JP6448081B2 - コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 - Google Patents
コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6448081B2 JP6448081B2 JP2014200337A JP2014200337A JP6448081B2 JP 6448081 B2 JP6448081 B2 JP 6448081B2 JP 2014200337 A JP2014200337 A JP 2014200337A JP 2014200337 A JP2014200337 A JP 2014200337A JP 6448081 B2 JP6448081 B2 JP 6448081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed pole
- insulating seat
- ring
- condenser microphone
- microphone unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/003—Mems transducers or their use
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
図示するように、振動板22と固定極24とは、スペーサリング23を介して対向配置され、これにより静電型の音響電気変換器20が構成される。
また、回路基板30は、後部音響端子32を備え、絶縁座25と固定極24には、それぞれ音孔(音波導入孔)25a、24aが穿設されている。
これにより、後部音響端子32からの音波が、音孔25a、24aを介して振動板22の背面に作用するようになっている。
尚、固定極24と音孔25aとの間の空気室50には、所定の音響抵抗材26が配置されている。
しかしながら、このような音響管を用いる狭指向性コンデンサマイクロホンにあっては、音響管の長さと音波の波長の関係から、低い周波数では音響管による狭指向性は得られないといった問題がある。このため、単一指向性ユニットの前部音響端子に音響管を接続し、音響管が動作しない低い周波数では単一指向性マイクロホンとして動作させている。尚、音響管を用いた狭指向性のマイクロホンについては、特許文献1に開示されている。
また、無指向性に極めて近い指向周波数応答を実現するために、後部音響端子32の音響抵抗を高くし、後部音響端子32から振動板22後部に加わる双指向性成分の駆動力を小さくする必要がある。空気室50のスチフネスが高いため、後部音響端子32の音響抵抗は極めて高く設計される。
より具体的に説明すると、図8に示すように、絶縁座25と固定極24との接触部分(周縁部分の接触部分)の漏洩が問題となっていた。
一方、絶縁座25は、一般にPC(ポリカーボネイト)を射出成形することで作製される。しかしながら、材料が冷却される際、収縮が発生するために、固定極24と接する面が平坦ではなくなり、これら部品の製造に起因する問題から、部品間に漏洩路63ができるという問題があった。
また、漏洩路63の寸法は均一でないため、マイクロホンの低域の指向周波数応答に個体差が生じるという課題があった。特に、音響管の長い狭指向性コンデンサマイクロホンでは、漏洩の問題が大きく影響し深刻な課題となっていた。
尚、前記接着剤が硬化することにより、前記絶縁座と前記固定極との接触部分が密着していることが望ましい。
また、前記絶縁座において、前記リング状突起のテーパ面には、前記固定極の外周面に当接し、該絶縁座上における前記固定極の位置合わせを行うための複数の係止突起が設けられていることが望ましい。
このような構成によれば、前記接着剤の硬化により、絶縁座と固定極とを隙間無く密着させることができる。
これにより、絶縁座と固定極との間の漏洩路が無くなるため、音響管の長い狭指向性コンデンサマイクロホンにおいても、個体差の無い製品を作ることができる。
尚、前記リング状突起の先端面により前記固定極の周縁部を支持するステップにおいて、前記固定極と前記絶縁座とを接触させる際、前記リング状突起のテーパ面に設けられた複数の係止突起によって、前記絶縁座上における前記固定極の位置合わせを行うことが望ましい。
また、前記絶縁座と前記固定極との間において、前記リング状突起のテーパ面に、硬化することにより収縮する接着剤を設けるステップにおいて、前記係止突起の内側に前記接着剤を設けることが望ましい。
このような方法により製造されたコンデンサマイクロホンユニットによれば、前記接着剤の硬化により、絶縁座と固定極とを隙間無く密着させることができる。
これにより、絶縁座と固定極との間の漏洩路が無くなるため、音響管の長い狭指向性コンデンサマイクロホンにおいても、個体差の無い製品を作ることができる。
前記音響電気変換器20は、支持リング21に所定の張力をもって張設された振動板22と、前記振動板22に対しその後方に対向配置された円盤状の固定極24と、前記固定極24の周縁部を支持する絶縁座2とを具備する。前記固定極24と前記振動板22との間には、それらの周縁部において電気絶縁性のスペーサリング23が設けられ、所定の間隙が設けられている。これにより静電型の音響電気変換器20が構成される。
また、コンデンサマイクロホンユニット1は単一指向性であるため、回路基板30は、後部音響端子32を備え、絶縁座2と固定極24には、それぞれ音孔(音波導入孔)2a、24aが穿設されている。
これにより、後部音響端子32からの音波が、音孔2a、24aを介して振動板22の背面に作用するようになっている。尚、固定極24と音孔2aとの間の空気室50には、所定の音響抵抗材26が配置されている。
図1、図2に示すように絶縁座2には、その中央部に形成された小径のリング状突起3と、周縁部に形成され固定極24の周縁部を支持するための大径のリング状突起4とが設けられている。
前記小径のリング状突起3は、内周と外周の径が一定の筒状に突起し、外周面において、大径のリング状突起4の内周面とともに空気室50を形成し、図1に示すように空気室50には音響抵抗材26が設けられている。
また、前記大径のリング状突起4のテーパ面4b上には、周方向に沿って複数箇所(図2では4箇所)に、固定極24の外周面を支持するための板状の係止突起5が立設されている。この係止突起5の周方向の幅の長さ寸法は、特に限定されるものではない。
先ず、図3に示す絶縁座2のリング状突起4のテーパ面4bにおいて、図4に示すように係止突起5の内側に、硬化前の接着剤8を設ける。
これにより、図5に示すように、係止突起5の配置位置において、その内側と固定極2の周縁部の下面側とテーパ面4bとに囲まれた空間は、接着剤8が充填された状態となる。
これにより、漏洩路が無くなるため、音響管の長い狭指向性コンデンサマイクロホンにおいても、個体差の無い製品を作ることができる。
2 絶縁座
4 リング状突起
4a 先端面
4b テーパ面
5 係止突起
8 接着剤
10 ユニットケース
20 音響電気変換器
22 振動板
24 固定極
Claims (6)
- 音波により振動する振動板と、前記振動板に対向配置される固定極と、前記固定極の周縁部に接触して支持する絶縁座とを具備するコンデンサマイクロホンユニットであって、
前記絶縁座の周縁部には、その外周面が径方向内側に向かって前記固定極側に突起するようにテーパ状に形成されたテーパ面と、前記テーパ面から続いて形成され、固定極の周縁部に沿ったリング状の先端面とを有するリング状突起が形成され、
前記リング状突起の先端面により前記固定極の周縁部が支持され、
前記絶縁座と前記固定極との間において、前記リング状突起のテーパ面に、硬化することにより収縮する接着剤が設けられていることを特徴とするコンデンサマイクロホンユニット。 - 前記接着剤が硬化することにより、前記絶縁座と前記固定極との接触部分が密着していることを特徴とする請求項1に記載されたコンデンサマイクロホンユニット。
- 前記絶縁座において、前記リング状突起のテーパ面には、前記固定極の外周面に当接し、該絶縁座上における前記固定極の位置合わせを行うための複数の係止突起が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたコンデンサマイクロホンユニット。
- 音波により振動する振動板と、前記振動板に対向配置される固定極と、前記固定極の周縁部に接触して支持する絶縁座とを具備するコンデンサマイクロホンユニットの製造方法であって、
前記絶縁座の周縁部に、その外周面が径方向内側に向かって前記固定極側に突起するようにテーパ状に形成されたテーパ面と、前記テーパ面から続いて形成され、固定極の周縁部に沿ったリング状の先端面とを有するリング状突起を形成するステップと、
前記リング状突起の先端面により前記固定極の周縁部を支持するステップと、
前記絶縁座と前記固定極との間において、前記リング状突起のテーパ面に、硬化することにより収縮する接着剤を設けるステップと、
前記接着剤を硬化させるステップとを含むことを特徴とするコンデンサマイクロホンの製造方法。 - 前記リング状突起の先端面により前記固定極の周縁部を支持するステップにおいて、
前記固定極と前記絶縁座とを接触させる際、前記リング状突起のテーパ面に設けられた複数の係止突起によって、前記絶縁座上における前記固定極の位置合わせを行うことを特徴とする請求項4に記載されたコンデンサマイクロホンの製造方法。 - 前記絶縁座と前記固定極との間において、前記リング状突起のテーパ面に、硬化することにより収縮する接着剤を設けるステップにおいて、
前記係止突起の内側に前記接着剤を設けることを特徴とする請求項5に記載されたコンデンサマイクロホンの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200337A JP6448081B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 |
US14/851,953 US9781534B2 (en) | 2014-09-30 | 2015-09-11 | Condenser microphone unit and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200337A JP6448081B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016072807A JP2016072807A (ja) | 2016-05-09 |
JP6448081B2 true JP6448081B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55585930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200337A Expired - Fee Related JP6448081B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9781534B2 (ja) |
JP (1) | JP6448081B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6644965B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2020-02-12 | 株式会社オーディオテクニカ | 狭指向性マイクロホン |
US11832084B2 (en) * | 2020-11-18 | 2023-11-28 | Meta Platforms Technologies, Llc | Equalization based on diffuse field representation of head-related transfer function and transducer-specific data |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418546A (en) * | 1966-11-25 | 1968-12-24 | Ling Temco Vought Inc | Momentum transducer |
JPH0654399U (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-22 | 京セラ株式会社 | 電気音響変換器 |
JP3992840B2 (ja) * | 1998-06-22 | 2007-10-17 | 北陸電気工業株式会社 | 圧電発音器及びその製造方法 |
JP4022322B2 (ja) * | 1998-07-28 | 2007-12-19 | 株式会社オーディオテクニカ | 狭指向性コンデンサマイクロホン |
JP2002223498A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
JP4615972B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2011-01-19 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット |
JP4731444B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2011-07-27 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサーマイクロホンユニットおよびその製造方法 |
JP4979345B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2012-07-18 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン |
JP5171670B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2013-03-27 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット |
JP5410332B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-02-05 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホンユニット及びコンデンサマイクロホン |
JP2012039445A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Audio Technica Corp | 狭指向性マイクロホンユニットおよび狭指向性マイクロホン |
KR20120132329A (ko) * | 2011-05-25 | 2012-12-05 | 가부시키가이샤 토프파츠 | 전해 콘덴서용 밀봉체 및 전해 콘덴서 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014200337A patent/JP6448081B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-11 US US14/851,953 patent/US9781534B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160094919A1 (en) | 2016-03-31 |
US9781534B2 (en) | 2017-10-03 |
JP2016072807A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5860559B1 (ja) | 電気音響変換装置 | |
TWI600329B (zh) | Electric audio conversion device | |
JP2012195717A (ja) | 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット | |
CN107889553B (zh) | 扬声器及耳机 | |
JP2016119642A (ja) | 圧電式発音体及び電気音響変換装置 | |
US20140376751A1 (en) | Moving magnet transducer | |
JP6448081B2 (ja) | コンデンサマイクロホンユニット及びその製造方法 | |
US9094748B2 (en) | Dynamic microphone unit and dynamic microphone | |
JP2011097297A (ja) | スピーカ装置 | |
CN106028234B (zh) | 一种振膜及扬声器单体 | |
JP6253101B2 (ja) | 動電型電気音響変換器、及びその振動板、並びに動電型電気音響変換器の製造方法 | |
JP6234808B2 (ja) | 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット | |
JP5456531B2 (ja) | 電気音響変換器およびその製造方法 | |
JPH07227000A (ja) | 静電型電気音響変換器 | |
US8141675B2 (en) | Micro-speaker | |
JP6265539B2 (ja) | コンデンサヘッドホンユニットおよびコンデンサヘッドホンの固定極組立体の製造方法 | |
JP2012209669A (ja) | コンデンサマイクロホンユニット | |
JP5626993B2 (ja) | ダイナミックマイクロホンユニットの製造方法 | |
KR100758838B1 (ko) | 사각 콘덴서 마이크로폰 | |
JP2016086399A (ja) | 電気音響変換装置 | |
JP2019522415A (ja) | 電気音響ドライバ | |
KR200350288Y1 (ko) | 콘덴서 마이크로폰의 통전링 | |
KR102187224B1 (ko) | 평판 스피커 | |
KR102209439B1 (ko) | 평판 스피커 | |
JP6406666B2 (ja) | コンデンサマイクロホンユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |