JP6508142B2 - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6508142B2 JP6508142B2 JP2016132409A JP2016132409A JP6508142B2 JP 6508142 B2 JP6508142 B2 JP 6508142B2 JP 2016132409 A JP2016132409 A JP 2016132409A JP 2016132409 A JP2016132409 A JP 2016132409A JP 6508142 B2 JP6508142 B2 JP 6508142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing device
- carrying roller
- developing
- vibrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、トナー及びキャリアを含む現像剤を用いて現像処理を行う現像装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus which perform development processing using a developer containing toner and a carrier.
トナー及びキャリアを含む現像剤(いわゆる2成分現像剤)を用いて現像処理を行う現像装置において、現像剤収容室の現像剤を現像剤担持ローラーに向けて案内する汲み上げガイド部が設けられることがある。このような構成において、汲み上げガイド部の上面に現像剤が滞留することがある。長時間滞留している現像剤は帯電性や流動性が劣化しているため、このような現像剤が現像処理に用いられると、画像品質が低下するおそれがある。 In a developing device for performing development processing using a developer containing a toner and a carrier (so-called two-component developer), a scooping guide portion for guiding the developer in the developer storage chamber toward the developer carrying roller may be provided is there. In such a configuration, the developer may stagnate on the upper surface of the suction guide. Since the developer stagnant for a long time is deteriorated in chargeability and fluidity, when such a developer is used for development processing, the image quality may be deteriorated.
ところで、規制ブレードの手前の空間に現像剤が滞留することを防止するために、その空間を埋めるための弾性部材を規制ブレードに固定した画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Incidentally, there is known an image forming apparatus in which an elastic member for filling the space is fixed to the restriction blade in order to prevent the developer from staying in the space in front of the restriction blade (for example, see Patent Document 1) ).
しかしながら、前記汲み上げガイド部の上面における現像剤の滞留を防止するために、前記汲み上げガイド部の上部の空間を弾性部材で埋めたとしても、当該弾性部材の上面に現像剤が付着して滞留してしまうことがある。 However, even if the space above the pumping guide portion is filled with the elastic member in order to prevent the developer from staying on the upper surface of the pumping guide portion, the developer adheres to the upper surface of the elastic member and stagnates. There are times when
本発明の目的は、汲み上げガイド部の上面における現像剤の滞留を抑制することが可能な現像装置及び画像形成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a developing device and an image forming apparatus capable of suppressing the retention of the developer on the upper surface of the suction guide portion.
本発明の一の局面に係る現像装置は、現像剤収容室と、搬送部材と、現像剤担持ローラーと、汲み上げガイド部と、被振動部材と、振動機構と、を備える。前記現像剤収容室は、トナー及びキャリアを含む現像剤を収容する。前記搬送部材は、前記現像剤収容室内の前記現像剤を撹拌しつつ搬送する。前記現像剤担持ローラーは、前記搬送部材の上方に位置し、前記現像剤を表面に担持して搬送する。前記汲み上げガイド部は、前記搬送部材により搬送される前記現像剤を前記現像剤担持ローラーに向けて案内する。前記被振動部材は、前記汲み上げガイド部の上面に設けられている。前記振動機構は、前記被振動部材を振動させる。 A developing device according to one aspect of the present invention includes a developer storage chamber, a conveyance member, a developer carrying roller, a scooping guide, a member to be vibrated, and a vibration mechanism. The developer storage chamber stores a developer including a toner and a carrier. The transport member transports the developer in the developer storage chamber while stirring the developer. The developer carrying roller is positioned above the transport member, and carries the developer on the surface thereof for transport. The scooping guide portion guides the developer conveyed by the conveyance member toward the developer carrying roller. The vibrating member is provided on the upper surface of the pumping guide portion. The vibration mechanism vibrates the member to be vibrated.
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、静電潜像が形成される像担持体と、前記静電潜像を現像する前記現像装置と、を備える。 An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes an image carrier on which an electrostatic latent image is formed, and the developing device which develops the electrostatic latent image.
本発明によれば、汲み上げガイド部の上面における現像剤の滞留を抑制することが可能な現像装置及び画像形成装置が提供される。 According to the present invention, the developing device and the image forming apparatus capable of suppressing the retention of the developer on the upper surface of the suction guide portion are provided.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、画像形成装置10が使用可能に設置された状態(図1に示される状態)で鉛直方向を上下方向と定義し、図1に示される面を画像形成装置10の正面として前後方向を定義し、画像形成装置10の正面を基準にして左右方向を定義する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that, for convenience of explanation, the vertical direction is defined as the vertical direction in the state where the
<画像形成装置10の構成>
まず、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成について説明する。図1に示されるように、画像形成装置10は、画像読取部1、画像形成部3、給紙部4、制御部5等を備えている。なお、画像形成装置10は、本発明の画像形成装置の一例に過ぎず、本発明の画像形成装置は、プリンター、FAX装置、複写機、或いはこれらの機能を備えた複合機であってもよい。
<Configuration of
First, the configuration of an
画像読取部1は、ADF(Automatic Document Feeder)2を備えている。画像読取部1は、ADF2或いはコンタクトガラス11にセットされた原稿Pの画像を読み取って画像データを取得する。画像読取部1は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCIS(Contact Image Sensor)などの撮像素子、光学レンズ、光源等を備えている。画像読取部1では、前記光源から原稿Pに照射されて反射した光が前記光学レンズを通って前記撮像素子に入力されることにより、原稿Pの画像データが読み取られる。なお、画像読取部1の詳細な説明は省略する。 The image reading unit 1 includes an ADF (Automatic Document Feeder) 2. The image reading unit 1 reads an image of the document P set on the ADF 2 or the contact glass 11 to obtain image data. The image reading unit 1 includes, for example, an imaging element such as a charge coupled device (CCD) or a contact image sensor (CIS), an optical lens, a light source, and the like. The image reading unit 1 reads the image data of the document P by the light emitted from the light source and reflected on the document P being input to the imaging device through the optical lens. The detailed description of the image reading unit 1 is omitted.
給紙部4は、画像形成部3において画像が形成される用紙Sを給送する。給紙部4には給紙カセットが設けられており、給紙カセットに収容された複数の用紙Sを一枚ずつ取り出して画像形成部3に給送する。 The sheet feeding unit 4 feeds the sheet S on which an image is formed in the image forming unit 3. A sheet feeding cassette is provided in the sheet feeding unit 4, and a plurality of sheets S stored in the sheet feeding cassette are taken out one by one and fed to the image forming unit 3.
画像形成部3は、画像読取部1で読み取られた画像データ、又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて電子写真方式による画像形成処理(印刷処理)を実行する。画像形成部3は、感光体ドラム31(本発明の「像担持体」の一例)、帯電装置32、LSU(Laser Scanner Unit)33、現像装置34、転写ローラー35、除電装置36、定着ローラー37、加圧ローラー38、及びトナーコンテナ39等を備えている。
The image forming unit 3 executes an electrophotographic image forming process (printing process) based on image data read by the image reading unit 1 or image data input from an information processing apparatus such as an external personal computer. . The image forming unit 3 includes a photosensitive drum 31 (an example of the “image carrier” of the present invention), a
画像形成部3では、給紙部4から給送された用紙Sに以下の手順で画像が形成される。まず、帯電装置32によって感光体ドラム31が所定の電位に一様に帯電される。次に、LSU33によって感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム31上の静電潜像は、モーター(不図示)により駆動される現像装置34によってトナー像として現像(可視像化)される。続いて、感光体ドラム31に形成されたトナー像は転写ローラー35によって用紙Sに転写される。その後、用紙Sに転写されたトナー像は、その用紙Sが前記定着ローラー37及び前記加圧ローラー38の間を通過する際に、前記定着ローラー37で加熱されて用紙Sに溶融定着する。感光体ドラム31の電位は除電装置36で除電される。このように画像が形成された用紙Sは、その後、排紙トレイ40に排出される。なお、現像によって現像装置34の内部のトナーが減少すると、トナーコンテナ39からトナーが補給される。
In the image forming unit 3, an image is formed on the sheet S fed from the sheet feeding unit 4 in the following procedure. First, the
制御部5は、画像形成装置10を統括的に制御するものであり、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、モータードライバー等を有する。制御部5のモータードライバーは、前記モーターを駆動制御して、現像装置34に設けられた後述の第1撹拌スクリュー61、第2撹拌スクリュー62、現像ローラー63などの回転体を回転駆動させる。前記モーターは双方向に回転可能であり、制御部5は、必要に応じて前記モーターを何れかの方向へ回転させて、前記回転体を現像時の回転方向(以下、正回転方向と称す)、或いは現像時の回転方向とは反対の回転方向(以下、逆回転方向と称す)へ回転させる。
The
<現像装置34の構成>
図2は、現像装置34の構成を示す鉛直方向の断面図である。図3は、現像装置34の構成を示す水平方向の断面図である。以下、図2及び図3を参照して、現像装置34の構成について説明する。
<Configuration of Developing
FIG. 2 is a vertical sectional view showing the configuration of the developing
現像装置34は、感光体ドラム31に形成される静電潜像を、トナー及びキャリアを含む現像剤(いわゆる2成分現像剤)を用いて現像する。
The developing
図2に示されるように、現像装置34は、現像容器60(本発明の「現像剤収容室」の一例)、第1撹拌スクリュー61、第2撹拌スクリュー62(本発明の「搬送部材」及び「スクリュー部材」の一例)、現像ローラー63(本発明の「現像剤担持ローラー」の一例)などを備えている。
As shown in FIG. 2, the developing
現像容器60は、トナー及びキャリアを含む現像剤を収容するとともに、現像装置34の筐体としての役割も担う。現像容器60は、現像装置34の長手方向(図2において紙面に垂直な方向)に長い形状に形成されている。現像容器60は、仕切壁60Aによって第1撹拌室60B及び第2撹拌室60Cに区画されている。図3に示されるように、現像装置34の長手方向における両端部には、第1撹拌室60B及び第2撹拌室60Cの両室を連通する連通路112,113が設けられている。
The
第1撹拌室60Bには第1撹拌スクリュー61が回転可能に設けられている。第2撹拌室60Cには第2撹拌スクリュー62が回転可能に設けられている。第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62は、いずれも、現像容器60の側壁60E(図3参照)に回転可能に支持されている。第1撹拌スクリュー61が設けられた第1撹拌室60Bの底壁60Gは第1撹拌スクリュー61の外周に対応する円弧形状に形成されている。また、第2撹拌スクリュー62が設けられた第2撹拌室60Cの底壁60Hは第2撹拌スクリュー62の外周に対応する円弧形状に形成されている。底壁60Gには、現像剤のトナー濃度を測定するための濃度検知センサー97が取り付けられている。
A first stirring
第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62それぞれの回転軸61A,62Aに前記モーターからの回転駆動力が伝達される。これにより、第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62が所定の方向に回転する。具体的には、現像時には、第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62は、図2において矢印93,94に示される正回転方向へ回転する。
The rotational driving force from the motor is transmitted to the
現像容器60には、補給口60Dが形成されている。補給口60Dは、トナーコンテナ39から供給されるトナーを現像容器60に案内する貫通孔である。
In the developing
図3に示されるように、第1撹拌スクリュー61は、軸周りに螺旋形状の羽部材66を有する。第2撹拌スクリュー62は、軸周りに螺旋形状の羽部材67を有する。これにより、前記モーターからの回転駆動力によって回転駆動されると、第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62は、トナーコンテナ39から補給口60Dを通じて現像容器60に供給されたトナー及びキャリアを混合して撹拌しつつ軸方向へ搬送する。また、第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62によって現像剤が撹拌されることにより、トナーに電荷が付与される。本実施形態では、現像剤は、仕切壁60Aに形成された連通路112,113(図3参照)を介して第1撹拌室60B及び第2撹拌室60C間を矢印96(図3参照)で示される方向へ循環搬送される。
As shown in FIG. 3, the first stirring
現像容器60には、現像剤排出機構80が設けられている。現像剤排出機構80は、第2撹拌室60Cの一方端部、すなわち、第2撹拌スクリュー62の搬送方向の下流側端部に位置している。現像剤排出機構80は、逆搬送部80A及び排出部80Bを含む。逆搬送部80A及び排出部80Bは、第2撹拌スクリュー62と同軸上に設けられた羽部材を有しており、第2撹拌スクリュー62と一体的に回転する。第2撹拌スクリュー62が正回転方向に回転するとき、逆搬送部80Aは、第2撹拌スクリュー62によって搬送された現像剤を逆方向に押し戻す。逆搬送部80Aにより押し戻された現像剤は、連通路113を通じて第1撹拌室60Bに流入する。一方、逆搬送部80Aを乗り越えた一部の現像剤は、排出部80Bによって現像容器60から排出される。このように、本実施形態では、現像容器60から現像剤の一部が排出されるトリクル技術が採用されている。なお、このようにして排出されるキャリアを補うために、トナーコンテナ39に収容されているトナーにキャリアが含まれていてもよい。
The
図2に示されるように、現像容器60内に、現像剤を表面に担持して搬送する現像ローラー63が回転可能に設けられている。現像ローラー63は、第2撹拌室60C内の第2撹拌スクリュー62よりも上方に設けられている。詳細には、現像ローラー63は、第2撹拌スクリュー62よりも感光体ドラム31側であって、第2撹拌スクリュー62に平行に設けられている。現像ローラー63は、第2撹拌スクリュー62との間に所定のギャップを隔てた状態で対向するように配置されている。
As shown in FIG. 2, in the developing
現像ローラー63は、円筒状の現像スリーブ63Aを備えている。現像スリーブ63Aが現像容器60に回転可能に支持されている。現像スリーブ63Aは、例えばアルミニウム製の素管で構成されている。
The developing
現像ローラー63は、現像容器60の開口64側(図2の右側)において感光体ドラム31に対向している。つまり、現像ローラー63は、感光体ドラム31の外周面に所定のギャップを隔てた状態で対向するように配置されている。現像時には、現像ローラー63は、前記モーターから回転駆動力を受けて、図2において矢印91に示される正回転方向へ回転される。つまり、現像ローラー63の回転方向及び第2撹拌スクリュー62の回転方向は同じ回転方向であり、現像ローラー63は、第2撹拌スクリュー62と同じ回転方向へ回転される。
The developing
現像ローラー63は、複数の磁極を有する磁石ユニット63Bを備えている。磁石ユニット63Bは、現像スリーブ63Aの内部に設けられている。磁石ユニット63Bは、現像スリーブ63A内で固定されている。本実施形態では、磁石ユニット63Bは、汲上極75、主極76、搬送極77,78、及び剥離極79の5極の磁極を有する。各磁極75〜79は、例えば、磁力を発生する永久磁石で構成されている。
The developing
汲上極75は、図2に示す一点鎖線のように、略鉛直下方にピーク磁力を生じさせる磁極である。汲上極75は、第2撹拌スクリュー62との対向位置から規制ブレード65との対向位置までをカバーするように、現像ローラー63の回転軸を中心として約80°の広範囲にわたって磁力を生じさせる。汲上極75によって現像剤が現像スリーブ63Aの表面に磁力によって引き寄せられて吸着される。これにより、現像剤が現像スリーブ63Aの表面に汲み上げられる。そして、この状態で現像スリーブ63Aが回転されることによって、現像剤が規制ブレード65との対向位置を経て、感光体ドラム31との対向位置(現像領域)に運ばれる。汲上極75は、現像ローラー63の表面に担持される現像剤の層厚を規制する規制極としての機能も兼ねている。
The pole
主極76は、感光体ドラム31との対向位置にピーク磁力を生じさせる磁極である。主極76は、その磁極面が感光体ドラム31側に向けられた状態で磁石ユニット63Bに取り付けられている。
The
搬送極77,78は、現像スリーブ63Aの周方向の磁界を生じさせて、現像スリーブ63A上の現像剤を保持して周方向へ運ぶための磁極である。
The
剥離極79は、現像スリーブ63Aにおいて感光体ドラム31とは反対側に実質的に磁束密度が零の剥離領域を形成する磁極である。この剥離領域に現像剤が運ばれると、現像剤が現像スリーブ63Aから剥離され、その下方に位置する第2撹拌スクリュー62に落下する。こうして落下した現像剤は、第1撹拌スクリュー61及び第2撹拌スクリュー62によって撹拌、搬送された後、再び適正なトナー濃度で均一に帯電された現像剤として汲上極75により再び現像スリーブ63A上に汲み上げられる。
The
現像容器60には規制ブレード65が設けられている。規制ブレード65は、例えば金属製の板状部材である。規制ブレード65は、現像ローラー63の下方において、現像容器60の長手方向(図2の紙面に垂直な方向)に沿って取り付けられている。規制ブレード65は、現像ローラー63の現像時の回転方向(矢印91参照)において、現像ローラー63と第2撹拌スクリュー62との対向位置よりも現像ローラー63の回転方向の下流側に配置されている。規制ブレード65は、現像ローラー63に非接触で対向して配置され、現像ローラー63の表面に担持される現像剤の層厚を規制する。すなわち、規制ブレード65の先端部65Aと現像ローラー63の表面との間には僅かなギャップ(隙間)が形成されている。現像ローラー63に付着した現像剤は、規制ブレード65によって前記ギャップに応じた厚みに規制される。
The developing
規制ブレード65の手前側(すなわち、現像ローラー63の正回転方向における上流側)には、規制ブレード65に隣接して、現像容器60の長手方向(図2の紙面に垂直な方向)に沿って汲み上げガイド部68が配置されている。すなわち、汲み上げガイド部68は、現像ローラー63の下方において、規制ブレード65と第2撹拌スクリュー62との間に、第2撹拌スクリュー62に沿って設けられている。汲み上げガイド部68は、第2撹拌スクリュー62により搬送される現像剤を現像ローラー63に向けて案内する。すなわち、第2撹拌スクリュー62により搬送される現像剤の一部は、第2撹拌スクリュー62の正回転方向への回転に伴って、第2撹拌室60Cの底壁60H及び汲み上げガイド部68の側面68Aに沿って、汲み上げガイド部68の上面68Bに移動する。汲み上げガイド部68の上面68Bに移動した現像剤の一部は、汲上極75によって現像スリーブ63Aに吸着される。
On the front side of the regulation blade 65 (that is, on the upstream side in the normal rotation direction of the developing roller 63), adjacent to the
なお、本実施形態では、規制ブレード65が、ビスにより汲み上げガイド部68に固定されている。すなわち、汲み上げガイド部68は、規制ブレード65を所定位置に固定するためのブレード保持部としても機能する。なお、汲み上げガイド部68は、現像容器60と一体的に構成されていてもよい。
Note that, in the present embodiment, the
ところで、このような構成において、汲み上げガイド部68の上面68B(特に、図2に示される規制ブレード65の近傍の空間98)において、現像剤が滞留することがある。長時間滞留している現像剤は帯電性や流動性が劣化しているため、このような現像剤が現像処理に用いられると、画像品質が低下するおそれがある。そこで、規制ブレード65の手前の空間98に現像剤が滞留することを防止するために、その空間98を弾性部材で埋めることが考えられる。しかしながら、その空間98を弾性部材で埋めたとしても、当該弾性部材の上面に現像剤が付着して滞留してしまうことがある。これに対して、本実施形態に係る画像形成装置10では、以下で説明するような構成を採用することにより、汲み上げガイド部68の上面68Bにおける現像剤の滞留を抑制することが可能である。
By the way, in such a configuration, the developer may stagnate on the
本実施形態に係る画像形成装置10では、汲み上げガイド部68の上面68Bに、フィルム部材69(本発明の「被振動部材」の一例)が設けられている。すなわち、汲み上げガイド部68の上面68Bの略全体が、フィルム部材69で覆われている。フィルム部材69は、例えば、ポリエステル(PET)フィルムのような可撓性を有する樹脂製の部材である。
In the
フィルム部材69は、後述する振動機構によって振動される。すなわち、フィルム部材69は、振動可能な状態で汲み上げガイド部68の上面68Bに支持されている。フィルム部材69が振動すると、フィルム部材69の上面(特に、図2に示される空間98)に滞留している現像剤(以下、単に「滞留現像剤」と称す)も振動する。その結果、滞留現像剤がほぐされて移動しやすくなる。その結果、現像剤の滞留が解消される。
The
ところで、現像剤が長時間滞留すると、帯電性や流動性が劣化するおそれがある。そこで、現像剤が長時間滞留するのを防止するために、画像形成時(現像時)に常にフィルム部材69を振動させることが考えられる。しかしながら、画像形成時にフィルム部材69を振動させると、その振動の影響により現像スリーブ63A上の現像剤の層厚にむらが生じ、画像品質が低下するおそれがある。そこで、本実施形態では、非画像形成時(非現像時)にのみ、振動機構によってフィルム部材69を振動させて滞留現像剤を回収する(すなわち、滞留現像剤を第2撹拌スクリュー62に戻す)。
Incidentally, when the developer stagnates for a long time, the chargeability and the flowability may be deteriorated. Therefore, in order to prevent the developer from staying for a long time, it is conceivable to always vibrate the
なお、図2に示されるように、フィルム部材69の上面の傾きが水平に近い場合には、フィルム部材69を単に振動させるだけでは滞留現像剤を効率良く回収することはできない。そこで、本実施形態では、滞留現像剤を効率良く回収するために、フィルム部材69を振動させると同時に現像ローラー63を回転させて、現像ローラー63によって滞留現像剤を搬送して、第2撹拌スクリュー62に落下させる。この場合、現像ローラー63の回転方向は、正回転方向であっても逆回転方向であっても構わない。ただし、現像ローラー63の回転方向が逆回転方向である方が、正回転方向の場合と比較して、現像スリーブ63Aの表面に吸着された滞留現像剤が前記剥離領域に到達するまでの時間が短いため、より短時間で滞留現像剤を回収できる。そこで、本実施形態では、振動機構によってフィルム部材69を振動させつつ、現像ローラー63を逆回転させることによって、滞留現像剤が回収される。
Note that, as shown in FIG. 2, when the inclination of the upper surface of the
次に、図4及び図5を参照しつつ、フィルム部材69を振動させるための振動機構の具体例について説明する。
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, a specific example of a vibration mechanism for vibrating the
図4は、振動機構の第1の具体例を示している。この具体例では、振動機構として、ギア71、ギア72、及び回転体73が設けられている。ギア71は、現像スリーブ63Aの回転軸上に設けられており、現像スリーブ63Aと一体的に回転する。ギア72は、ギア71と噛み合っており、ギア71が回転したことに応じてギア72も回転する。回転体73は、ギア72の回転軸と同軸上に設けられており、ギア72の回転駆動力は、不図示のワンウェイクラッチを介して回転体73に伝達される。回転体73の外周面には複数の突起部73A(本発明の「凸部」の一例)が設けられている。回転体73の外周面は、フィルム部材69の端部に対向している。
FIG. 4 shows a first example of the vibration mechanism. In this specific example, a
例えば、図4の(A)に示すように、現像スリーブ63Aが正回転方向に回転している場合、ギア72の回転駆動力は前記ワンウェイクラッチにより回転体73には伝達されない。その結果、現像スリーブ63Aが正回転方向に回転している場合には、フィルム部材69は振動しない。
For example, as shown in FIG. 4A, when the developing
一方、図4の(B)に示すように、現像スリーブ63Aが逆回転方向に回転している場合、ギア72の回転駆動力は前記ワンウェイクラッチにより回転体73に伝達される。その結果、回転体73の外周面に設けられた複数の突起部73Aによってフィルム部材69の端部が断続的に押し下げられて、フィルム部材69が振動する。
On the other hand, as shown in FIG. 4B, when the developing
この場合、制御部5は、現像スリーブ63Aを単に逆回転させるだけで、滞留現像剤を回収することができる。
In this case, the
なお、図4に示す例では、フィルム部材69の主面に対して垂直な方向にフィルム部材69を変位させることによってフィルム部材69を振動させているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、フィルム部材69の主面に沿った方向(例えば、フィルム部材69の長手方向)にフィルム部材69を変位させることによってフィルム部材69を振動させるようにしてもよい。
In the example shown in FIG. 4, the
また、図4に示す例では、ギア72が、現像スリーブ63Aの回転軸上に設けられたギア71と噛み合っているが、本発明はこれに限らない。他の実施形態では、ギア72及び回転体73が、フィルム部材69の下側に設けられ、ギア72が、第2撹拌スクリュー62の回転軸62A上に設けられたギア(不図示)と噛み合うように構成されてもよい。この場合、回転体73の外周面に設けられた複数の突起部73Aによってフィルム部材69の端部が断続的に押し上げられて、フィルム部材69が振動する。
Although the
図5は、振動機構の第2の具体例を示している。この具体例では、振動機構として、振動素子70が設けられている。振動素子70は、フィルム部材69に当接して配置され、現像装置34の動作を制御する制御部5からの制御信号に応じて振動する。振動素子70は、フィルム部材69の下面に当接するように、汲み上げガイド部68の上面68Bに設けられた凹部に配置される。振動素子70は、例えば、フィルム部材69の長手方向の中央付近に配置される。
FIG. 5 shows a second specific example of the vibration mechanism. In this specific example, a vibrating
この場合、制御部5は、現像スリーブ63Aを逆回転させるとともに振動素子70を振動させることによって、滞留現像剤を回収することができる。
In this case, the
なお、フィルム部材69を振動させることなく、現像スリーブ63Aを長時間逆回転させ続けるだけでも滞留現像剤を回収することが可能かも知れない。しかしながら、現像スリーブ63Aを逆回転させつつフィルム部材69を振動させることで、より短時間で滞留現像剤を回収することが可能である。
Note that it may be possible to recover the staying developer only by continuing the reverse rotation of the developing
また、本実施形態では、現像スリーブ63Aと第2撹拌スクリュー62とが共通のモーターによって回転駆動されており、現像スリーブ63Aを逆回転方向に回転させると、第2撹拌スクリュー62も逆回転方向に回転する構成となっている。そして、第2撹拌スクリュー62が逆回転方向に回転すると、図3に示す現像剤排出機構80の逆搬送部80Aが、現像剤が排出される方向へと現像剤を搬送してしまう。したがって、このような構成では、現像スリーブ63Aを長時間逆回転させ続けると現像剤の排出量が増えてしまう。よって、このような構成では、現像スリーブ63Aを逆回転させつつフィルム部材69を振動させることは特に有効である。
Further, in the present embodiment, the developing
以上のように、本実施形態によれば、汲み上げガイド部68の上面68Bに設けたフィルム部材69が振動機構によって振動されるので、汲み上げガイド部68の上面68Bにおける現像剤の滞留を抑制することが可能である。
As described above, according to the present embodiment, since the
なお、本実施形態では、汲み上げガイド部68の上面68Bにフィルム部材69を設けているが、本発明はこれに限らず、フィルム部材69の代わりに、例えば金属の薄板など、振動可能な他の任意の部材でも構わない。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、現像剤担持体である現像スリーブ63Aから像担持体である感光体ドラム31へとトナーが搬送されるが、本発明はこれに限らない。例えば、現像剤担持体である現像スリーブ63Aからトナー担持体へとトナーが搬送されて、当該トナー担持体から感光体ドラム31へとトナーが搬送されてもよい。
Further, in the present embodiment, the toner is conveyed from the developing
また、本実施形態では、画像形成装置10がモノクロ画像のみに対応した画像形成装置であるが、本発明はこれに限らず、モノクロ画像とカラー画像の両方に対応した画像形成装置にも本発明を適用することができる。
Further, in the present embodiment, the
10 画像形成装置
31 感光体ドラム
34 現像装置
60 現像容器
61 第1撹拌スクリュー
62 第2撹拌スクリュー
63 現像ローラー
65 規制ブレード
68 汲み上げガイド部
69 フィルム部材
70 振動素子
71 ギア
72 ギア
73 回転体
73A 突起部
80 現像剤排出機構
80A 逆搬送部
80B 排出部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記現像剤収容室内の前記現像剤を撹拌しつつ搬送する搬送部材と、
前記搬送部材の上方に位置し、前記現像剤を表面に担持して搬送する現像剤担持ローラーと、
前記搬送部材により搬送される前記現像剤を前記現像剤担持ローラーに向けて案内する汲み上げガイド部と、
前記汲み上げガイド部の上面に設けられた被振動部材と、
前記被振動部材を振動させる振動機構と、
を備える現像装置。 A developer storage chamber for storing a developer including toner and a carrier;
A conveying member for conveying the developer in the developer storage chamber while stirring the developer;
A developer carrying roller located above the carrying member and carrying and carrying the developer on the surface;
A scooping guide portion for guiding the developer transported by the transport member toward the developer carrying roller;
A vibrated member provided on the upper surface of the pumping guide portion;
A vibration mechanism for vibrating the member to be vibrated;
Developing device.
請求項1に記載の現像装置。 The pumping guide portion is provided along the transport member below the developer carrying roller.
The developing device according to claim 1.
前記汲み上げガイド部は、前記現像剤担持ローラーの現像時の回転方向における上流側で前記規制ブレードに隣接して配置されている、
請求項1又は請求項2に記載の現像装置。 The image forming apparatus further comprises a control blade disposed in non-contacting relation to the developer carrying roller and controlling a layer thickness of the developer carried on the surface of the developer carrying roller.
The scooping guide portion is disposed adjacent to the regulating blade on the upstream side in the rotational direction of the developer carrying roller during development.
The developing device according to claim 1.
請求項1〜3のいずれかに記載の現像装置。 The vibration mechanism vibrates the member to be vibrated during non-development.
The developing device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1〜4のいずれかに記載の現像装置。 The vibration mechanism vibrates the member to be vibrated in conjunction with the rotation of the developer carrying roller in the direction opposite to the rotation direction during development.
The developing device according to any one of claims 1 to 4.
請求項5に記載の現像装置。 The vibration mechanism includes a rotating body having a convex portion in contact with the member to be vibrated on the circumferential surface and rotating in conjunction with the rotation of the developer carrying roller in the direction opposite to the rotation direction during development.
The developing device according to claim 5.
前記振動機構は、前記被振動部材に当接して配置され、前記制御部からの制御信号に応じて振動する振動素子を含む、
請求項5に記載の現像装置。 It further comprises a control unit that controls the operation of the developing device,
The vibration mechanism includes a vibration element which is disposed in contact with the member to be vibrated and vibrates according to a control signal from the control unit.
The developing device according to claim 5.
前記現像剤収容室には、現像時の回転方向とは逆方向への前記スクリュー部材の回転に伴って前記現像剤を前記現像剤収容室外に排出する現像剤排出機構が設けられている、
請求項5〜7のいずれかに記載の現像装置。 The transport member includes a screw member that rotates in conjunction with the rotation of the developer carrier roller.
The developer storage chamber is provided with a developer discharge mechanism for discharging the developer out of the developer storage chamber as the screw member rotates in a direction opposite to the rotational direction during development.
The developing device according to any one of claims 5 to 7.
前記汲上極が、前記現像剤担持ローラーの表面に担持される前記現像剤の層厚を規制する規制極としての機能も兼ねている、
請求項1〜8のいずれかに記載の現像装置。 An upper pole is provided inside the developer carrying roller to pump the developer onto the surface of the developer carrying roller,
The scooping pole also functions as a regulating pole for regulating the layer thickness of the developer carried on the surface of the developer carrying roller.
The developing device according to any one of claims 1 to 8.
前記静電潜像を現像する請求項1〜9のいずれかに記載の現像装置と、
を備える画像形成装置。 An image carrier on which an electrostatic latent image is formed;
The developing device according to any one of claims 1 to 9, which develops the electrostatic latent image.
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132409A JP6508142B2 (en) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132409A JP6508142B2 (en) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018004985A JP2018004985A (en) | 2018-01-11 |
JP6508142B2 true JP6508142B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=60949187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016132409A Active JP6508142B2 (en) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6508142B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0335267A (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Mita Ind Co Ltd | Developing device |
KR100265156B1 (en) * | 1997-04-23 | 2000-09-15 | 윤종용 | Device for uniformly regulating the density of toner supplied to a developing unit |
JP2006189734A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | Developing device and image forming apparatus equipped therewith |
JP5549919B2 (en) * | 2009-09-15 | 2014-07-16 | 株式会社リコー | Developing device and image forming apparatus |
JP2011197285A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Kyocera Mita Corp | Developing device and image forming apparatus equipped with the same |
JP5684217B2 (en) * | 2012-11-19 | 2015-03-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Developing device and image forming apparatus including the same |
JP6057935B2 (en) * | 2014-02-19 | 2017-01-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | DEVELOPING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE HAVING DEVELOPING DEVICE |
-
2016
- 2016-07-04 JP JP2016132409A patent/JP6508142B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018004985A (en) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175923B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP2010107649A (en) | Image forming apparatus | |
JP5061226B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5785827B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011059239A (en) | Image forming apparatus | |
JP6053639B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5211149B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5175909B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6508142B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2009168954A (en) | Development apparatus and image forming apparatus | |
JP5597611B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5307063B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5612294B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009223050A (en) | Toner cartridge, developing apparatus, and image forming apparatus | |
JP5989331B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP5600563B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developer stirring and conveying method | |
JP5758032B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6848703B2 (en) | Developing equipment, image forming equipment | |
JP2009288458A (en) | Toner cartridge, developing unit and image forming apparatus | |
JP2011002771A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011064766A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010066394A (en) | Developing device, image forming apparatus using the same, and method for controlling toner supply | |
JP2011112674A (en) | Image forming apparatus and toner supply method | |
JP6547687B2 (en) | Image forming device | |
JP2009031413A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6508142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |