Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6521920B2 - 車両およびその制御方法 - Google Patents

車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6521920B2
JP6521920B2 JP2016174543A JP2016174543A JP6521920B2 JP 6521920 B2 JP6521920 B2 JP 6521920B2 JP 2016174543 A JP2016174543 A JP 2016174543A JP 2016174543 A JP2016174543 A JP 2016174543A JP 6521920 B2 JP6521920 B2 JP 6521920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
relay
connector
charging
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016174543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018042370A (ja
Inventor
堀 貴晴
貴晴 堀
史好 栗原
史好 栗原
大介 岡嶋
大介 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2016174543A priority Critical patent/JP6521920B2/ja
Priority to US15/695,517 priority patent/US10994622B2/en
Priority to CN201710795198.0A priority patent/CN107791845B/zh
Publication of JP2018042370A publication Critical patent/JP2018042370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521920B2 publication Critical patent/JP6521920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本開示は、外部充電装置からの電力により充電可能な蓄電装置を搭載した車両およびその制御方法に関する。
従来、この種の車両として、電動機と蓄電装置との間に設けられたシステムメインリレーと、車体に設けられた充電口に配置されると共に外部充電装置の給電コネクタと結合可能な受電コネクタと、受電コネクタに接続されると共にシステムメインリレーを介して前記蓄電装置に接続される充電リレーとを含むものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この車両では、外部充電装置による蓄電装置の充電完了後に充電リレーの故障診断が実行され、充電リレーにおける溶着等による閉故障の有無が判定される。
特開2016−101032号公報
しかしながら、外部充電装置からの電力による蓄電装置の充電完了時に充電リレーに溶着等による閉故障が発生してなくても、次の充電中あるいは充電開始前に何らかの要因により充電リレーが溶着してしまうこともあり得る。そして、溶着等による充電リレーの閉故障が発生している場合、外部充電装置からの電力が受電コネクタに供給されていない状態であっても、受電コネクタに蓄電装置からの高電圧が印加されてしまうおそれがある。従って、上記従来の車両は、安全性の面でなお改善の余地を有している。
そこで、本開示の発明は、外部充電装置からの電力により充電可能な蓄電装置を搭載した車両の安全性をより向上させることを主目的とする。
本開示の車両は、走行用の動力を出力する電動機と、前記電動機に電力を供給する蓄電装置と、前記電動機と前記蓄電装置との間に設けられたメインリレーと、外部充電装置の給電コネクタと結合可能な受電コネクタと、前記受電コネクタに接続されると共に前記メインリレーを介して前記蓄電装置に接続される充電リレーとを含む車両において、前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されているか否かを判定し、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際に、前記メインリレーを開成させる制御装置を備えることを特徴とする。
この車両では、メインリレーおよび充電リレーが閉成された状態で外部充電装置からの電力により蓄電装置が充電される間に、受電コネクタに外部充電装置からの電力が供給されていないと判定された際に、制御装置によりメインリレーが開成される。これにより、外部充電装置を用いた蓄電装置の充電中あるいは充電開始前に充電リレーに溶着等による閉故障が発生したとしても、ユーザ等が触れるおそれのある充電口の受電コネクタに蓄電装置からの電圧(高電圧)が印加されないようすることができる。この結果、外部充電装置からの電力により充電可能な蓄電装置を搭載した車両の安全性をより向上させることが可能となる。
また、前記充電リレーには、前記外部充電装置に設けられた励磁電源から前記給電コネクタおよび前記受電コネクタを介して励磁電力が供給されてもよい。すなわち、外部充電装置から受電コネクタに蓄電装置の充電電力と充電リレー用の励磁電力との双方が供給される場合、当該外部充電装置を用いた蓄電装置の充電中に例えば受電コネクタからの給電コネクタの脱落や断線等により受電コネクタに外部充電装置からの電力が供給されなくなると、充電リレーへの励磁電力が急速に断たれてしまい、アークの発生等により充電リレーが溶着するおそれがある。従って、充電リレー用の励磁電源を含む外部充電装置を用いて蓄電装置を充電する際には、受電コネクタに外部充電装置からの電力が供給されていないと判定された時点でメインリレーを開成させることで、受電コネクタに蓄電装置からの電圧が印加されないようして車両の安全性をより向上させることが可能となる。
更に、前記車両は、前記励磁電源から前記受電コネクタへの前記励磁電力の供給の有無を検出するセンサを更に備えてもよく、前記制御装置は、前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記センサにより前記励磁電力の供給が検出されなくなった際に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が正常に供給されていないと判定するものであってもよい。これにより、給電コネクタの脱落や断線等によって外部充電装置から受電コネクタに電力が供給されなくなったことを精度よく判定することが可能となる。
また、前記制御装置は、前記外部充電装置からの電力による前記蓄電装置の充電の完了後に前記メインリレーが閉成された状態で前記充電リレーの故障診断を実行すると共に、前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際には、前記充電リレーの前記故障診断を実行することなく前記メインリレーを開成させるものであってもよい。このように、受電コネクタに外部充電装置からの電力が正常に供給されていないと判定された際には、充電リレーの故障診断を省略することで、速やかにメインリレーを開成させて車両の安全性をより一層向上させることが可能となる。
本開示の車両の制御方法は、走行用の動力を出力する電動機と、前記電動機に電力を供給する蓄電装置と、前記電動機と前記蓄電装置との間に設けられたメインリレーと、外部充電装置の給電コネクタと結合可能な受電コネクタと、前記受電コネクタに接続されると共に前記メインリレーを介して前記蓄電装置に接続される充電リレーとを含む車両の制御方法において、
(a)前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されているか否かを判定するステップと、
(b)ステップ(a)にて前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際に、前記メインリレーを開成させるステップとを含むものである。
この方法によれば、外部充電装置を用いた蓄電装置の充電中あるいは充電開始前に充電リレーに溶着等による閉故障が発生したとしても、ユーザ等が触れるおそれのある充電口の受電コネクタに蓄電装置からの電圧(高電圧)が印加されないようすることができる。この結果、外部充電装置からの電力により充電可能な蓄電装置を搭載した車両の安全性をより向上させることが可能となる。
本開示の車両を示す概略構成図である。 本開示の車両において実行される外部充電制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
次に、図面を参照しながら本開示の発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本開示の車両であるハイブリッド車両1を示す概略構成図である。同図に示すハイブリッド車両1は、エンジン2と、シングルピニオン式のプラネタリギヤ3と、それぞれ同期発電電動機として構成されたモータMG1およびMG2と、蓄電装置(バッテリ)4と、蓄電装置4に接続されると共にモータMG1およびMG2を駆動する電力制御装置(以下、「PCU」という)5と、車両全体を制御するハイブリッド電子制御装置(以下、「HVECU」という)70を含む。
エンジン2は、ガソリンや軽油といった炭化水素系の燃料と空気との混合気の爆発燃焼により動力を発生する内燃機関であり、図示しないエンジン電子制御ユニットにより制御される。プラネタリギヤ3は、モータMG1のロータに接続されるサンギヤと、駆動軸DSに接続されると共に図示しない減速機または変速機を介してモータMG2のロータに接続されるリングギヤと、複数のピニオンギヤを回転自在に支持すると共に図示しないダンパを介してエンジン2のクランクシャフトに連結されるプラネタリキャリヤとを有する。駆動軸DSは、図示しないギヤ機構やデファレンシャルギヤを介して左右の車輪(駆動輪)DWに連結される。
モータMG1は、主に、負荷運転されるエンジン2により駆動されて電力を生成する発電機として動作し、モータMG2は、主に、蓄電装置4からの電力およびモータMG1からの電力の少なくとも何れか一方により駆動されて走行用の動力を発生する電動機として動作すると共に、ハイブリッド車両1の制動時に回生制動力を出力する。モータMG1およびMG2は、PCU5を介して蓄電装置4と電力をやり取りする。
蓄電装置4は、例えば200〜300Vの定格出力電圧を有するリチウムイオン二次電池またはニッケル水素二次電池である。蓄電装置4の正極端子には、正極側システムメインリレーSMRBを介して正極側電力ラインPL1が接続され、蓄電装置4の負極端子には、負極側システムメインリレーSMRGを介して負極側電力ラインNL1が接続される。また、蓄電装置4には、当該蓄電装置4の端子間電圧VBを検出する電圧センサ41や、当該蓄電装置4を流れる電流(充放電電流)IBを検出する電流センサ42が設けられている。更に、正極側電力ラインPL1および負極側電力ラインNL1には、車室内の空気調和を行う空気調和装置6の図示しない圧縮機(電動インバータコンプレッサ)や、蓄電装置4からの電力を降圧して複数の補機や補機バッテリ(何れも図示省略)に供給するDC/DCコンバータ7が接続されている。
PCU5は、モータMG1を駆動する第1インバータ、モータMG2を駆動する第2インバータ、蓄電装置4からの電力を昇圧する電圧変換モジュール(昇降圧コンバータ)、フィルタコンデンサ、平滑コンデンサ、電流センサ、電圧センサ、第1および第2インバータや電圧変換モジュールを制御するモータ電子制御ユニット(何れも図示省略)等を含む。第1および第2インバータは、6つのトランジスタと、各トランジスタに逆方向に並列接続された6つのダイオードとにより構成されるものである。また、電圧変換モジュールは、例えば2つの絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)と、各トランジスタに対して逆方向に並列接続された2つのダイオードと、リアクトルとを含むものである。モータ電子制御ユニットは、各種入力信号に基づいて、第1および第2インバータや電圧変換モジュールの各トランジスタへのスイッチング制御信号を生成し、これらをスイッチング制御する。
HVECU70は、図示しないCPU等を含むマイクロコンピュータであり、ネットワーク(CAN)を介して他の電子制御装置や各種センサ等と接続されている。HVECU70は、他の電子制御装置等や各種センサから信号を入力し、入力した信号等に基づいてハイブリッド車両1の走行制御を始めとする車両全体の制御を実行する。加えて、HVECU70は、上述の正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開閉制御する。HVECU70により正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGが閉成(オン)されると、蓄電装置4とPCU5とが接続され、HVECU70により両リレーSMRB,SMRGが開成(オフ)されると、蓄電装置4とPCU5との接続が解除(遮断)される。
