JP6549893B2 - 情報表示装置および情報表示方法 - Google Patents
情報表示装置および情報表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6549893B2 JP6549893B2 JP2015097679A JP2015097679A JP6549893B2 JP 6549893 B2 JP6549893 B2 JP 6549893B2 JP 2015097679 A JP2015097679 A JP 2015097679A JP 2015097679 A JP2015097679 A JP 2015097679A JP 6549893 B2 JP6549893 B2 JP 6549893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification
- information
- range
- user
- facility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る情報表示方法を示す説明図である。かかる情報表示方法は、例えばメガネ型のウェアラブル端末(いわゆるスマートグラス)やヘッドアップディスプレイなどの表示部(図示せず)に情報を表示するものである。
図2は、本発明の実施形態に係る情報表示システム1の構成を示す図である。情報表示システム1は、情報表示装置10、表示部20、視線検出部30、ナビゲーション装置40および位置検出部50を備える。
図3は、実施形態に係る表示部20の一例を示す図である。表示部20は、例えば図3に示すようなメガネ型ウェアラブル端末である。表示部20は、レンズGに画像を投影することで、ユーザが見ている実際の風景に画像を重畳して表示する。
視線検出部30は、ユーザの視線方向V1を検出する。視線検出部30は、例えば図3に示すようにメガネ型ウェアラブル端末に搭載される電子コンパス、ジャイロセンサ、加速度センサ等である。視線検出部30は、検出した方位角をユーザの視線方向V1として情報表示装置10へ出力する。
図2のナビゲーション装置40は、制御部41と地図情報データベース(以下、地図情報DBと称する)42とを備える。ナビゲーション装置40は、車両Cの運転者が運転する際のナビゲーション機能やオーディオ機能などを有する。
位置検出部50は、ユーザの位置を検出する。位置検出部50は、例えばGPS機能を搭載し、例えば車両Cの位置情報を取得することによって、ユーザの位置を検出する。位置検出部50は、検出したユーザの位置情報を情報表示装置10へ出力する。
情報表示装置10は、制御部110と、画像表示部120と、記憶部130とを備える。制御部110は、範囲判定部111と、通知決定部112と、切替部113とを備える。尚、制御部110は、マイクロコンピュータにより実現される。
切替部113は、情報表示装置10の動作モードを、主に交通情報をユーザに通知する「運転モード」と、主に施設情報をユーザに通知する「観光モード」とに切り替える。切替部113は、例えばユーザからの入力操作に応じて「運転モード」および「観光モード」を切り替える。切替部113は、モードを切り替えると、切り替えたモードを範囲決定部111および通知決定部112へ通知する。
範囲判定部111は、位置検出部50が検出するユーザの位置情報と、ナビゲーション装置40の地図情報DB42が記憶する通知範囲R1の情報とに基づいて、ユーザが通知範囲R1内に位置するか否かを判定する。
通知決定部112は、範囲判定部111の判定結果に応じて、ユーザが位置する通知範囲R1に関連づけられた通知情報を地図情報DB42から取得する。また通知決定部112は、視線検出部30が検出するユーザの視線方向V1に基づいて角度範囲R2を算出する。なお、角度範囲R2は、ユーザの視線方向V1を含む角度θの範囲であればよく、さらに、角度範囲R2は、ユーザの視線方向V1を略中心とする角度θの範囲であってもよく、半径は特に限定されない。
動作モードが運転モードである場合、通知決定部112は、例えば車両Cの運転者であるユーザに対して走行している道路Waの交通規則や交通規制といった交通情報を通知する。この場合、範囲判定部111は、ユーザが区間通知範囲R11、個別通知範囲R12および交差点通知範囲R13に位置しているか否かを判定する。
まず、区間通知範囲R11について説明する。図4は、本実施形態に係る区間通知範囲R11の一例を説明する図である。図4に示すように、区間通知範囲R11は、道路Waの所定の走行区間である。例えば、地図情報DB42が記憶する道路地図の道路網が、道路を複数の区間に分割した「道路リンク」と、交差点等の「ノード」によって表現されている場合、区間通知範囲R11は、かかる「道路リンク」に相当する。
図5は、本実施形態にかかる個別通知範囲R12の一例を説明する図である。個別通知範囲R12は、区間通知範囲R11に属するサブ区間である。図5に示すように、個別通知範囲R12は、区間通知範囲R11より短い第2走行区間である。かかる個別通知範囲R12には、例えば一旦停止や横断歩道CLといった道路Waの所定位置に個別に設定される交通情報M2(サブ道路情報)が当該所定位置に関連づけられる。
図6は、本実施形態にかかる交差点通知範囲R13の一例を説明する図である。図6に示すように、交差点通知範囲R13は、交差点近傍の交差点区間である。このように、交差点通知範囲R13は、交差点を含む道路Waの所定の走行区間である。例えば、交差点通知範囲R13は、交差点を表すノードを端点とする道路リンクの所定区間となる。交差点通知範囲R13は、道路Waの区間通知範囲R11より短い第3走行区間である。
例えば車両Cの運転者以外の同乗者がいる場合、かかる同乗者には交通情報を必ずしも通知しなくともよい。このような場合、例えば同乗者であるユーザが情報表示装置10の動作モードを観光モードに切り替えることで、情報表示装置10は観光モードで動作する。
図7は、本実施形態にかかる外観表示/非表示範囲R5の一例を説明する図である。図7に示すように、外観表示/非表示範囲R5は、外観非表示範囲R51および外観表示範囲R52を含む。
続いて、情報表示範囲R6について説明する。情報表示範囲R6の形状は、図7の外観表示/非表示範囲R5と同じであるため、図7を用いて説明する。
画像表示部120は、通知決定部112が決定した通知情報を表示部20に表示する情報表示部である。画像表示部120は、通知決定部112が決定した通知情報を示す画像を記憶部130から取得し、かかる画像を表示部20に表示する。
記憶部130は、例えばRAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置であり、例えば画像表示部120が表示する画像や、通知決定部112が算出する角度範囲R2に関する情報など情報表示装置10の各部で行う処理を実行するために用いる情報を記憶する。
次に、本実施形態に係る情報表示装置10が実行する処理手順について、図11を用いて説明する。図11は、本実施形態に係る情報表示装置10が実行する処理手順を示すフローチャートである。
なお、上述した実施形態では「運転モード」と「観光モード」とをユーザの入力操作によって切り替える場合について説明したが、これに限られない。例えば、車両Cが所定速度で移動している場合は「運転モード」とし、例えば停止している場合など移動速度が所定速度以下である場合は「観光モード」とするなど、車両Cの速度に応じて動作モードを切り替えるようにしてもよい。
10 情報表示装置
20 表示部
30 視線検出部
40 ナビゲーション装置
41 制御部
42 地図情報データベース
50 位置検出部
111 範囲判定部
112 通知決定部
113 切替部
120 画像表示部
130 記憶部
Claims (9)
- 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する範囲判定部と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する通知決定部と、
前記通知決定部が決定した前記通知情報を表示させる表示部と
を備え、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、道路の区間を含み、
前記通知情報は、前記区間に関連付けられた道路情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された前記区間に対応する前記道路情報を前記通知情報として決定し、
前記通知範囲は、前記区間に属するサブ区間を含み、
前記通知情報は、前記サブ区間に関連付けられたサブ道路情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された前記サブ区間に対応する前記サブ道路情報を、当該サブ区間が属する前記区間に対応する前記道路情報よりも優先して前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示装置。 - 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する範囲判定部と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する通知決定部と、
前記通知決定部が決定した前記通知情報を表示させる表示部と
を備え、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、施設が視認できない死角範囲を含み、
前記通知情報は、前記死角範囲に関連付けられた施設情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された範囲が前記死角範囲であって前記視線方向が前記施設を向いた場合に、当該施設に対応する前記施設情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示装置。 - 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する範囲判定部と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する通知決定部と、
前記通知決定部が決定した前記通知情報を表示させる表示部と
を備え、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、所定の施設を視認できる視認範囲を含み、
前記通知情報は、前記視認範囲に関連付けられた施設情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された範囲が前記視認範囲であって前記視線方向が前記施設を向いた場合に、当該施設に対応する前記施設情報を前記通知情報として決定し、
前記通知範囲は、施設を中心とした距離に応じて区分けされた複数の距離範囲を含み、
前記通知情報は、前記距離範囲のそれぞれに関連付けられ、前記施設に近い前記距離範囲ほど詳細な段階的情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された前記距離範囲において、前記視線方向が前記施設を向いた場合に当該施設および当該距離範囲に対応する前記段階的情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示装置。 - 前記通知範囲は、交差点近傍の交差点区間を含み、
前記通知情報は、前記交差点を介して前記区間に接続される複数の他の区間にそれぞれ関連付けられた交差道路情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された前記交差点区間において、前記視線方向がいずれかの前記他の区間を向いた場合に当該他の区間に関連付けられた前記交差道路情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。 - 前記通知範囲は、所定の施設を視認できる視認範囲を含み、
前記通知情報は、前記視認範囲に関連付けられた施設情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された範囲が前記視認範囲であって前記視線方向が前記施設を向いた場合に、当該施設に対応する前記施設情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする請求項1または4に記載の情報表示装置。 - 前記通知範囲は、施設を中心とした距離に応じて区分けされた複数の距離範囲を含み、
前記通知情報は、前記距離範囲のそれぞれに関連付けられ、前記施設に近い前記距離範囲ほど詳細な段階的情報を含み、
前記通知決定部は、前記範囲判定部によって前記ユーザが位置すると判定された前記距離範囲において、前記視線方向が前記施設を向いた場合に当該施設および当該距離範囲に対応する前記段階的情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。 - 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する工程と、
前記通知情報を表示部に表示させる工程と、
を含み、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、道路の区間を含み、
前記通知情報は、前記区間に関連付けられた道路情報を含み、
前記通知情報を決定する工程は、前記所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程によって前記ユーザが位置すると判定された前記区間に対応する前記道路情報を前記通知情報として決定し、
前記通知範囲は、前記区間に属するサブ区間を含み、
前記通知情報は、前記サブ区間に関連付けられたサブ道路情報を含み、
前記通知情報を決定する工程は、前記所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程によって前記ユーザが位置すると判定された前記サブ区間に対応する前記サブ道路情報を、当該サブ区間が属する前記区間に対応する前記道路情報よりも優先して前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示方法。 - 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する工程と、
前記通知情報を表示部に表示させる工程と、
を含み、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、施設が視認できない死角範囲を含み、
前記通知情報は、前記死角範囲に関連付けられた施設情報を含み、
前記通知情報を決定する工程は、前記所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程によって前記ユーザが位置すると判定された範囲が前記死角範囲であって前記視線方向が前記施設を向いた場合に、当該施設に対応する前記施設情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示方法。 - 位置検出部が検出する位置情報に基づき、ユーザが所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程と、
前記ユーザが前記通知範囲内に位置する場合に、当該通知範囲に関連付けられた通知情報の中から前記ユーザの視線方向に対応する通知情報を決定する工程と、
前記通知情報を表示部に表示させる工程と、
を含み、
前記通知情報は、少なくとも前記通知範囲に設定された交通規則に関する交通情報を含み、
前記通知範囲は、所定の施設を視認できる視認範囲を含み、
前記通知情報は、前記視認範囲に関連付けられた施設情報を含み、
前記通知情報を決定する工程は、前記所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程によって前記ユーザが位置すると判定された範囲が前記視認範囲であって前記視線方向が前記施設を向いた場合に、当該施設に対応する前記施設情報を前記通知情報として決定し、
前記通知範囲は、施設を中心とした距離に応じて区分けされた複数の距離範囲を含み、
前記通知情報は、前記距離範囲のそれぞれに関連付けられ、前記施設に近い前記距離範囲ほど詳細な段階的情報を含み、
前記通知情報を決定する工程は、前記所定の通知範囲内に位置するか否かを判定する工程によって前記ユーザが位置すると判定された前記距離範囲において、前記視線方向が前記施設を向いた場合に当該施設および当該距離範囲に対応する前記段階的情報を前記通知情報として決定する
ことを特徴とする情報表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097679A JP6549893B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 情報表示装置および情報表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097679A JP6549893B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 情報表示装置および情報表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016212022A JP2016212022A (ja) | 2016-12-15 |
JP6549893B2 true JP6549893B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=57551050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015097679A Active JP6549893B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 情報表示装置および情報表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6549893B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019012454A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 株式会社デンソー | ドライバ監視支援装置、ドライバ監視支援制御装置、ドライバ監視支援方法、及びドライバ監視支援装置制御方法 |
JP2019121102A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車載機器操作装置 |
JP6909151B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-07-28 | アルパイン株式会社 | 車載システム |
JP7298491B2 (ja) * | 2020-01-27 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331893A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通違反警告及び交通違反保存装置 |
JP4366716B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2009-11-18 | 株式会社デンソー | 車両用情報表示装置 |
JP4742982B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2011-08-10 | 株式会社デンソー | 報知装置およびプログラム |
-
2015
- 2015-05-12 JP JP2015097679A patent/JP6549893B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016212022A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2919057B1 (en) | Navigation display method and system | |
US20170161009A1 (en) | Vehicular display device | |
US7561966B2 (en) | Vehicle information display system | |
ES2959475T3 (es) | Método, dispositivo y medio de almacenamiento legible por ordenador con instrucciones para el control de una visualización de un dispositivo de visualización de realidad aumentada para un vehículo de motor | |
JP2014181927A (ja) | 情報提供装置、及び情報提供プログラム | |
WO2017056210A1 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2007121001A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2013112269A (ja) | 車載用表示装置 | |
JP2007257286A (ja) | 車両用表示システム | |
JP6549893B2 (ja) | 情報表示装置および情報表示方法 | |
JP2018165098A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
KR20160140055A (ko) | 내비게이션 장치 및 그의 동적 지도 제공 방법 | |
JP5735658B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2023012793A (ja) | 重畳画像表示装置 | |
JP2016107947A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム | |
JP2014211431A (ja) | ナビゲーション装置、及び、表示制御方法 | |
ES2298681T3 (es) | Procedimiento y dispositivo para la representacion de informacion para el conductor teniendo en cuenta otros objetos moviles. | |
JP6448806B2 (ja) | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 | |
JP7302389B2 (ja) | 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP2018149894A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP7400356B2 (ja) | 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP2016161483A (ja) | 情報提供装置、及び情報提供プログラム | |
JP7484132B2 (ja) | 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP2024018205A (ja) | 重畳画像表示装置 | |
JP2023064957A (ja) | 重畳画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6549893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |