Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6431908B2 - 向上した燃料電池システムおよび方法 - Google Patents

向上した燃料電池システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6431908B2
JP6431908B2 JP2016524887A JP2016524887A JP6431908B2 JP 6431908 B2 JP6431908 B2 JP 6431908B2 JP 2016524887 A JP2016524887 A JP 2016524887A JP 2016524887 A JP2016524887 A JP 2016524887A JP 6431908 B2 JP6431908 B2 JP 6431908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
fuel cell
oxidant
cell stack
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524303A (ja
Inventor
バーナード ポール
バーナード ポール
セルビー マーク
セルビー マーク
ハゼル アンドリュー
ハゼル アンドリュー
ジョン エヴァンス クリストファー
ジョン エヴァンス クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceres Intellectual Property Co Ltd
Original Assignee
Ceres Intellectual Property Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceres Intellectual Property Co Ltd filed Critical Ceres Intellectual Property Co Ltd
Publication of JP2016524303A publication Critical patent/JP2016524303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431908B2 publication Critical patent/JP6431908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04335Temperature; Ambient temperature of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/0435Temperature; Ambient temperature of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04708Temperature of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は向上した燃料電池システムおよび方法に関する。
燃料電池、燃料電池スタック、燃料電池スタックアセンブリ、ならびに熱交換器システム、構成および方法の教示は、当業者には周知であり、とくに、それらの全開示が本明細書に参照により組み入れられる、国際公開第WO02/35628号、第WO03/07582号、第WO2004/089848号、第WO2005/078843号、第WO2006/079800号、第WO2006/106334号、第WO2007/085863号、第WO2007/110587号、第WO2008/001119号、第WO2008/003976号、第WO2008/015461号、第WO2008/053213号、第WO2008/104760号、第WO2008/132493号、第WO2009/090419号、第WO2010/020797号、および第WO2010/061190号が挙げられる。本明細書において用いられる用語の定義は必要に応じて上記公報を参照することができる。とくに、本発明は国際公開第WO2008/053213号において開示されるシステムおよび方法を向上させることを目的とする。
燃料電池スタックが450〜650℃の範囲(中温固体酸化物形燃料電池、IT−SOFC)、より具体的には520〜620℃の温度範囲で作動する炭化水素燃料SOFC(固体酸化物形燃料電池)システムの作動は、一般的には720℃超えの温度で作動するYSZ(イットリア安定化ジルコニア)系技術のような高温SOFC技術と比較して、異なる組み合わせの技術的問題に直面し、異なるアプローチを必要とする。
より低い燃料電池スタック作動温度は燃料の高度の内部改質には適さず、よってこうしたシステムは一般的には燃料が燃料電池スタックに到達する前に高度の改質を必要とする。
こうしたシステムにおいて、炭化水素燃料ストリームを燃料電池スタックアノード入口に供給される水素豊富な改質物ストリームに変換するには、水蒸気改質が用いられる。改質器は一般的には620〜750℃の温度範囲で作動され、産出改質物は500〜750℃の温度範囲となり、炭化水素(例えば天然ガス)の80%超の改質を可能にする。改質物ストリームは次に、約450℃での燃料電池スタックへの導入のため、約350〜550℃まで冷却される。改質器は一般的には燃料電池スタックオフガスを燃焼させるテールガス燃焼器の産出物により加熱される。
IT−SOFCスタック冷却は主に燃料電池スタックのカソード側への酸化剤流量の制御によって達成される(すなわち増加した冷却を行うには、より多くの空気が燃料電池スタックのカソード側へ送られる)。これは、高度の内部改質が起こり、得られる内部改質反応の吸熱効果が作動燃料電池から放出される熱エネルギーを吸収するように作用する、他のSOFC技術とは異なる。
上記の高い改質器温度に到達するため、改質器は通常、(一般的には熱いカソードオフガスで燃焼させることにより、酸化剤中のアノードオフガス中のいずれかの残留燃料を燃焼させる)燃料電池スタックテールガス燃焼器と密接に熱結合される。こうした構成において、テールガス燃焼器およびその熱い排出ガスは、熱交換面のような熱交換器により改質器と密接に熱結合される。一般的には、改質器は、テールガス燃焼器から改質器まで可能な限り多くの熱を通すため、テールガス燃焼器と直に隣接または接触するように構成される。
本発明者らは、次のような現行のIT−SOFC燃料電池スタック構成に影響を及ぼす多数の技術的な制限を認識している。すなわち、
1.IT−SOFC分解は燃料電池スタック効率の顕著な非線形損失をもたらす
燃料電池の寿命中、燃料電池における分解は電気効率の損失、およびしたがって所定の電力出力についての熱生成の増加をもたらす。燃料電池スタック作動温度の制御は燃料電池スタック作動性能にとって重要である。燃料電池システムにとって、(とくにポンプ/送風器による燃料電池のカソード側への)燃料電池スタック冷却の送達は、実質的なシステム寄生負荷(一般的には、最大のシステム寄生負荷)である。燃料電池が分解すると、この効率の損失および寄生負荷の増加の組み合わせは、システムレベルでの効率の不均衡な(すなわち線形より大きな、本明細書では非線形と称される)低減をもたらす。
さらに、燃料電池スタックが燃料電池スタック冷却をもたらす電力を提供する際、正帰還機構(すなわち悪循環)は燃料電池効率の損失により開始され、すなわち燃料電池スタックは効率が低下し、所定の電気出力についてより多くの熱を生成し、したがってより多くの冷却を必要とし、これは電力需要の増加をもたらし、電力生成の増加を必要とし、ひいては冷却のさらなる増加を必要とする熱生成のさらなる増加をもたらす。
2.改質器のテールガス燃焼器との密接な熱結合は燃料電池スタック冷却負荷の増加をもたらす
(吸熱)燃料改質器のテールガス燃焼器(TGB)との密接な熱結合は、燃料改質器を出る燃料流量のエンタルピーが燃料電池スタックへの総空気流量の関数であることを意味する。IT−SOFC分解とともに、増加した電気抵抗およびよって増加した燃料電池熱生成は、改質器温度の増加およびよって改質燃料中の水素含有量の増加、ひいては燃料電池スタック作動中の燃料電池システム冷却負荷の増加をもたらす。
改質器出口および燃料電池スタックアノード入口の間でのアノード入口ガスの補助的な熱回復なしに、この増加した熱エネルギーは追加の冷却負荷として燃料電池スタックへ移動され、これはグロス電力要件をさらに増加させ、燃料電池システム効率のさらなる低下をもたらす。
3.改質の生成物として生成される一酸化炭素はカーボンドロップアウトおよびメタルダスティングを引き起こし、燃料電池スタックアノード側への分解をもたらす
改質燃料からのカーボンドロップアウトは、とくに長時間使用中、燃料電池スタック性能に対して顕著なマイナス効果を有する。一酸化炭素を含有する改質物は改質器を出、IT−SOFCスタックアノード入口まで通ると、一般的には、改質器が高度の改質を達成するため通常は高温で作動されるという事実のため、温度の顕著な低下を経験する。その温度低下の結果として、一酸化炭素および二酸化炭素の間の平衡は二酸化炭素側にシフトする―ブードア反応が起こり、一酸化炭素は酸化されて二酸化炭素、および炭素沈殿物となり、すなわちカーボンドロップアウトが発生する。このカーボンドロップアウトは(i)表面を被覆し、流体流路をブロック/制限し得る粒子状炭素、および(ii)構成要素の露出金属表面の表面上に炭素が形成し、構成要素仕様への対応する悪影響により時間に伴い構成要素の本体から金属が除去される、メタルダスティング(’’Corrosion by Carbon and Nitrogen: Metal Dusting,Carburisation and Nitridation’’,edited by H.J.Grabke and M.Schutze,2007,ISBN 9781845692322)の形態である。
これらの制限は一般的には、ある程度の内部改質が可能であり、実際には送風器寄生負荷を低減するため望ましく、いずれかの外部改質物が燃料電池スタック作動温度に必然的にかなり近く、よってブードア反応温度範囲による冷却を必要としないため、高温燃料電池システムにおいては見られない。
本発明は、従来技術の不利点の少なくとも1つを解決、克服または軽減することを目的とする。
本発明によると、添付の独立請求項において定義されるような中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システムおよびIT−SOFCの作動方法が提供される。さらなる好適な特徴は添付の従属請求項において定義される。
本発明の第1態様によると、
(i)少なくとも1つの中温固体酸化物形燃料電池を備え、アノード入口、カソード入口、アノードオフガス出口、カソードオフガス出口を有し、アノード入口ガス、カソード入口ガス、アノードオフガスおよびカソードオフガスの流れのための別々の流路を画定する、少なくとも1つの燃料電池スタック、ならびに
(ii)炭化水素燃料を改質物に改質するための、アノード入口ガスの改質器入口、アノード入口ガスを排出するための改質器出口、および改質器熱交換器を有する、水蒸気改質器
を備え、
(a)燃料源から前記水蒸気改質器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口までのアノード入口ガス流体流路、
(b)前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス出口から燃料電池システム排出口までのアノードオフガス流体流路、
(c)少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までのカソード入口ガス流体流路、および
(d)前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソードオフガス出口から前記燃料電池システム排出口までのカソードオフガス流体流路
を画定する、中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システムであって、
前記改質器熱交換器が(i)前記少なくとも1つの酸化剤入口および前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口、ならびに(ii)前記燃料源および前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口と流体流連通したパラレルフロー型熱交換器であり、前記カソード入口ガスおよび前記アノード入口ガスの間で熱を交換するように構成される、
システムが提供される。
本明細書における方法ステップへの言及は、こうした方法ステップを行うように適合または構成された本発明のシステムへの言及でもある。
疑義の回避のため、本明細書におけるパラレルフロー型熱交換器への言及は並行流型熱交換器に対するものである。
好適には、少なくとも1つの燃料電池スタックは金属支持IT−SOFCスタック、より好適には米国特許第US6794075号において教示されるものである。好適には、IT−SOFCは、400℃〜650℃、より好適には450℃〜650℃、より好適には520〜620℃の範囲内の定常状態作動温度を有する。
好適には、少なくとも1つの燃料電池スタックのそれぞれは少なくとも1つの燃料電池スタック層を備え、少なくとも1つの燃料電池スタック層のそれぞれは少なくとも1つの燃料電池、燃料および酸化剤入口/出口接続部、燃料および酸化剤ストリームのための、ならびに使用済み燃料および酸化剤ストリームのための流路、ならびに燃料電池スタックベースプレートおよび燃料電池スタックエンドプレートを備える。好適には、各燃料電池スタックは燃料電池スタックエンドプレート、および燃料電池スタック圧縮手段をさらに備える。好適には、各燃料電池スタックはスタックインターコネクトをさらに備える。好適には、燃料電池スタックインターコネクトは導電性ガス不透過性金属インターコネクトプレートである。
改質器熱交換器がパラレルフロー型熱交換器であり、少なくとも1つの燃料電池へのそれらの導入前にカソードおよびアノード入口ガスの間で熱を交換するように構成されるという事実は、改質器および改質器熱交換器からのカソードおよびアノード入口ガスの出口温度、ならびによって少なくとも1つの燃料電池スタックのカソードおよびアノード側への入口温度が互いに非常に近いことを意味する。
少なくとも1つの燃料電池へのアノードおよびカソード入口ガスの間の温度差は主に、改質器熱交換器の性能によって決まる。例えば、定常状態作動において、少なくとも1つの燃料電池スタックへのアノードおよびカソード入口ガスの間の温度差は互いの20℃以内、より一般的には15℃以内であってもよい。
このパラレルフロー構成は多数の顕著な利点を示す。とくに、これは少なくとも1つの燃料電池の電解質層にわたる熱応力が従来技術の燃料電池システムと比較して顕著に低減されることを意味する。熱応力を低減させることにより、時間に伴う電解質の分解の割合を低減させることができる。
以上で詳述されたように、カーボンドロップアウトは燃料電池における、とくにそれらの全ライフサイクルに対する顕著な問題である。カーボンドロップアウトの量を低減、または少なくとも1つの燃料電池において、ならびに改質器および少なくとも1つの燃料電池スタック/少なくとも1つの燃料電池の間のパイプにおいて発生するカーボンドロップアウトの量を少なくとも最小化することが非常に望ましい。これらの構成要素は一般的には最終製品において、とくに国産品において、アクセスすることが困難であり、そのようなものとして一般的には便利なメンテナンスには適していない。
改質器からのアノード入口ガスの出口温度、およびよって少なくとも1つの燃料電池スタックのアノード側への入口温度の近接性は、改質器および少なくとも1つの燃料電池スタックの間のカーボンドロップアウトのリスクが顕著に低減されることを意味する。
IT−SOFCシステムが、改質器からのアノード入口ガスの出口温度を少なくとも1つの燃料電池スタックの作動温度に近づけるように適合される場合、少なくとも1つの燃料電池スタックにおけるカーボンドロップアウトのリスクもさらに低減される。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記酸化剤入口および前記改質器熱交換器の間で前記カソード入口ガス流体流路中に配置される少なくとも1つの酸化剤加熱器、少なくとも1つの酸化剤送風器、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサー、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーおよび制御手段をさらに備え、前記制御手段は前記酸化剤送風器および前記酸化剤加熱器による入口酸化剤の加熱を、前記カソード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に、および前記カソードオフガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される。本明細書全体を通してこの文脈では、「維持する」とは、カソード入口ガス温度センサーが、制御手段が前記酸化剤送風器および前記酸化剤加熱器による入口酸化剤の加熱を制御する前に、所定の温度またはその近傍でない場合を含む。同様に、本明細書全体を通してこの文脈では、「維持する」とは、カソードオフガス温度センサーが、制御手段が前記酸化剤送風器および前記酸化剤加熱器による入口酸化剤の加熱を制御する前に、所定の温度またはその近傍でない場合を含む。
好適には、カソード入口ガス温度センサーは、所定の温度の5、10、15、20、25、30、35、40、45または50℃以内、もっとも好適には所定の温度の5℃以内に維持される。
好適には、カソードオフガス温度センサーは、所定の温度の5、10、15、20、25、30、35、40、45または50℃以内、もっとも好適には所定の温度の5℃以内に維持される。
好適には、メインカソード入口ガス流路(「入口酸化剤メインパス」とも称される)は酸化剤入口から改質器熱交換器酸化剤入口まで流れる。
好適には、空気バイパス入口ガス流路(「入口酸化剤バイパス」とも称される)は酸化剤入口から改質器熱交換器酸化剤入口まで流れる。
好適には、第2空気バイパス入口ガス流路は、酸化剤入口から改質器カソードオフガス流体流路まで、すなわち改質器熱交換器酸化剤入口および燃料電池スタックカソード入口の間、より好適には改質器熱交換器酸化剤出口および燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーの間を通る。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記酸化剤入口および前記改質器熱交換器の間で前記カソード入口ガス流体流路中に配置される少なくとも1つの酸化剤加熱器をさらに備える。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの入口酸化剤メインパス、ならびに前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで、および/または前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの少なくとも1つの入口酸化剤バイパスをさらに備える。
好適には、前記少なくとも1つの酸化剤加熱器は前記入口酸化剤メインパス中に配置される。
よって、少なくとも1つの熱源は(必要な量の熱を供給することが可能である限り)制御される必要はなく、代わりにメインパスおよびバイパスを介する酸化剤の流量は必要なカソード入口ガス温度に到達するために変動される。
この構成によると、少なくとも1つの酸化剤加熱器は少なくとも1つの入口酸化剤バイパス中には配置されない。
前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの少なくとも1つの入口酸化剤バイパスは改質器熱交換器を通過しない。こうしたバイパスは、改質器熱交換器を出た後のカソード入口ガスの温度のある程度の独立制御を可能にする。
好適には、前記少なくとも1つの酸化剤バイパスは、1つは前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで、もう1つは前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器入口、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの、少なくとも2つの入口酸化剤バイパスを備える。
好適には、IT−SOFCシステムは少なくとも1つの酸化剤送風器をさらに備え、少なくとも1つの送風器は前記入口酸化剤メインパスおよび/または前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパス中に配置される。少なくとも1つの送風器は単一の送風器であってもよい。単一の送風器は前記入口酸化剤メインパスおよび前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパス中に配置されてもよい。
少なくとも1つの送風器は2つの送風器であってもよい。2つの送風器は、それぞれ、前記入口酸化剤メインパスおよび前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパス中に配置されてもよい。少なくとも1つの入口酸化剤バイパスは単一の入口酸化剤バイパスであってもよい。
少なくとも1つの送風器は3つの送風器であってもよい。少なくとも2つの入口酸化剤バイパスは2つの入口酸化剤バイパスであってもよい。3つの送風器は、それぞれ、前記入口酸化剤メインパスおよび前記2つの入口酸化剤バイパス中に配置されてもよい。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するため、少なくとも1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器をさらに備える。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記1つの入口酸化剤バイパスおよび前記もう1つの入口酸化剤バイパスの間の入口酸化剤流量を制御するため、1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器をさらに備える。これは改質器熱交換器および少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口両方への酸化剤の流量を単一の供給源から制御することを可能にする。
好適には、少なくとも1つの送風器および/または少なくとも1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器を、好適には前記カソード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に、および前記カソードオフガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される、制御手段が備えられる。
好適には、追加の温度センサーが備えられる。前記追加の温度センサーは好適には燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーである。他の追加のセンサーが備えられてもよい。好適には、制御手段は、前記少なくとも1つの酸化剤送風器または前記少なくとも1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器を、前記カソード入口ガス温度センサーおよび/または前記カソードオフガス温度センサーおよび/または前記燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される。
好適には、入口酸化剤バイパスは、改質器熱交換器およびカソード入口の間、より好適には改質器熱交換器酸化剤出口および燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーの間でカソード入口ガス流路に合流する。好適には、酸化剤送風器または調節可能な入口酸化剤流量分配器は前記入口酸化剤バイパス中に配置される。好適には、制御手段は、前記酸化剤送風器または前記調節可能な入口酸化剤流量分配器を、前記カソード入口ガス温度センサーおよび/または前記カソードオフガス温度センサーおよび/または前記燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される。
好適には、入口酸化剤バイパスは、カソード入口ガス流路の酸化剤入口および改質器熱交換器の間、より好適には少なくとも1つの酸化剤加熱器および改質器熱交換器の間でカソード入口ガス流路に合流する。好適には、酸化剤送風器または調節可能な入口酸化剤流量分配器は前記入口酸化剤バイパス中に配置される。好適には、制御手段は、前記酸化剤送風器または前記調節可能な入口酸化剤流量分配器を、前記カソード入口ガス温度センサーおよび/または前記カソードオフガス温度センサーおよび/または前記燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される。
所定の温度は、好適な温度の表を参照して、例えば所定の電力出力、または所定の燃料流量を参照して決定してもよい。これらの所定の温度は作動設定点、または必要な作動設定点と称することもできる。1kWの電力出力を有する燃料電池スタックについて、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーの所定の温度は約540℃であってもよい。好適には、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーの所定の温度は530〜570℃の範囲内である。1kWの電力出力を有する燃料電池スタックについて、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーの所定の温度は約610℃であってもよい。好適には、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーの所定の温度は580〜620℃の範囲内である。
本明細書における燃料電池スタック電力出力への言及は燃料電池システム電力出力とは区別され、例えば制御手段および送風器等のために、燃料電池システム自体により消費される電力を含まない。
好適には、制御手段は、燃料電池システムの定常状態作動時、カソード入口ガス温度センサーおよびカソードオフガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように適合される。
より好適には、制御手段は、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーを約520〜600℃、より好適には約530〜570℃、より好適には約540℃の温度に、および燃料電池スタックカソードオフガス温度を約550〜650℃、より好適には580〜620℃、より好適には約610℃の温度に維持するように適合される。
好適には、制御手段は、燃料電池スタックアノード入口ガス温度を約520〜600℃、より好適には約530〜570℃の温度に維持するように適合される。好適には、制御手段は、燃料電池スタックアノードオフガスを約550〜650℃、より好適には580〜620℃の温度に維持するように適合される。
好適には、制御手段は、燃料源および給水源から燃料電池システムまでの燃料および水流量を制御するようにさらに構成される。
好適には、制御手段は、燃料電池システムから電気負荷まで送達される電力を制御、より好適にはモニターおよび制御するように構成される。
酸化剤流路中の2つの別々の点でのこの温度制御は、
(i)カソード入口ガスの加熱の制御、および
(ii)カソード入口ガスの質量流量の制御
の組み合わせにより便利に達成される
このように、2つの独立した制御ループが作動する。
第1制御ループは少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード入口ガス温度の制御用である。制御手段は、カソード入口ガス温度センサーにより測定されるカソード入口ガスの温度が所定の温度を下回る場合、少なくとも1つの酸化剤加熱器による入口酸化剤の加熱を増加させるように適合され、逆もまた同様である。
このように、少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード入口ガスの温度は制御される。
これはひいては、少なくとも1つの燃料電池スタックへのアノード入口ガスの温度も維持されること、ならびにこれが入口酸化剤および燃料の質量流量のばらつき(およびしたがってこれによりもたらされる熱需要)、ならびにIT−SOFCシステムへの酸化剤および燃料の入口温度のばらつきに関係なく維持されることを意味する。
第2制御ループは少なくとも1つの燃料電池スタックカソードオフガス温度の制御用である。少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード入口ガス温度は別々に制御されるため、カソードオフガス温度は少なくとも1つの燃料電池スタックを通る酸化剤質量流量を変動させることにより制御される。
このように、制御手段は、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーにより測定されるカソードオフガスの温度が所定の温度を上回る場合、カソード入口ガス質量流量を増加させるように適合され、逆もまた同様である。
これは、燃料電池スタックカソード入口および出口温度(およびよって燃料電池スタックにわたるΔT)を制御範囲以内に維持する、簡便な自己調節型制御システムの顕著な利点を提供する。
好適には、IT−SOFCシステムは、
調節可能な入口酸化剤流量分配器、
入口酸化剤バイパス、および
入口酸化剤メインパス
をさらに備え、前記制御手段は、前記調節可能な入口酸化剤流量分配器を、前記入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するように、制御するように構成され、前記少なくとも1つの酸化剤加熱器は前記入口酸化剤メインパス中に配置される。
このように、入口酸化剤バイパスは、少なくとも1つの酸化剤加熱器をバイパスするように作用する。他の実施形態において、入口酸化剤バイパスは前記改質器/改質器熱交換器をバイパスするように作用する。
よって、少なくとも1つの熱源は(必要な量の熱を供給することが可能である限り)制御される必要はなく、代わりにメインパスおよびバイパスを介する酸化剤の流量は必要なカソード入口ガス温度に到達するために変動される。
好適には、調節可能な入口酸化剤流量分配器、入口酸化剤バイパスおよび入口酸化剤メインパスは、少なくとも1つの酸化剤送風器および改質器熱交換器の間に配置される。
他の構成は当業者には容易に明らかとなるだろう。例えば、IT−SOFCシステム中への複数の酸化剤入口、例えばこうした入口を通る、またはそれらからの流量を制御するための弁および/送風器構成とともに、加熱酸化剤入口および非加熱酸化剤入口を備えてもよい。
好適には、IT−SOFCは、
酸化剤入口から前記改質器熱交換器、および第1送風器までの入口酸化剤バイパス、ならびに
酸化剤入口から前記改質器、および第2送風器までの入口酸化剤メインパス
をさらに備え、前記制御手段は、前記第1および第2送風器を、前記入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するように、制御するように構成され、前記少なくとも1つの酸化剤加熱器は前記入口酸化剤メインパス中に配置される。
改質器パラレルフロー型熱交換器構成は、改質物品質(すなわち入口燃料の改質の程度)が流体流量により顕著に影響されず、(改質器温度の関数として)燃料電池スタックカソード入口(酸化剤)温度に直接関連することを意味する。燃料電池スタックへの酸化剤温度は、入口酸化剤メインパスおよび入口酸化剤バイパスを介して入る入口酸化剤の割合を変動させることにより制御される。よって、少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで通る入口酸化剤は、燃料電池スタック分解が発生する際、一般的には一定の温度に維持することができる。
燃料電池スタックが分解すると、改質器熱交換器への(および燃料電池スタックへの)入口酸化剤の流量は、所望の温度を維持または燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーで所定の温度に到達するように増加され、したがって総ストリームエンタルピーは増加する。しかしながら、熱交換器改質器の並行流型の性質は、得られる改質物出口温度の増加が、入口酸化剤流量が増加されず、代わりに燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーの温度が増加した場合より顕著に少ないことを意味する。このように、改質物品質はシステムの寿命全体を通して維持され、内部改質のレベルは従来の燃料電池スタック構成で経験されるようには低下しない。
改質器温度の燃料電池スタックカソードおよびアノード入口温度との本発明における結合は、改質器から(すなわち改質物の)燃料電池スタックアノード入口まで通るアノード入口流量についての温度変化が比較的小さいことを意味し、ひいてはカーボンドロップアウトのリスクが従来技術の装置と比較して顕著に低減されることを意味する。
燃料電池スタックが分解し、電気効率が低下すると、燃料電池スタックにより放出される熱は増加し、燃料電池スタックカソードオフガス温度を維持するためにカソード酸化剤流量の増加を必要とする。
よって、燃料電池スタックへの酸化剤入口流量の増加は送風器電力消費の増加をもたらすが、本発明は、酸化剤入口流量の増加が改質物品質を変更しないことを意味し、ひいては燃料電池スタックでの吸熱内部改質の量が維持されることを意味し、ひいてはさらなる追加の燃料電池スタック冷却が必要とされないことを意味する。
改質器熱交換器のパラレルフロー型構成ならびに得られる入口温度の燃料電池スタックのカソードおよびアノード側との密接な結合は、(セラミック)燃料電池電解質層を通る熱応力も低減させ、よって燃料電池電解質作動寿命を増加させる。
好適には、改質器出口からの改質物流は少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口と直接流体流連通している。好適には、改質器熱交換器からのカソード出口は少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口と直接流体流連通している。
好適には、酸化剤加熱器は少なくとも1つの熱交換器を備える。
より好適には、少なくとも1つの酸化剤加熱器は、前記燃料電池スタックアノードオフガス出口および燃料電池スタックカソードオフガス出口の少なくとも1つと流体流連通し、(a)前記燃料電池スタックアノードオフガス出口および前記燃料電池スタックカソードオフガス出口の前記少なくとも1つからのガス流、ならびに(b)前記入口酸化剤の間で熱を交換するように構成される、酸化剤予備加熱器熱交換器を備える。
よって、少なくとも1つの燃料電池スタックを出る熱いアノードおよび/またはカソードガス流は、改質器熱交換器への入口酸化剤流を加熱するのに用いられる。
またより好適には、燃料電池システムは、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口と流体流連通し、テールガス燃焼器排出口を有し、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口から前記テールガス燃焼器排出口、前記酸化剤予備加熱器熱交換器、前記燃料電池システム排出口までの流体流路を画定する、テールガス燃焼器をさらに備える。
このように、少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス中に残留する燃料は燃焼され、生成される熱は入口酸化剤を加熱するのに用いられる。最小テールガス燃焼器排出口温度はガス状排出口要件に準ずることを必要とする。テールガス燃焼器排出口温度がこの最小値未満に下がる場合、テールガス燃焼器排出口温度を増加させるため、追加の未改質燃料が燃料源から直接テールガス燃焼器まで供給される。
好適には、テールガス燃焼器はテールガス燃焼器燃料入口をさらに備える。好適には、燃料電池システムは、テールガス燃焼器排出口温度センサー、テールガス燃焼器排出口温度センサーにより検出される温度が所定の温度を下回る場合、テールガス燃焼器燃料入口を介してテールガス燃焼器まで追加の燃料を提供するように構成される制御手段をさらに備える。好適には、テールガス燃焼器燃料入口は、未改質燃料をテールガス燃焼器まで提供するように適合され、すなわち燃料源、より好適には未改質燃料源に直接接続(直接流体流連通)される。
好適には、酸化剤加熱器は、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス出口と流体流連通し、(a)前記アノードオフガス出口からのガス流、および(b)前記入口酸化剤の間で熱を交換するように構成される、アノードオフガス熱交換器を備える。
好適には、IT−SOFCシステムは、前記アノードオフガス熱交換器および前記テールガス燃焼器の間でアノードオフガス流体流路中に配置される凝縮器熱交換器をさらに備え、前記凝縮器熱交換器は前記アノードオフガスおよび冷却流体の間で熱を交換するように構成される。より好適には、凝縮器熱交換器はアノードオフガスの温度を水の凝縮点未満にするように適合される。
好適には、冷却流体は冷却流体システムの一部である。好適には、冷却流体システムは熱電併給(CHP)ユニットの一部であり、そこでは冷却システムが熱水の加熱または熱貯蔵のような、CHPユニットにより用いられるアノードオフガスからの熱を伝えるように制御可能に用いられる。他の冷却流体システムは当業者には容易に明らかとなるだろう。例としては、アノードオフガスからの熱エネルギーが冷却流体を介して放熱器に移動され、これが次に熱エネルギーを別の流体へ移動させ、このように冷却流体を冷却する、放熱器システムが挙げられる。
好適には、冷却流体は、アノードオフガスの温度を水の凝縮点を下回るレベルまで低減し、よってアノードオフガスから水を凝縮させることを可能にするため、アノードオフガスから十分な熱エネルギーを除去するのに用いられる。
より好適には、IT−SOFCシステムは、前記凝縮器熱交換器および前記テールガス燃焼器の間でアノードオフガス流体流路中に配置される分離器をさらに備え、前記分離器は前記アノードオフガスから凝縮物を分離するように構成される。またより好適には、分離器は分離器凝縮物出口をさらに備え、前記凝縮物は前記凝縮物出口を介して排出するように構成される。
凝縮物は水であり、よって分離器は水蒸気発生器および/または水蒸気改質器への給水源として用いることができる。
好適には、IT−SOFCシステムは、酸化剤予備加熱器熱交換器およびアノードオフガス熱交換器の両方を備え、カソード入口ガス流体流路は前記酸化剤入口から前記アノードオフガス熱交換器、前記酸化剤予備加熱器熱交換器、前記改質器熱交換器まで通る。上述したとおり、特定の実施形態において、複数の入口酸化剤流路、とくに入口酸化剤メイン流路および入口酸化剤バイパス流路が存在する。こうした場合、前記酸化剤入口から前記アノードオフガス熱交換器、前記酸化剤予備加熱器熱交換器、前記改質器熱交換器まで通るカソード入口ガス流体流路は、入口酸化剤メイン流路である。
本発明のシステムを用い、燃料電池スタック入口および出口温度は制御される。
好適には、IT−SOFCシステムは、
前記燃料源と流体流連通した燃料入口、水源と流体流連通した水入口、および蒸発器排出口を有する蒸発器であって、前記燃料源および前記水蒸気改質器の間でアノード入口ガス流体流路中に配置される蒸発器、ならびに
(a)前記アノードオフガス出口およびカソードオフガス出口の少なくとも1つ、ならびに(b)前記燃料電池システム排出口の間で流体流路中に配置される蒸発器熱交換器
をさらに備え、
前記蒸発器熱交換器は(a)前記アノードオフガス出口および前記カソードオフガス出口の前記少なくとも1つからのガス流、ならびに(b)前記アノード入口ガスおよび前記水の少なくとも1つの間で熱を交換するように構成される。
好適には、分離器からの凝縮物(水)は蒸発器および/または水蒸気改質器の水源として用いられる。
本発明によると、
(i)燃料源から前記水蒸気改質器まで燃料を通すステップ、
(ii)前記酸化剤入口から前記改質器熱交換器まで加熱された入口酸化剤を通し、前記加熱された入口酸化剤および前記燃料の間で熱が交換されるステップ、
(iii)前記水蒸気改質器から前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口までアノード入口ガスを通し、前記改質器熱交換器から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで入口酸化剤を通すステップ、ならびに
(iv)少なくとも中温の固体酸化物形燃料電池スタックを作動するステップ
からなる、本発明による中温固体酸化物形燃料電池システムの作動方法も提供される。
本発明の第2態様において、
(i)少なくとも1つの中温固体酸化物形燃料電池を備え、アノード入口、カソード入口、アノードオフガス出口、カソードオフガス出口を有し、アノード入口ガス、カソード入口ガス、アノードオフガスおよびカソードオフガスの流れの別々の流路を画定する、少なくとも1つの燃料電池スタック、ならびに
(ii)炭化水素燃料を改質物に改質するための、アノード入口ガスの改質器入口、アノード入口ガスを排出するための改質器出口、および改質器熱交換器を有する水蒸気改質器
を備え、
(a)燃料源から前記水蒸気改質器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口までのアノード入口ガス流体流路、
(b)前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス出口から燃料電池システム排出口までのアノードオフガス流体流路、
(c)少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までのカソード入口ガス流体流路、および
(d)前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソードオフガス出口から前記燃料電池システム排出口までのカソードオフガス流体流路
を画定する中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システムであって、
前記改質器熱交換器は(i)前記少なくとも1つの酸化剤入口および前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口、ならびに(ii)前記燃料源および前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口と流体流連通したパラレルフロー型熱交換器であり、前記カソード入口ガスおよび前記アノード入口ガスの間で熱を交換するように構成され、
前記システムが、
前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの少なくとも1つの入口酸化剤バイパス、
前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの入口酸化剤メインパス、ならびに
前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するため、前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパス中に配置される調節可能な入口酸化剤流量分配器
をさらに備える、システムが提供される。
第2態様の構成は、改質器熱交換器および燃料電池スタックカソード入口両方への酸化剤流量を単一の供給源から制御することを可能にする。
本発明の第1態様のすべての好適な特徴は本発明の第2態様に同等に適用可能である。
本発明によると、各送風器および/または弁/分離器は制御手段と連通、およびこれによりまたはこれに応じて決定/制御してもよい。
本発明によると、1つ以上の送風器または弁/分離器は、メインカソード入口ガス流路および空気バイパス入口ガス流路の1つ以上に備えられてもよい。例えば、単一の送風器が備えられる場合、ゼロ、1つまたは2つの弁/分離器が備えられてもよく、または2つの送風器が備えられる場合、ゼロまたは単一の弁/分離器が備えられてもよく、または3つの送風器が備えられる場合、ゼロの弁/分離器が備えられてもよい。
IT−SOFCシステムに関して議論された上記特徴は、他に記述のない限り、方法にも同等に適用される。
本明細書において用いられる「テールガス燃焼器」の語は、アノードおよびカソードオフガスを燃焼するための燃焼器を意味する。テールガス燃焼器は一般的にはアノードおよびカソードオフガスを混合もするが、それはいくつかの状況では別々に行われてもよい。
「流体流路」の語はさまざまな構成要素の間の流体流路を定義するように用いられ、よってそれらの構成要素が互いに流体流連通していることも理解されるべきである。
他に文脈が指示しない限り、「流体」の語は液体およびガスの両方を含む。
他に文脈が指示しない限り、「作動温度」の語は定常状態作動温度を意味し、すなわち起動およびシャットダウン温度を含まない。
他に指示のない限り、すべての温度値はセ氏度(℃)で示される。
本明細書における第1および第2熱交換流体の間(例えばアノード入口ガスおよびカソード入口ガスの間)で熱を交換するように構成される熱交換器への言及は、熱交換器の第1および第2側の間ならびに対応する流体流路の間、例えば熱交換材または熱交換面の第1および第2側の間、例えば熱交換器のアノード入口側およびカソード入口側の間、例えばアノード入口流体流路およびカソード入口流体流路の間で熱を交換するように構成される熱交換器への言及でもあり、こうした語は他に文脈が指示しない限り互換可能である。
本発明による燃料電池システムの概略図を示す。 表1に示されるデータの散布チャートプロットであり、第1および5の倍数毎のデータ点(すなわち0、1110、2110、3110、4110秒等)を示す。 本発明による代替燃料電池システムの概略図を示す。 本発明による代替燃料電池システムの概略図を示す。 本発明による代替燃料電池システムの概略図を示す。 本発明による代替燃料電池システムの概略図を示す。
[発明の詳細な説明]
本明細書において用いられる参照記号のリストは具体的な実施形態の最後に示される。
例示のみを目的として、図面は単一の燃料電池のみを示す。さまざまな実施形態において、複数の燃料電池が提供される。さらなる実施形態(図示せず)において、複数の燃料電池スタックが提供され、またさらなる実施形態において、それぞれ複数の燃料電池を備える複数の燃料電池スタックが提供される。アノードおよびカソード入口、出口(オフガス)、ダクト、マニホールド、ならびに温度センサーおよびそれらの構成はこうした実施形態に適したように変更されることが理解され、当業者には容易に明らかであるだろう。
下記実施形態において、空気が酸化剤として用いられる。他での「酸化剤」へのいかなる言及もしたがって下記実施形態における「空気」への言及と解釈することができ、逆もまた同様である。
図1を参照すると、燃料電池システム10は中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システムである。燃料電池スタック20は、米国特許第US6794075号において教示されるような金属支持IT−SOFC燃料電池スタックである。燃料電池システム10は燃料電池システム20からの定常状態1kW電気出力を有し、121の金属支持IT−SOFC燃料電池30を備える。各燃料電池30はアノード側40、電解質層50、およびカソード側60を有する。燃料電池スタック中の各燃料電池層は導電性ガス不透過性金属インターコネクトプレート(インターコネクター)(図示せず)により分離される。燃料電池スタックエンドプレートおよび圧縮手段(図示せず)も備えられる。
本明細書における燃料電池30への言及は121の燃料電池30のフルセットに対するものである。
電気負荷Lは燃料電池30にわたって配置される。
燃料電池スタックアノード入口41は、燃料電池30のアノード側40へのアノード入口ガスの流れのための燃料電池アノード入口41Aと流体流連通している。燃料電池アノード出口42Aはアノードオフガスの流れのための燃料電池スタックアノードオフガス出口42と流体流連通している。
燃料電池スタックカソード入口61は、燃料電池30のカソード側60へのカソード入口ガスの流れのための燃料電池カソード入口61Aと流体流連通している。燃料電池カソード出口62Aはカソードオフガスの流れのための燃料電池スタックカソードオフガス出口62と流体流連通している。
水蒸気改質器70は、アノード入口ガスのための改質器入口71およびアノード入口ガスを排出するための改質器出口72を備える。
テールガス燃焼器80は燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口42、62と流体流連通し、テールガス燃焼器排出口81、アノードオフガス入口82およびカソードオフガス入口83を有する。テールガス燃焼器80は燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口42、62からテールガス燃焼器排出口81までの流体流路を画定し、アノードおよびカソードオフガスを燃焼し、テールガス燃焼器オフガスを生成するように構成される。
アノード入口ガス流体流路Aは、燃料源90から蒸発器100、水蒸気改質器70、燃料電池スタックアノード入口41、燃料電池アノード入口41Aまで画定され、すなわち構成要素は互いに流体流連通している。
アノードオフガス流体流路Bは、燃料電池アノード出口42Aから燃料電池スタックアノードオフガス出口42、アノードオフガス熱交換器110(HX−AOG)、凝縮器熱交換器120、分離器130、テールガス燃焼器80のアノードオフガス入口82まで画定される。
メインカソード入口ガス流路230および空気バイパス入口ガス流路240は多くの共通の構成要素を有し、カソード入口ガス流体流路Cとして示され、以下で詳述されるように、多くの場所において共通の流路を共有する。
メインカソード入口ガス流路230は、酸化剤入口140から送風器210、弁/分離器220、アノードオフガス熱交換器110、空気予備加熱器熱交換器150(HX−APH)、改質器熱交換器160(HX−Ref)、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。
空気バイパス入口ガス流路240は酸化剤入口140から送風器210、弁/分離器220、空気バイパス入口190、改質器熱交換器160、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。
以下で詳述されるように、弁/分離器220は、メインカソード入口ガス流路230および空気バイパス入口ガス流路240の間で入口空気の流量を分配するため、制御手段200により制御される。
このように、空気バイパス入口ガス流路240はオフガス熱交換器110および空気予備加熱器熱交換器150をバイパスする。
この実施形態において、ガス流路230および240(カソード入口ガス流体流路C)の共通部分はしたがって(a)酸化剤入口140から送風器210、弁/分離器220まで、および(b)改質器熱交換器160から燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまでである。
カソードオフガス流体流路Dは、燃料電池カソード出口62Aから燃料電池スタックカソードオフガス出口62、テールガス燃焼器80のカソードオフガス入口83まで画定される。
テールガス燃焼器オフガス流体流路Eは、テールガス燃焼器排出口81から空気予備加熱器熱交換器150、蒸発器熱交換器170(HX−Evap)、燃料電池システム排出口180まで画定される。
アノードオフガス熱交換器110は、(i)燃料電池スタックアノードオフガス出口42(すなわち燃料電池アノード出口42A)およびテールガス燃焼器アノードオフガス入口82、ならびに(ii)酸化剤入口140および燃料電池スタックカソード入口61(すなわち燃料電池カソード入口61A)と流体流連通し、燃料電池スタック20からのアノードオフガスおよび燃料電池スタック20までのカソード入口ガスの間の熱を交換するように構成される。
空気予備加熱器熱交換器150は、(i)テールガス燃焼器排出口81および燃料電池システム排出口180、ならびに(ii)酸化剤入口140および燃料電池スタックカソード入口61(すなわち燃料電池カソード入口61A)と流体流連通し、テールガス燃焼器81オフガスおよび燃料電池スタック20までのカソード入口ガスの間の熱を交換するように構成される。
改質器熱交換器160はパラレルフロー型熱交換器であり、(i)酸化剤入口140および燃料電池スタックカソード入口(すなわち燃料電池カソード入口61A)、ならびに(ii)燃料源90および燃料電池スタックアノード入口41(すなわち燃料電池アノード入口41)と流体流連通し、カソード入口ガスおよびアノード入口ガスの間で熱を交換するように構成される。
蒸発器100は、燃料源90からのアノード入口ガスのための燃料入口101、給水源103からの水のための水入口102、および蒸発器100からアノード入口ガスを排出するための蒸発器排出口104を有し、燃料源90および水蒸気改質器70の間でアノード入口ガス流体流路中に配置される。蒸発器100は、空気予備加熱器熱交換器150および燃料電池システム排出口180の間でテールガス燃焼器オフガス流体流路E中に配置される蒸発器熱交換器170をさらに備える。
蒸発器熱交換器170は、(i)テールガス燃焼器排出口81および燃料電池システム排出口180、ならびに(ii)燃料源90、給水源103および燃料電池スタックアノード入口41(すなわち燃料電池アノード入口41A)と流体流連通し、テールガス燃焼器オフガス、アノード入口ガスおよび水の間で熱を交換し、水蒸気改質器70へのアノード入口ガスのための水蒸気燃料混合物を生成するように構成される。
凝縮器熱交換器120は、(i)燃料電池スタックアノードオフガス出口42(すなわち燃料電池アノード出口42A)およびテールガス燃焼器アノードオフガス入口82、ならびに(ii)冷却回路121と流体流連通し、燃料電池スタック20からのアノードオフガスおよび冷却回路121中の冷却流体の間で熱を交換するように構成される。
分離器130は凝縮器熱交換器120およびテールガス燃焼器80の間でアノードオフガス流体流路中に配置され、分離器凝縮物出口131を有し、アノードオフガス流体流路から凝縮物を分離し、凝縮物出口131を介して凝縮物を排出するように適合される。
制御手段200は、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2、送風器210および弁/分離器220に接続される。制御手段200は、燃料電池システムの定常状態作動中、温度センサーT1およびT2により測定される温度を所望の温度またはその近傍に維持するように構成される。
制御手段200は、カソード入口ガス流体流路Cを通過するカソード入口ガスに対して作動する2つの独立した制御ループを作動するように適合される。
第1制御ループでは、カソード入口ガスの加熱が制御される。第2制御ループでは、カソード入口ガスの質量流量が制御される。
第1制御ループについて、制御手段200は、流体流路230および240の間の入口酸化剤流量の分配を変動させるため、弁/分離器220を制御する。よって、制御手段200は、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1により測定される温度が1kWの燃料電池スタック電力出力について542℃を下回る場合、メインカソード入口ガス流体流路230に沿ってアノードオフガス熱交換器110および空気予備加熱器熱交換器150まで通る入口酸化剤の割合を増加させるように弁/分離器220を調節するように構成される。このように、空気バイパス入口ガス流路240に沿って通る入口酸化剤の割合は対応して低減され、入口酸化剤の加熱は増加される。
逆に、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1により測定される温度が1kWの燃料電池スタック電力出力について542℃を上回る場合、制御手段200は、メインカソード入口ガス流体流路230に沿ってアノードオフガス熱交換器110および空気予備加熱器熱交換器150まで通る入口酸化剤の割合を低下させるように弁/分離器220を調節する。このように、空気バイパス入口ガス流路240に沿って通る入口酸化剤の割合は対応して増加され、入口酸化剤の加熱は低下される。
このように、(燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1により測定される)少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード入口ガスの温度は制御される。
よって、改質器熱交換器160を改質器熱交換器酸化剤出口162で出る酸化剤の温度も制御される。改質器熱交換器160はパラレルフロー型熱交換器であるため、これは、水蒸気改質器70を改質器出口72で出る改質物(アノード入口ガス)の温度も制御されることを意味し、ひいては改質物の品質(すなわち入口燃料の改質の程度)が制御されることを意味する。以下で詳述されるように、第2制御ループは、水蒸気改質器70を改質器出口72で出る燃料の温度の小さなばらつきをもたらすが、これは改質物の品質および燃料電池スタック20の性能に対して顕著な効果を有さない。重要なことには、改質器熱交換器160のパラレルフロー型の性質は、水蒸気改質器70を出る燃料の温度が水蒸気改質器70を出る酸化剤の温度より決して大きくなり得ないことを意味する。
このように、少なくとも1つの燃料電池スタックへのアノード入口ガスの温度(すなわち改質物の品質)は制御され、この制御は入口酸化剤および燃料の質量流量のばらつき(およびしたがってこれによりもたらされる熱需要)、ならびに燃料電池システム10への酸化剤および燃料の入口温度のばらつきとは無関係である。
第2制御ループについて、制御手段200は送風器200により決定される入口酸化剤の質量流量を制御する。燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1により測定される温度(およびしたがって燃料電池スタックカソード入口61の温度)は制御されるので、燃料電池スタック20の冷却は燃料電池スタック20にわたる酸化剤の質量流量を制御することにより達成される。
制御手段200はしたがって、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2により測定される温度が1kWの燃料電池スタック電力出力について610℃を上回る場合、入口酸化剤の質量流量を増加させるように、送風器210を調節するように構成される。よって、燃料電池30のカソード側60にわたる入口酸化剤の質量流量は増加され、冷却の量は対応して増加される。
逆に、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2により測定される温度が1kWの燃料電池スタック電力出力について610℃を下回る場合、制御手段200は、入口酸化剤の質量流量を低下させるように、送風器210を調節する。よって、燃料電池30のカソード側60にわたる入口酸化剤の質量流量は低下され、冷却の量は対応して低下される。
このように、制御手段200は、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2により測定されるカソードオフガスの温度が所定の温度を下回る場合、カソード入口ガス質量流量を増加させるように適合され、逆もまた同様である。
使用時、燃料電池システム10は3つのフェーズ、すなわち起動、定常状態、およびシャットダウンを経験する。
起動:
この作動段階では、燃料電池スタック20は冷たく(または少なくともその定常状態作動温度未満であり)、およびしたがって作動状態を達成するため加熱されなければならない。
冷温(例えば周囲温度)から起動し、送風器210は燃料電池スタック20のカソード側にわたり空気を送るように作動され、燃料は燃料源250から直接テールガス燃焼器80まで通され、送風器210からの空気流で燃焼される。排出ガスはテールガス燃焼器排出口81を出、空気予備加熱器熱交換器150を通り、そこで入口空気を加熱し、順に改質器熱交換器160および燃料電池スタック20のカソード側60の加熱を行う。熱は燃料電池30にわたり伝えられ、燃料電池スタック20のアノード側40も加熱される。燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1は低温を検出するので、弁/分離器220は、すべての入口空気がメインカソード入口ガス流路230を介しておよびよって空気予備加熱器熱交換器150にわたり通されるように、調節される。
燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1により検出される温度が300℃より大きい温度まで増加すると、燃料は燃料源90からも供給される。燃料源90からの燃料は蒸発器100を通過し、水源103から蒸発器100内で生成される水蒸気と混合する。得られる燃料水蒸気混合物はアノード入口ガス流体流路Aに沿って通る際、改質器熱交換器160によりさらに加熱され、改質器70により部分的に改質され、燃料電池スタックアノード入口41までおよび燃料電池30のアノード側40にわたって通り、これを有害酸化事象から保護するように作用する。これは次に燃料電池スタックアノード出口42で出、アノードオフガス流体流路Bに沿ってテールガス燃焼器80まで通り、そこで燃焼される。
これは継続し、燃料源90からの燃料の改質が起こり始め、燃料電池スタック20は電気が生成される温度に到達する。
燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2が温度の増加を検出すると、燃料源250からテールガス燃焼器80まで供給される燃料の量は、燃料電池スタック20が自己持続性となる温度に到達するまで低下され、燃料源250からテールガス燃焼器80までの燃料の供給は停止される。
燃料電池スタック20の作動は継続し、燃料電池スタック20からの電力出力は増加し、温度センサーT1およびT2により検出される温度は増加し、対応する制御ループは入口空気質量流量ならびに流路230および240の間の空気の分配を変動させる。
「定常状態」は、温度センサーT1およびT2両方が所定の燃料電池スタック電力出力についてのそれらの作動設定点に到達した場合に達成される。1kW燃料電池スタック電力出力の場合、これは温度センサーT1について542℃の温度、および温度センサーT2について610℃の温度である。
定常状態:
この作動段階では、燃料電池スタック20は、センサーT1およびT2により測定される作動温度に維持される。電気は生成され、燃料電池30にわたる負荷Lにより使用される。温度センサーT1およびT2により検出される温度は変動し、制御手段200は入口空気質量流量ならびに流路230および240の間の空気の分配を適宜変動させる。
この作動モードにおいて、燃料電池スタック20により生成される電力はゼロおよび燃料電池スタック定格電力の間で変動し得る。生成される電力の量は、燃料電池スタック定格電力までの電気負荷Lに応じて制御手段200により制御される。
シャットダウン:
この作動段階では、電力は燃料電池システム10からこれ以上必要とされず、制御されたシャットダウンシーケンスが開始される。燃料電池スタック20からの電力需要はゼロまで低減され、燃料電池スタック空気入口T1についての温度設定点は低減され、送風器210からの空気流量は増加される。少量の燃料は燃料源90から改質器70ならびによって燃料電池スタック20およびテールガス燃焼器80まで継続して供給される。改質物の継続した流れは、このシャットダウンの第1フェーズ中、燃料電池30のアノード側40上の還元雰囲気を維持する。燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2により測定される(およびしたがって燃料電池スタック20の)温度がアノード酸化活性化温度(約450℃)を下回る場合、燃料源90から水蒸気改質器70までの燃料供給は停止される。送風器210からの空気の流れも停止され、燃料電池システム10、およびよって燃料電池スタック20は自然に冷却するように放置される。
121の燃料電池を有する単一の燃料電池スタックからなる本発明による燃料電池システム10の起動および定常状態作動からのデータは、表1(下記)および図2において示される。表において示されるデータは30110秒の、すなわち8時間を超える、作動期間のものである。
表1および図2において、略語は次の意味を有する。すなわち、
TGB排出口(℃)−テールガス燃焼器排出口81の温度
改質器空気入口(℃)−改質器熱交換器酸化剤入口161の温度
改質器空気出口(℃)−改質器熱交換器酸化剤出口162の温度
スタック空気入口(℃)−温度センサーT1により検出される燃料電池スタック酸化剤入口61の温度
スタック空気出口(℃)−温度センサーT2により検出される燃料電池スタック酸化剤出口62の温度
スタック電力出力(W)−負荷Lを有する電気回路にわたり決定される電力出力
第2実施形態において、図3において示されるように、弁/分離器220およびその前のカソード入口ガス流路Cの共通部分は省略される。
メインカソード入口ガス流路230は、酸化剤入口140から送風器210、アノードオフガス熱交換器110、空気予備加熱器熱交換器150、改質器熱交換器160、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。
空気バイパス入口ガス流路240は、酸化剤入口140’から送風器210’、空気バイパス入口190、改質器熱交換器160、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。
制御手段200は、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーT2、ならびに送風器210および210’に接続される。制御手段200は、燃料電池システムの定常状態作動中、所望の温度またはその近傍で温度センサーT1およびT2により測定される温度を維持するように構成される。
前記実施形態と同様に、第1制御ループでは、カソード入口ガスの加熱が制御される。第2制御ループでは、カソード入口ガスの質量流量が制御される。カソード入口ガスの加熱は、メインカソード入口ガス流路230および空気バイパス入口ガス流路240の間のカソード入口ガス質量流量の比を変動させることにより制御される。これは、送風器210および210’の相対速度、およびよってそれらから送達される質量流量を変動させることにより達成される。温度センサーT1で測定されるカソード入口ガスの温度が低すぎる場合、空気バイパス入口ガス流路240を通るカソード入口ガス流のメインカソード入口ガス流路230を通るカソード入口ガス流に対する比は低減され、逆もまた同様である。
第2制御ループでは、カソード入口ガスの質量流量が制御される。燃料電池スタック中のカソード入口ガスの質量流量は、送風器210および210’からの総カソード入口ガス質量流量である。温度センサーT2で測定される燃料電池スタックカソードオフガスの温度が高すぎる場合、送風器210および210’により送達されるカソード入口ガスの総質量流量は低減され、逆もまた同様である。
第3実施形態は、図4において示されるように、第2実施形態と同様であり、差異のみ記載される。追加の酸化剤入口140’’および送風器210’’は追加の空気バイパス入口ガス流路260を提供するように備えられる。燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3である追加の温度センサーT3が備えられる。これらの追加の特徴はカソード入口ガス流体流路(C)中に追加の空気入口を提供する。
空気バイパス入口ガス流路260は、酸化剤入口140’’から送風器210’’、空気バイパス入口190’、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。よって空気バイパス入口ガス流路260は、改質器熱交換器160(およびその下流)および燃料電池スタックカソード入口61の間、より具体的には改質器熱交換器酸化剤出口162および燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1の間にある空気バイパス入口190’で、カソード入口ガス流体流路(C)に合流する。
この実施形態において、制御手段200は、燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3および送風器210’’にさらに接続される。制御手段200は、燃料電池システムの定常状態作動中に所望の温度またはその近傍で温度センサーT1、T2およびT3により測定される温度を維持するように構成される。
追加の空気バイパス入口ガス流路260を通る空気流量は、メインカソード入口ガス流路230および空気バイパス入口ガス流路240の両方における空気流量と独立に制御される。
この実施形態の追加の利点は、改質器熱交換器160からの改質物出口ストリーム温度のある程度の独立制御をもたらすということである。改質器出口72に対する温度制御は、燃料電池カソード入口61Aの温度に対してアノード入口ガス流体流路Aの温度を増加させる能力をもたらす。空気バイパス入口ガス流路260は改質器熱交換器160を出る空気より冷たい空気を提供すると、空気バイパス入口ガス流路260により提供される空気は改質器熱交換器160を出る空気を冷却することができるが、加熱することはできない。よって、この実施形態に従って冷たい空気を提供する追加の空気バイパス入口ガス流路260は、アノード入口温度をカソード入口温度より高くすることを可能にするが、アノード入口温度をカソード入口温度より低くすることを可能にしない。
改質器出口72でのアノード入口ガスの温度の増加は、改質器熱交換器160内で達成される改質反応の平衡温度も増加させ、よって燃料電池スタックアノード入口41でのアノード入口ガス内の水素の濃度を増加させる。アノード入口ガス内の水素濃度の増加は、燃料電池30に対する応力を低減させ、燃料電池30により必要とされる内部改質の量を低減させるだろう。
燃料電池スタックアノード入口41でアノードガスの温度を測定するため、追加の温度センサーT3が備えられる(これは燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3である)。また、追加の制御ループは、燃料電池スタックアノード入口41でのアノード入口ガスの温度を所定の温度に維持するため、空気バイパス入口ガス流路240中の空気の流量を制御するように備えられる。空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤流量の増加は、改質器熱交換器酸化剤入口161に入る酸化剤の温度を低減させる。この酸化剤温度の低減は、改質器出口72でのアノード入口ガスの温度を低減させ、改質反応の平衡温度も低減させるだろう。他方では、空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤流量の低下は改質器熱交換器酸化剤入口161に入る酸化剤の温度を増加させる。この酸化剤温度の増加は、改質器出口72でのアノード入口ガスの温度を増加させ、改質反応の平衡温度も増加させる。この実施形態において、空気バイパス入口ガス流路260を通る酸化剤の流量は燃料電池カソード入口61Aの温度を制御し、空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤流量は改質器出口72からの改質物流の温度を制御する。
追加の空気バイパス入口ガス流路260中の酸化剤の流量の増加は、燃料電池スタックカソード入口61での酸化剤ストリームの温度を低減させる。逆に、追加の空気バイパス入口ガス流路260中の酸化剤の流量の低減は、燃料電池スタックカソード入口61での酸化剤ストリームの温度を増加させる。
空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤の流量の増加は、改質器出口72でのアノード入口ガスおよび改質器熱交換器酸化剤出口162でのカソード入口ガス両方の温度を低減させる。逆に、空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤の流量の低減は、改質器出口72でのアノード入口ガスおよび改質器熱交換器酸化剤出口162でのカソード入口ガス両方の温度を増加させる。例えば、制御手段200が燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3をより高いまたはより低い温度に維持することを決定する場合、空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤流量は、それぞれ、送風器140’を制御することにより増加または低下され得る。他方では、制御手段200が燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1をより高いまたはより低い温度に維持することを決定する場合、空気バイパス入口ガス流路240および/または追加の空気バイパス入口ガス流路260中の酸化剤流量は、それぞれ、空気バイパス入口ガス流路240中の酸化剤流量については送風器140’または追加の空気バイパス入口ガス流路260中の酸化剤流量については送風器140’’を制御することにより増加または低下され得る。
第4実施形態は、図5において示されるように、単一の酸化剤バイパスストリーム、改質器熱交換器酸化剤出口162および燃料電池スタックカソード入口61の間でメインカソード入口ガス流路230と合流するように構成される、空気バイパス入口ガス流路260を提供する。この構成において、改質器熱交換器160および空気バイパス入口ガス流路260の配置は、燃料電池スタック20の境界では、アノード入口ガス流体温度はカソード入口ガス流体温度より高いだろうことを意味する。改質器出口72でのアノード入口ガスの温度の増加は、改質器熱交換器160内で達成される改質反応の平衡温度も増加させ、よって燃料電池スタックアノード入口41でのアノード入口ガス内の水素の濃度を増加させる。アノード入口ガス内の水素濃度の増加は、燃料電池30に対する応力を低減させ、必要な内部改質の量を低減させる。
第4実施形態の燃料電池システム10を制御するのに必要な制御ループは、図1の実施形態と同じであるが、第4実施形態において、制御ループは、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサーT1での温度測定に基づき、空気バイパス入口ガス流路240ではなく、追加の空気バイパス入口ガス流路260中の酸化剤流量を制御する。
第4実施形態において、第3実施形態と同様に、燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3である、追加の温度センサーT3が備えられる。T3は追加の温度データを提供するが、第4実施形態の制御ループおよび制御手段200が作動するのに必須ではない。
図6において示される、第5実施形態は、第1実施形態と同様であり、差異のみが記載される。追加の弁/分離器220’または分配器が空気バイパス入口ガス流路240中に備えられる。追加の弁/分離器220’は空気バイパス入口ガス流路240を追加の空気バイパス入口ガス流路260に接続する。追加の弁/分離器220’は、空気バイパス入口ガス流路240および追加の空気バイパス入口ガス流路260の間で入口空気の流量を分配するように、制御手段200により制御される。
第5実施形態において、第3および第4実施形態と同様に、燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサーT3である、追加の温度センサーT3が備えられる。第5実施形態の制御手段200は、追加の空気バイパス入口ガス流路260中の入口空気の流量を制御するため、追加の弁/分離器220’が送風器210’’の代わりに制御手段200により制御される以外、第3実施形態のそれと同様に機能する。
追加の空気バイパス入口ガス流路260は、酸化剤入口140から送風器210、弁/分離器220、弁/分離器220’、空気バイパス入口190’、燃料電池スタックカソード入口61、燃料電池カソード入口61Aまで画定される。よって空気バイパス入口ガス流路260は、改質器熱交換器160(およびその下流)および燃料電池スタックカソード入口61の間にある空気バイパス入口190’でカソード入口ガス流体流路(C)と合流する。この実施形態の構成は、改質器熱交換器160および燃料電池スタックカソード入口61両方への酸化剤の流量を単一の供給源から制御することを可能にする。
参照記号はそれらの理解を容易にするためだけに特許請求の範囲に組み入れられ、特許請求の範囲を限定するものではない。
本発明は上記実施形態のみに限定されず、他の実施形態は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者には容易に明らかとなるだろう。
10 燃料電池システム
20 燃料電池スタック
30 燃料電池
40 アノード側
41 燃料電池スタックアノード入口
41A 燃料電池アノード入口
42 燃料電池スタックアノードオフガス出口
42A 燃料電池アノード出口
50 電解質層
60 カソード側
61 燃料電池スタックカソード入口
61A 燃料電池カソード入口
62 燃料電池スタックカソードオフガス出口
62A 燃料電池カソード出口
70 水蒸気改質器
71 改質器入口
72 改質器出口
80 テールガス燃焼器
81 テールガス燃焼器排出口
82 アノードオフガス入口
83 カソードオフガス入口
90 燃料源
100 蒸発器
101 燃料入口
102 水入口
103 給水源
104 蒸発器排出口
110 アノードオフガス熱交換器
120 凝縮器熱交換器
121 冷却回路
130 分離器
131 分離器凝縮物出口
140 酸化剤入口
140’ 酸化剤入口
140’’ 酸化剤入口
150 空気予備加熱器熱交換器
160 改質器熱交換器
161 改質器熱交換器酸化剤入口
162 改質器熱交換器酸化剤出口
170 蒸発器熱交換器
180 燃料電池システム排出口
190 空気バイパス入口
190’ 空気バイパス入口
200 制御手段
210 送風器
210’ 送風器
210’’ 送風器
220 弁/分離器
220’ 弁/分離器
230 メインカソード入口ガス流路
240 空気バイパス入口ガス流路
250 燃料源
260 空気バイパス入口ガス流路

A アノード入口ガス流体流路
B アノードオフガス流体流路
C カソード入口ガス流体流路
D カソードオフガス流体流路
E テールガス燃焼器オフガス流体流路
G 改質器カソードオフガス流体流路
L 電気負荷
T1 燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサー
T2 燃料電池スタックカソードオフガス温度センサー
T3 燃料電池スタックアノード入口ガス温度センサー

Claims (19)

  1. (i)少なくとも1つの中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)を備え、アノード入口、カソード入口、アノードオフガス出口、カソードオフガス出口を有し、アノード入口ガス、カソード入口ガス、アノードオフガスおよびカソードオフガスの流れのための別々の流路を画定する、少なくとも1つの燃料電池スタック、ならびに
    (ii)炭化水素燃料を改質物に改質するための、アノード入口ガスの改質器入口、アノード入口ガスを排出するための改質器出口、および内部で改質反応が生じる改質器熱交換器を有する、水蒸気改質器
    を備え、
    (a)燃料源から前記水蒸気改質器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口までのアノード入口ガス流体流路、
    (b)前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス出口から燃料電池システム排出口までのアノードオフガス流体流路、
    (c)少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までのカソード入口ガス流体流路、および
    (d)前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソードオフガス出口から前記燃料電池システム排出口までのカソードオフガス流体流路
    を画定する、中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システムであって、
    前記改質器熱交換器が(i)前記少なくとも1つの酸化剤入口および前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口、ならびに(ii)前記燃料源および前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口と流体流連通したパラレルフロー型熱交換器であり、前記カソード入口ガスおよび前記アノード入口ガスの間で熱を交換するように構成される、システム。
  2. 前記酸化剤入口および前記改質器熱交換器の間で前記カソード入口ガス流体流路中に配置される少なくとも1つの酸化剤加熱器、少なくとも1つの酸化剤送風器、燃料電池スタックカソード入口ガス温度センサー、燃料電池スタックカソードオフガス温度センサーおよび制御手段をさらに備え、前記制御手段が、前記少なくとも1つの酸化剤送風器および前記少なくとも1つの酸化剤加熱器による入口酸化剤の加熱を、前記カソード入口ガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に、前記カソードオフガス温度センサーを所定の温度またはその近傍に維持するように、制御するように適合される、請求項1に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  3. 前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの入口酸化剤メインパス、ならびに
    前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで、および/または前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの少なくとも1つの入口酸化剤バイパスをさらに備える、請求項1または2に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  4. 前記少なくとも1つの酸化剤加熱器が前記入口酸化剤メインパス中に配置される、請求項2に従属する請求項3に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  5. 前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスが、1つは前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで、およびもう1つは前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器入口、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの、少なくとも2つの入口酸化剤バイパスを備える、請求項3または4に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  6. 前記入口酸化剤メインパスおよび/または前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパス中に配置される、少なくとも1つの酸化剤送風器をさらに備える、請求項3、4または5に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  7. 前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するため、少なくとも1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器をさらに備える、請求項3〜6のいずれかに記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  8. 前記1つの入口酸化剤バイパスおよび前記別の入口酸化剤バイパスの間の入口酸化剤流量を制御するため、1つの調節可能な入口酸化剤流量分配器をさらに備える、請求項5、または請求項5もしくはこれに従属するいずれかの請求項に従属する請求項6もしくは7に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  9. 調節可能な入口酸化剤流量分配器、
    入口酸化剤バイパス、および
    入口酸化剤メインパス
    をさらに備え、
    前記制御手段が、前記調節可能な入口酸化剤流量分配器を、前記入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流量を制御するように、制御するように構成され、前記少なくとも1つの酸化剤加熱器が前記入口酸化剤メインパス中に配置される、請求項2に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  10. 前記酸化剤加熱器が少なくとも1つの熱交換器を備える、請求項2〜9のいずれかに記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  11. 前記少なくとも1つの酸化剤加熱器が、前記燃料電池スタックアノードオフガス出口および燃料電池スタックカソードオフガス出口の少なくとも1つと流体流連通し、(a)前記燃料電池スタックアノードオフガス出口および前記燃料電池スタックカソードオフガス出口の前記少なくとも1つからのガス流、ならびに(b)前記入口酸化剤の間で熱を交換するように構成される、酸化剤予備加熱器熱交換器を備える、請求項10に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  12. 前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口と流体流連通し、テールガス燃焼器排出口を有し、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードおよびカソードオフガス出口から前記テールガス燃焼器排出口、前記酸化剤予備加熱器熱交換器、前記燃料電池システム排出口までの流体流路を画定する、テールガス燃焼器をさらに備える、請求項11に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  13. 前記酸化剤加熱器が、前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノードオフガス出口と流体流連通し、(a)前記アノードオフガス出口からのガス流、および(b)前記入口酸化剤の間で熱を交換するように構成される、アノードオフガス熱交換器を備え、請求項10〜12のいずれかに記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  14. 前記アノードオフガス熱交換器および前記テールガス燃焼器の間でアノードオフガス流体流路中に配置される凝縮器熱交換器をさらに備え、前記凝縮器熱交換器が前記アノードオフガスおよび冷却流体の間で熱を交換するように構成される、請求項12に従属する請求項13に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  15. 前記凝縮器熱交換器および前記テールガス燃焼器の間でアノードオフガス流体流路中に配置される分離器をさらに備え、前記分離器が前記アノードオフガスから凝縮物を分離するように構成される、請求項14に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  16. 前記分離器が分離器凝縮物出口をさらに備え、前記凝縮物出口を介して前記凝縮物を排出するように構成される、請求項15に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  17. 前記燃料源と流体流連通した燃料入口、水源と流体流連通した水入口、および蒸発器排出口を有し、前記燃料源および前記水蒸気改質器の間のアノード入口ガス流体流路中に配置される蒸発器、ならびに
    (a)前記アノードオフガス出口およびカソードオフガス出口の少なくとも1つ、ならびに(b)前記燃料電池システム排出口の間で流体流路中に配置される蒸発器熱交換器をさらに備え、
    前記蒸発器熱交換器が(a)前記アノードオフガス出口および前記カソードオフガス出口の前記少なくとも1つからのガス流、ならびに(b)前記アノード入口ガスおよび前記水の少なくとも1つの間で熱を交換するように構成される、請求項1〜16のいずれかに記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  18. 前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの少なくとも1つの入口酸化剤バイパス、
    前記少なくとも1つの酸化剤入口から前記改質器熱交換器、前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口までの入口酸化剤メインパス、ならびに
    前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパスの間の入口酸化剤流を制御するため、前記少なくとも1つの入口酸化剤バイパスおよび前記入口酸化剤メインパス中に配置される調節可能な入口酸化剤流量分配器
    をさらに備える、請求項1に記載の中温固体酸化物形燃料電池(IT−SOFC)システム。
  19. (i)燃料源から前記水蒸気改質器まで燃料を通すステップ、
    (ii)前記酸化剤入口から前記改質器熱交換器まで加熱入口酸化剤を通し、前記加熱入口酸化剤および前記燃料の間で熱が交換され、前記改質器熱交換器内で改質反応が生じるステップ、
    (iii)前記水蒸気改質器から前記少なくとも1つの燃料電池スタックアノード入口までアノード入口ガスを通し、前記改質器熱交換器から前記少なくとも1つの燃料電池スタックカソード入口まで入口酸化剤を通すステップ、ならびに
    (iv)少なくとも中温の固体酸化物形燃料電池スタックを作動するステップ
    からなる、前請求項のいずれかに記載の中温固体酸化物形燃料電池システムの作動方法。
JP2016524887A 2013-07-09 2014-06-20 向上した燃料電池システムおよび方法 Active JP6431908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1312329.4A GB201312329D0 (en) 2013-07-09 2013-07-09 Improved fuel cell systems and methods
GB1312329.4 2013-07-09
PCT/GB2014/051908 WO2015004419A1 (en) 2013-07-09 2014-06-20 Improved fuel cell systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524303A JP2016524303A (ja) 2016-08-12
JP6431908B2 true JP6431908B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=49033576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524887A Active JP6431908B2 (ja) 2013-07-09 2014-06-20 向上した燃料電池システムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10615439B2 (ja)
EP (1) EP3020088B1 (ja)
JP (1) JP6431908B2 (ja)
KR (1) KR102171743B1 (ja)
CN (1) CN105594045B (ja)
CA (1) CA2917783C (ja)
ES (1) ES2646022T3 (ja)
GB (2) GB201312329D0 (ja)
HK (1) HK1222741A1 (ja)
HU (1) HUE035067T2 (ja)
RU (1) RU2650184C2 (ja)
WO (1) WO2015004419A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10270119B2 (en) 2014-03-12 2019-04-23 Ceres Intellectual Property Company Limited Fuel cell stack arrangement
CN107112560B (zh) * 2014-12-01 2020-08-18 Ht切拉米克斯有限公司 Sofc系统和操作sofc系统的方法
WO2016161999A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Sunfire Gmbh WÄRMEMANAGEMENTVERFAHREN EINER HOCHTEMPERATUR-WASSERDAMPF-ELEKTROLYSE [SOEC], FESTOXIDBRENNSTOFFZELLE [SOFC] UND/ODER REVERSIBLE HOCHTEMPERATUR-BRENNSTOFFZELLE [rSOC] SOWIE HOCHTEMPERATUR-WASSERDAMPF-ELEKTROLYSE [SOEC]-, FESTOXIDBRENNSTOFFZELLE [SOFC)- UND/ODER REVERSIBLE HOCHTEMPERATUR-BRENNSTOFFZELLE [rSOC]-ANORDNUNG
KR101721237B1 (ko) * 2015-06-29 2017-03-29 주식회사 경동나비엔 외부열원에 의하여 가열되는 고체산화물 연료전지 시스템
GB2541933B (en) 2015-09-04 2017-11-22 Ceres Ip Co Ltd Temperature measuring method
KR101838510B1 (ko) * 2016-03-11 2018-03-14 현대자동차주식회사 증발냉각식의 연료 전지 시스템과 그것을 위한 냉각 제어 방법
KR101897500B1 (ko) * 2016-06-23 2018-09-12 주식회사 경동나비엔 연료극 가스 또는 연료극 배가스를 이용한 열교환기를 포함하는 연료전지 시스템
KR101897486B1 (ko) * 2016-06-23 2018-09-12 주식회사 경동나비엔 연소 배가스를 이용한 열교환기를 포함하는 연료전지 시스템
AT518956B1 (de) * 2016-08-02 2019-04-15 Avl List Gmbh Verfahren zum herunterfahren einer generatoreinheit mit einer brennstoffzellenvorrichtung
CN106299425B (zh) * 2016-08-24 2019-02-15 广东工业大学 智能燃烧器加热的可移动固体氧化物燃料电池发电装置
US10347924B2 (en) * 2016-09-13 2019-07-09 General Electric Company Integrated fuel cell systems
DE102016220978A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenvorrichtung
US10158135B2 (en) * 2016-10-25 2018-12-18 Lg Fuel Cell Systems Inc. Steam reformer bypass plenum and flow controller
US10164277B2 (en) 2016-10-25 2018-12-25 Lg Fuel Cell Systems Inc. Steam reformer bypass line and flow controller
JP2018073614A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 富士電機株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US10340534B2 (en) * 2016-11-02 2019-07-02 Lg Fuel Cell Systems Inc. Revised fuel cell cycle for in block reforming fuel cells
DE102017200995A1 (de) * 2016-12-28 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenvorrichtung und Verfahren zu einem Anfahren der Brennstoffzellenvorrichtung
CN107230794A (zh) * 2017-06-02 2017-10-03 中国东方电气集团有限公司 燃料电池的动力系统与交通工具
GB2563848B (en) 2017-06-26 2022-01-12 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell stack assembly
KR101881416B1 (ko) * 2017-07-17 2018-07-24 조창진 드럼식 제빙장치
CN111033845B (zh) * 2017-08-14 2021-11-19 日产自动车株式会社 燃料电池系统和燃料电池系统的暖机方法
GB201713141D0 (en) 2017-08-16 2017-09-27 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell unit
AT520482B1 (de) * 2017-10-03 2019-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zum schnellen Aufheizen eines Brennstoffzellensystems
US20190148752A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell stack temperature control
US10622649B2 (en) * 2018-02-02 2020-04-14 Lg Fuel Cell Systems Inc. Methods for transitioning a fuel cell system between modes of operation
US10483566B2 (en) * 2018-03-20 2019-11-19 Cummins Enterprise Llc Method and control sub-system for operating a power generation system having a fuel-cell
CN108428919B (zh) * 2018-04-13 2023-07-07 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于直接碳燃料电池的混合发电系统及方法
AT521207B1 (de) * 2018-05-03 2020-03-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
CN108682878A (zh) * 2018-05-09 2018-10-19 湖南优加特装智能科技有限公司 温湿度调节装置及具有其的氢燃料电池
CN109065918B (zh) * 2018-07-05 2024-07-30 清华大学 流场可变的板式燃料电池测试装置及方法
AT521650B1 (de) * 2018-08-23 2020-09-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben desselben
AT521901B1 (de) * 2018-11-19 2020-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Aufheizen eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem
AT521948B1 (de) * 2018-11-21 2020-07-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Temperieren eines Brennstoffzellensystems
US20200212461A1 (en) 2019-01-02 2020-07-02 The Boeing Company Systems and Methods for Increasing Solid Oxide Fuel Cell Efficiency
CN109860660B (zh) * 2019-01-28 2021-11-09 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种高效固体氧化物燃料电池系统
DE102019207997A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Siemens Mobility GmbH Brennstoffzellenanordnung und Schienenfahrzeug mit einer Brennstoffzellenanordnung
CN112151831B (zh) * 2019-06-27 2022-11-22 国家能源投资集团有限责任公司 重整器及其燃料电池发电系统
WO2021059351A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
GB201913907D0 (en) 2019-09-26 2019-11-13 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell stack assembly apparatus and method
CN210403909U (zh) * 2019-09-30 2020-04-24 潍柴动力股份有限公司 一种空气供应系统
CN110649286B (zh) * 2019-09-30 2022-09-20 西安新衡科测控技术有限责任公司 一种基于ht-pem的甲醇水燃料电池电堆供氧风机控制方法
CN114555408B (zh) * 2019-10-21 2023-03-24 蓝界科技控股公司 扩展电动汽车里程的方法及其用途和电动汽车
GB201915294D0 (en) 2019-10-22 2019-12-04 Ceres Ip Co Ltd Alignment apparatus and methods of alignment
GB201915438D0 (en) 2019-10-24 2019-12-11 Ceres Ip Co Ltd Metal-supported cell unit
GB2589592B (en) 2019-12-03 2022-04-06 Ceres Ip Co Ltd Improved fuel cell systems and methods
CN110970638B (zh) * 2019-12-11 2024-04-16 浙江氢谷新能源汽车有限公司 一种燃料电池热平衡“气-气-气”三相热交换系统
JP2021103643A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 富士電機株式会社 燃料電池システム及び運転方法
CN111900433B (zh) * 2020-07-15 2022-04-05 潍柴动力股份有限公司 一种质子交换膜燃料电池氢气加热系统及方法
GB2601286B (en) 2020-08-27 2023-05-24 Miura Company Ltd Fuel cell systems and methods
JP7557335B2 (ja) 2020-10-19 2024-09-27 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム
GB2604593B (en) 2021-03-03 2024-01-24 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell system
CN113540525B (zh) * 2021-07-15 2022-09-23 山东大学 一种固体氧化物燃料电池系统热部件测试装置和方法
GB2616589B (en) 2021-07-23 2024-05-01 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell systems and method
DE102021209182A1 (de) * 2021-08-20 2023-02-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellenvorrichtung
CN114024009A (zh) * 2021-10-13 2022-02-08 清华大学 燃料电池发电系统
AT525431B1 (de) * 2021-11-25 2023-04-15 Avl List Gmbh Mischvorrichtung für ein Vermischen von zumindest Anodenabgas und Kathodenabgas aus einem Brennstoffzellenstapel eines Brennstoffzellensystems
AT525946B1 (de) * 2022-01-27 2023-11-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem
WO2023163182A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 株式会社アイシン 燃料電池システム
TW202344712A (zh) 2022-03-17 2023-11-16 英商席瑞絲知識產權有限公司 用於塗佈組件之方法
GB202218756D0 (en) * 2022-12-13 2023-01-25 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell system and method
WO2024164034A1 (de) * 2023-02-10 2024-08-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351653A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
DE60121419T2 (de) * 2000-09-12 2006-11-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Betriebssystem für brennstoffzellen
GB0213561D0 (en) 2002-06-13 2002-07-24 Alstom Fuel cells
JP2004177041A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
US7169495B2 (en) 2003-05-06 2007-01-30 Versa Power Systems, Ltd. Thermally integrated SOFC system
CN1567633A (zh) * 2003-06-17 2005-01-19 乐金电子(天津)电器有限公司 燃料电池反应堆的加热装置
GB2411043B (en) * 2004-02-10 2007-09-19 Ceres Power Ltd A method and apparatus for operating an intermediate-temperature solid-oxide fuel cell stack
EP1908143B1 (en) * 2005-07-25 2013-07-17 Bloom Energy Corporation Fuel cell system with partial recycling of anode exhaust
GB2450042B (en) 2006-03-24 2012-02-01 Ceres Ip Co Ltd Fuel cell stack system assembly
DE102006029743A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Webasto Ag Brennstoffzellensystem
US8048583B2 (en) * 2006-07-20 2011-11-01 Modine Manufacturing Company Compact air preheater for solid oxide fuel cell systems
DE102006042107A1 (de) 2006-09-07 2008-03-27 Enerday Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Beeinflussen des Wärme- und Temperaturhaushaltes eines Brennstoffzellenstapels
GB0621784D0 (en) 2006-11-01 2006-12-13 Ceres Power Ltd Fuel cell heat exchange systems and methods
JP5268017B2 (ja) * 2007-09-14 2013-08-21 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US8057945B2 (en) * 2007-10-24 2011-11-15 Atomic Energy Council-Institute Of Nuclear Energy Research Solid oxide fuel cell with recycled core outlet products
CN102232256A (zh) * 2008-12-01 2011-11-02 Utc电力公司 用于燃料电池电源设备的阳极利用率控制系统
RU2379796C1 (ru) * 2008-12-09 2010-01-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский энергетический институт" (технический университет)" (ГОУВПО "МЭИ(ТУ)") Система твердооксидных топливных элементов
KR101205538B1 (ko) * 2011-05-31 2012-11-27 한국전력공사 고체 산화물 연료 전지 시스템
EP2763228A4 (en) * 2011-09-27 2015-07-29 Panasonic Ip Man Co Ltd FUEL CELL MODULE OPERATING AT HIGH TEMPERATURES AND FUEL CELL SYSTEM OPERATING AT HIGH TEMPERATURES
JP5981872B2 (ja) * 2013-04-18 2016-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US10615439B2 (en) 2020-04-07
HK1222741A1 (zh) 2017-07-07
RU2016103900A (ru) 2017-08-14
CN105594045A (zh) 2016-05-18
US20160141692A1 (en) 2016-05-19
CN105594045B (zh) 2018-09-14
EP3020088B1 (en) 2017-08-09
CA2917783C (en) 2021-01-26
GB2515195A (en) 2014-12-17
ES2646022T3 (es) 2017-12-11
JP2016524303A (ja) 2016-08-12
EP3020088A1 (en) 2016-05-18
RU2650184C2 (ru) 2018-04-11
CA2917783A1 (en) 2015-01-15
GB2515195B (en) 2015-12-16
GB201312329D0 (en) 2013-08-21
WO2015004419A1 (en) 2015-01-15
HUE035067T2 (en) 2018-05-02
GB201411073D0 (en) 2014-08-06
KR102171743B1 (ko) 2020-10-29
KR20160030281A (ko) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431908B2 (ja) 向上した燃料電池システムおよび方法
US8034504B2 (en) Fuel cell system and method of operating same
US12003007B2 (en) Fuel cell systems and methods
JP2009224041A (ja) 固体酸化物形燃料電池発電システム
CN109964351B (zh) 具有用于整体式重整燃料电池的修正燃料电池循环的整合燃料电池块
JP2009054477A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
Yen et al. Experimental investigation of 1 kW solid oxide fuel cell system with a natural gas reformer and an exhaust gas burner
JP2014089920A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP6167477B2 (ja) 燃料電池システム
US20190123370A1 (en) Adaptive electrical heater for fuel cell systems
JP5942692B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3600798B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池と燃焼を利用する産業プロセスとのコンバインドシステム
JP2020155229A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
US10333160B2 (en) Integrated fuel cell block with a revised fuel cell cycle for in block reforming fuel cells
JP2024126036A (ja) 燃料電池システム
JP2006156251A (ja) 燃料電池システム
WO2014199658A1 (ja) 燃料電池モジュール
JPH0963606A (ja) リン酸型燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250