JP6460503B1 - Air conditioning system, building, and air conditioning method - Google Patents
Air conditioning system, building, and air conditioning method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6460503B1 JP6460503B1 JP2018055902A JP2018055902A JP6460503B1 JP 6460503 B1 JP6460503 B1 JP 6460503B1 JP 2018055902 A JP2018055902 A JP 2018055902A JP 2018055902 A JP2018055902 A JP 2018055902A JP 6460503 B1 JP6460503 B1 JP 6460503B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- duct
- air conditioner
- conditioner
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Abstract
【課題】電気エネルギーの有効利用と維持費用の削減ができる中央方式の空調システム、この空調システムを適用した建築物及びこの建築物の冷暖房に用いられる空調方法を提供する。【解決手段】空調システムは、外気を清浄空気に処理する外気処理ユニット11と、外気処理ユニット11に一方の端部が接続された接続ダクト32と、接続ダクト32の他方の端部と接続し、外気処理ユニット11からの清浄空気を受け入れる空調機13と、空調機13にそれぞれの一方の端部が接続された給気ダクト33a及び還気ダクト37と、還気ダクト37の内部の空洞に設置された還気ダクト37に流れる風量を調節する羽根45と、空調機13の動作と羽根45の動作とを電気的に連動させる連動機構30とを備える。空調システムは、給気ダクト33aに外気処理ユニット11からの清浄空気のみを流すモードを有する。【選択図】 図1A central air conditioning system capable of effectively using electric energy and reducing maintenance costs, a building to which the air conditioning system is applied, and an air conditioning method used for cooling and heating the building are provided. An air conditioning system is connected to an outside air processing unit 11 for treating outside air into clean air, a connection duct 32 having one end connected to the outside air processing unit 11, and the other end of the connection duct 32. An air conditioner 13 that receives clean air from the outside air processing unit 11, an air supply duct 33 a and a return air duct 37 that are connected to one end of the air conditioner 13, and a cavity inside the return air duct 37. A blade 45 that adjusts the amount of air flowing through the return air duct 37 installed, and an interlocking mechanism 30 that electrically links the operation of the air conditioner 13 and the operation of the blade 45 are provided. The air conditioning system has a mode in which only clean air from the outside air processing unit 11 flows through the air supply duct 33a. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、中央方式の空調システムに係り、特に温風・冷風を1本のダクトで送り出す単一ダクト方式の空調システム、この空調システムを適用した建築物及びこの建築物の冷暖房に用いられる空調方法に関する。 The present invention relates to a central air conditioning system, and in particular, a single duct air conditioning system that sends hot air and cold air through a single duct, a building to which the air conditioning system is applied, and an air conditioner used for air conditioning of the building. Regarding the method.
空調方式は、中央方式(中央管理方式)と個別方式の2つに大別される。住宅の快適性は室温管理によるところが大きく、その室温管理は各部屋に設置された壁掛けエアコンを用いた個別方式が多い。壁掛けエアコンを各部屋に設置することにより、個別に温度設定等ができる利点があるが、設置台数が増えるのでイニシャルコストやランニングコスト(光熱費等)がかかってしまうのが個別方式の問題点である。光熱費がある程度抑えられるパネルヒーターでは、冬場の快適性を得ることができるが、夏場に必要な冷房機器は別途必要となり、その分、施工費等がかかってしまう。 The air conditioning system is roughly divided into two types: a central system (central management system) and an individual system. Residential comfort is largely dependent on room temperature control, and there are many individual systems that use wall-mounted air conditioners installed in each room. By installing a wall-mounted air conditioner in each room, there is an advantage that the temperature can be set individually. However, since the number of installed units increases, initial and running costs (such as utility costs) are incurred. is there. Panel heaters that can reduce utility costs to some extent can provide comfort in winter, but additional cooling equipment is required in summer, which incurs additional construction costs.
これらの問題を解決するために、熱源及び冷熱源(冷凍機)となる空調機1台で全館冷暖房を実現する中央方式の空調システムが求められている。かつ、近年の住宅建築の断熱性、気密性の高まりにより、建材や家具などから放散される揮発性有害化学物質の規制を目的に、新築住宅の換気設備の設置の法的義務付けが行われており、換気システムの設置も必須である。 In order to solve these problems, there is a need for a central-type air conditioning system that realizes cooling and heating of the entire building with one air conditioner serving as a heat source and a cooling heat source (refrigerator). In addition, due to the recent increase in heat insulation and airtightness of residential buildings, legal obligations have been made for the installation of ventilation equipment for new houses in order to regulate volatile hazardous chemical substances released from building materials and furniture. It is also essential to install a ventilation system.
このため、逆流防止ダンパを通して室内から取り入れた空気をパッケージエアコンで温度調整し、熱交換換気扇から取り入れて熱交換された新鮮な空気とパッケージエアコンからの空気をミキシングチャンバーで混合して各部屋へ給気する中央方式の空調システム(セントラル式第1種熱交換型換気方法)の発明が記載されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の発明では全館でパッケージエアコンは1台なので、設置にかかる施工費等のイニシャルコストは抑えられる。
For this reason, the temperature of the air taken from the room through the backflow prevention damper is adjusted by the package air conditioner, and the fresh air that has been taken in from the heat exchange ventilator and heat-exchanged is mixed with the air from the packaged air conditioner in the mixing chamber and supplied to each room An invention of a central air conditioning system (central type first type heat exchange type ventilation method) is described (see Patent Document 1). In the invention described in
特許文献1に記載の発明では、パッケージエアコンの後段(吹き出し口側)にミキシングチャンバーが設けられている。パッケージエアコンを使用していない場合には、熱交換換気扇からの空気はパッケージエアコンとは別の装置として後段に設けられたミキシングチャンバーに通風されているが、パッケージエアコンの内部には通風されていない。夜間や季節的事情により、パッケージエアコンの内部に通風されていない時間帯が存在すると、結露等によりパッケージエアコンの内部にカビや微生物、腐食等が発生するリスクが高まる。パッケージエアコンの内部のカビ等は健康に重大な問題となるが、パッケージエアコン内の掃除は容易に実施できない。即ち、従来の中央方式の空調システムでは、パッケージエアコン内部の掃除等のコストと、時間的無駄が発生することとなる。
In the invention described in
特許文献1の段落[0050]〜[0051]等に記載のように、特許文献1に記載の発明ではミキシングチャンバーへの送風が、パッケージエアコンの室内機及び熱交換換気扇のそれぞれのファンのチャンバー側の全圧がチャンバー内の静圧よりも大きな全圧を有するファンにより行われ、且つ、パッケージエアコン及び熱交換換気扇の個々のファンの送風時の静圧がチャンバー内の静圧に略等しい状態でチャンバー内の通過風量を確保されなければならない。また、特許文献1に記載の発明では、逆流防止ダンパを開くために一定風量が必要である。特許文献1に記載の発明ではパッケージエアコンに供する空気はすべて逆流防止用ダンパを通して得る仕組みであるので、パッケージエアコンの必要風量を確保し続ける場合には電気代がかさんでしまう。本発明者の実験によれば、特許文献1に記載の発明では、風量の関係から逆流防止用ダンパが時折誤動作することが分かった。
As described in paragraphs [0050] to [0051] of
本発明は上記の問題に着目してなされたものであって、電気エネルギーの有効利用と維持費用の削減ができる中央方式の空調システム、この空調システムを適用した建築物及びこの建築物の冷暖房に用いられる空調方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and is applied to a central type air conditioning system capable of effectively using electric energy and reducing maintenance costs, a building to which this air conditioning system is applied, and air conditioning of this building. It aims at providing the air-conditioning method used.
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、(a)外気を清浄空気に処理する外気処理ユニットと、(b)外気処理ユニットに一方の端部が接続された接続ダクトと、(c)接続ダクトの他方の端部と接続し、外気処理ユニットからの清浄空気を受け入れる空調機と、(d)空調機にそれぞれの一方の端部が接続された給気ダクト及び還気ダクトと、(e)還気ダクトの内部の空洞に設置された還気ダクトに流れる風量を調節する羽根と、(f)空調機の動作と羽根の動作とを電気的に連動させる連動機構を備える空調システムであることを要旨とする。第1の態様に係る空調システムにおいては、給気ダクトに外気処理ユニットからの清浄空気のみを流すモードを有する。 In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention includes (a) an outside air processing unit that treats outside air into clean air, and (b) a connection duct having one end connected to the outside air processing unit. (C) an air conditioner that is connected to the other end of the connection duct and receives clean air from the outside air processing unit; and (d) an air supply duct and a return air each having one end connected to the air conditioner. A duct, (e) a blade for adjusting the amount of air flowing in the return air duct installed in the cavity inside the return air duct, and (f) an interlocking mechanism that electrically links the operation of the air conditioner and the operation of the blade. The summary is that it is an air conditioning system. The air conditioning system according to the first aspect has a mode in which only clean air from the outside air processing unit flows through the air supply duct.
本発明の第2の態様は、(a)外気を清浄空気に処理する外気処理ユニットと、(b)外気処理ユニットに一方の端部が接続された接続ダクトと、(c)接続ダクトの他方の端部と接続し、外気処理ユニットからの清浄空気を受け入れる空調機と、(d)空調機にそれぞれの一方の端部が接続された給気ダクト及び還気ダクトと、(e)還気ダクトの内部の空洞に設置された還気ダクトに流れる風量を調節する羽根と、(f)空調機の動作と羽根の動作とを電気的に連動させる連動機構と、(g)外気処理ユニット、接続ダクト、空調機、給気ダクト及び還気ダクトを収納するように屋根材及び壁材、床材で箱状に組み立てた構成物を備える建築物であることを要旨とする。第2の態様に係る建築物においては、給気ダクトに外気処理ユニットからの清浄空気のみを流すモードを有する。 The second aspect of the present invention includes: (a) an outside air processing unit that treats outside air into clean air; (b) a connecting duct having one end connected to the outside air processing unit; and (c) the other of the connecting ducts. An air conditioner for receiving clean air from the outside air processing unit, (d) an air supply duct and a return air duct each having one end connected to the air conditioner, and (e) a return air A blade that adjusts the amount of air flowing in the return air duct installed in the cavity inside the duct, (f) an interlocking mechanism that electrically links the operation of the air conditioner and the operation of the blade, and (g) an outside air processing unit, The gist of the present invention is a building including a structure assembled in a box shape with a roof material, a wall material, and a floor material so as to accommodate a connection duct, an air conditioner, an air supply duct, and a return air duct. The building according to the second aspect has a mode in which only clean air from the outside air processing unit flows through the air supply duct.
本発明の第3の態様は、第1の態様で述べた空調システムを用いた空調方法に係り、(a)空調機を停止し、給気ダクトに外気処理ユニットからの清浄空気のみを流すモードと、(b)空調機を動作させ、還気ダクトを流れてきた空気と清浄空気との混合空気に対して空調機で温度等の調整を行い、調整した空気を給気ダクトに流すモードのモード切り替えを、第1の態様で述べた空調システムの連動機構によって、羽根の動作と連動させることを要旨とする。 A third aspect of the present invention relates to an air conditioning method using the air conditioning system described in the first aspect, and (a) a mode in which the air conditioner is stopped and only clean air from an outside air processing unit flows through an air supply duct. And (b) operating the air conditioner, adjusting the temperature etc. with the air conditioner for the mixed air of the air that has flowed through the return air duct and the clean air, and flowing the adjusted air to the air supply duct The gist is that the mode switching is interlocked with the operation of the blades by the interlocking mechanism of the air conditioning system described in the first aspect.
本発明によれば、電気エネルギーの有効利用と維持費用の削減ができる中央方式の空調システム、この空調システムを適用した建築物及びこの建築物の冷暖房に用いられる空調方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a central air conditioning system capable of effectively using electric energy and reducing maintenance costs, a building to which the air conditioning system is applied, and an air conditioning method used for cooling and heating the building.
以下において、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明し、電気エネルギーの有効利用と維持費用の削減ができる中央方式の空調システム、この空調システムを適用した建築物及びこの建築物の冷暖房に用いられる空調方法を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各部材の大きさの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚み、寸法、大きさ等は以下の説明から理解できる技術的思想の趣旨を参酌してより多様に判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 In the following, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, and a central air conditioning system capable of effectively using electric energy and reducing maintenance costs, a building to which the air conditioning system is applied, and the building The air conditioning method used for air conditioning will be described. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the planar dimensions, the ratio of the size of each member, and the like are different from the actual ones. Therefore, specific thicknesses, dimensions, sizes, and the like should be determined more variously in consideration of the technical idea that can be understood from the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
又、以下に示す本発明の実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置等及び方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものではない。本発明の技術的思想は、本発明の実施の形態で記載された内容に限定されず、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
The following embodiments of the present invention exemplify apparatuses and methods for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is the material of the component, The shape, structure, arrangement, etc. are not specified below. The technical idea of the present invention is not limited to the contents described in the embodiment of the present invention, and various modifications can be made within the technical scope defined by the claims described in the claims. it can.
(空調システムの概略構成)
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る空調システムは、外気を清浄空気に処理する外気処理ユニット11と、 外気処理ユニット11に一方の端部が接続された接続ダクト32と、 接続ダクト32の他方の端部と接続し、外気処理ユニット11からの清浄空気を受け入れる空調機(エアハンドリングユニット)13を備える中央方式の空調システムである。中央方式の空調システムであるので、 空調機13には、図1に示すように給気(SA)ダクト33a及び還気(RA)ダクト37のそれぞれの一方の端部が接続されている。還気ダクト37の内部の空洞に還気ダクト37に流れる風量を調節する羽根45が設置されている。そして、実施の形態に係る空調システムは、空調機13の動作と羽根45の動作とを電気的に連動させる連動機構30を備える。外気処理ユニット11は更に、それぞれの一方の端部が接続された外気(OA)ダクト31及び排気用吸引ダクト34、屋外排気(EA)ダクト35を有する。羽根45は電動ダンパの羽根であり、図1に示した空調機13の制御部15の電源回路と羽根45は電気的に連動して動作する。
(Schematic configuration of air conditioning system)
As shown in FIG. 1, an air conditioning system according to an embodiment of the present invention includes an outside
図1の外気処理ユニット11は顕熱交換式又は全熱交換式等によって、室内空気と外気を入れ替える換気設備である。外気処理ユニット11のタイプは、本発明の実施の形態に係る空調システムの設置地域の気候や湿度調整の希望等により、任意に選択することができる。
The outside
本明細書において、外気ダクト31及び接続ダクト32等の「ダクト」とは、冷暖房や換気、排気、排煙などのための空気の通路となる風導管又は通風管のことであり、建築業界で一般的に使用されるエアダクトのことである。ダクトは角ダクトや丸ダクト等、形状は問わない。素材も問わないが、温度管理や結露防止の観点から、断熱素材が好ましい。ダクトは筒状であるが、異物や埃等の流入・流出を防ぐため、端部に金網やフィルターが設けられていることが好ましい。
In this specification, “ducts” such as the
ダクトの素材は硬質でもよいし、人力で曲げられるようなフレキシブルなタイプでもよい。ダクトの素材については、一般に使用される亜鉛メッキ鉄材、アルミニウム及び亜鉛合金のメッキ鉄材、ステンレス鋼板等に無機質繊維系の断熱材によって保温処理をしたタイプでもよいし、基材をグラスウールとしてもよい。更に、外側をアルミニウム蒸着等のフィルム加工、内側は合成樹脂等のフィルム加工をし、より断熱性能を高めたタイプでもよい。 The material of the duct may be hard or a flexible type that can be bent by human power. As for the material of the duct, a type in which a generally used galvanized iron material, a plated iron material of aluminum and zinc alloy, a stainless steel plate or the like is heat-treated with an inorganic fiber-based heat insulating material may be used, and the base material may be glass wool. Further, a film processing such as aluminum deposition on the outside and a film processing such as a synthetic resin on the inside may be performed to further improve the heat insulating performance.
図1において、外気処理ユニット11に接続されていない方の外気ダクト31の他方の一端は屋外吸気口21であり、外気処理ユニット11に接続されていない方の屋外排気ダクト35の他方の一端は屋外排気口24である。屋外吸気口21及び屋外排気口24は、図1においてはそれぞれ1つずつ設けているが、複数設けてもかまわない。
In FIG. 1, the other end of the
図1における接続ダクト32は一方の端部を外気処理ユニット11、他方の端部を空調機13に接続されている。外気処理ユニット11と空調機13とを接続するためのダクトである。
The
本発明の実施の形態に係る空調システムの給気ダクトとして、図1においては第1給気ダクト(給気ダクト)33a及び第2給気ダクト33bを設けている。第1給気ダクト33a及び第2給気ダクト33bはそれぞれ、空調機13に一端を接続されている。他方の端部はそれぞれ第1室内給気口22a、第2室内給気口22bであり、居室等複数の部屋に、外気処理ユニット11のみで調整された空気、又は、外気処理ユニット11及び空調機13の両方で調整された空気を2箇所に送風することが可能である。送風する部屋が1つであれば、第2給気ダクト33bは設けなくてもよい。又、中央方式で空調する部屋数等に応じて、給気ダクトは3つ以上設けてもよいし、給気ダクトを途中で分岐させて末端のダクト本数を増やしてもよい。
As an air supply duct of the air conditioning system according to the embodiment of the present invention, a first air supply duct (air supply duct) 33a and a second
図1において、外気処理ユニット11に接続されていない方の排気用吸引ダクト34の端部は排気採取口23である。排気採取口23は1つでもよいし、複数設けても良い。
In FIG. 1, the end of the
図1において、空調機13に接続されていない方の還気ダクト37の端部は室内吸込口29を有する。還気ダクト37の内部の空洞に設置された羽根45は、閉じると室内吸込口29から空気は吸い込まれず、開くと室内吸込口29から空気が吸い込まれるようになる電動機(モータ)駆動の逆流防止ダンパ(空気調整弁)である。羽根45の設置は還気ダクト37の端部付近でもよいし、中間付近でもいずれでもかまわない。室内吸込口29は1つでもよいし、複数設けても良い。室内吸込口29を複数設けた場合は、それぞれの室内吸込口29に羽根45を設置しても良く、分岐ダクトにして複数の室内吸込口にそれぞれ接続されるダクトの集合部分に羽根45を設置してもよい。
In FIG. 1, the end of the
図1において、連動機構30は、第1配線46により空調機13と電気的に接続された制御部15及び第2配線47により空調機13と電気的に接続された操作回路部41、第3配線48により操作回路部41と電気的に接続したダンパ駆動部(アクチュエータ)17を有する。図1においては、制御部15及び操作回路部41が空調機13の内部回路を介して間接的に電気的接続をされているが、例示に過ぎず、操作回路部41が直接的に制御部15に電気的信号を用いて接続をした構成でもかまわない。更に、フォトカプラー等を用いて、制御部15と操作回路部41が光学的信号を用いて互いに情報を伝達してもかまわない。
In FIG. 1, the interlocking
図1における制御部15で、空調機13の電源スイッチを操作できる。制御部15のボタン等の操作により空調機13の電源状態がオン状態となると、操作回路部41に電気的に信号が伝えられ、操作回路部41からダンパ駆動部17へ電気的に信号が伝えられ、ダンパ駆動部17の電動機(モータ)が羽根45が図2(b)に示した全開となる回転位置まで羽根45を回転させる。反対に、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態となると、操作回路部41に電気的に信号が伝えられ、操作回路部41からダンパ駆動部17へ電気的に信号が伝えられ、ダンパ駆動部17の電動機によって、羽根45が図2(a)に示した全閉となる回転位置まで羽根45を回転させる。
The power switch of the
(モード切り替え)
以下に図1を用いて、本発明の実施の形態に係る空調システムを用いた空調管理における空気の流れのモードの概略を説明する。本発明の実施の形態に係る空調システムでは、中央方式のダクト内等にカビ等が発生することを防止するために、空調機13等の冷暖房を必要としない季節等において、外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気の空調機13及びダクト内への通風を常時維持する動作モードによって、電気エネルギーの有効利用を図り、同時に空調機13及びダクトの内部の清浄管理をする。このため、給気については、まず、外気処理ユニット11のファンにより、空気が屋外吸気口21から矢印Aの流れで外気ダクト31に取り入れられる。取り入れられた空気は外気処理ユニット11において適切に熱交換と空気清浄化がされ、接続ダクト32を通り、空調機13の内部に取り込まれる。
(Mode switching)
The outline of the air flow mode in air conditioning management using the air conditioning system according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In the air conditioning system according to the embodiment of the present invention, in order to prevent the occurrence of mold or the like in the central duct or the like, the outdoor
冷暖房を必要としない季節等において、図1に示した空調機13を運転せずに外気処理ユニット11のみを使用して全館の空気清浄処理を行う場合は、空調機13の制御部15の電源回路はオフ状態であり、図1に示すように、電動ダンパの羽根45は還気ダクト37内部の空気の流れを遮断するような全閉状態である。この場合は室内吸込口29から空気の吸込みは行われず、還気ダクト37を通して空調機13に流入する空気はない。接続ダクト32を通ってきた空気は空調機13の内部を通り、第1給気ダクト33a及び第2給気ダクト33bに流入する。流入した空気清浄された空気は第1室内給気口22a及び第2室内給気口22bより、図1の矢印C及び矢印Dの流れの空気として給気されることになる。
When the entire building is air-cleaned using only the outside
一方、冷暖房が必要な夏冬の季節等において、図1に示した空調機13及び外気処理ユニット11を両方使用して全館の空調管理を行う場合は、空調機13の制御部15の電源回路はオン状態であり、羽根45は図1に示す閉状態ではなく、図示は省略するが、還気ダクト37内部に空気を通すような全開状態となる。空調機13のファンが作動することにより、空気が室内吸込口29から矢印Bの流れで還気ダクト37に取り入れられる。取り入れられた空気及び外気処理ユニット11から送られた空気は、空調機13で適度な温度と湿度に空気調和され、第1給気ダクト33a及び第2給気ダクト33bに流入し、第1室内給気口22a及び第2室内給気口22bより、図1の矢印C及び矢印Dの流れの空気として各部屋に個別に給気(送風)されることになる。
On the other hand, when the air conditioning management of the entire building is performed using both the
排気については、図1において、空気が矢印Eの流れで排気採取口23から排気用吸引ダクト34に流入し、外気処理ユニット11に入り、適切な熱交換がされた後、屋外排気ダクト35を通り、図1の矢印Fの流れの空気として屋外排気口24から排出される。
As for exhaust, in FIG. 1, air flows into the
図2(a)は羽根45の全閉状態の回転位置を示し、図2(b)は羽根45の全開状態の回転位置を示す。図2(a)及び(b)に示すように、羽根45は還気ダクト37の内部の空洞に設置され、ダンパ軸44を中心に回転可能である。羽根45の形状は、図2(a)のような全閉状態となった際に、還気ダクト37の内部の空洞を塞ぎ、矢印Aの流れの空気を遮断することができれば、いかなる形状でもよく、図2(a)及び(b)に示した単翼式のバタフライ弁に限定されるものではない。羽根45が図2(a)のB及びCの方向に90度回転すると図2(b)の全開状態となる。図2(b)においては羽根45は還気ダクト37の内部の空洞を塞がず、矢印AおよびBの流れの空気を遮断することなく通すことができる。更に図2(b)のような全開状態の回転位置から、羽根45がダンパ軸44を中心に90度回転すると、図2(a)のような全閉状態の回転位置に戻り、再び空気の流れを遮断する。全閉状態の回転位置に戻るには、スプリングリターン等の弾性力を用いた回転を使用することができる。図2(a)及び(b)においては羽根45が90度回転する2位置制御のチャッキ弁タイプを説明したが、比例制御で任意の角度まで回転し、任意の風量を通すような風量調整用の羽根であってもかまわない。ダンパ軸44は、図2(a)及び(b)のように羽根45の中心に位置してもよいし、端に位置してもよい。
FIG. 2A shows the rotational position of the
以上のとおり、実施の形態に係る空調システムによれば、空調機13等の冷暖房を必要としない季節等において外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気のみをダクト内へ通風するモードと、冷暖房が必要な夏冬の季節等において、還気ダクトを流れてきた空気と清浄空気との混合空気に対して空調機で温度等の調整を行い、その調整した空気を給気ダクトに流すモードとのモード切り替えの操作を、空調機13の制御部15の電源回路のオン/オフによって、電動ダンパの羽根45の動作と連動するようにして実施できる。
As described above, according to the air conditioning system according to the embodiment, the mode in which only the clean air heat-exchanged from the outside
(上下連結ダクトについて)
本発明の実施の形態に係る空調システムは、図1に示すように、この空調システムが適用される建築物の上層と下層を連結する上下連結ダクト39を更に備えることが可能である。「建築物の上層と下層」のうち、「上層」とは建築物において鉛直方向に相対的に上層のことであり、「下層」とは建築物において鉛直方向に相対的に下層のことである。例えば、建築物の2階とその下に鉛直方向に位置する1階を意味する(図6及び図7参照。)。図1では鉛直方向に直線状に延びる上下連結ダクト39が示されているが、上下連結ダクト39はクランク状等のトポロジで途中に曲がりがあっても構わない。上下連結ダクト39の内部の空洞には第1中間ファン(中間ファン)43a及び第2中間ファン43bが設けられ、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは、図3(a)に示すように、それぞれ中間ファン支持軸42a及び中間ファン回転軸42bによって保持されている。即ち、実施の形態に係る空調システムの連動機構30は、第4配線49により操作回路部41と電気的に接続されたファンコントローラ19を更に有し、ファンコントローラ19と第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bが電気的に接続されている。
(About upper and lower connecting ducts)
As shown in FIG. 1, the air conditioning system according to the embodiment of the present invention can further include an upper and
図3(a)に示すように、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは互いに逆回転をするカウンターローテーションファンである。第1中間ファン43aがA方向に回転する時、第2中間ファン43bはA方向とは反対のB方向に回転する。第1中間ファン43aがA方向とは反対方向に回転する時、第2中間ファン43bはB方向とは反対方向に回転する。第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bがそれぞれ一定の方向に回転している時は、建築物の上層と下層を連結する上下連結ダクト39の内部の空洞を一定方向に空気が流れ、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転方向が切り替わると、上下連結ダクト39の内部の空洞を流れていた空気は逆方向に流れることになる。
As shown in FIG. 3A, the first
図3(b)においては、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの一定方向の継続した回転により、第1給排口25aから矢印Aの流れの空気を上下連結ダクト39に取り込み、第2給排口25bから矢印Bの流れの空気として排出する。図3(b)における第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転とは反対方向の回転にすると、図3(c)に示すように、第2給排口25bから矢印Bの流れの空気を上下連結ダクト39に取り込み、第1給排口25aから矢印Aの流れの空気として排出する。
In FIG. 3 (b), by the continuous rotation of the first
一般的に、温かい空気は上方に、冷たい空気は下方に溜まりやすい。図3(b)及び(c)に示すように、第1給排口25aを第2給排口25bより高い位置(上層)に設置することで、図3(b)においては相対的に温かい空気を下方(下層)に送ることができ、図3(c)においては相対的に冷たい空気を上方(上層)に送ることができる。
In general, warm air tends to accumulate upward and cold air tends to accumulate downward. As shown in FIGS. 3B and 3C, the first supply /
図1並びに図3(a)及び(b)、(c)等においては、上下連結ダクト39の内部に第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bを用いているが、送風機能を有するならば、中間ファンは1つでもよいし、3つ以上でもかまわない。
In FIG. 1 and FIGS. 3A, 3B, 3C, etc., the first
図1においては、上下連結ダクト39に設けられた第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの動作は、操作回路部41を介して空調機13の動作と連動する。制御部15のボタン等の操作により空調機13の電源状態がオン状態となると、操作回路部41に電気的に信号が伝えられ、操作回路部41からファンコントローラ19へ電気的に信号が伝えられ、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転が開始する。反対に、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態となると、操作回路部41に電気的に信号が伝えられ、操作回路部41からファンコントローラ19へ電気的に信号が伝えられ、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転が停止する。つまり図1においては、空調機13の制御部15の電源回路のオン・オフが、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転のオン・オフと連動する。図1の連動機構30には、季節や室温などの条件によって、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転方向が自動的に切り替わる仕組みを設けてもよい。
In FIG. 1, the operations of the first
図1及び図3(a)に示すように、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bが回転していない時であっても、上下連結ダクト39の内部の流路となるプロペラ構造の間を自在に空気が通ることができる。
As shown in FIG. 1 and FIG. 3A, even when the first
(連動機構の電気回路)
図4(a)及び(b)は、図1における操作回路部41が有する第1連動操作回路(連動操作回路)40と、第1連動操作回路40に電気的に接続されたダンパ駆動部17の回路部分を説明する模式的なブロック図である。定電圧源51は、第1連動操作回路40の電源であり、例えば直流24V等の電圧を出力する。連動スイッチ53は空調機13の制御部15の電源回路と直接的又は間接的に電気的接続がされたスイッチであり、空調機13の制御部15の電源回路、例えば制御部15の操作盤のスイッチに接続された回路のオン状態及びオフ状態と連動する。連動スイッチ53と回路上で連続する第1コイル55は、第1常閉(ノーマリークローズ)リレー接点61と共に第1スイッチを成す。第1コイル55に電流が流れていない時は第1常閉リレー接点61が閉じ、第1コイル55に電流が流れている時は第1常閉リレー接点61が開く仕組みである。第1常閉リレー接点61はb接点(ブレーク接点)であり、第1コイル55に電流が流れていない場合に常に閉じた状態となる。第2コイル57及び第2常閉リレー接点63の性質については、第1コイル55及び第1常閉リレー接点61とそれぞれ同様であり、第2コイル57及び第2常閉リレー接点63は第2スイッチを成す。第1スイッチ及び第2スイッチには、一般的な「電磁継電器」「電磁リレー」が使用可能であるが、例示に過ぎず、電磁石により接点を物理的に動かし、接点を開閉する継電器の他絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)等の半導体スイッチを用いてもよい。半導体スイッチを第1常閉リレー接点61及び第2常閉リレー接点63に用いる場合は、第1コイル55及び第2コイル57の代わりに電流センサ等を用いればよい。
(Electric circuit of interlocking mechanism)
FIGS. 4A and 4B show a first interlocking operation circuit (interlocking operation circuit) 40 included in the
図4(a)に示すように、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態の場合は、連動スイッチ53は開放(オープン)された状態である。従って、第1コイル55には電流が流れておらず、第1常閉リレー接点61は閉じた状態である。第1常閉リレー接点61が閉じているために第2コイル57には電流が流れ、第2常閉リレー接点63は開いた状態である。第2常閉リレー接点63が開いているためにダンパ駆動部17が有する第3端子台75には電流が流れていない。ダンパ駆動部17の有する第1端子台71から第2端子台73に至る経路には電流が流れている。
As shown to Fig.4 (a), when the power supply circuit of the
図4(b)に示すように、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態からオン状態となった場合は、連動スイッチ53は閉じる。従って、第1コイル55には電流が流れ、第1常閉リレー接点61は開く。第1常閉リレー接点61が開くために第2コイル57には電流が流れず、第2常閉リレー接点63は閉じる。第2常閉リレー接点63が閉じるためにダンパ駆動部17の有する第3端子台75には電流が流れる。第3端子台75に例えばDC24Vの電流が流れることで、ダンパ駆動部17のブラシレスDCモータ等の電動機の回転が駆動され、図1等の羽根45が回転される。すなわち、図2(a)の全閉状態の回転位置から図2(b)の全開状態の回転位置に羽根45が回転移動する。例えばDCモータの場合、DCモータにダンパ駆動部17から同じ周期の正/負電圧を連続的に印加すると羽根45は停止状態になる。更に、駆動部17で羽根45の回転位置フィードバックを行なうと、羽根45の停止中でも保持力が発生して、サーボロック状態になる。DCモータの位置制御は停止中のDCモータに位置指令を入力して、目的の位置まで移動させて、DCモータを停止させる制御である。又、ダンパ駆動部17にトルクリミッタ回路を内蔵しておけば、DCモータ等の電動機の過負荷に対する過剰電流を防止できる。
As shown in FIG. 4B, when the power supply circuit of the
図4(b)の状態において、空調機13の制御部15の電源回路がオン状態からオフ状態となった場合は、上記の制御部15の電源回路がオフ状態からオン状態となった場合の反対方向の回転移動(リターン)が行われ、図4(a)の状態に戻る。即ち、図4(a)のように、図1等に示す空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態に戻ることにより、連動スイッチ53は開く。従って、第1コイル55の電流が遮断され、第1常閉リレー接点61は閉じる。第1常閉リレー接点61が閉じるために第2コイル57には電流が流れ、第2常閉リレー接点63が開く。第2常閉リレー接点63が開くためにダンパ駆動部17の有する第3端子台75には電流が流れない。第3端子台75の電流が遮断されることで、サーボロック状態等により停止していた電動機の押圧力がなくなる。
In the state of FIG. 4B, when the power circuit of the
そしてスプリングリターン方式では、電動機の押圧力とは反対向きに弾性体(スプリング)による圧力が働き、羽根45が図2(b)の全開状態の回転位置から図2(a)の全閉状態の回転位置に羽根45が押し戻される(スプリングリターンする)。図1等に示す空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態からオン状態となった場合及びオン状態からオフ状態となった場合の両方において、回転動作の終了は、図1等におけるダンパ駆動部17の内部回路に組み込まれた遅延回路により実現してもよいし、回転動作終了地点の物理的なストッパーにより、図2(a)及び(b)の羽根45の回転が強制的に停止するように制御してもよい。図4(a)及び(b)において、第1常閉リレー接点61及び第2常閉リレー接点63は、b接点と同様の機能を有するならば、c接点等の別のタイプの接点を用いてもかまわない。
In the spring return method, the pressure by the elastic body (spring) acts in the direction opposite to the pressing force of the electric motor, and the
図5(a)及び(b)においては、図4(a)及び(b)における第1連動操作回路40に更に第3コイル(中間ファンリレーコイル)59を設けた第2連動操作回路(連動操作回路)50を示す。第3コイル59は連動スイッチ53と回路上で接続されている。図示は省略するが、第3コイル59に電流が流れると、中間ファン用常開リレー接点が動作し、電気的信号がファンコントローラ19に伝達され、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転動作を開始させる。第2連動操作回路50のうち、図4(a)及び(b)における第1連動操作回路40に相当する回路の性質や機能については、図4(a)及び(b)における第1連動操作回路40と同様である。
5 (a) and 5 (b), a second interlocking operation circuit (interlocking) in which a third coil (intermediate fan relay coil) 59 is further provided in the first
図5(a)に示すように、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態の場合は連動スイッチ53が開いていて、第3コイル59には電流が流れていない。第3コイル59に電流が流れていないことにより、中間ファン用常開リレー接点は動作せず、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは回転動作をせず、停止したままである。
As shown in FIG. 5A, when the power supply circuit of the
図5(b)に示すように、空調機13の制御部15の電源回路がオフ状態からオン状態となった場合は、連動スイッチ53は閉じる。従って、第3コイル59には電流が流れ、中間ファン用常開リレー接点(図示省略)が導通状態となり、電気的信号がファンコントローラ19に伝達され、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転動作を開始させる。
As shown in FIG. 5B, when the power supply circuit of the
中間ファン用常開リレー接点は、図5(a)及び(b)の第3コイル59と一体となって中間ファン用の第3スイッチを成す。中間ファン用常開リレー接点は、接点が導通状態になることにより発生する電気的信号がファンコントローラ19に伝達され、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転動作を開始させるものであれば、a接点又はb接点、それ以外の接点のいずれでもかまわない。
The normally open relay contact for the intermediate fan is integrated with the
以上のとおり、実施の形態に係る空調システムによれば、図4に示した第1連動操作回路40や図5に示した第2連動操作回路50を用いることによって、外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気のみをダクト内へ通風するモードと、外気処理ユニット11からの空気と還気ダクト37からの空気をミキシング(混合)して空調機13で調整し、調整した空気をダクト内へ通風するモードの切り替えを、空調機13の制御部15の電源回路のオン/オフに連動して自動的に実施することができる。
As described above, according to the air conditioning system of the embodiment, the heat from the outside
(建築物への利用例1)
以下に、図6及び図7を用いて、本発明の実施の形態に係る中央方式の空調システムを利用した全館冷暖房の建築物の例を説明する。図6において、本発明の実施の形態に係る建築物は、外気を清浄空気に処理する外気処理ユニット11と、外気処理ユニット11に一方の端部が接続された接続ダクト32と、接続ダクト32の他方の端部と接続し、外気処理ユニット11からの清浄空気を受け入れる空調機13を備える中央方式の空調システムを備える。中央方式の空調システムであるので、 空調機13には、図6に示すように給気ダクト33a及び還気ダクト37のそれぞれの一方の端部が接続されている。還気ダクト37の内部の空洞に、還気ダクト37に流れる風量を調節する羽根45が設置されている。そして、本発明の実施の形態に係る建築物が有する空調システムは、空調機13の動作と羽根45の動作とを電気的に連動させる連動機構を備える。羽根45は電動ダンパの羽根であり、空調機13と羽根45は電気的に連動して動作する。
(Usage example 1)
Below, the example of the building of the whole building air-conditioning using the central system air conditioning system which concerns on embodiment of this invention is demonstrated using FIG.6 and FIG.7. In FIG. 6, the building according to the embodiment of the present invention includes an outside
更に、本発明の実施の形態に係る建築物は、外気処理ユニット11、接続ダクト32、空調機13、給気ダクト33a及び還気ダクト37を収納するように屋根材101、壁材及び床材103で箱状に組み立てた構成物を備える。外気処理ユニット11は更に、それぞれの一方の端部が接続された外気ダクト31及び排気用吸引ダクト34、屋外排気ダクト35を有する。
Further, the building according to the embodiment of the present invention includes the
図6において、外気処理ユニット11に接続されていない方の外気ダクト31の他方の一端は屋外吸気口21であり、外気処理ユニット11に接続されていない方の屋外排気ダクト35の他方の一端は屋外排気口24である。屋外吸気口21及び屋外排気口24は共に、建築物の壁材及び床材103を貫通して屋外に通じるように設けられている。屋外吸気口21及び屋外排気口24は、屋外に突出するように設けられていてもよい。図6における白抜き矢印は空気の流れを示す。屋外吸気口21及び屋外排気口24の設置場所に特に制限はないが、屋外排気口24からの排気が屋外吸気口21へ流入しないように、屋外吸気口21及び屋外排気口24の位置は互いに離れていた方が好ましい。屋外吸気口21及び屋外排気口24は、図6においてはそれぞれ1つずつ設けているが、複数設けてもかまわない。設置費用等を低く抑えるためには、図6のように1つずつ設けることが望ましい。
In FIG. 6, the other end of the
図6において、外気ダクト31及び屋外排気ダクト35を接続している外気処理ユニット11は室内のいずれの位置でも設置することができる。図6のように1階の生活空間でもよいし、機器室のような非生活空間でもよい。
In FIG. 6, the outdoor
図6において、第1給気ダクト(給気ダクト)33aの他方の端部は第1室内給気口22a及び第4室内給気口22dであり、第2給気ダクト33bの他方の端部は第2室内給気口22b及び第3室内給気口22cである。第1室内給気口22aは2階の寝室83に通じ、第2室内給気口22bは1階の居間88に通じ、第4室内給気口22dは2階の広間84に通じ、それぞれの部屋の天井付近からそれぞれの部屋へ給気する。第3室内給気口22cは床下に通じて給気を行う。室内給気口22a,22b,22c,22dからは温度と湿度が調整されたきれいな空気が中央方式でそれぞれの部屋に供給されるので、室内給気口22a,22b,22c,22dは個別の生活空間に、独立して多く設けるのが好ましい。
In FIG. 6, the other end of the first air supply duct (air supply duct) 33a is a first indoor
図6において、空調機13に接続されていない方の還気ダクト37の端部は室内吸込口29を有する。還気ダクト37内部の空洞には電動ダンパの羽根45が設置され、還気ダクト37の外側に設置されたダンパ駆動部17によって羽根45の回転動作が駆動されている。
In FIG. 6, the end of the
図6において、ダンパ駆動部17は、バス及び洗面所92に設置された操作回路部41と電気的に接続されている。操作回路部41は空調機13の制御部15の電源回路のオン状態及びオフ状態に連動するような電気的な接続があるが、制御部15の電源回路は居間88に設置された制御部15のボタン等の操作で制御される。連動機構は少なくとも、ダンパ駆動部17及び操作回路部41、制御部15を含む機構である。制御部15のボタン等を操作することにより、制御部15の電源回路がオフ状態になると、羽根45が閉じ、室内吸込口29から空気は吸い込まれない。制御部15のボタン等を操作することにより、制御部15の電源回路がオン状態になると、羽根45が開き、室内吸込口29から空気が吸い込まれる。室内吸込口29は1つでもよいし、複数設けても良い。
In FIG. 6, the
図6において、連動機構は更に、操作回路部41と電気的に接続されたファンコントローラ19を有する。ファンコントローラ19は第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bに電気的に接続されている。第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは、2階天井裏82から鉛直方向に床下94まで延びる上下連結ダクト39の内部の空洞に保持されている。図6においては、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転により、空気を上層の第1給排口25aから上下連結ダクト39に取り込み、下層の第2給排口25bから排出する。又は、空気を下層の第2給排口25bから上下連結ダクト39に取り込み、上層の第1給排口25aから排出する。いずれの給排口から空気を取り込むかは、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転方向で制御する。図6においては、第1給排口25aは上層となる2階の広間84に設置され、第2給排口25bは下層となる床下94に設置されている。
In FIG. 6, the interlocking mechanism further includes a
上層の第1給排口25a及び下層の第2給排口25bは、図6に示すように設置の階が違っても良いが、同じ階でもよい。全館での温度差を無くすためには、互いに異なる層(異なる階)、かつ、上層(例えば2階)の天井部分と下層(例えば1階)の床下部分に設置することが望ましい。又、同じ階の同一部屋内であっても、上層の天井付近と下層の床部分、あるいは上層の天井付近と下層の床下部分に第1給排口25a及び第2給排口25bを設置することで、上下連結ダクト39を介して、上層と下層が連結され、同一の部屋内の温度差を少なくすることができる。
The upper first supply /
図6において、外気処理ユニット11に接続されていない方の排気用吸引ダクト34の端部は第1排気採取口23a及び第2排気採取口23b、第3排気採取口23c、第4排気採取口23dである。第1排気採取口23aは2階の第1トイレ86aに通じ、第2排気採取口23bは2階のウォークインクローゼット85に通じ、第3排気採取口23cは1階のキッチン91に通じ、第4排気採取口23dは1階の第2トイレ86bに通じ、それぞれ天井から排気を行う。いわゆるダーティゾーンと呼ばれる、トイレ、洗面所、キッチンなどの天井に排気採取口を設けるのが好ましい。
In FIG. 6, the end portions of the
空調機13の本体や、給気ダクト33a,33bや排気用吸引ダクト34、接続ダクト32等のダクト類(以下、各種ダクト)は、快適性と居住スペースの確保の観点から、建築物の天井裏等の居住空間ではないスペース又は居住空間から遠いスペースに配置することが好ましい。図6においては、空調機13及び各種ダクトの大半は1階天井裏87及び2階天井裏82に配置されている。各種ダクトの一部はダクト室89に配置されている。
The main body of the
送風風量が十分に確保されるのならば、各種ダクトは二股以上に分岐させてもよいし、途中から合流させてもよい。各種ダクトの端部の設置箇所には制限はないが、空気が給排される箇所であるので、人体に直接給排気の気流が当たらない箇所に位置させることが、快適性の面では好ましい。 If the air flow rate is sufficiently secured, the various ducts may be branched into two or more branches, or may be joined from the middle. Although there is no restriction | limiting in the installation location of the edge part of various ducts, Since it is a location where air is supplied / exhausted, it is preferable in terms of comfort to be located in the location where the airflow of supply / exhaust does not hit a human body directly.
図6において、建築物の全体での断熱効果を高めるために、屋根材101、壁材及び床材103、基礎材105には断熱素材を用いることが好ましい。断熱素材は、屋根材101、壁材及び床材103、基礎材105のそれぞれの基盤材に断熱素材を張り付けたりコーティングしたりする方式でもよいし、屋根材101、壁材及び床材103、基礎材105自体を断熱素材で構成してもよい。又、その組み合わせでもかまわない。図6においては、空気を各部屋間で循環させるためのガラリ36を1階の居間88の床に設けているが、他の循環機構等により必要がなければガラリ36は設けなくてもよい。
In FIG. 6, it is preferable to use a heat insulating material for the
あくまで、図6は本発明の実施の形態に係る空調システムを建築物に利用した一例であるので、建築物の各部屋の構成や種類、間取り、空調システムを構成する部品の設置の場所や個数等は、これに限定するものではない。 FIG. 6 is merely an example in which the air conditioning system according to the embodiment of the present invention is used for a building. Therefore, the configuration and type of each room of the building, the floor plan, and the location and number of parts that constitute the air conditioning system. However, the present invention is not limited to this.
(建築物への利用例2)
図7に示すように、空調機13及び各種ダクトを2階天井裏82に集中させる中央方式の空調システムとすることも可能である。図7における本発明の実施の形態に係る建築物は、外気を清浄空気に処理する外気処理ユニット11と、外気処理ユニット11に一方の端部が接続された接続ダクト32と、接続ダクト32の他方の端部と接続し、外気処理ユニット11からの清浄空気を受け入れる空調機13を備える中央方式の空調システムを備える。中央方式の空調システムであるので、 空調機13には、図7に示すように給気ダクト33a及び還気ダクト37のそれぞれの一方の端部が接続されている。還気ダクト37の内部の空洞に、還気ダクト37に流れる風量を調節する羽根が設置されている。そして、本発明の実施の形態に係る建築物が有する空調システムは、空調機13の動作と羽根の動作とを電気的に連動させる連動機構を備える。羽根は電動ダンパの羽根であり、空調機13と羽根は電気的に連動して動作する。
(Usage example 2)
As shown in FIG. 7, a central air conditioning system in which the
更に、本発明の実施の形態に係る建築物は、外気処理ユニット11、接続ダクト32、空調機13、給気ダクト33a及び還気ダクト37を収納するように屋根材101、壁材及び床材103で箱状に組み立てた構成物を備える。外気処理ユニット11は更に、それぞれの一方の端部が接続された外気ダクト31及び排気用吸引ダクト34、屋外排気ダクト35を有する。
Further, the building according to the embodiment of the present invention includes the
図7において、外気処理ユニット11に接続されていない方の外気ダクト31の他方の一端は屋外吸気口21であり、外気処理ユニット11に接続されていない方の屋外排気ダクト35の他方の一端は屋外排気口24である。屋外吸気口21及び屋外排気口24は共に、建築物の壁材及び床材103を貫通して屋外に通じるように設けられている。図7における白抜き矢印は空気の流れを示す。屋外吸気口21及び屋外排気口24の設置場所に特に制限はないが、屋外排気口24からの排気が屋外吸気口21へ流入しないように、屋外吸気口21及び屋外排気口24の位置は互いに離れていた方が好ましい。図7においては、屋外吸気口21及び屋外排気口24は互いに建築物を挟んで反対側に設けられている。屋外吸気口21及び屋外排気口24は、図7においてはそれぞれ1つずつ設けているが、複数設けてもかまわない。
In FIG. 7, the other end of the
図7において、外気ダクト31及び屋外排気ダクト35を接続している外気処理ユニット11は室内のいずれの位置でも設置することができる。図7のように2階の納戸93のような、主たる生活空間から離れた空間でもよい。
In FIG. 7, the outdoor
図7において、外気処理ユニット11に一端を接続した接続ダクト32の他方の一端は空調機13に接続されている。空調機13は他に、第1給気ダクト(給気ダクト)33a及び第2給気ダクト33bを接続している。第1給気ダクト33aの他方の端部は第1室内給気口22a及び第2室内給気口22bであり、第2給気ダクト33bの他方の端部は第3室内給気口22c及び第4室内給気口22d、第5室内給気口22eである。第1室内給気口22aは2階の広間84に通じ、第2室内給気口22bは吹抜け90に通じ、第3室内給気口22cは1階の居間88に通じ、第5室内給気口22eは吹抜け90の1階部分に通じ、それぞれ天井付近から給気する。第4室内給気口22dは床下に通じて給気を行う。
In FIG. 7, the other end of the
図7において、更に空調機13は、還気ダクト37の一端を接続している。空調機13に接続されていない方の還気ダクト37の端部は室内吸込口29を有し、室内吸込口29は吹抜け90に設置されている。還気ダクト37内部の空洞には羽根45(羽根45は図1参照)が設置され、還気ダクト37の外側に設置されたダンパ駆動部17によって羽根45の回転移動が駆動されている。
In FIG. 7, the
図7において、ダンパ駆動部17は、納戸93に設置された操作回路部41と電気的に接続され、操作回路部41は制御部15の電源回路のオン状態及びオフ状態に連動するような電気的な接続があり、制御部15の電源回路は居間88に設置された制御部15のボタン等の操作で制御されている。連動機構は少なくとも、ダンパ駆動部17及び操作回路部41、制御部15を含む機構である。制御部15のボタン等を操作することにより、制御部15の電源回路がオフ状態になると、羽根45が閉じ、室内吸込口29から空気は吸い込まれない。制御部15のボタン等を操作することにより、制御部15の電源回路がオン状態になると、羽根45が開き、室内吸込口29から空気が吸い込まれる。室内吸込口29は1つでもよいし、複数設けても良い。
In FIG. 7, the
図7において、連動機構は更に、操作回路部41と電気的に接続されたファンコントローラ19を有する。ファンコントローラ19は第1中間ファン43a及び第2中間ファン43b(第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは図1参照)に電気的に接続されている。第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bは、上下連結ダクト39の内部の空洞に保持されている。図7においては、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転により、空気を2階のウォークインクローゼット85に設置された第1給排口25aから上下連結ダクト39に取り込み、床下94に設置された第2給排口25bから排出する。又は、空気を第2給排口25bから上下連結ダクト39に取り込み、第1給排口25aから排出する。いずれの給排口から空気を取り込むかは、第1中間ファン43a及び第2中間ファン43bの回転方向で制御する。
In FIG. 7, the interlocking mechanism further includes a
図7において、外気処理ユニット11に接続されていない方の排気用吸引ダクト34の端部は第1排気採取口23a及び第2排気採取口23b、第3排気採取口23cである。第1排気採取口23aは1階のバス及び洗面所92に通じ、第3排気採取口23cは2階の納戸93に通じ、それぞれ天井から排気を行う。第2排気採取口23bは床下94に通じ、排気を行う。
In FIG. 7, the ends of the
図6と同様、建築物全体での断熱効果を高めるために、図7において、屋根材101、壁材及び床材103、基礎材105、窓及びサッシ95a及び95bには断熱素材を用いることが好ましい。
As in FIG. 6, in order to enhance the heat insulation effect in the entire building, in FIG. 7, the heat insulating material is used for the
あくまで、図7は本発明の実施の形態に係る空調システムを建築物に利用した一例であるので、建築物の各部屋の構成や種類、間取り、空調システムを構成する部品の設置の場所や個数等は、これに限定するものではない。
FIG. 7 is merely an example in which the air conditioning system according to the embodiment of the present invention is used for a building. Therefore, the configuration and type of each room of the building, the floor plan, and the location and number of parts that constitute the air conditioning system. However, the present invention is not limited to this.
(室温測定)
本発明の実施の形態に係る空調システムを建築物に利用した場合の、1階と2階の室温の測定結果を以下に説明する。秋田県の積雪地帯に建てられ、本発明の実施の形態に係る空調システムが設置された建坪34坪の2階建て建築物において、本発明の実施の形態に係る空調システムを5日間稼働させ、2日目〜5日目における室温測定を行った。空調機の設定温度は25℃で継続稼働させ、風量については1日目と2日目は終日「大」、3日目以降は終日「中」と設定した。
(Room temperature measurement)
The measurement results of the room temperature on the first floor and the second floor when the air conditioning system according to the embodiment of the present invention is used for a building will be described below. In a two-story building with a floor area of 34 tsubo, which was built in a snowy area in Akita Prefecture, and the air conditioning system according to the embodiment of the present invention was installed, the air conditioning system according to the embodiment of the present invention was operated for 5 days, Room temperature was measured on the 2nd to 5th days. The set temperature of the air conditioner was continuously operated at 25 ° C., and the air volume was set to “large” throughout the first day and the second day, and “medium” throughout the day after the third day.
建築物の1階については、リビング及びトイレ、洗面所、玄関の室温を測定し、1階の平均室温を算出した。2階については、北側洋室の床上0cm及び140cmの室温を測定し、2階の平均室温を算出した。
(a)2日目14時、外気温4℃における1階の平均室温は24℃、2階の平均室温は25℃であり、1階と2階の室温差は1℃であった。
(b)2日目19時、外気温1℃における1階の平均室温は23.6℃、2階の平均室温は24.5℃であり、1階と2階の室温差は0.9℃であった。
(c)3日目10時、外気温0℃における1階の平均室温は23.5℃、2階の平均室温は24.5℃であり、1階と2階の室温差は1℃であった。
(d)3日目21時30分、外気温−5℃における1階の平均室温は24.2℃、2階の平均室温は25.3℃であり、1階と2階の室温差は1.1℃であった。
(e)4日目9時30分、外気温−2℃における1階の平均室温は24.7℃、2階の平均室温は25.8℃であり、1階と2階の室温差は1.1℃であった。
(f)5日目7時30分、外気温−6℃における1階の平均室温は23.9℃、2階の平均室温は24.5℃であり、1階と2階の室温差は0.6℃であった。
For the first floor of the building, the room temperature of the living room, toilet, toilet, and entrance was measured, and the average room temperature of the first floor was calculated. For the second floor, the room temperature of 0 cm and 140 cm on the floor of the north side western room was measured, and the average room temperature of the second floor was calculated.
(A) At 14:00 on the second day, the average room temperature on the first floor at an outside temperature of 4 ° C. was 24 ° C., the average room temperature on the second floor was 25 ° C., and the difference in room temperature between the first floor and the second floor was 1 ° C.
(B) At 19:00 on the second day, the average room temperature on the first floor at an outside air temperature of 1 ° C. is 23.6 ° C., the average room temperature on the second floor is 24.5 ° C. ° C.
(C) At 10:00 on the third day, the average room temperature on the first floor at an outside air temperature of 0 ° C is 23.5 ° C, the average room temperature on the second floor is 24.5 ° C, and the difference in room temperature between the first and second floors is 1 ° C. there were.
(D) On the third day at 21:30, the average room temperature on the first floor at an outside temperature of -5 ° C is 24.2 ° C, the average room temperature on the second floor is 25.3 ° C, and the difference in room temperature between the first and second floors is It was 1.1 ° C.
(E) On the fourth day at 9:30, the average room temperature on the 1st floor at an outside temperature of -2 ° C is 24.7 ° C. The average room temperature on the 2nd floor is 25.8 ° C. It was 1.1 ° C.
(F) On the fifth day at 7:30 pm, the average room temperature on the first floor at an outside temperature of -6 ° C is 23.9 ° C, the average room temperature on the second floor is 24.5 ° C, and the difference in room temperature between the first and second floors is It was 0.6 ° C.
2日目〜5日目の1階と2階の室温差は0.6〜1.1℃であり、極めて小さい結果であった。又、2階の北側洋室における床上0cm及び140cmの室温差についても、1℃以内に収まっていた。更に、空調機の設定温度の25℃と比較すると、1階及び2階における平均室温は±1.5℃以内に収まっていた。 The difference in room temperature between the first and second floors from the second day to the fifth day was 0.6 to 1.1 ° C., which was a very small result. In addition, the room temperature difference between 0 cm and 140 cm above the floor in the north side western room on the second floor was within 1 ° C. Furthermore, the average room temperature on the first and second floors was within ± 1.5 ° C. as compared to the air temperature setting temperature of 25 ° C.
以上のとおり、本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物によれば、図1における空調機13等の冷暖房を必要としない季節等において外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気のみをダクト内へ通風し、冷暖房が必要な夏冬の季節等においては、空調機13に必要な、外気処理ユニット11の通風では補えない風量を確保するための還気ダクト37を流れてきた空気と清浄空気との混合空気に対して、空調機13で温度等の調整を行い、調整した空気をダクト内へ通風する空気の切り替え操作を、電動ダンパの羽根45を空調機13の制御部15の電源回路のオン/オフに連動して動作させることで実施できる。又、外気処理ユニット11由来の新鮮な空気と室内の空気とを空調機13に供してミキシングすることができるので、空調機13の稼働時に十分な風量を確保することができる。
As described above, according to the air conditioning system and the building according to the embodiment of the present invention, only the clean air that is heat-exchanged from the outside
特に、図1における制御部15の電源回路がオフ状態の場合であっても、外気ダクト31及び接続ダクト32、給気ダクト33a等の内部は年中通気を行っているため、各種ダクトの課題であるカビ等の発生を抑えることができ、衛生面やメンテナンス面でも優れている。更に空調機13内部も通気する仕組みであるため、空調機13内部のカビ等の発生も抑えることができる。外気処理ユニット11を24時間稼働させておくことで、法規で定められた換気条件は当然満たすことができる。
In particular, even when the power supply circuit of the
実施の形態に係る空調システム及び建築物においては、室内から供給する空気は還気ダクト37の室内吸込口29から取り込むことができるが、還気ダクト37に用いるダンパを電動ダンパとしたことで、空調機13に供する空気を吸込む力でダンパを開閉させる必要がないため、逆流を確実に防止できる。特に、図4に示した第1連動操作回路40や図5に示した第2連動操作回路50を用いることによって、外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気のみをダクト内へ通風するモードと、外気処理ユニット11からの空気と還気ダクト37からの空気をミキシング(混合)して空調機13で調整し、ダクト内へ通風するモードの切り替えを、空調機13の制御部15のボタンの操作だけで、簡単に実施することができる。そして、本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物によれば、空調機13のファンに高負荷をかけなくてもよく、より効率的に空調機13に空気を送り込むことができる。
In the air conditioning system and building according to the embodiment, the air supplied from the room can be taken in from the
特に、還気ダクト37内の電動ダンパの動作を、制御部15の電源回路操作と連動させる連動機構20,30を設けたことで、空調機13等の冷暖房を必要としない季節等において、外気処理ユニット11からの熱交換された清浄空気のみをダクト内へ通風し、ダクト内のカビや微生物等の発生を防止できる。制御部15の電源回路をオフにした際に還気ダクト37内のダンパが閉じないと、外気処理ユニット11から送られてきた空気が空調機13の内部と還気ダクト37を通り、室内吸込口29から逆流してしまう。還気ダクト37内は空気を吸い込む方向で通気する前提で設計されているため、空気を吐き出す方向へ逆流してしまうと、空調機13及び還気ダクト37内の汚れた空気がそのまま室内に排出されてしまうことにつながり、居住者にとって不都合である。又、制御部15の電源回路をオンにした際に還気ダクト37のダンパが開かないと、還気ダクト37から想定された風量を確保できないため、空調機13や外気処理ユニット11のファンに負荷がかかりすぎてしまい、空調機13や外気処理ユニット11の故障につながるおそれがある。いずれの場合も制御部15の電源回路と還気ダクト37のダンパの動作が連動しないことによる影響は大きい。実施の形態に係る空調システム及び建築物においては、連動機構20,30を設けているので、これらの不都合を回避することができる。
In particular, by providing the interlocking
更に、還気ダクト37に設けたダンパの羽根45は電動であるため、制御部15の電源回路がオフ状態の際に、一時的な気圧の変化によりダンパの羽根45が不用意に開いてしまう等の不都合も回避することができる。本発明の実施の形態に係る空調システムの制御部15の電源回路と電動ダンパの動作の連動機構20,30においては、制御部15の電源回路がオン状態のときでも、空調機13がドライモードで一定温度及び一定湿度に達した場合には羽根45を閉じる等、居住者が逐一管理をすることが難しいような、応用的な空調調節を自動で行うことも可能とする。
Further, since the
本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物においては、全館の各部屋を通して温度差を極めて小さくすることができる。図1のように空調機13が建築物の全館で1台の中央方式の場合、各部屋や各階で室温差が生じてしまう問題が頻出する。室温差があるとヒートショックが起こりやすく、身体に負荷がかかる。特に高齢者にとって室温差は、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす大きな要因とされている。室温差解消のためには、空調機13の他、季節等に応じた冷暖房設備が別途必要となり、費用がかかってしまう。本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物では、上下連結ダクト39内に中間ファン43a、43bを設置することにより、通常3℃以上は生じてしまう温度差を、建築物の全館での温度差を1℃程度にまで小さくすることができる。冬期には、上方に溜まりやすい暖かい空気を、中間ファン43a、43b付きの上下連結ダクト39を通して下方に運ぶことで、冷えやすい足元を効率的に温めることができる。夏期には、下方の冷えた空気を、中間ファン43a、43b付きの上下連結ダクト39を通して上方に運ぶことで、冷風を効率的に全館に循環させることができる。
In the air conditioning system and building according to the embodiment of the present invention, the temperature difference can be made extremely small through each room of the entire building. As shown in FIG. 1, when the
又、本発明の実施の形態に係る空調システムの連動機構30は、中間ファン43a、43bの動作についても連動させることができ、制御部15の電源回路を操作するだけで、通常の空調管理に加え、空調機13への効率的な空気の取込み及び全館の温度差緩和等の効果を得ることができる。
Further, the interlocking
本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物は、冷暖房の空気調整をするハードウェアとしては空調機13と外気処理ユニット11がそれぞれ1台のみでシステムが構成でき、寒冷地においても他の暖房機器を使わずとも快適な空調を維持できるため、冷暖房空調システムとしてはイニシャルコスト及びランニングコスト共に、従来技術より低く抑えることができる。本発明の実施の形態に係る空調システムを建築物に適用後、増改築の必要性が発生した場合であっても、空調システムの各種ダクトを分岐させたり、配置しなおしたりするだけで空調設備を整えることができる。本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物は、居住者個々に応じたカスタマイズが自在であり、長年にわたって低コストで空調管理を行うことが可能となる。
The air conditioning system and the building according to the embodiment of the present invention can be configured by only one
本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物においては、中央方式の空調システムであるので各部屋に別付けの冷暖房装置を設置する必要がないため、その分スペースを有効利用できる利点がある。本発明の実施の形態に係る空調システムを建築物に用いると、外気処理ユニット11による換気と空調機13による空調を別々のシステムに分けた際に、空調機13で調整した空気が外気処理ユニット11による排気により外に逃げてしまう等の非効率さが生じていたが、その問題を解消することができる。
In the air conditioning system and the building according to the embodiment of the present invention, since it is a central type air conditioning system, there is no need to install a separate air conditioning device in each room, so that there is an advantage that the space can be used effectively. . When the air conditioning system according to the embodiment of the present invention is used in a building, when the ventilation by the outside
本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物においては、効率的なエネルギー利用が容易となるため、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH、ゼッチ)」の基盤となる空調システムとなり得る。「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」とは、外壁等の断熱性を向上させ、快適な室内環境を維持した上で大幅な省エネルギーを行い、再生可能エネルギーの導入によりエネルギー消費量を正味ゼロ以下とすることを目指した建築物のことである。本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物では、居住者にとって快適な室内環境を維持することができ、かつ、外気処理ユニット11による換気と空調機13による空調が一体となった一元管理システムによる省エネルギーが可能という、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の指向に根本的に沿うシステムである。
In the air-conditioning system and building according to the embodiment of the present invention, since efficient energy use is facilitated, it can be an air-conditioning system that is a base of “Net Zero Energy House (ZEH, Zet)”. “Net Zero Energy House” means improving the heat insulation of the outer walls, maintaining a comfortable indoor environment, saving a lot of energy, and introducing renewable energy to reduce energy consumption to less than zero. It is a building that aims to do. In the air conditioning system and the building according to the embodiment of the present invention, a comfortable indoor environment can be maintained for the occupant, and the ventilation by the outside
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。例えば、本発明の実施の形態に係る空調システム及び建築物では2階建ての建築物への適用例を説明したが、3階建て以上の建築物や高層ビル等へも応用可能な技術である。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described according to the embodiment. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art. For example, in the air-conditioning system and the building according to the embodiment of the present invention, the example of application to a two-story building has been described, but the technique can also be applied to a three-story or more building or a high-rise building. .
又、実施の形態で説明したそれぞれの技術的思想の一部を適宜、互いに組み合わせることも可能である。このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当と解釈しうる、特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
Moreover, it is also possible to combine a part of each technical idea demonstrated by embodiment with each other suitably. As described above, the present invention naturally includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention-specific matters according to the claims, which can be interpreted as appropriate from the above description.
11…外気処理ユニット
13…空調機
15…制御部
17…ダンパ駆動部
19…ファンコントローラ
20…第1連動機構(連動機構)
21…屋外吸気口
22a…第1室内給気口
22b…第2室内給気口
22c…第3室内給気口
22d…第4室内給気口
22e…第5室内給気口
23…排気採取口
23a…第1排気採取口
23b…第2排気採取口
23c…第3排気採取口
23d…第4排気採取口
24…屋外排気口
25a…第1給排口
25b…第2給排口
29…室内吸込口
30…連動機構
31…外気ダクト
32…接続ダクト
33a…第1給気ダクト(給気ダクト)
33b…第2給気ダクト
34…排気用吸引ダクト
35…屋外排気ダクト
36…ガラリ
37…還気ダクト
39…上下連結ダクト
40…第1連動操作回路(連動操作回路)
41…操作回路部
42a…中間ファン支持軸
42b…中間ファン回転軸
43a…第1中間ファン(中間ファン)
43b…第2中間ファン
44…ダンパ軸
45…羽根
46…第1配線
47…第2配線
48…第3配線
49…第4配線
50…第2連動操作回路(連動操作回路)
51…(連動操作回路の)定電圧源
53…連動スイッチ
55…第1コイル
57…第2コイル
59…第3コイル
61…第1常閉リレー接点
63…第2常閉リレー接点
71…第1端子台
73…第2端子台
75…第3端子台
81…屋根裏
82…2階天井裏
83…寝室
84…広間
85…ウォークインクローゼット
86a、86b…トイレ
87…1階天井裏
88…居間
89…ダクト室
90…吹抜け
91…キッチン
92…バス及び洗面所
93…納戸
94…床下
95a、95b…窓及びサッシ
101…屋根材
103…壁材及び床材
105…基礎材
DESCRIPTION OF
21 ...
33b ... second
41 ...
43b ... second
51 ... Constant voltage source 53 (of the interlocking operation circuit) ... Interlocking
Claims (8)
前記空調機の一方の端部に接続された接続ダクトと、
前記接続ダクトの前記空調機の側と反対側の端部に接続され、前記空調機の停止時に単独運転し、外気の熱交換と空気清浄化を行う外気処理ユニットと、
前記空調機にそれぞれの一方の端部が接続された給気ダクト及び還気ダクトと、
前記空調機の停止時に全閉状態となり前記還気ダクトを経由した室内への空気の流出を防止する、前記還気ダクトの内部に設置された羽根と、
前記空調機のオン状態及びオフ状態と前記羽根の動作とを電気的に連動させる連動機構と、
を備え、前記空調機の停止時に、前記熱交換と前記空気清浄化を行った清浄空気を前記給気ダクトに流すモードを有することを特徴とする空調システム。 An air conditioner,
A connection duct connected to one end of the air conditioner;
An outside air processing unit that is connected to an end of the connection duct opposite to the air conditioner side, operates independently when the air conditioner is stopped, and performs heat exchange and air purification of outside air;
An air supply duct and a return air duct each having one end connected to the air conditioner;
A vane installed inside the return air duct that is in a fully closed state when the air conditioner is stopped and prevents the outflow of air into the room via the return air duct;
An interlocking mechanism for electrically interlocking the on and off states of the air conditioner and the operation of the blades;
And an air conditioning system having a mode in which the clean air that has undergone the heat exchange and the air purification flows through the air supply duct when the air conditioner is stopped .
前記空調機を電気的に制御する制御部と、
前記制御部に電気的に接続された操作回路部と、
前記操作回路部に電気的に接続され、前記羽根の運動を駆動するダンパ駆動部と
を含むことを特徴とする請求項1に記載の空調システム。 The interlocking mechanism is
A controller for electrically controlling the air conditioner;
An operation circuit unit electrically connected to the control unit;
The air conditioning system according to claim 1, further comprising: a damper driving unit that is electrically connected to the operation circuit unit and drives movement of the blades.
前記空調機の一方の端部に接続された接続ダクトと、
前記接続ダクトの前記空調機の側と反対側の端部に接続され、前記空調機の停止時に単独運転し、外気の熱交換と空気清浄化を行う外気処理ユニットと、
前記空調機にそれぞれの一方の端部が接続された給気ダクト及び還気ダクトと、
前記空調機の停止時に全閉状態となり前記還気ダクトを経由した室内への空気の流出を防止する、前記還気ダクトの内部に設置された羽根と、
前記空調機のオン状態及びオフ状態と前記羽根の動作とを電気的に連動させる連動機構と、
前記外気処理ユニット、前記接続ダクト、前記空調機、前記給気ダクト及び前記還気ダクトを収納するように屋根材及び壁材、床材で箱状に組み立てた構成物と、
を備え、前記空調機の停止時に、前記熱交換と前記空気清浄化を行った清浄空気を前記給気ダクトに流すモードを有することを特徴とする建築物。 An air conditioner,
A connection duct connected to one end of the air conditioner;
An outside air processing unit that is connected to an end of the connection duct opposite to the air conditioner side, operates independently when the air conditioner is stopped, and performs heat exchange and air purification of outside air;
An air supply duct and a return air duct each having one end connected to the air conditioner;
A vane installed inside the return air duct that is in a fully closed state when the air conditioner is stopped and prevents the outflow of air into the room via the return air duct ;
An interlocking mechanism for electrically interlocking the on and off states of the air conditioner and the operation of the blades;
A composition assembled in a box shape with a roofing material and a wall material, a floor material so as to accommodate the outside air processing unit, the connection duct, the air conditioner, the air supply duct and the return air duct,
And having a mode in which clean air that has been subjected to the heat exchange and the air purification is caused to flow through the air supply duct when the air conditioner is stopped .
前記空調機を電気的に制御する制御部と、
前記制御部に電気的に接続された操作回路部と、
前記操作回路部に電気的に接続され、前記羽根の運動を駆動するダンパ駆動部と
を含むことを特徴とする請求項3に記載の建築物。 The interlocking mechanism is
A controller for electrically controlling the air conditioner;
An operation circuit unit electrically connected to the control unit;
The building according to claim 3, further comprising: a damper driving unit that is electrically connected to the operation circuit unit and drives the movement of the blade.
前記空調機の動作と前記中間ファンの動作が電気的に連動することを特徴とする請求項5に記載の建築物。 An intermediate fan provided inside the cavity of the upper and lower connecting ducts;
The building according to claim 5, wherein the operation of the air conditioner and the operation of the intermediate fan are electrically linked.
前記空調機を電気的に制御する制御部と、
前記制御部に電気的に接続された操作回路部と、
前記操作回路部及び前記中間ファンに電気的に連動させて動作させるファンコントローラと、
を含むことを特徴とする請求項6に記載の建築物。 An interlocking mechanism that electrically interlocks the operation of the air conditioner and the operation of the intermediate fan,
A controller for electrically controlling the air conditioner;
An operation circuit unit electrically connected to the control unit;
A fan controller that operates in conjunction with the operation circuit unit and the intermediate fan;
The building according to claim 6, comprising:
前記空調機を停止し、前記熱交換と前記空気清浄化を行った清浄空気を前記給気ダクトに流すモードと、
前記空調機を動作させ、前記還気ダクトを流れてきた空気と前記清浄空気との混合空気に対して前記空調機で温度の調整を行い、調整した空気を前記給気ダクトに流すモードと
のモード切り替えを、前記連動機構によって前記羽根の動作と連動させて実行することを特徴とする空調方法。 An air conditioner, a connection duct connected to one end of the air conditioner, connected to an end of the connection duct opposite to the air conditioner, and operates independently when the air conditioner is stopped, and heat of outside air An outside air processing unit that performs exchange and air purification, an air supply duct and a return air duct each having one end connected to the air conditioner, and is fully closed when the air conditioner is stopped, and passes through the return air duct. An air conditioning system including a blade installed inside the return air duct , an interlocking mechanism for electrically interlocking an on state and an off state of the air conditioner, and an operation of the blade , which prevents the outflow of air into the room. Use
A mode in which the air conditioner is stopped, and the clean air that has been subjected to the heat exchange and the air purification is caused to flow through the air supply duct ;
To operate the air conditioner, to adjust the temperature in the air conditioner of the mixed air of the clean air and the air which has flowed to the return air duct, a mode flow was adjusted air into the air supply duct The air conditioning method is characterized in that the mode switching is executed in conjunction with the operation of the blade by the interlocking mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055902A JP6460503B1 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Air conditioning system, building, and air conditioning method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055902A JP6460503B1 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Air conditioning system, building, and air conditioning method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6460503B1 true JP6460503B1 (en) | 2019-01-30 |
JP2019168155A JP2019168155A (en) | 2019-10-03 |
Family
ID=65228940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055902A Active JP6460503B1 (en) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | Air conditioning system, building, and air conditioning method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6460503B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7228371B2 (en) * | 2018-11-22 | 2023-02-24 | 前田建設工業株式会社 | air conditioning system |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01256740A (en) * | 1988-04-06 | 1989-10-13 | Ueda Kensoushiya:Kk | Method for controlling temperature within housing |
JPH0518573A (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-26 | Mitsubishi Electric Corp | Ventilation system |
JPH07120023A (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Air cleaning system |
JPH10332181A (en) * | 1997-06-03 | 1998-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ventilator |
JP2002317998A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Daikin Ind Ltd | Ventilating system |
JP2002323247A (en) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Kimura Kohki Co Ltd | In-ceiling heat recovering machine |
JP2008157503A (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Daikin Ind Ltd | Air conditioning device |
JP2012202031A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Toyota Home Kk | Air conditioner installation structure for unit building |
JP2013178064A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Panahome Corp | System for controlling bedroom temperature, and house provided with the same |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018055902A patent/JP6460503B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01256740A (en) * | 1988-04-06 | 1989-10-13 | Ueda Kensoushiya:Kk | Method for controlling temperature within housing |
JPH0518573A (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-26 | Mitsubishi Electric Corp | Ventilation system |
JPH07120023A (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Air cleaning system |
JPH10332181A (en) * | 1997-06-03 | 1998-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ventilator |
JP2002317998A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Daikin Ind Ltd | Ventilating system |
JP2002323247A (en) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Kimura Kohki Co Ltd | In-ceiling heat recovering machine |
JP2008157503A (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Daikin Ind Ltd | Air conditioning device |
JP2012202031A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Toyota Home Kk | Air conditioner installation structure for unit building |
JP2013178064A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Panahome Corp | System for controlling bedroom temperature, and house provided with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019168155A (en) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11441796B2 (en) | Construction method and design method of air-conditioning system | |
JP5784654B2 (en) | Air conditioning system and air conditioning method | |
JPH01300135A (en) | Ventilation and circulating type air cooling and heating facility | |
JP2007192505A (en) | Air conditioning system | |
JP6460503B1 (en) | Air conditioning system, building, and air conditioning method | |
JP2017211175A (en) | building | |
JP4524348B1 (en) | Energy saving ventilation system | |
JP7103761B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2018123999A (en) | Wind passage selector damper, fan coil unit and air conditioning system | |
JP2010032099A (en) | Ventilation system | |
JP2021162229A (en) | Ventilation system of building | |
JP4372698B2 (en) | Embedded ceiling heat exchange ventilator | |
JP2015055433A (en) | Air conditioning system | |
JP2007024407A (en) | Ventilation system for house | |
JP2001279837A (en) | Air cycle building/house and ventilation system for building/house | |
JP2001289476A (en) | System and method for ventilation | |
US20230040056A1 (en) | Air conditioning ventilation system | |
KR100627402B1 (en) | Ventilation system and radiane floor heating and cooling system capable of ventilating and air-cleaning using the same | |
JP2011112239A (en) | Ventilation air-conditioning system and building | |
JP2737342B2 (en) | Air conditioner | |
JP3132958B2 (en) | Residential ventilation system | |
JP2000274733A (en) | Air conditioning device for multiple dwelling house | |
JP2020186874A (en) | Air conditioning system, and house | |
JP3232152U (en) | Air circulation device | |
JP7107702B2 (en) | air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6460503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |