JP6419400B1 - Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法 - Google Patents
Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6419400B1 JP6419400B1 JP2018538900A JP2018538900A JP6419400B1 JP 6419400 B1 JP6419400 B1 JP 6419400B1 JP 2018538900 A JP2018538900 A JP 2018538900A JP 2018538900 A JP2018538900 A JP 2018538900A JP 6419400 B1 JP6419400 B1 JP 6419400B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- transfer
- shared memory
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 182
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 101100408464 Caenorhabditis elegans plc-1 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/056—Programming the PLC
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/054—Input/output
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/12—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/13—Plc programming
- G05B2219/13015—Semi automatic, manual automatic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
Description
このような構成を備えることで、データの同時性を保証するデータについては同時性を維持しつつ、リアルタイム性を保証するデータについては、データの欠落を低減することができる。
以下、本発明の実施の形態1に係るPLC1を説明する。
データ受信部261は、ネットワークインタフェース240に第1スレーブ局1001と第2スレーブ局1002にデータの送信を要求する制御信号を決められたタイミングで送信させる。データ受信部261は、ネットワークインタフェース240に第1スレーブ局1001と第2スレーブ局1002から受信したデータを受信バッファ250に格納させる。
実施の形態2では、第2の範囲のデータについても、データの同時性を保証する構成を説明する。実施の形態2に係るPLC2は、実施の形態1のPLC1と同様に、CPUユニット100とネットワークユニット200を有する。以下、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
実施の形態1及び2では、第1スレーブ局1001から受信したデータをデータの同時性を保証するデータである第1の範囲のデータとし、第2スレーブ局1002から受信したデータをリアルタイム性を保証するデータである第2の範囲のデータと設定したが、これらのデータの範囲は任意に決めることができる。例えば、第1の範囲のデータを複数のスレーブ局A、B、Cから受信したデータとし、第2の範囲のデータを他の複数のスレーブ局D、E、Fから受信したデータと設定してもよい。
また、同一のスレーブ局から受信したデータの一部を、データの同時性を保証するデータである第1の範囲のデータとし、その他の範囲をリアルタイム性を保証するデータである第2の範囲のデータと設定してもよい。例えば、スレーブ局Aから、温度の計測値と、湿度の計測値とが送信されている。また、スレーブ局Aの機器は、温度の変化にはあまり影響を受けず、湿度の変化に大きな影響を受ける機器である。この場合、温度の計測値については第1の範囲のデータに含め、湿度の計測値については第2の範囲に含めてもよい。ネットワークユニット200は、スレーブ局Aの受信データのヘッダ情報に基づいて、温度の計測値と、湿度の計測値とを振り分けて共有メモリに記録する。このようにして、第2の範囲のデータである湿度の計測値の抜けを低減することができ、スレーブ局Aの機器の状態を監視するのに有効である。
また設定する範囲の数は、2つに限られない。第1の範囲のデータ、第2の範囲のデータ、第3の範囲のデータを設定してもよい。この場合、共有メモリ210には、さらに、第3データ領域を確保する。共有メモリのすべてのデータ領域にフラグを設定してもよいし、一部にフラグを設定してもよい。CPUユニット100の内部メモリ110には、さらに、第3記憶部を確保する。あるいは、設定する範囲の数が4つ以上の場合も同様である。
上述の実施の形態1、2では、共有メモリ210の第2データ領域212を常に使用する例を説明したが、共有メモリ210の第2データ領域212を使用するか否かを設定し、使用しないと設定した場合には、共有メモリ210の第1データ領域211だけを使用してもよい。
実施の形態1、2では、共有メモリ210と、CPUユニット100の内部メモリ110は、それぞれ第1の範囲のデータと第2の範囲のデータをそれぞれ格納する領域を有していなくてもよい。図1に示す例では、これらの領域は、第1データ領域211、第2データ領域212、第1記憶部111、第2記憶部112である。しかし、共有メモリ210、内部メモリ110にこのような領域を設けなくてもよい。例えば、ネットワークユニット200は、受信したデータのヘッダ情報に基づいて、そのデータの送信元を示す情報とともに、受信したデータを共有メモリ210に書き込む。CPUユニット200は、共有メモリ210から、送信元情報とともに受信データを読み出し、読み出した送信元情報と受信データとを、内部メモリ110に書き込めばよい。
Claims (10)
- CPUユニットと、ネットワークユニットと、前記CPUユニットとネットワークユニットが読み書き可能な共有メモリと、を含むPLCであって、
前記共有メモリは、第1データ領域と、第2データ領域と、を含み、
前記ネットワークユニットは、
ネットワークを介して接続された機器から受信した受信データのうちデータの同時性を保証するデータを、前記第1データ領域に書き込みが可能であることを示すフラグがセットされた場合に前記第1データ領域に記録し、前記受信データのうちリアルタイム性を保証するデータを前記第2データ領域に記録する受信データ書き込み部、
を有し、
前記CPUユニットは、
記憶部と、
第1の転送周期で、かつ、前記第1データ領域から読み出しが可能であることを示すフラグがセットされた場合に、前記データの同時性を保証するデータを前記第1データ領域から読み出し、前記記憶部に転送する第1転送部と、
前記第1の転送周期とは異なる第2の転送周期で、前記リアルタイム性を保証するデータを前記第2データ領域から読み出し、前記記憶部に転送する第2転送部と、
を有する、
PLC。 - 前記第1の転送周期は、前記CPUユニットのサイクルタイムであり、
前記第2の転送周期は、前記第1の転送周期より短い、
請求項1に記載のPLC。 - 前記第1データ領域に対して排他制御を行い、
前記第2データ領域に対して排他制御を行わない、
請求項1または2に記載のPLC。 - 前記第1データ領域と前記第2データ領域に対して排他制御を行う、
請求項1または2に記載のPLC。 - 前記データの同時性を保証するデータは、第1の機器から受信したデータであり、
前記リアルタイム性を保証するデータは、前記第1の機器とは異なる第2の機器から受信したデータである、
請求項1から4のいずれか1項に記載のPLC。 - PLCに含まれ、前記PLCに含まれるCPUユニットと共有メモリを介してデータの授受を行うネットワークユニットであって、
前記共有メモリは、CPUユニットへ第1の転送周期で転送可能であり、かつ、データの同時性を保証するデータを記憶する第1データ領域と、前記CPUユニットへ第2の転送周期で転送可能であり、かつ、リアルタイム性を保証するデータを記憶する第2データ領域と、を含み、
前記第1データ領域に書き込みが可能であることを示すフラグがセットされた場合に、ネットワークを介して接続された機器から受信したデータのうち前記データの同時性を保証するデータを前記第1データ領域に記録し、
前記機器から受信したデータのうち前記リアルタイム性を保証するデータを前記第2データ領域に記録する、
ネットワークユニット。 - PLCに含まれ、前記PLCに含まれるネットワークユニットと共有メモリを介してデータの授受を行うCPUユニットであって、
記憶部と、
第1の転送周期で、かつ、前記共有メモリから読み出しが可能であることを示すフラグがセットされた場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうちデータの同時性を保証するデータを読み出し、読み出したデータを前記記憶部に転送する第1転送部と、
前記第1の転送周期とは異なる第2の転送周期で、前記共有メモリに格納されているデータのうちリアルタイム性を保証するデータを読み出し、読み出したデータを前記記憶部に転送する第2転送部と、
を含む、
CPUユニット。 - 前記第1転送部は、前記CPUユニットのサイクルタイム毎に、前記共有メモリから前記データの同時性を保証するデータを前記記憶部に転送し、
前記第2転送部は、前記CPUユニットのサイクルタイムより短い周期で、前記共有メモリから前記リアルタイム性を保証するデータを前記記憶部に転送する、
請求項7に記載のCPUユニット。 - PLCのCPUユニットとネットワークユニットとの間で前記CPUユニットと前記ネットワークユニットが読み書き可能な共有メモリを介してデータを転送するデータ転送方法であって、
前記ネットワークユニットが、前記共有メモリに書き込みが可能であることを示すフラグがセットされた場合に、ネットワークを介して接続された機器から受信した受信データのうちデータの同時性を保証するデータを、前記共有メモリに記録するステップと、
前記ネットワークユニットが、前記受信データのうちリアルタイム性を保証するデータを前記共有メモリに記録するステップと、
前記CPUユニットが、第1の転送周期で、かつ、前記共有メモリから読み出しが可能であることを示すフラグがセットされた場合に、前記共有メモリから前記データの同時性を保証するデータを読み出して前記CPUユニットの記憶部に転送するステップと、
前記CPUユニットが、前記第1の転送周期とは異なる第2の転送周期で、前記共有メモリから前記リアルタイム性を保証するデータを読み出して前記記憶部に転送するステップと、
を含むデータ転送方法。 - 前記第1の転送周期は、前記CPUユニットのサイクルタイムであり、
前記第2の転送周期は、前記第1の転送周期より短い、
請求項9に記載のデータ転送方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/001390 WO2019142288A1 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6419400B1 true JP6419400B1 (ja) | 2018-11-07 |
JPWO2019142288A1 JPWO2019142288A1 (ja) | 2020-01-23 |
Family
ID=64098814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018538900A Active JP6419400B1 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10656615B2 (ja) |
JP (1) | JP6419400B1 (ja) |
KR (1) | KR102016629B1 (ja) |
CN (1) | CN110278716B (ja) |
DE (1) | DE112018000092T5 (ja) |
WO (1) | WO2019142288A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020079720A1 (ja) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | 三菱電機株式会社 | プログラマブルロジックコントローラ、外部機器、方法、及びプログラム |
JP6988863B2 (ja) * | 2019-08-08 | 2022-01-05 | 横河電機株式会社 | プロトコルコンバータ、データ伝送方法、データ伝送プログラム、及び、データ伝送システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249560A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Fuji Electric Systems Co Ltd | プログラマブルコントローラにおけるcpuモジュール |
JP2008083761A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Matsushita Electric Works Ltd | ロボットコントローラおよびロボット |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5157775A (en) * | 1989-12-15 | 1992-10-20 | Eastman Kodak Company | Dual port, dual speed image memory access arrangement |
JPH0973417A (ja) * | 1995-09-04 | 1997-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 多重メモリ制御方法 |
CN1166134C (zh) * | 1999-05-12 | 2004-09-08 | 华为技术有限公司 | 用于atm交换结构中的流水线式共享存储器读写方法 |
JP2004265001A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Omron Corp | プロセスコントロール機器及びcpuユニット |
KR101277426B1 (ko) | 2009-03-23 | 2013-06-20 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | A/d 변환 장치 및 프로그래머블 컨트롤러 시스템 |
JP6265058B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-01-24 | 富士電機株式会社 | ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード |
KR102188061B1 (ko) * | 2014-07-29 | 2020-12-07 | 삼성전자 주식회사 | 메모리 장치, 메모리 시스템 및 메모리 장치의 동작방법 |
JP6535459B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2019-06-26 | 株式会社キーエンス | プログラマブル・ロジック・コントローラ、基本ユニット、制御方法およびプログラム |
JP6470955B2 (ja) | 2014-12-08 | 2019-02-13 | 株式会社キーエンス | プログラマブルコントローラ及びプログラマブルコントローラの拡張ユニット |
DE102015103809B3 (de) * | 2015-03-16 | 2016-07-07 | Intel IP Corporation | Verfahren und Vorrichtung zum Schützen eines Datentransportblocks gegen Speicherfehler und Übertragungsfehler |
JP2016194839A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 富士電機株式会社 | 制御装置および通信インタフェース回路 |
KR102652293B1 (ko) * | 2016-03-03 | 2024-03-29 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 관리방법 |
CN106155596B (zh) * | 2016-08-03 | 2020-01-17 | 深圳市文鼎创数据科技有限公司 | 数据写入方法及装置 |
-
2018
- 2018-01-18 WO PCT/JP2018/001390 patent/WO2019142288A1/ja active Application Filing
- 2018-01-18 DE DE112018000092.3T patent/DE112018000092T5/de active Pending
- 2018-01-18 KR KR1020197006804A patent/KR102016629B1/ko active IP Right Grant
- 2018-01-18 US US16/324,647 patent/US10656615B2/en active Active
- 2018-01-18 JP JP2018538900A patent/JP6419400B1/ja active Active
- 2018-01-18 CN CN201880003571.7A patent/CN110278716B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249560A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Fuji Electric Systems Co Ltd | プログラマブルコントローラにおけるcpuモジュール |
JP2008083761A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Matsushita Electric Works Ltd | ロボットコントローラおよびロボット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102016629B1 (ko) | 2019-08-30 |
CN110278716B (zh) | 2020-10-27 |
US10656615B2 (en) | 2020-05-19 |
DE112018000092T5 (de) | 2019-10-02 |
CN110278716A (zh) | 2019-09-24 |
US20190377314A1 (en) | 2019-12-12 |
KR20190089155A (ko) | 2019-07-30 |
JPWO2019142288A1 (ja) | 2020-01-23 |
WO2019142288A1 (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006318139A (ja) | データ転送装置、データ転送方法およびプログラム | |
US10877803B2 (en) | Control apparatus, control method and non-transitory storage medium | |
JP4766252B2 (ja) | プログラマブルコントローラおよび通信ユニット | |
JP6419400B1 (ja) | Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法 | |
KR101446882B1 (ko) | Plc 통신모듈에서 메시지 처리방법 | |
JP2018128845A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
CN114780460B (zh) | 一种dma控制器和方法 | |
US12056393B2 (en) | System and method for exchanging messages | |
WO2013062109A1 (ja) | I/oデバイス制御システムおよびi/oデバイス制御方法 | |
US12117788B2 (en) | Control device with second processing unit that accesses variable via first processing unit | |
JP2019200744A (ja) | 制御装置及びデータ記録方法 | |
JP2000099452A (ja) | Dma制御装置 | |
JP2007249560A (ja) | プログラマブルコントローラにおけるcpuモジュール | |
JP4472402B2 (ja) | バス装置 | |
JP2021064166A (ja) | メモリ制御装置、および制御方法 | |
JP4633378B2 (ja) | 昇降機制御情報伝送制御回路 | |
KR100584583B1 (ko) | 직렬 버스 제어 장치 및 방법 | |
JP4854598B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
JPH11338712A (ja) | 割込順序保存回路 | |
WO2018100720A1 (ja) | データ収集装置及びデータ収集プログラム | |
JPH01248207A (ja) | 数値制御装置 | |
JP2006099650A (ja) | ネットワークシステム、そのノード | |
JPH10154005A (ja) | プログラマブルコントローラの入出力制御方式 | |
JP2006293636A (ja) | データ処理装置 | |
JPH06110681A (ja) | マイクロコンピュータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180725 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180725 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6419400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |