JP6327402B2 - ハイブリッド車両の駆動力制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の駆動力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6327402B2 JP6327402B2 JP2017527015A JP2017527015A JP6327402B2 JP 6327402 B2 JP6327402 B2 JP 6327402B2 JP 2017527015 A JP2017527015 A JP 2017527015A JP 2017527015 A JP2017527015 A JP 2017527015A JP 6327402 B2 JP6327402 B2 JP 6327402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving force
- mode
- ice
- maximum
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 109
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 71
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 55
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 40
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 21
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 16
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 14
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 9
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/02—Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K6/387—Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/442—Series-parallel switching type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/15—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/40—Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/443—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0026—Lookup tables or parameter maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0666—Engine torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
- B60W2710/085—Torque change rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/30—Wheel torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/92—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
一方、ドライバーの要求駆動力が変化していなくても、車速が変化したことでEVモードからHEVモードへとモード遷移することがある。このときには、ドライバーのショック感度が高く、違和感を感じやすくなっている。
そして、この駆動力コントローラは、車速の変化に伴ってEVモードからHEVモードへとモード遷移するとき、HEVモードでの駆動輪への駆動力を、モード遷移時点におけるEVモードでの出力可能最大駆動力に応じて制限する。
そのため、HEVモードへとモード遷移したことで、駆動輪に伝達される駆動力として、電動機の駆動力に内燃機関の駆動力が加えられても、駆動輪へ伝達される駆動力の急上昇を抑制できる。これにより、モード遷移ショックが抑えられ、車速が変化に伴うEVモードからHEVモードへのモード遷移であるために、ドライバーのショック感度が高くても、違和感を感じることが防止できる。
すなわち、回転差吸収要素を持たないハイブリッド車両において、ドライバーのショック感度が高い場合でも、EVモードからHEVモードへのモード遷移時のモード遷移ショックを感じにくくすることができる。
まず、構成を説明する。
実施例1の駆動力制御装置は、駆動系構成要素として、1つのエンジンと、2つのモータジェネレータと、3つの係合クラッチを有する多段歯車変速機と、を備えたハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)に適用したものである。以下、実施例1におけるハイブリッド車両の駆動力制御装置の構成を、「全体システム構成」、「変速制御系構成」、「変速段構成」、「駆動力制御処理構成」に分けて説明する。
図1は、実施例1の駆動力制御装置が適用されたハイブリッド車両の駆動系及び制御系を示す。以下、図1に基づき、実施例1の全体システム構成を説明する。
第1モータジェネレータMG1のステータは、第1モータジェネレータMG1のケースに固定され、そのケースが多段歯車変速機1の変速機ケース10に固定される。そして、第1モータジェネレータMG1のロータに一体の第1モータ軸が、多段歯車変速機1の第2軸12に接続される。第2モータジェネレータMG2のステータは、第2モータジェネレータMG2のケースに固定され、そのケースが多段歯車変速機1の変速機ケース10に固定される。そして、第2モータジェネレータMG2のロータに一体の第2モータ軸が、多段歯車変速機1の第6軸16に接続される。第1モータジェネレータMG1のステータコイルには、力行時に直流を三相交流に変換し、回生時に三相交流を直流に変換する第1インバータ4が、第1ACハーネス5を介して接続される。第2モータジェネレータMG2のステータコイルには、力行時に直流を三相交流に変換し、発電時に三相交流を直流に変換する第2インバータ6が、第2ACハーネス7を介して接続される。
強電バッテリ3と第1インバータ4及び第2インバータ6は、ジャンクションボックス9を介してDCハーネス8により接続される。
この多段歯車変速機1は、変速機ケース10内に互いに平行に配置され、歯車が設けられる6つの歯車軸11〜16と、歯車対を選択する変速要素である3つの係合クラッチC1,C2,C3と、を備える。歯車軸としては、第1軸11と、第2軸12と、第3軸13と、第4軸14と、第5軸15と、第6軸16が設けられる。係合クラッチとしては、第1係合クラッチC1と、第2係合クラッチC2と、第3係合クラッチC3が設けられる。ここで、第1,第2,第3係合クラッチC1,C2,C3は、変速時に噛み合い状態を締結/解放するドグクラッチである。なお、変速機ケース10には、ケース内の軸受け部分や歯車の噛み合い部分に潤滑オイルを供給する電動オイルポンプ20が付設されている。
そして、第6歯車106は第1軸11に設けられた第2歯車102に噛み合い、第7歯車107はデファレンシャル歯車17に設けられた第16歯車116と噛み合い、第8歯車108は第1軸11に設けられた第3歯車103に噛み合う。第9歯車109は第2軸12に設けられた第4歯車104に噛み合い、第10歯車110は第2軸12に設けられた第5歯車105に噛み合う。
そして、第11歯車111は第1軸11に設けられた第1歯車101に噛み合い、第12歯車112は第1軸11に設けられた第2歯車102と噛み合い、第13歯車113は第2軸12に設けられた第4歯車104と噛み合う。
すなわち、このハイブリッドコントロールモジュール21は、駆動力コントローラに相当するものであり、車速変化に伴うEVモードからHEVモードへのモード遷移時、HEVモードでの駆動輪19への駆動力を制限し、要求駆動力変化に伴うEVモードからHEVモードへのモード遷移時、HEVモードでの駆動輪19への駆動力を制限しない。
「トルク制御」では、力行時、目標駆動力に対して分担する目標モータトルクが決まると、実モータトルクを目標モータトルクに追従させる制御を行う。「回転数FB制御」では、走行中に係合クラッチC1,C2,C3の何れかを噛み合い締結する変速要求があると、クラッチ入出力回転数を回転同期させる目標モータ回転数を決め、実モータ回転数を目標モータ回転数に収束させるようにFBトルクを出力する制御を行う。
実施例1の多段歯車変速機1は、変速要素として、噛み合い締結による第1,第2,第3係合クラッチC1,C2,C3(ドグクラッチ)を採用することにより、クラッチの引き摺りを低減することで効率化を図る。そして、第1,第2,第3係合クラッチC1,C2,C3のいずれかを噛み合い締結させる変速要求があると、クラッチ入出力の差回転数を、第1モータジェネレータMG1(第3係合クラッチC3の締結時)又は第2モータジェネレータMG2(第1,第2係合クラッチC1,C2の締結時)により回転同期させ、同期判定回転数範囲内になると噛み合いストロークを開始することで実現する。また、締結されている第1,第2,第3係合クラッチC1,C2,C3のいずれかを解放させる変速要求があると、解放させるクラッチのクラッチ伝達トルクを低下させ、解放トルク判定値以下になると解放ストロークを開始することで実現する。以下、図2に基づき、多段歯車変速機1の変速制御系構成を説明する。
カップリングスリーブ51,52,53は、第4軸14,第1軸11,第3軸13に固定された図外のハブを介してスプライン結合により軸方向にストローク可能に設けられたもので、両側に平らな頂面によるドグ歯51a,51b,52a,52b,53a,53bを有する。さらに、カップリングスリーブ51,52,53の周方向中央部にフォーク溝51c,52c,53cを有する。
左側ドグクラッチリング54,55,56は、各係合クラッチC1,C2,C3の左側遊転歯車である各歯車113,103,110のボス部に固定され、ドグ歯51a,52a,53aに対向する平らな頂面によるドグ歯54a,55a,56aを有する。
右側ドグクラッチリング57,58,59は、各係合クラッチC1,C2,C3の右側遊転歯車である各歯車112,102,109のボス部に固定され、ドグ歯51b,52b,53bに対向する平らな頂面によるドグ歯57b,58b,59bを有する。
第1位置の選択時には、シフトロッド62と第1係合クラッチC1のシフトロッド64を連結すると共に、第2係合クラッチC2のシフトロッド65をニュートラル位置にロックする。第2位置の選択時には、シフトロッド62と第2係合クラッチC2のシフトロッド65を連結すると共に、第1係合クラッチC1のシフトロッド64をニュートラル位置にロックする。つまり、第1位置と第2位置のうち、一方の係合クラッチをシフト動作する位置を選択すると、他方の係合クラッチはニュートラル位置でロック固定する機構としている。
回動リンク61,63は、一端が第1,第3電動アクチュエータ31,33のアクチュエータ軸に設けられ、他端がシフトロッド64(又はシフトロッド65),66に相対変位可能に連結される。シフトロッド64,65,66は、ロッド分割位置にスプリング64a,65a,66aが介装され、ロッド伝達力の大きさと方向に応じて伸縮可能とされている。シフトフォーク67,68,69は、一端がシフトロッド64,65,66に固定され、他端がカップリングスリーブ51,52,53のフォーク溝51c,52c,53cに配置される。
さらに、この変速機コントロールユニット23は、カップリングスリーブ51,52,53の位置によって決まる係合クラッチC1,C2,C3の噛み合い締結と解放を制御する位置サーボ制御部(例えば、PID制御による位置サーボ系)を備えている。この位置サーボ制御部は、第1スリーブ位置センサ81、第2スリーブ位置センサ82、第3スリーブ位置センサ83からのセンサ信号を入力する。そして、各スリーブ位置センサ81,82,83のセンサ値を読み込み、カップリングスリーブ51,52,53の位置が噛み合いストロークによる締結位置又は解放位置になるように、電動アクチュエータ31,32,33に電流を与える。即ち、カップリングスリーブ51,52,53に溶接されたドグ歯と遊転歯車に溶接されたドグ歯との双方が噛合した噛み合い位置にある締結状態にすることで、遊転歯車を第4軸14,第1軸11,第3軸13に駆動連結する。一方、カップリングスリーブ51,52,53が、軸線方向へ変位することでカップリングスリーブ51,52,53に溶接されたドグ歯と遊転歯車に溶接されたドグ歯が非噛み合い位置にある解放状態にすることで、遊転歯車を第4軸14,第1軸11,第3軸13から切り離す。
実施例1の多段歯車変速機1では、摩擦クラッチや流体継手などの入力側と出力側の回転数差を吸収しながら動力伝達可能な動力伝達要素(回転差吸収要素)を持たないことで動力伝達損失を低減すると共に、内燃機関ICEをモータアシストすることでICE変速段を減らし、コンパクト化(EV変速段:1-2速、ICE変速段:1-4速)を図る。また、多段歯車変速機1が回転差吸収要素を持たないため、実施例1のハイブリッド車両は、駆動系に回転差吸収要素を持たないことになり、走行駆動源によって出力された駆動力が、駆動輪19に直接伝達される。
変速段の考え方は、図3に示すように、車速(VSP)が所定車速VSP0未満の発進領域においては、多段歯車変速機1が回転差吸収要素を持たないため、「EVモード」となる変速段が設定され、モータ駆動力のみによるモータ発進とする。そして、車速が所定車速VSP0以上となる走行領域においては、図3に示すように、駆動力の要求に応じて、エンジン駆動力をモータ駆動力でアシストする「HEVモード」となる変速段が設定され、モータ駆動力とエンジン駆動力により対応する、という変速段の考え方を採る。つまり、車速の上昇に従って、ICE変速段は、(ICE1st→)ICE2nd→ICE3rd→ICE4thへと変速段が移行し、EV変速段は、EV1st→EV2ndへと変速段が移行する。よって、図3に示す変速段の考え方に基づき、変速段を切り替える変速要求を出すためのシフトマップを作成する。
ここで、内燃機関ICEが駆動輪19に駆動連結されていないとき(「ICE-」及び「ICEgen」のとき)には、「EVモード」となる。また、ICE変速段とEV変速段がいずれも成立しているときには、第1モータジェネレータMG1と内燃機関ICEが駆動輪19に駆動連結している状態であり、「HEVモード」となる。すなわち、多段歯車変速機1の変速段に応じて、ハイブリッド車両の走行モードが設定される。以下、各変速段について説明する。
ここで、「EV- ICEgen」の変速段は、停車中、内燃機関ICEにより第1モータジェネレータMG1で発電するMG1アイドル発電時、又は、MG1アイドル発電にMG2アイドル発電を加えたダブルアイドル発電時に選択される変速段である。「Neutral」の変速段は、停車中、内燃機関ICEにより第2モータジェネレータMG2で発電するMG2アイドル発電時に選択される変速段である。「EV- ICE3rd」の変速段は、第1モータジェネレータMG1を停止して内燃機関ICEで3速ICE走行を行う「ICE走行モード」のときに選択される変速段である。
ここで、「EV1st ICE-」の変速段は、内燃機関ICEを停止して第1モータジェネレータMG1で走行(回生)する「EVモード」のとき、又は、内燃機関ICEにより第2モータジェネレータMG2で発電しながら、第1モータジェネレータMG1で1速EV走行を行う「シリーズEVモード」のときに選択される変速段である。
ここで、「EV- ICE2nd」の変速段は、第1モータジェネレータMG1を停止して内燃機関ICEで2速ICE走行を行う「ICE走行モード」のときに選択される変速段である。
ここで、「EV2nd ICE-」の変速段は、内燃機関ICEを停止して第1モータジェネレータMG1で走行(回生)する「EVモード」のとき、又は、内燃機関ICEにより第2モータジェネレータMG2で発電しながら、第1モータジェネレータMG1で2速EV走行を行う「シリーズEVモード」のときに選択される変速段である。
ここで、「EV- ICE4th」の変速段は、第1モータジェネレータMG1を停止して内燃機関ICEで4速ICE走行を行う「ICE走行モード」のときに選択される変速段である。
図5A及び図5Bは、実施例1にて実行される駆動力制御処理の流れを示すフローチャートである。以下、駆動力制御処理構成の一例を表す図5A及び図5Bの各ステップについて説明する。
ここで、バッテリSOCは、バッテリSOCセンサ78によって検出する。また、「SOC閾値」は、強電バッテリ3の充電動作を駆動力よりも優先させるか否かを決める閾値であり、任意に設定される。
ここで、「シフトマップ」とは、車速(VSP)と要求制駆動力(Driving force)を座標軸とし、座標面に通常時使用変速段グループを構成する複数の変速段の選択領域が割り当てられたマップである。モータコントロールユニット22では、このシフトマップ上の運転点の位置に基づいて、多段歯車変速機1の変速段を決める。
そして、「高SOC時シフトマップ」では、アクセル踏み込みによるドライブ駆動領域として、発進からの低車速域に「EV1st ICE-」の選択領域が割り当てられ、中〜高車速域に「EV2nd ICE-」、「EV1st ICE2nd」、「EV1st ICE3rd」、「EV2nd ICE2nd」、「EV2nd ICE3rd」、「EV2nd ICE4th」の選択領域が割り当てられる。また、アクセル足離しやブレーキ踏み込みによる回生制動領域として、低車速域に「EV1st ICE-」の選択領域が割り当てられ、中〜高車速域に「EV2nd ICE-」の選択領域が割り当てられる。なお、ドライブ駆動領域において、各選択領域を区分けする線分は、各選択領域にて走行駆動源が出力できる最大駆動力(出力可能最大駆動力)を示す。また、回生制動領域において、各選択領域を区分けする線分は、各選択領域にて走行駆動源が出力できる最大制動力(出力可能最大制動力)を示す。
ここで、アクセル開度は、ドライバーの要求駆動力を表すパラメータであり、アクセル開度センサ72によって検出される。
ここで、車速は、車速センサ71によって検出される。
ここで、EVモードからHEVモードへのモード遷移要求は、ステップS3にて読み込んだアクセル開度と、ステップS4にて読み込んだ車速とによって決まる運転点が、ステップS2にて設定した「高SOC時シフトマップ」上で、「EV1st ICE-」の選択領域から「EV1st ICE2nd」の選択領域、又は、「EV1st ICE3rd」の選択領域へと移動したことで出力される。
ここで、「車速の変化(上昇)に伴うモード遷移要求」とは、ドライバーの要求駆動力は一定(所定範囲の変動を含む)の状態であっても、車速が上昇していくことで、運転点が「EV1st ICE-」の選択領域から、「EV1st ICE2nd」の選択領域又は「EV1st ICE3rd」の選択領域へと移動することである。このとき、ドライバーはアクセル開度をほぼ一定にしており、ショック感度が高くなる。
ここで、「HEVモードにおける駆動力」とは、HEVモード時に、走行駆動源(第1モータジェネレータMG1及び内燃機関ICE)から駆動輪19へ伝達される駆動力である。つまり、第1モータジェネレータMG1の出力トルク(MG1トルク)に、内燃機関ICEの出力トルク(ICEトルク)を加算した合計トルクとなる。一方、「EVモードにおける出力可能最大駆動力」とは、EVモード時に、走行駆動源(第1モータジェネレータMG1)において設定可能な最大トルクによって生じる駆動力である。そして、「モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力」とは、EVモードとHEVモードの間の境界線上における最大駆動力であり、図6においてX1で示す。
つまり、「HEVモードにおける駆動力の最大値を、モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力と同等レベルの値に設定する」とは、HEVモード時の駆動力を、モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力に応じて制限することである。この結果、HEVモードに遷移したことでMG1トルクにICEトルクが加算されても、駆動輪19へと伝達される駆動力の上限が制限される。
ここで、「HEVモードにおける出力可能最大駆動力」とは、HEVモード時に、走行駆動源(第1モータジェネレータMG1及び内燃機関ICE)において設定可能な最大トルクによって生じる駆動力である。なお、この「HEVモードにおける出力可能最大駆動力」は、車速に応じて変動する値であり、同じ「HEVモード」であっても、車速によって出力可能最大駆動力は異なる値になる。
ここで、「要求駆動力の変化(増加)に伴うモード遷移要求」とは、車速は一定(所定範囲の変動を含む)の状態であっても、ドライバーの要求駆動力が増加することで、運転点が「EV1st ICE-」の選択領域から、「EV1st ICE2nd」の選択領域又は「EV1st ICE3rd」の選択領域へと移動することである。このとき、ドライバーはアクセルペダルを踏み込んでおり、ショック感度が比較的低くなる(許容できるモード遷移ショックが大きくなる)。また、HEVモードMAX駆動力≦EVモードMAX駆動力になった場合では、走行駆動源が設定可能な最大トルクを出力しても、モード遷移時のEVモードにおける出力可能最大駆動力と同等レベルの値を下回ることを意味する。
つまり、このステップS9では、ドライバーの要求駆動力が高くてショック感度が低い、又は、走行駆動源が設定可能な最大トルクを出力しても駆動輪19への駆動力が急激に増加しない、として、HEVモード時の駆動力を、出力可能最大駆動力に対して制限しない。
ここで、「低SOC時シフトマップ」は、「高SOC時シフトマップ」(図6)と比較して、座標面のドライブ駆動領域に「Series EV1st(「EV1st ICE-」でのシリーズEVモード)」「EV1st ICE1st」を加える一方、「EV2nd ICE-」を省いて、電力消費を抑えるようにしたマップである。
つまり、「低SOC時シフトマップ」では、アクセル踏み込みによるドライブ駆動領域として、発進からの低車速域に「Series EV1st」の選択領域が割り当てられる。そして、中車速域に「EV1st ICE1st」、「EV1st ICE2nd」、「EV1st ICE3rd」の選択領域が割り当てられ、高車速域に「EV2nd ICE2nd」、「EV2nd ICE3rd」、「EV2nd ICE4th」の選択領域が割り当てられる。また、アクセル足離しやブレーキ踏み込みによる回生制動領域として、低車速域に「EV1st ICE-(EV2nd ICE-)」の選択領域が割り当てられ、高車速域に「EV2nd ICE-」の選択領域が割り当てられる。なお、ドライブ駆動領域において、各選択領域を区分けする線分は、各選択領域にて走行駆動源が出力できる最大駆動力(出力可能最大駆動力)を示す。また、回生制動領域において、各選択領域を区分けする線分は、各選択領域にて走行駆動源が出力できる最大制動力(出力可能最大制動力)を示す。
ここで、EVモードからHEVモードへのモード遷移要求は、ステップS11にて読み込んだアクセル開度と、ステップS12にて読み込んだ車速とによって決まる運転点が、ステップS10にて設定した「低SOC時シフトマップ」上で、「Series EV1st」の選択領域から「EV1st ICE1st」の選択領域へと移動したことで出力される。
ここで、「車速の変化(増加)に伴うモード遷移要求」とは、ドライバーの要求駆動力は一定(所定範囲の変動を含む)の状態であっても、車速が上昇していくことで、運転点が「Series EV1st」の選択領域から「EV1st ICE1st」の選択領域へと移動することである。
ここで、バッテリSOCは、バッテリSOCセンサ78によって検出する。
ここで、「HEVモードにおける駆動力の上昇勾配θ」とは、図8Aに示すように、EVモードからHEVモードへとモード遷移する時点(車速V0時点)での出力可能最大駆動力(MAX駆動力)「Tα」を基準とし、車速の上昇に応じてHEVモードでの駆動力が増加していくときの勾配である。
つまり、HEVモードでの駆動力の最大値が、車速の上昇に伴って「Tα」となる線分上を推移する場合を、上昇勾配θ=ゼロとする。そして、この上昇勾配θは、バッテリSOCと、図8Bに示すマップに基づいて設定され、バッテリSOCが少ないほど上昇勾配θは高い値になる。なお、上昇勾配θ=「max」に設定された場合は、HEVモードでの駆動力の最大値は、HEVモードでの出力可能最大駆動力(MAX駆動力)に設定される。
ここで、「モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力」とは、EVモードとHEVモードの間の境界線上における最大駆動力であり、図7においてX2で示す。
つまり、「HEVモードにおける駆動力の最大値を、モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力から上昇勾配θで増加する値に設定する」とは、HEVモード時の駆動力を、モード遷移時点でのEVモードにおける出力可能最大駆動力に応じて制限しつつ、その制限量をバッテリSOCに基づいて変動させることである。この結果、HEVモード時に駆動輪19に伝達される駆動力の上限は、バッテリSOCが少ないほど大きくなる。
まず、「駆動系に回転差吸収要素を持たないハイブリッド車両の課題」について説明し、続いて、実施例1のハイブリッド車両の駆動力制御装置における作用を、「高SOC時駆動力制限作用」、「高SOC時駆動力非制限作用」、「低SOC時駆動力制限作用」に分けて説明する。
回転差吸収要素とは、摩擦クラッチやトルクコンバータのように、入力側の回転要素と出力側の回転要素との間に回転差が生じていても、トルク伝達が可能な動力伝達要素である。この回転差吸収要素では、入力側の回転要素に対して出力側の回転要素を滑らせた状態で締結トルクを徐々に上昇させ、入力側の回転要素に伝達された駆動力の変動を吸収することができる。
すなわち、ドライバーの要求駆動力が増加したことによるEVモードからHEVモードへとモード遷移時には、ドライバーは駆動力の上昇を望んでいる。そのため、ショック感度が比較的低くなり、許容できる(違和感を感じない)モード遷移ショックが大きくなる。
しかし、ドライバーの要求駆動力がほぼ一定の状態で、車速の上昇に伴ってEVモードからHEVモードへとモード遷移したときでは、ドライバーは駆動力の上昇を望んでいない。そのため、ショック感度が比較的高くなり、わずかなショック(駆動力変動)であっても、違和感を感じやすい。
図9は、実施例1において、高SOC時に、車速の変化に伴ってEV→HEVへとモード遷移する際の、車速・車両G・アクセル開度・MG1回転数・ICE回転数・MG1トルク・ICEトルクの各特性を示すタイムチャートである。以下、図5A及び図5Bに示すフローチャート及び図9に示すタイムチャートに基づき、高SOC時駆動力制限作用を説明する。
なお、「車両G」とは、車体に作用する加速度であり、走行駆動源から駆動輪19へ伝達される駆動力を示す値である。「MG1回転数」とは、第1モータジェネレータMG1の出力回転数である。「ICE回転数」とは、内燃機関ICEの出力回転数である。「MG1トルク」とは、第1モータジェネレータMG1の出力トルクである。「ICEトルク」とは、内燃機関ICEの出力トルクである。また、「車両G」では 、プラス側が加速度(駆動力)を示し、マイナス側が減速度(制動力)を示す。「MG1トルク」では、プラス側が駆動トルクを示し、マイナス側が回生トルクを示す。「ICEトルク」では、プラス側が駆動トルクを示し、マイナス側が発電トルク(第2モータジェネレータMG2で発電するためのトルク)を示す。
すなわち、駆動輪19へは、第1モータジェネレータMG1からのMG1トルクのみが伝達されることになる。
すなわち、駆動輪19へは、第1モータジェネレータMG1からのMG1トルクと、内燃機関ICEからのICEトルクが伝達されることになる。
これに対し、HEVモードにおける駆動力の最大値を、モード遷移時点でのEVモード(EV1st ICE-)における出力可能最大駆動力と同等レベルの値に設定したことで、要求駆動力が高くても駆動輪19に伝達される駆動力は制限される。すなわち、要求駆動力に拘らず、図10に示すシフトマップ上において、「EV1st ICE2nd」の選択領域に入った運転点は、車速の上昇に伴って矢印で示す線分上を右側に移動していくことになる。
これにより、駆動輪19に伝達される駆動力である車両Gの大幅な変動を抑制しつつ、MG1トルクの抑制制御を終了することができる。
図12は、実施例1において、高SOC時に、要求駆動力の変化に伴ってEV→HEVへとモード遷移する際の、車速・車両G・アクセル開度・MG1回転数・ICE回転数・MG1トルク・ICEトルクの各特性を示すタイムチャートである。以下、図5A及び図5Bに示すフローチャート及び図12に示すタイムチャートに基づき、高SOC時駆動力非制限作用を説明する。なお、「車両G」、「MG1回転数」、「ICE回転数」、「MG1トルク」、「ICEトルク」については、図9と同様である。
図12に示す時刻t11以前では、車速は発生しているもののアクセルペダルは踏まれていない。このため、図13に示すように、シフトマップ上の運転点は位置P3に存在し、多段歯車変速機1の変速段は「EV1st ICE」に設定され、第3係合クラッチC3が「Left」に設定される。また、第1モータジェネレータMG1は回生する。そして、第1モータジェネレータMG1が回生することで、回生制動力が発生して車体には減速度が作用し、車速が低下していく。
つまり、車速の低下に伴い、シフトマップ上の運転点は、図13に示す矢印に沿って、位置P3から次第に左側へと移動する。なお、運転点が「EV1st ICE」の選択領域内を移動するため、EVモードからHEVモードへのモード遷移要求は出力されず、このステップS3→ステップS4→ステップS5の流れを繰り返す。
また、HEVモードでの駆動力の最大値を制限しないことで、モード遷移に伴う車両Gの変動は生じる。しかし、ドライバーがアクセルペダルを踏み込んでいるために、比較的ショック感度が低い上、図12に示すように、第1モータジェネレータMG1が回生状態から駆動状態になるので、モード遷移直前では車両Gが上昇状態になっている。そのため、ドライバーはモード遷移ショックに対して違和感を感じにくくなっており、モード遷移ショックを許容することができる。
このため、ドライバーはアクセルペダルの踏み込み操作を行っているにも拘らず、体感として駆動力の増加を感じることができず、違和感を感じる。
図14は、実施例1において、低SOC時に、車速の変化に伴ってEV→HEVへとモード遷移する際の、車速・車両G・アクセル開度・MG1回転数・ICE回転数・MG1トルク・ICEトルクの各特性を示すタイムチャートである。以下、図5A及び図5Bに示すフローチャート及び図14に示すタイムチャートに基づき、低SOC時駆動力制限作用を説明する。なお、「車両G」、「MG1回転数」、「ICE回転数」、「MG1トルク」、「ICEトルク」については、図9と同様である。
この結果、時刻t22時点から、第1モータジェネレータMG1の出力トルクが発生し、第1モータジェネレータMG1の回転数が上昇していく。一方、第2モータジェネレータMG2を発電させるため、内燃機関ICEの発電トルクが発生し、内燃機関ICEの回転数が上昇していく。
これにより、車体には加速度が作用して車両Gが生じると共に、車速が上昇を開始する。ここで、車両Gは、MG1トルクに比例した大きさとなる。一方、車速はMG1回転数に比例した値となる。また、このときの駆動力伝達経路は、図16Aに示すように、第1モータジェネレータMG1→第2軸12→第3係合クラッチC3→第3軸13→ドライブ軸18→駆動輪19へとつながる。すなわち、駆動輪19へは、第1モータジェネレータMG1からのMG1トルクのみが伝達されることになる。
なお、第2モータジェネレータMG2にて発電するため、内燃機関ICEから出力された発電トルクは、内燃機関ICE→第1軸11→第4軸14→第5軸15→第6軸16→第2モータジェネレータMG2へとつながる。
すなわち、駆動輪19へは、第1モータジェネレータMG1からのMG1トルクと、内燃機関ICEからのICEトルクが伝達されることになる。
この結果、図14に示すように、時刻t23時点から車両Gは上昇するものの、その上昇勾配がθに設定される。このため、HEVモードにおける駆動力の最大値を制限しない場合(図14において破線で示す)と比べて、車両Gの上昇が抑制され、EVモードからHEVモードへとモード遷移したときの車両Gの変動を抑制することができる。
ここで、HEVモードでの駆動力を抑制するには、図14に示すように、内燃機関ICEの出力トルク(ICEトルク)を制御し、このICEトルクを破線で示す出力可能最大トルクに対して抑制する。そのため、バッテリSOCが低い方がICEトルクが大きくなり、強電バッテリ3の消費を抑制することができる。
実施例1のハイブリッド車両の駆動力制御装置にあっては、下記に列挙する効果が得られる。
前記走行駆動源の出力可能最大駆動力の範囲内で、要求駆動力に応じて駆動輪19への駆動力を制御する駆動力コントローラ(ハイブリッドコントロールモジュール21)を備え、
前記駆動力コントローラ(ハイブリッドコントロールモジュール21)は、車速の変化に伴って前記EVモードから前記HEVモードへとモード遷移するとき、前記HEVモードでの前記駆動輪19への駆動力を、モード遷移時点における前記EVモードでの出力可能最大駆動力に応じて制限する構成とした。
このため、回転差吸収要素を持たないハイブリッド車両において、ドライバーのショック感度が高い場合でも、EVモードからHEVモードへのモード遷移時のモード遷移ショックを感じにくくすることができる。
このため、(1)の効果に加え、ドライバーの要求駆動力増加時、駆動輪19に伝達される駆動力の増加を図ることができ、ドライバーの要求駆動力に対して、速やかに応答することができる。
このため、(1)又は(2)の効果に加え、バッテリSOCが低いときの方が、ICEトルクを大きくすることになり、強電バッテリ3の消費を抑制することができる。
実施例2は、「高SOC時シフトマップ」において、EVモードからHEVモードへとモード遷移する際、EVモードでの出力可能最大駆動力がピーク時よりも低下している例である。
この図17に示す「高SOC時シフトマップ」では、各選択領域の割り当ては実施例1での「高SOC時シフトマップ」(図6参照)と同等であるが、EVモードである「EV1st ICE-」における出力可能最大駆動力の大きさが異なっている。
図18は、実施例2において、高SOC時に、車速の変化に伴ってEV→HEVへとモード遷移する際の、車速・車両G・アクセル開度・MG1回転数・ICE回転数・MG1トルク・ICEトルクの各特性を示すタイムチャートである。以下、図18に示すタイムチャートに基づき、実施例2の高SOC時駆動力制限作用を説明する。なお、「車両G」、「MG1回転数」、「ICE回転数」、「MG1トルク」、「ICEトルク」については、図9と同様である。
すなわち、EVモード(EV1st ICE-)における出力可能最大駆動力は、時刻t33時点から低下し、時刻t34時点ではTβとなっている。そのため、HEVモードにおける駆動力の最大値は、EVモードでの出力可能最大駆動力のピークよりも低下した「Tβ」に設定される。
このため、HEVモードにおける駆動力の最大値を、HEVモードにおける出力可能最大駆動力に設定する。すなわち、時刻t35以降では、運転点は、図19において矢印で示すように、車速の上昇に伴って、位置P13から出力可能最大駆動力を示す線分上を右側へと移動することとなる。
これにより、駆動輪19に伝達される駆動力である車両Gの大幅な変動を抑制しつつ、MG1トルクの抑制制御を終了することができる。
このため、HEVモードへのモード遷移によってMG1トルクにICEトルクが加算されても、駆動輪19への駆動力である車両Gの変化(増加)を抑制することができ、ドライバーのショック感度が高くても違和感を抑制することができる。
そのため、駆動輪19に伝達される駆動力である車両Gの大幅な変動を抑制しつつ、MG1トルクの抑制制御を終了することができる。
このため、駆動輪19に伝達される駆動力である車両Gの大幅な変動を抑制しつつ、MG1トルクの抑制制御を終了することができる。
図20に示すように、実施例1の「高SOC時シフトマップ」(図6参照)を用いた場合において、時刻t41時点で、車速の変化に伴ってEVモードからHEVモードへと変化したとき、内燃機関ICEの出力トルクであるICEトルクを、最大限出力した場合(破線で示す)よりも抑制する。また、図21に示すように、実施例2の「高SOC時シフトマップ」(図17参照)を用いた場合において、時刻t51時点で、車速の変化に伴ってEVモードからHEVモードへと変化したとき、内燃機関ICEの出力トルクであるICEトルクを、最大限出力した場合(破線で示す)よりも抑制する。このように、駆動輪19への駆動力を示す車速Gの変化(増加)を抑える際、ICEトルクを抑制してもよい。
Claims (4)
- 電動機のみを走行駆動源とするEVモードと、前記電動機及び内燃機関を走行駆動源とするHEVモードと、の間でモード遷移が可能であって、駆動系に回転差吸収要素を持たないハイブリッド車両において、
前記走行駆動源の出力可能最大駆動力の範囲内で、要求駆動力に応じて駆動輪への駆動力を制御する駆動力コントローラを備え、
前記駆動力コントローラは、車速の変化に伴って前記EVモードから前記HEVモードへとモード遷移するとき、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力を、モード遷移時点における前記EVモードでの出力可能最大駆動力に応じて制限する
ことを特徴とするハイブリッド車両の駆動力制御装置。 - 請求項1に記載されたハイブリッド車両の駆動力制御装置において、
前記駆動力コントローラは、ドライバーの要求駆動力の変化に伴って前記EVモードから前記HEVモードへとモード遷移するとき、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力を、前記HEVモードでの出力可能最大駆動力まで出力可能とする
ことを特徴とするハイブリッド車両の駆動力制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載されたハイブリッド車両の駆動力制御装置において、
前記駆動力コントローラは、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力を制限するとき、前記電動機に電力を供給するバッテリの充電残量が低いほど、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力の上昇傾きを大きい値に設定する
ことを特徴とするハイブリッド車両の駆動力制御装置。 - 請求項1に記載されたハイブリッド車両の駆動力制御装置において、
前記駆動力コントローラは、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力を制限するとき、前記HEVモードでの出力可能最大駆動力が、モード遷移時点における前記EVモードでの出力可能最大駆動力と同等レベルの値になるまで、前記HEVモードでの前記駆動輪への駆動力の最大値を、モード遷移時点における前記EVモードでの出力可能最大駆動力と同等レベルの値に制限する
ことを特徴とするハイブリッド車両の駆動力制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/069562 WO2017006440A1 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | ハイブリッド車両の駆動力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017006440A1 JPWO2017006440A1 (ja) | 2018-04-05 |
JP6327402B2 true JP6327402B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=57685275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527015A Active JP6327402B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | ハイブリッド車両の駆動力制御装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10343509B2 (ja) |
EP (1) | EP3321145B1 (ja) |
JP (1) | JP6327402B2 (ja) |
KR (1) | KR101846810B1 (ja) |
CN (1) | CN107709120B (ja) |
BR (1) | BR112018000135B1 (ja) |
CA (1) | CA2991402C (ja) |
MX (1) | MX2018000035A (ja) |
RU (1) | RU2657625C1 (ja) |
WO (1) | WO2017006440A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10487918B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-11-26 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with power transmission |
US10591025B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-03-17 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with power transmission |
US10479187B2 (en) * | 2017-11-29 | 2019-11-19 | Deere & Company | Integrated hybrid power system for work vehicle |
US10519920B2 (en) | 2018-01-17 | 2019-12-31 | Deere & Company | Automatic two-mode high reduction power transmission system |
JP2019142296A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 変速機 |
US11001263B2 (en) * | 2018-03-07 | 2021-05-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Braking force control system, device, and method |
DE102018111806B3 (de) * | 2018-05-16 | 2019-07-04 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hybridgetriebe sowie Fahrzeug mit dem Hybridgetriebe |
JP6715901B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-07-01 | 株式会社ユニバンス | 駆動装置 |
US10975937B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with cam arrangement |
US10920730B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-02-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with dog clutch arrangement |
US11156270B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-10-26 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with transmission assembly mounting arrangement |
US10948054B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-03-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with solenoid cam actuation apparatus |
US10920733B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-02-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with preloaded clutch |
US10821820B1 (en) | 2019-04-16 | 2020-11-03 | Deere & Company | Multi-mode starter-generator device transmission with single valve control |
US11060496B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-07-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device |
US10933731B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-03-02 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with magnetic cam assembly |
US10975938B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with electromagnetic actuation assembly |
US10968985B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-06 | Deere & Company | Bi-directional integrated starter-generator device |
US12024020B2 (en) * | 2019-08-28 | 2024-07-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Power transmission device |
WO2021064437A1 (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 日産自動車株式会社 | 車両用の動力伝達方法及び車両用の動力伝達装置 |
IT201900018362A1 (it) * | 2019-10-10 | 2021-04-10 | Texa Spa | Metodo e sistema di controllo di almeno due motori elettrici di trazione di un veicolo |
KR20210077037A (ko) * | 2019-12-16 | 2021-06-25 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 속도 제한 제어 방법 |
US10900454B1 (en) | 2020-04-03 | 2021-01-26 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing a biased lever assembly |
US11193560B1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-07 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with bifurcated clutches |
US11415199B2 (en) | 2020-05-29 | 2022-08-16 | Deere & Company | Bi-directional multi-speed drive |
US12043981B2 (en) | 2020-09-25 | 2024-07-23 | Deere & Company | Work vehicle drive with multiple electric machines and torque combining assembly |
US11326570B1 (en) | 2020-10-26 | 2022-05-10 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with unidirectional input |
US11866910B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-01-09 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with output control clutch |
US11624170B2 (en) | 2021-02-25 | 2023-04-11 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with clutch retention mechanism |
US11719209B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-08-08 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing biased lever assembly |
US11761515B2 (en) | 2021-05-20 | 2023-09-19 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with guided dog clutch |
CN113335264B (zh) * | 2021-07-15 | 2022-05-17 | 中国第一汽车股份有限公司 | 混动车电池能量控制方法和装置 |
US11686374B2 (en) | 2021-07-23 | 2023-06-27 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly providing multiple gear ratios at same step ratio |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3370265B2 (ja) | 1997-12-25 | 2003-01-27 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド車両 |
US6581705B2 (en) | 2001-06-29 | 2003-06-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method for starting an engine in a parallel hybrid electric vehicle |
JP3817516B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-09-06 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP4055725B2 (ja) | 2004-03-17 | 2008-03-05 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車のモード遷移制御装置 |
JP5134632B2 (ja) | 2007-11-30 | 2013-01-30 | ボッシュ株式会社 | ハイブリッドシステムの制御方法 |
JP2010076680A (ja) | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド駆動装置 |
DE102010030573A1 (de) | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Hybridantrieb mit einem automatisierten Schaltgetriebe |
JP2014101065A (ja) | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Aisin Seiki Co Ltd | ハイブリッド車両用駆動装置 |
JP6160453B2 (ja) | 2013-11-19 | 2017-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車のエンジン始動制御装置 |
FR3022495B1 (fr) * | 2014-06-24 | 2017-12-22 | Renault Sas | Transmission hybride a machine electrique deportee et procede de commande de changements de rapports |
-
2015
- 2015-07-07 KR KR1020177036215A patent/KR101846810B1/ko active IP Right Grant
- 2015-07-07 JP JP2017527015A patent/JP6327402B2/ja active Active
- 2015-07-07 MX MX2018000035A patent/MX2018000035A/es active IP Right Grant
- 2015-07-07 BR BR112018000135-0A patent/BR112018000135B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-07 CN CN201580081307.1A patent/CN107709120B/zh active Active
- 2015-07-07 EP EP15897703.3A patent/EP3321145B1/en active Active
- 2015-07-07 WO PCT/JP2015/069562 patent/WO2017006440A1/ja active Application Filing
- 2015-07-07 RU RU2018104462A patent/RU2657625C1/ru active
- 2015-07-07 US US15/739,816 patent/US10343509B2/en active Active
- 2015-07-07 CA CA2991402A patent/CA2991402C/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112018000135A2 (pt) | 2018-09-04 |
MX2018000035A (es) | 2018-03-15 |
JPWO2017006440A1 (ja) | 2018-04-05 |
EP3321145B1 (en) | 2019-09-18 |
EP3321145A1 (en) | 2018-05-16 |
CN107709120B (zh) | 2019-04-19 |
CA2991402A1 (en) | 2017-01-12 |
CA2991402C (en) | 2018-06-26 |
US20180186230A1 (en) | 2018-07-05 |
RU2657625C1 (ru) | 2018-06-14 |
CN107709120A (zh) | 2018-02-16 |
KR20180002877A (ko) | 2018-01-08 |
WO2017006440A1 (ja) | 2017-01-12 |
BR112018000135B1 (pt) | 2022-06-28 |
EP3321145A4 (en) | 2018-06-06 |
KR101846810B1 (ko) | 2018-04-06 |
US10343509B2 (en) | 2019-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6327402B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動力制御装置 | |
JP6365774B2 (ja) | ハイブリッド車両のモード遷移制御装置 | |
JP6493517B2 (ja) | 電動車両の発進制御装置 | |
CA2990774C (en) | Power generation control device for a hybrid vehicle | |
JP6477874B2 (ja) | ハイブリッド車両のモード遷移制御装置 | |
JP6384606B2 (ja) | ハイブリッド車両の発電制御装置 | |
JP6421876B2 (ja) | ハイブリッド車両の変速制御装置 | |
JP6421698B2 (ja) | ハイブリッド車両の変速制御装置 | |
JP6657614B2 (ja) | 電動車両の制動力制御装置 | |
JP6477272B2 (ja) | 車両の停車時制御装置 | |
JP6421699B2 (ja) | ハイブリッド車両の回生/変速協調制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171206 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171206 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6327402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |