JP6335345B2 - ネジ締め電動工具 - Google Patents
ネジ締め電動工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6335345B2 JP6335345B2 JP2017011467A JP2017011467A JP6335345B2 JP 6335345 B2 JP6335345 B2 JP 6335345B2 JP 2017011467 A JP2017011467 A JP 2017011467A JP 2017011467 A JP2017011467 A JP 2017011467A JP 6335345 B2 JP6335345 B2 JP 6335345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- stator
- switch assembly
- cord
- screw tightening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Description
ステータに対して固定されるセンサ回路基板を設け、センサ回路基板とスイッチアッセンブリとを第1のコードで接続することにより、スイッチアッセンブリへ信号を送り、ステータに設けた絶縁部材に、径方向外側へ突出する接続片を形成し、当該接続片とスイッチアッセンブリとを第2のコードで接続することにより、ステータへ電力を供給することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、モータハウジングと、モータハウジングに固定されるステータと、ステータに対して回転可能なロータと、を有するブラシレスモータと、ビットを保持可能な先端工具保持部と、ロータと先端工具保持部との間に配置され、先端工具保持部が後方へ移動することによってロータの回転を伝達するクラッチと、モータハウジングから延びるグリップハウジングと、グリップハウジングに設けられ、マイコンとコンデンサとがそれぞれ搭載された制御回路基板とトリガスイッチとを一体化してなるスイッチアッセンブリと、を有するネジ締め電動工具であって、
ステータの後側に固定されるセンサ回路基板を設け、センサ回路基板の上部とスイッチアッセンブリとを第1のコードで接続することにより、スイッチアッセンブリへ信号を送り、ステータの上部とスイッチアッセンブリとを、センサ回路基板及び第1のコードの上側を通る第2のコードで接続することにより、ステータへ電力を供給することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、ステータとクラッチとの間に冷却ファンを設けたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかの構成において、グリップハウジングの下部に配置される装着部と、装着部に装着されるバッテリーパックと、スイッチアッセンブリの下部と第3のコードで接続されるライトとを有し、装着部にライトが配置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4の構成において、装着部は、バッテリーパックに接続される端子台を有し、端子台とスイッチアッセンブリとを第4のコードで接続することにより、スイッチアッセンブリへ電力を供給することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れかの構成において、制御回路基板には、IPMが搭載され、IPMには、IGBTが入っていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項4の構成において、第3のコードは、スイッチアッセンブリの下部に接続されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項5の構成において、第4のコードは、スイッチアッセンブリの下部に接続されていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れかの構成において、ロータには回転軸が固定されており、第1のコード及び第2のコードは、回転軸の後方に配設されていることを特徴とする。
[形態1]
図1は、ネジ締め電動工具の一例であるスクリュードライバ1の外観図、図2はその縦断面図である。スクリュードライバ1のハウジング2は、左右の半割ハウジング2a,2bをネジ3,3・・によって組み付けてなり、後述する出力部53及びブラシレスモータ22を収容する前ハウジング(図1,2の右側を前方とする。)4と、その前ハウジング4の後方でループ状に連設される後ハウジング5とを形成している。6は、前ハウジング4の後面に設けられるフックである。後ハウジング5は、後端に上下方向のグリップ部7を形成しており、グリップ部7内には、前方にトリガ9を突出させたトリガスイッチ8が収容されている。トリガスイッチ8の上方には、正逆切替ボタン10が設けられている。
さらに、端子台15の上側には、コンデンサ20やマイコン等が搭載されて樹脂でモールドされた制御回路基板19が設けられている。この制御回路基板19とトリガスイッチ8とがコード21,21・・によって電気的に接続されている。
なお、回転軸29の後端は、収容室42から後方へ突出しており、ここに第1ギヤ48が固着されている。回転軸29の上方には、ギヤシャフト49が前後の軸受50,50によって回転軸29と平行に軸支されて、ギヤシャフト49の後端に設けた第2ギヤ51が第1ギヤ48と噛合している。ギヤシャフト49の前端には第2ギヤ51より小径の第3ギヤ52が形成されている。
なお、第1スピンドル54の先端は、第2スピンドル57の後部に形成した有底孔65に挿入されて、両スピンドル54,57の間に、逆回転方向で係合するワンウエイクラッチ66が設けられている。67は、先端ハウジング56の前端へ前後位置を変更可能に嵌着された深さ調整用のキャップである。
また、ブラシレスモータ22の前方で前ハウジング4の前端下部には、キャップ状の蓋ハウジング68が固定され、蓋ハウジング68内の下方には、ライトとしてのLED69が斜め前方を向く姿勢で収容されて、コード70を介して制御回路基板19と電気的に接続されている。
一方、ネジを緩める場合は、正逆切替ボタン10を逆回転側に切り替えると、マイコンの制御によってロータ24が逆回転し、第1スピンドル54が逆回転する。第1スピンドル54と第2スピンドル57との間にはワンウエイクラッチ66が設けられているため、第2スピンドル57も逆回転し、ドライバビットによるネジの緩めが可能となる。
また、トリガスイッチ8のONと共に制御回路基板19から通電されてLED69が点灯する。よって、ドライバビットの前方が照射されて暗い場所でも作業性は維持できる。
さらに、ブラシレスモータ22とLED69とが近接しているので、配線が容易である。
さらに、ブラシレスモータ22がクラッチの下方に配置されるため、後方のバッテリーパック12に対してバランスが取れ、使用感に優れたものとなる。
加えて、センサ回路基板33が第1ギヤ48等とブラシレスモータ22との間に挟まれないので、熱や振動に対してより耐久性が高くなる。
そして、センサ回路基板33の舌片部39が下向きに形成されているので、制御回路基板19から舌片部39までの配線が効率的となる。
また、回転軸から第1スピンドルへの減速機構も、ギヤシャフトを増やしたり、逆にギヤシャフトを省略したりする等、適宜変更可能である。
図5に示すスクリュードライバ1Aにおいては、ブラシレスモータ22の向きが前後逆向きとなって、センサ回路基板33がステータ23の後側に位置し、遠心ファン45がステータ23の前側に位置している点が形態1と異なっている。よって、ここでは吸気口46がハウジング2における後側に、排気口47が前側にそれぞれ配置されることになる。
また、LED69用のコード70と遠心ファン45の外周とを隔てるための隔壁部42aが形成されて、より効率的に遠心ファン45の風を送ることができるようになっている。
特に、センサ回路基板33が形態1よりも制御回路基板19に近いので、配線が短くて済む利点がある。
図6,7に示すスクリュードライバ1Bにおいては、ハウジング2が、ブラシレスモータ22及び出力部53を収容して前後方向に延びるモータハウジング72と、そのモータハウジング72の後端から下方向へ延びるグリップハウジング73とからなる倒L字状となっており、グリップハウジング73の下端にバッテリーパック12の装着部11が形成されている。LED69は端子台15の上方で装着部11へ斜め上向きに収容されている。
また、ここでの制御回路基板19は、トリガスイッチ8の下部へ一体に設けられてスイッチアッセンブリ74を形成し、スイッチアッセンブリ74の制御回路基板19とセンサ回路基板33とがコード84,84・・を介して電気的に接続されて、制御回路基板19とLED69とがコード85,85を介して電気的に接続されている。制御回路基板19には、マイコン71やコンデンサ20の他、IPM(Intelligent Power Module)75が搭載されている。このIPMの中には、スイッチング素子(IGBT)が入っており、スイッチング素子を駆動するための駆動用ドライバが封入されている。
なお、回転軸29の前端には、ピニオン78が固着されて、このピニオン78が第1スピンドル54と一体のギヤ79に直接噛合している。
特にここでは、スイッチアッセンブリ74の採用により、組付けの手間が低減されると共に、配線が一カ所に集中して配線作業が楽になる利点がある。
さらに、遠心ファン45がブラシレスモータ22とギヤ79との間にあるため、ブラシレスモータ22の冷却に加えてギヤ79の直接又は間接的な冷却も可能となる。
なお、センサ回路基板33からはロータ24の位置情報が信号線40bを介して出力されているが、センサ回路基板33が後側にあるので、制御回路基板19との接続が容易となる。また、後絶縁部材27の接続片76も後側にあるので、制御回路基板19との接続が容易となる。
図8に示すスクリュードライバ1Cにおいては、ブラシレスモータ22の向きが形態3と前後逆となって、センサ回路基板33が前側、遠心ファン45が後側となっている。
よって、上記形態4のスクリュードライバ1Cにおいても、ブラシレスモータ22の採用により、動力伝達効率が高くなってコンパクト化が期待でき、低電力でネジ締めが可能となる。また、ブラシを用いないので耐久性も向上する等、形態3と同じ効果が得られる。
図9に示すスクリュードライバ1Dにおいては、制御回路基板19がトリガスイッチ8でなく、形態1と同様に端子台15の上方に設けられて、コイル28への給電は絶縁部材でなくセンサ回路基板33を介して行われている。
また、ここでは装着部11の上面でLED69の後方には、図10に示す操作盤80が設けられている。この操作盤80には、ライトスイッチ81と、残容量表示スイッチ82と、電池インジケータ83とが設けられて制御回路基板19と電気的に接続されており、ライトスイッチ81を押し操作する度にLED69の照度が段階的に変更し、残容量表示スイッチ82を押し操作すると、電池インジケータ83がバッテリーパック12の蓄電池の残容量に応じた数の目盛りを点灯させるようになっている。
特にここでは、ライトスイッチ81によってLED69の照射モードを変更でき、残容量表示スイッチ82によってバッテリーの残容量が一目で分かるようになるため、使い勝手に優れたものとなる。
図11に示すスクリュードライバ1Eにおいては、ブラシレスモータ22の向きが形態5と前後逆となって、センサ回路基板33が後側、遠心ファン45が前側となっている。
よって、上記形態6のスクリュードライバ1Eにおいても、ブラシレスモータ22の採用により、動力伝達効率が高くなってコンパクト化が期待でき、低電力でネジ締めが可能となる。また、ブラシを用いないので耐久性も向上する等、形態5と同じ効果が得られる。
さらに、センサ回路基板33が後側にあるので、形態5よりも配線が短くなる利点がある。
また、形態3のスイッチアッセンブリや形態5の操作盤は、形態1,2のタイプのスクリュードライバにも採用可能である。
Claims (9)
- モータハウジングと、
前記モータハウジングに固定されるステータと、前記ステータに対して回転可能なロータと、を有するブラシレスモータと、
ビットを保持可能な先端工具保持部と、
前記ロータと前記先端工具保持部との間に配置され、前記先端工具保持部が後方へ移動することによって前記ロータの回転を伝達するクラッチと、
前記モータハウジングから延びるグリップハウジングと、
前記グリップハウジングに設けられ、マイコンとコンデンサとがそれぞれ搭載された制御回路基板とトリガスイッチとを一体化してなるスイッチアッセンブリと、を有するネジ締め電動工具であって、
前記ステータに対して固定されるセンサ回路基板を設け、
前記センサ回路基板と前記スイッチアッセンブリとを第1のコードで接続することにより、前記スイッチアッセンブリへ信号を送り、
前記ステータに設けた絶縁部材に、径方向外側へ突出する接続片を形成し、前記接続片と前記スイッチアッセンブリとを第2のコードで接続することにより、前記ステータへ電力を供給することを特徴とするネジ締め電動工具。 - モータハウジングと、
前記モータハウジングに固定されるステータと、前記ステータに対して回転可能なロータと、を有するブラシレスモータと、
ビットを保持可能な先端工具保持部と、
前記ロータと前記先端工具保持部との間に配置され、前記先端工具保持部が後方へ移動することによって前記ロータの回転を伝達するクラッチと、
前記モータハウジングから延びるグリップハウジングと、
前記グリップハウジングに設けられ、マイコンとコンデンサとがそれぞれ搭載された制御回路基板とトリガスイッチとを一体化してなるスイッチアッセンブリと、を有するネジ締め電動工具であって、
前記ステータの後側に固定されるセンサ回路基板を設け、
前記センサ回路基板の上部と前記スイッチアッセンブリとを第1のコードで接続することにより、前記スイッチアッセンブリへ信号を送り、
前記ステータの上部と前記スイッチアッセンブリとを、前記センサ回路基板及び前記第1のコードの上側を通る第2のコードで接続することにより、前記ステータへ電力を供給することを特徴とするネジ締め電動工具。 - 前記ステータと前記クラッチとの間に冷却ファンを設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載のネジ締め電動工具。
- 前記グリップハウジングの下部に配置される装着部と、
前記装着部に装着されるバッテリーパックと、
前記スイッチアッセンブリの下部と第3のコードで接続されるライトとを有し、
前記装着部に前記ライトが配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のネジ締め電動工具。 - 前記装着部は、前記バッテリーパックに接続される端子台を有し、
前記端子台と前記スイッチアッセンブリとを第4のコードで接続することにより、前記スイッチアッセンブリへ電力を供給することを特徴とする請求項4に記載のネジ締め電動工具。 - 前記制御回路基板には、IPMが搭載され、
前記IPMには、IGBTが入っていることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のネジ締め電動工具。 - 前記第3のコードは、前記スイッチアッセンブリの下部に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のネジ締め電動工具。
- 前記第4のコードは、前記スイッチアッセンブリの下部に接続されていることを特徴とする請求項5に記載のネジ締め電動工具。
- 前記ロータには回転軸が固定されており、
前記第1のコード及び前記第2のコードは、前記回転軸の後方に配設されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載のネジ締め電動工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017011467A JP6335345B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | ネジ締め電動工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017011467A JP6335345B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | ネジ締め電動工具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135298A Division JP6085225B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | ネジ締め電動工具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018084351A Division JP2018111206A (ja) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | ネジ締め電動工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017071055A JP2017071055A (ja) | 2017-04-13 |
JP6335345B2 true JP6335345B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=58538107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017011467A Active JP6335345B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | ネジ締め電動工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6335345B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7220362B2 (ja) * | 2017-09-25 | 2023-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電動工具 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS593822Y2 (ja) * | 1977-12-16 | 1984-02-02 | 株式会社マキタ電機製作所 | 電動工具 |
JP4427437B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2010-03-10 | 株式会社マキタ | 回転工具 |
JP4936213B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-05-23 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP2009101502A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-05-14 | Hitachi Koki Co Ltd | ねじ締め機 |
JP5327514B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2013-10-30 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP5370916B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-12-18 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
JP5397606B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2014-01-22 | 日立工機株式会社 | オイルパルス工具 |
JP5379317B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2013-12-25 | 株式会社マキタ | Dcブラシレスモータを備えた電動工具 |
-
2017
- 2017-01-25 JP JP2017011467A patent/JP6335345B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017071055A (ja) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6085225B2 (ja) | ネジ締め電動工具 | |
CN107443321B (zh) | 电动工具 | |
JP6869739B2 (ja) | インパクト工具 | |
WO2014162772A1 (ja) | アングル工具及び電動工具 | |
WO2016067997A1 (ja) | 動力作業機 | |
US20110180286A1 (en) | Electric Power Tool | |
JP6789089B2 (ja) | スクリュードライバ | |
JP6761838B2 (ja) | 電動インパクト工具 | |
JP6397594B2 (ja) | インパクトドライバ、ドライバドリル、電動工具 | |
JP2016215373A (ja) | アングル工具 | |
JP6404399B2 (ja) | スクリュードライバ | |
JP2010207992A (ja) | 電動工具 | |
WO2014136520A1 (ja) | 電動工具 | |
JP6335345B2 (ja) | ネジ締め電動工具 | |
JP2015009316A (ja) | 電動工具 | |
JP6626944B2 (ja) | 電動工具 | |
JP2018111206A (ja) | ネジ締め電動工具 | |
JP6138526B2 (ja) | スクリュードライバ | |
JP6417250B2 (ja) | 電動工具 | |
JP2022012471A (ja) | ネジ締め工具 | |
US20230271309A1 (en) | Electric work machine and driver drill | |
JP7536060B2 (ja) | インパクト工具 | |
JP6863415B2 (ja) | 電動工具 | |
JP2019018312A (ja) | ナット締め付け機及び電動工具 | |
JP2020124792A (ja) | 電動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6335345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |