Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6471256B1 - 脱臭材及び脱臭シート - Google Patents

脱臭材及び脱臭シート Download PDF

Info

Publication number
JP6471256B1
JP6471256B1 JP2018095797A JP2018095797A JP6471256B1 JP 6471256 B1 JP6471256 B1 JP 6471256B1 JP 2018095797 A JP2018095797 A JP 2018095797A JP 2018095797 A JP2018095797 A JP 2018095797A JP 6471256 B1 JP6471256 B1 JP 6471256B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
aromatic amine
deodorizing material
mass
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019198542A (ja
Inventor
博規 藤木
博規 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2018095797A priority Critical patent/JP6471256B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471256B1 publication Critical patent/JP6471256B1/ja
Priority to CN201910411948.9A priority patent/CN110496602B/zh
Publication of JP2019198542A publication Critical patent/JP2019198542A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0262Compounds of O, S, Se, Te
    • B01J20/0266Compounds of S
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0274Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04 characterised by the type of anion
    • B01J20/0281Sulfates of compounds other than those provided for in B01J20/045
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮する脱臭材を提供する。
【解決手段】活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、
前記活性炭は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上である、脱臭材。
【選択図】 なし

Description

本発明は、脱臭材及び脱臭シートに関する。
近年、空気浄化に関する関心が高まっており、室内等において、より悪臭の少ない環境が求められている。また、シックハウス症候群の問題を発端として、住環境における揮発性有機化合物(VOC)への対策も求められている。
例えば、自動車などの車室内においては、シートパッド、インストルメント・パネル、ドアトリムなどの内装樹脂部品、塗料、接着剤などからの揮発性有機化合物の悪臭、さらに、排気ガス、燃料臭、タバコ、人体、食品の腐敗物などの多くの悪臭が発生し得る。また、車室内は、住宅に比して空間が狭いため、密閉すると特に悪臭が充満しやすいという問題を有する。
特許文献1は、繊維状活性炭と芳香族アミノ酸と硫酸とを含んだ繊維状脱臭材であって、以下の工程を含む方法によって製造された繊維状脱臭材を開示している。
芳香族アミノ酸と硫酸とを含有した水溶液中に繊維状活性炭を浸漬させて繊維状活性炭に芳香族アミノ酸と硫酸とを担持させる工程であって、繊維状活性炭に対する芳香族アミノ酸の質量比を10質量%乃至20質量%の範囲内とし、繊維状活性炭に対する硫酸の質量比を5質量%乃至25質量%の範囲内とする工程と、
芳香族アミノ酸及び硫酸を担持させた繊維状活性炭から水溶液を除去する工程と、
水溶液を除去した繊維状活性炭を乾燥させる工程。
特開2011−72603号公報
本発明者は、特許文献1に開示された脱臭材において、活性炭に芳香族アミノ酸と硫酸を担持させることによるアセトアルデヒドの吸着性能を、より効率良く発揮させたいと考えた。すなわち、活性炭に同じ量の芳香族アミノ酸と硫酸を担持させた場合に、アセトアルデヒド吸着性能をより向上させることを考えた。
そこで、本発明は、上記問題を解決し、同じ浸漬条件において活性炭に芳香族アミノ酸と硫酸とを担持させて脱臭材とした場合に、脱臭材のアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮させる、脱臭材を提供することを主な目的とする。
本発明者は、このような課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、芳香族アミノ酸と硫酸を、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上とした活性炭、に担持させた場合、同じ浸漬条件で芳香族アミノ酸と硫酸を、上記活性炭以外の活性炭、すなわち、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g未満の活性炭、に担持させた場合に比して、優れたアセトアルデヒド吸着性能を発揮することを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成された発明である。
すなわち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、
前記活性炭は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上である、脱臭材。
項2. 前記活性炭は、全細孔容積(cc/g)が前記0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積の1〜2倍である、項1の脱臭材。
項3. 前記活性炭の3nm以上の細孔径の細孔容積が0.02cc/g以下である、項1又は2に記載の脱臭材。
項4. 前記活性炭の比表面積が1500m2/g以上である、項1〜3のいずれか1項に記載の脱臭材。
項5. 前記脱臭材の比表面積が400〜1200m2/gである、項1〜4のいずれか1項に記載の脱臭材。
項6. 前記活性炭の比表面積から前記脱臭材の比表面積を減じた値が800〜1300m2/gである、項1〜5のいずれか1項に記載の脱臭材。
項7. 平衡濃度10ppmにおけるアセトアルデヒドの平衡吸着量(mg/gACF)が35mg/gACF以上である、項1〜6のいずれか1項に記載の脱臭材。
項8. 項1〜7のいずれか1項に記載の脱臭材を含む、脱臭シート。
本発明の脱臭材は、活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、前記活性炭が、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であることから、優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮することができる。また、本発明の脱臭材を含む脱臭シートも、優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮することができる。
本発明の脱臭材は、活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、前記活性炭は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であることを特徴とする。以下、本発明の脱臭材及びこれを用いた脱臭シートについて詳述する。
以下において、細孔容積とは、QSDFT法(急冷固体密度汎関数法)によって算出される細孔容積をいう。QSDFT法とは、幾何学的・化学的に不規則なミクロポーラス・メソポーラスな炭素の細孔径解析を対象とした、約0.5nm〜約40nmまでの細孔径分布の計算ができる解析手法である。QSDFT法では、細孔表面の粗さと不均一性による影響が明瞭に考慮されているため、細孔径分布解析の正確さが大幅に向上した手法である。本発明においては、Quantachrome社製「AUTOSORB−1−MP」を用いて窒素吸着等温線の測定、及びQSDFT法による細孔径分布解析をおこなう。77Kの温度において測定した窒素の脱着等温線に対し、Calculation modelとしてN2 at 77K on carbon[slit pore,QSDFT equilibrium model]を適用して細孔径分布を計算することで、特定の細孔径範囲の細孔容積を算出することができる。
本発明の脱臭材は、活性炭と、(A)「芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩」、又は、(B)「芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸」とを含む。本発明の脱臭材において、活性炭と、芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩とが含まれる場合には、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩が、当該活性炭に担持されている。また、本発明の脱臭材において、活性炭と、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とが含まれる場合には、芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸が、当該活性炭に担持されている。
本発明の脱臭材において、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸(以下、総称して「本発明の脱臭材に含まれる薬剤」と略することがある。)を担持させる、活性炭は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上である。このような特定の細孔分布を有する活性炭を用いることにより、優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮することができる。
本発明の脱臭材において、上記特定の細孔分布を有する活性炭を用いることにより優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮する理由としては、次のようなことが考えられる。すなわち、アセトアルデヒドは分子サイズが小さいため、これを吸着する活性炭の細孔としては、小さいものが好ましいとも考えられた。しかしながら、本発明の脱臭材に含まれる薬剤は、本発明者の検討によれば、活性炭の0.65〜2.0nmの範囲の細孔径に担持されやすいことが明らかとなった。より具体的に、上記薬剤担持前と担持後の活性炭細孔分布を調べたところ、0.65〜2.0nmの範囲の細孔容積の減少率が高かった。このことは、あらゆる細孔径の中でも、当該範囲の細孔径の細孔内に上記薬剤がより多く担持されることを示すと考えられる。そこで、上記特定の細孔分布を有する活性炭を用いることにより、上記薬剤を細孔内に担持しやすくして、細孔による吸着効果と、上記薬剤の細孔内担持による薬剤とアセトアルデヒドとの接触面積向上効果と、の相乗効果が生じやすくなり、結果、優れたアセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮できると考えられる。
上記0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は、アセトアルデヒド吸着性能をより一層効率よく発揮する観点から、0.7cc/g以上が好ましく、0.75cc/g以上がより好ましい。また、当該細孔容積の上限値は特に制限されないが、例えば、1.2cc/g以下が挙げられ、1.0cc/g以下が挙げられる。なお、本明細書において、活性炭の説明については、別途説明の無い限り、本発明の脱臭材に含まれる薬剤を担持する前のものを示す。
本発明の脱臭材において、活性炭の全細孔容積は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、アセトアルデヒドの吸着性能をより向上させる観点から、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積の1〜2倍程度、好ましくは1.1〜1.4倍程度が挙げられる。具体的には、例えば、0.7〜2.0cc/gが挙げられ、0.7〜1.2cc/gが好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の、全細孔容積に対する0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積の割合(0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積/全細孔容積)としては、例えば、0.6〜0.9が挙げられ、0.7〜0.85が好ましく挙げられ、0.7〜0.75がより好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の、2nm以下の細孔径の細孔容積としては、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、アセトアルデヒドの吸着性能をより向上させる観点から、例えば、0.7〜0.9cc/gが好ましく挙げられ、0.85〜0.9cc/gがより好ましく挙げられる。また、全細孔容積に対する2nm以下の細孔径の細孔容積の割合(2nm以下の細孔径の細孔容積/全細孔容積)としては、同様の観点から、0.8〜0.98が好ましく挙げられ、0.80〜0.85がより好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の、0.65nm以下の細孔径の細孔容積としては、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、アセトアルデヒドの吸着性能をより向上させる観点から、例えば、0.05〜0.12cc/gが好ましく挙げられ、0.08〜0.1cc/gがより好ましく挙げられる。また、全細孔容積に対する0.65nm以下の細孔径の細孔容積の割合(0.65nm以下の細孔径の細孔容積/全細孔容積)としては、同様の観点から、0.05〜0.20が好ましく挙げられ、0.05〜0.12がより好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積としては、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、アセトアルデヒドの吸着性能をより向上させる観点から、0.01〜0.2cc/gが好ましく挙げられ、0.15〜0.2cc/gがより好ましく挙げられる。また、全細孔容積に対する2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積の割合(2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積/全細孔容積)としては、同様の観点から、0.01〜0.20が好ましく挙げられ、0.15〜0.20がより好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の、3nm以上の細孔径の細孔容積としては、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、当該範囲の細孔径により多くの本発明の脱臭材に含まれる薬剤を担持させやすくする観点から、0.02cc/g以下が好ましく挙げられ、0.01cc/g以下がより好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材において、活性炭の比表面積としては、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積を確保しつつ、アセトアルデヒド吸着性能をより優れたものとする観点から、1500m2/g以上が好ましく、1900m2/g以上がより好ましい。上限値は特に制限されないが、例えば、3500m2/g以下が挙げられ、2500m2/g以下が挙げられる。活性炭の比表面積は、JIS K1477に記載されたBET法(1点法)により求めた値である。
本発明の脱臭材において、活性炭の形態は特に限定されないが、例えば、粒状活性炭、粉末状活性炭、繊維状活性炭等が挙げられる。アセトアルデヒドの吸着速度が比較的速いという観点からは、繊維状である繊維状活性炭とすることがより好ましい。なお、繊維状活性炭の平均繊維径としては、好ましくは30μm以下、より好ましくは5〜20μm程度が挙げられる。なお、本発明における平均繊維径は、画像処理繊維径測定装置(JIS K 1477に準拠)により測定した値である。また、粒状活性炭及び粉末状活性炭の粒径としては、レーザー回折/散乱式法で測定した積算体積百分率D50が0.01〜5mmが挙げられる。
活性炭前駆体の原料種及び形態としては特に制限されるものではない。活性炭前駆体の原料種の例としては、不融化或いは炭素化した有機質材料、フェノール樹脂等の硬化性樹脂等が挙げられ、該有機質材料としては、例えば、ポリアクリロニトリル、ピッチ、ポリビニルアルコール、セルロース等が挙げられる。また、オガ屑、木材チップ、木材、ピート、木炭、ヤシ殻、石炭、オイル、炭素質物質(石油コークス、石炭コークス、石油ピッチ、石炭ピッチ、コールタールピッチ、及びこれらの複合物など)、合成樹脂(フェノール樹脂、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド、フラン樹脂など)、セルロース系繊維(紙、綿繊維など)、及びこれらの複合物(紙−フェノール樹脂積層板など)、フラーレンなどが挙げられる。これらの中でも、炭素化時の理論炭素化収率の点で、ピッチであることが好ましく、石炭ピッチであることがより好ましい。活性炭前駆体の形態の例としては、粒状、粉末状、繊維状等が挙げられる。
