JP6513498B2 - 給湯システム - Google Patents
給湯システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6513498B2 JP6513498B2 JP2015119871A JP2015119871A JP6513498B2 JP 6513498 B2 JP6513498 B2 JP 6513498B2 JP 2015119871 A JP2015119871 A JP 2015119871A JP 2015119871 A JP2015119871 A JP 2015119871A JP 6513498 B2 JP6513498 B2 JP 6513498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- hot water
- time zone
- water supply
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 331
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 59
- 238000011234 economic evaluation Methods 0.000 description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
このような構成により、経済性を考慮して最適と思われる時間帯にヒートポンプユニットを運転させることができる。
このような構成により、経済性を適切に判断することができ、ひいては給湯システムの経済性をより向上させることができる。
このような構成により、より経済的なヒートポンプユニットの運転を行うことができる。
このような構成により、より経済的なヒートポンプユニットの運転を行うことができる。
このような構成により、ヒートポンプユニットに加えて太陽熱集熱装置を有する給湯システムにおいて、当該太陽熱集熱装置による太陽熱集熱量を考慮した適切なヒートポンプユニットの運転を行うことができる。
このような構成により、太陽熱集熱装置により集熱された熱で給湯需要を賄うことを考慮して、適切なヒートポンプユニットの運転を行うことができる。
制御装置50は、補正給湯需要の合計値が0ではない、すなわち、熱製造時間帯が決定していない補正給湯需要があると判定した場合(ステップS110においてNo)、ステップS104に移行する。
また制御装置50は、残湯量が最大貯湯熱量に達していない、又はヒートポンプユニット30が運転しない時間帯を挟むように2つの熱製造時間が存在しない場合(ステップS111においてNo)、ステップS113に移行する。
経済性評価値=電力単価/給湯効率 (数1)
ヒートポンプ効率=a1×Tair−a2×Thot+a3 (数2)
給湯効率=ヒートポンプ効率×(1−0.05(%)×時間差)×給湯需要/(給湯需要+a4×運転時間帯以降の太陽熱集熱量) (数3)
内部に貯溜された熱媒体(水)を介して熱を蓄える貯湯槽10(蓄熱槽)と、
発生させた熱を用いて貯湯槽10に貯溜される熱媒体を温めるヒートポンプユニット30と、
対象日(所定の期間)を複数の時間帯に区切り、前記時間帯ごとに予測される給湯需要に応じてヒートポンプユニット30を運転させる熱製造時間帯(運転時間帯)を決定する運転時間帯決定処理を、前記複数の時間帯のうち最後の時間帯から最初の時間帯まで順に行う(図3のステップS104からステップS109まで)制御装置50と、
を具備するものである。
このように構成することにより、昼夜問わず、適切な時間帯にヒートポンプユニット30を運転させることができる。すなわち、一般的には、後の時間帯の給湯需要ほど、貯湯槽10に長時間蓄えられていた熱を利用することになるため、貯湯損失が大きくなる傾向にある。そこで、最後の時間帯から順に(後の時間帯を優先して)、当該時間帯に対応する熱製造時間帯を決定していくことで、貯湯損失を減少させ、経済性を向上させることができる。これによって、昼夜問わず、最適と思われる時間帯にヒートポンプユニット30を運転させる運転スケジュールを決定することができる。また、複数の時間帯のうち最後の時間帯から順に熱製造時間帯を決定することで、損失(特に、時間差による貯湯損失)の少ない運転スケジュールを作成することができる。
経済性を考慮して前記運転時間帯決定処理を行うものである。
このように構成することにより、経済性を考慮して最適と思われる時間帯にヒートポンプユニット30を運転させる運転スケジュールを決定することができる。
前記運転時間帯決定処理において、ヒートポンプユニット30を運転させるために必要な電力の単価と、ヒートポンプユニット30の運転効率(ヒートポンプ効率)と、に基づいて、前記経済性を判断するものである。
このように構成することにより、経済性を適切に判断することができ、ひいては給湯システム1の経済性をより向上させることができる。
このように構成することにより、より経済的なヒートポンプユニット30の運転を行うことができる。すなわち、最大貯湯熱量を超えて熱が製造されるのを防止することで、経済性を向上させることができる。また、超過する分の熱量は他の時間帯において製造されるため、給湯需要を適切に賄うことができる。
前記運転時間帯決定処理により決定された前記熱製造時間帯が連続していない場合には、貯湯槽10の蓄熱量の上限値(最大貯湯熱量)を増加させた上で、再度運転時間帯決定処理を行うものである。
このように構成することにより、より経済的な運転スケジュールを算出することができ、ひいては経済的なヒートポンプユニット30の運転を行うことができる。すなわち、最大貯湯熱量を増加させ、熱製造時間帯を連続させることで、より経済的な運転スケジュールを探索することができる。
太陽熱を用いて貯湯槽10に貯溜される熱媒体を温める太陽熱集熱装置20をさらに具備し、
制御装置50は、
前記時間帯ごとに太陽熱集熱装置20において得られる太陽熱集熱量を予測し、前記時間帯ごとの給湯需要を、予測された前記太陽熱集熱量を用いて補正した上で(図3のステップS103)、前記運転時間帯決定処理に用いるものである。
このように構成することにより、ヒートポンプユニット30に加えて太陽熱集熱装置20を有する給湯システム1において、当該太陽熱集熱装置20による太陽熱集熱量を考慮した適切な運転スケジュールを算出することができる。
前記時間帯ごとに予測された前記太陽熱集熱量を、対応する時間帯以降の前記給湯需要から差し引くことで、当該給湯需要を補正するものである(図3のステップS103)。
このように構成することにより、太陽熱集熱装置20により集熱された熱で給湯需要を賄うことを考慮して、適切な運転スケジュールを算出することができる。
10 貯湯槽
20 太陽熱集熱装置
30 ヒートポンプユニット
40 給湯機構
50 制御装置
Claims (7)
- 内部に貯溜された熱媒体を介して熱を蓄える蓄熱槽と、
発生させた熱を用いて前記蓄熱槽に貯溜される熱媒体を温めるヒートポンプユニットと、
所定の期間を複数の時間帯に区切り、前記時間帯ごとに予測される給湯需要に応じて前記ヒートポンプユニットを運転させる運転時間帯を決定する運転時間帯決定処理を、前記複数の時間帯のうち最後の時間帯から最初の時間帯まで順に行う制御装置と、
を具備する給湯システム。 - 前記制御装置は、
経済性を考慮して前記運転時間帯決定処理を行う、
請求項1に記載の給湯システム。 - 前記制御装置は、
前記運転時間帯決定処理において、前記ヒートポンプユニットを運転させるために必要なエネルギーの単価と、前記ヒートポンプユニットの運転効率と、に基づいて、前記経済性を判断する、
請求項2に記載の給湯システム。 - 前記制御装置は、
前記運転時間帯決定処理において、所定の時間帯に予測される前記蓄熱槽の蓄熱量と、当該所定の時間帯に前記ヒートポンプユニットを運転させることにより得られる熱量と、の合計が、前記蓄熱槽の蓄熱量の上限値を超過する場合、当該超過する分の熱量が他の時間帯において得られるように前記運転時間帯を決定する、
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の給湯システム。 - 前記制御装置は、
前記運転時間帯決定処理により決定された前記運転時間帯が連続していない場合には、前記蓄熱槽の蓄熱量の上限値を増加させた上で、再度運転時間帯決定処理を行う、
請求項4に記載の給湯システム。 - 太陽熱を用いて前記蓄熱槽に貯溜される熱媒体を温める太陽熱集熱装置をさらに具備し、
前記制御装置は、
前記時間帯ごとに前記太陽熱集熱装置において得られる太陽熱集熱量を予測し、前記時間帯ごとの給湯需要を、予測された前記太陽熱集熱量を用いて補正した上で、前記運転時間帯決定処理に用いる、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の給湯システム。 - 前記制御装置は、
前記時間帯ごとに予測された前記太陽熱集熱量を、対応する時間帯以降の前記給湯需要から差し引くことで、当該給湯需要を補正する、
請求項6に記載の給湯システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119871A JP6513498B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 給湯システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119871A JP6513498B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 給湯システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017003232A JP2017003232A (ja) | 2017-01-05 |
JP6513498B2 true JP6513498B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57754019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015119871A Active JP6513498B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 給湯システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6513498B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108562043A (zh) * | 2018-02-12 | 2018-09-21 | 宁夏银晨太阳能科技有限公司 | 一种太空能绿色恒热站 |
JP2023086633A (ja) * | 2021-12-10 | 2023-06-22 | 秀典 寺内 | 太陽熱供給システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4879287B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2012-02-22 | 三菱電機株式会社 | 貯湯式給湯システム |
JP2012181000A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-20 | Ohbayashi Corp | 給湯システム、およびその制御方法 |
JP5769257B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2015-08-26 | 東京瓦斯株式会社 | コージェネレーション・システムの貯湯蓄熱制御方法 |
JP6097933B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-03-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 貯湯式給湯装置 |
JP6098994B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-03-22 | 株式会社ノーリツ | ヒートポンプ式給湯システム |
-
2015
- 2015-06-15 JP JP2015119871A patent/JP6513498B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017003232A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2660942B1 (en) | Operation planning method | |
US10544956B2 (en) | HVAC system start/stop control | |
EP2639922B1 (en) | Operation planning method and operation planning device | |
EP3196558A1 (en) | Dual temperature heat pump system | |
JP6221933B2 (ja) | Pv連携貯湯式給湯システム | |
CN102305474B (zh) | 热水器回水循环泵智能控制方法 | |
JP6280788B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP2013156937A (ja) | エネルギーネットワークの最適運転制御装置 | |
KR101571806B1 (ko) | 공기조화시스템의 무인 최적제어 방법 | |
JP6513498B2 (ja) | 給湯システム | |
RU2668861C2 (ru) | Солнечный проточный нагреватель с коллектором-аккумулятором | |
JP5375670B2 (ja) | ハイブリッドシステム | |
JP2016114271A (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP7142216B2 (ja) | 給湯装置及び給湯システム | |
JP5225444B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP2009133559A (ja) | 貯湯式給湯機の運転制御装置 | |
JP2005223964A (ja) | コージェネレーションシステムの運転制御システム | |
CN114017926B (zh) | 热水器及其控制方法和控制装置 | |
US20240044550A1 (en) | Improvements in heating systems | |
JP7035969B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP4830777B2 (ja) | 貯湯式給湯システムの運転方法と貯湯式給湯システム | |
JP6899678B2 (ja) | 給湯システム | |
JP6906164B2 (ja) | コージェネレーションシステム及びその運転方法 | |
JP6164241B2 (ja) | 給湯装置 | |
WO2022123266A2 (en) | Improvements in heating systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6513498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |