物)において、自然基質(土壌)又は人工(生長)基質(例えばロックウール、グラスウール、ケイ砂、砂利、膨張粘土、バーミキュライト)を使用することによる方法に関する。
土壌の殺有害生物剤処理により土壌生息型有害生物を駆除することに伴う問題は、本発明の化合物を使用するこのような施用方法により克服可能であることがここで判明した。
有害動物、すなわち昆虫、クモ形類動物及び線虫、植物、水、又は植物が生長する土壌は、当技術分野で公知の任意の施用方法により、式Iの本化合物又はそれらを含む組成物と接触可能である。このように、「接触」は直接的接触(有害動物又は植物に対し化合物/組成物を直接施用すること)及び間接的接触(有害動物又は植物の居場所に化合物/組成物を施用すること)両方を含む。植物が接触する場合、典型的には植物の塊茎、球根又は根が接触する。式(I)の化合物は、植物の他の部分、例えば葉面施用の場合の葉、又は植物繁殖材料、例えば種子処理の場合の種子に対してさらに施用可能である。
式Iの化合物又はそれらを含む殺有害生物性組成物は、有害動物、特に昆虫、ダニ又はクモ形類動物による攻撃又は侵入から生長中の植物又は作物を保護するために、殺有害生物的に有効な量の式Iの化合物と植物/作物を接触させることにより使用可能である。「作物」という用語は生長中及び収穫済みの作物両方を指す。
したがって、本発明の使用及び目的に関し、野菜とは、例えば果菜及び野菜としての花部、すなわちピーマン、トウガラシ、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、ソラマメ、ベニバナインゲン、インゲンマメ、エンドウ、アーティチョーク及びトウモロコシを意味するものとして理解されるべきである。さらに、玉レタス(head-forming lettuce)、チコリー、エンダイブ、各種カラシナ、各種ルッコラ(rocket)、ノヂシャ、アイスバーグレタス、リーキ、ホウレンソウ及びフダンソウなどの葉菜も同様である。さらに、セロリアック/セロリ、テーブルビート、ニンジン、ハツカダイコン、ホースラディッシュ、ブラックサルシファイ(scorzonera)、アスパラガス、ヒトが消費するためのビート、ハートオブパーム(palm heart)及びタケノコなどの塊茎野菜、根菜及び茎菜も同様である。さらに、タマネギ、リーキ、フェンネル及びニンニクなどの球根野菜も同様である。アブラナ属(Brassica)の野菜、例えばカリフラワー、ブロッコリー、コールラビ、赤キャベツ、白キャベツ、ケールキャベツ(curly kale)、サボイキャベツ、メキャベツ及びハクサイも、本出願の意味では野菜である。
本発明の使用及び目的に関し、多年生作物は柑橘類、例えばオレンジ、グレープフルーツ、ポンカン、レモン、ライム、ダイダイ、キンカン及びウンシュウミカンを意味するものとして理解されるべきである。仁果類、例えばリンゴ、ナシ及びマルメロ、並びに核果類、例えばモモ、ネクタリン、サクランボ、スモモ、クエッチ、アンズも同様である。さらに、ブドウ、ホップ、オリーブ、チャ、及び熱帯作物、例えばマンゴー、パパイヤ、イチジク、パイナップル、ナツメヤシ、バナナ、ドリアン、カキ、ココナツ、カカオ、コーヒー、アボカド、ライチ、パッションフルーツ(maracuja)及びグアバも同様である。さらに、ソフトフルーツ(soft fruit)、例えばスグリ、セイヨウスグリ、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、イチゴ、クランベリー、キウイフルーツ、アメリカンクランベリーも同様である。アーモンド及びナッツ類、例えばヘーゼルナッツ、クルミ、ピスタチオ、カシューナッツ、ブラジルナッツ、ピーカンナッツ、バターナッツ、クリ、ヒッコリーナッツ、マカダミアナッツ及びピーナッツも本発明の意味では果実である。
本発明の使用及び目的に関し、観賞植物は一年生及び多年生植物、例えばバラ、カーネーション、ガーベラ、ユリ、マーガレット、キク、チューリップ、スイセン、アネモネ、ケシ、アマリリス、ダリア、ツツジ、ハイビスカスなどの切花だけでなく、例えば境栽、鉢植え植物及び多年生植物、例えばバラ、マリーゴールド、ビオラ、ゼラニウム、フクシア、ハイビスカス、キク、アフリカホウセンカ(busy lizzie)、シクラメン、セントポーリア(African violet)、ヒマワリ、ベゴニアを意味するものとしても理解される。
さらに、例えばイチジク、シャクナゲ、モミ、トウヒ、マツ、イチイ、ジュニパー、カサマツ、オレアンダーなどの低木及び針葉樹も同様である。
使用に関して、香辛料は、一年生及び多年生植物、例えばアニシード、トウガラシ、パプリカ、コショウ、バニラ、マジョラム、タイム、クローブ、ジュニパーベリー、シナモン、タラゴン、コリアンダー、サフラン、ショウガを意味するものとして理解される。
さらに、本発明の化合物及びそれらを含む組成物は、多様な栽培植物、例えばデュラム及びその他のコムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、トウモロコシ(飼料用トウモロコシ及び糖料用トウモロコシ/スイートコーン及びフィールドコーン)、ダイズ、油料作物、アブラナ科植物、ワタ、バナナ、イネ、ナタネ、アブラナ、テンサイ、飼料用ビート、ナス、ジャガイモ、牧草(grass)、芝生(lawn)、芝地(turf)、飼料用牧草、サトウキビ又はタバコの種子などの、穀物及び油料作物につく多くの昆虫の防除において特に重要である。
本発明の化合物は、有害生物の発生が予想される場所に予防的に施用することも可能である。
「居場所」は有害生物又は寄生生物が成長している、又は成長しうる生息場所、繁殖場所、植物、種子、土壌、区域、材料又は環境を意味する。
「植物繁殖材料」という用語は、植物の繁殖に使用可能である、例えば種子、並びに切り枝(cutting)及び塊茎(例えばジャガイモ)などの野菜植物材料など、植物の生殖部位全てを意味すると理解されるべきである。これは、種子、根、果実、塊茎、球根、根茎、苗条、芽及び植物の他の部位を含む。発芽後すなわち土壌からの出現後に移植可能である苗及び若木も含まれうる。これらの植物繁殖材料は、植え付け若しくは移植時又はそれらの前に、植物保護化合物で予防的に処理することも可能である。
「栽培植物」という用語は、繁殖、突然変異又は遺伝子工学により改変された植物を含むものとして理解されるべきである。遺伝子改変植物は、自然環境下で交雑育種、突然変異又は自然に起こる組換えにより容易に得ることができない、組換えDNA技術の使用により遺伝物質が改変された植物である。植物の特定の性質を改善するために、典型的には1つ以上の遺伝子が、遺伝子改変される植物の遺伝物質に組み込まれる。このような遺伝子改変は、例えばグリコシル化による、又はプレニル化部分、アセチル化部分若しくはファルネシル化部分、若しくはPEG部分などのポリマー付加による、タンパク質(オリゴ-又はポリペプチド)の標的化された翻訳後修飾(例えばBiotechnol Prog. 2001 Jul-Aug、17(4):720〜8.、Protein Eng Des Sel. 2004 Jan; 17(1):57〜66、Nat Protoc. 2007、2(5):1225〜35、Curr Opin Chem Biol. 2006 Oct、10(5):487〜91. Epub 2006 Aug 28.、Biomaterials. 2001 Mar、22(5):405〜17、Bioconjug Chem. 2005 Jan-Feb、16(1):113〜21で開示される)も含むが、これに限定されない。
「栽培植物」という用語は、従来の繁殖方法又は遺伝子工学の結果として、特定の種類の除草剤、例えばヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤;アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤、例えばスルホニルウレア(例えばUS 6,222,100、WO 01/82685、WO 00/26390、WO 97/41218、WO 98/02526、WO 98/02527、WO 04/106529、WO 05/20673、WO 03/14357、WO 03/13225、WO 03/14356、WO 04/16073を参照)又はイミダゾリノン(例えばUS 6,222,100、WO 01/82685、WO 00/26390、WO 97/41218、WO 98/02526、WO 98/02527、WO 04/106529、WO 05/20673、WO 03/14357、WO 03/13225、WO 03/14356、WO 04/16073を参照);エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸シンターゼ(EPSPS)阻害剤、例えばグリホセート(例えばWO 92/00377を参照);グルタミンシンターゼ(GS)阻害剤、例えばグルシホネート(例えばEP-A-0242236、EP-A-242246を参照)又はイオキシニル除草剤(例えばUS 5,559,024を参照)の施用に対する耐性を付与された植物を含むものとしても理解されるべきである。いくつかの栽培植物は、従来の繁殖方法(突然変異)により除草剤耐性を付与されてきた。例えば、イマザモックスなどのイミダゾリノンに耐性であるClearfield(登録商標)ナツセイヨウアブラナ(summer rape)(キャノーラ)などである。遺伝子工学法は、例えばダイズ、ワタ、トウモロコシ、ビート及びアブラナなどの栽培植物に、例えばグリホセート及びグルシホネートなどの除草剤に対する耐性を付与するために使用されてきた。これらの除草剤の一部は商品名RoundupReady(登録商標)(グリホセート)及びLibertyLink(登録商標)(グルシホネート)で市販されている。
「栽培植物」という用語は、組換えDNA技術の使用により、1種以上の殺虫性タンパク質、特にバチルス(Bacillus)細菌属、特にバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)で知られる殺虫性タンパク質、例えばCryIA(b), CryIA(c), CryIF, CryIF(a2), CryIIA(b), CryIIIA, CryIIIB(b1)又はCry9cなどのa-エンドトキシン;栄養生長期殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP1、VIP2、VIP3又はVIP3A;線虫共生細菌(bacteria colonizing nematodes)、例えばフォトラブダス属の種(Photorhabdus spp.)又はゼノラブダス属の種(Xenorhabdus spp.)の殺虫性タンパク質;動物により生産される毒素、例えばサソリ毒素、クモ形類動物毒素、ハチ毒素、又はその他の昆虫特異的神経毒;菌類により生産される毒素、例えばストレプトマイセス属(Streptomycetes)の毒素、エンドウ又はオオムギレクチンなどの植物レクチン;凝集素;プロテイナーゼ阻害剤、例えばトリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン又はパパイン阻害剤;リボソーム不活性化タンパク質(RIP)、例えばリシン、トウモロコシ-RIP、アブリン(abrin)、ルフィン(luffin)、サポリン又はブリオジン(bryodin);ステロイド代謝酵素、例えば3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-IDP-グリコシル-トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤又はHMG-CoA-レダクターゼ;イオンチャネル遮断剤、例えばナトリウム又はカルシウムチャネル遮断剤;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体);スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ又はグルカナーゼなどを合成可能な植物を含むものとしても理解されるべきである。本発明の文脈において、これらの殺虫性タンパク質又は毒素は、前駆毒素、ハイブリッドタンパク質、トランケートされた又は別の方法で改変されたタンパク質としても明確に理解されるべきである。ハイブリッドタンパク質は、タンパク質ドメインの新規の組み合わせを特徴とする(例えばWO 02/015701を参照)。このような毒素又はこのような毒素を合成できる遺伝子改変植物のさらなる例は、例えばEP-A 374 753、WO 93/007278、WO 95/34656、EP-A 427 529、EP-A 451 878、WO 03/018810及びWO 03/052073で開示されている。このような遺伝子改変植物を生産する方法は一般的に当業者公知であり、例えば上記の公報に記載されている。遺伝子改変植物に含まれるこれらの殺虫性タンパク質は、これらのタンパク質を生産する植物に対し、節足動物の特定の分類群の有害な生物、特に甲虫(鞘翅目(Coleoptera))、ハエ(双翅目(Diptera))、並びにチョウ及びガ(鱗翅目(Lepidoptera))、並びに植物寄生性線虫(線虫類(Nematoda))からの保護をもたらす。
「栽培植物」という用語は、組換えDNA技術の使用により、バクテリア性、ウイルス性又は菌性病原体に対するそれらの植物の抵抗性又は耐性を増大させる、1種以上のタンパク質を合成可能な植物を含むものとしても理解されるべきである。このようなタンパク質の例は、いわゆる「病原性関連タンパク質」(PRタンパク質、例えばEP-A 0 392 225を参照)、植物病害抵抗性遺伝子(例えばメキシコ産野生ジャガイモソラヌム・ブルボカスタヌム(Solanum bulbocastanum)由来の疫病菌(Phytophthora infestans)に対して作用する抵抗性遺伝子を発現するジャガイモの品種)、又はT4-リゾチーム(例えば、エルウィニア・アミロボーラ(Erwinia amylvora)などのバクテリアに対して増大した抵抗性を有するこれらのタンパク質を合成可能なジャガイモの品種)である。このような遺伝子改変植物を生産する方法は、一般的に当業者公知であり、例えば上記の公報に記載されている。
「栽培植物」という用語は、組換えDNA技術の使用により、生産性(例えば、バイオマス生産量、穀粒収量(grain yield)、デンプン含量、含油量又はタンパク質含量)、干ばつ、塩分若しくはその他の生長制限性環境要因への耐性、又はそれらの植物における有害生物及び菌性、バクテリア性若しくはウイルス性病原体への耐性を増大させる、1種以上のタンパク質を合成可能な植物を含むものとしても理解されるべきである。
「栽培植物」という用語は、組換えDNA技術の使用により、特にヒト又は動物栄養を改善する、量を改変した含有物質又は新規の含有物質を含む植物、例えば健康を促進する長鎖オメガ-3脂肪酸又は不飽和オメガ-9脂肪酸を生産する油料作物(例えばNexera(登録商標)アブラナ)などを含むものとしても理解されるべきである。
「栽培植物」という用語は、組換えDNA技術の使用により、特に原料生産を改善する、量を改変した含有物質又は新規の含有物質を含む植物、例えば増大したアミロペクチン量を生産するジャガイモ(例えばAmflora(登録商標)ジャガイモ)などを含む植物を含むものとしても理解されるべきである。
一般的に、「殺有害生物的に有効な量」とは、壊死、死、遅延、妨害及び除去、破壊、又は別の方法で標的生物の発生及び活動を減少させる効果を含む、生長に対する観察可能な効果を実現するために必要な活性成分量を意味する。殺有害生物的に有効な量は、本発明において使用される各種化合物/組成物によって変化しうる。組成物の殺有害生物的に有効な量は、望ましい殺有害生物効果及び期間、気候、標的の種、居場所、施用機序などの、一般的な条件によっても変化する。
土壌処理又は有害生物の居住場所若しくは巣に対する施用の場合、活性成分の量は100m2あたり0.0001〜500g、好ましくは100m2あたり0.001〜20gの範囲である。
上記の通り、土壌施用法はその他の公知の技術の中で、畝間及びT-バンド施用を含む。
活性化合物は、T-バンド又は畝間処理において粒剤として施用可能である。
顆粒又は液体のT-バンド施用は、プラスチック散布器を使用した畝間を閉鎖するホイールの前に配置される。一般的に、バンド被覆のパターンは、開放畝間(open furrow)上の約2、3インチ幅である。
畝間処理剤は、プラスチック管を使用して開放畝間に導かれる。
液体製剤は開放畝間上にT-バンドとして施用される。
例えば、種子は円錐型の播種機を使用して植え付けされ、滴下ノズルが種子畝間上に配置される。ブームを上方又は下方へ動かし、バンドの幅を変えることができる。バンドの列に垂直であり畝間の列に平行なフラットファンノズルを使用することもできる。ブームの居場所は、畝間オープナーと、畝間閉鎖前に噴霧器の一部(バンド)又は全部(畝間)を畝間に方向付けるプレスホイールとの間である。畝間施用に使用される場合、活性化合物は、種子の植え付けと同時に、例えば粒剤、液剤又は他のタイプの製剤として施用可能である。代わりに、活性化合物を含む液剤を表面全体に噴霧するため、ノズルをプレスホイールの後方に配置してもよい。
式Iの化合物は、害虫、具体的には土壌生息型害虫から種子を保護し、生じる植物根及び苗条を土壌有害生物及び葉面昆虫から保護するための種子処理にも好適である。
式Iの化合物は、土壌有害生物から種子を保護し、生じる植物根及び苗条を土壌有害生物及び葉面昆虫から保護するのに特に有用である。生じる植物根及び苗条の保護が好ましい。より好ましくは生じる植物苗条を穿孔性及び吸汁性昆虫から保護することであり、アブラムシ(aphid)からの保護が最も好ましい。
したがって本発明は、昆虫、具体的には土壌昆虫から種子を保護し、昆虫、具体的には土壌及び葉面昆虫から苗根及び苗条を保護する方法を含み、前記方法は、播種前及び/又は前発芽後に種子を一般的な式Iの化合物又はその塩と接触させることを含む。特に好ましくは、植物根及び苗条が保護される方法であり、より好ましくは植物苗条が穿孔性及び吸汁性昆虫から保護される方法であり、最も好ましくは植物苗条がアブラムシ(aphid)から保護される方法である。
種子という用語は、全ての種類の種子及び植物胎芽を包含し、真正種子、種子片、吸枝、球茎、球根、果実、塊茎、頴果(grain)、切り枝、切断された苗条などを含むがこれに限定されず、好ましい実施形態においては真正種子を意味する。
種子処理という用語は、当技術分野で公知の全ての好適な種子処理技術、例えば種子粉衣、種子コーティング、種子散粉、種子浸漬及び種子ペレット化を含む。本発明は、活性化合物でコーティングされた、又はこれを含む種子も含む。
「コーティングされた及び/又は含む」という用語は、成分の一部が大なり小なり、施用方法次第で繁殖産物中に浸透する可能性があるものの、施用時点では活性成分が繁殖産物の表面上の大部分についていることを一般的に表す。前記繁殖産物は、(再)植え付けされる場合には活性成分を吸収しうる。
好適な種子は、穀物、根菜作物、油料作物、野菜、香辛料、観賞植物の種子、例えばデュラム及びその他のコムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、トウモロコシ(飼料用トウモロコシ及び糖料用トウモロコシ/スイートコーン及びフィールドコーン)、ダイズ、油料作物、アブラナ科植物、ワタ、ヒマワリ、バナナ、イネ、ナタネ、アブラナ、テンサイ、飼料用ビート、ナス、ジャガイモ、牧草、芝生、芝地、飼料用牧草、トマト、リーキ、カボチャ/スクワッシュ、キャベツ、アイスバーグレタス、コショウ、キュウリ、メロン、アブラナ属の種(Brassica species)、メロン、マメ類、エンドウ、ニンニク、タマネギ、ニンジン、ジャガイモなどの塊茎植物、サトウキビ、タバコ、ブドウ、ペチュニア、ゼラニウム/テンジクアオイ、パンジー及びホウセンカの種子である。
さらに、活性化合物は、遺伝子工学法を含む繁殖による、除草剤又は殺菌剤又は殺虫剤の作用に耐性である植物由来の種子の処理にも使用可能である。
例えば、活性化合物は、スルホニルウレア、イミダゾリノン、グルホシネート-アンモニウム若しくはグリホセート-イソプロピルアンモニウム、及び類似活性物質(例えばEP-A-0242236、EP-A-242246を参照)(WO 92/00377)(EP-A-0257993、米国特許第5,013,659号)からなる群の除草剤に抵抗性である植物由来の種子処理、又はトランスジェニック作物植物、例えば植物に特定の有害生物に対する抵抗性を付与する、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒素(Bt毒素)を生産する能力を有するワタ(EP-A-0142924、EP-A-0193259)などの種子処理に使用可能である。
さらに、活性化合物は、例えば伝統的な繁殖方法及び/若しくは突然変異の発生、又は組換え手法により発生しうる、既存の植物と比較して改変された特性を有する植物由来の種子処理にも使用可能である。例えば、植物中で合成されるデンプンを改変するための、作物植物の組換え改変について(例えばWO 92/11376、WO 92/14827、WO 91/19806)、又は改変された脂肪酸組成を有するトランスジェニック作物植物について(WO 91/13972)、複数のケースが記載されている。
活性化合物の種子処理施用は、植物の播種前及び植物の発芽前に、種子を噴霧又は散粉することにより実施される。
種子処理に特に有用な組成物は、例えば:
A 水溶性濃縮液(Soluble concentrate)(SL、LS)
D エマルジョン(EW、EO、ES)
E 懸濁剤(SC、OD、FS)
F 水分散性顆粒(Water-dispersible granule)及び水溶性顆粒(water-soluble granules) (WG、SG)
G 水分散性粉末(water-dispersible powders)及び水溶性粉末(water-soluble powder)(WP、SP、WS)
H ゲル製剤(GF)
I 粉剤(Dustable powder)(DP、DS)
である。
従来の種子処理製剤は、例えばフロアブル濃縮剤(flowable concentrates)FS、溶液LS、乾燥処理用粉末DS、スラリー処理用水分散性顆粒WS、水溶性粉末SS、並びにエマルジョンES及びEC、並びにゲル製剤GFを含む。これらの製剤は希釈されるか又は未希釈で種子に施用可能である。種子に対する施用は、播種前に種子に対し直接実施されるか、又は種子を前発芽させた後に実施される。
好ましい実施形態において、FS製剤が種子処理に使用される。典型的には、FS製剤は活性成分1〜800g/l、界面活性剤1〜200g/l、凍結防止剤0〜200g/l、結合剤0〜400g/l、顔料0〜200g/l及び溶媒、好ましくは水1リットル以下を含んでいてよい。
種子処理のための特に好ましい式Iの化合物のFS製剤は、通常、活性成分0.1〜80重量%(1〜800g/l)、少なくとも1種の界面活性剤0.1〜20重量%(1〜200g/l)、例えば湿潤剤0.05〜5重量%及び分散剤0.5〜15重量%、凍結防止剤20重量%以下、例えば5〜20%、顔料及び/又は染料0〜15重量%、例えば1〜15重量%、結合剤(展着剤(sticker)/結着剤)0〜40重量%、例えば1〜40重量%、場合によって増粘剤5重量%以下、例えば0.1〜5重量%、場合によって消泡剤0.1〜2%、場合によって殺生物剤、抗酸化剤などの保存料を例えば0.01〜1重量%の量で、及び充填剤/ビヒクルを100重量%以下含む。
種子処理製剤はさらに、結合剤及び場合によって着色剤を含んでいてもよい。結合剤は、処理後の種子に対する活性物質の接着を改善するために添加されうる。好適な結合剤は、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドなどのアルキレンオキシド由来のホモ及びコポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、並びにそれらのコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、アクリルホモ及びコポリマー、ポリエチレンアミン、ポリエチレンアミド、並びにポリエチレンイミン、セルロース、チロース及びデンプンなどのポリサッカライド、オレフィン/無水マレイン酸コポリマーなどのポリオレフィンホモ及びコポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリスチレンホモ及びコポリマーである。
場合によって、製剤中に着色剤を含むこともできる。種子処理製剤に好適な着色剤又は染料は、ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112、C.I.ソルベントレッド1、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13, ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド 57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108である。
ゲル化剤の例はカラギーナン(Satiagel(登録商標))である。
種子処理において、化合物Iの施用比は、一般的に種子100kgあたり0.1g〜10kg、好ましくは種子100kgあたり1g〜5kg、より好ましくは種子100kgあたり1g〜1000g、具体的には種子100kgあたり1g〜200gである。
したがって、本発明は、本明細書で定義される、式Iの化合物又は農学的に有用なIの塩を含む種子にも関する。化合物I又は農学的に有用なその塩の量は、一般的に種子100kgあたり0.1g〜10kg、好ましくは種子100kgあたり1g〜5kg、具体的には種子100kgあたり1g〜1000gで変化する。レタスなど特定の作物については、量がより大きくなりうる。
有害生物及び菌類
本発明は具体的に、殺有害生物的に有効な量の本発明の化合物を土壌に施用することを含む、土壌生息型有害節足動物及び有害線虫を駆除するための土壌施用法に関する。
「土壌生息型」という用語は、有害生物又は寄生生物が成長している、又は成長しうる生息場所、繁殖場所、区域又は環境が土壌であることを意味する。
本発明による化合物の使用は、様々な有害動物、特に土壌生息型有害生物の広範囲に及ぶ。これらは以下の科を含むがこれに限定されない:
鱗翅目(Lepidoptera)に由来する昆虫、例えば、アグロティス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロティス・セゲタム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、オートグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエキア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチキュラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、キルフィス・ウニパンクタ(Cirphis unipuncta)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリマス・ピニ(Dendrolimus pini)、ジアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルパス・リグノセラス(Elasmopalpus lignosellus)、エウポエキリア・アンビゲラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボーリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・サブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ラムジナ・フィスセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェーラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレティス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステジ・スティクティカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ジスパー(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ニューストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、オルギア・シュードツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ペクチノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウキア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスティス・キトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアキオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトラガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノティス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリックス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、トゥタ・アブソリュータ(Tuta absoluta)及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis)、
甲虫(鞘翅目(Coleoptera))、例えばアカバナガタマムシ(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アンフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、ツヤハダゴマダラカミキリ(Anoplophora glabripensis)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アフトナ・エウフォリダエ(Aphthona euphoridae)、アトウス・ハエモロイダリス(Athous haemorrhoidalis)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダータ(Blitophaga undata)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セトニア・アウラータ(Cetonia aurata)、ソートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ソートリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、クテニセラ属の種(Ctenicera spp.)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・セミプンクタタ(Diabrotica semipunctata)、ジアブロチカ・12-プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリックス・ヒルチペニス(Epitrix hirtipennis)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コムニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロビウス・ピリ(Phyllobius pyri)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ属の種(Phyllophaga spp.)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)及び、
ハエ(flies)、カ(mosquitoes)(双翅目(Diptera))、例えばチチュウカイミバエ(Ceratitis capitate)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、オリーブミバエ(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、デリア・アンティカ(Delia antique)、デリア・コアルクタータ(Delia coarctata)、デリア・プラチュラ(Delia platura)、デリア・ラジカム(Delia radicum)、リリオミザ・サティバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリフォリイ(Liriomyza trifolii)、オスキネラ・フリット(Oscinella frit)、アカザモグリハナバエ(Pegomya hysocyami)、フォルビア・アンティカ(Phorbia antiqua)、フォルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、フォルビア・コアルクタータ(Phorbia coarctata)、ニンジンサビバエ(Psila rosae)、プソロフォラ・ジスコロル(Psorophora discolor)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、チプラ・オレラセ(Tipula oleracea)及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
アザミウマ(thrips)(総翅目(Thysanoptera))、例えばジクロモトリプス・コルベッティ(Dichromothrips corbetti)、ジクロモトリプス属の種(Dichromothrips ssp.)、ウスグロアザミウマ(Frankliniella fusca)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、シルトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)及びトリプス・タバシ(Thrips tabaci)、
シロアリ(termites)(等翅目(Isoptera))、例えばカロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、ヘテロテルメス・アウレウス(Heterotermes aureus)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ビルジニクス(Reticulitermes virginicus)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメス・グラセイ(Reticulitermes grassei)、テルメス・ナタレンシス(Termes natalensis)及びイエシロアリ(Coptotermes formosanus)、
バグ(bugs)、アブラムシ(aphids)、ヨコバイ(leafhoppers)、コナジラミ(whiteflies)、カイガラムシ(scale insects)、セミ(cicadas)(半翅目(Hemiptera))、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリサス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ディスデルクス・キングラツス(Dysdercus cingulatus)、ディスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、エウリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、エウシスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリデュラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、チアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor)、アクリトシフォン・オノブリキス(Acrythosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリキス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・フォルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・シュネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サンブキ(Aphis sambuci)、アクリトシフォン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア・アルゲンチフォリ(Bemisia argentifolii)、ブラチカウズス・カルズイ(Brachycaudus cardui)、ブラチカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラチカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラチカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトフォルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピ(Cerosipha gossypii)、カエトシフォン・フラガエフォリ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・シュードソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エンポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、エウスキスツス・ヘロス(Euschistos heros)、エウスキスツス・セルブス(Euschistos servus)、クサギカメムシ(Halyomorpha halys)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)、チシャミドリアブラムシ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・エウフォルビア(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフォン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メガコプタ・クリブラリア(megacopta criberia)、メゴウラ・ビシアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジルホズム(Metopolophium dirhodum)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ワケギコブアブラムシ(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス-ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、パーキンシエラ・サッカリキダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フミリ(Phorodon humili)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、シザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌジノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・アウランチアンド(Toxoptera aurantiiand)、ビテウス・ビチフォリイ(Viteus vitifolii)、キメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、キメックス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、レデュビウス・セニリス(Reduvius senilis)、トリアトマ属の種(Triatoma spp.)及びアリルス・クリタツス(Arilus critatus)、
アリ、ミツバチ、狩蜂、ハバチ(膜翅目(Hymenoptera))、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・カピグアラ(Atta capiguara)、アッタ・ラエビガタ(Atta laevigata)、アッタ・ロブスタ(Atta robusta)、アッタ・セクスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、クレマトガステル属の種(Crematogaster spp.)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、トビイロケアリ(Lasius niger)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、ソレノプシス・リクテリ(Solenopsis richteri)、ソレノプシス・キシロニ(Solenopsis xyloni)、ポゴノミルメックス・バルバツス(Pogonomyrmex barbatus)、ポゴノミルレックス・カリフォルニクス(Pogonomyrmex californicus)、フェイドレ・メガセファラ(Pheidole megacephala)、ダシムチラ・オシデンタリス(Dasymutilla occidentalis)、ポリステス・ルビギノサ(Polistes rubiginosa)、カンポノツス・フロリダヌス(Camponotus floridanus)及びリネピテマ・フミレ(Linepithema humile)、
コオロギ、バッタ、イナゴ(直翅目(Orthoptera))、例えば、アケタ・ドメスティカ(Acheta domestica)、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプラス・ビビタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプラス・フムルールブラム(Melanoplus femurrubrum)、メラノプラス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプラス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプラス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテムファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、シストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、シストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)、ドキオスタウルス・マロカヌス(Dociostaurus maroccanus)、タキキネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus)、オエダレウス・セネガレンシス(Oedaleus senegalensis)、ゾノゼルス・バリエガツス(Zonozerus variegatus)、ヒエログリフス・ダガネンシス(Hieroglyphus daganensis)、クラウサリア・アングリフェラ(Kraussaria angulifera)、カリプタムス・イタリクス(Calliptamus italicus)、コルトイセテス・テルミニフェラ(Chortoicetes terminifera)、及びロクスタナ・パルダリナ(Locustana pardalina)、
クモ形類動物などのクモ類(ダニ目)、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae)、例えば、アンブリオマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アンブリオマ・マクラツム(Ambryomma maculatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボーフィルス・アヌラツス(Boophilus annulatus)、ボーフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、デルマセントル・バリアビリス(Dermacentor variabilis)、ヒアローマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イクソデス・リキヌス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、イクソデス・スカプラリス(Ixodes scapularis)、イクソデス・ホロシクルス(Ixodes holocyclus)、イクソデス・パキフィクス(Ixodes pacificus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オルニトドルス・ヘルムシ(Ornithodorus hermsi)、オルニトドルス・ツリカタ(Ornithodorus turicata)、オルニトニスス・バコチ(Ornithonyssus bacoti)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニススス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファルス・アペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei)、並びにフシダニ属の種(Eriophyidae)、例えば、アクルス・シレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)、及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);タルソネミダエ属の種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリズス(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ属の種(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・フォエニキス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ属の種(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・キンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パキフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)及びテトラニクス・ウルティカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・キトリ(Panonychus citri)、及びオリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis);真正クモ目(Araneida)、例えば、ラトロデクツス・マクタンス(Latrodectus mactans)、ロクソセレス・レクルサ(Loxosceles reclusa)。
本発明の方法により防除及び駆除され得るその他の有害動物は、以下の通りである:
タマワタムシ科(Pemphigidae)由来のもの:例えば仁果類、針葉樹、野菜及び観賞植物などの作物につく、エリオソーマ属の種(Eriosoma spp.)、ペムフィグス属の種(Pemphigus spp.)、アヌラフィス属の種(Anuraphis spp.)、ブラキカウズス属の種(Brachycaudus spp.)。
キジラミ(psyllid)科(Psyllidae)由来のもの:例えば柑橘類、野菜、ジャガイモ、仁果類などの作物につく、プシラ属の種(Psylla spp.)、パラトリオザ属の種(Paratrioza spp.)、トリオザ属の種(Trioza spp.)。
カイガラムシ(scale insect)科(カタカイガラムシ科(Coccidae))由来のもの:例えば柑橘類、ブドウ、チャ、仁果及び核果類、熱帯作物、観賞植物、針葉樹だけでなく野菜などの多年生作物につく、ロウムシ属の種(Ceroplastes spp.)、ドロシカ属の種(Drosicha spp.)、プルビナリア属の種(Pulvinaria spp.)、プロトプニナリア属の種(Protopuhninaria spp.)、サイッセチア属の種(Saissetia spp.)、コッカス属の種(Coccus spp.)。
マルカイガラムシ科(Diaspididae)由来のもの:例えば柑橘類、チャ、観賞植物、針葉樹、仁果及び核果類、ブドウ、熱帯作物などの作物につく、クアドラスピディオツス属の種(Quadraspidiotus spp.)、アオニジエラ属の種(Aonidiella spp.)、レピドサフェス属の種(Lepidosaphes spp.)、アスピジオツス属の種(Aspidiotus spp.)、アスピス属の種(Aspis spp.)、ジアスピス属の種(Diaspis spp.)、パルラトリア属の種(Parlatoria spp.)、クワシロカイガラムシ属の種(Pseudaulacaspis spp.)、ウナスピス属の種(Unaspis spp.)、ピンナスピス属の種(Pinnaspis spp.)、セレナスピズス属の種(Selenaspidus spp.)。
コナカイガラムシ科(Pseudococcidae)由来のもの:例えば柑橘類、仁果及び核果類、チャ、ブドウ、野菜、観賞植物、針葉樹、香辛料及び熱帯作物などの作物につく、ペリセルガ(Pericerga)、クワコナカイガラムシ属の種(Pseudococcus spp.)、プラノコッカス属の種(Planococcus spp.)、フェナコッカス属の種(Phenacoccus spp.)、ジスミコッカス属の種(Dysmicoccus spp.)。
さらにコナジラミ科(Aleyrodidae)由来のもの:例えば野菜、メロン、ジャガイモ、タバコ、ソフトフルーツ、柑橘類、観賞植物、針葉樹、ワタ、ジャガイモ及び熱帯作物などの作物につく、ベミシア・アルゲンチホリイ(Bemisia argentifolii)、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、ミカンワタコナジラミ(Aleurothrixus floccosus)、アレウロデス属の種(Aleurodes spp.)、ジアレウロデス属の種(Dialeurodes spp.)、ヤマモモコナジラミ(Parabemisia myricae)。
さらに、アブラムシ科(Aphidae)由来のもの:
タバコ、核果類、仁果類、ソフトフルーツ、アブラナ属(Brassica)の野菜、果菜、葉菜、塊茎及び根菜、メロン、ジャガイモ、香辛料、観賞植物及び針葉樹につくミズス属の種(Myzus spp.)。
ワタ、タバコ、柑橘類、メロン、ビート、ソフトフルーツ、ナタネ、果菜、葉菜、アブラナ属(Brassica)の野菜、塊茎及び根菜、観賞植物、ジャガイモ、カボチャ、香辛料につくアフィス属の種(Aphis spp.)。イチゴにつくロドビウム・ポロサム(Rhodobium porosum)、
葉菜につくナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribisnigri)、
観賞植物、穀物、ジャガイモ、葉菜、アブラナ属(Brassica)の野菜、及び果菜、イチゴにつくマクロシフム属の種(Macrosiphum spp.)、ホップにつくホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、柑橘類、核果類、アーモンド、ナッツ、穀物、香辛料につくトキソプテラ属の種(Toxoptera spp.)、
柑橘類、ジャガイモ、果菜及び葉菜につくアウラコルサム属の種(Aulacorthum spp.)。
さらに、ハダニ科(Tetranychidae)由来の以下のもの:
例えば野菜、観賞植物、香辛料、針葉樹、柑橘類、核果及び仁果類、ブドウ、ワタ、ソフトフルーツ、メロン、ジャガイモなどの作物につく、ナミハダニ属の種(Tetranychus spp.)、ブレニパルプス属の種(Brevipalpus spp.)、パノニクス属の種(Panonychus spp.)、ツメハダニ属の種(Oligonycbus spp.)、エオテトラニカス属の種(Eotetranychus spp.)、ビラハダニ属の種(Bryobia spp.)。
ホコリダニ科(Tarsonemidae)由来の以下のもの:
例えば野菜、観賞植物、香辛料、針葉樹、チャ、柑橘類、メロンなどの作物につく、ヘルミタルソネルナス・ベイタス(Hermitarsonernus batus)、ステネオタルソネムス属の種(Stenotarsonemus spp.)、ポリファゴタルソネムス属の種(Polyphagotarsonemus spp.)、ステネオタルソネムス・スピンキ(Stenotarsonemus spinki)。
さらにアザミウマ(thrip)科(Thripidae)由来の以下のもの:例えば果実、ワタ、ブドウ、ソフトフルーツ、野菜、メロン、観賞植物、香辛料、針葉樹、熱帯作物、チャなどの作物につく、アナフォトリプス属の種(Anaphothrips spp.)、バリオトリプス属の種(Baliothrips spp.)、カリオトリプス属の種(Caliothrips spp.)、フラリクリルエラ属の種(Frarikliruella spp.)、ヘリオトリプス属の種(Heliothrips spp.)、ヘルシノトリプス属の種(Hercrnothrips spp.)、リピホロトリプス属の種(Rhipiphorothrips spp.)、スキルトトリプス属の種(Scirtothrips spp.)、セレノトリプス属の種(Selenothrips spp.)及びトリプス属の種(Thrips spp.)。
また、コナジラミ科(ハモグリバエ科(Agromyzidae))由来の以下のもの:例えば野菜、メロン、ジャガイモ及び観賞植物などの作物につく、リリオミザ属の種(Liriomyza spp.)、ペゴミア属の種(Pegomya spp.)。
また、葉線虫(foliar nematode)科(アフェレンコイデス科(Aphelenchoididae))から以下のもの、例えばソフトフルーツ及び観賞植物などの作物につくアフェレンコイデス・リツェマボシ(Aphelenchoides ritzemabosi)、A.フラガリアエ(A. fragariae)、A.ベッセイ(A. besseyi)、A.ブラストフトラス(A. blastophthorus)。
本発明の方法は、クモ形類動物、特にハダニ科(Tetranychidae)から以下のものを防除及び駆除するために適用される:
ナミハダニ属の種(Tetranychus spp.)、ブレニパルプス属の種(Brevipalpus spp.)、パノニクス属の種(Panonychus spp.)、ツメハダニ属の種(Oligonycbus spp.)、エオテトラニカス属の種(Eotetranychus spp.)及びビラハダニ属の種(Bryobia spp.)。
本発明による方法で殺菌活性成分と組み合わせた場合、式Iの化合物の混合物は、植物病原性菌類を効率的に駆除するのに特に好適でもある。
これらの混合物は、植物病原性菌類の子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)及び卵菌(Peronosporomycetes)(別名Oomycetes)の幅広いスペクトルに対し優れた活性を有する。混合物のうちいくつかは浸透的に有効であり、葉面殺菌剤として、種子粉衣用殺菌剤として、及び土壌殺菌剤として作物保護に使用可能である。これらは種子処理にも使用可能である。
これらは、多様な栽培植物、例えばコムギ、ライムギ、オオムギ、オートムギ、イネ、トウモロコシ、芝生、バナナ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果実及び観賞植物、及びキュウリ、マメ類、トマト、ジャガイモ及びウリ科植物(cucurbits)などの野菜において、並びにこれらの植物の種子において、多数の菌類の防除に特に重要である。
これらは以下の植物病害を防除するのに特に好適である:
観賞用植物、野菜(例えば、アルブゴ・カンジダ(A. candida))及びヒマワリ(例えば、アルブゴ・トラゴポゴニス(A. tragopogonis))につくアルブゴ属の種(Albugo spp.)(白さび病);野菜、アブラナ(アルテルナリア・ブラシコラ(A. brassicola)若しくはブラシカエ(brassicae))、サトウダイコン(アルテルナリア・テヌイス(A. tenuis))、果実類、イネ、ダイズ、ジャガイモ(例えば、アルテルナリア・ソラニ(A. solani)若しくはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))、トマト(例えば、アルテルナリア・ソラニ(A. solani)若しくはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))及びコムギにつくアルテルナリア属の種(Alternaria spp.)(アルテルナリア斑点病);サトウダイコン及び野菜につくアファノミセス属の種(Aphanomyces spp.);禾穀類及び野菜につくアスコキタ属の種(Ascochyta spp.)、例えば、コムギにつくアスコキタ・トリチキ(A. tritici)(炭疽病)及びオオムギにつくアスコキタ・ホルデイ(A. hordei);ビポラリス(Bipolaris)及びドレクスレラ属の種(Drechslera spp.)(テレオモルフ:コクリオボルス属の種(Cochliobolus spp.))、例えば、トウモロコシにつくごま葉枯病(ドレクスレラ・マイジス(D. maydis))若しくはすす紋病(ビポラリス・ゼイコーラ(B. zeicola)、例えば、禾穀類につくビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana)の斑点病、例えば、イネ及び芝につくビポラリス・オリザエ(B. oryzae);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくブルメリア(Blumeria)(以前はエリシフェ(Erysiphe))・グラミニス(graminis)(うどん粉病);果実類及びベリー(例えば、イチゴ)、野菜(例えば、レタス、ニンジン、セロリ及びキャベツ)、アブラナ、花、ブドウの木、森林植物及びコムギにつくボトリチス・キネレア(Botrytis cinerea)(テレオモルフ:ボトリオチニア・フケリアナ(Botryotinia fuckeliana):灰色カビ病);レタスにつくブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)(べと病);広葉樹及び常緑樹につくセラトシスチス(Ceratocystis)(オフィオストマ(Ophiostoma))と同義)属の種(腐敗病若しくは立ち枯れ病)、例えば、ニレにつくセラトシスチス・ウルミ(C. ulmi)(オランダニレ病);トウモロコシ(例えば、灰斑病:セルコスポラ・ゼアエ−マイジス(C. zeae-maydis))、イネ、サトウダイコン(例えば、セルコスポラ・ベチコラ(C. beticola))、サトウキビ、野菜、コーヒーの木、ダイズ(例えば、セルコスポラ・ソジナ(C. sojina)若しくはセルコスポラ・キクチ(C. kikuchii))並びにイネにつくセルコスポラ属の種(Cercospora spp.)(セルコスポラ斑点病);トマト(例えば、クラドスポリウム・フルブム(C. fulvum):葉かび病)及び禾穀類につくクラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)、例えば、コムギにつくクラドスポリウム・ヘルバルム(C. herbarum)(黒穂病(black ear));禾穀類につくクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)(麦角病);トウモロコシ(コクリオボルス・カルボヌム(C. carbonum))、禾穀類(例えば、コクリオボルス・サチブス(C. sativus)、アナモルフ:ビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana))及びイネ(例えば、コクリオボルス・ミヤベアヌス(C. miyabeanus)、アナモルフ:ヘルミントスポリウム・オリザエ(H. oryzae))につくコクリオボルス(Cochliobolus)(アナモルフ:ビポラリス(Bipolaris)のヘルミントスポリウム(Helminthosporium))属の種(斑点病);ワタ(例えば、コレトトリクム・ゴシピ(C. gossypii))、トウモロコシ(例えば、コレトトリクム・グラミニコラ(C. graminicola):炭素病倒伏(Anthracnose stalk rot))、ソフトフルーツ、ジャガイモ(例えば、コレトトリクム・ココデス(C. coccodes):黒点病)、マメ(例えば、コレトトリクム・リンデムチアヌム(C. lindemuthianum))及びダイズ(例えば、コレトトリクム・トルンカツム(C. truncatum)若しくはコレトトリクム・グロエオスポリオイデス(C. gloeosporioides))につくコレトトリクム(Colletotrichum)(テレオモルフ:グロメレラ(Glomerella))属の種(炭疽病);コルチキウム属の種(Corticium spp.)、例えば、イネにつくコルチキウム・ササキ(C. sasakii)(紋枯病);ダイズ及び観賞用植物につくコリネスポラ・カシイコラ(Corynespora cassiicola)(斑点病);シクロコニウム属の種(Cycloconium spp.)、例えば、オリーブの木につくシクロコニウム・オレアギヌム(C. oleaginum);果樹、ブドウの木(例えば、シリンドロカルポン・リリオデンドリ(C. liriodendri)、テレオモルフ:ネオネクトリア・リリオデンドリ(Neonectria liriodendri):黒足病)及び観賞用植物につくシリンドロカルポン属の種(Cylindrocarpon spp.)(例えば、果樹の枯れ病若しくは若いブドウの木の植物病害、テレオモルフ:ネクトリア(Nectria)若しくはネオネクトリア属の種(Neonectria spp.));ダイズにつくデマトフォラ(Dematophora)(テレオモルフ:ロセリニア(Rosellinia))・ネカトリックス(necatrix)(根及び軸枯れ病);ジアポルテ属の種(Diaporthe spp.)、例えば、ダイズにつくジアポルテ・ファセオロルム(D. phaseolorum)(立ち枯れ病);トウモロコシ、オオムギ(例えば、ドレクスレラ・テレス(D. teres)、網斑病)及びコムギ(例えば、ドレクスレラ・トリチキ-レペンチス(D. tritici-repentis):黄褐色斑)などの禾穀類、イネ並びに芝につくドレクスレラ属の種(Drechslera spp.)(ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)と同義、テレオモルフ:ピレノフォラ(Pyrenophora));フォルミチポリア(Formitiporia)(フェリヌス(Phellinus)と同義)・プンクタタ(punctata)、フォルミチポリア・メジテラネア(F. mediterranea)、ファエオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)(以前はファエオアクレモニウム・クラミドスポルム(Phaeoacremonium chlamydosporum)、ファエオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)及び/又はボトリオスファエリア・オブツサ(Botryosphaeria obtusa)により発病する、ブドウの木につくエスカ(Esca)(枝枯れ病、胴枯れ病(apoplexy));仁果類(エルシノエ・ピリ(E. pyri))、ソフトフルーツ(エルシノエ・ベネタ(E. veneta):炭疽病)及びブドウの木(エルシノエ・アンペリナ(E. ampelina):炭疽病)につくエルシノエ属の種(Elsinoe spp.);イネにつくエンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)(黒穂病);コムギにつくエピコックム属の種(Epicoccum spp.)(黒カビ病);サトウダイコン(エリシフェ・ベタエ(E. betae))、ウリ科植物(例えば、エリシフェ・キコラセアルム(E. cichoracearum))、キャベツ、アブラナ(例えば、エリシフェ・クルキフェラルム(E. cruciferarum)などの野菜(例えば、エリシフェ・ピシ(E. pisi))につくエリシフェ属の種(Erysiphe spp.)(うどん粉病);果樹、ブドウの木及び観賞用植物につくエウチパ・ラタ(Eutypa lata)(ユータイパ病(Eutypa canker)又は立ち枯れ病、アナモルフ:シトスポリナ・ラタ(Cytosporina lata)、リベルテラ・ブレファリス(Libertella blepharis)と同義);トウモロコシ(例えば、エクセロヒルム・ツルキクム(E. turcicum))につくエクセロヒルム属の種(Exserohilum spp.)(ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)と同義);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくフサリウム・グラミネアルム(F. graminearum)若しくはフサリウム・クルモルム(F. culmorum)(根腐れ病、黒星病若しくは赤カビ病)、トマトにつくフサリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、それぞれがダイズにつき突然死症候群を引き起こす、F.ソラニ(F. solani)(分化型(f. sp.)グリシネス(glycines)、現在は別名F.ビルグルリフォルメ(F. virguliforme))及びF.ツクマニアエ(F. tucumaniae)及びF.ブラジリエンス(F. brasiliense)、ダイズにつくフサリウム・ソラニ(F. solani)及びトウモロコシにつくフサリウム・ベルチキリオイデス(F. verticillioides)などの様々な植物につくフサリウム属の種(Fusarium spp.)(テレオモルフ:ギベレラ(Gibberella))(立ち枯れ病、根腐れ病若しくは軸腐れ病);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)及びトウモロコシにつくガエウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)(立ち枯れ病);禾穀類(例えば、ギベレラ・ゼアエ(G. zeae))及びイネ(例えば、ギベレラ・フジクロイ(G. fujikuroi:ばか苗病)につくギベレラ属の種(Gibberella spp.);ブドウの木、仁果類及び他の植物につくグロメレラ・キングラタ(Glomerella cingulata)、並びにワタにつくグロメレラ・ゴシピ(G. gossypii);イネにつく穀物汚染複合体(Grain-staining complex);ブドウの木につくグイグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwellii)(黒斑病);バラ科植物及びネズ(juniper)につくギムノスポランギウム属の種(Gymnosporangium spp.)、例えば、ナシにつくギムノスポランギウム・サビナエ(G. sabinae)(さび病);トウモロコシ、禾穀類及びイネにつくヘルミントスポリウム属の種(Helminthosporium spp.)(ドレクスレラ(Drechslera)と同義、テレオモルフ:コクリオボルス(Cochliobolus));ヘミレイア属の種(Hemileia spp.)、例えば、コーヒーにつくヘミレイア・バスタトリックス(H. vastatrix)(コーヒー葉さび病);ブドウの木につくイサリオプシス・クラビスポラ(Isariopsis clavispora)(クラドスポリウム・ビチス(Cladosporium vitis)と同義);ダイズ及びワタにつくマクロフォミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)(ファセオリ(phaseoli)と同義)(根腐れ病及び軸腐れ病);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくミクロドチウム(Microdochium)(フサリウム(Fusarium)と同義)・ニバレ(nivale)(紅色雪腐病);ダイズにつくミクロスファエラ・ジフサ(Microsphaera diffusa)(うどん粉病);モニリニア属の種(Monilinia spp.)、核果類及び他のバラ科植物につく例えば、モニリニア・ラクサ(M. laxa)、モニリニア・フルクチコラ(M. fructicola)及びモニリニア・フルクチゲナ(M. fructigena)(花枯れ病及び枝枯れ病、褐色腐敗病);禾穀類、バナナ、ソフトフルーツ及び粉砕ナッツにつくミコスファエレラ属の種(Mycosphaerella spp.)、例えば、コムギにつくミコスファエレラ・グラミニコラ(M. graminicola)(アナモルフ:セプトリア・トリチキ(Septoria tritici)、セプトリア斑点病)若しくはバナナにつくミコスファエレラ・フジエンシス(M. fijiensis)(ブラックシガトカ病);キャベツ(例えば、ペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae))、アブラナ(例えば、ペロノスポラ・パラシチカ(P. parasitica))、タマネギ(例えば、ペロノスポラ・デストルクトル(P. destructor))、タバコ(ペロノスポラ・タバキナ(P.tabacina))及びダイズ(例えば、ペロノスポラ・マンシュリカ(P. manshurica))につくペロノスポラ属の種(Peronospora spp.)(べと病);ダイズにつくファコスプソラ・パクリジ(Phakopsora pachyrhizi)及びファコスプスラ・メイボミアエ(P. meibomiae)(ダイズさび病);ブドウの木(例えば、フィアロフォラ・トラケイフィラ(P. tracheiphila)及びフィアロフォラ・テトラスポラ(P. tetraspora))、並びにダイズ(例えば、フィアロフォラ・グレガタ(P. gregata):軸腐れ病)につくフィアロフォラ属の種(Phialophora spp.);アブラナ及びキャベツにつくフォマ・リンガム(Phoma lingam)(根腐れ病及び軸腐れ病)、並びにサトウダイコンにつくフォマ・ベタエ(P. betae)(根腐れ病、斑点病及び立ち枯れ病);ヒマワリ、ブドウの木(例えば、フォモプシス・ビチコラ(P. viticola):蔓割病(can and leaf spot))及びダイズ(例えば、軸腐れ病:フォモプシス・ファセオリ(P. phaseoli)、テレオモルフ:ジアポルテ・ファセオロルム(Diaporthe phaseolorum))につくフォモプシス属の種(Phomopsis spp.);トウモロコシにつくフィソデルマ・マイジス(Physoderma maydis)(褐斑病);パプリカ及びウリ科植物(例えば、フィトフトラ・カプシキ(P. capsici))、ダイズ(例えば、フィトフトラ・メガスペルマ(P. megasperma)、フィトフトラ・ソジャエ(P. sojae)と同義)、ジャガイモ及びトマト(例えば、フィトフトラ・インフェスタンス(P. infestans):葉枯れ病)、並びに広葉樹(例えば、フィトフトラ・ラモルム(P. ramorum):オーク突然死病)などの様々な植物につくフィトフトラ属の種(Phytophthora spp.)(立ち枯れ病、根腐れ病、
葉枯れ病、果実腐敗病及び軸腐れ病);キャベツ、アブラナ、ダイコン及び他の植物につくプラスモジオフォラ・ブラシカエ(Plasmodiophora brassicae)(根こぶ病);プラスモパラ属の種(Plasmopara spp.)、例えば、ブドウの木につくプラスモパラ・ビチコラ(P. viticola)(ブドウの木のべと病)及びヒマワリにつくプラスモパラ・ハルステジ(P. halstedii);バラ科植物、ホップ、仁果類及びソフトフルーツにつくポドスファエラ属の種(Podosphaera spp.)(うどん粉病)、例えば、リンゴにつくポドスファエラ・ロイコトリカ(P. leucotricha);例えば、オオムギ及びコムギなどの禾穀類(ポリミキサ・グラミニス(P. graminis))並びにサトウダイコン(ポリミキサ・ベタエ(P. betae))につくポリミキサ属の種(Polymyxa spp.)、並びにそれによって伝播されるウイルス病;禾穀類、例えば、コムギ及びオオムギにつくシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)(眼紋病、テレオモルフ:タペシア・ヤルンダエ(Tapesia yallundae));例えば、ウリ科植物につくシュードペロノスポラ・クベンシス(P. cubensis)若しくはホップにつくシュードペロノスポラ・フミリ(P. humili)などの、様々な植物につくシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)(べと病);ブドウの木につくシュードペジクラ・トラケイフィラ(Pseudopezicula tracheiphila)(レッドファイア病若しくはロットブレナー、アナモルフ:フィアロフォラ(Phialophora));例えば、コムギ、オオムギ若しくはライムギなどの禾穀類、サトウキビにつくP.クエニイ(P. kuehnii)(オレンジさび病)及びアスパラガスにつくP.アスパラギ(P. asparagi);並びにアスパラガスにつくプッキニア・トリチキナ(P. triticina)(茶さび病若しくは葉さび病)、プッキニア・ストリフォルミス(P. striiformis)(縞さび病若しくは黄さび病)、プッキニア・ホルデイ(P. hordei)(ドワーフさび病)、プッキニア・グラミニス(P. graminis)(軸さび病若しくは黒さび病)、又はプッキニア・レコンジタ(P. recondita)(茶さび病若しくは葉さび病)などの、様々な植物につくプッキニア属の種(Puccinia spp.)(さび病);コムギにつくピレノフォラ(Pyrenophora)(アナモルフ:ドレクスレラ(Drechslera))・トリチキ−レペンチス(tritici-repentis)(褐斑病)、若しくはオオムギにつくピレノフォラ・テレス(P. teres)(網斑病);ピリクラリア属の種(Pyricularia spp.)、例えば、イネにつくピリクラリア・オリザエ(P. oryzae)(テレオモルフ:マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)、イモチ病)、並びに芝及び禾穀類につくピリクラリア・グリセア(P. grisea);芝、イネ、トウモロコシ、コムギ、ワタ、アブラナ、ヒマワリ、ダイズ、サトウダイコン、野菜及び他の様々な植物につくピチウム属の種(Pythium spp.)(立ち枯れ病)(例えば、ピチウム・ウルチムム(P. ultimum)若しくはピチウム・アファニデルマツム(P. aphanidermatum));ラムラリア属の種(Ramularia spp.)、例えば、オオムギにつくラムラリア・コロ−シグニ(R. collo-cygni)(ラムラリア斑点病、生理的斑点病)、及びサトウダイコンにつくラムラリア・ベチコラ(R. beticola);ワタ、イネ、ジャガイモ、芝、トウモロコシ、アブラナ、ジャガイモ、サトウダイコン、野菜及び他の様々な植物につくリゾクトニア属の種(Rhizoctonia spp.)、例えば、ダイズにつくリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(根腐れ病及び軸腐れ病)、イネにつくリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(紋枯病)、又はコムギ若しくはオオムギにつくリゾクトニア・セレアリス(R. cerealis)(リゾクトニアの春枯れ病(Rhizoctonia spring blight));イチゴ、ニンジン、キャベツ、ブドウの木及びトマトにつくリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)(黒かび病、軟腐病);オオムギ、ライムギ及びライコムギにつくリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)(雲形病);イネにつくサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)及びサロクラジウム・アッテヌアツム(S. attenuatum)(鞘腐れ病);野菜及び畑作物、例えば、アブラナ、ヒマワリ(例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム(S. sclerotiorum))及びダイズ(例えば、スクレロチニア・ロルフシ(S. rolfsii)若しくはスクレロチニア・スクレロチオルム(S. sclerotiorum))につくスクレロチニア属の種(Sclerotinia spp.)(軸腐れ病若しくは白かび病);様々な植物につくセプトリア属の種(Septoria spp.)、例えば、ダイズにつくセプトリア・グリキネス(S. glycines)(褐斑病)、コムギにつくセプトリア・トリチキ(S. tritici)(セプトリア斑点病)及び禾穀類につくセプトリア(S.(スタゴノスポラ(Stagonospora)と同義)・ノドルム(nodorum)(スタゴノスポラ斑点病);ブドウの木につくウンキヌラ(Uncinula)(エリシフェ(Erysiphe)と同義)・ネカトル(necator)(うどん粉病、アナモルフ:オイジウム・ツケリ(Oidium tuckeri));トウモロコシ(例えば、セトスパエリア・ツルキクム(S. turcicum)、ヘルミントスポリウム・ツルキクム(Helminthosporium turcicum)と同義)及び芝につくセトスパエリア属の種(Setospaeria spp.)(黒葉枯れ病);トウモロコシ(例えば、スファセロテカ・レイリアナ(S. reiliana):黒穂病)、モロコシ及びサトウキビにつくスファセロテカ属の種(Sphacelotheca spp.)(黒穂病);ウリ科植物につくスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)(うどん粉病);ジャガイモにつくスポンゴスポラ・スブテラネア(Spongospora subterranea)(うどん粉病)、及びそれにより伝播されるウイルス病;禾穀類につくスタゴノスポラ属の種(Stagonospora spp.)、例えば、コムギにつくスタゴノスポラ・ノドルム(S. nodorum)(スタゴノスポラ斑点病、テレオモルフ:レプトスファエリア(Leptosphaeria)[ファエオスファエリア(Phaeosphaeria)と同義]・ノドルム(nodorum));ジャガイモにつくシンチトリウム・エンドビオチクム(Synchytrium endobioticum)(ジャガイモ瘤病);タフリナ属の種(Taphrina spp.)、例えば、モモにつくタフリナ・デフォルマンス(T. deformans)(縮葉病)及びプラムにつくタフリナ・プルニ(T. pruni)(プラムふくらみ病);タバコ、仁果類、野菜、ダイズ及びワタにつくチエラビオプシス属の種(Thielaviopsis spp.)(黒根腐れ病)、例えば、チエラビオプシス・バシコラ(T. basicola)(チャララ・エレガンス(Chalara elegans)と同義);禾穀類につくチレチア属の種(Tilletia spp.)(なまぐさ黒穂病若しくは黒穂病)、例えば、コムギにつくチレチア・トリチキ(T. tritici)(チレチア・カリエス(T. caries)と同義、コムギ黒穂病)及びチレチア・コントロベルサ(T. controversa)(萎縮黒穂病);オオムギ若しくはコムギにつくチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)(灰雪かび病);ウロシスチス属の種(Urocystis spp.)、例えば、ライムギにつくウロシスチス・オクルタ(U. occulta)(軸黒穂病);マメ(例えば、ウロミセス・アペンジクラツス(U. appendiculatus)、ウロミセス・ファセオリ(U. phaseoli)と同義)及びサトウダイコン(例えば、ウロミセス・ベタエ(U. betae))などの野菜につくウロミセス属の種(Uromyces spp.)(さび病);禾穀類(例えば、ウスチラゴ・ヌダ(U. nuda)及びウスチラゴ・アバエナエ(U. avaenae))、トウモロコシ(例えば、ウスチラゴ・マイジス(U. maydis):トウモロコシ黒穂病)及びサトウキビにつくウスチラゴ属の種(Ustilago spp.)(裸黒穂病);リンゴ(例えば、ベンツリア・イナエクアリス(V. inaequalis))及びナシにつくベンツリア属の種(Venturia spp.)(黒星病);並びに、果実及び観賞用植物、ブドウの木、ソフトフルーツ、野菜及び畑作物などの様々な植物につくベルチキリウム属の種(Verticillium spp.)(立ち枯れ病)、例えば、イチゴ、アブラナ、ジャガイモ及びトマトにつくベルチキリウム・ダリアエ(V. dahliae)。
混合物及び好ましい化合物の組み合わせ
土壌施用及び種子処理法のための、式(I)のカルボキサミド化合物とその他の活性成分との混合物及び好ましい組み合わせを以下に記載する。
上記の通り、本発明の一実施形態において、式(I)の殺有害生物性化合物は、例えば別の殺虫活性物質、殺菌活性物質又はバイオ殺有害生物剤などの、農業で施用される少なくとも1種の別の活性化合物IIと組み合わせて、混合物として使用することができる。本発明の別の実施形態において、式(I)の殺有害生物性化合物は、農業で施用される、1種より多くの他の活性化合物と組み合わせて、混合物として使用することができる。このように、式(I)の殺有害生物性化合物は1種より多く他の殺虫剤及び/又は1種より多くの殺菌剤と組み合わせて、混合物として使用することができる。
例えば、式(I)の殺有害生物性化合物は、殺菌剤及び/又は殺虫剤から選択される、1種、2種、3種又は4種の他の農学的に活性な化合物と組み合わせて、混合物として使用することができる。
好ましくは、このような他の化合物は、前記土壌生息型有害節足動物又は植物病原性土壌菌類に対して活性である。当業者であれば、このような化合物を熟知しており、どの化合物が特定の標的生物に対し活性であるかを知っている。
以下の、これらとともに本発明による化合物を使用することができ、可能性のある相乗効果を作り出すこともできる殺有害生物剤のリストM及び殺菌剤のリストFは、可能性のある組み合わせを例示することを意図しているが、何ら制限を課すものではない。
以下の、これらとともに本発明による化合物を使用することができ、可能性のある相乗効果を生み出すことができる殺有害生物剤のリストMは、Insecticide Resistance Action Committee(IRAC)のMode of Action Classificationによりグループ分け及び付番されており、可能性のある組み合わせを例示することを意図しているが、何ら限定を課すものではない。
M.1アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤
M.1Aカルバメート類、例えばアルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)及びトリアザメート(triazamate)、又は
M.1B有機リン酸類、例えばアセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス-エチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル(azinphosmethyl)、カズサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフール(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イミシアホス(imicyafos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソプロピルO-(メトキシアミノチオ-ホスホリル)サリシレート、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレド(naled)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン-メチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、ピリミホス-メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)及びバミドチオン(vamidothion)、
M.2. GABA依存性クロライドチャネル拮抗剤、例えば:
M.2Aシクロジエン有機塩素化合物、例えばエンドスルファン(endosulfan)若しくはクロルデン(chlordane)、又は
M.2Bフィプロール類(fiproles)(フェニルピラゾール類)、例えばエチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、フルフィプロール(flufiprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)及びピリプロール(pyriprole)、
M.3ナトリウムチャネル調節因子
M.3Aピレスロイド類、例えばアクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、d-cis-transアレスリン(d-cis-trans allethrin)、d-transアレスリン(d-trans allethrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリンS-シクロペンテニル(bioallethrin S-cylclopentenyl)、バイオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ-シペルメトリン(beta-cypermethrin)、シータ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ゼータ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウ-フルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、イミプロトリン(imiprothrin)、メペルフルトリン(meperfluthrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、モンフルオロトリン(momfluorothrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(除虫菊(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)及びトランスフルトリン(transfluthrin)、又は
M.3Bナトリウムチャネル調節因子、例えばDDT若しくはメトキシクロル(methoxychlor)、
M.4ニコチン性アセチルコリン受容体拮抗剤(nAChR)
M.4Aネオニコチノイド類、例えばアセタミプリド(acteamiprid)、クロチアニジン(chlothianidin)、シクロキサプリド(cycloxaprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)及びチアメトキサム(thiamethoxam)、又は化合物
M.4A.2: (2E-)-1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-N'-ニトロ-2-ペンチリデンヒドラジンカルボキシイミドアミド、又は
M4.A.3: 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-5-プロポキシ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン、
又はM.4B ニコチン、
M.5スピノシン類(spinosyns)からのニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック活性化剤、例えばスピノサド(spinosad)若しくはスピネトラム(spinetoram)、
M.6アベルメクチン類(avermectins)及びミルベマイシン類(milbemycins)からのクロライドチャネル活性化剤、例えばアバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)若しくはミルベメクチン(milbemectin)、
M.7幼若ホルモン模倣物、例えば
M.7A幼若ホルモンアナログ、例えばハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)及びメトプレン(methoprene)、又はその他、例えばM.7Bフェノキシカルブ(fenoxycarb)又はM.7Cピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
M.8雑多な非特異的(多部位)阻害剤、例えば
M.8Aハロゲン化アルキル、例えば臭化メチル及び他のハロゲン化アルキル、又は
M.8Bクロルピクリン、又はM.8Cフッ化スルフリル、又はM.8Dホウ砂、又はM.8E吐酒石、
M.9選択的同翅類摂食遮断剤、例えば
M.9Bピメトロジン(pymetrozine)、又はM.9Cフロニカミド(flonicamid)、
M.10ダニ成長阻害剤、例えば
M.10Aクロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)及びジフロビダジン(diflovidazin)、又はM.10Bエトキサゾール(etoxazole)、
M.11バチルス・チューリンゲンシス(bacillus thuringiensis)若しくはバチルス・スファエリクス(bacillus sphaericus)などの、昆虫の中腸膜に対する微生物撹乱剤、及びそれらが作り出す殺虫性タンパク質、例えばバチルス・チューリンゲンシス亜種イスラエレンシス(bacillus thuringiensis subsp. israelensis)、バチルス・スファエリクス(bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス亜種アイザワイ(bacillus thuringiensis subsp. aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスタキー(bacillus thuringiensis subsp. kurstaki)及びバチルス・チューリンゲンシス亜種テネブリオニス(bacillus thuringiensis subsp. tenebrionis)、若しくはBt産物タンパク質: Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry2Ab、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb及びCry34/35Ab1、
M.12ミトコンドリアATPシンターゼ阻害剤、例えば
M.12Aジアフェンチウロン(diafenthiuron)、又は
M.12B有機スズ殺ダニ剤、例えばアゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)若しくは酸化フェンブタスズ(fenbutatin)、又はM.12Cプロパルギット(propargite)、又はM.12Dテトラジホン(tetradifon)、
M.13プロトン勾配の撹乱による酸化的リン酸化の脱共役剤、例えばクロルフェナピル(chlorfenapyr)、DNOC若しくはスルフルラミド(sulfluramid)、
M.14ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)チャネル遮断剤、例えばネライストキシン(nereistoxin)アナログ、例えばベンスルタップ(bensultap)、カルタップ塩酸塩(cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)若しくはチオスルタップナトリウム(thiosultap sodium)、
M.15キチン生合成阻害剤0型、例えばベンゾイルウレア類、例えばビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)若しくはトリフルムロン(triflumuron)、
M.16キチン生合成阻害剤1型、例えばブプロフェジン(buprofezin)、
M.17脱皮撹乱剤、双翅類、例えばシロマジン(cyromazine)、
M.18エクジソン受容体拮抗剤、例えばジアシルヒドラジン類、例えばメトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、フフェノジド(fufenozide)若しくはクロマフェノジド(chromafenozide)、
M.19オクトパミン受容体拮抗剤、例えばアミトラズ(amitraz)、
M.20ミトコンドリア複合体III電子伝達阻害剤、例えば
M.20Aヒドラメチルノン(hydramethylnon)、又はM.20Bアセキノシル(acequinocyl)、又はM.20Cフルアクリピリム(fluacrypyrim)、
M.21ミトコンドリア複合体I電子伝達阻害剤、例えば
M.21A METI殺ダニ剤及び殺虫剤、例えばフェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)若しくはトルフェンピラド(tolfenpyrad)、又はM.21Bロテノン(rotenone)、
M.22電位依存性ナトリウムチャネル遮断剤、例えば
M.22Aインドキサカルブ(indoxacarb)、又はM.22Bメタフルミゾン(metaflumizone)、又はM.22B.1: 2-[2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]-N-[4-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-ヒドラジンカルボキサミド、又は
M.22B.2: N-(3-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(4-クロロフェニル)[4-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]メチレン]-ヒドラジンカルボキサミド、
M.23アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤、例えばテトロン酸及びテトラミン酸誘導体、例えばスピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)若しくはスピロテトラマト(spirotetramat)、
M.24ミトコンドリア複合体IV電子伝達阻害剤、例えば
M.24Aホスフィン、例えばリン化アルミニウム、リン化カルシウム、ホスフィン若しくはリン化亜鉛、又はM.24Bシアニド、
M.25ミトコンドリア複合体II電子伝達阻害剤、例えばベータ-ケトニトリル誘導体、例えばシエノピラフェン(cyenopyrafen)若しくはシフルメトフェン(cyflumetofen)、
M.28ジアミド類からのリアノジン受容体調節因子、例えばフルベンジアミド(flubendiamide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)(rynaxypyr(登録商標))、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)(cyazypyr(登録商標))、又はフタルアミド化合物
M.28.1: (R)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド及び
M.28.2: (S)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド、又は化合物
M.28.3: 3-ブロモ-N-{2-ブロモ-4-クロロ-6-[(1-シクロプロピルエチル)カルバモイル]フェニル}-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(提案されるISO名:シクラニリプロール(cyclaniliprole))、又は化合物
M.28.4:メチル-2-[3,5-ジブロモ-2-({[3-ブロモ-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]カルボニル}アミノ)ベンゾイル]-1,2-ジメチルヒドラジンカルボキシレート、又はM.28.5a)〜M.28.5l)から選択される化合物:
M.28.5a) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5b) N-[4-クロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5c) N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5d) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5e) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(ジフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5f) N-[4,6-ジブロモ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5g) N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-シアノ-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5h) N-[4,6-ジブロモ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5i) N-[2-(5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-クロロ-6-メチルフェニル]-3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5j) 3-クロロ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[2,4-ジクロロ-6-[[(1-シアノ-1-メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5k) 3-ブロモ-N-[2,4-ジクロロ-6-(メチルカルバモイル)フェニル]-1-(3,5-ジクロロ-2-ピリジル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5l) N-[4-クロロ-2-[[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]-6-メチルフェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-3-(フルオロメトキシ)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
又は
M.28.6: N-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-(2,4-ジメチルフェニル)-3-ヨードベンゼン-1,2-ジカルボキサミド、若しくは
M.28.7: 3-クロロ-N-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-(2,4-ジメチルフェニル)-ベンゼン-1,2-ジカルボキサミド、若しくは
M.28.8a) 1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-3-[[5-(トリフルオロメチル)-2H-テトラゾール-2-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド、若しくは
M.28.8b) 1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-3-[[5-(トリフルオロメチル)-1H-テトラゾール-1-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
から選択される化合物、
M.UN.作用機序が未知若しくははっきりしていない殺虫活性化合物、例えばアフィドピロペン(afidopyropen)、アフォキソラネル(afoxolaner)、アザジラクチン(azadirachtin)、アミドフルメット(amidoflumet)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、キノメチオナート(chinomethionat)、クリオライト(cryolite)、ジコホル(dicofol)、フルフェネリム(flufenerim)、フロメトキン(flometoquin)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルオピラム(fluopyram)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルララネル(fluralaner)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、チオキサザフェン(tioxazafen)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、若しくは化合物
M.UN.3: 11-(4-クロロ-2,6-ジメチルフェニル)-12-ヒドロキシ-1,4-ジオキサ-9-アザジスピロ[4.2.4.2]-テトラデカ-11-エン-10-オン、若しくは化合物
M.UN.4: 3-(4'-フルオロ-2,4-ジメチルビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-8-オキサ-1-アザジスピロ[4.5]デカ-3-エン-2-オン、若しくは化合物
M.UN.5: 1-[2-フルオロ-4-メチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル]-3-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-5-アミン、若しくはバチルス・フィルムス(bacillus firmus)ベースの活性物質(Votivo、I-1582)、又は、化合物がM.UN.6a)〜M.UN.6k)から選択される、M.UN.6の群から選択される化合物:
M.UN.6a) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6b) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6c) (E/Z)-2,2,2-トリフルオロ-N-[1-[(6-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]アセトアミド;
M.UN.6d) (E/Z)-N-[1-[(6-ブロモ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6e) (E/Z)-N-[1-[1-(6-クロロ-3-ピリジル)エチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6f) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6g) (E/Z)-2-クロロ-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6h) (E/Z)-N-[1-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6i) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-プロパンアミド.);
M.UN.6j) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-チオアセトアミド又は化合物
M.UN.6k) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-N'-イソプロピル-アセトアミジン
又は化合物
M.UN.8: 8-クロロ-N-[2-クロロ-5-メトキシフェニル)スルホニル]-6-トリフルオロメチル)-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド、又は
M.UN.9: 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-4H-イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-オキソチエタン-3-イル)ベンズアミド、又は
M.UN.10: 5-[3-[2,6-ジクロロ-4-(3,3-ジクロロアリルオキシ)フェノキシ]プロポキシ]-1H-ピラゾール、又は化合物がM.UN.11b)〜M.UN.11p)から選択される、M.UN.11の群から選択される化合物:
M.UN.11.b) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-N-[2-ブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;
M.UN.11.c) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-2-フルオロ-N-[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-ベンズアミド;
M.UN.11.d) N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.e) N-[3-[[[2-ブロモ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]-2-フルオロフェニル]-4-フルオロ-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.f) 4-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.g) 3-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.h) 2-クロロ-N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
M.UN.11.i) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.j) 4-シアノ-3-[(4-シアノ-2-メチル-ベンゾイル)アミノ]-N-[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;
M.UN.11.k) N-[5-[[2-クロロ-6-シアノ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.l) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.m) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.n) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.o) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.p) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
又は、化合物がM.UN.12a)〜M.UN.12m)から選択される、M.UN.12の群から選択される化合物:
M.UN.12.a) 2-(1,3-ジオキサン-2-イル)-6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-ピリジン;
M.UN.12.b) 2-[6-[2-(5-フルオロ-3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン;
M.UN.12.c) 2-[6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン;
M.UN.12.d) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
M.UN.12.e) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
M.UN.12.f) N-エチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.g) N-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.h) N,2-ジメチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.i) N-エチル-2-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.j) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-2-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.k) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N,2-ジメチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.l) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.m) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-3-メチルチオ-プロパンアミド;又は化合物
M.UN.13: 2-(4-メトキシイミノシクロヘキシル)-2-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルホニル)アセトニトリル、
又は化合物
M.UN.14a) 1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-5-メトキシ-7-メチル-8-ニトロ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン、又は
M.UN.14b) 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-オール、又は化合物
M.UN.15: 1-[(2-クロロ-1,3-チアゾール-5-イル)メチル]-3-(3,5-ジクロロフェニル)-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-1-イウム-2-オレート。
M.Y 殺虫、殺ダニ、殺軟体動物及び/又は殺線虫活性を有する生物由来の殺有害生物性化合物であるバイオ殺有害生物剤、例えば
M.Y-1:微生物殺有害生物剤:バチルス・フィルムス(bacillus firmus)、B.チューリンゲンシス亜種イスラエレンシス(bacillus thuringiensis subsp. israelensis)、B.t.亜種ガレリアエ(B. t. ssp. galleriae)、B.t.亜種クルスタキー(B. t. ssp. kurstaki)、ボーベリア・バシアーナ(Beauveria bassiana)、バークホルデリア属の種(Burkholderia sp.)、クロモバクテリウム・サブツガエ(Chromo-bacterium subtsugae)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)顆粒病ウイルス、イサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea)、レカニシリウム・ロンギスポラム(Lecanicillium longisporum)、L.ムスカリウム(L. muscarium)(以前はバーティシリウム・レカニ(Verticillium lecanii))、メタリジウム・アニソプリエ(Metarhizium anisopliae)、M.アニソプリエ変種アクリダム(M. anisopliae var. acridum)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、P.リアシヌス(P. lilacinus)、パエニバチルス・ポピリエ(Paenibacillus poppiliae)、パスツリア属の種(Pasteuria spp.)、パスツリア・ニシザワ(P. nishizawa)(Clariva(登録商標))、P.レネフォルミス(P. reneformis)、P.ウサガエ(P. usagae)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、スタイナーネマ・フェルティアエ(Steinernema feltiae)、ストレプトマイセス・ガルバス(Streptomces galbus)、
若しくはバチルス・フィルムス(bacillus firmus)ベースの活性物質(Votivo(登録商標)、I-1582)、又は
M.Y-2 生化学殺有害生物剤: L-カルボン(L-carvone)、シトラール(citral)、(E,Z)-7,9-ドデカジエン-1-イルアセテート、ギ酸エチル、(E,Z)-2,4-エチルデカジエノエート(ナシエステル)、(Z,Z,E)-7,11,13-ヘキサデカトリエナール、酪酸ヘプチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラバンズリルセネシオエート(lavanulyl senecioate)、2-メチル1-ブタノール、メチルオイゲノール、ジャスモン酸メチル、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オール、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オールアセテート、(E,Z)-3,13-オクタデカジエン-1-オール、R-1-オクテン-3-オール、ペンタテルマノン(pentatermanone)、ケイ酸カリウム、ソルビトールオクタノエート(sorbitol actanoate)、(E,Z,Z)-3,8,11-テトラデカトリエニルアセテート、(Z,E)-9,12-テトラデカジエン-1-イルアセテート、Z-7-テトラデセン-2-オン、Z-9-テトラデセン-1-イルアセテート、Z-11-テトラデセナール、Z-11-テトラデセン-1-オール、アカシアネグラ抽出物、グレープフルーツ種子及び果肉抽出物、アリタソウ(Chenopodium ambrosiodae)抽出物、イヌハッカ油、ニーム油、キレイ(Quillay)抽出物、マリーゴールド油若しくはビロバライド、ギンコライドA、ギンコライドB、ギンコライドC、ギンコライドJ及びギンコライドMからなる群から選択される、イチョウの成分。
好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アセフェート(acephate)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、フィプロニル(fipronil)、メチオカルブ(methiocarb)、チオジカルブ(thiodicarb)、ラムダ-シハロトリン(lamba-cyhalothrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、テフルトリン(tefluthrin)、アセタミプリド(actemiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、アバメクチン(abamectin)、エマメクチン(emamectin)、フルベンジアミン(flubendiamin)、スピノサド(spinosad)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)又はシアントラニリプロール(cyantraniliprole)からなる群から選択される、1種以上の殺虫活性化合物との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アセフェート(acephate)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、クロルピリホス(chlorpyrifos)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、フィプロニル(fipronil)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、メチオカルブ(methiocarb)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、チオジカルブ(thiodicarb)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、シペルメトリン(cypermethrin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ビフェントリン(bifenthrin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、テフルトリン(tefluthrin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アバメクチン(abamectin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、エマメクチン(emamectin)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、スピノサド(spinosad)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、スルホキサフロル(sulfoxaflor)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミドとの組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、N-[4-クロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミドとの組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミドとの組み合わせである。
好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、群M.4.のネオニコチン化合物との組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アセタミプリド(actamiprid)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、クロチアニジン(clothianidin)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ジノテフラン(dinotefuran)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、イミダクロプリド(imidacloprid)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、チアクロプリド(thiacloprid)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、チアメトキサム(thiamethoxam)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、バチルス・フィルムス(bacillus firmus)ベースの活性物質(Votivo、バチルス・フィルムス(bacillus firmus)株I-1582)との組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、PONCHO(登録商標)/VOTiVO(商標)との組み合わせである。
より好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、P.ニシザワエ(P. nishizawa)の活性物質(Clariva(登録商標))との組み合わせである。
上記の群Mの市販の化合物は、他の出版物の中で、The Pesticide Manual, 15版、C. D. S. Tomlin, British Crop Protection Council (2011)に見られる。
ネオニコチノイドシクロキサプリド(neonicotinoid cycloxaprid)は、WO20120/069266及びWO2011/06946で知られ、時にグアジピル(Guadipyr)とも呼ばれるネオニコチノイド化合物M.4A.2.はWO2013/003977で知られ、ネオニコチノイド化合物M.4A.3. (中国でパイコンジン(paichongding)として承認)はWO2010/069266で知られている。メタフルミゾン(Metaflumizone)アナログM.22B.1はCN 10171577に、アナログM.22B.2はCN102126994に記載されている。フタルアミドM.28.1及びM.28.2は、ともにWO 2007/101540で知られている。アントラニルアミドM.28.3はWO2005/077934に記載されている。ヒドラジド化合物M.28.4はWO 2007/043677に記載されている。アントラニルアミドM.28.5a)〜M.28.5h)は、WO 2007/006670、WO2013/024009及びWO2013/024010に記載されるように調製可能であり、アントラニルアミド化合物M.28.5i)はWO2011/085575に、化合物M.28.5j)はWO2008/134969に、化合物M.28.5k)はUS2011/046186に、化合物M.28.5l)はWO2012/034403に記載されている。ジアミド化合物M.28.6及びM.28.7はCN102613183に見られる。アントラニルアミド化合物M.28.8a)及びM.28.8b)はWO2010/069502で知られている。
キノリン誘導体フロメトキン(flometoquin)はWO2006/013896に示されている。アミノフラノン化合物フルピラジフロン(flupyradifurone)はWO 2007/115644で知られている。スルホキシイミン化合物スルホキサフロル(sulfoxaflor)はWO2007/149134で知られている。ピレスロイド群から、モンフルオロトリン(momfluorothrin)はUS6,908,945で、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)はWO10133098で知られている。オキサジアゾロン化合物メトキサジアゾン(metoxadiazone)はJP13/166707に見られる。ピラゾール殺ダニ剤ピフルブミド(pyflubumide)はWO2007/020986で知られている。イソキサゾリン化合物は以下の公報に記載されている:フルララネル(fluralaner)はWO2005/085216に、アフォキソラネル(afoxolaner)はWO2009/002809及びWO2011/149749に、イソキサゾリン化合物M.UN.9はWO2013/050317に記載されている。ピリピロペン(pyripyropene)誘導体アフィドプロペン(afidopyropen)はWO 2006/129714に記載されている。殺線虫剤チオキサザフェン(tioxazafen)はWO09023721で、殺線虫剤フルオピラム(fluopyram)はWO2008126922で、フルピラム(flupyram)を含む殺線虫剤混合物はWO2010108616で開示されている。トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)化合物はWO2012/092115に記載されている。
スピロケタール置換環状ケトエノール誘導体M.UN.3はWO2006/089633で、ビフェニル置換スピロ環状ケトエノール誘導体M.UN.4はWO2008/067911で知られている。トリアゾニルフェニルスルフィド(triazoylphenylsulfide)M.UN.5はWO2006/043635に、バチルス・フィルムス(bacillus firmus)ベースの生物的防除剤はWO2009/124707に記載されている。
M.UN.6下に列挙される化合物M.UN.6a)〜M.UN.6i)はWO2012/029672に、化合物M.UN.6j)及びM.UN.6k)はWO2013129688に記載されている。殺線虫性化合物M.UN.8はWO2013/055584に、ピリダリル(Pyridalyl)型アナログM.UN.10はWO2010/060379に記載されている。カルボキサミド化合物M.UN.11.b)〜M.UN.11.h)はWO 2010/018714に記載されるように調製でき、カルボキサミドM.UN.11i)〜M.UN.11.p)はWO2010/127926に記載されている。ピリジルチアゾールM.UN.12.a)〜M.UN.12.c)はWO2010/006713で、M.UN.12.c)及びM.UN.12.d)はWO2012000896で、M.UN.12.f)〜M.UN.12.m)はWO2010129497で知られている。マロノニトリル化合物M.UN.13はWO2009/005110に記載された。化合物M.UN.14a)及びM.UN.14b)はWO2007/101369で知られている。化合物M.UN.15はWO13192035に見られる。
群M.Y.のバイオ殺有害生物剤は、バイオ殺有害生物剤についてのさらに下の段落で開示される(群M.Y.〜F.XII)。
以下の、本発明による化合物がこれらと組み合わせて使用可能である活性殺菌物質のリストFは、可能性のある組み合わせを例示することを意図しているが、それらを限定しない:
F.I)呼吸阻害剤
F.I 1) Qo部位における複合体III阻害剤(例えばストロビルリン類):アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロビン(enestroburin)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フェノキシストロビン/フルフェノキシストロビン(fenoxystrobin/flufenoxystrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、クレソキシムメチル(kresoximmethyl)、マンデストロビン(mandestrobine)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)及び2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリクロピリカルブ/クロロジンカルブ(triclopyricarb/chlorodincarb)、ファモキサドン(famoxadone)、フェンアミドン(fenamidone)、
F.I 2) Q1部位における複合体III阻害剤:シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-アセトキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(アセトキシメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-イソブトキシカルボニルオキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イルメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート; (3S,6S,7R,8R)-3-[[(3-ヒドロキシ-4-メトキシ-2-ピリジニル)カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-8-(フェニルメチル)-1,5-ジオキソナン-7-イル2-メチルプロパノエート
F.I 3)複合体II阻害剤(例えばカルボキサミド類):ベノダニル(benodanil)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fenfuram)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル(furametpyr)、イソフェタミド(isofetamid)、イソピラザム(isopyrazam)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluzamide)、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1,5-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3,5-トリメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(7-フルオロ-1,1,3-トリメチル-インダン-4-イル)-1,3-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-2-メトキシ-1-メチル-エチル]-3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(2,4-ジフルオロフェニル)フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
F.I 4)他の呼吸阻害剤(例えば複合体I脱共役剤):ジフルメトリム(diflumetorim)、(5,8-ジフルオロ-キナゾリン-4-イル)-{2-[2-フルオロ-4-(4-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-エチル}-アミン;ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam);フェリムゾン(ferimzone);有機金属化合物:フェンチン塩、例えばフェンチンアセテート(fentin-acetate)、フェンチンクロライド(fentin chloride)又はフェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide);アメトクトラジン(ametoctradin);及びシルチオファム(silthiofam)、
F.II)ステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)
F.II 1) C14デメチラーゼ阻害剤(DMI殺菌剤):トリアゾール類:アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M(diniconazole-M)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、
1-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-5-チオシアナト-1H-[1,2,4]トリアゾール、2-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-チオール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール;イミダゾール類:イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizol);ピリミジン、ピリジン類及びピペラジン類:フェナリモル(fenarimol)、ヌアリモル(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine)、[3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-5-(2,4-ジフルオロフェニル)イソキサゾール-4-イル]-(3-ピリジル)メタノール、
F.II 2)デルタ14-レダクターゼ阻害剤:アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ(dodemorph-acetate)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin)、スピロキサミン(spiroxamine)、
F.II 3) 3-ケトレダクターゼ阻害剤:フェンヘキサミド(fenhexamid)、
F.III)核酸合成阻害剤
F.III 1)フェニルアミド類又はアシルアミノ酸殺菌剤:ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M(benalaxyl-M)、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(metalaxyl-M)(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、
F.III 2)その他:ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone)、オキソリン酸(oxolinic acid)、ブピリメート(bupirimate)、5-フルオロシトシン、5-フルオロ-2-(p-トルイルメトキシ)ピリミジン-4-アミン、5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニルメトキシ)ピリジン-4-アミン、
F.IV)細胞分裂及び細胞骨格阻害剤
F.IV 1)チューブリン阻害剤、例えばベンゾイミダゾール類、チオファネート類:ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl);チアゾロピリミジン類:5-クロロ-7 (4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン
F.IV 2)その他の細胞分裂阻害剤:ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide)、メトラフェノン(metrafenone)、ピリオフェノン(pyriofenone);
F.V)アミノ酸及びタンパク質合成阻害剤
F.V 1)メチオニン合成阻害剤(アニリノピリミジン類):シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメタニル(pyrimethanil)、
F.V 2)タンパク質合成阻害剤:ブラストサイジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物(kasugamycin hydrochloride-hydrate)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A)、
F.VI)シグナル伝達阻害剤
F.VI 1) MAP/ヒスチジンキナーゼ阻害剤:フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、
F.VI 2) Gタンパク質阻害剤:キノキシフェン(quinoxyfen)、
F.VII)脂質及び膜合成阻害剤
F.VII 1)リン脂質生合成阻害剤:エディフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、
F.VII 2)脂質過酸化:ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクトホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル(biphenyl)、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole)、
F.VII 3)リン脂質生合成及び細胞壁沈着:ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロパミド(mandipropamid)、ピリモルフ(pyrimorph)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、バリフェナレート(valifenalate)及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル、
F.VII 4)細胞膜浸透性及び脂肪酸に作用する化合物:プロパモカルブ(propamocarb)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb-hydrochlorid)
F.VII 5)脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤:オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、
F.VIII)多部位作用性の阻害剤
F.VIII 1)無機活性物質:ボルドー混合液(Bordeaux mixture)、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、
F.VIII 2)チオ-及びジチオカルバメート類:ファーバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マンネブ(maneb)、メタム(metam)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、
F.VIII 3)有機塩素化合物(例えばフタルイミド類、スルファミド類、クロロニトリル類):アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、フォルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロロフェノール及びその塩、フタリド、トリルフルアニド、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド;
F.VIII 4)グアニジン類及びその他:グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、グアザチン、グアザチンアセテート、イミノクタジン、イミノクタジントリアセテート、イミノクタジントリス(アルベシレート(albesilate))、ジチアノン、2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトラオン、
F.IX)細胞壁合成阻害剤
F.IX 1)グルカン合成阻害剤:バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B)、
F.IX 2)メラニン合成阻害剤:ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamid)、ジシクロメット(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil)、
F.X) 植物防御誘導剤
F.X 1)アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)、プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム、
F.X 2)ホスホネート類:ホセチル、ホセチルアルミニウム、亜リン酸及びその塩、4-シクロプロピル-N-(2,4-ジメトキシフェニル)チアジアゾール-5-カルボキサミド、
F.XI)作用機序不明のもの
ブロノポール(bronopol)、キノメチオネート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコートメチル硫酸塩(difenzoquat-methylsulfate)、ジフェニルアミン、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニトロタール-イソプロピル(nitrothal-isopropyl)、オキサチアピプロリン、ピカルブトラゾクス(picarbutrazox)、トルプロカルブ(tolprocarb)、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-フルオロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-クロロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、メトキシ酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル、3-[5-(4-メチルフェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン(ピリソキサゾール)、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソオキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニルオキシ-アセトアミド、エチル(Z)-3-アミノ-2-シアノ-3-フェニル-プロパ-2-エノエート、ペンチルN-[6-[[(Z)-[(1-メチルテトラゾール-5-イル)-フェニル-メチレン]アミノ]オキシメチル]-2-ピリジル]カルバメート、2-[2-[(7,8-ジフルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]-6-フルオロ-フェニル]プロパン-2-オール、2-[2-フルオロ-6-[(8-フルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]フェニル]プロパン-2-オール、3-(5-フルオロ-3,3,4,4-テトラメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン、3-(4,4-ジフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン、3-(4,4,5-トリフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン;
F.XII)バイオ殺有害生物剤
F.XII 1)殺菌、殺バクテリア、殺ウイルス及び/又は植物防御活性剤活性を有する微生物殺有害生物剤:アンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、B.モジャベンシス(B. mojavensis)、B.プミルス(B. pumilus)、B.シンプレクス(B. simplex)、B.ソリサルシ(B. solisalsi)、B.サブチリス(B. subtilis)、B.サブチリス変種アミロリケファシエンス(B. subtilis var. amyloliquefaciens)、カンジダ・オレフィラ(Candida oleophila)、C.サイトアナ(C. saitoana)、クラビバクター・ミシガネンシス(Clavibacter michiganensis)(バクテリオファージ)、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、クリフォネクトリア・パラシチカ(Cryphonectria parasitica)、クリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcus albidus)、ジロホスホラ・アロペクリ(Dilophosphora alopecuri)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)、クロノスタキス・ロセア品種カテヌラタ(Clonostachys rosea f. catenulate)(グリオクラディウム・カテニュレータム(Gliocladium catenulatum)とも呼ばれる)、グリオクラディウム・ロゼウム(Gliocladium roseum)、リソバクター・アンチビオチカス(Lysobacter antibioticus)、L.エンザイモゲネス(L. enzymogenes)、メチニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola)、ミクロドキウム・ジメルム(Microdochium dimerum)、ミクロスフェロプシス・オクラセア(Microsphaeropsis ochracea)、ムスコドル・アルブス(Muscodor albus)、パエニバチルス・ポリミキサ(Paenibacillus polymyxa)、パントエア・バガンス(Pantoea vagans)、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea)、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、シュードモナス・クロロラフィス(Pseudomonas chloraphis)、シュードザイマ・フロキュローサ(Pseudozyma flocculosa)、ピキア・アノマーラ(Pichia anomala)、ピシウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum)、スフェロデス・ミコパラシチカ(Sphaerodes mycoparasitica)、ストレプトマイセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis)、S.リディカス(S. lydicus)、S.ビオラセウスニガー(S. violaceusniger)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum)、T.アトロビリデ(T. atroviride)、T.フェルティレ(T. fertile)、T.ガムシー(T. gamsii)、T.ハルマツム(T. harmatum)、T.ハルジアナム(T. harzianum); T.ハルジアナム(T. harzianum)及びT.ビリデ(T. viride)の混合物; T.ポリスポラム(T. polysporum)及びT.ハルジアナム(T. harzianum)の混合物; T.ストロマチカム(T. stromaticum)、T.ビレンス(T. virens)(グリオクラディアム・ビレンス(Gliocladium virens)とも呼ばれる)、T.ビリデ(T. viride)、ティフラ・ファコリーザ(Typhula phacorrhiza)、ウロクラディウム・オウデマンシ(Ulocladium oudemansii)、バーティシリウム・ダーリエ(Verticillium dahlia)、ズッキーニ黄色モザイクウイルス(非毒性株)、
F.XII 2)殺菌、殺バクテリア、殺ウイルス及び/又は植物防御活性剤活性を有する生化学殺有害生物剤:キトサン(加水分解物)、ハーピンタンパク質、ラミナリン、メンハーデンフィッシュオイル、ナタマイシン、プラムポックスウイルスコートタンパク質、炭酸水素カリウム又はナトリウム、オオイタドリ(Reynoutria sachlinensis)抽出物、サリチル酸、ティーツリーオイル。
好ましくは、殺菌剤はアミスルブロム(Amisulbrom)、アゾキシストロビン(Azoxystrobin)、ベナラキシル(Benalaxyl)、ベンゾビンジフルピル(Benzovindiflupyr)、ビキサフェン(Bixafen)、ボスカリド(Boscalid)、クメトキシストロビン(Coumethoxystrobin)、クモキシストロビン(Coumoxystrobin)、シアゾファミド(Cyazofamid)、シプロコナゾール(Cyproconazole)、ジフェノコナゾール(Difenoconazole)、ジメトモルフ(Dimethomorph)、ジモキシストロビン(Dimoxystrobin)、エタボキサム(Ethaboxam)、フルジオキソニル(Fludioxonil)、フルオピラム(Fluopyram)、フルオキサストロビン(Fluoxastrobin)、フルキンコナゾール(Fluquinconazole)、フルキサピロキサド(Fluxapyroxad)、ヒメキサゾール(Hymexazole)、イプコナゾール(Ipconazole)、イプロジオン(Iprodione)、イソピラザム(Isopyrazam)、メタラキシル(Metalaxyl)、メトコナゾール(Metconazole)、ペンフルフェン(Penflufen)、ペンチオピラド(Penthiopyrad)、ピカルブトラゾクス(Picarbutrazox)、ピコキシストロビン(Picoxystrobin)、プロクロラズ(Prochloraz)、プロチオコナゾール(Prothioconazole)、ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)、ピリメタニル(Pyrimethanil)、セダキサン(Sedaxane)、シルチオファム(Silthiofam)、テブコナゾール(Tebuconazole)、チアベンダゾール(Thiabendazol)、チオファネートメチル(Thiophanate methyl)、チラム(Thiram)、トリアジメノール(Triadimenol)、トリアゾキシド(Triazoxide)、トリフロキシストロビン(Trifloxystrobin)、トリチコナゾール(Triticonazole)、N-[2-(2,4-ジフルオロフェニル)フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、及び4-シクロプロピル-N-(2,4-ジメトキシフェニル)チアジアゾール-5-カルボキサミドから選択される。
より好ましくは、殺菌剤はアミスルブロム(Amisulbrom)、アゾキシストロビン(Azoxystrobin)、ベンゾビンジフルピル(Benzovindiflupyr)、ボスカリド(Boscalid)、ジフェノコナゾール(Difenoconazole)、ジメトモルフ(Dimethomorph)、フルジオキソニル(Fludioxonil)、フルオピラム(Fluopyram)、フルキサピロキサド(Fluxapyroxad)、イプコナゾール(Ipconazole)、メタラキシル(Metalaxyl)、ペンフルフェン(Penflufen)、ペンチオピラド(Penthiopyrad)、ピカルブトラゾクス(Picarbutrazox)、ピコキシストロビン(Picoxystrobin)、プロチオコナゾール(Prothioconazole)、ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)、ピリメタニル(Pyrimethanil)、セダキサン(Sedaxane)、シルチオファム(Silthiofam)、チオファネートメチル(Thiophanate methyl)、トリフロキシストロビン(Trifloxystrobin)、トリチコナゾール(Triticonazole)から選択される。好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール又は2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オールからなる群から選択される殺菌剤とのさらなる組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1 (1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1 シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オールとの組み合わせである。
最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、アゾキシストロビン(Azoxystrobin)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ボスカリド(Boscalid)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ジフェノコナゾール(Difenoxonazole)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、フルジオキソニル(Fludioxonil)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、フルキサピロキサド(Fluxapyroxad)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、イプコナゾール(Ipconazole)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、エポキシコナゾール(Epoxiconazole)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、メタラキシル(Metalaxyl)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ペンフルフェン(Penflufen)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、ピリメタニル(Pyrimethanil)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、セダキサン(Sedaxane)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、シルチオファム(Silthiofam)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、チオファネートメチル(Thiophanate-Methyl)との組み合わせである。
また、最も好ましくは、式(I)のカルボキサミド化合物と、トリチコナゾール(Triticonazole)との組み合わせである。
慣用名、それらの調製及び有害生物に対する活性によって記載される化学的性質の殺菌性殺有害生物剤が知られている(http://www.alanwood.net/pesticides/を参照);これらの殺有害生物剤は大抵市販されている。
IUPAC命名法で記載される殺菌性殺有害生物剤、それらの調製及び殺有害生物活性も知られている(Can. J. Plant Sci. 48(6)、587〜94、1968;EP-A 141 317;EP-A 152 031;EP-A 226 917;EP-A 243 970;EP-A 256 503;EP-A 428 941;EP-A 532 022;EP-A 1 028 125;EP-A 1 035 122;EP-A 1 201 648;EP-A 1 122 244、JP 2002316902;DE 19650197;DE 10021412;DE 102005009458;US 3,296,272;US 3,325,503;WO 98/46608;WO 99/14187;WO 99/24413;WO 99/27783;WO 00/29404;WO 00/46148;WO 00/65913;WO 01/54501;WO 01/56358;WO 02/22583;WO 02/40431;WO 03/10149;WO 03/11853;WO 03/14103;WO 03/16286;WO 03/53145;WO 03/61388;WO 03/66609;WO 03/74491;WO 04/49804;WO 04/83193;WO 05/120234;WO 05/123689;WO 05/123690;WO 05/63721;WO 05/87772;WO 05/87773;WO 06/15866;WO 06/87325;WO 06/87343;WO 07/82098;WO 07/90624、WO 11/028657、WO2012/168188、WO 2007/006670、WO 11/77514;WO13/047749、WO 10/069882、WO 13/047441、WO 03/16303、WO 09/90181、WO 13/007767、WO 13/010862、WO 13/024009及びWO 13/024010を参照)。
バイオ殺有害生物剤
群II.M.Y又はF.XIIの殺有害生物剤、それらの調製、及び例えば有害な菌類又は昆虫に対する殺有害生物活性が知られている(e-Pesticide Manual V 5.2 (ISBN 978 1 901396 85 0)(2008〜2011);http://www.epa.gov/opp00001/biopesticides/中の製品リストを参照;http://www.omri.org/omri-lists中のリストを参照;Bio-Pesticides Database BPDB http://sitem.herts.ac.uk/aeru/bpdb/中のA〜Zリンクを参照)。
群II.M.Y又はF.XII.のバイオ殺有害生物剤は、殺虫、殺菌、殺ダニ、殺軟体動物、殺ウイルス、殺バクテリア、フェロモン、殺線虫、植物保護活性化、植物ストレス低減、植物生長調節、植物生長促進、植物生長調節及び/又は収量増大活性も有していてよい。
これらのバイオ殺有害生物剤の多くが登録及び/又は市販されている:ケイ酸アルミニウム(Screen(商標)、Duo Certis LLC製、USA)、アグロバクテリウム・ラジオバクター(Agrobacterium radio-bacter) K1026 (例えばNoGall(登録商標)、Becker Underwood Pty Ltd.製、オーストラリア)、A.ラジオバクター(A. radiobacter) K84 (Nature 280、697〜699、1979、例えばGallTroll(登録商標)、AG Biochem, Inc.製、C、USA)、アンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis) M-10 (例えばAQ 10(登録商標)、Intrachem Bio GmbH & Co. KG製、ドイツ)、アスコフィラム・ノドサム(Ascophyllum nodosum) (ノルウェーケルプ(Norwegian kelp)、ブラウンケルプ(Brown kelp))抽出物又は濾液(例えばORKA GOLD、Becker Underwood製、南アフリカ、又はGoemar(登録商標)、Laboratoires Goemar製、フランス)、USDA、National Peanut Research Laboratorにより1991年にジョージアでピーナッツより単離された、アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus) NRRL 21882 (例えばAfla-Guard(登録商標)、Syngenta製、CH)、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans) DSM14940及びDSM 14941の混合物(例えばBlossomProtect(登録商標)の出芽胞子、bio-ferm GmbH製、ドイツ)、アゾスピリルム・ブラシレンス(Azospirillum brasilense) XOH (例えばAZOS、Xtreme Gardening製、USA又はRTI Reforestation Technologies International製、USA)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens) FZB42 (例えばRhizoVital(登録商標)42、AbiTEP GmbH製、Berlin、ドイツ)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) IN937a (J. Microbiol. Biotechnol. 17(2)、280〜286、2007、例えばBioYield(登録商標)、Gustafson LLC製、TX、USA)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) IT-45 (CNCM I-3800) (例えばRhizocell C、ITHEC製、フランス)、B.アミロリケファシエンス亜種プランタルム(B. amyloliquefaciens subsp. plantarum) MBI600 (NRRL B-50595、アメリカ合衆国農務省で保管) (例えばIntegral(登録商標)、Subtilex(登録商標) NG、Becker Underwood製、USA)、B.セレウス(B. cereus) CNCM I-1562 (US 6,406,690)、B.フィルムス(B. firmus) CNCM I-1582 (WO 2009/126473、WO 2009/124707、US 6,406,690;Votivo(登録商標)、Bayer Crop Science LP製、USA)、B.プミルス(B. pumilus) GB34 (ATCC 700814、例えばYieldShield(登録商標)、Gustafson LLC製、TX、USA)、及びバチルス・プミルス(Bacillus pumilus) KFP9F (NRRL B-50754) (例えばBAC-UP又はFUSION-P、Becker Underwood製、南アフリカ)、B.プミルス(B. pumilus) QST 2808 (NRRL B-30087) (例えばSonata(登録商標)及びBallad(登録商標) Plus、AgraQuest Inc.製、USA)、枯草菌(B. subtilis) GB03 (例えばKodiak(登録商標)又はBioYield(登録商標)、Gustafson, Inc.製、USA、又はCompanion(登録商標)、Growth Products, Ltd.製、White Plains、NY 10603、USA)、枯草菌(B. subtilis) GB07 (Epic(登録商標)、Gustafson, Inc.製、USA)、枯草菌(B. subtilis) QST-713 (NRRL B-21661 Rhapsody(登録商標)、Serenade(登録商標) MAX及びSerenade(登録商標) ASO、AgraQuest Inc.製、USA)、枯草菌変種アミロリケファシエンス(B. subtilis var. amyloliquefaciens) FZB24 (例えばTaegro(登録商標)、Novozyme Biologicals, Inc.製、USA)、枯草菌変種アミロリケファシエンス(B. subtilis var. amyloliquefaciens) D747 (例えばDouble Nickel 55、Certis LLC製、USA)、B.チューリンゲンシス亜種アイザワイ(B. thuringiensis ssp. aizawai) ABTS-1857 (例えばXen-Tari(登録商標)、BioFa AG製、Munsingen、ドイツ)、B.t.亜種アイザワイ(B. t. ssp. aizawai) SAN 401 I、ABG-6305 及びABG-6346、バチルス.t.亜種イスラエレンシス(Bacillus t. ssp. israelensis) AM65-52 (例えばVectoBac(登録商標)、Valent BioSciences製、IL、USA)、バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスタキー(Bacillus thuringiensis ssp. kurstaki) SB4 (NRRL B-50753、例えばBeta Pro(登録商標)、Becker Underwood製、南アフリカ)、B.t.亜種クルスタキー(B. t. ssp. kurstaki) HD-1と同一なABTS-351(ATCC SD-1275、例えばDipel(登録商標) DF、Valent BioSciences製、IL、USA)、B.t.亜種クルスタキー(B. t. ssp. kurstaki) EG 2348 (例えばLepinox(登録商標)又はRapax(登録商標)、CBC (ヨーロッパ) S.r.l.製、イタリア)、B.t.亜種テネブリオニス(B. t. ssp. tenebrionis) DSM 2803 (EP 0 585 215 B1、NRRL B-15939と同一、Mycogen Corp.)、B.t.亜種テネブリオニス(B. t. ssp. tenebrionis) NB-125 (DSM 5526、EP 0 585 215 B1、SAN 418 I又はABG-6479とも呼ばれる、Novo-Nordiskのかつての生産株)、B.t.亜種テネブリオニス(B. t. ssp. tenebrionis) NB-176 (又はNB-176-1) NB-125株のガンマ線照射高収量誘導突然変異体(DSM 5480、EP 585 215 B1、Novodor(登録商標)、Valent BioSciences製、スイス)、白きょう病菌(Beauveria bassiana) ATCC 74040 (例えばNaturalis(登録商標)、CBC (ヨーロッパ) S.r.l.製、イタリア)、白きょう病菌(B. bassiana) DSM 12256 (US 200020031495、例えばBioExpert(登録商標) SC、Live Sytems Technology S.A.製、コロンビア)、白きょう病菌(B. bassiana) GHA (BotaniGard(登録商標) 22WGP、Laverlam Int. Corp.製、USA)、白きょう病菌(B. bassiana) PPRI 5339 (USDA ARS collection of entomopathogenic fungal culturesでのARSEF番号 5339、NRRL 50757) (例えばBroadBand(登録商標)、Becker Underwood製、南アフリカ)、B.ブロンニアティ(B. brongniartii) (例えばMelocont(登録商標)、Agrifutur, Agrianello製、イタリア、ヨーロッパコフキコガネ(cockchafer)防除用、J. Appl. Microbiol. 100(5)、1063〜72、2006)、ブラジリゾビウム属の種(Bradyrhizobium sp.) (例えばVault(登録商標)、Becker Underwood製、USA)、B.ジャポニクム(B. japonicum) (例えばVAULT(登録商標)、Becker Underwood製、USA)、カンジダ・オレフィラ(Candida oleophila) I-182 (NRRL Y-18846、例えばAspire(登録商標)、Ecogen Inc.製、USA、Phytoparasitica 23(3)、231〜234、1995)、C.オレフィラ(C. oleophila) 株 O (NRRL Y-2317、Biological Control 51、403〜408、2009)、カンジダ・サイトアナ(Candida saitoana) (例えばBiocure(登録商標) (リゾチームとの混合物) 及びBioCoat(登録商標)、Micro Flo Company製、USA (BASF SE)及びArysta)、キトサン(例えばArmour-Zen(登録商標)、BotriZen Ltd.製、NZ)、グリオクラディウム・カテヌラタム(Gliocladium catenulatum)とも呼ばれるクロノスタキス・ロセア品種カテヌラタ(Clonostachys rosea f. catenulate)、(例えば分離株J 1446、Prestop(登録商標)、Verdera Oy製、フィンランド)、central MarylandのCatoctin Mountain regionのカナダツガ(eastern hemlock(Tsuga Canadensis))下の土壌から単離されたクロモバクテリウム・サブツガエ(Chromobacterium subtsugae) PRAA4-1 (例えばGRANDEVO、Marrone Bio Innovations製、USA)、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans) CON/M/91-08 (例えばContans(登録商標) WG、Prophyta製、ドイツ)、クリフォネクトリア・パラシチカ(Cryphonectria parasitica) (例えばエンドチア・パラシチカ(Endothia parasitica)、CNICM製、フランス)、クリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcus albidus) (例えばYIELD PLUS(登録商標)、Anchor Bio-Technologies製、南アフリカ)、クリプトフレビア・ロイコトレタ・グラニュロウイルス(Cryptophlebia leucotreta granulovirus) (CrleGV) (例えばCRYPTEX、Adermatt Biocontrol製、スイス)、シディア・ポモネラ・グラニュロウイルス(Cydia pomonella granulovirus) (CpGV) V03 (DSM GV-0006、例えばMADEX Max、Andermatt Biocontrol製、スイス)、CpGV V22 (DSM GV-0014、例えばMADEX Twin、Adermatt Biocontrol製、スイス)、デルフチア・アシドボランス(Delftia acidovorans) RAY209 (ATCC PTA-4249、WO 2003/57861、例えばBIOBOOST、Brett Young製、Winnipeg、カナダ)、ジロホスホラ・アロペクリ(Dilophosphora alopecuri) (Twist Fungus、Becker Underwood製、オーストラリア)、エクロニア・マキシマ(Ecklonia maxima) (ケルプ) 抽出物 (例えばKEL-PAK SL、Kelp Products Ltd製、南アフリカ)、ホルモノネチン(formononetin)(例えばMYCONATE、Plant Health Care plc製、U.K.)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum) (例えばBIOFOX(登録商標)、S.I.A.P.A.製、イタリア、FUSAC-LEAN(登録商標)、Natural Plant Protection製、フランス)、グロマス・イントララディセス(Glomus intraradices) (例えばMYC 4000、ITH-EC製、フランス)、グロマス・イントララディセス(Glomus intraradices) RTI-801 (例えばMYKOS、Xtreme Gardening製、USA、又はRTI Reforestation Technologies International製、USA)、グレープフルーツ種子及び果肉抽出物(例えばBC-1000、Chemie S.A.製、チリ)、ハーピン(アルファ-ベータ) タンパク質 (例えばMESSENGER又はHARP-N-Tek、Plant Health Care plc製、U.K.、Science 257、1〜132、1992)、ヘテロラブディティス・バクテリオフォラ(Heterorhabditis bacteriophaga) (例えばNemasys(登録商標) G、Becker Underwood Ltd.製、UK)、イサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea) Apopka-97 (ATCC 20874) (PFR-97(商標)、Certis LLC製、USA)、cis-ジャスモン (US 8,221,736)、ラミナリン (例えばVACCIPLANT、Laboratoires Goemar製、St. Malo、フランス、又はStahler SA製、スイス)、レカニシリウム・ロンギスポラム(Lecanicillium longisporum) KV42及びKV71 (例えばVERTALEC(登録商標)、Koppert BV製、オランダ)、L.ムスカリウム(L. muscarium) KV01 (以前はバーティシリウム・レカニ(Verticillium lecanii)) (例えばMYCOTAL、Koppert BV製、オランダ)、リソバクター・アンチビオチカス(Lysobacter antibioticus) 13-1 (Biological Control 45、288〜296、2008)、L.アンチビオチカス(L. antibioticus) HS124 (Curr. Microbiol. 59(6)、608〜615、2009)、L.エンザイモゲネス(L. enzymogenes) 3.1T8 (Microbiol. Res. 158、107〜115; Biological Control 31(2)、145〜154、2004)、メタリジウム・アニソプリエ変種アクリダム(M. anisopliae var. acridum) IMI 330189 (ニジェールでオルニタクリス・カブロイシ(Ornithacris cavroisi)より単離、NRRL 50758とも) (例えばGREEN MUSCLE(登録商標)、Becker Underwood製、南アフリカ)、M.a.変種アクリダム(M. a. var. acridum) FI-985 (例えばGREEN GUARD(登録商標) SC、Becker Un-derwood Pty Ltd製、オーストラリア)、M.アニソプリエ(M. anisopliae) FI-1045 (例えばBIOCANE(登録商標)、Becker Underwood Pty Ltd製、オーストラリア)、M.アニソプリエ(M. anisopliae) F52 (DSM 3884、ATCC 90448、例えばMET52(登録商標) Novozymes Biologicals BioAg Group、カナダ)、M.アニソプリエ(M. anisopliae) ICIPE 69 (例えばMETATHRIPOL、ICIPE製、Nairobe、ケニア)、メチニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola) (NRRL Y-30752、例えばSHEMER(登録商標)、Agrogreen製、イスラエル、現在はドイツBayer CropSciencesにより流通、US 6,994,849)、ミクロドキウム・ジメルム(Microdochium dimerum) (例えばANTIBOT(登録商標)、Agrauxine製、フランス)、ミクロスフェロプシス・オクラセア(Microsphaeropsis ochracea) P130A (ATCC 74412、1993年にカナダ Quebec St-Joseph-du-Lacで、放棄された果樹園のリンゴの葉より単離、Mycologia 94(2)、297〜301、2002)、元はホンジュラスでシナモンの木の樹皮より単離されたムスコドル・アルブス(Muscodor albus) QST 20799 (例えばdevelopment products Muscudor(商標)又はQRD300、AgraQuest製、USA)、ニーム油(例えばTRILOGY(登録商標)、TRIACT(登録商標) 70 EC、Certis LLC製、USA)、ノムラエア・リレイ(Nomuraea rileyi) SA86101株、GU87401株、
SR86151株、CG128株及びVA9101株、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus) FE 9901 (例えばNO FLY(商標)、Natural Industries, Inc.製、USA), P.リアシヌス(P. lilacinus) 251 (例えばBioAct(登録商標)/MeloCon(登録商標)、Prophyta製、ドイツ、Crop Protection 27、352〜361、2008、元はフィリピンで感染した線虫の卵より単離), P.リアシヌス(P. lilacinus) DSM 15169 (例えばNEMATA(登録商標) SC、Live Systems Technology S.A.製、コロンビア)、P.リアシヌス(P. lilacinus) BCP2 (NRRL 50756; 例えばPL GOLD、Becker Underwood BioAg SA Ltd製、南アフリカ)、パエニバチルス・アルベイ(Paenibacillus alvei) NAS6G6 (NRRL B-50755)の混合物、パントエア・バガンス(Pantoea vagans) (以前はアグロメランス(agglomerans)) C9-1 (元は1994年にリンゴの軸の組織から単離、BlightBan C9-1(登録商標)、NuFrams America Inc.製、USA, リンゴの火傷病(fire blight)防除用、J. Bacteriol. 192(24) 6486〜6487、2010)、パスツリア属の種(Pasteuria spp.) ATCC PTA-9643 (WO 2010/085795)、パスツリア属の種(Pasteuria spp.) ATCC SD-5832 (WO 2012/064527)、P.ニシザワエ(P. nishizawae) (WO 2010/80169)、P.ペネトランス(P. penetrans) (US 5,248,500)、P.ラモサ(P. ramose) (WO 2010/80619)、P.ソルネイ(P. thornea) (WO 2010/80169)、P.ウスガエ(P. usgae) (WO 2010/80169)、ペニシリウム・ビライアエ(Penicillium bilaiae) (例えばJump Start(登録商標)、Novo-zymes Biologicals BioAg Group製、カナダ、元はsouthern Albertaの土壌より単離、Ferti-lizer Res. 39、97〜103、1994)、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea) (例えばRotStop(登録商標)、Verdera Oy製、フィンランド)、ピキア・アノマーラ(Pichia anomala) WRL-076 (NRRL Y-30842、US 8,206,972)、炭酸水素カリウム(例えばAmi-carb(登録商標)、Stahler SA製、スイス)、ケイ酸カリウム(例えばSil-MATRIX(商標)、Certis LLC製、USA)、シュードザイマ・フロキュローサ(Pseudozyma flocculosa) PF-A22 UL (例えばSporodex(登録商標)、Plant Products Co. Ltd.製、カナダ)、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.) DSM 13134 (WO 2001/40441、例えばPRORADIX、Sourcon Padena GmbH & Co. KG製、Hechinger Str. 262、72072 Tubingen、ドイツ)、P.クロロラフィス(P. chloraphis) MA 342 (例えばCERALL又はCEDEMON、BioAgri AB製、Uppsala、スウェーデン)、P.フルオレッセンス(P. fluorescens) CL 145A (例えばZEQUANOX、Marrone BioInnovations製、Davis、CA、USA、J. Invertebr. Pathol. 113(1):104〜14、2013)、ピシウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum) DV 74 (ATCC 38472、例えばPOLYVERSUM(登録商標)、Remeslo SSRO, Biopreparaty製、Czech Rep. 及びGOWAN製、USA、US 2013/0035230)、オオイタドリ(Reynoutria sachlinensis)抽出物(例えばREGALIA(登録商標) SC、Marrone BioInnovations製、Davis、CA、USA)、リゾビウム・レグミノサルム次亜種ファセオリ(Rhizobium leguminosarum bv. phaseolii) (例えばRHIZO-STICK、Becker Underwood製、USA)、R.lトリフォリ(R. l. trifolii) RP113-7 (例えばDORMAL、Becker Underwood製、USA、Appl. Environ. Microbiol. 44(5)、1096〜1101)、R.l.次亜種ビシアエ(R. l. bv. viciae) P1NP3Cst (1435とも呼ばれる、New Phytol 179(1)、224〜235、2008、例えばNODULATOR PL Peat Granule、Becker Underwood製、USA、又はNODULATOR XL PL b、Becker Underwood製、カナダ)、R.l.次亜種ビシアエ(R. l. bv. viciae) SU303 (例えばNODULAID Group E、Becker Underwood製、オーストラリア)、R.l.次亜種ビシアエ(R. l. bv. viciae) WSM1455 (例えばNODULAID Group F、Becker Underwood製、オーストラリア)、R.トロピシ(R. tropici) SEMIA 4080 (PRF 81と同一、Soil Biology & Bio-chemistry 39、867〜876、2007)、2011株とも呼ばれるシノリゾビウム・メリロティ(Sinorhizobium meliloti) MSDJ0848 (INRA、フランス)又はRCR2011 (Mol Gen Genomics (2004) 272: 1〜17、例えばDORMAL ALFALFA、Becker Underwood製、USA; NITRAGIN(登録商標) Gold、Novozymes Biologicals BioAg Group製、カナダ)、スフェロデス・ミコパラシチカ(Sphaerodes mycoparasitica) IDAC 301008-01 (WO 2011/022809)、スタイナーネマ・カーポカプサエ(Steinernema carpocapsae) (例えばMILLENIUM(登録商標)、Becker Underwood Ltd.製、UK)、S.フェルティアエ(S. feltiae) (NEMASHIELD(登録商標)、BioWorks, Inc.製、USA; NEMASYS(登録商標)、Becker Underwood Ltd.製、UK)、S.クラッセイ(S. kraussei) L137 (NEMASYS(登録商標) L、Becker Underwood Ltd.製、UK)、ストレプトマイセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis) K61 (例えばMYCOSTOP(登録商標)、Verdera Oy製、Espoo、フィンランド、Crop Protection 25、468〜475、2006)、S.リディカス(S. lydicus) WYEC 108 (例えばActinovate(登録商標)、Natural Industries, Inc.製、USA、US 5,403,584)、S.ビオラセウスニガー(S. violaceusniger) YCED-9 (例えばDT-9(登録商標)、Natural Industries, Inc.製、USA、US 5,968,503)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus) V117b (例えばPROTUS(登録商標)、Prophyta製、ドイツ)、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum) SKT-1 (例えばECO-HOPE(登録商標)、クミアイ化学工業株式会社製、日本)、T.アスペレラム(T. asperellum) ICC 012 (例えばTENET WP、REMDIER WP、BIOTEN WP、Isagro NC製、USA、BIO-TAM、AgraQuest製、USA)、T.アトロビリデ(T. atroviride) LC52 (例えばSENTINEL(登録商標)、Agrimm Technologies Ltd製、NZ)、T.アトロビリデ(T. atroviride) CNCM I-1237 (例えば、蔓の剪定傷病害(pruning wound diseases)及び植物根病原体などに対するEsquive WG、Agrauxine S.A.製、フランス)、T.フェルティレ(T. fertile) JM41R (NRRL 50759、例えばRICHPLUS(商標)、Becker Underwood Bio Ag SA Ltd製、南アフリカ)、T.ガムシー(T. gamsii) ICC 080 (例えばTENET WP、REMDIER WP、BIOTEN WP、Isagro NC製、USA、BIO-TAM、AgraQuest製、USA)、T.ハルジアナム(T. harzianum) T-22 (例えばPLANTSHIELD(登録商標)、Firma BioWorks Inc.製、USA)、T.ハルジアナム(T. harzianum) TH 35 (例えばROOT PRO(登録商標)、Mycontrol Ltd.製、イスラエル)、T.ハルジアナム(T. harzianum) T-39 (例えばTRICHODEX(登録商標)及びTRICHODERMA 2000(登録商標)、Mycontrol Ltd.製、イスラエル及びMakhteshim Ltd.製、イスラエル)、T.ハルジアナム(T. harzianum)及びT.ビリデ(T. viride) (例えばTRICHOPEL、Agrimm Technologies Ltd製、NZ)、T.ハルジアナム(T. harzianum) ICC012及びT.ビリデ(T. viride) ICC080 (例えばREMEDIER(登録商標) WP、Isagro Ricerca製、イタリア)、T.ポリスポラム(T. polysporum)及びT.ハルジアナム(T. harzianum) (例えばBINAB(登録商標)、BINAB Bio-Innovation AB製、スウェーデン)、T.ストロマチカム(T. stromaticum) (例えばTRICOVAB(登録商標)、C.E.P.L.A.C.製、ブラジル)、T.ビレンス(T. virens) GL-21 (グリオクラディウム・ビレンス(Gliocladium virens)とも呼ばれる) (例えばSOILGARD(登録商標)、Certis LLC製、USA)、T.ビリデ(T. viride) (例えばTRIECO(登録商標)、Ecosense Labs.(インド) Pvt. Ltd.製、インド、BIO-CURE(登録商標) F、T. Stanes & Co. Ltd.製、インド)、T.ビリデ(T. viride)TV1 (例えばT.ビリデ(T. viride)TV1、Agribiotec srl製、イタリア) 及びウロクラディウム・オウデマンシ(Ulocladium oudemansii) HRU3 (例えばBOTRY-ZEN(登録商標)、Botry-Zen Ltd製、NZ)。
株は、遺伝資源及び保管センターから供給されうる: American Type Culture Collection, 10801 University Blvd., Manassas, VA 20110-2209, USA (先頭にATCCの付いた株); CABI Europe - International Mycological Institute, Bakeham Lane, Egham, Surrey, TW20 9TYNRRL, UK (先頭にCABI及びIMIの付いた株); Centraalbureau voor Schimmelcultures, Fungal Biodiversity Centre, Uppsalaan 8, PO Box 85167, 3508 AD Utrecht, Netherlands (先頭にCBSの付いた株); Division of Plant Industry, CSIRO, Canberra, Australia (先頭にCCの付いた株); Collection Nationale de Cultures de Microorganismes, Institut Pasteur, 25 rue du Docteur Roux, F-75724 PARIS Cedex 15 (先頭にCNCMの付いた株); Leibniz-Institut DSMZ-Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstrasse 7 B, 38124 Braun-schweig, Germany (先頭にDSMの付いた株); International Depositary Authority of Canada Col-lection, Canada (先頭にIDACの付いた株); Interntional Collection of Micro-orgniasms from Plants, Landcare Research, Private Bag 92170, Auckland Mail Centre, Auckland 1142, New Zealand (先頭にICMPの付いた株); IITA, PMB 5320, Ibadan, Nigeria (先頭にIITAの付いた株); The National Collections of Industrial and Marine Bacteria Ltd., Torry Research Station, P.O. Box 31, 135 Abbey Road, Aberdeen, AB9 8DG, Scotland (先頭にNCIMBの付いた株); ARS Culture Collection of the National Center for Agricultural Utilization Research, Agricultural Research Service, U.S. Department of Agriculture, 1815 North University Street, Peoria, Illinois 61604, USA (先頭にNRRLの付いた株); Department of Scientific and Industrial Research Culture Collection, Applied Biochemistry Division, Palmerston North, New Zealand (先頭にNZPの付いた株); FEPAGRO-Fundacao Estadual de Pesquisa Agropecuaria, Rua Goncalves Dias, 570, Bairro Menino Deus, Porto Alegre/RS, Brazil (先頭にSEMIAの付いた株); SARDI, Adelaide, South Australia (先頭にSRDIの付いた株); U.S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service, Soybean and Alfalfa Research Laboratory, BARC-West, 10300 Baltimore Boulevard, Building 011, Room 19-9, Beltsville, MD 20705, USA (先頭にUSDAの付いた株: Beltsville Rhizobium Culture Collection Catalog March 1987 USDA-ARS ARS-30: http://pdf.usaid.gov/pdf_docs/PNAAW891.pdf);及びMurdoch University, Perth, Western Australia (先頭にWSMの付いた株)。さらなる株は、Global catalogue of Microorganisms: http://gcm.wfcc.info/及びhttp://www.landcareresearch.co.nz/resources/collections/icmpで見つけることができ、株のコレクション及びそれらの接頭語についてのさらなる言及はhttp://refs.wdcm.org/collections.htm.で見つけることができる。
バチルス・アミロリケファシエンス亜種プランタルム(Bacillus. amyloliquefaciens subsp. plantarum) MBI600 (NRRL B-50595)は、アクセション番号NRRL B-50595 で、菌株表示(strain designation)枯草菌(Bacillus subtilis) 1430 (NCIMB 1237と同一)で保管されている。最近、伝統的な手段(例えば培養ベースの方法)と分子的手段(例えば遺伝子型及び脂肪酸分析)との混合による古典的微生物学的方法(classical microbiological methods)を組み合わせた多相試験に基づき、MBI 600はバチルス・アミロリケファシエンス亜種プランタルム(Bacillus. amyloliquefaciens subsp. plantarum)に再分類された。したがって、枯草菌(Bacillus subtilis) MBI600 (又はMBI 600 若しくはMBI-600)は、バチルス・アミロリケファシエンス亜種プランタルム(Bacillus. amyloliquefaciens subsp. plantarum) MBI600、以前の枯草菌(Bacillus subtilis MBI600)と同一である。バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens) MBI600は、Int. J. Microbiol. Res. 3(2) (2011)、120〜130で植物生長促進イネ種子処理剤として知られており、例えばUS 2012/0149571 A1にさらに記載されている。このMBI600株は、例えば液剤製品INTEGRAL(登録商標) (Becker-Underwood Inc.、USA)として市販されている。
枯草菌(Bacillus subtilis) FB17株は、元は北米で赤ビートルート(red beet roots)から単離された(System Appl. Microbiol 27 (2004) 372〜379)。この枯草菌(B. subtilis)株は植物の健康を促進する(US 2010/0260735 A1、WO 2011/109395 A2)。枯草菌(B. subtilis)FB17 は2011年4月26日に、番号PTA-11857でATCCに保管もされている。枯草菌(Bacillus subtilis) FB17株は、他ではUD1022 又はUD10-22とも呼ばれうる。
バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens) AP-136 (NRRL B-50614)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) AP-188 (NRRL B-50615)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) AP-218 (NRRL B-50618)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) AP-219 (NRRL B-50619)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens) AP-295 (NRRL B-50620)、B.ジャポニクム(B. japonicum) SEMIA 5079 (例えばGelfix 5又はAdhere 60、Nitral Urbana Laoboratories製、ブラジル、a BASF Company)、B.ジャポニクム(B. japonicum) SEMIA 5080 (例えばGELFIX 5又はADHERE 60、Nitral Urbana Laoboratories製、ブラジル、a BASF Company)、B.モジャベンシス(B. mojavensis) AP-209 (NRRL B-50616)、B.ソリサルシ(B. solisalsi) AP-217 (NRRL B-50617)、B.プミルス(B. pumilus) INR-7株 (他にはBU-F22 (NRRL B-50153)及びBU-F33 (NRRL B-50185)とも呼ばれる)、B.シンプレクス(B. simplex) ABU 288 (NRRL B-50340)及びB.アミロリケファシエンス亜種プランタルム(B. amyloliquefaciens subsp. plantarum) MBI600 (NRRL B-50595)はとりわけ、米国特許出願20120149571、US 8,445,255、WO 2012/079073で言及されている。ブラディリゾビウム・ジャポニクム(Bradyrhizobium japonicum) USDA 3は、米国特許第7,262,151号で知られている。
ジャスモン酸又は塩(ジャスモン酸塩)又は誘導体は、ジャスモン酸カリウム、ジャスモン酸ナトリウム、ジャスモン酸リチウム、ジャスモン酸アンモニウム、ジャスモン酸ジメチルアンモニウム、ジャスモン酸イソプロピルアンモニウム、ジャスモン酸ジオールアンモニウム(diolammonium jasmonate)、ジエトトリエタノールアンモニウムジャスモネート(diethtriethanolammonium jasmonate)、ジャスモン酸メチルエステル、ジャスモン酸アミド、ジャスモン酸メチルアミド、ジャスモン酸-L-アミノ酸(アミド結合)コンジュゲート(例えばL-イソロイシン、L-バリン、L-ロイシン又はL-フェニルアラニンとのコンジュゲート)、12-オキソ-フィトジエン酸、コロナチン、コロナファコイル-L-セリン、コロナファコイル-L-スレオニン、1-オキソ-インダノイル-イソロイシンのメチルエステル、1-オキソ-インダノイル-ロイシンのメチルエステル、コロナロン(2-[(6-エチル-l-オキソ-インダン-4-カルボニル)-アミノ]-3-メチル-ペンタン酸メチルエステル)、リノール酸若しくはその誘導体、及びcis-ジャスモン、又は上記のいずれかの組み合わせを含むが、これに限定されない。
フメート類(Humates)は、レオナルダイト(leonardite)として知られる褐炭(lignite coal)及び褐炭粘土(lignite clay)の形態から抽出されるフミン酸及びフルボ酸である。フミン酸は、腐植中、並びに泥炭及び特定の軟炭(soft coal)などの他の有機的に生じた物質中に生じる有機酸である。これらは、植物によるリン酸塩及び微量栄養素の吸収において、並びに植物根系の発達を助けるという点で肥料の有効性を増大させることが示されている。ビロバライド及びギンコライドは、イチョウの公知の成分である。ビロバライドは、(3aS,5aR,8aS,9R,10aR)-9-tert-ブチル-8,9-ジヒドロキシジヒドロ-9H-フロ[2,3-b]フロ[3',2';2,3]シクロペンタ[1,2-c]フラン-2,4,7(3H,8H)-トリオン(CAS 33570-04-6)の慣用名であり、以下のギンコライド、ギンコライド(CAS 15291-75-5)、ギンコライドB(CAS 15291-77-7)、ギンコライドC(15291-76-6)、ギンコライドJ(15291-79-9)、ギンコライドM(15291-78-8)も、以前に記載、記録されている。化合物は市販されており、また、好ましくは、当技術分野で公知であり、例えばUS 5,700,468、EP-A 360 556、EP-A 0 431 535及びJP-A 09-110713に記載されている方法によりイチョウの葉から入手することもできる。さらに、化合物ビロバライド(高光学純度な形態)、ギンコライドA (ラセミ体)及びギンコライドB (ラセミ体)は、例えばTetrahedron Letters (1988)、29(28)、3423〜6、Tetrahedron Letters (1988)、29(26)、3205〜6及びJournal of the American Chemical Society (2000)、122(35)、8453〜8463でそれぞれ開示されているように、化学合成により入手することができる。
混合物例
本発明によるいくつかの混合物の例を以下の表に記載する。
式Iの化合物と組み合わせ可能である農学的に活性な成分IIは、表Bに列挙される記号に従って特定及び短縮される、殺虫剤又は殺菌剤である。
Figure 0006644681
特定の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物と、少なくとも1種のさらなる農学的に活性な成分II、例えば表Bの殺虫剤又は殺菌剤とを含む混合物に関する。
このように、混合物は、式(I)の化合物と、表Bのさらなる農学的に活性な成分IIとを含む。
したがって、本発明に関し、表B-1の各列は、本発明による方法で施用されるべき(式(I)の)化合物Iの1つの混合物に対応している。
Figure 0006644681
本発明の別の実施形態において、混合物は、式(I)の化合物と、表Bに列挙される化合物から選択される、2種の農学的に活性な成分(活性化合物II及び活性化合物III)とを含む。
このように、このさらなる実施形態において、混合物は、式(I)の化合物と2種の殺菌剤若しくは2種の殺虫剤、又は式(I)の化合物と、表Bから選択される1種の殺菌剤と1種の殺虫剤とを含む。
したがって、本発明に関し、表T-1の各列は本発明による方法で施用される(式Iの)化合物Iの1つの混合物に対応している。
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
Figure 0006644681
上記の通り、本発明による混合物は、1種、2種、3種又は4種の他の活性成分と組み合わせた式(I)の化合物を含むことができる。
したがって、上記の表T-1に開示される混合物は、殺菌剤又は殺虫剤から選択される1種又は2種のさらなる活性成分を追加で含むことができる。
一実施形態によれば、本発明による組成物の成分、例えばキットの一部、又は二成分若しくは三成分混合物の一部は、使用者自身によって噴霧タンク中で混合されてよく、適切であればさらなる助剤が添加されてもよい。
さらなる実施形態において、本発明による組成物の各成分、又は一部が事前に混合された成分、例えば化合物I及び/又は上記の群M.1〜M.Y若しくはF.I)〜F.XII)の活性物質を含む成分が、使用者によって噴霧タンク中で混合されてよく、適切であればさらなる助剤及び添加剤が添加されてもよい。
さらなる実施形態において、本発明による組成物の各成分、又は一部が事前に混合された成分、例えば化合物I及び/又は上記の群M.1〜M.Y若しくはF.I)〜F.XII)の活性物質を含む成分が、(例えばタンク混合後に)一緒に、又は連続で施用されてよい。
生物学的実施例
生物学的試験
本発明による施用方法における、式(I)の化合物単独での、又は他の活性成分と組み合わせた場合の施用性は、本明細書において以下で与えられる試験例又は類似のアッセイで評価可能である。これらの試験例は決して限定的なものとして理解されるべきではない。
上記の通り、式(I)の化合物と他の農学的に活性な成分との混合物は驚くべき相乗効果を示し、以下に記載する生物的試験系でも実証されうる。
相乗効果は、2種以上の化合物を組み合わせた効果が、各化合物の個別の効果の総和よりも大きい場合の相互作用として説明することができる。2つの混合成分(X及びY)間の防除率に関する相乗効果の存在は、Colby方程式(Colby equation)を使用して算出可能である(Colby, S. R.、1967、Calculating Synergistic and Antagonistic Responses in Herbicide Combinations、Weeds、15、20〜22):
Figure 0006644681
観察された併用防除効果が、予想される併用防除効果(E)よりも大きい場合、併用効果は相乗的である。
混合物又は組成物間の相乗効果又は拮抗作用の分析は、Colby方程式を使用して決定した。
B.1 有害動物の防除
植物繁殖材料、特に種子に影響を及ぼす有害動物の防除に関して、以下の試験系及び結果が、式Iのカルボキサミド化合物単独での殺有害生物活性、及び他の殺虫活性成分と組み合わせた場合の相乗的殺有害生物活性を実証する。
試験B.1.1 コメツキムシ(Wireworm)(メラノツス・コムニス(Melanotus communis))の防除
直接接触法による、コメツキムシ(Wireworm)(メラノツス・コムニス(Melanotus communis))の防除を評価するため、各昆虫を化合物溶液に直接浸漬した。
化合物又は混合物を、異なる濃度でアセトンに溶解させた。化合物又は混合物を、0.02重量%Kinetic(登録商標)を有する50%(v/v)アセトン水溶液を使用して配合した。
実験混合物について、同一体積の両混合成分を一緒に混合し、望ましい各濃度を得た。コメツキムシ(Wireworm)を3秒間溶液に直接浸漬した後、濾紙上で空気乾燥させた。
水で湿らせたローム性砂約11cm3を、32セルの飼育トレイの各16cm2セルに分配した。処理されたコメツキムシ(wireworm)の幼虫を1匹ずつ、発芽しているコムギ種子2つとともに各セルに侵入させた。その後セルを接着性のバイオアッセイトレイ蓋で覆った。各セルは反復であり、反復は10xであった。侵入後、試験を暗黒下の26±1℃のインキュベーター内で維持した。死亡数(死亡した+瀕死の昆虫)を処理3日後(DAT)評価し、平均死亡率を未処理の対照と比較して算出した。結果を表B.1.1に列挙する。
Figure 0006644681
試験B.1.2 ウエスタンコーンルートワーム(Western Corn Rootworm)(ディアブロティカ・ビルジフェラ・ビルジフェラ(Diabrotica virgifera virgifera))の防除
最大曝露法(maximum exposure method)による、ウエスタンコーンルートワーム(Western Corn Rootworm)(ディアブロティカ・ビルジフェラ・ビルジフェラ(Diabrotica virgifera virgifera))の防除を評価するため、処理された土壌に昆虫を曝露した。
化合物又は混合物をまずアセトンに溶解させた後、土壌と混合して望ましい異なるppm濃度(w/w)の化合物/土壌又は混合物/土壌を得た。実験混合物について、同一体積の両混合成分を一緒に混合し、望ましい各濃度を得た。プラスチック袋中の、ふるいにかけた(#10ふるい)ローム性砂に対し、溶液の処理剤を施用した。各袋を手作業で密封して振り、少なくとも10分間溶液を土塊に浸漬させることで、処理剤を完全に組み込んだ。その後袋を開封し、一晩ドラフト内で開いたままにし、土壌から溶媒を蒸発させた。
処理1日後(DAT)、湿度のための水、及び食料としての、水に浸漬したキビ(millet)種子を各袋に加え、完全に組み込んだ。キビ(millet)及び土壌の混合物約11cm3を1ozのプラスチックカップに分配した。各カップにウエスタンコーンルートワーム(western corn rootworm)の2齢幼虫10匹を侵入させ、蓋をした。各カップは反復であり、反復は3xであった。試験を暗黒下の26±1℃のインキュベーター内で維持した。死亡数(死亡した+瀕死の昆虫)を侵入3日後(DAI)に評価し、平均死亡率を未処理の対照と比較して算出した。結果を表B.1.2に列挙する。
Figure 0006644681
試験B.1.3 タマナヤガ(Black Cutworm)(アグロティス・イプシロン(Agrotis ipsilon))の防除
直接接触法による、タマナヤガ(black cutworm)(アグロティス・イプシロン(Agrotis ipsilon))の防除を評価するため、各昆虫を化合物溶液に直接浸漬した。
化合物又は混合物を、異なる濃度でアセトンに溶解させた。化合物又は混合物を、0.02重量%Kinetic(登録商標)を有する50%(v/v)アセトン水溶液を使用して配合した。実験混合物について、同一体積の両混合成分を一緒に混合し、望ましい各濃度を得た。2齢タマナヤガ(black cutworm)を3秒間溶液に直接浸漬した後、濾紙上で空気乾燥させた。処理されたタマナヤガ(black cutworm)の幼虫を1匹ずつ、トウモロコシ植物の切除された苗条及び湿らせた綿芯(cotton wick)とともに32セルの飼育トレイの各16cm2セルに侵入させた。その後セルを接着性のバイオアッセイトレイ蓋で覆った。各セルは反復であり、反復は16xであった。侵入後、試験を14L:10Dの光周期及び25.5±1℃のインキュベーター内で維持した。死亡数(死亡した+瀕死の昆虫)を処理1及び5日後(DAT)に評価し、平均死亡率を未処理の対照と比較して算出した。結果を表B.1.3に列挙する。
Figure 0006644681
試験B.1.4 トウモロコシウジ(seedcorn maggot)(デリア・プラチュラ(Delia platura))の防除
最大曝露による、トウモロコシウジ(seedcorn maggot)(デリア・プラチュラ(Delia platura))の防除を評価するため、処理された土壌に昆虫を曝露した。
化合物又は混合物をまずアセトンに溶解させた後、土壌と混合して望ましい異なるppm濃度(w/w)の化合物/土壌又は混合物/土壌を得た。実験混合物について、同一体積の両混合成分を一緒に混合し、望ましい各濃度を得た。ガラス瓶中の、ふるいにかけた(#10ふるい)乾燥砂遊び用砂(play sand)に対し溶液の処理剤を施用した。各瓶を手で蓋をして振り、少なくとも10分間溶液を砂塊に浸漬させることで、処理剤を完全に組み込んだ。その後瓶を開封し、砂を4時間ドラフト内に保ち、溶媒を蒸発させた。
砂を乾燥させた後、処理された砂10cm3を1ozのプラスチックカップに、底部の食料としての骨粉とともに分配した。各カップを4mlの水で湿らせ、トウモロコシウジ(seedcorn maggot)の2齢幼虫5匹を侵入させ、蓋をした。各カップは反復であり、反復は5xであった。試験を暗黒下の22±1℃のインキュベーター内で維持した。死亡数(死亡した+瀕死の昆虫)を処理2日後(DAT)に評価し、平均死亡率を未処理の対照と比較して算出した。結果を表B.1.4に列挙する。
Figure 0006644681
試験B.1.5 ネコブセンチュウ(root-knot nematodes)(メロイドジン属の種(Meloidogyne spp.))の防除
灌注施用での曝露による、ネコブセンチュウ(root-knot nematodes)(メロイドジン属の種(Meloidogyne spp.))の防除を評価するため、処理されたキュウリ植物に線虫(nematodes)を導入した。
化合物又は混合物を、異なる濃度でアセトンに溶解させた。化合物又は混合物を、0.02重量%Kinetic(登録商標)を有する50%(v/v)アセトン水溶液を使用して配合した。実験混合物について、同一体積の両混合成分を一緒に混合し、望ましい各濃度を得た。
発芽したキュウリ種子を、ふるいにかけた(#10ふるい)乾燥砂遊び用砂を有する1ozの黒いプラスチックカップに(1カップあたり種子1つ)植え付けた。各カップに処理剤を溶液7mlの灌注剤として施用し、カップを1時間ドラフト内に保持し、アセトンを蒸発させた。カップを環境室(25±2℃、24L)へ移し、試験期間中毎日水をやった。各カップは反復であり、反復は5xであった。キュウリが子葉の段階で、各カップに蒸留水1ml中のネコブセンチュウ(root-knot nematode)の幼虫(J2s)500匹を侵入させた。
侵入4週間後、キュウリの根を洗い流し、瘤及び卵塊を数えた。未処理の対照と比較した瘤又は卵塊の減少として、防除を算出した。平均防除率を各処理剤について算出した。結果を表B.1.5に列挙する。
Figure 0006644681
土壌侵入型有害生物(soil infesting pest)の防除がこれを用いて評価可能な、アッセイのさらなる例を以下に記載する。
BP.1.1 ハダニ(spider mites)(ナミハダニ属(Tetranychs))についてのアッセイ
試験BP.1.2 ライマメ(Lima bean)における土壌灌注アッセイ
本発明の化合物を含む試験溶液を、水及び有機溶媒を使用して、望ましい濃度で調製する。鉢植えのライマメ植物を土壌灌注により試験溶液で処理する。試験化合物を、溶液2mlの土壌灌注剤として、活性成分4mg/植物(2mg/ml)の割合で施用する。技術的物質をアセトンに溶解させ、蒸留水を添加して最終濃度を5%アセトンとした。処理4日後、ナミハダニ(Tetranychus urticae)混合集団を葉面上に放す。侵入後、植物を実験室のライトカート(light cart)上に保ち、毎日上から水やりをする。
ハダニを放した5日後、ハダニにより引き起こされた損傷の割合、又はハダニの死亡率によって、殺ダニ有効性を測定する。TSSMの数を植物上で数え、傷としての損傷率を視覚的に評価し、平均を各処理剤について算出する。溶媒ブランク対照と比較した平均集団減少率を算出する。溶媒ブランクと比較した平均損傷減少率を100-(処理群の平均傷%/溶媒ブランク群の平均傷%)*100として算出する。
試験BP.1.3 ワタにおける種子処理アッセイ
本発明の化合物を含む試験溶液を、水及び有機溶媒を使用して、望ましい濃度で調製する。ワタ種子を、このように調製した試験溶液により活性成分0.5mg/種子の割合でコーティングし、鉢に播種する。植物の発芽後、ナミハダニ混合集団を葉面上に放す。
ハダニを放した4日後、ハダニにより引き起こされた損傷の割合、又はハダニの死亡率によって殺ダニ有効性を測定する。傷としての損傷率を視覚的に評価し、平均を各処理剤について算出する。溶媒ブランクと比較した平均損傷減少率を100-(処理群の平均傷%/溶媒ブランク群の平均傷%)*100として算出する。
試験BP.1.4 キュウリにおける種子処理アッセイ
本発明の化合物を含む試験溶液を、水及び有機溶媒としてアセトンを使用して、望ましい濃度で調製する。キュウリ種子を、活性成分0.5mg/種子の割合で施用される、このように調製した試験溶液でコーティングし、鉢に播種する。植物の発芽後(処理及び植え付け11日後)、ナミハダニ混合集団を葉面上に放す。
ハダニを放した4日後、ハダニにより引き起こされた損傷の割合によって殺ダニ有効性を測定する。
傷としての損傷率を視覚的に評価し、平均を各処理剤について算出する。溶媒ブランクと比較した平均損傷減少率を100-(処理群の平均傷%/溶媒ブランク群の平均傷%)*100として算出する。
BP.1.5 線形動物(nematodes)(メロイドジン(Meloidogyne))についてのアッセイ
試験B.2.1 ネコブセンチュウ(root-knot nematodes)の幼虫に対するトマト土壌灌注
トマトを、だいたい最初の本葉の段階(植え付けの約2週間後)まで鉢植えの土で生長させる。トマトを砂遊び用の砂に移植する。移植7日後、試験化合物の技術的物質をアセトンに溶解させ、次いで水を加えて最終濃度を50%アセトンとする。溶液1mLをトマトの根域にピペットで与える。処理1日後(DAT)、各鉢に蒸留水1ml中のネコブセンチュウ(root-knot nematodes)(メロイドジン属の種(Meloidogyne spp.))の幼虫約500匹を侵入させる。侵入直後、植物を温室内に配置する。植物に毎日上から水をやり、肥料を与える。14DATでトマトの根を洗い流し、瘤の数を数える。反復は5倍である。
B.2 植物病原性菌類の防除
植物繁殖材料、特に種子に影響を及ぼす植物病原性菌類の防除に関して、以下の試験系及び結果が、式Iのカルボキサミド化合物単独での殺菌活性、及び他の殺虫活性成分と組み合わせた場合の相乗的殺菌活性を実証する。
殺菌活性の評価のための微量試験(microtest)
活性化合物を、ジメチルスルホキシド中の濃度10,000ppmの貯蔵液として別個に配合した。
B.2.1. イネイモチ病ピラクラリア・オリゼ(Pyricularia oryzae)に対する活性
貯蔵液を指定の割合に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、水で所定の濃度に希釈した。次いで、バイオモルト(biomalt)又は酵母-バクトペプトン-グリセリン水溶液中のピラクラリア・オリゼ(Pyricularia oryzae)胞子懸濁液を添加した。プレートを温度18℃の水蒸気飽和チャンバー内に配置した。吸光光度計を使用して、植菌7日後に405nmでMTPを測定した。結果を以下の表B.2.1に示す。
Figure 0006644681
B.2.2. アルタナリア・ソラニ(Alternaria solani)により引き起こされる夏疫病(early blight)に対する活性
貯蔵液を指定の割合に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、水で所定の濃度に希釈した。次いで、バイオモルト又は酵母-バクトペプトン-グリセリン水溶液中のアルタナリア・ソラニ(Alternaria solani)胞子懸濁液を添加した。プレートを温度18℃の水蒸気飽和チャンバー内に配置した。吸光光度計を使用して、植菌7日後に405nmでMTPを測定した。結果を以下の表B.2.2に示す。
Figure 0006644681
B.2.3. ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale)に対する活性
貯蔵液を指定の割合に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、水で所定の濃度に希釈した。次いで、バイオモルト又は酵母-バクトペプトン-グリセリン水溶液中のミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale)胞子懸濁液を添加した。プレートを温度18℃の水蒸気飽和チャンバー内に配置した。吸光光度計を使用して、植菌7日後に405nmでMTPを測定した。結果を以下の表B.2.3に示す。
Figure 0006644681
B.2.4. リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に対する活性
貯蔵液を指定の割合に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、水で所定の濃度に希釈した。次いで、バイオモルト又は酵母-バクトペプトン-グリセリン水溶液中のリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)胞子懸濁液を添加した。プレートを温度18℃の水蒸気飽和チャンバー内に配置した。吸光光度計を使用して、植菌7日後に405nmでMTPを測定した。結果を以下の表B.2.4に示す。
Figure 0006644681
測定したパラメーターを、活性化合物を加えない対照変種(100%)及び菌を加えないブランク及び活性化合物を加えないブランクの生長の値と比較し、各活性化合物における病原体の相対的増殖を%で決定した。
これらの割合を有効性に転換した。
上記の通り、予想される活性化合物混合物の有効性を、Colbyの式[R.S. Colby、「Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations」、Weeds 15、20〜22 (1967)]を使用して決定し、観察された有効性と比較した。
以下は、本発明の実施形態の一つである。
(1)土壌施用法及び種子処理法において有害動物を防除及び/又は駆除するための、式(I):
Figure 0006644681
の殺有害生物活性カルボキサミド化合物又はそれらの互変異性体、光学異性体、ジアステレオマー若しくは塩の使用であって、式(I)の活性化合物が、土壌灌注、土壌に対する滴下施用、土壌注入、浸漬又は種子処理により、植物及び/又は植物繁殖材料に対し直接的及び/又は間接的に施用される、使用。
(2)式(I)の活性化合物Iが、殺虫剤及び/又は殺菌剤の群から選択される少なくとも1種の他の農学的に活性な化合物と組み合わせられる、及び/又は一緒に施用される、(1)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(3)他の活性化合物が、以下からなる群M.1〜M.UN.Xから選択される殺虫剤である、(2)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用:
M.1アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤
M.1Aカルバメート類、例えばアルジカルブ、アラニカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メソミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカルブ、プロポクスル、チオジカルブ、チオファノックス、トリメタカルブ、XMC、キシリルカルブ及びトリアザメート、又は
M.1B有機リン酸類、例えばアセフェート、アザメチホス、アジンホス-エチル、アジンホスメチル、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホス-メチル、クマホス、シアノホス、デメトン-S-メチル、ダイアジノン、ジクロルボス/DDVP、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホス、ファムフール、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、ヘプテノホス、イミシアホス、イソフェンホス、イソプロピルO-(メトキシアミノチオ-ホスホリル)サリシレート、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシデメトン-メチル、パラチオン、パラチオン-メチル、フェントエート、フォレート、フォサロン、フォスメット、フォスファミドン、フォキシム、ピリミホス-メチル、プロフェノホス、プロペタンホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、スルホテップ、テブピリムホス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン及びバミドチオン、
M.2. GABA依存性クロライドチャネル拮抗剤、例えば:
M.2Aシクロジエン有機塩素化合物、例えばエンドスルファン若しくはクロルデン、又は M.2Bフィプロール類(フェニルピラゾール類)、例えばエチプロール、フィプロニル、フルフィプロール、ピラフルプロール及びピリプロール、
M.3ナトリウムチャネル調節因子
M.3Aピレスロイド類、例えばアクリナトリン、アレスリン、d-cis-transアレスリン、d-transアレスリン、ビフェントリン、ビオアレスリン、ビオアレスリンS-シクロペンテニル、バイオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ-シフルトリン、シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、エンペントリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、タウ-フルバリネート、ハルフェンプロックス、ヘプタフルトリン、イミプロトリン、メペルフルトリン、メトフルトリン、モンフルオロトリン、ペルメトリン、フェノトリン、プラレトリン、プロフルトリン、ピレトリン(除虫菊)、レスメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメチルフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン及びトランスフルトリン、又は
M.3Bナトリウムチャネル調節因子、例えばDDT若しくはメトキシクロル、
M.4ニコチン性アセチルコリン受容体拮抗剤(nAChR)
M.4Aネオニコチノイド類、例えばアセタミプリド、クロチアニジン、シクロキサプリド、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド及びチアメトキサム、又は化合物
M.4A.2: (2E-)-1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-N'-ニトロ-2-ペンチリデンヒドラジンカルボキシイミドアミド、又は
M4.A.3: 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-5-プロポキシ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン、
又はM.4Bニコチン、
M.5スピノシン類からのニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック活性化剤、例えばスピノサド若しくはスピネトラム、
M.6アベルメクチン類及びミルベマイシン類からのクロライドチャネル活性化剤、例えばアバメクチン、エマメクチン安息香酸塩、イベルメクチン、レピメクチン若しくはミルベメクチン、
M.7幼若ホルモン模倣物、例えば
M.7A幼若ホルモンアナログ、例えばハイドロプレン、キノプレン及びメトプレン、又はその他、例えばM.7Bフェノキシカルブ又はM.7Cピリプロキシフェン、
M.8雑多な非特異的(多部位)阻害剤、例えば
M.8Aハロゲン化アルキル、例えば臭化メチル及び他のハロゲン化アルキル、又は
M.8Bクロルピクリン、又はM.8Cフッ化スルフリル、又はM.8Dホウ砂、又はM.8E吐酒石、 M.9選択的同翅類摂食遮断剤、例えば
M.9Bピメトロジン、又はM.9Cフロニカミド、
M.10ダニ成長阻害剤、例えば
M.10Aクロフェンテジン、ヘキシチアゾクス及びジフロビダジン、又はM.10Bエトキサゾール、
M.11バチルス・チューリンゲンシス若しくはバチルス・スファエリクスなどの、昆虫の中腸膜に対する微生物撹乱剤、及びそれらが作り出す殺虫性タンパク質、例えばバチルス・チューリンゲンシス亜種イスラエレンシス、バチルス・スファエリクス、バチルス・チューリンゲンシス亜種アイザワイ、バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスタキー及びバチルス・チューリンゲンシス亜種テネブリオニス、若しくはBt産物タンパク質: Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry2Ab、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb及びCry34/35Ab1、
M.12ミトコンドリアATPシンターゼ阻害剤、例えば
M.12Aジアフェンチウロン、又は
M.12B有機スズ殺ダニ剤、例えばアゾシクロチン、シヘキサチン若しくは酸化フェンブタスズ、又はM.12Cプロパルギット、又はM.12Dテトラジホン、
M.13プロトン勾配の撹乱による酸化的リン酸化の脱共役剤、例えばクロルフェナピル、DNOC若しくはスルフルラミド、
M.14ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)チャネル遮断剤、例えばネライストキシンアナログ、例えばベンスルタップ、カルタップ塩酸塩、チオシクラム若しくはチオスルタップナトリウム、
M.15キチン生合成阻害剤0型、例えばベンゾイルウレア類、例えばビストリフルロン、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、テフルベンズロン若しくはトリフルムロン、
M.16キチン生合成阻害剤1型、例えばブプロフェジン、
M.17脱皮撹乱剤、双翅類、例えばシロマジン、
M.18エクジソン受容体拮抗剤、例えばジアシルヒドラジン類、例えばメトキシフェノジド、テブフェノジド、ハロフェノジド、フフェノジド若しくはクロマフェノジド、
M.19オクトパミン受容体拮抗剤、例えばアミトラズ、
M.20ミトコンドリア複合体III電子伝達阻害剤、例えば
M.20Aヒドラメチルノン、又はM.20Bアセキノシル、又はM.20Cフルアクリピリム、
M.21ミトコンドリア複合体I電子伝達阻害剤、例えば
M.21A METI殺ダニ剤及び殺虫剤、例えばフェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド若しくはトルフェンピラド、又はM.21Bロテノン、
M.22電位依存性ナトリウムチャネル遮断剤、例えば
M.22Aインドキサカルブ、又はM.22Bメタフルミゾン、又はM.22B.1: 2-[2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]-N-[4-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-ヒドラジンカルボキサミド、又はM.22B.2: N-(3-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(4-クロロフェニル)[4-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]メチレン]-ヒドラジンカルボキサミド、
M.23アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤、例えばテトロン酸及びテトラミン酸誘導体、例えばスピロジクロフェン、スピロメシフェン若しくはスピロテトラマト、
M.24ミトコンドリア複合体IV電子伝達阻害剤、例えば
M.24Aホスフィン、例えばリン化アルミニウム、リン化カルシウム、ホスフィン若しくはリン化亜鉛、又はM.24Bシアニド、
M.25ミトコンドリア複合体II電子伝達阻害剤、例えばベータ-ケトニトリル誘導体、例えばシエノピラフェン若しくはシフルメトフェン、
M.28ジアミド類からのリアノジン受容体調節因子、例えばフルベンジアミド、クロラントラニリプロール(rynaxypyr(登録商標))、シアントラニリプロール(cyazypyr(登録商標))、又はフタルアミド化合物
M.28.1: (R)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド及び
M.28.2: (S)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド、又は化合物
M.28.3: 3-ブロモ-N-{2-ブロモ-4-クロロ-6-[(1-シクロプロピルエチル)カルバモイル]フェニル}-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(提案されるISO名:シクラニリプロール)、又は化合物
M.28.4:メチル-2-[3,5-ジブロモ-2-({[3-ブロモ-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]カルボニル}アミノ)ベンゾイル]-1,2-ジメチルヒドラジンカルボキシレート、又はM.28.5a)〜M.28.5l)から選択される化合物:
M.28.5a) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5b) N-[4-クロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5c) N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5d) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5e) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(ジフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5f) N-[4,6-ジブロモ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5g) N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-シアノ-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5h) N-[4,6-ジブロモ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;
M.28.5i) N-[2-(5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-クロロ-6-メチルフェニル]-3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5j) 3-クロロ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[2,4-ジクロロ-6-[[(1-シアノ-1-メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5k) 3-ブロモ-N-[2,4-ジクロロ-6-(メチルカルバモイル)フェニル]-1-(3,5-ジクロロ-2-ピリジル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
M.28.5l) N-[4-クロロ-2-[[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]-6-メチルフェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-3-(フルオロメトキシ)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
又は
M.28.6: N-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-(2,4-ジメチルフェニル)-3-ヨードベンゼン-1,2-ジカルボキサミド、若しくは
M.28.7: 3-クロロ-N-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-(2,4-ジメチルフェニル)-ベンゼン-1,2-ジカルボキサミド、若しくは
M.28.8a) 1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-3-[[5-(トリフルオロメチル)-2H-テトラゾール-2-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド、若しくは
M.28.8b) 1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-3-[[5-(トリフルオロメチル)-1H-テトラゾール-1-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
から選択される化合物、
M.UN.作用機序が未知若しくははっきりしていない殺虫活性化合物、例えばアフィドピロペン、アフォキソラネル、アザジラクチン、アミドフルメット、ベンゾキシメート、ビフェナゼート、ブロモプロピレート、キノメチオナート、クリオライト、ジコホル、フルフェネリム、フロメトキン、フルエンスルホン、フルオピラム、フルピラジフロン、フルララネル、メトキサジアゾン、ピペロニルブトキシド、ピフルブミド、ピリダリル、ピリフルキナゾン、スルホキサフロル、チオキサザフェン、トリフルメゾピリム、若しくは化合物
M.UN.3: 11-(4-クロロ-2,6-ジメチルフェニル)-12-ヒドロキシ-1,4-ジオキサ-9-アザスピロ[4.2.4.2]-テトラデカ-11-エン-10-オン、若しくは化合物
M.UN.4: 3-(4'-フルオロ-2,4-ジメチルビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-8-オキサ-1-アザジスピロ[4.5]デカ-3-エン-2-オン、若しくは化合物
M.UN.5: 1-[2-フルオロ-4-メチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル]-3-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-5-アミン、若しくはバチルス・フィルムス(bacillus firmus)ベースの活性物質(Votivo、I-1582)、又は、化合物がM.UN.6a)〜M.UN.6k)から選択される、M.UN.6の群から選択される化合物:
M.UN.6a) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6b) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6c) (E/Z)-2,2,2-トリフルオロ-N-[1-[(6-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]アセトアミド;
M.UN.6d) (E/Z)-N-[1-[(6-ブロモ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6e) (E/Z)-N-[1-[1-(6-クロロ-3-ピリジル)エチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6f) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6g) (E/Z)-2-クロロ-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6h) (E/Z)-N-[1-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド;
M.UN.6i) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-プロパンアミド.);
M.UN.6j) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-チオアセトアミド又は化合物
M.UN.6k) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-N'-イソプロピル-アセトアミジン
又は化合物
M.UN.8: 8-クロロ-N-[2-クロロ-5-メトキシフェニル)スルホニル]-6-トリフルオロメチル)-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド、又は
M.UN.9: 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-4H-イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-オキソチエタン-3-イル)メンズアミド、又は
M.UN.10: 5-[3-[2,6-ジクロロ-4-(3,3-ジクロロアリルオキシ)フェノキシ]プロポキシ]-1H-ピラゾール、又は化合物がM.UN.11b)〜M.UN.11p)から選択される、M.UN.11の群から選択される化合物:
M.UN.11.b) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-N-[2-ブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;
M.UN.11.c) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-2-フルオロ-N-[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-ベンズアミド;
M.UN.11.d) N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.e) N-[3-[[[2-ブロモ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]-2-フルオロフェニル]-4-フルオロ-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.f) 4-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.g) 3-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.h) 2-クロロ-N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-3-ピリジンカルボキサミド;
M.UN.11.i) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.j) 4-シアノ-3-[(4-シアノ-2-メチル-ベンゾイル)アミノ]-N-[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;
M.UN.11.k) N-[5-[[2-クロロ-6-シアノ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.l) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.m) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.n) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド;
M.UN.11.o) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド; M.UN.11.p) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;
又は、化合物がM.UN.12a)〜M.UN.12m)から選択される、M.UN.12の群から選択される化合物:
M.UN.12.a) 2-(1,3-ジオキサン-2-イル)-6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-ピリジン;
M.UN.12.b) 2-[6-[2-(5-フルオロ-3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン;
M.UN.12.c) 2-[6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン;
M.UN.12.d) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
M.UN.12.e) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
M.UN.12.f) N-エチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.g) N-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.h) N,2-ジメチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.i) N-エチル-2-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.j) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-2-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.k) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N,2-ジメチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.l) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド
M.UN.12.m) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-3-メチルチオ-プロパンアミド;又は化合物
M.UN.13: 2-(4-メトキシイミノシクロヘキシル)-2-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルホニル)アセトニトリル、
又は化合物
M.UN.14a) 1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-5-メトキシ-7-メチル-8-ニトロ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン、又は
M.UN.14b) 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-オール、又は化合物
M.UN.15: 1-[(2-クロロ-1,3-チアゾール-5-イル)メチル]-3-(3,5-ジクロロフェニル)-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-1-イウム-2-オレート、
M.Y 殺虫、殺ダニ、殺軟体動物及び/又は殺線虫活性を有する生物由来の殺有害生物性化合物であるバイオ殺有害生物剤、例えば、
M.Y-1:微生物殺有害生物剤:バチルス・フィルムス、B.チューリンゲンシス亜種イスラエレンシス、B.t.亜種ガレリアエ、B.t.亜種クルスタキー、ボーベリア・バシアーナ、バークホルデリア属の種、クロモバクテリウム・サブツガエ、シディア・ポモネラ顆粒病ウイルス、イサリア・フモソロセア、レカニシリウム・ロンギスポラム、L.ムスカリウム(以前はバーティシリウム・レカニ)、メタリジウム・アニソプリエ、M..アニソプリエ変種アクリダム、ペキロマイセス・フモソロセウス、P.リアシヌス、パエニバチルス・ポピリエ、パスツリア属の種、パスツリア・ニシザワ(Clariva(登録商標)、P.レネフォルミス、P.ウサガエ、シュードモナス・フルオレッセンス、スタイナーネマ・フェルティアエ、ストレプトマイセス・ガルバス、
若しくはバチルス・フィルムスベースの活性物質(Votivo(登録商標)、I-1582)、又は
M.Y-2 生化学殺有害生物剤: L-カルボン、シトラール、(E,Z)-7,9-ドデカジエン-1-イルアセテート、ギ酸エチル、(E,Z)-2,4-エチルデカジエノエート(ナシエステル)、(Z,Z,E)-7,11,13-ヘキサデカトリエナール、酪酸ヘプチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラバンズリルセネシオエート、2-メチル-1-ブタノール、メチルオイゲノール、ジャスモン酸メチル、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オール、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オールアセテート、(E,Z)-3,13-オクタデカジエン-1-オール、R-1-オクテン-3-オール、ペンタテルマノン、ケイ酸カリウム、ソルビトールオクタノエート、(E,Z,Z)-3,8,11-テトラデカトリエニルアセテート、(Z,E)-9,12-テトラデカジエン-1-イルアセテート、Z-7-テトラデセン-2-オン、Z-9-テトラデセン-1-イルアセテート、Z-11-テトラデセナール、Z-11-テトラデセン-1-オール、アカシアネグラ抽出物、グレープフルーツ種子及び果肉抽出物、アリタソウ抽出物、イヌハッカ油、ニーム油、キレイ抽出物、マリーゴールド油若しくはビロバライド、ギンコライドA、ギンコライドB、ギンコライドC、ギンコライドJ及びギンコライドMからなる群から選択される、イチョウの成分。
(4)他の活性化合物が、以下の群F.I〜F.XIIから選択される殺菌剤である、(2)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用:
F.I) 呼吸阻害剤
F.I 1) Q o 部位における複合体III阻害剤(例えばストロビルリン類):アゾキシストロビン、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フェナミンストロビン、フェノキシストロビン/フルフェノキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシム-メチル、マンデストロビン、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、トリフロキシストロビン及び2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド、ピリベンカルブ、トリクロピリカルブ/クロロジンカルブ、ファモキサドン、フェンアミドン、
F.I 2) Q 1 部位における複合体III阻害剤:シアゾファミド、アミスルブロム、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-アセトキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(アセトキシメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-イソブトキシカルボニルオキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イルメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート; (3S,6S,7R,8R)-3-[[(3-ヒドロキシ-4-メトキシ-2-ピリジニル)カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-8-(フェニルメチル)-1,5-ジオキソナン-7-イル2-メチルプロパノエート
F.I 3) 複合体II阻害剤(例えばカルボキサミド類):ベノダニル、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フルオピラム、フルトラニル、フルキサピロキサド、フラメトピル、イソフェタミド、イソピラザム、メプロニル、オキシカルボキシン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン、テクロフタラム、チフルザミド、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1,5-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3,5-トリメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(7-フルオロ-1,1,3-トリメチル-インダン-4-イル)-1,3-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-2-メトキシ-1-メチル-エチル]-3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(2,4-ジフルオロフェニル)フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
F.I 4) 他の呼吸阻害剤(例えば複合体I脱共役剤):ジフルメトリム、(5,8-ジフルオロ-キナゾリン-4-イル)-{2-[2-フルオロ-4-(4-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-エチル}-アミン;ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル、ジノブトン、ジノカップ、フルアジナム;フェリムゾン;有機金属化合物:フェンチン塩、例えばフェンチン-アセテート、フェンチンクロライド又はフェンチンヒドロキシド;アメトクトラジン;及びシルチオファム、
F.II) ステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)
F.II 1) C14デメチラーゼ阻害剤(DMI殺菌剤):トリアゾール類:アザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、オキスポコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリチコナゾール、ウニコナゾール、
1-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-5-チオシアナト-1H-[1,2,4]トリアゾール、2-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-チオール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール;イミダゾール類:イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール;ピリミジン、ピリジン類及びピペラジン類:フェナリモル、ヌアリモル、ピリフェノックス、トリホリン、[3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-5-(2,4-ジフルオロフェニル)イソキサゾール-4-イル]-(3-ピリジル)メタノール、
F.II 2)デルタ14-レダクターゼ阻害剤:アルジモルフ、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、ピペラリン、スピロキサミン、
F.II 3) 3-ケトレダクターゼ阻害剤:フェンヘキサミド、
F.III) 核酸合成阻害剤
F.III 1) フェニルアミド類又はアシルアミノ酸殺菌剤:ベナラキシル、ベナラキシル-M、キララキシル、メタラキシル、メタラキシル-M、オフレース、オキサジキシル、
F.III 2)その他:ヒメキサゾール、オクチリノン、オキソリン酸、ブピリメート、5-フルオロシトシン、5-フルオロ-2-(p-トルイルメトキシ)ピリミジン-4-アミン、5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニルメトキシ)ピリジン-4-アミン、
F.IV) 細胞分裂及び細胞骨格阻害剤
F.IV 1) チューブリン阻害剤、例えばベンゾイミダゾール類、チオファネート類:ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、チオファネートメチル;チアゾロピリミジン類:5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン
F.IV 2) その他の細胞分裂阻害剤:ジエトフェンカルブ、エタボキサム、ペンシクロン、フルオピコリド、ゾキサミド、メトラフェノン、ピリオフェノン;
F.V) アミノ酸及びタンパク質合成阻害剤
F.V 1) メチオニン合成阻害剤(アニリノピリミジン類):シプロジニル、メパニピリム、ピリメタニル、
F.V 2) タンパク質合成阻害剤:ブラストサイジン-S、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン、ストレプトマイシン、オキシテトラサイクリン、ポリオキシン、バリダマイシンA、
F.VI) シグナル伝達阻害剤
F.VI 1) MAP/ヒスチジンキナーゼ阻害剤:フルオロイミド、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、フェンピクロニル、フルジオキソニル、
F.VI 2) Gタンパク質阻害剤:キノキシフェン、
F.VII) 脂質及び膜合成阻害剤
F.VII 1) リン脂質生合成阻害剤:エディフェンホス、イプロベンホス、ピラゾホス、イソプロチオラン、
F.VII 2) 脂質過酸化:ジクロラン、キントゼン、テクナゼン、トルクトホスメチル、ビフェニル、クロロネブ、エトリジアゾール、
F.VII 3) リン脂質生合成及び細胞壁沈着:ジメトモルフ、フルモルフ、マンジプロパミド、ピリモルフ、ベンチアバリカルブ、イプロバリカルブ、バリフェナレート及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル、
F.VII 4) 細胞膜浸透性及び脂肪酸に作用する化合物:プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩
F.VII 5) 脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤:オキサチアピプロリン、
F.VIII) 多部位作用性の阻害剤
F.VIII 1) 無機活性物質:ボルドー混合液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、
F.VIII 2) チオ-及びジチオカルバメート類:ファーバム、マンコゼブ、マンネブ、メタム、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、
F.VIII 3) 有機塩素化合物(例えばフタルイミド類、スルファミド類、クロロニトリル類):アニラジン、クロロタロニル、カプタホール、キャプタン、フォルペット、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロロフェノール及びその塩、フタリド、トリルフルアニド、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド;
F.VIII 4) グアニジン類及びその他:グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、グアザチン、グアザチンアセテート、イミノクタジン、イミノクタジントリアセテート、イミノクタジントリス(アルベシレート)、ジチアノン、2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトラオン、
F.IX) 細胞壁合成阻害剤
F.IX 1) グルカン合成阻害剤:バリダマイシン、ポリオキシンB、
F.IX 2) メラニン合成阻害剤:ピロキロン、トリシクラゾール、カルプロパミド、ジシクロメット、フェノキサニル、
F.X) 植物防御誘導剤
F.X 1) アシベンゾラルSメチル、プロベナゾール、イソチアニル、チアジニル、プロヘキサジオンカルシウム、
F.X 2) ホスホネート類:ホセチル、ホセチルアルミニウム、亜リン酸及びその塩、4-シクロプロピル-N-(2,4-ジメトキシフェニル)チアジアゾール-5-カルボキサミド、
F.XI) 作用機序不明のもの
ブロノポール、キノメチオネート、シフルフェナミド、シモキサニル、ダゾメット、デバカルブ、ジクロメジン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチル硫酸塩、ジフェニルアミン、フェンピラザミン、フルメトベル、フルスルファミド、フルチアニル、メタスルホカルブ、ニトラピリン、ニトロタール-イソプロピル、オキサチアピプロリン、ピカルブトラゾクス、トルプロカルブ、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-フルオロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-クロロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン、オキシン銅、プロキナジド、テブフロキン、テクロフタラム、トリアゾキシド、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、メトキシ酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル、3-[5-(4-メチルフェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン(ピリソキサゾール)、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソオキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニルオキシ-アセトアミド、エチル(Z)-3-アミノ-2-シアノ-3-フェニル-プロパ-2-エノエート、ペンチルN-[6-[[(Z)-[(1-メチルテトラゾール-5-イル)-フェニル-メチレン]アミノ]オキシメチル]-2-ピリジル]カルバメート、2-[2-[(7,8-ジフルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]-6-フルオロ-フェニル]プロパン-2-オール、2-[2-フルオロ-6-[(8-フルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]フェニル]プロパン-2-オール、3-(5-フルオロ-3,3,4,4-テトラメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン、3-(4,4-ジフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン、3-(4,4,5-トリフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン;
F.XII) バイオ殺有害生物剤
F.XII 1) 殺菌、殺バクテリア、殺ウイルス及び/又は植物防御活性剤活性を有する微生物殺有害生物剤:アンペロマイセス・キスカリス、アスペルギルス・フラバス、アウレオバシジウム・プルランス、バチルス・アミロリケファシエンス、B.モジャベンシス、B.プミルス、B.シンプレクス、B.ソリサルシ、B.サブチリス、B.サブチリス変種アミロリケファシエンス、カンジダ・オレフィラ、C.サイトアナ、クラビバクター・ミシガネンシス(バクテリオファージ)、コニオチリウム・ミニタンス、クリフォネクトリア・パラシチカ、クリプトコッカス・アルビダス、ジロホスホラ・アロペクリ、フザリウム・オキシスポルム、クロノスタキス・ロセア品種カテヌラタ(グリオクラディウム・カテニュレータムとも呼ばれる)、グリオクラディウム・ロゼウム、リソバクター・アンチビオチカス、L.エンザイモゲネス、メチニコウィア・フルクチコラ、ミクロドキウム・ジメルム、ミクロスフェロプシス・オクラセア、ムスコドル・アルブス、パエニバチルス・ポリミキサ、パントエア・バガンス、フレビオプシス・ギガンテア、シュードモナス属の種、シュードモナス・クロロラフィス、シュードザイマ・フロキュローサ、ピキア・アノマーラ、ピシウム・オリガンドラム、スフェロデス・ミコパラシチカ、ストレプトマイセス・グリセオビリディス、S.リディカス、S.ビオラセウスニガー、タラロマイセス・フラバス、トリコデルマ・アスペレラム、T.アトロビリデ、T.フェルティレ、T.ガムシー、T.ハルマツム、T.ハルジアナム; T.ハルジアナム及びT.ビリデの混合物; T.ポリスポラム及びT.ハルジアナムの混合物; T.ストロマチカム、T.ビレンス(グリオクラディアム・ビレンスとも呼ばれる)、T.ビリデ、ティフラ・ファコリーザ、ウロクラディウム・オウデマンシ、バーティシリウム・ダーリエ、ズッキーニ黄色モザイクウイルス(非毒性株)、
F.XII 2) 殺菌、殺バクテリア、殺ウイルス及び/又は植物防御活性剤活性を有する生化学殺有害生物剤:キトサン(加水分解物)、ハーピンタンパク質、ラミナリン、メンハーデンフィッシュオイル、ナタマイシン、プラムポックスウイルスコートタンパク質、炭酸水素カリウム又はナトリウム、オオイタドリ抽出物、サリチル酸、ティーツリーオイル。
(5)式(I)の活性化合物Iが、殺虫剤及び/又は殺菌剤の群から選択される1種より多くの他の農学的に活性な化合物と組み合わせられる、及び/又は一緒に施用される、(2)、(3)又は(4)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(6)他の活性化合物が、アミスルブロム、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、ボスカリド、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、シアゾファミド、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、エタボキサム、フルジオキソニル、フルオピラム、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルキサピロキサド、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イプロジオン、イソピラザム、メタラキシル、メトコナゾール、ペンフルフェン、ペンチオピラド、ピカルブトラゾクス、ピコキシストロビン、プロクロラズ、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピリメタニル、セダキサン、シルチオファム、テブコナゾール、チアベンダゾール、チオファネートメチル、チラム、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリフロキシストロビン、トリチコナゾール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール又は2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール又はN-[2-(2,4-ジフルオロフェニル)フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、4-シクロプロピル-N-(2,4-ジメトキシフェニル)チアジアゾール-5-カルボキサミドから選択される殺菌剤である、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(7)他の活性化合物が、アミスルブロム、アゾキシストロビン、ベンゾビンジフルピル、ボスカリド、ジフェノコナゾール、ジメトモルフ、フルジオキソニル、フルオピラム、フルキサピロキサド、イプコナゾール、メタラキシル、ペンフルフェン、ペンチオピラド、ピカルブトラゾクス、ピコキシストロビン、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピリメタニル、セダキサン、シルチオファム、チオファネートメチル、トリフロキシストロビン又はトリチコナゾールから選択される殺菌剤である、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(8)他の活性化合物が殺菌剤ピラクロストロビンである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(9)他の活性化合物が殺菌剤フルキサピロキサドである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(10)他の活性化合物が殺菌剤エポキシコナゾールである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(11)他の活性化合物が殺菌剤トリチコナゾールである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(12)他の活性化合物が殺菌剤メタラキシルである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(13)他の活性化合物が殺菌剤チオファネートメチルである、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(14)他の活性化合物が、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール又は2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オールからなる群から選択される、(2)、(4)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(15)他の活性化合物が、アセフェート、クロルピリホス、フィプロニル、メチオカルブ、チオジカルブ、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ビフェントリン、テフルトリン、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアクロプリド、チアメトキサム、アバメクチン、エマメクチン、フルベンジアミド、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロール、トリフルメゾピリム、スピノサド、スルホキサフロル、Clariva(登録商標)、Votovio(登録商標)又はバチルス・フィルムスベースの活性物質からなる群から選択される殺虫剤である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(16)他の活性化合物が、アセタミプリド、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアクロプリド又はチアメトキサムから選択されるネオニコチノイド殺虫剤である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(17)他の活性化合物がネオニコチノイド殺虫剤ジノテフランである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(18)他の活性化合物がアバメクチン又はエマメクチンから選択される殺虫剤である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(19)他の活性化合物が殺虫剤フィプロニルである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(20)他の活性化合物がビフェントリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン又はテフルトリンからなる群から選択される殺虫剤である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(21)他の活性化合物が殺虫剤シアントラニリプロールである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(22)他の活性化合物が殺虫剤クロラントラニリプロールである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(23)他の活性化合物が、N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド、N-[4-クロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド又はN-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミドからなる群から選択される殺虫剤である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(24)他の活性化合物が殺虫剤スピノサドである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(25)他の活性化合物が殺虫剤クロルピリホスである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(26)他の活性化合物が殺虫剤アセフェートである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(27)他の活性化合物が殺虫剤トリフルメゾピリムである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(28)他の活性化合物が殺虫剤チアメトキサムである、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(29)他の活性化合物がバチルス・フィルムスベースの活性物質である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(30)他の活性化合物がVotivo(登録商標)(バチルス・フィルムス I-1582株)である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(31)他の活性化合物がClariva(登録商標)である、(2)、(3)又は(5)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(32)処理される植物又は植物繁殖材料が人工生長基質において生長する、(1)から(31)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(33)人工生長基質がロックウール、グラスウール、ケイ砂、砂利、膨張粘土及びバーミキュライトから選択される、(31)に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(34)処理される植物又は植物繁殖材料が、閉鎖系で植え付けされる又は生長している、(1)から(131)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(35)処理される植物又は植物繁殖材料が、野菜、香辛料、ハーブ、観賞植物、針葉樹、低木、ワタ、熱帯作物、柑橘植物、果実、ナッツ及びブドウからなる群から選択される、(1)から(34)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(36)処理される植物繁殖材料が種子である、(1)から(35)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(37)式(I)の活性化合物が土壌灌注により施用される、(1)から(36)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(38)式(I)の活性化合物が滴下灌漑により施用される、(1)から(36)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(39)式(I)の活性化合物が滴下施用系により施用される、(1)から(36)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(40)式(I)の活性化合物が土壌注入により施用される、(1)から(36)のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
(41)昆虫、クモ形類動物又は線虫による攻撃又は侵入から植物を保護する方法であって、植物が生長している土壌又は人工生長基質を、殺有害生物的に有効な量で、(1)から(31)のいずれかで定義される活性化合物と接触させることを含む、方法。
(42)昆虫、クモ形類動物又は線虫を防除又は駆除する方法であって、植物が生長している土壌又は人工生長基質を、殺有害生物的に有効な量で、(1)から(31)のいずれかで定義される活性化合物と接触させることを含む、方法。
(43)(1)から(26)のいずれかで定義される式(I)のカルボキサミド化合物が、0.1g/ha〜2000g/haの量で施用される、(41)又は(42)に記載の方法。
(44)植物繁殖材料の保護のための方法であって、植物繁殖材料を殺有害生物的に有効な量で、(1)から(31)のいずれかで定義される化合物と接触させることを含む、方法。
(45)(1)から(31)のいずれかで定義される化合物が、植物繁殖材料100kgあたり0.1g〜100kgの量で施用される、(44)に記載の方法。
(46)植物繁殖材料が種子である、(44)又は(45)に記載の方法。
(47)種子がトランスジェニック植物の種子である、(46)に記載の方法。
(48)処理された種子から生じた植物根及び苗条が保護される、(46)から(47)のいずれかに記載の方法。
(49)活性化合物が土壌灌注により施用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(50)活性化合物が滴下灌漑により施用される、(31)から(48)のいずれかに記載の方法。
(51)活性化合物が土壌注入により施用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(52)活性化合物が根、塊茎又は球根の浸漬により施用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(53)活性化合物が滴下施用系により施用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(54)活性化合物が畝間施用において使用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(55)活性化合物がTバンド施用において使用される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(56)植物、植物繁殖材料、又は処理された植物繁殖材料から生じた植物根及び苗条が、土壌有害生物又は葉面有害生物による攻撃から保護される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(57)植物、植物繁殖材料、又は処理された植物繁殖材料から生じた植物根及び苗条が、昆虫、クモ形類動物及び/又は線虫による攻撃から保護される、(41)から(48)のいずれかに記載の方法。
(58)防除又は駆除される有害動物がクモ形類動物、昆虫又は線虫である、(1)から(40)のいずれかに記載の使用、又は(41)から(55)のいずれかに記載の方法。
(59)種子100kgあたり0.1g〜10kgの量で、(1)から(31)のいずれかで定義される化合物を含む種子。

Claims (31)

  1. 式(I):
    Figure 0006644681
    の殺有害生物活性カルボキサミド化合物又はそれらの互変異性体、光学異性体、ジアステレオマー若しくは塩の使用であって、
    式(I)の活性化合物Iが、土壌施用法及び種子処理法において有害動物を防除及び/又は駆除するために、フルキサピロキサド、エポキシコナゾール、トリチコナゾール、チアクロプリド、アバメクチン、エマメクチン、及びシアントラニリプロールからなる殺虫剤及び/又は殺菌剤の群から選択される少なくとも1種の他の農学的に活性な化合物と組み合わせられ、及び/又は一緒に施用され、式(I)の活性化合物が、土壌灌注、土壌に対する滴下施用、土壌注入、浸漬又は種子処理により、植物及び/又は植物繁殖材料に対し直接的及び/又は間接的に施用される、使用。
  2. 他の農学的に活性な化合物が、フルキサピロキサドからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  3. 他の農学的に活性な化合物が、エポキシコナゾール及びトリチコナゾールからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  4. 他の農学的に活性な化合物が、トリチコナゾールである、請求項3に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  5. 他の農学的に活性な化合物が、チアクロプリドからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  6. 他の農学的に活性な化合物が、アバメクチン及びエマメクチンからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  7. 他の農学的に活性な化合物が、シアントラニリプロールからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  8. 他の農学的に活性な化合物が、フルキサピロキサドから選択される少なくとも1種の化合物と、エポキシコナゾール及びトリチコナゾールからから選択される少なくとも1種の化合物との組み合わせである、請求項1に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  9. 式(I)の活性化合物Iが、前記少なくとも1種の他の農学的に活性な化合物並びに殺虫剤及び/又は殺菌剤の群から選択される少なくとも1種の他の第三の活性化合物(但し、他の第三の活性化合物は、請求項1に定義される他の農学的に活性な化合物ではない)と組み合わせられる、及び/又は一緒に施用される、請求項1から8のいずれかに記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  10. 他の第三の活性化合物が殺菌剤ピラクロストロビンである、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  11. 他の第三の活性化合物が、ベノダニル、ベンゾビンジフルピル、ビキサフェン、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、フラメトピル、イソフェタミド、イソピラザム、メプロニル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、テクロフタラム、チフルザミド、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、3-(トリフルオロメチル)-1,5-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、1,3,5-トリメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(7-フルオロ-1,1,3-トリメチル-インダン-4-イル)-1,3-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-2-メトキシ-1-メチル-エチル]-3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-ピラゾール-4-カルボキサミド及びN-[2-(2,4-ジフルオロフェニル)フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキサミド類である、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  12. 他の第三の活性化合物が、ピラクロストロビンと請求項11に定義される少なくとも1種のカルボキサミド類の組み合わせである、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  13. 他の第三の活性化合物が、アザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール-M、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、オキスポコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、シメコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、ウニコナゾール、1-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-5-チオシアナト-1H-[1,2,4]トリアゾール、2-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-チオール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール及び2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オールからなる群から選択されるアゾール類である、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  14. 他の第三の活性化合物が、ピラクロストロビンと請求項13に定義される少なくとも1種のアゾール類の組み合わせである、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  15. 他の第三の活性化合物が殺虫剤フィプロニルである、請求項9に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  16. 処理される植物又は植物繁殖材料が人工生長基質において生長する、請求項1から15のいずれかに記載の少なくとも別の活性成分と組み合わせた式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  17. 人工生長基質がロックウール、グラスウール、ケイ砂、砂利、膨張粘土及びバーミキュライトから選択される、請求項16に記載の式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  18. 処理される植物又は植物繁殖材料が、閉鎖系で植え付けされる又は生長している、請求項1から15のいずれかに記載の少なくとも別の活性成分と組み合わせた式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  19. 式(I)の活性化合物が滴下灌漑により施用される、請求項1から15のいずれかに記載の少なくとも別の活性成分と組み合わせた式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  20. 式(I)の活性化合物が滴下施用系により施用される、請求項1から15のいずれかに記載の少なくとも別の活性成分と組み合わせた式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  21. 式(I)の活性化合物が土壌注入により施用される、請求項1から15のいずれかに記載の少なくとも別の活性成分と組み合わせた式(I)の殺有害生物活性カルボキサミド化合物の使用。
  22. 植物繁殖材料の保護のための方法であって、植物繁殖材料を殺有害生物的に有効な量で、請求項1から15のいずれかで定義される化合物の組合せ物と接触させることを含み、植物繁殖材料がトランスジェニック植物の種子である、方法。
  23. 請求項1から15のいずれかで定義される化合物が、植物繁殖材料100kgあたり0.1g〜100kgの量で施用される、請求項22に記載の方法。
  24. 処理された種子から生じた植物根及び苗条が保護される、請求項22から23のいずれかに記載の方法。
  25. 活性化合物が土壌灌注により施用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  26. 活性化合物が滴下灌漑により施用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  27. 活性化合物が土壌注入により施用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  28. 活性化合物が滴下施用系により施用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  29. 活性化合物が畝間施用において使用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  30. 活性化合物がTバンド施用において使用される、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  31. 種子100kgあたり0.1g〜10kgの量で、請求項1から15のいずれかで定義される少なくとも2種の化合物を含む種子。
JP2016524425A 2013-10-18 2014-10-16 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法 Active JP6644681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181823A JP6918888B2 (ja) 2013-10-18 2019-10-02 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361892502P 2013-10-18 2013-10-18
US61/892,502 2013-10-18
US201361906441P 2013-11-20 2013-11-20
US61/906,441 2013-11-20
PCT/EP2014/072192 WO2015055757A1 (en) 2013-10-18 2014-10-16 Use of pesticidal active carboxamide derivative in soil and seed application and treatment methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181823A Division JP6918888B2 (ja) 2013-10-18 2019-10-02 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533378A JP2016533378A (ja) 2016-10-27
JP6644681B2 true JP6644681B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=51842495

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524425A Active JP6644681B2 (ja) 2013-10-18 2014-10-16 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法
JP2019181823A Active JP6918888B2 (ja) 2013-10-18 2019-10-02 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181823A Active JP6918888B2 (ja) 2013-10-18 2019-10-02 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10201157B2 (ja)
EP (2) EP3057420B1 (ja)
JP (2) JP6644681B2 (ja)
CN (1) CN106061254B (ja)
AU (4) AU2014336140B9 (ja)
BR (2) BR112016008555A8 (ja)
CA (1) CA2927784C (ja)
CL (1) CL2016000923A1 (ja)
EA (1) EA201600326A1 (ja)
ES (1) ES2715660T3 (ja)
IL (1) IL245098A0 (ja)
MX (2) MX2016005024A (ja)
UA (1) UA121106C2 (ja)
WO (1) WO2015055757A1 (ja)
ZA (1) ZA201603160B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113367135A (zh) 2013-10-18 2021-09-10 巴斯夫农业化学品有限公司 包含羧酰胺化合物的农业混合物
UA127329C2 (uk) * 2013-10-18 2023-07-19 Басф Агрокемікал Продактс Б.В. Інсектицидно активні суміші, які містять сполуку карбоксаміду
JP6644681B2 (ja) 2013-10-18 2020-02-12 ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ. 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法
CA2940348A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Basf Se Method for controlling pests in soybean
EP3255990B1 (en) 2015-02-11 2020-06-24 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound, an insecticide and a fungicide
US11219211B2 (en) 2015-03-11 2022-01-11 Basf Agrochemical Products B.V. Pesticidal mixture comprising a carboxamide compound and a biopesticide
CR20170464A (es) * 2015-03-11 2018-03-21 Basf Agrochemical Products Bv Mezcla plaguicida que comprende un compuesto de carboxamida y un bioplaguicida
BR112017021450B1 (pt) 2015-04-07 2021-12-28 Basf Agrochemical Products B.V. Métodos de controle de pragas, método de melhoria da saúde vegetal e semente revestida
BR112017022202B1 (pt) 2015-04-17 2022-06-21 Basf Agrochemical Products B.V. Método para o controle ou combate de pragas, uso do composto (i), isca, composição pesticida, rede ou material têxtil, método para o controle ou combate de uma população de insetos e método para a prevenção da infestação de um locus por insetos
CN108135171B (zh) * 2015-10-09 2020-10-20 日本曹达株式会社 农园艺用杀菌剂组合物
CN105145640B (zh) * 2015-10-26 2018-01-19 广西南宁益土生物科技有限责任公司 一种含哈茨木霉菌的杀菌组合物
AR108091A1 (es) 2016-04-06 2018-07-18 Fmc Corp Formulaciones y métodos para controlar larvas del gusano de la raíz
BR112018076951A2 (pt) 2016-07-12 2019-04-02 Basf Agrochemical Products B.V. misturas de pesticidas, métodos para o controle de insetos, para a proteção dos vegetais e para a proteção de material de propagação dos vegetais, semente e composição pesticida
CN106635028A (zh) * 2016-12-31 2017-05-10 吴小萍 一种土壤改良剂及其制备方法
CN106947719B (zh) * 2017-04-19 2020-02-18 华南理工大学 一种伯克霍尔德菌gyp1及其在降解溴代阻燃剂中的应用
CN110913697A (zh) * 2017-06-09 2020-03-24 Upl有限公司 新型杀虫组合
CA3066579A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Upl Ltd Novel pesticidal combinations
US10743535B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 H&K Solutions Llc Insecticide for flight-capable pests
BR112020017631A2 (pt) * 2018-03-07 2020-12-22 Basf Agrochemical Products B.V. Método de aumento da resistência de plantas e semente de cereal
EP3772938A1 (de) * 2018-04-13 2021-02-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen oder tröpfchenapplikation
CN108640832B (zh) * 2018-04-23 2020-10-09 中国科学院烟台海岸带研究所 一种杜松烷倍半萜类化合物及其制备和应用
JP7184545B2 (ja) * 2018-06-14 2022-12-06 アース製薬株式会社 殺虫剤組成物
CN109265237A (zh) * 2018-09-17 2019-01-25 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含有溴虫氟苯双酰胺的缓释药肥颗粒剂及其应用
CN109221127A (zh) * 2018-09-27 2019-01-18 陕西康禾立丰生物科技药业有限公司 一种含有溴虫氟苯双酰胺和新烟碱类的杀虫组合物
CN109221149A (zh) * 2018-10-10 2019-01-18 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含有溴虫氟苯双酰胺的药肥颗粒剂及其应用
CN111374132A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
CN111374143A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
CN110063331A (zh) * 2019-03-05 2019-07-30 中国农业科学院植物保护研究所 一种含有溴虫氟苯双酰胺与新烟碱类杀虫剂的增效农药组合物
CN110063338A (zh) * 2019-03-05 2019-07-30 中国农业科学院植物保护研究所 一种含有溴虫氟苯双酰胺与氟啶虫胺腈的增效农药组合物
CN109757495A (zh) * 2019-03-07 2019-05-17 湖南速博生物技术有限公司 含有丁虫腈和溴虫氟苯双酰胺的农药组合物
CN109874592A (zh) * 2019-04-23 2019-06-14 沈阳农业大学 一种天女木兰轻基质容器芽苗播种育苗方法
CN112568224B (zh) * 2019-09-27 2024-04-16 青岛奥迪斯生物科技有限公司 一种含溴虫氟苯双酰胺与丁醚脲的杀虫组合物
CN116508767B (zh) * 2019-09-29 2024-08-30 江苏龙灯化学有限公司 一种杀虫组合物
CN110612983B (zh) * 2019-10-29 2021-03-09 江苏扬农化工股份有限公司 一种含有噁虫酮和啶虫脒的杀虫组合物及其应用
CN110959615B (zh) * 2019-12-18 2023-05-05 安徽辉隆集团银山药业有限责任公司 一种含有溴虫氟苯双酰胺的杀虫组合物
IN202011023685A (ja) * 2020-06-05 2021-01-08 Best Agrolife Ltd
WO2022018745A1 (en) * 2020-07-18 2022-01-27 Rajdhani Petrochemicals Private Limited Agrochemical mixtures of diamides, plant health additives and insecticide
BR112023000959A2 (pt) * 2020-07-18 2023-02-07 Rajdhani Petrochemicals Private Ltd Composição inseticida sinérgica
IN202011034341A (ja) * 2020-08-10 2022-02-11 Rajdhani Petrochemicals Private Ltd
KR20230120135A (ko) 2020-12-17 2023-08-16 바스프 에스이 포자 조성물, 그의 생산 및 용도
CN112841209A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 安徽辉隆集团银山药业有限责任公司 一种包含三氟苯嘧啶和溴虫氟苯双酰胺的组合物及其应用
CN113973835A (zh) * 2021-11-09 2022-01-28 浙江威昇作物科技有限公司 一种包含溴虫氟苯双酰胺和氟氯氰菊酯的杀虫组合物及其应用
US12075781B2 (en) 2021-12-16 2024-09-03 United Industries Corporation Ready-to-use barrier and knockdown pesticides
CN115251060A (zh) * 2022-07-21 2022-11-01 青岛瀚生生物科技股份有限公司 农用杀虫组合物及其应用
CN115413661A (zh) * 2022-08-03 2022-12-02 允发化工(上海)有限公司 一种含溴虫氟苯双酰胺和高效氯氟氰菊酯的杀虫组合物
CN115606595A (zh) * 2022-10-14 2023-01-17 深圳诺普信农化股份有限公司 一种农药组合物及其应用
US11964952B1 (en) 2023-12-27 2024-04-23 King Faisal University (2E)-4-[(4-chlorophenyl)amino]-N-phenyl-2-(phenylimino)-1,3,5-dioxazepine-7-carboxamide as an eco-friendly insecticidal agent against Spodoptera littoralis (boisd.)

Family Cites Families (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325503A (en) 1965-02-18 1967-06-13 Diamond Alkali Co Polychloro derivatives of mono- and dicyano pyridines and a method for their preparation
US3296272A (en) 1965-04-01 1967-01-03 Dow Chemical Co Sulfinyl- and sulfonylpyridines
BR8404834A (pt) 1983-09-26 1985-08-13 Agrigenetics Res Ass Metodo para modificar geneticamente uma celula vegetal
DE3338292A1 (de) 1983-10-21 1985-05-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)-pyrimidine und diese enthaltende fungizide
CA1249832A (en) 1984-02-03 1989-02-07 Shionogi & Co., Ltd. Azolyl cycloalkanol derivatives and agricultural fungicides
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
DE3545319A1 (de) 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
ATE57390T1 (de) 1986-03-11 1990-10-15 Plant Genetic Systems Nv Durch gentechnologie erhaltene und gegen glutaminsynthetase-inhibitoren resistente pflanzenzellen.
MY100846A (en) 1986-05-02 1991-03-15 Stauffer Chemical Co Fungicidal pyridyl imidates
DE3782883T2 (de) 1986-08-12 1993-06-09 Mitsubishi Chem Ind Pyridincarboxamid-derivate und ihre verwendung als fungizides mittel.
IL83348A (en) 1986-08-26 1995-12-08 Du Pont Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5013659A (en) 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
FR2629098B1 (fr) 1988-03-23 1990-08-10 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimerique de resistance herbicide
GB8822004D0 (en) 1988-09-20 1988-10-19 Indena Spa New extracts of ginkgo biloba & their methods of preparation
US5637302A (en) 1988-09-20 1997-06-10 Indena Spa Extracts of Ginkgo biloba and their methods of preparation
CA2005658A1 (en) 1988-12-19 1990-06-19 Eliahu Zlotkin Insecticidal toxins, genes encoding these toxins, antibodies binding to them and transgenic plant cells and plants expressing these toxins
DK0392225T3 (da) 1989-03-24 2003-09-22 Syngenta Participations Ag Sygdomsresistente transgene planter
ATE121267T1 (de) 1989-11-07 1995-05-15 Pioneer Hi Bred Int Larven abtötende lektine und darauf beruhende pflanzenresistenz gegen insekten.
AU628229B2 (en) 1989-11-10 1992-09-10 Agro-Kanesho Co. Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides
SK562990A3 (en) 1989-11-17 2001-02-12 Novo Nordisk As Mutant of bacillus thuringiensis deposited as subsp. tenebrionis dsm 5480, method for the preparation thereof and pesticide containing the same
DE3940091A1 (de) 1989-12-04 1991-06-06 Schwabe Willmar Gmbh & Co Extrakt aus blaettern von ginkgo biloba, verfahren zu seiner herstellung und den extrakt enthaltende arzneimittel
WO1991013972A1 (en) 1990-03-16 1991-09-19 Calgene, Inc. Plant desaturases - compositions and uses
CA2081885C (en) 1990-06-18 2000-10-31 Ganesh M. Kishore Increased starch content in plants
DE69132939T2 (de) 1990-06-25 2002-11-14 Monsanto Technology Llc Glyphosattolerante pflanzen
SE467358B (sv) 1990-12-21 1992-07-06 Amylogene Hb Genteknisk foeraendring av potatis foer bildning av staerkelse av amylopektintyp
US5248500A (en) 1990-12-21 1993-09-28 Del Monte Corporation Slow-release biodegradable granules of pasteuria penetrans
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
JP2828186B2 (ja) 1991-09-13 1998-11-25 宇部興産株式会社 アクリレート系化合物、その製法及び殺菌剤
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5403584A (en) 1993-06-30 1995-04-04 Idaho Research Foundation, Inc. Use of Streptomyces WYEC 108 to control plant pathogens
US5968503A (en) 1993-06-30 1999-10-19 Idaho Research Foundation, Inc. Use of streptomyces bacteria to control plant pathogens and degrade turf thatch
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
US6406690B1 (en) 1995-04-17 2002-06-18 Minrav Industries Ltd. Bacillus firmus CNCM I-1582 or Bacillus cereus CNCM I-1562 for controlling nematodes
JPH09110713A (ja) 1995-10-13 1997-04-28 Nippon Green Ueebu Kk グルタチオン−s−トランスフェラーゼ活性化剤並びにそれを含む医薬品及び飲食物
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
JP3842299B2 (ja) 1996-07-17 2006-11-08 ミシガン ステイト ユニバーシティー イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
DE19650197A1 (de) 1996-12-04 1998-06-10 Bayer Ag 3-Thiocarbamoylpyrazol-Derivate
TW460476B (en) 1997-04-14 2001-10-21 American Cyanamid Co Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
EP1017670B1 (de) 1997-09-18 2002-11-27 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
DE19750012A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Bayer Ag Isothiazolcarbonsäureamide
BR9813376A (pt) 1997-12-04 2001-06-19 Dow Agrosciences Llc Composição fungicidas e métodos e compostos para a preparação das mesmas
US20020031495A1 (en) 1998-04-29 2002-03-14 Esperanza Morales Pesticidally active isolate of beauveria bassiana, methods of preparing and using same for pest control in agriculture
US6348643B1 (en) 1998-10-29 2002-02-19 American Cyanamid Company DNA sequences encoding the arabidopsis acetohydroxy-acid synthase small subunit and methods of use
HUP0104171A3 (en) 1998-11-17 2002-04-29 Ihara Chemical Ind Co Pyrimidinylbenzimidazole and triatinylbenzimidazole derivatives, intermediates and use as agricultura/horticultural fungicides
IT1303800B1 (it) 1998-11-30 2001-02-23 Isagro Ricerca Srl Composti dipeptidici aventi elevata attivita' fungicida e loroutilizzo agronomico.
JP3417862B2 (ja) 1999-02-02 2003-06-16 新東工業株式会社 酸化チタン光触媒高担持シリカゲルおよびその製造方法
AU770077B2 (en) 1999-03-11 2004-02-12 Dow Agrosciences Llc Heterocyclic substituted isoxazolidines and their use as fungicides
US20030224936A1 (en) 1999-03-13 2003-12-04 Gerhard Kretzschmar Seed treatment composition
US6586617B1 (en) 1999-04-28 2003-07-01 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivatives
UA73307C2 (uk) 1999-08-05 2005-07-15 Куміаі Кемікал Індастрі Ко., Лтд. Похідна карбамату і фунгіцид сільськогосподарського/садівницького призначення
DE19957378B4 (de) 1999-11-29 2005-12-29 Sourcon-Padena Gmbh & Co. Kg Behandlung von Saatgut und Pflanzen mit nützlichen Bakterien
US6890525B2 (en) 1999-12-10 2005-05-10 Plant Bioscience Limited Semiochemical
DE10021412A1 (de) 1999-12-13 2001-06-21 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
EP1250047B9 (en) 2000-01-25 2005-05-18 Syngenta Participations AG Herbicidal composition
US6376548B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Rohm And Haas Company Enhanced propertied pesticides
IL167955A (en) 2000-02-04 2007-10-31 Sumitomo Chemical Co Inilines are converted by troiril
BR0110410A (pt) 2000-04-28 2003-07-01 Basf Ag Uso do gene ahas 2 mutante x112 de milho e herbicidas de imidazolinona para seleção de mudas transgênicas de monocotiledÈneas de milho, arroz e trigo resistentes aos herbicidas de imidazolinona
CN100353846C (zh) 2000-08-25 2007-12-12 辛根塔参与股份公司 新的来自苏云金芽孢杆菌杀虫晶体蛋白的杀虫毒素
WO2002022583A2 (en) 2000-09-18 2002-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridinyl amides and imides for use as fungicides
JP3498912B2 (ja) 2000-10-06 2004-02-23 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
ES2339532T3 (es) 2000-11-17 2010-05-21 Dow Agrosciences Llc Compuestos que tienen actividad fungicida y procedimientos para obtenerlos y usarlos.
PT1372384E (pt) 2001-03-14 2013-02-05 Israel State Nova levedura antagonista útil no controlo da degradação de produto agrícola, seus métodos de utilização e composições contendo a mesma
JP5034142B2 (ja) 2001-04-20 2012-09-26 住友化学株式会社 植物病害防除剤組成物
CA2386661C (en) 2001-07-06 2011-05-17 Mcgill University Methods and compositions for production of lipo-chito oligosaccharides by rhizobacteria
DE10136065A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
AR037228A1 (es) 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
FR2828196A1 (fr) 2001-08-03 2003-02-07 Aventis Cropscience Sa Derives de chromone a action fongicide, procede de preparation et application dans le domaine de l'agriculture
ES2417012T3 (es) 2001-08-09 2013-08-05 Northwest Plant Breeding Co. Plantas de trigo que exhiben resistencia aumentada a los herbicidas de imidazolinona
WO2003014357A1 (en) 2001-08-09 2003-02-20 University Of Saskatchewan Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
BR0211808A (pt) 2001-08-09 2004-09-08 Univ Saskatchewan Plantas de trigo possuindo resistência aumentada a herbicidas de imidazolinas
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
KR100910691B1 (ko) 2001-08-17 2009-08-04 미쯔이 가가쿠 아그로 가부시키가이샤 3-페녹시-4-피리다지놀 유도체 및 그것을 함유하는 제초제조성물
PT1426371E (pt) 2001-08-20 2008-12-31 Nippon Soda Co Derivados de tetrazoíloxima e agroquímicos que os contêm como ingrediente activo
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
AU2002354251A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bactericidal composition
CA2592992C (en) 2002-01-07 2010-07-20 Manas Ranjan Banerjee Sulfur-oxidizing plant growth promoting rhizobacteria achromobacter piechaudii (ray12) for enhanced canola performance
TWI327462B (en) 2002-01-18 2010-07-21 Sumitomo Chemical Co Condensed heterocyclic sulfonyl urea compound, a herbicide containing the same, and a method for weed control using the same
DE10204390A1 (de) 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
PL215167B1 (pl) 2002-03-05 2013-10-31 Syngenta Participations Ag Zwiazki o-cyklopropylo-karboksyanilidowe, zwiazki posrednie w ich wytwarzaniu i sposób ich wytwarzania, oraz kompozycje i sposób zwalczania drobnoustrojów
ES2211358B1 (es) 2002-04-12 2005-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Compuesto de ester y su uso.
CA2492167C (en) 2002-07-10 2015-06-16 The Department Of Agriculture, Western Australia Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
GB0227966D0 (en) 2002-11-29 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Organic Compounds
WO2004083193A1 (ja) 2003-03-17 2004-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物およびこれを含有する殺菌剤組成物
MXPA05012733A (es) 2003-05-28 2006-05-17 Basf Ag Plantas de trigo que tienen tolerancia incrementada a los herbicidas de imidazolinona.
US20070028318A1 (en) 2003-08-29 2007-02-01 Instituto Nacional De Technologia Agropecuaria Rice plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
DE10349501A1 (de) 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
US8168825B2 (en) 2004-01-28 2012-05-01 Mitsui Chemicals, Inc. Amide derivatives, process for preparation thereof and use thereof as insecticide
DE102004006324A1 (de) 2004-02-10 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
EP2256112B1 (en) 2004-02-18 2016-01-13 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Anthranilamides, process for the production thereof and pest controllers containing the same
BRPI0508140B1 (pt) 2004-03-05 2015-03-17 Nissan Chemical Ind Ltd Composto benzamida substituída por isoxazolina da fórmula (1); da fórmula (2) substituído por 3,5-bis (aril substituído); da fórmula (4) substituída por alquinibenzeno ou um sal do mesmo; "pesticida, agroquímico, inseticida, parasiticida contendo como ingrediente ativo um ou mais composto benzamida substituída por isoxazolina e sal do mesmo"
ATE473227T1 (de) 2004-03-10 2010-07-15 Basf Se 5,6-dialkyl-7-amino-triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
DE502005009862D1 (de) 2004-03-10 2010-08-19 Basf Se 5,6-dialkyl-7-aminotriazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
CN1946294B (zh) * 2004-03-16 2011-07-13 辛根塔参与股份公司 用于种子处理的农药组合物和方法
MXPA06014019A (es) 2004-06-03 2007-02-08 Du Pont Mezclas fungicidas de compuestos de amidinilfenilo.
EP1761499B1 (de) 2004-06-18 2010-02-24 Basf Se 1-methyl-3-trifluormethyl-pyrazol-4-carbonsäure-(ortho-phenyl)-anilide und ihre verwendung als fungizid
JP2008502636A (ja) 2004-06-18 2008-01-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−(オルト−フェニル)−1−メチル−3−ジフルオロメチルピラゾール−4−カルボキシアニリドおよびそれらの殺菌剤としての使用
CN1993328B (zh) 2004-08-04 2010-12-22 明治制果株式会社 喹啉衍生物以及含有其作为活性组分的杀虫剂
GB0418048D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Method for protecting useful plants or plant propagation material
DE102004045242A1 (de) 2004-09-17 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
WO2006043635A1 (ja) 2004-10-20 2006-04-27 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 3-トリアゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
JP2008530057A (ja) 2005-02-16 2008-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5−アルコキシアルキル−6−アルキル−7−アミノアゾロピリミジン、それらの製造方法、有害菌類を防除するためのそれらの使用、および上記物質を含む組成物
DE102005007160A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005009458A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
TWI388282B (zh) 2005-06-01 2013-03-11 Meiji Seika Pharma Co Ltd 害蟲控制劑
WO2007006670A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Basf Aktiengesellschaft N-thio-anthranilamid compounds and their use as pesticides
CN101208009B (zh) 2005-07-27 2011-05-25 三井化学株式会社 有害生物防除组合物
US8153819B2 (en) * 2005-08-05 2012-04-10 Basf Se Fungicidal mixtures comprising substituted 1-methylpyrazol-4-ylcarboxanilides
TWI378921B (en) 2005-08-12 2012-12-11 Nihon Nohyaku Co Ltd Substituted pyrazolecarboxanilide derivatives or salts thereof, intermediates thereof, agrohorticultural agents, and method for use thereof
EP2251336A1 (en) 2005-10-14 2010-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compounds as intermediates of pesticides
RU2428416C2 (ru) 2006-01-13 2011-09-10 Дау Агросайенсиз Ллс 6-(полизамещенный арил)-4-аминопиколинаты и их применение в качестве гербицидов
EP1983832A2 (en) 2006-02-09 2008-10-29 Syngeta Participations AG A method of protecting a plant propagation material, a plant, and/or plant organs
DE102006015197A1 (de) 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden Eigenschaften
EP1997820A4 (en) 2006-03-09 2009-03-04 Univ East China Science & Tech METHOD OF PREPARATION AND USE OF COMPOUNDS HAVING BIOCIDAL ACTION
DE102006015467A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte Enaminocarbonylverbindungen
EP2020854A1 (en) * 2006-05-03 2009-02-11 Basf Se Use of arylcarboxylic acid biphenylamides for seed treatment
TWI381811B (zh) 2006-06-23 2013-01-11 Dow Agrosciences Llc 用以防治可抵抗一般殺蟲劑之昆蟲的方法
US8206972B2 (en) 2006-12-01 2012-06-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Growth media and saprophytic use for Pichia anomala
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
BRPI0809334B1 (pt) 2007-04-12 2016-08-23 Nihon Nohyaku Co Ltd nematocida e uso do mesmo, bem como método de controle de nematóides
WO2008134969A1 (fr) 2007-04-30 2008-11-13 Sinochem Corporation Composés benzamides et leurs applications
EP2000029A1 (de) 2007-06-06 2008-12-10 Bayer CropScience AG Insektizide und fungizide Wirkstoffkombinationen
TWI430995B (zh) 2007-06-26 2014-03-21 Du Pont 萘異唑啉無脊椎有害動物控制劑
TW200911745A (en) 2007-06-29 2009-03-16 Sumitomo Chemical Co Halogen-containing organosulfur compound and use thereof
TWI558320B (zh) 2007-08-13 2016-11-21 孟山都科技有限責任公司 控制植物寄生性線蟲的化合物及方法以及被覆有該化合物之種子
JP5465679B2 (ja) 2008-01-15 2014-04-09 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー テトラゾリルオキシム誘導体と殺菌剤活性物質又は殺虫剤活性物質を含んでいる殺有害生物剤組成物
BRPI0905941A2 (pt) * 2008-02-05 2015-06-30 Basf Se Método para melhorar a saúde de uma planta uso de uma amida, misturas fungicidas, método de controle de pragas e semente
EP2273873A4 (en) 2008-04-07 2011-09-07 Bayer Cropscience Lp STABLE AQUEOUS FORMULATION CONTAINING SPORES
PL2918172T3 (pl) 2008-04-07 2019-06-28 Bayer Cropscience Ag Połączenia środków kontroli biologicznej i fungicydów
CN101333213B (zh) 2008-07-07 2011-04-13 中国中化股份有限公司 1-取代吡啶基-吡唑酰胺类化合物及其应用
CN104642337B (zh) 2008-07-17 2017-08-01 拜耳知识产权有限责任公司 用作杀虫剂的杂环化合物
US8853440B2 (en) * 2008-08-13 2014-10-07 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Method for producing amide derivative
AU2009280679B2 (en) 2008-08-13 2012-07-26 Mitsui Chemicals Crop & Life Solutions, Inc. Amide derivative, pest control agent containing the amide derivative and use of the pest control agent
US8686044B2 (en) 2008-08-13 2014-04-01 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Amide derivative, pest control agent containing the amide derivative, and use of the amide derivative
CN101715774A (zh) 2008-10-09 2010-06-02 浙江化工科技集团有限公司 一个具有杀虫活性化合物制备及用途
CN101747276B (zh) 2008-11-28 2011-09-07 中国中化股份有限公司 具有含氮五元杂环的醚类化合物及其应用
GB0823002D0 (en) 2008-12-17 2009-01-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoles derivatives with plant growth regulating properties
ES2535276T3 (es) 2008-12-18 2015-05-07 Bayer Cropscience Ag Amidas del ácido antranílico sustituidas con tetrazol como plaguicidas
DK2373148T3 (da) 2008-12-19 2019-08-19 Pasteuria Bioscience Inc Materialer og fremgangsmåder til bekæmpelse af nematoder med Pasteuria-sporer i frøbelægninger
CN101747320B (zh) 2008-12-19 2013-10-16 华东理工大学 二醛构建的具有杀虫活性的含氮或氧杂环化合物及其制备方法
NZ594165A (en) 2008-12-25 2013-10-25 Sds Biotech Corp Wood preservative and wood processing method
US20100176107A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Bong William L System and method for electroslag welding spliced vertical box columns
AU2010206533B2 (en) 2009-01-26 2015-04-16 Pasteuria Bioscience, Inc. Novel pasteuria strain
BRPI1012331B1 (pt) 2009-03-25 2021-05-11 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft composições compreendendo combinações de substâncias ativas inseticidas e/ou acaricidas e/ou nematicidas sinérgicas, seus usos e seu processo de produção, semente resistente a pragas, e método para combate de pestes animais
US8551919B2 (en) 2009-04-13 2013-10-08 University Of Delaware Methods for promoting plant health
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
US8431514B2 (en) 2009-05-06 2013-04-30 Syngenta Crop Protection Llc 4-cyano-3-benzoylamino-N-phenyl-benzamides for use in pest control
SG175295A1 (en) 2009-05-21 2011-11-28 Jiangsu Yangnong Chemical Co Pyrethroid compound, preparation process and use thereof
TW201116595A (en) 2009-07-15 2011-05-16 Basf Se Polymeric hair dyes
WO2011022809A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 University Of Saskatchewan Fusarium and fusarium mycotoxin biocontrol
PE20121375A1 (es) 2009-09-01 2012-10-06 Dow Agrosciences Llc Composiciones sinergicas fungicidas que contienen un derivado de 5-fluorpirimidina para el control micotico en los cereales
CZ303908B6 (cs) 2009-11-27 2013-06-19 BIOPREPARÁTY, spol. s r.o. Pouzití houbového organismu Pythium oligandrum
EP3150069B1 (en) 2009-12-22 2019-07-17 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Plant disease control composition and method for controlling plant disease by applying the same
CN101715767B (zh) 2010-01-05 2013-01-02 陕西美邦农资贸易有限公司 一种含醚菌酯与戊菌唑的杀菌组合物
WO2011085575A1 (zh) 2010-01-15 2011-07-21 江苏省农药研究所股份有限公司 邻杂环甲酰苯胺类化合物及其合成方法和应用
CN102126994B (zh) 2010-01-19 2014-07-09 中化蓝天集团有限公司 一种二苯酮腙衍生物、其制备方法和用途
JP2011157296A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Mitsui Chemicals Agro Inc 有害生物防除組成物
CA2786802C (en) * 2010-01-29 2013-11-19 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Composition for exterminating animal parasite comprising an aromatic carboxamide derivative and method thereof
JP2011157294A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Mitsui Chemicals Agro Inc 有害生物防除組成物
JP2011157295A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Mitsui Chemicals Agro Inc 植物種子用虫害防除組成物および虫害の予防方法
AU2011223835B2 (en) 2010-03-01 2015-06-18 University Of Delaware Compositions and methods for increasing biomass, iron concentration, and tolerance to pathogens in plants
SI2576523T1 (sl) 2010-05-27 2016-05-31 E.I. du Pont de Nemours and Company Chestnut Run Plaza 974 Center Road Kristalinične oblike 4-(5-(3-kloro-5-(trifluorometil)fenil)-4,5-dihidro 5-(trifluorometil)-3-izoksazolil)-N-(2-okso-2-((2,2,2-trifluoroetil) amino)etil)-1 naftalenkarboksamida
AR084394A1 (es) 2010-06-18 2013-05-15 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de principios activos con propiedades insecticidas y acaricidas
WO2012000896A2 (de) 2010-06-28 2012-01-05 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
US20120008639A1 (en) 2010-07-12 2012-01-12 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Operating with Groups of Communications Devices in a Wireless Communications System
CN102892290B (zh) 2010-08-31 2016-02-03 明治制果药业株式会社 有害生物防除剂
CN101967139B (zh) 2010-09-14 2013-06-05 中化蓝天集团有限公司 一种含一氟甲氧基吡唑的邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物、其合成方法及应用
US20120114606A1 (en) 2010-11-09 2012-05-10 Hewlett Thomas E Novel Pasteuria Strain and Uses Thereof
DE102010062066A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Robert Bosch Gmbh Schneidelementzusammensetzung mit integriertem Schmiermittel
JP2014503517A (ja) 2010-12-10 2014-02-13 オーバーン ユニバーシティー 植物における揮発性有機化合物の産生を誘導するためのバチルス属細菌を含む接種剤
US8563470B2 (en) 2010-12-13 2013-10-22 E I Du Pont De Nemours And Company Anthranilic diamide and cyclodextrin compositions for propagule coating
TWI528899B (zh) 2010-12-29 2016-04-11 杜邦股份有限公司 中離子性殺蟲劑
EP2532233A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 Bayer CropScience AG Active compound combinations
CN103635087A (zh) * 2011-06-29 2014-03-12 日本农药株式会社 农业园艺用杀虫剂组合物及其使用方法
WO2013003977A1 (zh) 2011-07-01 2013-01-10 合肥星宇化学有限责任公司 2,5-二取代-3-硝亚胺基-1,2,4-三唑啉类化合物及其制备方法与其作为杀虫剂的应用
KR101641800B1 (ko) 2011-07-13 2016-07-21 바스프 아그로 비.브이. 살진균성의 치환된 2-[2-할로겐알킬-4-(페녹시)-페닐]-1-[1,2,4]트리아졸-1-일-에탄올 화합물
JP2014520828A (ja) 2011-07-15 2014-08-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性アルキル−置換2−[2−クロロ−4−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エタノール化合物
EP2742036A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CA2842858A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
JP2014529619A (ja) * 2011-09-02 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 土壌施用方法における殺有害生物活性3−アリールキナゾリン−4−オン誘導体の使用
ES2741475T3 (es) 2011-09-26 2020-02-11 Nippon Soda Co Composición fungicida agrícola y hortícola
JP5993860B2 (ja) 2011-09-29 2016-09-14 三井化学アグロ株式会社 4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法
WO2013050317A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Syngenta Limited Polymorphs of an isoxazoline derivative
TWI577286B (zh) 2011-10-13 2017-04-11 杜邦股份有限公司 殺線蟲磺醯胺之固體形態
EP2606726A1 (de) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG N-Arylamidine-substituierte trifluoroethylsulfid-Derivate als Akarizide und Insektizide
JP5790533B2 (ja) 2012-02-14 2015-10-07 住友化学株式会社 フェニルヒドラジン−β−カルボキシレート化合物の精製方法
BR112014020831B8 (pt) 2012-02-29 2022-11-22 Meiji Seika Pharma Co Ltd Composição de controle de peste incluindo derivado de iminopiridina, seu uso e método para pro-teger plantas úteis de pestes
CN102613183A (zh) 2012-03-07 2012-08-01 中化蓝天集团有限公司 一种杀虫剂
AU2013277462B2 (en) 2012-06-21 2017-06-29 Fmc Corporation Solid forms of a pyrido-pyrimidinium inner salt
ES2736314T3 (es) * 2012-08-24 2019-12-27 Syngenta Participations Ag Métodos para controlar gusanos elatéridos
US9963451B2 (en) 2013-01-31 2018-05-08 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Fused ring pyrimidine compound and pest control agent containing the same
CN103210938A (zh) * 2013-04-26 2013-07-24 北京燕化永乐农药有限公司 农药组合物
WO2015007286A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Cheminova A/S Controlling sudden death syndrome with flutriafol
JP6644681B2 (ja) 2013-10-18 2020-02-12 ビーエーエスエフ アグロケミカル プロダクツ ビー.ブイ. 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法
CN113367135A (zh) 2013-10-18 2021-09-10 巴斯夫农业化学品有限公司 包含羧酰胺化合物的农业混合物
UA127329C2 (uk) 2013-10-18 2023-07-19 Басф Агрокемікал Продактс Б.В. Інсектицидно активні суміші, які містять сполуку карбоксаміду

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018203760B2 (en) 2020-04-02
AU2018203760A1 (en) 2018-06-21
CN106061254B (zh) 2019-04-05
JP2016533378A (ja) 2016-10-27
AU2014336140B9 (en) 2018-07-19
AU2014336140B2 (en) 2018-07-05
CA2927784C (en) 2023-11-14
AU2022203599A1 (en) 2022-06-16
CL2016000923A1 (es) 2016-12-02
AU2020204012A1 (en) 2020-07-09
WO2015055757A1 (en) 2015-04-23
BR122021013202B1 (pt) 2022-03-08
US20230127822A1 (en) 2023-04-27
US20190166833A1 (en) 2019-06-06
EP3456201B1 (en) 2023-08-30
EA201600326A1 (ru) 2016-10-31
BR112016008555A8 (pt) 2020-03-10
CA2927784A1 (en) 2015-04-23
US10201157B2 (en) 2019-02-12
US11564390B2 (en) 2023-01-31
US12075774B2 (en) 2024-09-03
EP3057420B1 (en) 2018-12-12
JP2020019789A (ja) 2020-02-06
ES2715660T3 (es) 2019-06-05
CN106061254A (zh) 2016-10-26
AU2022203599B2 (en) 2024-02-15
AU2020204012B2 (en) 2022-03-31
AU2014336140A1 (en) 2016-05-12
ZA201603160B (en) 2022-12-21
MX2021005885A (es) 2021-06-23
JP6918888B2 (ja) 2021-08-11
UA121106C2 (uk) 2020-04-10
US20160262386A1 (en) 2016-09-15
EP3456201A1 (en) 2019-03-20
IL245098A0 (en) 2016-06-30
MX2016005024A (es) 2016-12-16
EP3057420A1 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918888B2 (ja) 土壌及び種子施用における殺有害生物活性カルボキサミド誘導体の使用、並びに処理方法
AU2018203759B2 (en) Agricultural mixtures comprising carboxamide compound
IL265978B2 (en) Insecticidal active mixtures containing a carboxamide compound
US20200253215A1 (en) Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a biopesticide
MX2015003719A (es) Mezclas plaguicidas.
EA045137B1 (ru) Применение пестицидного активного производного карбоксамида в способах применения и обработки семян и почвы

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160530

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250