本発明の脱臭材に用いる活性炭を得る方法としては、特に制限されないが、例えば、上記活性炭前駆体を、水蒸気を用いて、所定の細孔分布となるよう、賦活温度、賦活時間を調整して得る方法が挙げられる。
本発明の脱臭材において、芳香族アミンとしては特に制限されないがアセトアルデヒドの他、トルエン及びアンモニアに対する脱臭能をより効果的に高めるため、また製造上の取り扱い易さや安全上の観点から、ハロゲン、スルホ基、アセトアミド基、又はカルボニル基がベンゼン環に結合した芳香族アミンが好ましい。ハロゲン、スルホ基、アセトアミド基、又はカルボニル基がベンゼン環に結合した芳香族アミンとしては、アミノ安息香酸、アミノアセトアニリド、アミノサリチル酸、アミノスルファニル酸等が好ましく挙げられる。中でも、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩としてはアミノ安息香酸及びその硫酸塩が好ましい。すなわち、本発明の脱臭材においては、繊維状活性炭にアミノ安息香酸及びその硫酸塩が担持されていることが好ましい。本発明の脱臭材中において、芳香族アミンの少なくとも一部は、後述の硫酸と共に硫酸塩を形成する。芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
アミノ安息香酸としては、特に制限されず、p−アミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸、及びo−アミノ安息香酸のうち少なくとも1種を用いることができる。アセトアルデヒドの他、トルエン及びアンモニアに対する脱臭能をより効果的に高める観点からは、本発明の脱臭材においては、p−アミノ安息香酸が担持されていることが特に好ましい。
本発明の脱臭材においては、上記の芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と共に、硫酸が担持されていてもよい。すなわち、本発明の脱臭材は、(A)芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩が担持された活性炭(硫酸が担持されていなくてもよい)、又は、(B)芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸とが担持された活性炭を備えている。
硫酸は、沸点が比較的高く、揮発し難い。硫酸は、水へのアミノ安息香酸の溶解を促進するため、後述するような脱臭材の製造過程において、活性炭に芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩を均一に担持させることを可能とする。さらに、硫酸は、脱臭材において、芳香族アミン、芳香族アミンの硫酸塩同士が互いに重合することを抑制する効果を発揮する。
本発明の脱臭材において、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量としては、特に制限されないが、例えば、活性炭100質量部に対し、10〜40質量部とすることが挙げられ、アセトアルデヒド吸着性能をより高める観点から、20〜40質量部が好ましく挙げられ、25〜35質量部がより好ましく挙げられる。また、本発明の脱臭材において、芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量としては、特に制限されないが、例えば、活性炭100質量部に対し、0.5〜5質量部とすることが挙げられ、2〜5質量部とすることが好ましく挙げられる。
本発明の脱臭材の比表面積(本発明の脱臭材に含まれる薬剤を担持後の比表面積)としては、特に制限されないが、例えば、400〜1200m2/gが挙げられ、500〜1100m2/gが好ましく挙げられ、700〜1100m2/gがより好ましく挙げられる。また、当該比表面積は、例えば、900〜1200m2/gであり得るし、500〜800m2/gであり得る。
本発明の脱臭材において、本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持により減少する比表面積(=担持前の活性炭の比表面積−担持後の脱臭材の比表面積)としては、例えば、800〜1300m2/gが挙げられ、900〜1200m2/gが挙げられる。また、本発明の脱臭材において、活性炭の比表面積の、本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持による減少率(=担持後の脱臭材の比表面積/担持前の活性炭の比表面積×100(%))としては、例えば、30〜60%が挙げられる。
本発明の脱臭材において、平衡濃度10ppmにおけるアセトアルデヒドの平衡吸着量(mg/gACF)としては、好ましくは35mg/gACF以上、より好ましくは45〜70mg/gACF、特に好ましくは50〜60mg/gACFが挙げられる。なお、本発明の脱臭材の平衡濃度10ppmにおけるアセトアルデヒドの平衡吸着量の測定方法は、それぞれ、以下の通りである。
(アセトアルデヒドの平衡吸着量の測定)
任意重量の試料片と100ppmアセトアルデヒドガス3Lを密閉容器に封入し、25℃の環境下において静置する。24時間経過後、容器内のガス濃度を測定し、吸着量を計算する。複数の試料重量について測定を行い、それぞれの計算結果より、濃度と吸着量の相関をグラフにプロットし、得られた関係式より、任意の平衡濃度におけるアセトアルデヒドの平衡吸着量(mg/gACF)を導く。アセトアルデヒドの濃度測定には、ガスクロマトグラフィー、またはガス検知管を用いる。
本発明の脱臭材は、例えば、次のようにして製造することができる。まず、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上である活性炭を準備する。当該活性炭を得る方法としては、前述のとおりである。次に、芳香族アミンおよび/またはその塩と、硫酸および/またはその塩と、水とを含有した処理液を調製する。芳香族アミンおよび/またはその塩は、水で十分に希釈した硫酸および/またはその塩の水溶液中に溶解させてもよく、硫酸および/またはその塩を比較的高い濃度で含んだ水溶液中に溶解させた後にこれを水で希釈して処理液としてもよい。硫酸としては、濃硫酸を用いてもよいし、希硫酸を用いてもよい。また、芳香族アミンおよび/またはその塩を水に溶解させるために、硫酸および/またはその塩の水溶液を、例えば50〜80℃の範囲内の温度に加熱し、ここに芳香族アミンおよび/またはその塩を混合してもよい。また、芳香族アミンとしては、前述のものを用いる。芳香族アミンの塩としては、特に制限されないが、例えば、当該芳香族アミンの硫酸塩などが挙げられる。
処理液における芳香族アミンおよび/またはその塩の仕込み量としては、本発明の脱臭材における芳香族アミンおよび/またはその塩の担持量が所望の範囲となるように設定すれば、特に制限されず、例えば、後に浸漬する活性炭100質量部に対して、12〜40質量部程度とすればよい。また、処理液における硫酸および/またはその塩の仕込み量としては、本発明の脱臭材における芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の含有量が所望の範囲となるように設定すれば、特に制限されず、後に浸漬する活性炭100質量部に対して、12〜40質量部程度とすればよい。
次に、この処理液中に準備した活性炭を浸漬して、該活性炭に芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸を担持させる。例えば、活性炭を処理液中に均一に分散させ、その後、十分な時間に亘ってこの分散液を静置する。活性炭を処理液中に浸漬させる時間は、例えば約1時間以上とする。活性炭の質量と処理液の体積との比は、例えば5〜50g/Lの範囲内とする。この比が小さすぎる場合、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸を活性炭に担持させるためにより長い時間を要する。一方、この比が大きすぎる場合、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸を活性炭に均一に担持させることが難しくなる。なお、活性炭を水溶液と接触させている時間が十分に長ければ、この比が活性炭に担持される芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の量に及ぼす影響は無視することができる。なお、活性炭を浸漬する処理液は、上記の芳香族アミンおよび/またはその塩の仕込みの際に加熱された状態で使用してもよく、加熱した処理液を冷却した後に使用してもよい。
次いで、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸とを担持させた活性炭から処理液を除去する。処理液を除去する方法としては、特に制限されず、例えば、活性炭を処理液から引き上げることにより行うことができる。芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸とを担持させた活性炭からの処理液の除去に先立って、処理液を水で希釈してもよい。
その後、処理液を除去した活性炭を乾燥させる。この乾燥には、例えば、自然乾燥、通風乾燥、熱風乾燥、マイクロ波加熱乾燥、間接加熱乾燥などを利用することができる。乾燥は、活性炭の温度が、例えば130℃以下、好ましくは80℃以下に維持されるように行う。以上のようにして、本発明の脱臭材を製造することができる。
次に、本発明の脱臭シートについて詳述する。本発明の脱臭シートは、上記の本発明の脱臭材を用いたものであり、本発明の脱臭材を含む。具体的には、本発明の脱臭シートは、例えば、上記の脱臭材がシート状に成形されたものである。シートの形態としては、特に限定されないが、不織布が好ましく挙げられる。本発明の脱臭シートは、上記の脱臭材をシート状に成形することなどを目的として、必要に応じてバインダーを含んでいてもよい。バインダーとしては、脱臭材を構成する活性炭同士を接着できるものであれば特に制限されず、例えば、(繊維状バインダーが挙げられ、繊維状バインダーの市販品としてはユニチカ株式会社製商品名メルティ)などを使用することができる。
本発明の脱臭シートがバインダーを含む場合、バインダーと、本発明の脱臭材との質量比(バインダー/脱臭材)としては、好ましくは75/25〜25/75程度が挙げられる。また、後述する、脱臭シートの密度を低いものとする場合には、アセトアルデヒドに対する脱臭能をより一層優れたものとすることから、活性炭の質量割合を少ないものとしやすくなり、例えば、バインダーと本発明の脱臭材との質量比(バインダー/脱臭材)としては、75/25〜65/35程度としやすくなる。
本発明の脱臭シートの密度は、特に限定されるものではないが、アセトアルデヒドに対する脱臭能をより一層優れたものとする観点から、例えば、0.05〜0.3g/cm3が好ましく、0.05〜0.20g/cm3がより好ましく、0.08〜0.15g/cm3が特に好ましい。また、本発明の脱臭シートの厚さとしては、例えば、0.15〜0.80mm、好ましくは0.3〜0.7mmとすると、上記脱臭能に優れつつ、車室内の座席のカバー内に収容できやすくなる。上記のような密度が低い、および/または薄いシートを得る方法としては、例えば、目付け1〜8g/m2程度の薄い不織布を製造し、該不織布を複数層重ねてニードルパンチ加工を施して一体化させることにより得ることができる。
本発明の脱臭シートは、例えば、上記の脱臭材をシート状に成形することにより製造することもできるし、繊維状活性炭に芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸を担持させる前の繊維状活性炭をシート状に成形した後、当該シートを上記と同様にして処理液に浸漬して、繊維状活性炭に芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩、又は、芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩と硫酸を担持させることによっても製造することができる。
本発明の脱臭シートを空気浄化用シートとして用いる場合は、エレクトレット化された不織布シート、HEPA(high efficiency particulate air)フィルタ、ULPA(ultra low penetration air)フィルタなどの除塵シートを脱臭シートに貼り合せることによって、除塵効果を付与した積層体とすることも可能である。そのような積層体は、空気浄化と除塵とを行う空気清浄器などにおいて好適に使用され得る。
本発明の脱臭シートは、上記した本発明の脱臭材を含んでいるため、アセトアルデヒドを、高い効率で気相から除去することができる。従って、本発明の脱臭シートは、住環境において広く使用することができ、自動車、電車、船舶、飛行機などの内装材にも好適に使用できる。中でも、本発明の脱臭シートは、アセトアルデヒドを、高い効率で気相から除去できる自動車内装材として、車室内の座席のカバー内に収容して用いることができる。すなわち、本発明の脱臭シートを含む、車室内用座席とすることができる。また、本発明の脱臭材は、アセトアルデヒド以外にも、ホルムアルデヒド等の低級アルデヒドに対しても、脱臭能を有する。
以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。
[試験例A]
<実施例1A>
活性炭の準備
粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度875℃で70分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.781cc/gであった。また、全細孔容積は1.058cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.877cc/g、比表面積は2069m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.096cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.174cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.007cc/gであった。なお、実施例において、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は、3nm以下の細孔径の細孔容積を求め、当該細孔容積から、上記2nm以下の細孔径の細孔容積を減ずることにより求めた。また、3nm以上の細孔径の細孔容積は、上記全細孔容積から、上記3nm以下の細孔径の細孔容積を減ずることにより求めた。
本発明の脱臭材に含まれる薬剤溶液Aの調製
まず、75質量%の濃度で硫酸を含有した硫酸水溶液を調製した。この硫酸水溶液を65℃以上の温度で撹拌して、芳香族アミンとしてp−アミノ安息香酸を水溶液に加え、完全に溶解させたのち、活性炭の質量と処理液の体積との比が20g/Lとなるように水を加え、処理液を得た。なお、芳香族アミン及び硫酸の仕込み量は、活性炭100質量部に対して15.0質量部となるようにした。なお、硫酸の当該仕込み量(質量部)は、75質量%硫酸水溶液中の、純水を除いた硫酸のみの量(質量部)を示す。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、薬剤溶液Aに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、実施例1Aの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、以下のようにして測定した。
活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)の測定
活性炭に担持された芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量については、薬剤溶液の、活性炭を浸漬する前の液と活性炭を浸漬した後の液の有機物濃度を、それぞれ全有機物濃度(TOC)計を用いて測定し、浸漬操作前後の有機物濃度の差から、合計担持量を測定した。具体的には、まず全有機物濃度(TOC)計(株式会社島津製作所製TOC−5000)を用いて、浸漬操作前後の薬剤溶液について、炭素(C)に換算された有機物濃度(mgC/L)を測定し、操作前後の濃度の差を求めた。別途、秤量して調製した既知濃度の芳香族アミン水溶液について同様に全有機物濃度を測定し、有機物濃度(mgC/L)と芳香族アミン濃度(mg芳香族アミン/L)の対応を表す検量線を作成した。作成した検量線を用いて、添着操作前後の有機物濃度の差(mgC/L)を芳香族アミン濃度の差(mg芳香族アミン/L)に換算した。求めた濃度の差に処理液量(L)を乗じて芳香族アミン質量の差を算出した。算出された値を、薬剤溶液に浸漬する前の活性炭100質量部あたりの質量部に換算し、得られた質量部を、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)とした。
活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)の測定
活性炭に担持された芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計物質量についても同様に、活性炭を浸漬する前の薬剤溶液と、活性炭を浸漬した後の薬剤溶液について、JIS K 0101:1998 42.4に規定のイオンクロマトグラフ法に準じ硫酸イオンの濃度(mg/L)を測定することで、これらの合計担持量を計算した。具体的には浸漬操作前後の薬剤溶液の硫酸イオンの濃度(mg/L)を、検量線を用いてそれぞれ測定し、操作前後の硫酸イオン濃度の差(mg/L)を求めた。求めた操作前後の硫酸イオン濃度の差(mg/L)に、硫酸の分子量(98.08g/mol)と硫酸イオンの分子量(96.06g/mol)の比を乗じて硫酸濃度の差に換算した。硫酸濃度の差に処理液量(L)を乗じて操作前後の硫酸の差を算出した。算出した操作前後の硫酸の差を、薬剤溶液に浸漬する前の活性炭100質量部あたりの質量部に換算し、得られた質量部を、活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)とした。
<比較例1A>
活性炭の準備
粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度875℃で30分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.116cc/gであった。また、全細孔容積は0.315cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.315cc/g、比表面積は825m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.199cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.000cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.000cc/gであった。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Aで準備した薬剤溶液Aに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例1Aの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例2A>
活性炭の準備
粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度875℃で40分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.255cc/gであった。また、全細孔容積は0.476cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.476cc/g、比表面積は1232m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.211cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.000cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.000cc/gであった。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Aで準備した薬剤溶液Aに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例2Aの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例3A>
活性炭の準備
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム1.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度900℃で20分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.335cc/gであった。また、全細孔容積は0.572cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.395cc/g、比表面積は1078m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.075cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.113cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.050cc/gであった。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Aで準備した薬剤溶液Aに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例3Aの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
実施例1A、比較例1A〜3Aで得た脱臭材を用い、比表面積、アセトアルデヒド平衡吸着量を前述の方法に従い、測定した。また、得られた脱臭材の比表面積から活性炭の比表面積を減じ、芳香族アミン及び硫酸の担持により減少した比表面積を算出した。また、上記アセトアルデヒド平衡吸着量は、比較例2Aの平衡吸着量を1としたときの比で評価した。結果を表1に示す。
Figure 0006471256
<試験例Aの小括>
実施例1Aは、活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、前記活性炭が、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であることから、同じ浸漬条件で芳香族アミノ酸と硫酸を、上記活性炭以外の活性炭、すなわち、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g未満の比較例1A〜3Aの活性炭、に担持させた場合に比して、優れたアセトアルデヒド吸着性能を発揮するものであった。
[試験例B]
<実施例1B>
活性炭の準備
実施例1Aで得た活性炭を準備した。
本発明の脱臭材に含まれる薬剤溶液Bの調製
まず、75質量%の濃度で硫酸を含有した硫酸水溶液を調製した。この硫酸水溶液を65℃以上の温度で撹拌して、芳香族アミンとしてp−アミノ安息香酸を水溶液に加え、完全に溶解させたのち、活性炭の質量と処理液の体積との比が20g/Lとなるように水を加え、処理液を得た。なお、芳香族アミン及び硫酸の仕込み量は、活性炭100質量部に対して22.5質量部となるようにした。なお、硫酸の当該仕込み量(質量部)は、75硫酸水溶液中の、純水を除いた硫酸のみの量(質量部)を示す。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、実施例1Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<実施例2B>
活性炭の準備
粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度875℃で50分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.622cc/gであった。また、全細孔容積は0.753cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.728cc/g、比表面積は1731m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.106cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.025cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.000cc/gであった。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Bで準備した薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、実施例2Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例1B>
活性炭の準備
比較例1Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Bで準備した薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例1Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例2B>
活性炭の準備
比較例2Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Bで準備した薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例2Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例3B>
活性炭の準備
比較例3Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Bで準備した薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例3Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例4B>
活性炭の準備
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム1.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度900℃で25分間熱処理することにより賦活をおこない、繊維状活性炭を得た。得られた繊維状活性炭の0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積は0.337cc/gであった。また、全細孔容積は1.039cc/g、2nm以下の細孔径の細孔容積は0.395cc/g、比表面積は1248m2/g、0.65nm以下の細孔径の細孔容積は0.059cc/g、2nm以上3nm以下の細孔径の細孔容積は0.194cc/g、3nm以上の細孔径の細孔容積は0.450cc/gであった。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Bで準備した薬剤溶液Bに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例4Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
実施例1B、実施例2B、比較例1B〜4Bで得た脱臭材を用い、比表面積、アセトアルデヒド平衡吸着量を前述の方法に従い、測定した。また、得られた脱臭材の比表面積から活性炭の比表面積を減じ、芳香族アミン及び硫酸の担持により減少した比表面積を算出した。また、上記アセトアルデヒド平衡吸着量は、比較例2Aの平衡吸着量を1としたときの比で評価した。結果を表2に示す。
Figure 0006471256
<試験例Bの小括>
実施例1B及び2Bは、活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、前記活性炭が、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であることから、同じ浸漬条件で芳香族アミノ酸と硫酸を、上記活性炭以外の活性炭、すなわち、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g未満の比較例1B〜4Bの活性炭、に担持させた場合に比して、優れたアセトアルデヒド吸着性能を発揮するものであった。
[試験例C]
<実施例1C>
活性炭の準備
実施例1Aで得た活性炭を準備した。
本発明の脱臭材に含まれる薬剤溶液Cの調製
まず、75質量%の濃度で硫酸を含有した硫酸水溶液を調製した。この硫酸水溶液を65℃以上の温度で撹拌して、芳香族アミンとしてp−アミノ安息香酸を水溶液に加え、完全に溶解させたのち、活性炭の質量と処理液の体積との比が20g/Lとなるように水を加え、処理液を得た。なお、芳香族アミン及び硫酸の仕込み量は、活性炭100質量部に対して30.0質量部となるようにした。なお、硫酸の当該仕込み量(質量部)は、75硫酸水溶液中の、純水を除いた硫酸のみの量(質量部)を示す。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、実施例1Cの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<実施例2C>
活性炭の準備
実施例2Bで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Cで準備した薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、実施例2Cの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例1C>
活性炭の準備
比較例1Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Cで準備した薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例1Bの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例2C>
活性炭の準備
比較例2Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Cで準備した薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例2Cの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例3C>
活性炭の準備
比較例3Aで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Cで準備した薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例3Cの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
<比較例4C>
活性炭の準備
比較例4Bで得た活性炭を準備した。
活性炭への本発明の脱臭材に含まれる薬剤の担持
次に、実施例1Cで準備した薬剤溶液Cに、上記得られた活性炭100質量部を浸漬した。続いて、この溶液を10分間に亘って撹拌して、活性炭を溶液中に均一に分散させた。その後、この分散液を静置した。8時間以上静置した後、活性炭を溶液から引き上げ、乾燥機を用いて80℃で3時間に亘って乾燥させ、比較例4Cの脱臭材を得た。なお、脱臭材における、活性炭100質量部に対する芳香族アミンと該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量(質量部)、及び活性炭100質量部に対する芳香族アミンの硫酸塩と硫酸の合計担持量(質量部)は、実施例1Aと同様に測定した。
実施例1C、実施例2C、比較例1C〜4Cで得た脱臭材を用い、比表面積、アセトアルデヒド平衡吸着量を前述の方法に従い、測定した。また、得られた脱臭材の比表面積から活性炭の比表面積を減じ、芳香族アミン及び硫酸の担持により減少した比表面積を算出した。また、上記アセトアルデヒド平衡吸着量は、比較例2Aの平衡吸着量を1としたときの比で評価した。結果を表3に示す。
Figure 0006471256
<試験例Cの小括>
実施例1C及び2Cは、活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、前記活性炭が、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であることから、同じ浸漬条件で芳香族アミノ酸と硫酸を、上記活性炭以外の活性炭、すなわち、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g未満の比較例1C〜4Cの活性炭、に担持させた場合に比して、優れたアセトアルデヒド吸着性能を発揮するものであった。
また、試験例Cにおける実施例1C及び2Cについて、薬剤担持前の活性炭と担持後の脱臭材の、細孔分布を測定した。測定した細孔分布について、表4及び表5に示す。
Figure 0006471256
Figure 0006471256
表4及び表5から、0.65〜2.0nmの範囲の細孔容積の減少率が高かったことが明らかとなった。このことは、あらゆる細孔径の中でも、当該範囲の細孔径の細孔内に上記薬剤がより多く担持されることを示すと考えられる。
[試験例D]
(実施例1D(脱臭シートの製造))
実施例2Bで得た脱臭材と、バインダー繊維(ユニチカ株式会社製商品名メルティ4080)とを、質量比(バインダー/脱臭材)が25/75となるように混綿し、カーディング法により不織布ウエブを形成した。得られた不織布ウエブを所定枚数積層し、ニードルパンチングにより繊維を交絡させたのち、温度110℃で加熱してバインダー繊維を溶融させ、バインダー繊維と脱臭材とを融着させて、厚さ0.65mm、密度0.12g/cm3の脱臭シートを得た。なお、該脱臭シート中の脱臭材の目付は、56g/m2であった。
(実施例2D)
実施例2Cで得た脱臭材と、バインダー繊維(ユニチカ株式会社製商品名メルティ4080)とを、質量比(バインダー/脱臭材)が25/75となるように混綿し、カーディング法により不織布ウエブを形成した。得られた不織布ウエブを所定枚数積層し、ニードルパンチングにより繊維を交絡させたのち、温度110℃で加熱してバインダー繊維を溶融させ、バインダー繊維と脱臭材とを融着させて、厚さ0.65mm、密度0.12g/cm3の脱臭シートを得た。なお、該脱臭シート中の脱臭材の目付は、56g/m2であった。
(実施例3D)
実施例2Cで得た脱臭材と、バインダー繊維(ユニチカ株式会社製商品名メルティ4080)とを、質量比(バインダー/脱臭材)が72/28となるように混綿し、カーディング法により不織布ウエブを形成した。得られた不織布ウエブを所定枚数積層し、ニードルパンチングにより繊維を交絡させたのち、温度110℃で加熱してバインダー繊維を溶融させ、バインダー繊維と脱臭材とを融着させて、厚さ0.35mm、密度0.14g/cm3の脱臭シートを得た。なお、該脱臭シート中の脱臭材の目付は、14g/m2であった。
(脱臭シートの性能評価)
得られた脱臭シートの任意重量の試料片と100ppmアセトアルデヒドガス3Lを密閉容器に封入し、40℃の環境下において静置した。24時間経過後、容器内のガス濃度を測定し、吸着量を計算した。複数の試料重量について測定を行い、それぞれの計算結果より、濃度と吸着量の相関をグラフにプロットし、得られた関係式より、任意の平衡濃度におけるアセトアルデヒドの平衡吸着量(mg/gACF)を導いた。アセトアルデヒドの濃度測定は、ガスクロマトグラフィーによりおこなった。
実施例1D〜3Dの結果を表6に示す。
Figure 0006471256
表6に示されるように、実施例1D〜3Dの脱臭シートは、本発明の脱臭材を含むものであることから、アセトアルデヒド吸着性能を効率良く発揮させるものであった。

Claims (9)

  1. 活性炭と、前記活性炭に担持された、(A)芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩、又は、(B)芳香族アミン、該芳香族アミンの硫酸塩、及び硫酸とを含む、脱臭材であって、
    前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭は、全細孔容積が0.7〜2.0cc/gであり、
    前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭は、0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積が0.6cc/g以上であり、
    前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭は、全細孔容積に対する0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積の割合が0.6〜0.9であり、
    前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭は、0.65nm以下の細孔径の細孔容積が0.05〜0.12cc/gである、アセトアルデヒド又はホルムアルデヒドの脱臭材。
  2. 前記芳香族アミン及び該芳香族アミンの硫酸塩の合計担持量が、前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭100質量部に対し、25〜35質量部であり、かつ、前記芳香族アミンの硫酸塩及び硫酸の合計担持量が、前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭100質量部に対し、2〜5質量部である、請求項1に記載の脱臭材。
  3. 前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭は、全細孔容積(cc/g)が前記0.65nm以上2.0nm以下の細孔径の細孔容積の1〜2倍である、請求項1又は2に記載の脱臭材。
  4. 前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭の3nm以上の細孔径の細孔容積が0.02cc/g以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の脱臭材。
  5. 前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭の比表面積が1500m2/g以上である、請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭材。
  6. 前記脱臭材の比表面積が400〜1200m2/gである、請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭材。
  7. 前記(A)又は(B)を担持する前の活性炭の比表面積から前記脱臭材の比表面積を減じた値が800〜1300m2/gである、請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭材。
  8. 平衡濃度10ppmにおけるアセトアルデヒドの平衡吸着量(mg/gACF)が35mg/gACF以上である、請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭材。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭材を含む、アセトアルデヒド又はホルムアルデヒドの脱臭シート。
JP2018095797A 2018-05-18 2018-05-18 脱臭材及び脱臭シート Active JP6471256B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095797A JP6471256B1 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 脱臭材及び脱臭シート
CN201910411948.9A CN110496602B (zh) 2018-05-18 2019-05-17 除臭材料及除臭片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095797A JP6471256B1 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 脱臭材及び脱臭シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219500A Division JP7103642B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 脱臭材及び脱臭シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6471256B1 true JP6471256B1 (ja) 2019-02-13
JP2019198542A JP2019198542A (ja) 2019-11-21

Family

ID=65356216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095797A Active JP6471256B1 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 脱臭材及び脱臭シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6471256B1 (ja)
CN (1) CN110496602B (ja)

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202735A (ja) * 1984-03-23 1985-10-14 Toyobo Co Ltd 気相中のアルデヒド類の吸着剤
JPS644810A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Electric Corp Automatic programming method
JPH0280314A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Osaka Gas Co Ltd 活性炭含有シート
JPH03151041A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Osaka Gas Co Ltd 成形吸着材
JPH07136502A (ja) * 1993-09-03 1995-05-30 Osaka Gas Co Ltd アンモニアおよびアルデヒド類の吸着材ならびに空気清浄フィルターユニット
JPH1071193A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Kobe Steel Ltd 空気浄化剤および脱臭フィルター
JPH11181447A (ja) * 1997-10-14 1999-07-06 Taiyo Engineering Kk 炭化水素油中の水銀の除去方法
JP2001269570A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Osaka Gas Co Ltd 消化ガス用吸着材
JP2001280589A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Osaka Gas Co Ltd 付臭された燃料ガスの吸着貯蔵装置
JP2003035399A (ja) * 2000-08-11 2003-02-07 Osaka Gas Co Ltd 天然ガスの吸着貯蔵装置および吸着貯蔵方法
JP2007197338A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Merck Seiyaku Kk 医薬用吸着剤
JP2009298668A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Cataler Corp ガス成分調整用活性炭
JP2011072603A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Cataler Corp 繊維状脱臭材及び脱臭シート
JP2011106052A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011105545A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011153183A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Osaka Gas Co Ltd 可燃性ガス濃縮装置
JP2013150647A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyobo Co Ltd 低脱離脱臭剤およびそれを用いた脱臭フィルタ
WO2014077305A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 ニチアス株式会社 シラノール化合物除去剤
JP6379325B1 (ja) * 2016-12-19 2018-08-22 株式会社アドール 活性炭及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1197626C (zh) * 1999-04-30 2005-04-20 吴羽化学工业株式会社 除臭结构体及除臭剂

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202735A (ja) * 1984-03-23 1985-10-14 Toyobo Co Ltd 気相中のアルデヒド類の吸着剤
JPS644810A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Electric Corp Automatic programming method
JPH0280314A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Osaka Gas Co Ltd 活性炭含有シート
JPH03151041A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Osaka Gas Co Ltd 成形吸着材
JPH07136502A (ja) * 1993-09-03 1995-05-30 Osaka Gas Co Ltd アンモニアおよびアルデヒド類の吸着材ならびに空気清浄フィルターユニット
JPH1071193A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Kobe Steel Ltd 空気浄化剤および脱臭フィルター
JPH11181447A (ja) * 1997-10-14 1999-07-06 Taiyo Engineering Kk 炭化水素油中の水銀の除去方法
JP2001269570A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Osaka Gas Co Ltd 消化ガス用吸着材
JP2001280589A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Osaka Gas Co Ltd 付臭された燃料ガスの吸着貯蔵装置
JP2003035399A (ja) * 2000-08-11 2003-02-07 Osaka Gas Co Ltd 天然ガスの吸着貯蔵装置および吸着貯蔵方法
JP2007197338A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Merck Seiyaku Kk 医薬用吸着剤
JP2009298668A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Cataler Corp ガス成分調整用活性炭
JP2011072603A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Cataler Corp 繊維状脱臭材及び脱臭シート
JP2011106052A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011105545A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011153183A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Osaka Gas Co Ltd 可燃性ガス濃縮装置
JP2013150647A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyobo Co Ltd 低脱離脱臭剤およびそれを用いた脱臭フィルタ
WO2014077305A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 ニチアス株式会社 シラノール化合物除去剤
JP6379325B1 (ja) * 2016-12-19 2018-08-22 株式会社アドール 活性炭及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110496602B (zh) 2023-10-13
JP2019198542A (ja) 2019-11-21
CN110496602A (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. Facile preparation of N-doped activated carbon produced from rice husk for CO2 capture
Rehman et al. Tunable nitrogen-doped microporous carbons: Delineating the role of optimum pore size for enhanced CO2 adsorption
Heidari et al. Evaluation of CO2 adsorption with eucalyptus wood based activated carbon modified by ammonia solution through heat treatment
Goel et al. Synthesis of nitrogen doped mesoporous carbons for carbon dioxide capture
JP2019108269A (ja) 高活性表面積を有する活性炭
JP6379325B1 (ja) 活性炭及びその製造方法
WO2018116858A1 (ja) 活性炭及びその製造方法
Kim et al. Evaluation of CO2 adsorption capacity of electrospun carbon fibers with thermal and chemical activation
JP6683968B1 (ja) 活性炭
Świetlik et al. High temperature ammonia treatment of pitch particulates and fibers for nitrogen enriched microporous carbons
WO2012098405A1 (en) Method of preparing porous carbon
Banisheykholeslami et al. Synthesis of a carbon molecular sieve from broom corn stalk via carbon deposition of methane for the selective separation of a CO2/CH4 mixture
JP2022132348A (ja) 活性炭及びその製造方法
JP6511557B1 (ja) 空気清浄用湿式混抄シート
JP3953671B2 (ja) 活性化木炭の製造方法
JP6471256B1 (ja) 脱臭材及び脱臭シート
JP7103642B2 (ja) 脱臭材及び脱臭シート
JP7428347B2 (ja) 活性炭
JP5281926B2 (ja) 揮発性有機化合物吸着材とその製造方法、並びに樹皮又はその成型体の利用方法
JP7141089B2 (ja) 脱臭材及び脱臭シート
WO2020065930A1 (ja) 活性炭、及び該活性炭の製造方法
CN109012606A (zh) 一种MOF-Zn@分子筛复合材料、其制备方法及在卷烟中的应用
JPWO2018181778A1 (ja) 活性炭の製造方法
JP7037215B2 (ja) 脱臭材、その製造方法、脱臭方法、及び脱臭シート
JP7262096B2 (ja) 空気清浄用活性炭シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180720

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150