そして、本実施形態のハイブリッド車両1は、充電スタンドや駐車場等に設置された外部充電装置(DC急速充電器)100からの電力により蓄電装置4を充電可能なプラグイン式のハイブリッド車両として構成されている。図示するように、ハイブリッド車両1は、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電を制御・管理する充電電子制御装置(以下、「充電ECU」という)80や、外部充電装置100の給電コネクタ110と着脱自在に結合可能な受電コネクタ90を含む。充電ECU80は、図示しないCPU等を含むマイクロコンピュータである。
受電コネクタ90は、図1に示すように、ハイブリッド車両1の車体側部に設けられた充電口9に配置されており、充電口9には、開閉可能な充電リッド(蓋体)9Lや、受電コネクタ90と結合した給電コネクタ110をロックする図示しないロック機構が設けられている。充電リッド9Lが閉鎖されると、受電コネクタ90は充電リッド9Lにより覆われ、それにより受電コネクタ90への外部からの接触が不能となる。また、受電コネクタ90は、正極側充電電力ラインPLcに接続される正極端子91と、負極側充電電力ラインNLcに接続される負極端子92と、低圧電力ラインLLに接続される低電圧端子93と、通信ラインに接続される信号端子(図示省略)とを有する。
受電コネクタ90の正極端子91に接続された正極側充電電力ラインPLcは、中途に正極側充電リレーCHRBを有しており、正極側システムメインリレーSMRBとPCU5との間で正極側電力ラインPL1に接続される。受電コネクタ90の負極端子92に接続された負極側充電電力ラインNLcは、中途に負極側充電リレーCHRGを有しており、負極側システムメインリレーSMRGとPCU5との間で負極側電力ラインNL1に接続される。これにより、正極側充電リレーCHRBおよび負極側充電リレーCHRG(正極側および負極側充電電力ラインPLc,NLc)は、受電コネクタ90に接続されると共に、正極側および負極側システムメインリレーSMRB、SMRGを介して蓄電装置4に接続されることになる。また、正極側充電リレーCHRBおよび負極側充電リレーCHRGのコイルは、それぞれ電力ラインを介して充電ECU80と接続される。更に、受電コネクタ90の低電圧端子93に接続された低圧電力ラインLLと、信号端子に接続された通信ラインとは、充電ECU80に接続される。
また、受電コネクタ90と正極側充電リレーCHRBおよび負極側充電リレーCHRGとの間には、受電コネクタ90側から正極側充電リレーCHRBに供給される電圧、すなわち正極側充電電力ラインPLcと負極側充電電力ラインNLcとの間の電圧を検出するリレー端電圧センサ95が設置されている。更に、受電コネクタ90あるいは低圧電力ラインLLには、低電圧端子93や低圧電力ラインLLへの電力供給の有無を検出するための低圧側電圧センサ96が設置されている。これらのリレー端電圧センサ95や低圧側電圧センサ96の検出信号は、充電ECU80に送信される。本実施形態において、リレー端電圧センサ95や低圧側電圧センサ96は、印加される電圧が予め定められたオン閾値未満であるとオン信号を出力せず、印加される電圧がオン閾値以上になるとオン信号を出力するものである。ただし、リレー端電圧センサ95や低圧側電圧センサ96は、電圧値を出力するアナログセンサであってもよい。また、低圧側電圧センサ96の代わりに電流センサが用いられてもよい。
外部充電装置100は、図1に示すように、給電コネクタ110に加えて、電力変換装置101と、励磁電源103と、電力変換装置101や励磁電源103を制御する制御装置105とを含む。電力変換装置101は、整流回路、変圧器、スイッチング回路等を有し、商用電源等の交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するものである。励磁電源103は、低圧(例えば、DC12V)の直流電源であり、制御装置105は、図示しないCPU等を含むマイクロコンピュータである。また、給電コネクタ110は、給電ケーブル109を介して電力変換装置101、励磁電源103および制御装置105に接続される。
給電コネクタ110は、図1に示すように、給電ケーブル109の正極側給電ラインを介して電力変換装置101に接続される正極端子111と、給電ケーブル109の負極側給電ラインを介して電力変換装置101に接続される負極端子112と、給電ケーブル109の低圧給電ラインに接続される低電圧端子113と、給電ケーブル109の通信ラインに接続される信号端子(図示省略)とを有する。給電コネクタ110の低電圧端子113に接続された低圧給電ラインは、図示するように、リレー104を介して外部充電装置100の励磁電源103に接続され、信号端子に接続された通信ラインは、外部充電装置100の制御装置105に接続される。
更に、外部充電装置100は、電力変換装置101から給電コネクタ110に供給される電圧(正極側給電ラインと負極側給電ラインとの間の電圧)、すなわち外部充電装置100(電力変換装置101)の供給電圧Vsを検出する電圧センサ107と、正極側給電ラインを流れる電流すなわち外部充電装置100(電力変換装置101)の供給電流Isを検出する電流センサ108とを含む。電圧センサ107および電流センサ108の検出値は、それぞれ制御装置105に送信される。
上述のような外部充電装置100の給電コネクタ110が、停止したハイブリッド車両1の受電コネクタ90に結合されると、正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRG並びに正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGが閉成されることで、外部充電装置100からの電力(高圧の充電電力)により蓄電装置4を充電することが可能となる。また、給電コネクタ110が受電コネクタ90に結合されると、給電コネクタ110の低電圧端子113と受電コネクタ90の低電圧端子93とが電気的に接続され、給電コネクタ110、受電コネクタ90および低圧電力ラインLLを介して、外部充電装置100の励磁電源103からの電力を充電ECU80に供給することが可能となる。本実施形態において、外部充電装置100の制御装置105は、受電コネクタ90に給電コネクタ110が結合された後、外部充電装置100側での所定のパネル操作(充電準備処理)が完了すると、励磁電源103からハイブリッド車両1側(充電ECU80)に電力が供給されるようにリレー104を閉成させる。
蓄電装置4の充電が完了すると、充電ECU80は、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの故障診断(ステップS160)を実行する。ステップS160において、充電ECU80は、まず、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方への励磁電力供給を停止させた状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方を開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が溶着等により閉故障していることになる。
正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が閉故障していない場合、充電ECU80は、正極側充電リレーCHRBへの励磁電力供給のみを停止させた状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように正極側充電リレーCHRBのみを開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、負極側充電リレーCHRGが溶着等により閉故障していることになる。更に、充電ECU80は、負極側充電リレーCHRGへの励磁電力供給のみを停止させた状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように負極側充電リレーCHRGのみを開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、充電ECU80は、正極側充電リレーCHRBが溶着等により閉故障していることになる。
次いで、充電ECU80は、予め作成されたマップ等を用いてSOC(充電率)や充電許容電力Winといった蓄電装置4の状態に応じた電流指令値を設定し、当該電流指令値をハイブリッド車両1の状態を示す車両状態信号と共に外部充電装置100の制御装置105に送信する(ステップS120)。充電ECU80から電流指令値等を受信した外部充電装置100の制御装置105は、当該電流指令値に応じた直流電流を出力するように電力変換装置101を制御する。これにより、充電ECU80からの電流指令値に応じた直流電流が、外部充電装置100の電力変換装置101から給電ケーブル109や、給電コネクタ110、受電コネクタ90、正極側および負極側充電電力ラインPLc,NLc等を介して蓄電装置4に供給され、当該蓄電装置4の充電が実行されることになる。このようにハイブリッド車両1側から蓄電装置4の状態に応じた適正な電流を外部充電装置100に要求可能とすることで、蓄電装置4の保護を図りつつ当該蓄電装置4を速やかに充電することが可能となる。
ステップS120の処理の後、充電ECU80は、低圧側電圧センサ96からの信号に基づいて、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGへの励磁電力が正常に供給されているか否かを判定する(ステップS130)。ステップS130において、充電ECU80は、低圧側電圧センサ96からオン信号が出力されている場合、ロック機構の異常等に起因した受電コネクタ90からの給電コネクタ110の脱落や、外部充電装置100の給電ケーブル109(正極側給電ライン、負極側給電ライン、低圧給電ライン等の少なくとも何れか)の断線等が発生しておらず、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されている(受電コネクタ90に外部充電装置100が正常に接続されている)と判定する。
一方、ステップS130にて、低圧側電圧センサ96からの信号に基づいて、給電コネクタ110の脱落や外部充電装置100の給電ケーブル109の断線等が発生しており、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されていない(受電コネクタ90に外部充電装置100が正常に接続されていない)と判定した場合、充電ECU80は、ステップS140〜S190およびS210の処理を実行することなく、ステップS200の処理を実行し、本ルーチンを終了させる。すなわち、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電中に、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されていないと判定された際には、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの故障診断(ステップS160)等が省略され、速やかに正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGが開成される。
蓄電装置4の充電が完了すると、充電ECU80は、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの故障診断(ステップS160)を実行する。ステップS160において、充電ECU80は、まず、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方に励磁電力を供給した状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方を開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が溶着等により閉故障していることになる。
正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が閉故障していない場合、充電ECU80は、正極側充電リレーCHRBにのみ励磁電力を供給した状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように正極側充電リレーCHRBのみを開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、負極側充電リレーCHRGが溶着等により閉故障していることになる。更に、充電ECU80は、負極側充電リレーCHRGにのみ励磁電力を供給した状態で、リレー端電圧センサ95からの信号が入力されるか否かを判定する。このように負極側充電リレーCHRGのみを開成させようとした状態で、充電ECU80がリレー端電圧センサ95からの信号を入力した場合、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGを介してリレー端電圧センサ95に蓄電装置4からの電圧が印加されていることになる。従って、この場合、充電ECU80は、正極側充電リレーCHRBが溶着等により閉故障していることになる。
充電ECU80は、ステップS160にて上述のような処理を実行した上で、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が正常であるか否かを判定する(ステップS170)。ステップS170にて正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が正常であると判定した場合、充電ECU80は、低圧電力ラインLLから正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGのコイルへの電力供給を停止させて両リレーCHRB,CHRGに開成させる(ステップS180)。更に、充電ECU80は、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの開成後に、励磁電力の供給を停止させるための励磁電力供給停止指令を外部充電装置100の制御装置105に送信する(ステップS190)。そして、充電ECU80は、正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開成させるための指令信号をHVECU70に送信し(ステップS200)、本ルーチンを終了させる。
これに対して、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの少なくとも何れか一方が閉故障していると判定した場合、充電ECU80は、所定のフェールセーフ処理(ステップS210)を実行した上で、励磁電力の供給を停止させるための励磁電力供給停止指令を外部充電装置100の制御装置105に送信する(ステップS190)。更に、充電ECU80は、正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開成させるための指令信号をHVECU70に送信し(ステップS200)、本ルーチンを終了させる。正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの双方が閉故障していると判定した場合、充電ECU80は、ステップS210において、予め定められた警告ランプを点灯させるべく警告表示指令を図示しないメータ装置に送信すると共に、ハイブリッド車両1の走行を禁止する。また、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの何れか一方が閉故障していると判定した場合、充電ECU80は、ステップS210において、警告表示指令を図示しないメータ装置に送信すると共に、ユーザの安全が確保されないおそれがある予め定められた条件下でのハイブリッド車両1の走行を禁止する。
一方、ステップS130にて、低圧側電圧センサ96からの信号に基づいて、給電コネクタ110の脱落や外部充電装置100の給電ケーブル109の断線等が発生しておらず、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されていない(受電コネクタ90に外部充電装置100が正常に接続されていない)と判定した場合、充電ECU80は、ステップS140〜S190およびS210の処理を実行することなく、ステップS200の処理を実行し、本ルーチンを終了させる。すなわち、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電中に、受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されていないと判定された際には、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの故障診断(ステップS160)等が省略され、速やかに正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGが開成される。
これにより、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電中あるいは充電開始前に、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGに溶着等による閉故障が発生したとしても、充電リッド9Lの開閉や給電コネクタ110の着脱に際してユーザ等が触れるおそれのある充電口9の受電コネクタ90(端子)に蓄電装置4からの高電圧が印加されないようすることができる。この結果、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電中に例えば給電コネクタ110の脱落や外部充電装置100の給電ケーブル109の断線等によって受電コネクタ90に外部充電装置100からの充電電力や励磁電力が正常に供給されなくなったとしても、ハイブリッド車両1の安全性をより向上させることが可能となる。
すなわち、本実施形態では、上述のように、外部充電装置100から受電コネクタ90に蓄電装置4の充電電力と正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRG用の励磁電力との双方が供給される。このような場合、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電中に例えば給電コネクタ110の脱落や給電ケーブル109の断線等により受電コネクタ90に外部充電装置100からの電力(励磁電力)が供給されなくなると、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGへの励磁電力が急速に断たれてしまい、アークの発生等により両リレーCHRB,CHRGが溶着するおそれがある。従って、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRG用の励磁電源103を含む外部充電装置100を用いて蓄電装置4を充電する際に、受電コネクタ90に外部充電装置100からの電力が正常に供給されていないと判定された時点で正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開成させることは、受電コネクタ90に蓄電装置4からの高電圧が印加されないようしてハイブリッド車両1の安全性を高める上で極めて有用である。
更に、受電コネクタ90に外部充電装置100からの電力が正常に供給されていないと判定された際に、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGの故障診断を省略することで、速やかに正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開成させて車両の安全性をより一層向上させることが可能となる。また、ハイブリッド車両1の低圧側電圧センサ96は、励磁電源103から受電コネクタ90への励磁電力の供給の有無を検出するものであり、かかる低圧側電圧センサ96の検出値を監視することで、給電コネクタ110の脱落や断線によって外部充電装置100から受電コネクタ90に充電電力や励磁電力が正常に供給されなくなったことを精度よく判定することが可能となる。
以上説明したように、本開示のハイブリッド車両1は、走行用の動力を出力するモータMG2と、モータMG2等に電力を供給する蓄電装置4と、モータMG2等と蓄電装置4との間に設けられた正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGと、車体に設けられた充電口9に配置されると共に外部充電装置100の給電コネクタ110と結合可能な受電コネクタ90と、受電コネクタ90に接続されると共に正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを介して蓄電装置4に接続される正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGと、制御装置としての充電ECU80とを含む。そして、充電ECU80は、正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRG並びに正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGが閉成された状態で外部充電装置100からの電力により蓄電装置4が充電される間に、受電コネクタ90に外部充電装置100からの電力が供給されているか否かを判定し(図2のステップS130)、受電コネクタ90に外部充電装置100からの電力が供給されていないと判定した際に、正極側および負極側システムメインリレーSMRB,SMRGを開成させる(図2のステップS200)。これにより、外部充電装置100からの電力により充電可能な蓄電装置4を搭載したハイブリッド車両1の安全性をより向上させることが可能となる。
なお、図2の外部充電制御ルーチンは、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRGへの励磁電力が外部充電装置100の励磁電源103から供給されるハイブリッド車両1において実行されるものとして説明されたが、これに限られるものではない。すなわち、図2の外部充電制御ルーチンは、正極側および負極側充電リレーCHRB,CHRG用の励磁電源を搭載したハイブリッド車両1において実行されてもよい。また、図2のステップS130の判定処理は、外部充電装置100の励磁電源103から受電コネクタ90への励磁電力の供給の有無を検出する低圧側電圧センサ96からの信号に基づいて実行されるが、これに限られるものではない。すなわち、図2のステップS130の判定処理は、受電コネクタ90からの給電コネクタ110の脱落を直接検出可能なセンサからの信号や、外部充電装置100に何らかの異常が発生した際に制御装置105から充電ECU80に送信される異常検出信号等に基づいて実行されてもよい。
更に、上記ハイブリッド車両1は、いわゆる2モータ式のハイブリッド車両であるが、本開示の発明が、1モータ式のハイブリッド車両や、シリーズ式のハイブリッド車両、電気自動車に適用され得ることは言うまでもない。また、上記ハイブリッド車両1では、外部充電装置100からの電力による蓄電装置4の充電が充電ECU80により制御・管理されるが、これに限られるものではない。すなわち、外部充電装置100を用いた蓄電装置4の充電に関する処理は、例えばHVECU70により実行されてもよく、HVECU70と他のECUとの協働により実行されてもよい。また、上記ハイブリッド車両1において、正極側充電電力ラインPLcの正極側充電リレーCHRBと、負極側充電電力ラインNLcの負極側充電リレーCHRGとの何れか一方が省略されてもよい。
そして、本開示の発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記発明を実施するための形態は、あくまで課題を解決するための手段の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、課題を解決するための手段の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
本開示の発明は、外部充電装置からの電力により充電可能な蓄電装置を搭載した車両の製造産業等において利用可能である。
1 ハイブリッド車両、2 エンジン、3 プラネタリギヤ、4 蓄電装置、5 電力制御装置(PCU)、6 空気調和装置、7 DC/DCコンバータ、9 充電口、9L 充電リッド、41,107 電圧センサ、42,108 電流センサ、70 HVECU、80 充電ECU、90 受電コネクタ、91,111 正極端子、92,112 負極端子、93,113 低電圧端子、95 リレー端電圧センサ、96 低圧側電圧センサ、100 外部充電装置、101 電力変換装置、103 励磁電源、104 リレー、105 制御装置、109 給電ケーブル、110 給電コネクタ、CHRB 正極側充電リレー、CHRG 負極側充電リレー、DS 駆動軸、DW 車輪、LL 低圧電力ライン、MG1,MG2 モータ、NL1 負極側電力ライン、NLc 負極側充電電力ライン、PL1 正極側電力ライン、PLc 正極側充電電力ライン、SMRB 正極側システムメインリレー、SMRG 負極側システムメインリレー。

Claims (4)

  1. 走行用の動力を出力する電動機と、前記電動機に電力を供給する蓄電装置と、前記電動機と前記蓄電装置との間に設けられたメインリレーと、外部充電装置の給電コネクタと結合可能な受電コネクタと、前記受電コネクタに接続されると共に前記メインリレーを介して前記蓄電装置に接続される充電リレーとを含む車両において、
    前記充電リレーには、前記外部充電装置に設けられた励磁電源から前記給電コネクタおよび前記受電コネクタを介して励磁電力が供給され、
    前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されているか否かを判定し、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際に、前記メインリレーを開成させる制御装置を備えることを特徴とする車両。
  2. 請求項に記載の車両において、
    前記励磁電源から前記受電コネクタへの前記励磁電力の供給の有無を検出するセンサを更に備え、
    前記制御装置は、前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記センサにより前記励磁電力の供給が検出されなくなった際に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定することを特徴とする車両。
  3. 請求項1または2に記載の車両において、
    前記制御装置は、前記外部充電装置からの電力による前記蓄電装置の充電の完了後に前記メインリレーが閉成された状態で前記充電リレーの故障診断を実行すると共に、前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際には、前記充電リレーの前記故障診断を実行することなく前記メインリレーを開成させることを特徴とする車両。
  4. 走行用の動力を出力する電動機と、前記電動機に電力を供給する蓄電装置と、前記電動機と前記蓄電装置との間に設けられたメインリレーと、外部充電装置の給電コネクタと結合可能な受電コネクタと、前記受電コネクタに接続されると共に前記メインリレーを介して前記蓄電装置に接続される充電リレーとを含む車両の制御方法において、
    (a)前記メインリレーおよび前記充電リレーが閉成された状態で前記外部充電装置からの電力により前記蓄電装置が充電される間に、前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されているか否かを判定するステップと、
    (b)ステップ(a)にて前記受電コネクタに前記外部充電装置からの電力が供給されていないと判定した際に、前記メインリレーを開成させるステップと、
    を含み、前記外部充電装置に設けられた励磁電源から前記給電コネクタおよび前記受電コネクタを介して前記充電リレーに励磁電力が供給される車両の制御方法。
JP2016174543A 2016-09-07 2016-09-07 車両およびその制御方法 Active JP6521920B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174543A JP6521920B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両およびその制御方法
US15/695,517 US10994622B2 (en) 2016-09-07 2017-09-05 Vehicle and control method thereof
CN201710795198.0A CN107791845B (zh) 2016-09-07 2017-09-06 车辆及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174543A JP6521920B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018042370A JP2018042370A (ja) 2018-03-15
JP6521920B2 true JP6521920B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=61282370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174543A Active JP6521920B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10994622B2 (ja)
JP (1) JP6521920B2 (ja)
CN (1) CN107791845B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907373B1 (ko) * 2016-11-16 2018-10-12 현대오트론 주식회사 과충전 방지 장치 및 방법
JP6652081B2 (ja) * 2017-02-06 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7214975B2 (ja) * 2018-03-30 2023-01-31 スズキ株式会社 車両用電源装置
JP7131028B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-06 スズキ株式会社 車両用電源装置
JP7110682B2 (ja) * 2018-04-02 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP6981363B2 (ja) * 2018-05-10 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP7213649B2 (ja) * 2018-09-28 2023-01-27 株式会社Subaru 電動車両のリレー診断装置
JP7003896B2 (ja) * 2018-11-07 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7070348B2 (ja) * 2018-11-08 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7227778B2 (ja) * 2019-02-05 2023-02-22 株式会社Subaru 車両
JP7200716B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両および溶着診断方法
JP7200717B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両および溶着診断方法
CN109941150B (zh) * 2019-03-25 2022-08-09 南京微晟电源科技有限公司 一种自适应储能充电桩系统及其控制方法
JP7252808B2 (ja) * 2019-03-27 2023-04-05 株式会社Subaru 電源システム
KR102687178B1 (ko) * 2019-04-01 2024-07-22 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 멀티 입력 충전 시스템 및 방법
JP7178957B2 (ja) * 2019-05-22 2022-11-28 ニチコン株式会社 電力供給装置および溶着絶縁診断方法
US20230092110A1 (en) * 2020-04-25 2023-03-23 Mitsubishi Electric Corporation Power converter, motor drive controller, blower, compressor, and air conditioner
JP7380458B2 (ja) * 2020-07-13 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両
KR102506451B1 (ko) * 2020-10-05 2023-03-06 주식회사 이테스 차량 탑재용 급속 충방전 시스템 및 그 제어방법
US11705743B2 (en) * 2021-10-30 2023-07-18 Beta Air, Llc Systems and methods for emergency shutdown of an electric charger in response to a disconnection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168191B2 (ja) * 1999-02-12 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 充電装置
US8487636B2 (en) * 2007-09-10 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Malfunction determining apparatus and malfunction determining method for charging system
CN102159421B (zh) * 2008-09-22 2013-02-06 丰田自动车株式会社 车辆的异常检测装置和车辆
JP5399780B2 (ja) 2009-06-03 2014-01-29 富士通テン株式会社 プラグイン車両の制御装置及び制御方法
JP2011035975A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
DE112009005181B4 (de) * 2009-08-28 2018-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energieversorgungssystem für ein Fahrzeug und elektrisch angetriebenes Fahrzeug mit dem Energieversorgungssystem
EP2527184B1 (en) * 2010-01-18 2016-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2014147781A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6403107B2 (ja) * 2013-03-22 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載充電装置
JP6139495B2 (ja) 2014-11-25 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP6110355B2 (ja) 2014-11-25 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両および電圧センサの故障診断方法
JP6309886B2 (ja) * 2014-12-19 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両および充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018042370A (ja) 2018-03-15
CN107791845A (zh) 2018-03-13
US10994622B2 (en) 2021-05-04
CN107791845B (zh) 2020-10-23
US20180065487A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521920B2 (ja) 車両およびその制御方法
EP2211439B1 (en) Charge system failure judging device and failure judging method
JP6110355B2 (ja) 車両および電圧センサの故障診断方法
JP5170100B2 (ja) 車両用充電装置および車両の充電方法
US8860363B2 (en) Power supply system for electric powered vehicle, control method thereof, and electric powered vehicle
JP6139495B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP5821715B2 (ja) 蓄電システム、車両の充電制御装置及び異常検出方法
JP2010148213A (ja) 充電制御システム、制御装置、充電制御方法及び制御方法
EP2196350A1 (en) Vehicle control device and control method
JP2011004448A (ja) 充電ケーブル、電子制御装置、及び充電ケーブルの異常検知方法
CN104584373B (zh) 车辆电力控制系统和电力控制方法
JP2012253993A (ja) 車両および車両の制御方法
US10099680B2 (en) Hybrid vehicle
JP6020585B2 (ja) 電動車両
JP2012249384A (ja) 車両
JP2015070661A (ja) 電力供給制御装置
JP2014212643A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2010213552A (ja) 電源装置およびその異常検出方法
JP6109043B2 (ja) 車両の給電制御装置
JP5885236B2 (ja) 車両の電源装置
JP2009100565A (ja) 電動車両
JP2020145867A (ja) 電源システム
JP6831195B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP5621264B2 (ja) 車両の電気システム
JP2020043689A (ja) 車両の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6521920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250