JP2016203736A - Vehicle body rear part structure - Google Patents
Vehicle body rear part structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016203736A JP2016203736A JP2015085539A JP2015085539A JP2016203736A JP 2016203736 A JP2016203736 A JP 2016203736A JP 2015085539 A JP2015085539 A JP 2015085539A JP 2015085539 A JP2015085539 A JP 2015085539A JP 2016203736 A JP2016203736 A JP 2016203736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spare tire
- cross member
- fixed
- vehicle
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体後部構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle body rear structure.
従来、車両の後突時に前方移動したスペアタイヤがバッテリーユニットに干渉するのを抑制可能な車体後部構造が開発されている。この種の車体後部構造としては、例えば特許文献1や特許文献2に記載のものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle body rear structure has been developed that can prevent a spare tire that has moved forward during a vehicle rear-end collision from interfering with a battery unit. As this kind of vehicle body rear part structure, there exist a thing given in
特許文献1の車体後部構造は、車両前後方向に沿って延設された左右一対のリヤサイドフレームと、左右のリヤサイドフレームの間に設置されたリヤフロアパネルと、リヤフロアパネルに下方へ凹設されたタイヤパンと、タイヤパン内に設置されたスペアタイヤと、タイヤパンの前方に設置されて左右のリヤサイドフレームを連結するクロスメンバ部材と、クロスメンバ部材上に設置されるパワーユニットとを備えている。
The rear structure of the vehicle body of
特許文献1の車体後部構造では、クロスメンバ部材をリヤフロアパネルの上方に離間させて設置し、車両の後突時にクロスメンバ部材の下面に沿ってスペアタイヤを前方へ移動させるようにクロスメンバ部材およびスペアタイヤの設置高さを設定している。これにより、スペアタイヤとバッテリーユニットとの干渉を抑制できるようになっている。
In the rear structure of the vehicle body of
特許文献2の車体後部構造は、車両前後方向に沿って延設された左右一対のリヤサイドフレームと、左右のリヤサイドフレームの間に設置されたリヤフロアパネルと、リヤフロアパネルに下方へ凹設されたタイヤパンと、タイヤパンに設置されたスペアタイヤと、スペアタイヤの前方において車幅方向に延設されたブレースユニットとを備えている。ブレースユニットの車幅方向の両端部は、左右のガセットを介して、左右のリヤサイドフレームに固定されている。特許文献2の車体後部構造はブレースユニットを備えることで、スペアタイヤの前方移動を抑制できるようになっている。
The rear structure of the vehicle body of
特許文献1の車体後部構造では、クロスメンバ部材の下面に沿ったスペアタイヤの前方移動を行いやすくする構造を採用しているため、前方移動してきたスペアタイヤによりリヤフロアパネルのタイヤパンの前部が押圧されて前方へ大きく変形する。このため、タイヤパンの前方にキャニスターを設置した場合には、変形したリヤフロアパネルがキャニスターに干渉しやすくなる。
The rear structure of the vehicle body of
特許文献2の車体後部構造では、ブレースユニットの車幅方向の中央側が車体に固定されていないため、前方移動してきたスペアタイヤによりブレースユニットの中央側が押圧されると、ブレースユニットが前斜め上方へ大きく移動する。このため、移動したブレースユニットがバッテリーユニットに干渉しやすくなる。
In the rear structure of the vehicle body of
本発明は、このような観点から創案されたものであり、スペアタイヤの移動を好適に抑制できる車体後部構造を提供することを課題とする。 The present invention has been developed from such a viewpoint, and an object of the present invention is to provide a vehicle body rear structure that can suitably suppress the movement of a spare tire.
前記の課題を解決するために、本発明に係る車体後部構造は、車両前後方向に沿って延設された左右一対のリヤサイドフレームと、一対の前記リヤサイドフレームの間に設置され、倒伏状態のスペアタイヤが設置される凹部を有するリヤフロアと、車両の後突時に前記スペアタイヤの移動を抑制する抑制部材とを備えている。前記抑制部材は、前記凹部の前部において前記スペアタイヤよりも上方に設置され車幅方向の両端部が一対の前記リヤサイドフレームに固定された横材と、前記横材から前記凹部内へ向けて延出し前記スペアタイヤを前方および下方から覆う抑制板とを有している。前記抑制板の上端部は、前記横材に固定されており、前記抑制板の下端部は、前記凹部の底部に固定されている。 In order to solve the above-mentioned problems, a vehicle body rear structure according to the present invention is installed between a pair of left and right rear side frames extending along the vehicle front-rear direction and a pair of the rear side frames, and is a fallen spare. A rear floor having a recess in which the tire is installed; and a restraining member that suppresses the movement of the spare tire during a rear-end collision of the vehicle. The restraining member includes a cross member installed above the spare tire at a front portion of the concave portion and having both end portions in the vehicle width direction fixed to a pair of the rear side frames, and from the cross member toward the concave portion. And a restraining plate that covers the spare tire from the front and the bottom. An upper end portion of the suppression plate is fixed to the cross member, and a lower end portion of the suppression plate is fixed to a bottom portion of the recess.
本発明では、抑制板の上端部は、横材に固定されスペアタイヤよりも上方に位置し、抑制板の下端部は、凹部の底部に固定されスペアタイヤよりも下方に位置している。このため、前方移動してきたスペアタイヤが抑制板の上下端の間を前方に押圧し、抑制板が前方に凸状に変形する。これにより、スペアタイヤを上下から挟み込んでスペアタイヤの移動を好適に抑制できるため、スペアタイヤとパワーユニット等との干渉を抑制できる。 In the present invention, the upper end portion of the suppression plate is fixed to the cross member and positioned above the spare tire, and the lower end portion of the suppression plate is fixed to the bottom portion of the recess and positioned below the spare tire. For this reason, the spare tire that has moved forward presses between the upper and lower ends of the restraint plate forward, and the restraint plate is deformed forward in a convex shape. Thereby, since a spare tire can be inserted | pinched from the upper and lower sides and the movement of a spare tire can be suppressed suitably, interference with a spare tire, a power unit, etc. can be suppressed.
また、前記抑制板は、前記横材へ向かう程車幅方向に拡幅する拡幅部を有しており、前記拡幅部は、前記横材に固定されていることが好ましい。
このようにすると、抑制板から横材に伝達される衝突荷重を好適に分散させることができる。このため、横材の上方への変形量を抑制し、横材とパワーユニットが干渉しにくくなる。
Moreover, it is preferable that the suppression plate has a widened portion that widens in the vehicle width direction toward the cross member, and the widened portion is fixed to the cross member.
If it does in this way, the collision load transmitted to a cross member from a control board can be distributed suitably. For this reason, the amount of upward deformation of the cross member is suppressed, and the cross member and the power unit are less likely to interfere with each other.
また、前記抑制部材は、前記抑制板の前記スペアタイヤ側の面に固定され、前記スペアタイヤよりも上方に設置された挟み込み部材を備えることが好ましい。
このようにすると、前方移動してきたスペアタイヤにより抑制板が前方に凸状に変形したときに、挟み込み部材がスペアタイヤの上面に当接しやすくなるため、スペアタイヤの挟み込みを確実に行える。
Moreover, it is preferable that the said suppression member is equipped with the pinching member fixed to the surface at the side of the said spare tire of the said suppression board, and was installed upwards rather than the said spare tire.
In this case, when the restraint plate is deformed forward by the spare tire that has moved forward, the sandwiching member is likely to come into contact with the upper surface of the spare tire, so that the spare tire can be securely sandwiched.
また、前記挟み込み部材は、側面視で上辺よりも下辺が長い台形状に形成されていることが好ましい。
このようにすると、スペアタイヤに当接する挟み込み部材の面積を増加させることができる。このため、抑制板が前方に凸状に変形しやすくなり、スペアタイヤの挟み込みを一層確実に行える。
The sandwiching member is preferably formed in a trapezoidal shape having a lower side longer than an upper side in a side view.
If it does in this way, the area of the pinching member which contact | abuts to a spare tire can be increased. For this reason, the restraining plate is easily deformed forwardly, and the spare tire can be pinched more reliably.
また、前記挟み込み部材の車幅方向の両端部は、前記抑制板の上端部の車幅方向の両端部側に固定されていることが好ましい。
このようにすると、挟み込み部材から横材に伝達される衝突荷重を好適に分散させることができる。このため、横材の上方への変形量を抑制し、横材とパワーユニットが干渉しにくくなる。
Moreover, it is preferable that the both ends of the said clamping member in the vehicle width direction are being fixed to the both ends of the upper end part of the said suppression board in the vehicle width direction.
If it does in this way, the collision load transmitted to a cross member from a pinching member can be distributed suitably. For this reason, the amount of upward deformation of the cross member is suppressed, and the cross member and the power unit are less likely to interfere with each other.
また、前記リヤフロアは、前記凹部の前方に設けられ、前記凹部と屈曲部を介して連続する水平部を有しており、前記抑制部材は、前記横材から前方へ向けて延出する補強材を備えていることが好ましい。この場合、前記補強材は、前記屈曲部および前記水平部の上方に位置し、前記水平部に固定するとよい。
このようにすると、移動してきたスペアタイヤにより凹部の前部が前方に凸状に変形したときに、屈曲部が上方に突出するエッジ(しわ)になったとしても、屈曲部の上方に位置する補強材によりエッジとパワーユニットとの干渉を抑制できる。
The rear floor is provided in front of the recess, has a horizontal portion that is continuous with the recess and the bent portion, and the restraining member extends from the cross member toward the front. It is preferable to provide. In this case, the reinforcing material may be positioned above the bent portion and the horizontal portion and fixed to the horizontal portion.
If it does in this way, even if the bent part will become an edge (wrinkle) which protrudes upwards when the front part of a crevice deforms ahead convexly with the spare tire which moved, it will be located above a bent part Interference between the edge and the power unit can be suppressed by the reinforcing material.
本発明に係る車体後部構造によれば、スペアタイヤの移動を好適に抑制できる。 According to the vehicle body rear structure according to the present invention, the movement of the spare tire can be suitably suppressed.
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお、各図中に矢印で示される「前後」は、車両前後方向を示し、「上下」は、車両上下方向を示し、「左右」は、運転席から見た左右方向(車幅方向)を示している。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Note that “front and rear” indicated by arrows in each figure indicates the vehicle longitudinal direction, “up and down” indicates the vehicle vertical direction, and “left and right” indicates the left and right direction (vehicle width direction) as viewed from the driver's seat. Show.
図1に示すように、本発明の実施形態に係る車体後部構造が適用された車両Vは、左右一対のリヤサイドフレーム2,2と、リヤフロアパネル3と、クロスメンバ4と、抑制部材1とを備えている。
As shown in FIG. 1, a vehicle V to which a vehicle body rear structure according to an embodiment of the present invention is applied includes a pair of left and right
<リヤサイドフレーム>
リヤサイドフレーム2は、車両前後方向に沿って延設された金属製部材である。図示は省略するが、リヤサイドフレーム2は、車両前後方向から見た断面視で下方に開口するハット状を呈する。左右のリヤサイドフレーム2,2の後端部には、リヤバンパRBが固定される(図2参照)。
<Rear side frame>
The
<リヤフロアパネル>
リヤフロアパネル3は、車両Vの後部のフロア面(リヤフロア)を構成する金属製部材である。リヤフロアパネル3は、左右のリヤサイドフレーム2,2の間に設置されている。リヤフロアパネル3の左端部は、左側のリヤサイドフレーム2に溶接により接合されていて、リヤフロアパネル3の右端部は、右側のリヤサイドフレーム2に溶接により接合されている。
<Rear floor panel>
The
図2に示すように、リヤフロアパネル3は、後部において下方へ凹設された凹部31と、凹部31の前方に設けられ屈曲部33を介して凹部31に連続する水平部32とを有している。凹部31内には、倒伏状態のスペアタイヤ5が設置(収容)されている。
As shown in FIG. 2, the
凹部31は、底部31aと、底部31aの前端部に連続する前部31bとを含んで構成されている。底部31aは、凹部31を形成する壁状の部位である。底部31aの中央には、スペアタイヤ5を保持するためのタイヤストッパ34が設置されている。前部31bは、凹部31を形成する壁状の部位である。前部31bは、底部31aの前端部から前方へ向かう程上方に位置するように傾斜している。水平部32は、前部31bの上端部から屈曲部33を介して前方へ向けて延出している。
The recessed
水平部32の上方には、車両Vに搭載される図示せぬ駆動モータに電力を供給するバッテリーユニット6が設置されている。凹部31の前方かつ水平部32の下方には、キャニスター7が設置されている。バッテリーユニット6とキャニスター7は、リヤフロアパネル3を挟んで、上下に対応する位置に設置されている。
Above the
<クロスメンバ>
図1に示すように、クロスメンバ4は、車幅方向に沿って延設された金属製部材である。クロスメンバ4は、凹部31および抑制部材1の前方において、左右のリヤサイドフレーム2,2を連結している。クロスメンバ4の左端部は、左側のリヤサイドフレーム2に溶接により接合されていて、クロスメンバ4の右端部は、右側のリヤサイドフレーム2に溶接により接合されている。
<Cross member>
As shown in FIG. 1, the
図2に示すクロスメンバ4は、左右方向から見た断面視で下方に開口するハット状を呈する。クロスメンバ4の開口縁に形成されたフランジは、リヤフロアパネル3の上面に溶接により接合されている。これにより、クロスメンバ4とリヤフロアパネル3との間には、車幅方向に沿って延びる閉断面部Cが形成されている。
The
<抑制部材>
抑制部材1は、スペアタイヤ5と、バッテリーユニット6およびキャニスター7との間に設置されていて、車両Vの後突時にスペアタイヤ5の前方移動および上方移動を抑制するものである。抑制部材1は、横材11と、抑制板12と、挟み込み部材13と、補強材14とを有している。
<Inhibiting member>
The restraining
<横材>
図3、図4に示すように、横材11は、車幅方向に沿って延設された金属製部材である。横材11は、屈曲部33よりも後方に位置していて、前部31bの上方に隙間を空けて設置されている。横材11は、スペアタイヤ5および凹部31の上縁よりも上方に設置されている。本実施形態の横材11は、左右方向から見た断面視で四角筒状を呈する。横材11の後壁11bの左右両端部には、略矩形状の切欠部11c,11cが形成されている。
<Horizontal material>
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図5に示すように、横材11の前壁11aの左右両端部11d,11dは、左右の取付ブラケット8,8を介して、左右のリヤサイドフレーム2,2の車内側の側面に固定されている。取付ブラケット8は、リヤサイドフレーム2にバッテリーユニット6を固定する機能も備える。すなわち、本実施形態では、単一の取付ブラケット8により、バッテリーユニット6および横材11をまとめてリヤサイドフレーム2に固定している。これにより、抑制部材1を追加した場合であっても、取付ブラケット8の数の増加を抑えることができる。
As shown in FIG. 5, the left and
取付ブラケット8は、一枚の金属板をプレス加工して所定形状に折曲形成されている。取付ブラケット8は、第1固定部81と、第1固定部81の下端部から後方へ向けて延出する第2固定部82と、第2固定部82の車内側の端部から下方へ向けて延出する第3固定部83と、第3固定部83の後端部から車内側へ向けて延出する第4固定部84とで構成されている。
The mounting
第1固定部81は、車体部材(例えばCピラー等)に固定されている。第2固定部82は、リヤサイドフレーム2の上面に固定されている。第2固定部82は、バッテリーユニット6にも固定される。第3固定部83は、リヤサイドフレーム2の車内側の側面に固定されている。
The
横材11の前壁11aの左右両端部11d,11dは、第4固定部84にボルトBにより結合されている。取付ブラケット8に横材11を固定する際には、切欠部11cを利用することでボルトBの締結作業を容易に行うことができる。
The left and
<抑制板>
図3に示すように、抑制板12は、横材11の後壁11bから凹部31内へ向けて延出する金属製部材である。抑制板12は、スペアタイヤ5の前部を前方から覆っているとともに、スペアタイヤ5の下部の前側を下方から覆っている。
<Suppression plate>
As shown in FIG. 3, the
図4に示す抑制板12は、一枚の金属板をプレス加工して折曲形成されていて、凸部と凹部とが左右交互に並んだ凹凸形状を呈する。これにより、抑制板12は、前方に凸状になる変形に対する剛性が高くなっている。抑制板12は、下側に位置する幅狭部12aと、幅狭部12aの上端部に連続して幅狭部12aよりも左右に拡幅された拡幅部12bとで構成されている。
The
幅狭部12aは、車幅方向に沿う幅が略一定の部位である。幅狭部12aは、下方へ向かう程後方に位置するように屈曲されている。幅狭部12aの下端部12cは、凹部31の底部31aにボルトBにより結合されている。
The
拡幅部12bは、略台形状(略逆三角形状)の部位である。拡幅部12bは、幅狭部12aから横材11へ向かう程拡幅した後、一定幅で上方へ延びている。拡幅部12bは、横材11の後壁11bに溶接により接合されている。なお、拡幅部12bは、一定幅で延びる部位を有することなく、幅狭部12aから横材11に至るまで拡幅されてもよい。
The widened
<挟み込み部材>
挟み込み部材13は、車幅方向に沿って延設された金属製部材である。挟み込み部材13の車幅方向に沿う幅は、拡幅部12bの車幅方向に沿う幅と略同一である。挟み込み部材13の前壁13cの左右両端部13e,13eは、拡幅部12bの左右両端部12e,12e側にボルトBにより結合されている。挟み込み部材13の後壁13dの左右両端部には、円形状の作業孔13fが形成されている。抑制板12に挟み込み部材13を固定する際には、作業孔13fを利用することでボルトBの締結作業を容易に行うことができる。
<Clamping member>
The sandwiching
なお、ボルトBの結合箇所の数や位置は適宜変更してよく、例えばボルトBの結合箇所を抑制板12および挟み込み部材13の左右中央側に設けてもよい。また、抑制板12は、挟み込み部材13に溶接により接合されてもよい。
It should be noted that the number and position of the connecting portions of the bolts B may be changed as appropriate. For example, the connecting portions of the bolts B may be provided on the left and right center sides of the restraining
図3に示す挟み込み部材13は、スペアタイヤ5よりも上方において、拡幅部12bの上端部12dの後面に固定されている。挟み込み部材13は、横材11よりも低い位置に設置されている。本実施形態の挟み込み部材13は、左右方向から見た断面視で上壁(上辺)13aよりも下壁(下辺)13bが長い台形状を呈する。
The sandwiching
<補強材>
図5に示すように、補強材14は、横材11の前壁11aから前方へ向けて延出する金属製部材である。本実施形態の補強材14は、一枚の金属板をプレス加工して折曲形成されていて、左右方向から見た断面視でL字状を呈する。補強材14は、横材11に固定される横材側固定部14aと、リヤフロアパネル3に固定されるフロア側固定部14bとで構成されている。
<Reinforcing material>
As shown in FIG. 5, the reinforcing
横材側固定部14aは、上下方向に沿って延設された部位である。横材側固定部14aは、水平断面視で凹凸形状を呈していて、横材11に当接する凸部14cと横材11から離間する凹部14dとを有している。凸部14cは、横材11の前壁11aに溶接により接合されている。
The cross member
フロア側固定部14bは、車両前後方向に沿って延設された部位である。フロア側固定部14bは、鉛直断面視で凹凸形状を呈していて、リヤフロアパネル3に当接乃至近接する凸部14eとリヤフロアパネル3から離間する凹部14fとを有している。フロア側固定部14bは、屈曲部33および水平部32の上方に位置している。凸部14eの前端部側は、水平部32にボルトBにより結合されている。
The floor
本発明の実施形態に係る車体後部構造が適用された車両Vは、基本的に以上のように構成されるものであり、次に、図6を参照してその作用効果について説明する。 The vehicle V to which the vehicle body rear structure according to the embodiment of the present invention is applied is basically configured as described above. Next, the function and effect will be described with reference to FIG.
図6(a)、(b)に示すように、本実施形態に係る車両Vの後端部に、他車等の衝突物が衝突した場合、リヤバンパRB、リヤサイドフレーム2、凹部31、スペアタイヤ5等が衝突物によって前方に押圧される。そして、前方に移動してきたスペアタイヤ5により、抑制板12および凹部31の前部31bが前方に押圧される。
As shown in FIGS. 6A and 6B, when a collision object such as another vehicle collides with the rear end portion of the vehicle V according to this embodiment, the rear bumper RB, the
この結果、抑制板12および凹部31の前部31bが変形し、この変形によって衝突エネルギを吸収できる。
また、抑制板12を介して横材11に衝突荷重が伝達され、横材11の変形によっても衝突エネルギを吸収できる。
As a result, the
In addition, a collision load is transmitted to the
この場合、本実施形態では、抑制板12の上端部12dは、横材11に固定されスペアタイヤ5よりも上方に位置し、抑制板12の下端部12cは、凹部31の底部31aに固定されスペアタイヤ5よりも下方に位置しているため、前方移動してきたスペアタイヤ5が抑制板12の上下端の間を前方に押圧し、抑制板12が前方に凸状に変形する。詳しくは、抑制板12の前面が前方に凸状となり後面が前方に凹状となるように変形する。
これにより、抑制板12がスペアタイヤ5を上下から挟み込んでスペアタイヤ5の移動を好適に抑制できるため、スペアタイヤ5と、バッテリーユニット6およびキャニスター7との干渉を抑制できる。
換言すると、スペアタイヤ5の前方移動、スペアタイヤ5の前斜め上方への滑り上がりおよびスペアタイヤ5の跳ね上がりを好適に抑制できるため、スペアタイヤ5と、バッテリーユニット6およびキャニスター7との干渉を抑制できる。
In this case, in the present embodiment, the
Thereby, since the
In other words, since the forward movement of the
特に、本実施形態では、挟み込み部材13がスペアタイヤ5よりも上方において抑制板12の後面に固定されているため、抑制板12が前方に凸状に変形したときに、挟み込み部材13がスペアタイヤ5の上面に当接しやすくなる。このため、スペアタイヤ5の挟み込みを確実に行える。
また、本実施形態では、挟み込み部材13が側面視で上辺よりも下辺が長い台形状に形成されているため、スペアタイヤ5に当接する挟み込み部材13の面積を増加させることができる。このため、抑制板12が前方に凸状に変形しやすくなり、スペアタイヤ5の挟み込みを一層確実に行える。
In particular, in this embodiment, since the sandwiching
Further, in the present embodiment, since the sandwiching
図6(b)に示すスペアタイヤ5の挟み込みが発生した後、スペアタイヤ5が更に押し込まれたときには、図6(b)の二点鎖線に示すように横材11が上方へ変形する。
When the
この場合、本実施形態では、抑制板12の拡幅部12bが横材11に固定されているため、抑制板12から横材11に伝達される衝突荷重を好適に分散させることができる。このため、横材11の上方への変形量を抑制し、横材11とバッテリーユニット6が干渉しにくくなる。
また、本実施形態では、挟み込み部材13の前壁13cの左右両端部13e,13eが拡幅部12bの左右両端部12e,12e側に固定されているため、挟み込み部材13から横材11に伝達される衝突荷重を好適に分散させることができる。このため、横材11の上方への変形量を抑制し、横材11とバッテリーユニット6が一層干渉しにくくなる。
In this case, in this embodiment, since the widened
Further, in the present embodiment, the left and
図6(b)に示すスペアタイヤ5の挟み込みが発生した後、スペアタイヤ5が更に押し込まれたときには、図6(b)の二点鎖線に示すようにリヤフロアパネル3の屈曲部33が上方へ突出するエッジ(しわ)となる。
When the
この場合、本実施形態では、補強材14が屈曲部33および水平部32の上方に位置して水平部32に固定されているため、屈曲部33が上方に突出するエッジになったとしても、補強材14によりエッジとバッテリーユニット6との干渉を抑制できる。
In this case, in the present embodiment, since the reinforcing
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
実施形態の車体後部構造において、ボルト結合した箇所を溶接接合にしてもよいし、溶接接合した箇所をボルト結合にしてもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail with reference to drawings, this invention is not limited to this, In the range which does not deviate from the main point of invention, it can change suitably.
In the vehicle body rear structure of the embodiment, the bolted portion may be welded, or the welded portion may be bolted.
本実施形態の横材11は、リヤサイドフレーム2の車内側の側面に固定されたが、図7に示すようにリヤサイドフレーム2の上面に固定されてもよい。図7に示す変形例において、横材11の左端部は、L字状の固定ブラケット9を介して、リヤサイドフレーム2の上面に固定されている。固定ブラケット9は、横材11の前壁11aに固定される第1固定片91と、第1固定片91の下端部から前方へ向けて延出してリヤサイドフレーム2の上面に固定される第2固定片92とで構成されている。横材11と第1固定片91は、ボルトBにより相互に結合されている。リヤサイドフレーム2と第2固定片92は、ボルトBにより相互に結合されている。図示は省略するが、横材11の右端部も同様の固定構造となる。
The
本実施形態の挟み込み部材13は、左右方向から見た断面視で上壁13aよりも下壁13bが長い台形状に形成されたが、挟み込み部材13の形状は特段限定されるものではない。例えば図8,図9に示す挟み込み部材13を使用してもよい。変形例の挟み込み部材13は、矩形鋼管(角形鋼管)から成る。つまり、挟み込み部材13の上壁13aおよび下壁13bは、左右方向から見た断面視で同一の長さになっている。図示は省略するが、挟み込み部材13は、溶接(例えばミグ溶接)またはボルトにより抑制板12に固定される。
The sandwiching
また、図10に示すように、挟み込み部材13自体を省略してもよい。これにより、コストダウンや軽量化を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 10, the sandwiching
V 車両(車体後部構造)
1 抑制部材
11 横材
11d,11d 左右両端部(車幅方向の両端部)
12 抑制板
12b 拡幅部
12c 下端部
12d 上端部
12e 左右両端部(車幅方向の両端部)
13 挟み込み部材
13a 上壁(上辺)
13b 下壁(下辺)
13e 左右両端部(車幅方向の両端部)
14 補強材
2 リヤサイドフレーム
3 リヤフロアパネル(リヤフロア)
31 凹部
31a 底部
31b 前部
32 水平部
33 屈曲部
5 スペアタイヤ
6 バッテリーユニット
7 キャニスター
V vehicle (car body rear structure)
1 Inhibiting
12
13 sandwiching
13b Lower wall (lower side)
13e Left and right ends (both ends in the vehicle width direction)
14
31
Claims (6)
一対の前記リヤサイドフレームの間に設置され、倒伏状態のスペアタイヤが設置される凹部を有するリヤフロアと、
車両の後突時に前記スペアタイヤの移動を抑制する抑制部材と、
を備えた車体後部構造であって、
前記抑制部材は、
前記凹部の前部において前記スペアタイヤよりも上方に設置され、車幅方向の両端部が一対の前記リヤサイドフレームに固定された横材と、
前記横材から前記凹部内へ向けて延出し、前記スペアタイヤを前方および下方から覆う抑制板と、を有しており、
前記抑制板の上端部は、前記横材に固定されており、
前記抑制板の下端部は、前記凹部の底部に固定されていることを特徴とする車体後部構造。 A pair of left and right rear side frames extending along the longitudinal direction of the vehicle;
A rear floor installed between a pair of the rear side frames and having a recess in which a lying spare tire is installed;
A restraining member for suppressing movement of the spare tire at the time of rear collision of the vehicle;
A vehicle body rear structure comprising:
The suppression member is
A cross member installed above the spare tire at the front portion of the recess, and both ends in the vehicle width direction are fixed to the pair of rear side frames,
A restraining plate extending from the cross member into the recess and covering the spare tire from the front and the bottom,
The upper end of the suppression plate is fixed to the cross member,
The vehicle body rear structure, wherein a lower end portion of the suppression plate is fixed to a bottom portion of the recess.
前記拡幅部は、前記横材に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車体後部構造。 The suppression plate has a widened portion that widens in the vehicle width direction toward the cross member,
The vehicle body rear portion structure according to claim 1, wherein the widened portion is fixed to the cross member.
前記抑制部材は、前記横材から前方へ向けて延出する補強材を備えており、
前記補強材は、前記屈曲部および前記水平部の上方に位置し、前記水平部に固定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の車体後部構造。 The rear floor is provided in front of the concave portion, and has a horizontal portion continuous through the concave portion and the bent portion,
The restraining member includes a reinforcing material extending forward from the cross member,
The vehicle body rear part structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the reinforcing member is positioned above the bent portion and the horizontal portion and fixed to the horizontal portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015085539A JP6557046B2 (en) | 2015-04-20 | 2015-04-20 | Car body rear structure |
CN201610202158.6A CN106064644B (en) | 2015-04-20 | 2016-03-31 | Vehicle body rear part structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015085539A JP6557046B2 (en) | 2015-04-20 | 2015-04-20 | Car body rear structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203736A true JP2016203736A (en) | 2016-12-08 |
JP6557046B2 JP6557046B2 (en) | 2019-08-07 |
Family
ID=57419659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015085539A Expired - Fee Related JP6557046B2 (en) | 2015-04-20 | 2015-04-20 | Car body rear structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6557046B2 (en) |
CN (1) | CN106064644B (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018161960A (en) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 株式会社Subaru | Automobile vehicle |
JP2019147517A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | スズキ株式会社 | Vehicle lower part structure |
EP3626590A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-25 | RENAULT s.a.s. | Motor vehicle comprising a barrier for protecting a fuel tank |
CN112373281A (en) * | 2020-11-30 | 2021-02-19 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Power battery mounting structure and vehicle |
EP3800112A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-07 | Renault S.A.S. | Motor vehicle comprising a system for protecting the fuel tank |
FR3101601A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-09 | Renault S.A.S | Motor vehicle comprising a fuel tank protection system |
FR3109565A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-10-29 | Renault S.A.S | Vehicle equipped with a multifunction rear central cross member |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020203559A (en) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 本田技研工業株式会社 | Spare tire fitting structure |
JP7221840B2 (en) * | 2019-10-15 | 2023-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | electric vehicle |
JP7303843B2 (en) * | 2021-05-26 | 2023-07-05 | 本田技研工業株式会社 | vehicle rear structure |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4533169A (en) * | 1982-12-24 | 1985-08-06 | Ford Motor Company | Spare wheel arrangement in motor cars |
JPH0364179U (en) * | 1989-10-27 | 1991-06-21 | ||
JP2002362436A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Honda Motor Co Ltd | Rear vehicle body structure |
JP2007276677A (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | Vehicle body rear part structure |
JP2012201124A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Mazda Motor Corp | Rear part structure for vehicle |
JP2014189248A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Daihatsu Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure of automobile |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4346928B2 (en) * | 2003-03-04 | 2009-10-21 | 富士重工業株式会社 | Battery mounting structure |
JP4294600B2 (en) * | 2005-02-07 | 2009-07-15 | 本田技研工業株式会社 | Spare tire storage for vehicles |
JP4572241B2 (en) * | 2008-01-31 | 2010-11-04 | 本田技研工業株式会社 | Rear body structure of automobile |
JP5354351B2 (en) * | 2009-03-05 | 2013-11-27 | スズキ株式会社 | Rear floor structure at the rear of the body |
JP5467084B2 (en) * | 2011-08-24 | 2014-04-09 | 本田技研工業株式会社 | Rear body structure of automobile |
-
2015
- 2015-04-20 JP JP2015085539A patent/JP6557046B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-03-31 CN CN201610202158.6A patent/CN106064644B/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4533169A (en) * | 1982-12-24 | 1985-08-06 | Ford Motor Company | Spare wheel arrangement in motor cars |
JPH0364179U (en) * | 1989-10-27 | 1991-06-21 | ||
JP2002362436A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Honda Motor Co Ltd | Rear vehicle body structure |
JP2007276677A (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | Vehicle body rear part structure |
JP2012201124A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Mazda Motor Corp | Rear part structure for vehicle |
JP2014189248A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Daihatsu Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure of automobile |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018161960A (en) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 株式会社Subaru | Automobile vehicle |
JP2019147517A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | スズキ株式会社 | Vehicle lower part structure |
JP7047458B2 (en) | 2018-02-28 | 2022-04-05 | スズキ株式会社 | Vehicle undercarriage |
EP3626590A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-25 | RENAULT s.a.s. | Motor vehicle comprising a barrier for protecting a fuel tank |
FR3086260A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-27 | Renault S.A.S. | MOTOR VEHICLE COMPRISING A PROTECTION BARRIER OF A FUEL TANK |
EP3800112A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-07 | Renault S.A.S. | Motor vehicle comprising a system for protecting the fuel tank |
FR3101601A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-09 | Renault S.A.S | Motor vehicle comprising a fuel tank protection system |
FR3109565A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-10-29 | Renault S.A.S | Vehicle equipped with a multifunction rear central cross member |
WO2021219300A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-04 | Renault S.A.S | Vehicle with a multifunctional rear central crossmember |
CN112373281A (en) * | 2020-11-30 | 2021-02-19 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Power battery mounting structure and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106064644B (en) | 2019-01-04 |
JP6557046B2 (en) | 2019-08-07 |
CN106064644A (en) | 2016-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6557046B2 (en) | Car body rear structure | |
JP6235628B2 (en) | Auto body structure | |
JP6090128B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP4286884B2 (en) | Auto body structure | |
JP5327614B2 (en) | Body pillar structure | |
JP5776560B2 (en) | Auto body front structure | |
WO2019198753A1 (en) | Body structure for automobiles | |
JPWO2018207687A1 (en) | Rear body structure of vehicle | |
JP2014058190A (en) | Vehicle body front part structure | |
JP6596354B2 (en) | Auto body structure | |
JP6172064B2 (en) | Body structure | |
AU2007326492A1 (en) | Front structure for cab-over-engine vehicle | |
JP2016196207A (en) | Rear vehicle body structure of vehicle | |
JP6694593B2 (en) | Cab bottom structure | |
JP2018149904A (en) | Front bumper cover support structure | |
JP5099526B2 (en) | Battery mounting structure | |
JP6384257B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP6187210B2 (en) | Vehicle seat back bar structure | |
JP6152789B2 (en) | Vehicle seat back bar structure | |
JP2021142763A (en) | Body structure of automobile | |
JP2008143233A (en) | Vehicle front body structure | |
JP4471299B2 (en) | Auto body front structure | |
JP4581621B2 (en) | Vehicle fuel tank support structure | |
JP6172062B2 (en) | Vehicle mounting structure | |
JP6136698B2 (en) | Body front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6557046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |