Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6559040B2 - パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6559040B2
JP6559040B2 JP2015206908A JP2015206908A JP6559040B2 JP 6559040 B2 JP6559040 B2 JP 6559040B2 JP 2015206908 A JP2015206908 A JP 2015206908A JP 2015206908 A JP2015206908 A JP 2015206908A JP 6559040 B2 JP6559040 B2 JP 6559040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image quality
image data
quality adjustment
recording
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015206908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016119648A5 (ja
JP2016119648A (ja
Inventor
弘文 占部
弘文 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US14/964,828 priority Critical patent/US9832419B2/en
Publication of JP2016119648A publication Critical patent/JP2016119648A/ja
Publication of JP2016119648A5 publication Critical patent/JP2016119648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559040B2 publication Critical patent/JP6559040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラムに関する。
映画用コンテンツ、放送用コンテンツ、等の画像コンテンツの製作工程には、一般的に、撮影によって画像データ(撮影画像データ)を生成する撮影工程と、撮影画像データを編集する編集工程と、が含まれる。そして近年、撮影現場(撮影工程の現場)において、撮影画像データを用いた画質調整処理(色調整処理、カラーグレーディング、等)を行い、所望の撮影が行われているかを事前に確認する場合が増えてきている。
従来、撮影現場で行われる画質調整処理(簡易的な画質調整処理)は、パーソナルコンピュータ(PC)を用いて行われていた。しかし近年、上述した画質調整処理向けの画質調整機能を有する表示装置を用いて、PCなどの装置を使用することなく、撮影画像データを表示装置に表示し、撮影画像データを用いた画質調整処理が行われるようになってきている。
撮影現場で行われた画質調整処理で使用された画質調整パラメータは、記憶部に記録され、編集工程で行われる画質調整処理(詳細な画質調整処理)等で使用される。
しかし従来は、画質調整パラメータを手動で記憶部に記録する必要があった。また従来は、撮影画像データの再生時に、画質調整パラメータを記憶部から読み出して画質調整部(画質調整処理を実行する機能部)に設定することを手動で行う必要があった。一般的に、画質調整パラメータは画像コンテンツのシーン毎に異なる。そのため従来は、シーン毎に、画質調整パラメータの記録、画質調整パラメータの読み出し、画質調整パラメータの設定、等を行う必要があった。このように、従来は、画質調整パラメータの記録、画質調整パラメータの読み出し、画質調整パラメータの設定、等を行う煩雑なユーザ操作が必要であり、ユーザの負担が大きかった。また従来は、撮影画像データの再生時に、大量の画質調整パラメータの中から再生対象のシーンに対応する画質調整パラメータを選択する、という困難かつ負担の大きい作業(ユーザの作業)が必要であった。
また、画質調整パラメータの適切な管理方法は、作業内容に依存する。例えば、撮影画像データを記録せずに表示装置で確認する作業においては、画質調整パラメータの記録、画質調整パラメータの読み出し、画質調整パラメータの設定、等を行うユーザ操作は必要ない。撮影画像データを記録する作業においては、その作業で使用された画質調整パラメータを後工程で使用するために、画質調整パラメータを記録するユーザ操作が必要である。記録された撮影画像データを再生して確認する作業においては、前工程で行われた画質調整処理を再現するために、画質調整パラメータを読み出して設定するユーザ操作が必要である。また、記録された撮影画像データを再生して確認する作業において、設定されている画質調整パラメータを変更するユーザ操作が行われた場合には、変更後の画質調整パラメータを記録するユーザ操作が必要である。そのため従来は、ユーザが、作業内容に応じて適切なユーザ操作を判断して実行する必要があった。
ユーザの負担を低減するための従来技術は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術では、再生対象番組のジャンルが取得され、取得されたジャンルに対応する音声出力モードに従ってテレビとアンプの動作が制御される。しかしながら、特許文献1に開示の技術は、音声出力機器を切り替えるユーザ操作を省くための技術であり、画質調整パラメータの管理方法に関する技術ではない。そのため、特許文献1に開示の
技術を用いたとしても、画質調整パラメータを適切に管理(記録や設定)する際の上記負担を低減することはできない。
国際公開第2007/072791号
本発明は、ユーザの負担を低減して画質調整パラメータを適切に管理(記録や設定)することができる技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は
または間接的に外部装置と接続可能なパラメータ記録制御装置であって
像データを入力する入力部と、
設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整部と、
前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御手段と、
を有することを特徴とするパラメータ記録制御装置である。
本発明の第2の態様は
または間接的に外部装置と接続可能な表示装置であって
像データに基づいて画像を表示する表示手段と
質調整パラメータを設定する設定手段と、
設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整手段と、
前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御手段と、
を有することを特徴とする表示装置である。
本発明の第3の態様は
または間接的に外部装置と接続可能なパラメータ記録制御装置の制御方法であって
像データを入力する入力ステップと、
設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整ステップと、
前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法である。
本発明の第4の態様は、
直接的または間接的に外部装置と接続可能な表示装置の制御方法であって、
画像データに基づいて画像を表示する表示ステップと、
画質調整パラメータを設定する設定ステップと、
設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データの画質を調整する画質調整ステ
ップと、
前記外部装置が前記画像データの記録を開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法である。
本発明の第の態様は、上述した制御方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムである。
本発明によれば、ユーザの負担を低減して画質調整パラメータを適切に管理(記録や設定)することができる。
実施例1に係る画像編集システムの構成の一例を示すブロック図 実施例1に係る記録再生装置と表示装置の構成の一例を示すブロック図 実施例1に係る表示装置の動作の一例を示すフローチャート 実施例1に係る表示装置の動作の一例を示すフローチャート 実施例1に係る画像データと画質調整パラメータの一例を示す図 実施例2に係る画像編集システムの構成の一例を示すブロック図 実施例2に係る記録再生装置と表示装置の構成の一例を示すブロック図
<実施例1>
以下、本発明の実施例1に係るパラメータ記録制御装置及びその制御方法について説明する。なお、本実施例では、本実施例に係るパラメータ記録制御装置が表示装置に設けられている場合の例を説明するが、本実施例に係るパラメータ記録制御装置は表示装置とは別体の装置であってもよい。
図1(A)は、本実施例に係る画像編集システムの構成の一例を示すブロック図である。図1(A)に示すように、本実施例に係る画像編集システムは、撮影装置101、記録再生装置102、及び、表示装置103を有する。撮影装置101と記録再生装置102は、SDI(Serial Digital Interface)ケーブルを用いて互いに直接接続されている。記録再生装置102と表示装置103も、SDIケーブルを用いて互いに直接接続されている。表示装置103にとっては、撮影装置101と記録再生装置102は、外部装置である。
なお、撮影装置101と記録再生装置102を接続するケーブルと、記録再生装置102と表示装置103を接続するケーブルは、SDIケーブルに限らない。画像データ、音声データ、制御データ、等を伝送可能なケーブルであれば、どのようなケーブルが使用されてもよく、例えば、制御データを双方向に伝送可能なHDMIケーブル等が使用されてもよい。その場合、画像データと音声データは、HDMI規格で規定されているTMDSラインで伝送され、制御データは、HDMI規格で規定されているCECラインまたはDDCラインで伝送される。また、撮影装置101と記録再生装置102を接続するケーブルは、記録再生装置102と表示装置103を接続するケーブルと異なるケーブルであってもよい。撮影装置101と記録再生装置102が無線で接続されていてもよいし、記録再生装置102と表示装置103が無線で接続されていてもよい。
なお、本実施例では、画像データが動画像データである場合の例を説明するが、画像データは静止画像データであってもよい。
撮影装置101は、撮影によって画像データ(撮影画像データ)を生成し、生成した画像データを出力する。撮影装置101としては、例えば、種々のデジタルカメラを使用することができる。
記録再生装置102は、撮影装置101から出力された画像データを取得し、画像データと制御データを出力する。記録再生装置102は、記憶部を有しており、撮影装置101から取得した画像データを記憶部に記録する記録処理、記録処理によって記録された画像データを再生する再生処理、等を実行することができる。画像データが動画像データである場合、再生処理では、記憶部に記録された動画像データの各フレームが順番に再生される。記録再生装置102は、撮影装置101から取得した画像データをそのまま出力したり、再生処理によって再生された画像データを出力したりする。本実施例では、制御データに、記録再生装置102の動作状態を示す状態情報が含まれる。本実施例では、状態情報は、記録処理に関する第1状態情報と、再生処理や一時停止処理に関する第2状態情報と、を含む。例えば、状態情報は、記録処理が行われているか否か、再生処理が行われているか否か、一時停止処理が行われているか否か、等を示す。一時停止処理は、再生対象(再生処理の対象)のフレームを更新しない処理である。また、本実施例では、制御データに、記録対象または再生対象の画像データのデータ名、記録対象または再生対象のフ
レームのタイムコード、等も含まれる。タイムコードは、動画像データにおけるフレームの時間位置を示す時間位置情報である。記録再生装置102としては、種々のレコーダを使用することができる。
なお、記録処理、再生処理、及び、一時停止処理を行う記録再生装置102の代わりに、記録処理を行う画像記録装置と、再生処理と一時停止処理を行う画像再生装置と、が使用されてもよい。画像記録装置と画像再生装置を使用する場合には、第1状態情報は“画像記録装置の動作状態を示す情報”と言うことができ、第2状態情報は“画像再生装置の動作状態を示す情報”と言うことができる。
表示装置103は、記録再生装置102から出力された画像データと制御データを取得する。そして、表示装置103は、取得した画像データに所定の画像処理を施し、所定の画像処理が施された後の画像データに基づく画像を表示する。所定の画像処理は、表示装置103に対して設定されている画質調整パラメータを用いて画像データの画質(色、輝度、等)を調整する画質調整処理を含む。所定の画像処理として、画質調整処理のみが行われてもよいし、画質調整処理を含む複数の画像処理が行われてもよい。表示装置103としては、液晶表示装置、有機EL表示装置、プラズマ表示装置、等を使用することができる。
画像の色の管理方法として、米国映画撮影監督協会によって提案されたASC CDL(The American Society of Cinematographers Color Decision List)がある。以後、ASC CDLを単に“CDL”と記載する。本実施例で使用される画質調整パラメータの種類は特に限定されないが、画質調整パラメータとして、例えば、CDLで定義された種類の画質調整パラメータを使用することができる。
CDLでは、画質調整パラメータの種類として、SLOPE、OFFSET、POWER、及び、SATURATION、が定義されている。SLOPEの画質調整パラメータは、画像データの各階調値に乗算するゲイン値である。OFFSETの画質調整パラメータは、画像データの各階調値に加減算するオフセット値である。POWERの画質調整パラメータは、画像データに施すガンマ変換処理のガンマ値である。そして、SATURATIONの画質調整パラメータは、画像データの各クロマ値に乗算するクロマゲイン値である。
CDLで定義された種類の画質調整パラメータを使用すれば、或る表示装置を用いた色編集時に設定された画質調整パラメータを他の表示装置に設定することにより、複数の表示装置間で画像の表示色(画面上の色)を一致させることができる。
図2(A)は、記録再生装置102と表示装置103の構成の一例を示すブロック図である。図2(A)に示すように、記録再生装置102は、入力部201、出力部202、制御部203、及び、記憶部204を有する。表示装置103は、入力部210、画像処理部211、表示部212、制御部213、及び、I/F部214を有する。
まず、記録再生装置102の構成について説明する。
入力部201は、撮影装置101から画像データを取得する。
出力部202は、表示装置103に画像データと制御データを出力する。
記憶部204は、撮影装置101から取得した画像データを記憶する第1記憶装置である。第1記憶装置としては、光ディスク、磁気ディスク、半導体メモリ、等を使用することができる。なお、第1記憶装置は、記録再生装置102に対して着脱可能な記憶装置であってもよいし、記録再生装置102に対して着脱不可能な記憶装置であってもよい。
制御部203は、記録再生装置102に対するユーザ操作に応じて、制御データを生成したり、記録再生装置102が有する各機能部の動作を制御したりする。
記録処理の実行を指示するユーザ操作が記録再生装置102に対して行われた場合には、記録処理が行われていることを示す状態情報、記録対象の画像データのデータ名、記録対象のフレームのタイムコード、等を含む制御データが、生成される。そして、入力部201で取得された画像データが記憶部204に記録され、入力部201で取得された画像データと上記制御データとが、出力部202から出力される。そのため、記録処理の実行中には、記録対象の画像データ(記録画像データ)が画質調整処理が施されて表示されると共に、画質調整処理が施される前の記録画像データが記録される。
再生処理の実行を指示するユーザ操作が記録再生装置102に対して行われた場合には、再生処理が行われていることを示す状態情報、再生対象の画像データのデータ名、再生対象のフレームのタイムコード、等を含む制御データが、生成される。そして、再生対象の画像データが記憶部204から出力部202に読み出され、記憶部204から読み出された画像データと上記制御データとが、出力部202から出力される。そのため、再生処理の実行中には、再生対象の画像データ(再生画像データ)が画質調整処理が施されて表示される。
記録処理も再生処理も行われない期間では、入力部201で取得された画像データが出力部202から出力される。
次に、表示装置103の構成について説明する。
入力部210は、記録再生装置102から画像データと制御データを取得し、取得した画像データを画像処理部211に出力し、取得した制御データを制御部213に出力する。記録処理が行われている場合には、記録対象の画像データが取得され、再生処理が行われている場合には、再生対象の画像データ(再生対象のフレームの画像データ)が取得される。
なお、画像データを取得する処理と制御データを取得する処理とは、互いに異なる機能部によって実現されてもよい。また、第1状態情報と第2状態情報とが個別に取得される場合には、第1状態情報を取得する処理(第1取得処理)と第2状態情報を取得する処理(第2取得処理)とが互いに異なる機能部によって実現されてもよい。
画像処理部211は、入力部210から出力された画像データに所定の画像処理を施す。本実施例では、入力部210から出力された画像データに、画像処理部211に対して設定されている画質調整パラメータを用いた画質調整処理が施される。画像処理部211は、画質調整処理後の画像データを表示部212に出力する。画像処理部211が画質調整処理のみを実行する場合には、画像処理部211は“画質調整部”と言うこともできる。
表示部212は、画像処理部211から出力された画像データ(画質調整処理が施された後の画像データ)に基づく画像を表示する。表示部212としては、液晶表示パネル、有機EL表示パネル、プラズマ表示パネル、等を使用することができる。
I/F部214は、外部ストレージ215との通信に使用される。本実施例では、画質調整パラメータを外部ストレージ215に記録したり、画質調整パラメータを外部ストレージ215から読み出したりする際に、I/F部214が使用される。
外部ストレージ215は、画質調整パラメータを記憶可能な第2記憶装置である。第2記憶装置としては、光ディスク、磁気ディスク、半導体メモリ、等の記憶媒体を使用することができる。本実施例では、表示装置103に対して着脱可能なUSBメモリが、外部ストレージ215として使用される。なお、第2記憶装置は、表示装置103に対して着脱可能な記憶装置であってもよいし、表示装置103に対して着脱不可能な記憶装置であってもよい。第1記憶装置と第2記憶装置の両方を兼ねた1つの記憶装置が使用されてもよい。
制御部213は、入力部210から出力された制御データ、表示装置103に対するユーザ操作、等に基づいて、パラメータ設定処理、検知処理、パラメータ記録処理、等を行う。パラメータ設定処理は、画像処理部211に対して画質調整パラメータを設定する処理である。例えば、パラメータ設定処理では、ユーザ操作に応じて画質調整パラメータが設定されたり、外部ストレージ215から画質調整パラメータが読み出されて設定されたり、設定されている画質調整パラメータがユーザ操作に応じて変更されたりする。検知処理は、記録処理の開始、再生処理の開始、等を検知する処理である。本実施例では、制御データに含まれている状態情報に基づいて、記録再生装置102の動作状態が判定される。そして、制御データに含まれている状態情報を監視することにより、記録処理の開始、再生処理の開始、等が検知される。パラメータ記録処理は、画質調整パラメータを外部ストレージ215に記録する処理である。なお、パラメータ設定処理、検知処理、及び、パラメータ記録処理の少なくともいずれかは、制御部213とは異なる機能部によって実行されてもよい。
なお、本実施例に係るパラメータ記録制御装置は、検知処理とパラメータ記録処理を少なくとも実行可能な構成を有していればよい。表示部212や画像処理部211は、本実施例に係るパラメータ記録制御装置とは異なる装置に設けられていてもよい。パラメータ設定処理は、本実施例に係るパラメータ記録制御装置とは異なる装置によって行われてもよい。本実施例に係るパラメータ記録制御装置は、記録再生装置102、画像記録装置(画像記録部)、画像再生装置(画像再生部)、第1記憶装置、第2記憶装置、等を有していてもよい。
また、図2(B)のように、外部ストレージ215の代わりに撮影装置101の記憶部204を使用する構成であってもよい。この場合、I/F部214は、撮影装置101の記憶部204との通信に使用され、画質調整パラメータを撮影装置101の記憶部204に記録する際に使用される。I/F部214と撮影装置101の記憶部204とは、無線通信する構成であってもよいし、HDMIケーブル等を介して通信する構成であってもよい。
図3は、表示装置103の動作の一例を示すフローチャートである。図3のフローチャートは、例えば、記録再生装置102の動作状態の変化が制御部213によって検知されたことをトリガとして開始される。記録再生装置102の動作状態の変化は、状態情報を監視することにより検知することができる。
まず、S301にて、制御部213が、入力部210で取得された制御データに含まれている状態情報(第1状態情報)に基づいて、記録処理が開始されたか否かを判定する。本処理により、記録処理の開始が検知される。記録処理が開始されたと判定された場合には、S302に処理が進められ、記録処理が開始されていないと判定された場合には、S303に処理が進められる。
S302では、制御部213が、開始された記録処理の対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして、当該記録処理の開始時に画像処理部211に対して設定されて
いた画質調整パラメータを外部ストレージ215に自動で記録する。本実施例では、記録対象の動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして、記録処理の開始時に設定されていた画質調整パラメータが記録される。例えば、制御部213は、画質調整パラメータを、当該画質調整パラメータに対応する画像データを示す対応情報を関連付けて、外部ストレージ215に記録する。対応情報としては、画像データのデータ名を含む情報を使用することができる。画質調整パラメータのデータファイルのファイル名とタグの少なくとも一方に対応情報を記述することによって、画質調整パラメータに対応情報を関連付けることができる。画質調整パラメータのデータファイルのファイル名とタグに対応情報を分けて記述することによっても、画質調整パラメータに対応情報を関連付けることができる。関連付けの方法は特に限定されない。
なお、S302の処理のタイミングは特に限定されない。例えば、S302の処理は、記録処理の開始時に行われてもよいし、記録処理の実行中に行われてもよいし、記録処理の終了時に行われてもよい。記録処理の開始時にS302の処理を行う場合には、記録処理の開始を検知すればよい。記録処理の終了時にS302の処理を行う場合には、記録処理の開始と終了を検知すればよい。
S303では、制御部213が、入力部210で取得された制御データに含まれている状態情報(第2状態情報)に基づいて、再生処理が開始されたか否かを判定する。本処理により、再生処理の開始が検知される。再生処理が開始されたと判定された場合には、S304に処理が進められ、再生処理が開始されていないと判定された場合には、本フローチャートが終了される。
S304では、制御部213が、開始された再生処理の対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして外部ストレージ215が記憶している画質調整パラメータを、外部ストレージ215から自動で読み出す。そして、制御部213は、読み出した画質調整パラメータを、画像処理部211に対して自動で設定する。画質調整パラメータと画像データの対応関係は、例えば、画質調整パラメータに関連付けられている対応情報を参照することによって、確認することができる。S304の処理は、再生処理の開始時に行われることが好ましい。
図3のフローチャートによれば、記録処理の実行(開始)を指示する操作をユーザが行うだけで、記録対象の画像データに対応する画質調整パラメータが、外部ストレージ215に自動で記録される。また、再生処理の実行(開始)を指示する操作をユーザが行うだけで、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータが、外部ストレージ215から自動で読み出されて、画像処理部211に対して自動で設定される。それにより、ユーザの負荷を大幅に低減することができる。また、再生処理時には、過去に行った画質調整処理の結果を容易に再現することができる。
なお、再生処理時に、記録再生装置102が再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータを外部ストレージ215から自動で読み出して、記録再生装置102内部の画像処理部(不図示)に対して自動で設定する構成であってもよい。
図4は、画像処理部211に対して設定されている画質調整パラメータを変更するユーザ操作(パラメータ変更操作)が行われた場合における表示装置103の動作の一例を示すフローチャートである。図4のフローチャートは、例えば、パラメータ変更操作が制御部213によって検知されたことをトリガとして開始される。
まず、S401にて、制御部213が、入力部210で取得された制御データに含まれている状態情報(第1状態情報)に基づいて、記録処理が行われているか否かを判定する。本処理により、記録処理の実行中に行われたパラメータ変更操作が検知される。記録処
理が行われていると判定された場合には、S402に処理が進められ、記録処理が行われていないと判定された場合には、S403に処理が進められる。
S402では、制御部213が、現在行われている記録処理の対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして、パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータを外部ストレージ215に自動で記録する。本実施例では、記録対象の動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして、変更後の画質調整パラメータが記録される。このように、本実施例では、記録処理の実行中に行われたパラメータ変更操作が検知された場合に、当該パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが、記録対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして自動で記録される。
S403では、制御部213が、入力部210で取得された制御データに含まれている状態情報(第2状態情報)に基づいて、再生処理が行われているか否かを判定する。本処理により、再生処理の実行中に行われたパラメータ変更操作が検知される。再生処理が行われていると判定された場合には、S404に処理が進められ、再生処理が行われていないと判定された場合には、本フローチャートが終了される。
S404では、制御部213が、入力部210で取得された制御データに含まれている状態情報(第2状態情報)に基づいて、一時停止処理が行われているか否かを判定する。本処理により、非一時停止再生期間(第1期間)に行われたパラメータ変更操作、及び、一時停止再生期間(第2期間)に行われたパラメータ変更操作、が検知される。非一時停止再生期間は、再生処理の実行中の期間であり、且つ、一時停止処理の実行中の期間以外の期間である。一時停止再生期間は、再生処理の実行中の期間であり、且つ、一時停止処理の実行中の期間である。一時停止処理が行われていないと判定された場合には、S405に処理が進められ、一時停止処理が行われていると判定された場合には、S406に処理が進められる。
S405,S406では、制御部213が、現在行われている再生処理の対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして、パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータを外部ストレージ215に自動で記録する。このように、本実施例では、再生処理の実行中に行われたパラメータ変更操作が検知された場合に、当該パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして自動で記録される。
具体的には、S405では、再生対象の動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして、パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが自動で記録される。このように、本実施例では、非一時停止再生期間に行われたパラメータ変更操作が検知された場合に、当該パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが、再生対象の動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして自動で記録される。
S406では、再生対象の動画像データのフレームのうち、再生対象のフレーム以降のフレームに対応する画質調整パラメータとして、パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが記録される。このように、本実施例では、一時停止再生期間に行われたパラメータ変更操作が検知された場合に、当該パラメータ変更操作に応じた変更後の画質調整パラメータが、再生対象のフレーム以降のフレームに対応する画質調整パラメータとして自動で記録される。S406では、例えば、動画像データの一部のフレームに対応する画質調整パラメータが、当該一部のフレームを示す対応情報を関連付けられて、外部ストレージ215に記録される。対応情報としては、動画像データのデータ名と一部のフレームのタイムコードとを含む情報を使用することができる。
図4のフローチャートによれば、ユーザが記録処理の実行中にパラメータ変更操作を行うだけで、記録対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして、変更後の画質調整パラメータが自動で記録される。また、ユーザが再生処理の実行中にパラメータ変更操作を行うだけで、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータとして、変更後の画質調整パラメータが自動で記録される。それにより、ユーザの負荷を大幅に低減することができる。
なお、S402の処理は、外部ストレージ215に記録済みの画質調整パラメータを更新する処理(上書き保存)であってもよいし、外部ストレージ215に新たな画質調整パラメータを追加記録する処理であってもよい。S405の処理とS406の処理も同様である。S402の処理、S405の処理、及び、S406の処理として、上書き保存を行えば、複数の画質調整パラメータから画像処理部211に設定する画質調整パラメータを選択するユーザ操作が不要となるため、ユーザの負荷をさらに低減することができる。
図5は、記録再生装置102の記憶部204に記録された画像データと、外部ストレージ215に記録された画質調整パラメータと、の一例を示す図である。図5の例では、記憶部204に、作成対象の画像コンテンツのシーン(撮影シーン)1の動画像データとしてデータ名“scene1”の動画像データが記録されている。そして、シーン2の動画像データとしてデータ名“scene2”の動画像データが記録されている。図5の例では、画像データの拡張子として“dpx”が使用されている。
本実施例によれば、画像データに対応する画質調整パラメータを外部ストレージ215に自動で記録することができる。図5において、データファイル“scene1.cdl”は、シーン1の動画像データに対応する画質調整パラメータのデータファイルである。そして、データファイル“scene2.cdl”は、シーン2の動画像データに対応する画質調整パラメータのデータファイルである。このように、画質調整パラメータのデータファイルのファイル名に画像データのデータ名を含めることにより、画質調整パラメータを画像データに関連付けることができる。
また、本実施例によれば、動画像データの一部のフレームに対応する画質調整パラメータを外部ストレージ215に自動で記録することができる。図5において、データファイル“scene2_00010000.cdl”は、シーン2の動画像データのフレームのうち、タイムコード“00:01:00.00”のフレーム以降のフレームに対応する画質調整パラメータのデータファイルである。このように、画質調整パラメータのデータファイルのファイル名に画像データのデータ名とタイムコードを含めることにより、画質調整パラメータを動画像データの一部のフレームに関連付けることができる。
また、本実施例によれば、画像データを再生して確認する際に、その画像データに対応する画質調整パラメータを外部ストレージ215から自動で読み出し、読み出した画質調整パラメータを画像処理部211に自動で設定することができる。例えば、シーン1の動画像データを再生して確認する際に、データファイル“scene1.cdl”を自動で読み出して使用することができる。シーン2の動画像データのフレームのうち、タイムコード“00:01:00.00”のフレームよりも前のフレームを再生して確認する際に、データファイル“scene2.cdl”を自動で読み出して使用することができる。そして、シーン2の動画像データのフレームのうち、タイムコード“00:01:00.00”のフレーム以降のフレームを再生して確認する際に、データファイル“scene2_00010000.cdl”を自動で読み出して使用することができる。
以上述べたように、本実施例によれば、記録再生装置の動作状態に応じて、画像データ
に対応する画質調整パラメータの管理(記録や設定)が自動で適切に行われる。それにより、ユーザの負担を低減して画質調整パラメータを適切に管理することができる。
なお、本実施例で述べた全ての処理が行われる必要は無い。記録再生装置の動作状態に基づいて、S302の処理、S304の処理、S402の処理、S405の処理、及び、S406の処理の少なくともいずれかが行われればよい。それにより、ユーザの負担を低減して画質調整パラメータを適切に管理することができる。図4において、S404とS406の処理が行われずに、再生処理が行われていると判定された場合にS403からS405に処理が進められてもよい。
なお、本実施例では、状態情報を用いて、記録処理の開始、再生処理の開始、種々のパラメータ変更操作、等が検知される例を説明したが、検知方法はこれに限らない。例えば、記録処理の開始時に記録開始信号が記録再生装置から出力され、記録開始信号を検知することにより記録処理の開始が検知されてもよい。記録処理の開始時に記録開始信号が記録再生装置から出力され、記録処理の終了時に記録終了信号が記録再生装置から出力されてもよい。そして、記録開始信号が検知されてから記録終了信号が検知されるまでの期間に行われたパラメータ変更操作が“記録処理の実行中に行われたパラメータ変更操作”として検知されてもよい。再生処理や一時停止処理に関連した検知についても、同様の方法が適用できる。
また、図1(A)では、撮影装置101が、記録再生装置102を介して、表示装置103と間接的に接続(間接接続)される構成を例示したが、図1(B)に示すように、撮影装置101が記録再生装置102の機能を内蔵する場合は、撮影装置101の出力端子と表示装置103の入力端子とが直接接続される構成であってもよい。この場合、撮影装置101が、画像データを記録可能な記録媒体(メモリ)104を含む。記録媒体(メモリ)104は、備え付けのハードディスクであってもよいし、可般型のCF(Compact Flash)メモリカードや、SD(Secure Digital)メモリカード等であってもよい。
また、図1(C)に示すように、撮影装置101に、記録再生装置102と表示装置103とが接続される構成であってもよい。この場合、撮影装置101の出力端子と表示装置103の入力端子と直接接続され、撮影装置101の出力端子と記録再生装置102の入力端子とが直接接続される。表示装置103は、記録再生装置102と間接的に接続(間接接続)される。また、記録処理に関する第1状態情報は、撮影装置101から記録再生装置102への動画記録処理の開始指示や終了指示を示す情報であってもよいし、撮影装置101内部の記録媒体(メモリ)への動画記録処理の開始指示や終了指示を示す情報であってもよい。また、設定されている画質調整パラメータを記録する指示を示す情報であってもよい。この場合、記録再生装置102が、撮影装置101から記録再生装置102への動画記録処理の開始指示を示す情報が入力されたことに応じて、表示装置103に、画質調整パラメータを記録する指示を示す情報を出力するようにしてもよい。また、再生処理や一時停止処理に関する第2状態情報は、撮影装置101から記録再生装置102への動画再生処理の開始指示や終了指示、一時停止指示を示す情報であってもよいし、撮影装置101内部の記録媒体(メモリ)から画像データを読み出して再生する動画再生処理の開始指示や終了指示、一時停止を示す情報であってもよい。
<実施例2>
以下、本発明の実施例2に係るパラメータ記録制御装置及びその制御方法について説明する。なお、以下では、実施例1と異なる構成や処理について説明し、実施例1と同様の構成や処理については説明を省略する。
図6は、本実施例に係る画像編集システムの構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、本実施例に係る画像編集システムは、撮影装置101、記録再生装置102、及び、表示装置103を有する。撮影装置101と表示装置103は、SDIケーブルを用いて互いに接続されている。記録再生装置102と表示装置103も、SDIケーブルを用いて互いに接続されている。
表示装置103は、実施例1と同様に、画像データと制御データ(記録再生装置102から出力された制御データ)を取得し、取得した画像データに所定の画像処理を施し、所定の画像処理後の画像データに基づく画像を表示する。但し、本実施例では、撮影装置101から出力された画像データが取得されたり、記録再生装置102から出力された画像データが取得されたりする。さらに本実施例では、表示装置103は、画像データと画質調整パラメータを記録再生装置102に出力する。
記録再生装置102は、制御データを出力する。記録再生装置102は、表示装置103から出力された画像データと画質調整パラメータを記憶部に記録する。また、記録再生装置102は、記憶部に記録されている画像データと画質調整パラメータを表示装置103に出力することができる。
図7は、本実施例に係る記録再生装置102と表示装置103の構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、記録再生装置102は、入力部201、出力部202、制御部203、及び、記憶部204を有する。表示装置103は、入力部210、画像処理部211、表示部212、制御部213、及び、出力部601を有する。
まず、表示装置103の構成について説明する。
入力部210は、記録再生装置102から出力された制御データを取得し、取得した制御データを制御部213に出力する。記録処理が行われていると制御部213で判定された場合には、入力部210は、撮影装置101から出力された画像データ(記録対象の画像データ)を取得し、取得した画像データを画像処理部211と出力部601に出力する。再生処理が行われていると制御部213で判定された場合には、入力部210は、記録再生装置102から出力された画像データ(再生対象の画像データ;再生された画像データ)を取得し、取得した画像データを画像処理部211に出力する。また、再生処理が行われていると判定された場合には、入力部210は、記録再生装置102から出力された画質調整パラメータ(再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータ)を取得し、取得した画質調整パラメータを制御部213に出力する。
出力部601は、記録処理が行われていると制御部213で判定された場合に、入力部201から出力された画像データを取得し、取得した画像データを記録再生装置102に出力する。また、出力部601は、パラメータ記録処理によって制御部213から出力された画質調整パラメータを、記録再生装置102に出力する。出力部601から出力された画像データや画質調整パラメータは、記録再生装置102に記録される。
制御部213は、入力部210から出力された制御データ、表示装置103に対するユーザ操作、等に基づいて、パラメータ設定処理、検知処理、パラメータ記録処理、等を行う。本実施例では、パラメータ記録処理は、出力部601を介して記録再生装置102に画質調整パラメータを記録する処理である。パラメータ設定処理によって設定される画質調整パラメータ、及び、パラメータ記録処理によって記録される画質調整パラメータは、実施例1と同じである。例えば、再生処理が開始されたと判定された場合には、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータが自動で取得されて設定される。本実施例では、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータは、入力部210を介して記録
再生装置102から取得される。
次に、記録再生装置102の構成について説明する。
入力部201は、記録処理が行われている場合に、表示装置103から出力された画像データを取得し、取得した画像データを記憶部204に記録する。また、入力部201は、パラメータ記録処理によって表示装置103から出力された画質調整パラメータを取得し、取得した画質調整パラメータを記憶部204に記録する。
出力部202は、表示装置103に制御データを出力する。また、再生処理が行われている場合には、再生対象の画像データと、再生対象の画像データに対応する画質調整パラメータと、が記憶部204から読み出される。そして、出力部202は、読み出された画像データと画質調整パラメータを表示装置103に出力する。
このような構成においても、“記録再生装置の動作状態に応じて、画像データに対応する画質調整パラメータの管理(記録や設定)を自動で適切に行うことができる”という実施例1と同様の効果を得ることができる。また、本実施例によれば、画像データと画質調整パラメータが同じ記憶装置に記録されるため、ハードウェア規模の縮小、画像編集システムの利便性のさらなる向上、等が期待できる。
<その他の実施例>
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
103:表示装置 213:制御部

Claims (23)

  1. または間接的に外部装置と接続可能なパラメータ記録制御装置であって
    像データを入力する入力部と、
    設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整部と、
    前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御手段と、
    を有することを特徴とするパラメータ記録制御装置。
  2. 前記パラメータ記録制御装置は、前記外部装置による前記画像データの記録の開始を検知する第1検知手段をさらに有し、
    前記記録制御手段は、前記第1検知手段によって前記画像データの記録の開始が検知されたことに応じて、前記設定された画質調整パラメータを前記記録部に自動的に記録することを特徴とする請求項1に記載のパラメータ記録制御装置。
  3. 前記記録制御手段は、前記外部装置による前記画像データの記録中に、前記設定された画質調整パラメータを変更するユーザ操作を検知した場合に、当該ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記外部装置により記録された前記画像データに対応する画質調整パラメータとして、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項1または2に記載のパラメータ記録制御装置。
  4. 前記第1検知手段は、前記外部装置の動作状態を示す第1状態情報を取得して、前記外部装置による前記画像データの記録に関する検知を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載のパラメータ記録制御装置。
  5. 前記第1検知手段は、前記画像データの記録の開始が前記外部装置に指示されたことを示す情報を取得して、前記外部装置による前記画像データの記録の開始を検知する
    ことを特徴とする請求項2に記載のパラメータ記録制御装置。
  6. 前記パラメータ記録制御装置は、画質調整パラメータを設定する設定手段をさらに有し
    記外部装置前記画像データの再生開始した場合に、前記設定手段は、前記記部に記録された画質調整パラメータを自的に設定する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  7. 前記パラメータ記録制御装置は、前記外部装置の動作状態を示す第2状態情報を取得して、前記外部装置による前記画像データの再生に関する検知を行う第2検知手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項に記載のパラメータ記録制御装置。
  8. 前記記録制御手段は、前記外部装置による前記画像データの再生中に、前記設定された画質調整パラメータを変更するユーザ操作を検知した場合に、当該ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項またはに記載のパラメータ記録制御装置。
  9. 前記画像データの再生で、動画像データの各フレーム順番に再生され
    前記記録制御手段は、前記外部装置による前記画像データの生中の期間であり、且つ、再生対象のフレームを更新しない一時停止中の期間以外の期間である第1期間に、前記設定された画質調整パラメータを変更するユーザ操作を検知した場合に、当該ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  10. 前記画像データの再生で、動画像データの各フレーム順番に再生され
    前記記録制御手段は、前記外部装置による前記画像データの生中の期間であり、且つ、再生対象のフレームを更新しない一時停止中の期間である第2期間に、前記設定された画質調整パラメータを変更するユーザ操作を検知した場合に、当該ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記動画像データの複数のフレームのうち、前記再生対象のフレーム以降のフレームに対応する画質調整パラメータとして、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  11. 前記画像データは動画像データであって、
    前記記録制御手段は、前記動画像データの一部のフレームに対応する画質調整パラメータを、当該一部のフレームを示す対応情報を関連付けて記録す
    とを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  12. 前記動画像データの一部のフレームを示す対応情報は、当該一部のフレームのタイムコードを含む
    ことを特徴とする請求項11に記載のパラメータ記録制御装置。
  13. 前記画像データは動画像データであって、
    前記記録制御手段は、ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記外部装置により記録された前記動画像データの全フレームに対応する画質調整パラメータとして、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  14. 前記記録制御手段は、前記画質調整パラメータを、当該画質調整パラメータに対応する前記画像データを示す対応情報を関連付けて記録す
    とを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  15. 前記画像データを示す前記対応情報は、当該画像データのデータ名を含む
    ことを特徴とする請求項14に記載のパラメータ記録制御装置。
  16. 前記記録制御手段は、前記画質調整パラメータのデータファイルのファイル名とタグの少なくとも一方に、当該画質調整パラメータに対応する前記画像データを示す対応情報を記述する
    ことを特徴とする請求項14または15に記載のパラメータ記録制御装置。
  17. 前記記録制御手段は、前記画質調整パラメータのデータファイルのファイル名とタグに、当該画質調整パラメータに対応する前記画像データを示す対応情報を分けて記述する
    ことを特徴とする請求項14または15に記載のパラメータ記録制御装置。
  18. 前記パラメータ記録制御装置は、前記画質調整部により画質調整された前記画像データに基づく画像を表示する表示部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載のパラメータ記録制御装置。
  19. または間接的に外部装置と接続可能な表示装置であって
    像データに基づいて画像を表示する表示手段と
    質調整パラメータを設定する設定手段と、
    設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整手段と、
    前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御手段と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  20. 前記設定手段は、前記外部装置前記画像データの再生開始した場合に、前記記部に記録された画質調整パラメータを自的に設定し、
    前記記録制御手段は、前記外部装置による前記画像データの再生中に、前記設定された画質調整パラメータを変更するユーザ操作検知した場合に、当該ユーザ操作に応じた変更後の画質調整パラメータを、前記記部に自動的に記録す
    とを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
  21. または間接的に外部装置と接続可能なパラメータ記録制御装置の制御方法であって
    像データを入力する入力ステップと、
    設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データ画質調整する画質調整ステップと、
    前記外部装置前記画像データの記録開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  22. 直接的または間接的に外部装置と接続可能な表示装置の制御方法であって、
    画像データに基づいて画像を表示する表示ステップと、
    画質調整パラメータを設定する設定ステップと、
    設定された画質調整パラメータを用いて前記画像データの画質を調整する画質調整ステップと、
    前記外部装置が前記画像データの記録を開始した場合に、前記設定された画質調整パラメータを、記録部に自動的に記録する記録制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  23. 請求項21または22に記載の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015206908A 2014-12-18 2015-10-21 パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラム Expired - Fee Related JP6559040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/964,828 US9832419B2 (en) 2014-12-18 2015-12-10 Display apparatus, control method, and non-transitory computer-readable medium in which an image-quality adjusting parameter set for received image data is recorded in a storage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255979 2014-12-18
JP2014255979 2014-12-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016119648A JP2016119648A (ja) 2016-06-30
JP2016119648A5 JP2016119648A5 (ja) 2018-11-22
JP6559040B2 true JP6559040B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=56244501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206908A Expired - Fee Related JP6559040B2 (ja) 2014-12-18 2015-10-21 パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6559040B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025587A1 (en) * 2020-07-27 2022-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Providing situational device settings for consumer electronics and discovering user-preferred device settings for consumer electronics

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005069A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 キヤノン株式会社 表示制御装置
WO2022079989A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ソニーグループ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、撮像装置、撮像装置の制御方法、制御プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072488A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
JP2009044243A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp デジタルカメラ、および画像処理システム
JP5279389B2 (ja) * 2008-07-30 2013-09-04 キヤノン株式会社 映像表示装置及びその制御方法
US10531062B2 (en) * 2009-10-13 2020-01-07 Vincent Pace Stereographic cinematography metadata recording
JP4987129B2 (ja) * 2010-04-23 2012-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5281721B1 (ja) * 2011-12-15 2013-09-04 シャープ株式会社 出力制御装置、テレビジョン受像機、出力制御方法、出力制御プログラムおよび記録媒体
JP6136086B2 (ja) * 2011-12-28 2017-05-31 ソニー株式会社 撮像装置および画像処理装置
JP6057705B2 (ja) * 2012-12-28 2017-01-11 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025587A1 (en) * 2020-07-27 2022-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Providing situational device settings for consumer electronics and discovering user-preferred device settings for consumer electronics
US11637920B2 (en) 2020-07-27 2023-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Providing situational device settings for consumer electronics and discovering user-preferred device settings for consumer electronics

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016119648A (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140037268A1 (en) Moving image recording apparatus capable of recording moving images to recording media, and control method and storage medium therefor
JP6344592B2 (ja) 画像処理装置
JP5783737B2 (ja) 撮像装置および動画記録装置の制御方法
JP6559040B2 (ja) パラメータ記録制御装置、表示装置、パラメータ記録制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP7254477B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
US9565360B2 (en) Image data recording apparatus capable of recording still and moving images simultaneously
US9462182B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
KR101203426B1 (ko) 영상 기록재생기기 및 그 페이드 처리방법
JP7020832B2 (ja) デジタルビデオカメラ、映像出力装置、映像出力方法、プログラム
JP2014131189A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム
JP2008147718A (ja) 画像処理方法およびその装置
US9832419B2 (en) Display apparatus, control method, and non-transitory computer-readable medium in which an image-quality adjusting parameter set for received image data is recorded in a storage
US20190180789A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5539078B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記録媒体
JP2015023317A5 (ja) 画像管理装置及び画像管理方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2007318436A (ja) 記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法
JP2019180054A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
US10542207B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2018074337A (ja) 動画処理装置、動画処理方法およびプログラム
JP2010098599A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5587089B2 (ja) 通信装置及び制御方法
JP2020088510A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP6447987B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
US20160189747A1 (en) Imaging apparatus and control method thereof
KR20080049468A (ko) 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6559040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees