JP6451384B2 - Vehicle door structure - Google Patents
Vehicle door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6451384B2 JP6451384B2 JP2015027697A JP2015027697A JP6451384B2 JP 6451384 B2 JP6451384 B2 JP 6451384B2 JP 2015027697 A JP2015027697 A JP 2015027697A JP 2015027697 A JP2015027697 A JP 2015027697A JP 6451384 B2 JP6451384 B2 JP 6451384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- vehicle
- inner panel
- bracket
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、車両側面に設けられたドア用開口を開閉するスライドドアを備えた車両用ドア構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle door structure including a sliding door that opens and closes a door opening provided on a side surface of the vehicle.
自動車などの車両のスライドドアは、例えばその前側上部および前側下部に配置されたローラが、車両側面に設けられたレールに沿って車両前後方向にスライドすることで、ドア用開口を開閉する。一方、スライドドアは、その後側上部および後側下部において車体とは保持されていない。 A sliding door of a vehicle such as an automobile opens and closes a door opening by, for example, rollers arranged at the front upper portion and the front lower portion sliding in the vehicle front-rear direction along rails provided on the side surface of the vehicle. On the other hand, the sliding door is not held by the vehicle body at the rear upper portion and the rear lower portion.
このため、スライドドアを備えた車両では、車両衝突時に車室内の乗員あるいは荷物がスライドドアに車室内から車外側に向かって衝突する内突時において、スライドドアの後側上部および後側下部が車外側に変位する可能性がある。スライドドアが車外側に変位した場合、スライドドアと車体との間に隙間が生じてしまう。 For this reason, in a vehicle equipped with a sliding door, the rear upper part and the rear lower part of the sliding door are in the case of an internal collision in which an occupant or luggage in the passenger compartment collides with the sliding door from the passenger compartment toward the outer side of the vehicle. There is a possibility of displacement outside the vehicle. When the slide door is displaced outward, a gap is generated between the slide door and the vehicle body.
特許文献1には、スライドドアの後側上部に干渉部材を配置し、さらに車体部材(Cピラー)に規制部材を配置したスライドドア構造が記載されている。規制部材は、スライドドアの閉状態で干渉部材に対応する位置にある。特許文献1では、内突時にスライドドアの後側が外れても、干渉部材と規制部材が係合することでスライドドアの車外側への変位を防止する、としている。 Patent Document 1 describes a slide door structure in which an interference member is disposed on the upper rear side of the slide door, and a regulating member is disposed on a vehicle body member (C pillar). The restricting member is in a position corresponding to the interference member in the closed state of the slide door. In Patent Document 1, even if the rear side of the sliding door is removed during an internal collision, the interference member and the regulating member are engaged to prevent the sliding door from being displaced outward.
しかし特許文献1のスライドドア構造では、内突時に干渉部材と規制部材とが噛み合った状態となり、スライドドアが開き難くなる場合がある。このような場合、スライドドアを開き乗員を救出するような緊急時では、干渉部材や規制部材を取り外しあるいは破壊する必要があった。 However, in the sliding door structure of Patent Document 1, the interference member and the regulating member are engaged with each other at the time of an internal collision, and the sliding door may be difficult to open. In such a case, it was necessary to remove or destroy the interference member and the regulating member in an emergency where the sliding door is opened and the occupant is rescued.
またスライドドアには、その内面を構成するドアインナパネルの後端部などにドアラッチが取付けられている。ドアラッチは、ドア用開口部の後方側の縁となるピラーに設けられたストライカに係合する部材であり、スライドドアを閉状態に保つ。 Further, a door latch is attached to the slide door at the rear end portion of the door inner panel constituting the inner surface thereof. The door latch is a member that engages with a striker provided on a pillar serving as an edge on the rear side of the door opening, and keeps the sliding door closed.
ドアラッチは、車両走行時の振動や、スライドドアの開閉操作に伴う荷重が入力される。このような振動や荷重が繰り返し入力されると、ドアラッチとドアインナパネルとが剥離したり、ドアラッチの取付箇所に亀裂あるいは変形が生じたりする場合がある。この対策として、ドアラッチの取付箇所にブラケットを追加して、ドアインナパネルに対するドアラッチの取付剛性を高めることが考えられる。 The door latch receives vibrations during traveling of the vehicle and a load associated with the opening / closing operation of the sliding door. When such vibrations and loads are repeatedly input, the door latch and the door inner panel may be peeled off, or cracks or deformation may occur at the door latch mounting location. As a countermeasure against this, it is conceivable to add a bracket to the door latch mounting location to increase the mounting rigidity of the door latch with respect to the door inner panel.
ところがブラケットを追加した弊害として、内突時でのドアインナパネルの局所的な変形が阻害されるおそれがある。ドアインナパネルの局所的な変形が阻害されると、本来、ドアインナパネルの変形によって吸収されていた内突時の衝撃が吸収されず、ドアインナパネル全体、すなわち上部から下部にまでわたって衝撃が伝わり、ドアインナパネルの上部および下部とピラーとの間に隙間が発生するおそれがある。 However, as an adverse effect of adding the bracket, there is a possibility that local deformation of the door inner panel at the time of internal collision may be hindered. When the local deformation of the door inner panel is hindered, the impact at the time of the internal collision that was originally absorbed by the deformation of the door inner panel is not absorbed, and the impact occurs from the entire door inner panel, that is, from the upper part to the lower part. There is a possibility that a gap may be generated between the upper and lower portions of the door inner panel and the pillar.
本発明は、このような課題に鑑み、ドアラッチの取付剛性を高めつつ、内突時にドアインナパネルの上部および下部とピラーとの間に隙間が発生することを防止できる車両用ドア構造を提供することを目的としている。 In view of the above problems, the present invention provides a vehicle door structure capable of preventing a gap from being generated between an upper portion and a lower portion of a door inner panel and a pillar at the time of an internal collision while increasing the mounting rigidity of the door latch. The purpose is that.
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両用ドア構造の代表的な構成は、車両側面に設けられたドア用開口を開閉するスライドドアを備えた車両用ドア構造において、車両用ドア構造はさらに、車両上下方向に延びていてドア用開口の後方側の縁となるピラーと、スライドドアの内面を構成するドアインナパネルの後端部であってスライドドアを閉じたときにピラーの車外側に重なる後端部に取付けられ、ピラーに設けられたストライカに係合してスライドドアを閉状態に保つドアラッチと、ドアラッチとドアインナパネルのうち後端部よりも車両前方の部位とをつないでいて車幅方向外側または車幅方向内側に向けて屈曲しているブラケットとを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a typical structure of a vehicle door structure according to the present invention is a vehicle door structure provided with a slide door that opens and closes a door opening provided on a side surface of the vehicle. Further, the pillar that extends in the vertical direction of the vehicle and serves as the rear edge of the door opening, and the rear end of the door inner panel that constitutes the inner surface of the sliding door, is a pillar vehicle when the sliding door is closed. The door latch that is attached to the rear end that overlaps the outside and engages with the striker provided on the pillar to keep the sliding door closed, and the door latch and the door inner panel are connected to the front part of the vehicle from the rear end. And a bracket bent toward the vehicle width direction outer side or the vehicle width direction inner side.
ドアラッチには、車両走行時の振動や、スライドドアの開閉操作に伴う荷重が入力される。このような振動や荷重が繰り返し入力されると、ドアラッチとドアインナパネルとが剥離したり、ドアラッチの取付箇所に亀裂あるいは変形が生じたりする場合がある。そこで本発明では、ドアラッチとドアインナパネルとをつなぐブラケットを追加した。上記構成によれば、ブラケットによってドアラッチのドアインナパネルに対する取付剛性を高めることができる。 The door latch receives vibrations when the vehicle travels and loads associated with the sliding door opening / closing operation. When such vibrations and loads are repeatedly input, the door latch and the door inner panel may be peeled off, or cracks or deformation may occur at the door latch mounting location. Therefore, in the present invention, a bracket connecting the door latch and the door inner panel is added. According to the said structure, the attachment rigidity with respect to the door inner panel of a door latch can be improved with a bracket.
しかしながら、かかる剛性の高いブラケットがドアインナパネルに取り付けられると、車室内から車外側に向かってドアインナパネルに荷重が入力される内突時において、当初は許容されていたドアインナパネルの局所的な変形が許容されにくくなる。ドアインナパネルのうち後端部は、スライドドアを閉じたときにピラーに重なるため、内突を受けてもピラーによって保護され、もとより変形しない。しかしドアインナパネルのうち後端部よりも車両前方の部位は、内突を受けたときに変形することが予定されているものである。その部位に後ろ盾となるブラケットが取り付けられることで、上記のとおり、局所的な変形が阻害されるおそれがある。局所的な変形が阻害されると、当初は変形によって吸収されていた内突時の衝撃が吸収されず、ドアインナパネル全体、すなわち上部から下部にまでわたって衝撃が伝わり、ドアインナパネルの上部および下部とピラーとの間に隙間が発生するおそれがある。 However, when such a high-stiffness bracket is attached to the door inner panel, at the time of an internal collision in which a load is input to the door inner panel from the interior of the vehicle toward the outside of the vehicle, the locally permitted door inner panel is locally Are difficult to tolerate. Since the rear end portion of the door inner panel overlaps with the pillar when the slide door is closed, it is protected by the pillar even if it receives an internal collision, and is not originally deformed. However, a portion of the door inner panel that is ahead of the vehicle from the rear end portion is expected to be deformed when receiving an internal collision. By attaching a bracket serving as a back shield to the part, local deformation may be inhibited as described above. When local deformation is hindered, the impact at the time of internal collision that was originally absorbed by the deformation is not absorbed, and the impact is transmitted from the entire inner door panel, that is, from the upper part to the lower part, and the upper part of the door inner panel. In addition, a gap may be generated between the lower portion and the pillar.
そこで本発明では、ブラケットを車幅方向外側に向けて屈曲させた。このため、ブラケットはドアインナパネルとの間に間隙を有し、この間隙においてドアインナパネルの局所的な変形が許容される。さらにブラケットも屈曲している箇所を起点に変形できる。なおブラケットを車幅方向内側に向けて屈曲させた場合であっても、屈曲している箇所を起点に変形可能である。 Therefore, in the present invention, the bracket is bent toward the outside in the vehicle width direction. For this reason, the bracket has a gap with the door inner panel, and local deformation of the door inner panel is allowed in this gap. Furthermore, the bracket can be deformed starting from the bent portion. Even when the bracket is bent toward the inner side in the vehicle width direction, the bracket can be deformed starting from the bent portion.
したがって、上記構成によれば、ドアラッチの取付剛性を高めながら、そのことによって許容されにくくなるおそれのあるドアインナパネルの局所的な変形をも担保し、内突時にドアインナパネルの上部および下部とピラーとの間に隙間が発生することを防止できる。 Therefore, according to the above configuration, while increasing the mounting rigidity of the door latch, it also ensures local deformation of the door inner panel, which may be difficult to be tolerated thereby, and the upper and lower portions of the door inner panel at the time of an internal collision It is possible to prevent a gap from being generated between the pillars.
上記のブラケットには、屈曲に伴って折れ線が形成されていて、折れ線は、車幅方向から見て、ピラーとドアインナパネルとの見切り線に平行に延びているとよい。これにより、ブラケットは、内突時に荷重を受けた際、ピラーとドアインナパネルとの見切り線に平行な折れ線に沿って車幅方向外側に変形し易い。よって、内突によるドアインナパネルの局所的な変形をより確実に許容できる。 The bracket is formed with a fold line along with the bending, and the fold line may extend in parallel to the parting line between the pillar and the door inner panel as viewed from the vehicle width direction. Thereby, the bracket is easily deformed outward in the vehicle width direction along a fold line parallel to a parting line between the pillar and the door inner panel when receiving a load at the time of an internal collision. Therefore, the local deformation | transformation of the door inner panel by an internal collision can be accept | permitted more reliably.
上記のブラケットは、ドアラッチとドアインナパネルとをつないでいる本体と、本体の屈曲部の上下の両縁から車幅方向外側または車幅方向内側に張り出したフランジとを有するとよい。これにより、ブラケットは、本体の上下の両縁に沿ったフランジによって剛性が高められる。このようなブラケットによって、ドアラッチとドアインナパネルとがつながれているので、ドアインナパネルに対するドアラッチの取付剛性をより高められる。また、内突時に荷重を受けた際には、ブラケットの本体の両縁から車幅方向外側に張り出したフランジが車両上側、車両下側にそれぞれ開くように変形する。このため、ブラケットの本体が車幅方向外側に変形し、これにより内突によるドアインナパネルの局所的な変形をより十分に許容できる。なおフランジがブラケットの本体の両縁から車幅方向内側に張り出している場合であっても、ブラケットの本体は、内突時に車幅方向外側に変形可能である。 The bracket may include a main body that connects the door latch and the door inner panel, and a flange that protrudes outward in the vehicle width direction or inward in the vehicle width direction from both upper and lower edges of the bent portion of the main body. Thereby, the rigidity of the bracket is enhanced by the flanges along the upper and lower edges of the main body. Since the door latch and the door inner panel are connected by such a bracket, the attachment rigidity of the door latch to the door inner panel can be further increased. Further, when a load is received at the time of an internal collision, the flanges projecting outward in the vehicle width direction from both edges of the bracket body are deformed so as to open to the vehicle upper side and the vehicle lower side, respectively. For this reason, the main body of a bracket deform | transforms to the vehicle width direction outer side, and, thereby, local deformation | transformation of the door inner panel by an internal collision can fully be accept | permitted. Even when the flange protrudes inward in the vehicle width direction from both edges of the bracket main body, the bracket main body can be deformed outward in the vehicle width direction during an internal collision.
上記のブラケットは、ドアインナパネルに形成された窓枠下端よりも下方に位置するとよい。ここで、ドアインナパネルのうち窓枠下端よりも下方に位置する領域は、車幅方向から見て例えば車両用シートの位置と重なっているため、内突による衝撃を受ける可能性が高い。したがって、上記の領域に位置するブラケットは、内突時の衝撃を受けて車幅方向外側に確実に変形し、これによりドアインナパネルの局所的な変形を許容できる。 Said bracket is good to be located below the window frame lower end formed in the door inner panel. Here, since the area | region located below a window frame lower end among the door inner panels has overlapped with the position of the vehicle seat, for example seeing from the vehicle width direction, there is a high possibility of receiving an impact due to an internal collision. Therefore, the bracket located in the above-described region is reliably deformed outward in the vehicle width direction upon receiving an impact at the time of an internal collision, thereby allowing local deformation of the door inner panel.
本発明によれば、ドアラッチの取付剛性を高めつつ、内突時にドアインナパネルの上部および下部とピラーとの間に隙間が発生することを防止できる車両用ドア構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the door structure for vehicles which can prevent that a clearance gap produces between the upper part and lower part of a door inner panel and a pillar at the time of an internal collision can be provided, improving the attachment rigidity of a door latch.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
図1は、本発明の第1の実施形態における車両用ドア構造100を示す図である。図中では、車両左側の車両側面102を車外側から見た状態を示している。以下、各図に示す矢印Xは車両前方を示し、矢印Yはそれぞれ車外側を示している。
FIG. 1 is a view showing a
車両用ドア構造100は、スライドドア104を備える。スライドドア104は、不図示のスライド機構によって車両側面102に対して車両前後方向にスライド可能に支持されている。スライドドア104は、車両側面102に配置された例えばスライドドアレール106に沿ってスライドし、車両側面102に設けられたドア用開口108を開閉する。車両側面102には、ドア用開口108の後方側の縁であり車両上下方向に延びるピラー(Cピラー110)が設けられている。またスライドドア104の内部には、スライドドア104を閉状態に保つドアラッチ112が設けられている(図2参照)。
The
図2は、図1の車両用ドア構造100のA領域を示す図である。ただし図中では、図1に示したスライドドア104の外面を構成するドアアウタパネル114を省略して示している。ドアラッチ112は、図2に示すように、スライドドア104の内面を構成するドアインナパネル116の後端部118に取付けられている。ドアインナパネル116の後端部118は、スライドドア104を閉じたときにCピラー110の車外側に重なる。
FIG. 2 is a view showing a region A of the
ここでドアラッチ112には、車両走行時の振動や、スライドドア104の開閉操作に伴う荷重が入力される。このような振動や荷重が繰り返し入力されると、ドアラッチ112とドアインナパネル116とが剥離したり、ドアラッチ112の取付箇所に亀裂あるいは変形が生じたりする場合がある。そこで本実施形態では、ドアラッチ112とドアインナパネル116とをつなぐブラケット120を追加し、これによりドアラッチ112のドアインナパネル116に対する取付剛性を高めている。
Here, the
ブラケット120は、図2に示すように、車両上下方向の幅を有し、車両前後方向に延びる長尺状の部材であって、ドアラッチ112とドアインナパネル116の部位122とをつないでいる。ドアインナパネル116の部位122は、ドアラッチ112が取付けられているドアインナパネル116の後端部118よりも車両前方に位置していて、スライドドア104を閉じたときにCピラー110と重ならない。
As shown in FIG. 2, the
またブラケット120は、図示のようにドアインナパネル116に形成された窓枠下端124よりも下方であって、車幅方向から見て不図示の車両用シートと重なる位置に設定されている。このような位置に設定されたブラケット120は、内突時、すなわち車両用シートに着座した乗員、あるいは車両用シートに置かれた荷物が車両衝突によりスライドドア104に車室内から車外側に向かって衝突するとき、車室内から車外側に向かって荷重を受ける可能性が高い。
Further, the
ただしブラケットのような剛性の高い部材を単に用いるだけでは、内突時にドアインナパネル116の部位122の後ろ盾となり、ドアインナパネル116の局所的な変形を阻害するおそれがある。ドアインナパネル116の局所的な変形が阻害されると、仮にブラケットが存在しないとすればドアインナパネル116の変形によって吸収されるはずの内突時の衝撃が吸収されない事態となる。
However, simply using a member having high rigidity such as a bracket may serve as a back shield for the
この場合には、内突時の衝撃がドアインナパネル116全体、すなわち上部から下部にまでわたって伝わり、ドアインナパネル116の上部および下部とCピラー110との間に隙間が発生するおそれがある。なお内突時に隙間が発生すると、内突時の衝撃により各種部材が変形し噛み合った状態となり、スライドドア104が開き難くなってしまう。その結果、スライドドア104を開き乗員を救出するような緊急時に、各種部材を取り外しあるいは破壊する必要がある。
In this case, the impact at the time of the internal collision is transmitted from the entire door
そこで本実施形態では、ブラケット120によってドアラッチ112の取付剛性を高めながらも、内突時にドアインナパネル116の上部および下部とCピラー110との間に隙間が発生することを防止する構成を採用した。
Therefore, in the present embodiment, the
図3は、図2の車両用ドア構造100の一部を拡大して示す図である。図中では、スライドドア104の閉状態でドアラッチ112よりも車内側に位置するCピラー110の断面も示している。図4は、図2の車両用ドア構造100の一部を車室内側から見た状態を示す図である。図4ではCピラー110を構成する各部材を重ねて示している。
FIG. 3 is an enlarged view showing a part of the
ドアラッチ112は、図3に示すようにドアインナパネル116の後端部118のうちラッチリンフォース126が取付けられた取付箇所にベースプレート128を介して取付けられている。ドアラッチ112は、Cピラー110に設けられた不図示のストライカに係合されることで、スライドドア104を閉状態に保つ。
As shown in FIG. 3, the
Cピラー110は、図3の断面に示されるように、車室内側に位置するボディインナパネル130と、車両側面102の外面を構成するボディアウタパネル132とを含み、さらにこれらのパネル130、132の間にクォータインナブレース134とクォータインナリンフォース136とが配置されている。
As shown in the cross section of FIG. 3, the
また、図3に示すように、ボディアウタパネル132およびクォータインナリンフォース136は、互いに重ねられた状態で車幅方向に延びさらに車両前側に屈曲している。この形状に合わせて、スライドドア104では、ドアラッチ112の取付箇所において、ドアインナパネル116の後端部118、ラッチリンフォース126およびベースプレート128が重ねられながら、車幅方向に延びさらに車両前側に屈曲した形状を有している。
As shown in FIG. 3, the body
ドアラッチ112の一部であるベースプレート128は、さらに車両前側に延長されていてその前端138にてブラケット120が接合されている。ブラケット120はさらに、上記ドアインナパネル116の部位122に例えばボルト140およびナット142により締結されているが、これに限られず、溶接により接合されてもよい。
The
ブラケット120は、図3に示すように、ドアラッチ112とドアインナパネル116の部位122とをつなぐ本体144を有する。ブラケット120の本体144は、車幅方向外側に向けて屈曲していて、さらにその屈曲に伴って折れ線146a、146bが形成されている。なお本体144のうち屈曲している箇所を屈曲部147と称する。屈曲部147に形成された折れ線146a、146bは、車幅方向から見て、Cピラー110とドアインナパネル116との見切り線148(図4参照)に平行に延びている。このため、ブラケット120は、内突時に荷重を受けた際、Cピラー110とドアインナパネル116との見切り線148に平行な折れ線146a、146bに沿って車幅方向外側に変形し易い。
As shown in FIG. 3, the
ブラケット120はさらに、本体144の屈曲部147の上下の両縁から車幅方向外側に張り出したフランジ150a、150bを有し、これにより剛性が高められている。このようなブラケット120によって、ドアラッチ112とドアインナパネル116とがつながれているので、ドアインナパネル116に対するドアラッチ112の取付剛性をより高められる。
The
また、内突時に荷重を受けた際には、ブラケット120の本体144の屈曲部147の両縁から車幅方向外側に張り出したフランジ150a、150bが車両上側、車両下側にそれぞれ開くように変形する。したがって、ブラケット120の本体144が車幅方向外側に変形し、これにより内突によるドアインナパネル116の局所的な変形をより十分に許容できる。
Further, when receiving a load at the time of an internal collision, the
このように車両用ドア構造100では、ドアインナパネル116の後端部118およびドアラッチ112は、スライドドア104を閉じたときにCピラー110に重なるため、内突を受けてもCピラー110によって保護され、変形しない。一方、ブラケット120は、Cピラー110に重ならないドアインナパネル116の部位122に締結されていて、内突時にその部位122の後ろ盾になるものの、本体144が車幅方向外側に向けて屈曲している。このため、ブラケット120は、ドアインナパネル116との間に間隙を有し、この間隙においてドアインナパネル116の局所的な変形が許容される。さらにブラケット120の本体144も屈曲している箇所を起点に変形可能となる。
Thus, in the
つまり本実施形態によれば、ブラケット120を用いることで、ドアラッチ112の取付剛性を高めながら、そのことによって許容されにくくなるおそれのあるドアインナパネル116の局所的な変形をも担保している。したがって本実施形態によれば、ドアラッチ112の取付剛性を高めつつ、内突時にドアインナパネル116の上部および下部とCピラー110との間に隙間が発生することを防止できる。
That is, according to the present embodiment, by using the
図5は、本発明の第2の実施形態における車両用ドア構造100Aを示す図である。車両用ドア構造100Aは、ブラケット120Aの本体144Aの屈曲部147Aが、車幅方向内側に向けて屈曲している点で、第1の実施形態における車両用ドア構造100と異なる。
FIG. 5 is a diagram showing a
ブラケット120Aの本体144Aは、図5に示すように、ドアラッチ112とドアインナパネル116の部位122とをつないでいる。本体144Aの屈曲部147Aには、図示のように、その屈曲に伴って折れ線146c、146dが形成されている。折れ線146c、146dは、上記のブラケット120の屈曲部147に形成された折れ線146a、146bと同様に、車幅方向から見て見切り線148(図4参照)に平行に延びている。
The
このため、ブラケット120Aは、内突時に荷重を受けた際、見切り線148に平行な折れ線146c、146dに沿って車幅方向外側に変形し易い。つまり、ブラケット120Aは、車幅方向内側に向けて屈曲している屈曲部147Aを起点に変形可能であり、ドアインナパネル116の局所的な変形を許容できる。
For this reason, the
ブラケット120Aはさらに、本体144Aの屈曲部147Aの上下の両縁から車幅方向外側に張り出したフランジ150c、150dを有し、これにより剛性が高められている。また、内突時に荷重を受けた際には、フランジ150c、150dは、車両上側、車両下側にそれぞれ開くように変形する。
The
したがって本実施形態によれば、ブラケット120Aを用いることで、ドアラッチ112の取付剛性を高めつつ、内突時にドアインナパネル116の上部および下部とCピラー110との間に隙間が発生することを防止できる。
Therefore, according to the present embodiment, by using the
上記各実施形態では、ブラケット120、120Aについて、フランジ150a、150b、150c、150dが本体144、144Aの屈曲部147、147Aの上下の両縁から車幅方向外側に張り出しているとしたが、これに限定されない。すなわち内突時でのドアインナパネル116の局所的な変形を許容できるのであれば、一例としてフランジ150a、150b、150c、150dは、本体144の屈曲部147、147Aの上下の両縁から車幅方向内側に張り出してもよい。
In each of the above embodiments, the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、車両側面に設けられたドア用開口を開閉するスライドドアを備えた車両用ドア構造に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a vehicle door structure including a slide door that opens and closes a door opening provided on a side surface of the vehicle.
100、100A…車両用ドア構造、102…車両側面、104…スライドドア、106…スライドドアレール、108…ドア用開口、110…Cピラー、112…ドアラッチ、114…ドアアウタパネル、116…ドアインナパネル、118…ドアインナパネルの後端部、120、120A…ブラケット、122…部位、124…窓枠下端、126…ラッチリンフォース、128…ベースプレート、130…ボディインナパネル、132…ボディアウタパネル、134…クォータインナブレース、136…クォータインナリンフォース、138…ベースプレートの前端、140…ボルト、142…ナット、144、144A…本体、146a、146b、146c、146d…折れ線、147、147A…屈曲部、148…見切り線、150a、150b、150c、150d…フランジ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
当該車両用ドア構造はさらに、
車両上下方向に延びていて前記ドア用開口の後方側の縁となるピラーと、
前記スライドドアの内面を構成するドアインナパネルの後端部であって該スライドドアを閉じたときに前記ピラーの車外側に重なる後端部に取付けられ、該ピラーに設けられたストライカに係合して前記スライドドアを閉状態に保つドアラッチと、
前記ドアラッチと前記ドアインナパネルのうち該ドアラッチよりも車両前方の部位とをつないでいて車幅方向外側または車幅方向内側に向けて屈曲しているブラケットとを備えることを特徴とする車両用ドア構造。 In a vehicle door structure including a slide door that opens and closes a door opening provided on a side surface of the vehicle,
The vehicle door structure further includes
A pillar extending in the vertical direction of the vehicle and serving as a rear edge of the door opening;
A rear end portion of a door inner panel constituting the inner surface of the slide door, which is attached to a rear end portion that overlaps the outside of the pillar when the slide door is closed, and engages with a striker provided on the pillar. A door latch that keeps the sliding door closed,
A vehicle door, comprising: a bracket that connects the door latch and a portion of the door inner panel that is in front of the vehicle relative to the door latch and that is bent outward in the vehicle width direction or inward in the vehicle width direction. Construction.
前記折れ線は、車幅方向から見て、前記ピラーと前記ドアインナパネルとの見切り線に平行に延びていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドア構造。 The bracket is formed with a fold line with bending,
2. The vehicle door structure according to claim 1, wherein the broken line extends parallel to a parting line between the pillar and the door inner panel as viewed from the vehicle width direction.
The vehicle door structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the bracket is positioned below a lower end of a window frame formed on the door inner panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027697A JP6451384B2 (en) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | Vehicle door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027697A JP6451384B2 (en) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | Vehicle door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016150612A JP2016150612A (en) | 2016-08-22 |
JP6451384B2 true JP6451384B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=56695063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015027697A Active JP6451384B2 (en) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | Vehicle door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6451384B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6765351B2 (en) * | 2017-07-12 | 2020-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle door structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510113Y2 (en) * | 1986-03-05 | 1993-03-12 | ||
JPH076420Y2 (en) * | 1986-08-06 | 1995-02-15 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle door lock device |
JPH02112884U (en) * | 1989-02-17 | 1990-09-10 | ||
JP5181356B2 (en) * | 2009-10-07 | 2013-04-10 | 三井金属アクト株式会社 | Door latch device for sliding door for vehicle |
JP5380520B2 (en) * | 2011-11-25 | 2014-01-08 | 本田技研工業株式会社 | slide door |
-
2015
- 2015-02-16 JP JP2015027697A patent/JP6451384B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016150612A (en) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090128B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5327614B2 (en) | Body pillar structure | |
CN107310353B (en) | Vehicle side structure | |
JP5708829B2 (en) | Occupant protection structure and occupant protection method | |
JP6056543B2 (en) | Front pillar structure for vehicles | |
EP3712044B1 (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
JP2006015928A (en) | Automobile side part structure | |
US10449840B2 (en) | Vehicle side portion structure | |
JP2008239128A (en) | Side part vehicle body structure for automobile | |
JP2016203736A (en) | Vehicle body rear part structure | |
EP3712042B1 (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
JP5994411B2 (en) | Vehicle sliding door structure | |
EP3012137B1 (en) | Tailgate-equipped vehicle body structure | |
JP6832762B2 (en) | Body side structure | |
JP6451384B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2014193641A (en) | Vehicle body lower side part structure of vehicle | |
JP2014201171A (en) | Vehicle body side part structure | |
JP5962841B2 (en) | Vehicle interior structure | |
JP6213821B2 (en) | Car body side reinforcement structure | |
JP5831130B2 (en) | Front pillar structure | |
JP2012091701A (en) | Vehicle body front structure of automobile | |
JP4678683B2 (en) | Car body reinforcement structure | |
JP6405921B2 (en) | Body structure | |
JP6338901B2 (en) | Door structure of cab-over type vehicle | |
JP6009884B2 (en) | Vehicle side structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180711 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6451384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |