Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6493686B2 - カバー開閉機構を備えた画像形成装置 - Google Patents

カバー開閉機構を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6493686B2
JP6493686B2 JP2016109250A JP2016109250A JP6493686B2 JP 6493686 B2 JP6493686 B2 JP 6493686B2 JP 2016109250 A JP2016109250 A JP 2016109250A JP 2016109250 A JP2016109250 A JP 2016109250A JP 6493686 B2 JP6493686 B2 JP 6493686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
image forming
forming apparatus
closing mechanism
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016109250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215457A (ja
Inventor
浩高 石田
浩高 石田
信治 古田
信治 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016109250A priority Critical patent/JP6493686B2/ja
Priority to US15/604,790 priority patent/US9880513B2/en
Publication of JP2017215457A publication Critical patent/JP2017215457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493686B2 publication Critical patent/JP6493686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、カバー開閉機構を備えた画像形成装置に関する。
図8〜図11に示すように、特許文献1には、カバー開閉機構を備えた画像形成装置が開示されている。
この画像形成装置では、先端が尖った突起7aを有するボタン7がカバー6に軸8で回動可能に支持されている。ボタン7は、バネ9で外側(図8で上方)に常時付勢されていて、図8に示すように、カバー6が閉じている状態では、係止段部7bがカバー6の孔6aの周縁に係合して図示の姿勢を維持している。カバー6の裏面には固定フック10が固定されている。
画像形成装置本体2側には、階段状をなす係合面11a,11bを有する可動フック11が軸12で回動可能に支持されている。可動フック11は、バネ13でボタン7側(図8で右方)に常時付勢されていて、図8に示すように、カバー6が閉じている状態では、係合面11aがボタン7の突起7aに係合して図示の姿勢を維持している。このとき、可動フック11はカバー6側の固定フック10に係合しているため、カバー6は閉じ状態がロックされていて、そのままではカバー6を開くことはできない。
カバー6を図8の閉じた状態から開けるには、ボタン7をバネ9の付勢力に抗して押す。ボタン7は、図9及び図10に示すように、軸8を中心として矢印a方向(時計方向)に回動し、突起7aの先端部が可動フック11の係合面11aに当接して可動フック11をバネ13の付勢力に抗して軸12を中心として矢印b方向(反時計方向)に回動させるため、可動フック11が固定フック10から外れて両者の係合が解除され、カバー6のロックも解除される。
図10の状態においてボタン7から手を離すと、カバー6は、図11に示すように、バネ9の付勢力で外方(図11で上方)に蹴り出される。蹴り出されたカバー6に手を掛けてこれを回動させることでカバー6を開けることができる。このとき、可動フック11はバネ13の付勢力で軸12を中心として図11の矢印c方向(時計方向)に回動して元の位置に復帰するが、前述のようにカバー6は蹴り出され、これと共に固定フック10は外方に移動しているため、可動フック11が固定フック10に係合することはない。
一方、カバー6を図11の開いた状態から閉じるには、カバー6をそのまま押し込めば、固定フック10が可動フック11に当接してこれを押し開き、カバー6が完全に閉じると固定フック10と可動フック11の当接が解除され、可動フック11がバネ13の付勢力で回動して固定フック10に係合するため、図8に示すようにカバー6の閉じ状態がロックされる。
特開2008―310151公報
上記の特許文献1では、カバー6は、閉じた状態で画像形成装置本体2の内側から常にバネ9の復元力により開き方向に圧力を受けているため、嵌合不良や変形を招くおそれがある。
これを回避するためには、バネ9の復元力を上回る強度のロック機構が必要となり、ロック機構を構成するためのリンク等、部品点数が増加することになる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ロック機構を強化することなく、バネの復元力を受けることに起因するカバーの嵌合不良や変形をなくすことができるカバー開閉機構を備えた画像形成装置を提供することである。
本発明に係るカバー開閉機構を備えた画像形成装置は、画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に開閉可能に設けられたカバーと、該カバー側に設けられたカバー開閉機構とを備え、上記カバー開閉機構は、ボタンと、作動ピンと、飛び移り座屈現象によって2つの形状安定な第1姿勢及び第2姿勢を取る帯状弾性体とを備え、上記帯状弾性体は、上記カバーが閉じた状態では、第1姿勢を取って上記作動ピンを上記画像形成装置本体側に押し付けないように作動させず、一方、上記ボタンの押し動作により押されて第2姿勢を取り、上記作動ピンを作動させて該作動ピンを上記画像形成装置本体側に押し付けてその反力で上記カバーを開ける。
これによれば、カバーが閉じた状態では、帯状弾性体は第1姿勢を取って作動ピンを作動させないため、作動ピンは画像形成装置本体側に押し付けられず、作動ピンを画像形成装置本体側に押し付けることによる反力は発生せず、カバーは開き方向の圧力を受けない。したがって、カバーは、特許文献1の如きバネの復元力が開き方向に作用することに起因する嵌合不良や変形を招かない。また、嵌合不良や変形を回避するためのロック機構の強化が不要で、ロック機構を構成するためのリンク等、部品点数が増加することもない。
この場合、上記帯状弾性体の一端は、第1ボスに固定され、第2ボス先端に設けられた抜け止めピンが上記帯状弾性体の他端に挿入されて上記抜け止めピン先端と上記第2ボス先端との間に間隔が形成され、上記帯状弾性体の他端側が該帯状弾性体の変形動作に伴って上記間隔で動けるようになっていることが好ましい。
これによれば、帯状弾性体の第1姿勢と第2姿勢との遷移が円滑に行われる。
また、上記カバー開閉機構は、上記カバーを上記画像形成装置本体にロックするロック機構を備え、上記ボタンの押し動作により上記ロック機構による上記カバーと上記画像形成装置本体とのロック状態が解除されることが好ましい。
これによれば、ワンタッチで簡単にカバーと画像形成装置本体のロック状態が解除される。
本発明によれば、ロック機構を強化することなく、バネの復元力に起因するカバーの嵌合不良や変形をなくすことができる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のカバーを裏返した状態を示す斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置においてカバーが閉じた状態のカバー開閉機構の斜視図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置においてカバーが閉じた状態のカバー開閉機構の正面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置においてカバーが開いた状態のカバー開閉機構の斜視図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置においてカバーが開いた状態のカバー開閉機構の正面図である。 図8は、従来例においてカバーが閉じた状態のカバー開閉機構の断面図である。 図9は、従来例においてカバーが閉じた状態から開け始めた状態を示すカバー開閉機構の断面図である。 図10は、従来例において図9の状態から開動作が進んだ状態を示すカバー開閉機構の断面図である。 図11は、従来例においてカバーが開いた状態のカバー開閉機構の断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の斜視図であり、図2は同画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。
図1及び図2において、画像形成装置101は矩形の画像形成装置本体102を備え、画像形成装置本体102上部には、排紙トレイ103が設けられている。排紙トレイ103は、画像形成装置本体102の下開きタイプのカバー104の一部で構成され、カバー104は画像形成装置本体102に開閉可能に設けられている。
画像形成装置本体102内には、図示しないが感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置等の各種プロセス機器が内蔵されている。
カバー104側には、カバー開閉機構105が設けられている。カバー開閉機構105は、ボタン106と、作動ピン107と、帯状弾性体108と、ロック機構116と、ロック機構116とボタン106とを連動させる図示しない連動機構とを備えている。
ボタン106は、押しボタン式で頭部106aが排紙トレイ103側方のカバー104上面に露出するように設けられている。頭部106aの下面には、図4〜図7に示すように、ガイドピン106b及び一対の押圧片106cが垂設されている。ガイドピン106bは、カバー104の裏板109内面にカバー空間Sへ向けて突設された第1ガイド筒110に横ぶれしないように移動可能に挿入されている。
裏板109外面には、図3にも示すように、第2ガイド筒111が第1ガイド筒110と距離をあけて突設され、カバー空間Sは、第2ガイド筒111を介して裏板109外側と連続し、作動ピン107が第2ガイド筒111を貫通して移動可能に支持され、下端を画像形成装置本体102側の当接部112に対向させている。
帯状弾性体108は、板バネからなり、飛び移り座屈現象によって2つの形状安定な第1姿勢及び第2姿勢を取るようになっている。
飛び移り座屈(スナップスルー)とは、外力を単純に増加させた場合に、外力に応じて線形に変形していた部材が、ある形状から他の形状に不連続に一気に変形する現象である。すなわち、変形途中の形状よりも、変形前後の形状がより安定なために起きる現象である。
帯状弾性体108は、カバー空間S内でボタン106と作動ピン107とを連絡するように配置され、裏板109内面にカバー空間Sへ向けて突設された第1ボス113に帯状弾性体108の一端(図4〜図7で左端)が固定されている。
裏板109内面の第1ガイド筒110に接近する箇所には、第2ボス114がカバー空間Sへ向けて突設され、第2ボス114先端には、抜け止めピン115が設けられ、抜け止めピン115が帯状弾性体108の他端に挿入されている。
帯状弾性体108の他端寄り(図4〜図7で右端寄り)には、長孔108aが形成されている(図4参照)。この長孔108aには、ガイドピン106bと抜け止めピン115とが遊びをもって嵌挿され、帯状弾性体108がカバー空間S内で略水平姿勢を保持している。抜け止めピン115先端と第2ボス114先端との間には、間隔Cが形成され、帯状弾性体108の変形動作に伴って帯状弾性体108の他端側がこの間隔Cで動けるようになっている。この間隔Cがあることで、帯状弾性体108の第1姿勢と第2姿勢との遷移を円滑に行うことができる。
そして、帯状弾性体108は、カバー104が閉じた図4及び図5の状態では、上方に突出するように弓形に湾曲した形状安定な第1姿勢を取っている。この第1姿勢では、ボタン106の押圧片106cは、帯状弾性体108を押しておらず、帯状弾性体108は作動ピン107を押していない。また、作動ピン107の下端と画像形成装置本体102側の当接部112との間に隙間が形成されていて、作動ピン107は当接部112に接触していない。したがって、作動ピン107は作動せず、当接部112に押し付けられない。
ロック機構116は、排紙トレイ103の端部の下方に沿って棒状のロック部材116aを有し、排紙トレイ103の外側のロック部材116aの両端部にはフック部116bが一体に形成されている。ロック部材116aは、カバー104の開閉支軸と平行な方向にスライド可能にカバー104に支持されている。また、ロック部材116aは図示しない付勢手段により図2において左方向に付勢されている。フック部116bの先部は鍵爪形状になっており、カバー104の閉状態において、画像形成装置本体102に形成された矩形状に開口した係合部102aに係合し、カバー104を閉状態に保持する。
カバー104の閉状態においてボタン106を押し込むと、上述のように帯状弾性体108の姿勢が遷移するとともに、ロック部材116aが連動機構により付勢力に抗して反対方向に連動移動する。ロック部材116aの連動移動により、フック部116bと係合部102aの係合が解除され、カバー104と画像形成装置本体102のロック状態がワンタッチで簡単に解除される。
ところで、「背景技術」で図8〜図11に基づき説明した特許文献1のように、カバーがロック機構の解除により自動的に開くタイプのカバー開閉機構では、カバーは、閉じた状態で画像形成装置本体の内側から常にバネの復元力により開き方向に圧力を受けているため、嵌合不良や変形を招くおそれがある。
これを回避するためには、弾性部材の復元力を上回る強度のロック機構が必要となり、ロック機構を構成するためのリンク等、部品点数が増加することになる。
しかし、本実施形態では、上述の如く飛び移り座屈現象によって2つの形状安定な第1姿勢及び第2姿勢を取る板バネからなる帯状弾性体108を利用しているため、カバー104が閉じた状態では、帯状弾性体108は第1姿勢を取って作動ピン107を作動させない。このため、作動ピン107は画像形成装置本体102側の当接部112に押し付けられず、作動ピン107を当接部112に押し付けることによる反力は発生せず、カバー104は開き方向の圧力を受けない。したがって、カバー104は、特許文献1の如きバネの復元力が開き方向に作用することに起因する嵌合不良や変形を招かない。また、嵌合不良や変形を回避するためのロック機構の強化が不要で、ロック機構を構成するためのリンク等、部品点数が増加することもない。
カバー104を閉じた状態から開ける場合は、ボタン106を押す。すると、図6及び図7に示すように、この押し動作により帯状弾性体108は、ボタン106の押圧片106cで下方に押されて飛び移り座屈により変形して下方に突出するように弓形に湾曲した形状安定な第2姿勢を取る。この第2姿勢では、帯状弾性体108が作動ピン107を下方に押して作動させ、作動ピン107の下端を画像形成装置本体102側の当接部112に押し付けてその反力でカバー104が下開きに開く。
カバー104を開いた状態から閉じるには、カバー104を押し下げれば、作動ピン107が画像形成装置本体102側の当接部112に押し付けられてカバー空間S内に突出し、帯状弾性体108が上方に突出するように弓形に湾曲した形状安定な第1姿勢を取り、ボタン106が押し上げられて図4及び図5の状態に戻る。
以上説明したように、本発明は、カバー開閉機構を備えた画像形成装置について有用である。
101 画像形成装置
102 画像形成装置本体
104 カバー
105 カバー開閉機構
106 ボタン
107 作動ピン
108 帯状弾性体
113 第1ボス
114 第2ボス
115 抜け止めピン
116 ロック機構
C 間隔

Claims (3)

  1. 画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に開閉可能に設けられたカバーと、該カバー側に設けられたカバー開閉機構とを備え、
    上記カバー開閉機構は、ボタンと、作動ピンと、飛び移り座屈現象によって2つの形状安定な第1姿勢及び第2姿勢を取る帯状弾性体とを備え、
    上記帯状弾性体は、上記カバーが閉じた状態では、第1姿勢を取って上記作動ピンを上記画像形成装置本体側に押し付けないように作動させず、一方、上記ボタンの押し動作により押されて第2姿勢を取り、上記作動ピンを作動させて該作動ピンを上記画像形成装置本体側に押し付けてその反力で上記カバーを開ける、カバー開閉機構を備えた画像形成装置。
  2. 請求項1に記載のカバー開閉機構を備えた画像形成装置において、
    上記帯状弾性体の一端は、第1ボスに固定され、他端は第2ボスの先端に設けられた抜け止めピンに係止されており、
    上記抜け止めピンは、上記帯状弾性体の他端を貫通しており、
    上記抜け止めピンの先端と上記第2ボスの先端との間には間隔が形成され、
    上記帯状弾性体の他端側が該帯状弾性体の変形動作に伴って上記間隔で動けるようになっている、カバー開閉機構を備えた画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載のカバー開閉機構を備えた画像形成装置において、
    上記カバー開閉機構は、上記カバーを上記画像形成装置本体にロックするロック機構を備え、
    上記ボタンの押し動作により上記ロック機構による上記カバーと上記画像形成装置本体とのロック状態が解除される、カバー開閉機構を備えた画像形成装置。
JP2016109250A 2016-05-31 2016-05-31 カバー開閉機構を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6493686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109250A JP6493686B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 カバー開閉機構を備えた画像形成装置
US15/604,790 US9880513B2 (en) 2016-05-31 2017-05-25 Image forming apparatus including cover opening and closing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109250A JP6493686B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 カバー開閉機構を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215457A JP2017215457A (ja) 2017-12-07
JP6493686B2 true JP6493686B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=60421191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109250A Expired - Fee Related JP6493686B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 カバー開閉機構を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9880513B2 (ja)
JP (1) JP6493686B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0180855B1 (ko) * 1996-01-17 1999-05-15 김광호 컴퓨터 케이스의 착탈 장치
CN2462603Y (zh) * 2000-12-15 2001-11-28 罗大平 安全型螺口灯座
JP2008311052A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Brother Ind Ltd 電子機器
JP2008310151A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Kyocera Mita Corp カバー開閉機構及びこれを備えた画像形成装置
JP4546569B1 (ja) * 2009-03-02 2010-09-15 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP2013112497A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 引き込み装置及び画像形成装置
CN104658788B (zh) * 2015-02-13 2019-02-12 惠州市弘宝电器有限公司 一种微动开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017215457A (ja) 2017-12-07
US20170343956A1 (en) 2017-11-30
US9880513B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8653362B2 (en) Cover opening and closing mechanism and image processing device
US8973956B2 (en) Latch device
US11674341B2 (en) Vehicle door latch apparatus
JP2006002499A (ja) ロック機構
JP6714358B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP6631497B2 (ja) 画像形成装置
JP2009180883A (ja) 電子機器
JP5365351B2 (ja) カバー開閉検知装置及び画像形成装置
JP5625686B2 (ja) 画像形成装置
JP6493686B2 (ja) カバー開閉機構を備えた画像形成装置
JP4996426B2 (ja) 画像形成装置
JPH09237982A (ja) ロック機構
JP6225860B2 (ja) カバー開閉装置およびこれを備える画像形成装置
JP2008310151A (ja) カバー開閉機構及びこれを備えた画像形成装置
US11866967B2 (en) Locking structure for opening and closing body and electronic device
JP4484170B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP2008136629A (ja) コンパクト容器
JP2006187901A (ja) プリンタ装置およびレーザビームプリンタ装置
JP6216132B2 (ja) プッシュ・プル錠
JP5002282B2 (ja) 蓋を備えた電子機器
JP6299584B2 (ja) 印刷装置
JP4061725B2 (ja) 蓋の開閉装置およびビデオカメラ
JP6577179B2 (ja) 錠装置
JP2011189043A (ja) コンパクト容器
JP6204267B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees