Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6326095B2 - 電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6326095B2
JP6326095B2 JP2016125747A JP2016125747A JP6326095B2 JP 6326095 B2 JP6326095 B2 JP 6326095B2 JP 2016125747 A JP2016125747 A JP 2016125747A JP 2016125747 A JP2016125747 A JP 2016125747A JP 6326095 B2 JP6326095 B2 JP 6326095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
hood
end surface
rear end
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016125747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017228503A (ja
Inventor
亜美 松本
亜美 松本
小宮山 隆一
隆一 小宮山
舟山 友幸
友幸 舟山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Tyco Electronics Japan GK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016125747A priority Critical patent/JP6326095B2/ja
Priority to EP17177427.6A priority patent/EP3261189B1/en
Priority to CN201710487343.9A priority patent/CN107546533B/zh
Priority to US15/631,619 priority patent/US10211615B2/en
Publication of JP2017228503A publication Critical patent/JP2017228503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326095B2 publication Critical patent/JP6326095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5227Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases with evacuation of penetrating liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6395Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for wall or panel outlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/10Distribution boxes; Connection or junction boxes for surface mounting on a wall
    • H02G3/105Distribution boxes; Connection or junction boxes for surface mounting on a wall in association with a plinth, channel, raceway or similar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、電気コネクタ組立体に関し、特に軽度の防水性能を備える電気コネクタ組立体に関する。
電気コネクタは、内部に水が浸入するのを避けるために、例えば、オス型ハウジングとメス型ハウジングの間に、ゴム製のシールリングと称される、ハウジングとは別体の部材を介在させることが行われている。
また、シールリングに加えて、浸入した水を排出するために、ハウジングに傾斜面を設けることが提案されている。例えば、特許文献1は、ケースとコネクタの間に浸入した水が開口側に流れるように、ケースの内側面に傾斜面を形成することを提案している。特許文献1は、この傾斜面に、開口側に向かって溝を形成し、この溝に起因する毛細管現象により、排水性能を向上できる、としている。
特開2011−150895号公報
特許文献1の傾斜面は、ケースのフードとコネクタの間に設けられており、浸入した水を排出することを目的とするものであり、水の浸入自体を止めることはできない。つまり、特許文献1は、シールリングを備えているために、シールリングまでの範囲には、水の浸入を許容するものと解される。
シールリングを設けることは防水という観点からは優れているが、部材の点数が多くなるなどの問題がある。したがって、水が降りかかる可能性が低い位置に置かれる電気コネクタについては、シールリングを設けることなく、ある程度の、つまり軽度の防水性能を確保できれば足りる。
通常、電気コネクタには鉛直方向の上部に水が降りかかるので、この上部で受けた水がフードとコネクタの隙間に浸入するおそれが高い。
以上より、本発明は、上部に降りかかった水がフードの内部に浸入するのを抑制できる電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
本発明の電気コネクタ組立体は、第一コネクタと、嵌合間口を介して第一コネクタを受容するフードを有する第二コネクタと、を備える。
本発明における第一コネクタは、フードに受容されるハウジング本体と、ハウジング本体に連なり、周方向の外側にフランジ状に突き出す後端壁と、第二コネクタと相互に抜け止めするロックアームと、ロックアームの一部を覆い、後端壁に設けられるカバーと、を備える。
本発明における後端壁は、カバーを含む領域の、第二コネクタに対向する第一前端面が、一様に連なる平坦な面をなしている、ことを特徴とする。
本発明の電気コネクタ組立体によれば、第一コネクタの後端壁は、使用状態において上部に配置されるカバーを含む領域の、第二コネクタに対向する第一前端面が、一様に連なる平坦な面をなしている。このため、第二コネクタに対して、第一前端面を近接して配置できるようにすれば、ハウジング本体とフードの間に水が浸入するのを抑制できる。
なお、電気コネクタ組立体の状態で、例えばプリント配線板側に固定されて使用状態において、プリント配線板に対向する側を下と、また、下と逆の側を上と定義する。
本発明における第二コネクタは、フードの嵌合間口の周囲を取り囲むフランジ状のフレームを備える場合には、第一コネクタと第二コネクタの嵌合状態において、第一前端面と、第一前端面に対向する、フレームの第二前端面と、が平行をなしている。
そうすることにより、第一前端面と第二前端面の間に、水が溜まりやすい領域を排することができる。
本発明において、後端壁の第一前端面とフレームの第二前端面の間隔が、ハウジング本体とフードの間隔より狭い、ことが好ましい。
こうすることにより、第一前端面とフレームの第二前端面の間に水が浸入したとしても、ハウジング本体とフードの間にまで水が浸入するのを抑制できる。
本発明において、カバーを含む領域の第一前端面とフレームの第二前端面の間隔が、1.25mm以下である、ことが、水の浸入を抑制する上で好ましい。
本発明によれば、第一コネクタの後端壁は、使用状態において上部に配置されるカバーを含む領域の、第二コネクタに対向する第一前端面が、一様に連なる平坦な面をなしているので、第二コネクタに対して、第一前端面を近接して配置できるようにすれば、ハウジング本体とフードの間に水が浸入するのを抑制できる。
本発明の実施形態に係る電気コネクタ組立体を示す斜視図である。 本実施形態に係る電気コネクタ組立体を示し、図1とは異なる向きから示す斜視図である。 図1の電気コネクタ組立体を示す平面図である。 本実施形態に係る電気コネクタ組立体を示し、(a)は側面図、(b)は(a)の断面図、(c)は(b)とは異なる位置の断面図である。 本実施形態に係る電気コネクタ組立体のオス型コネクタを示し、(a),(b),(c)はそれぞれ異なった向きから視た斜視図である。 本実施形態に係る電気コネクタ組立体の作用及び効果を説明するため、メス型コネクタのフレームとオス型コネクタの後端壁の部分を抜き出した図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る電気コネクタ組立体1は、図1〜図3に示すように、例えばプリント配線板側に固定されるメス型コネクタ10と、メス型コネクタ10と互いに嵌合されるオス型コネクタ30と、を備える。メス型コネクタ10は、オス型のコンタクト29を保持し、オス型コネクタ30は、図示を省略するメス型のコンタクトを保持する。本実施形態においては、メス型コネクタ10は、3つのオス型コネクタ30が一方向に並べて嵌合される。なお、図1〜図3には、一つのオス型コネクタ30だけを示している。
[メス型コネクタ(第二コネクタ)10]
メス型コネクタ10は、電気絶縁性の樹脂から一体的に形成されるメス型のハウジング11と、高い導電性を備える、例えば銅系材料から形成されたコンタクト29と、を備えている。ハウジング11及びコンタクト29の材質は、オス型コネクタ30においても同様である。
ハウジング11には、複数のコンタクト29が、互いに間隔を隔てて配列した状態で保持されるとともに、オス型コネクタ30が嵌合されるフード13が形成されている。フード13は、角筒状の部材であり、その開口である嵌合間口18が設けられている。フード13は、オス型コネクタ30を挿入するための受容空間19を備えている。本実施形態において、フード13は仕切壁17によって3つに区切られており、これら3つのフード13に対応するそれぞれの受容空間19にオス型コネクタ30が嵌合される。
コンタクト29は、オス型コネクタ30のコンタクトと電気的に接続される部分が受容空間19に延びるとともに、プリント配線板に接続される部分がフード13の後方に引き出されている。コンタクト29は、後方に引き出される部分は、途中から90度だけ折り曲げられている。コンタクト29は、幅方向xについて複数列に配置され、また、高さ方向zにつても複数行に配置されている。
なお、メス型コネクタ10及びオス型コネクタ30において、互いに嵌合される側を前、その逆の側を後と定義する。
フード13は、幅方向xに延び、互いに所定の間隔を隔てて対向する上壁14及び下壁15と、上壁14と下壁15の幅方向xの両端を高さ方向zに繋ぐ一対の側壁16と、を備える。フード13は、前述した仕切壁17が、幅方向xを3部分に区切る位置において、上壁14と下壁15を高さ方向zに繋いでいる。
なお、本実施形態のメス型コネクタ10は、オス型コネクタ30と嵌合され、例えばプリント配線板に実装された使用状態において、高さ方向zが鉛直方向に沿うように、つまり、図1〜図3のように配置されるものとする。
フード13は、図4(b)に示すように、上壁14の受容空間19に臨む前端部分の側面には、後述するオス型コネクタ30のロックアーム40のロック突起43が係止されるロック突起27が設けられている。メス型コネクタ10にオス型コネクタ30を嵌合する過程で、オス型コネクタ30のロック突起43がメス型コネクタ10のロック突起27を乗り越えることで、図4(b)に示すように、メス型コネクタ10とオス型コネクタ30は相互に抜け止めされる。なお、ロック突起27とロック突起43のロックを解除するには、オス型コネクタ30のロックアーム40の操作端42を、図4(b)における下向きに押し込む。この状態で、オス型コネクタ30をメス型コネクタ10から引き抜くと、メス型コネクタ10とオス型コネクタ30の嵌合を解除できる。
フード13は、その前端にフレーム21が設けられている。フレーム21は、上壁14、下壁15及び一対の側壁16のそれぞれから周方向の外側に向けてフランジ状に突き出して設けられ、嵌合間口18の周囲を取り囲む。フレーム21の前端面(第前端面)21Aは、一様に連なる平坦な面をなしている。メス型コネクタ10とオス型コネクタ30が嵌合されると、この前端面21Aが、オス型コネクタ30の後端壁35の前端面(第前端面)35Aに対向する。また、フレーム21の外周面21Bもまた、上壁14、下壁15及び一対の側壁16に対応する四面ともに一様に連なる平坦な面をなしている。この四面は、上壁14に対応する頂面21Cと、下壁15に対応する底面21Dと、側壁16に対応する側面21Eと、からなる。
[オス型コネクタ(第一コネクタ)30]
次に、オス型コネクタ30について説明する。
オス型コネクタ30は、図4及び図5に示すように、ハウジング31と、ハウジング31に保持される図示を省略するコンタクトと、を備える。ハウジング31は、メス型コネクタ10が保持するコンタクト29に対応する数及び位置に、コンタクトを保持する。
ハウジング31は、コンタクトを保持するハウジング本体33と、ハウジング本体33の後端に連なる後端壁35と、オス型コネクタ30をメス型コネクタ10と互いに抜け止めするロックアーム40と、を備える。
ハウジング本体33は、図5に示すように、一方向に沿って複数のコンタクト収容孔34が形成されている。各コンタクト収容孔34は、図示を省略するコンタクトが挿入される。コンタクト収容孔34は、後端壁35を貫通する。
後端壁35は、ハウジング本体33から周方向の外側に向けてフランジ状に突き出して形成されており、その前端面35Aは一様に連なる平坦な面をなしている。また、後端壁35の外周面35Bもまた、一様に連なる平坦な面をなしている。外周面35Bは、頂面21Cに対応する頂面35Cと、底面21Dに対応する底面35Dと、側面21Eに対応する側面35Eと、を備えている。
後端壁35は、オス型コネクタ30がメス型コネクタ10と嵌合されると、フード13の外部に配置される。
ロックアーム40は、ハウジング本体33の上面であって、幅方向の中央部分に設けられる。ロックアーム40は、その前端側がハウジング本体33に固定される支持端41をなし、後端側が操作端42をなす。ロックアーム40は、支持端41と操作端42の間にロック突起43を備えており、このロック突起43は、フード13に形成されたロック突起27と互いに係止されることで、メス型コネクタ10とオス型コネクタ30が嵌合した状態から、オス型コネクタ30がメス型コネクタ10から抜け止めをする。
ハウジング本体33は、ロックアーム40を上から覆うカバー39を備えている。カバー39の主目的は、ロックアーム40のめくれや誤操作を防止することである。
カバー39は、後端壁35の一部が表裏を貫通する空隙とされることで、後端壁35の構成要素として設けられている。カバー39は、その上面が後端壁35の頂面35Cと同一の平面を構成するように面一に形成されている。また、カバー39は、嵌合状態において、フレーム21と対向する面である前端面が、後端壁35の前端面35Aと面一に形成されている。つまり、後端壁35は、カバー39の部分も含め、前端面35Aが平面から形成される。
カバー39よりも下方は空隙とされており、ロックアーム40の操作端42を含む後端部分はこの空隙を貫通してカバー39よりも後方に突出し、ロックアーム40はこの空隙の範囲内で、支持端41を中心にして揺動運動が可能とされる。カバー39は、嵌合方向yの肉厚を、他の後端壁35よりも薄くすることで、ロックアーム40の操作端42への操作を確保する。
[フレーム21と後端壁35の関係]
メス型コネクタ10とオス型コネクタ30が嵌合された状態において、図1〜図3に示すように、後端壁35とフレーム21は、それぞれが平坦な面からなる前端面35Aと前端面21Aとが平行にかつ微小な隙間を介して近接して設けられている。この微小な隙間は、外周面21Bと外周面35Bの全周において、つまり、頂面21Cと頂面35Cの間、底面21Dと底面35Dの間及び側面21Eと側面35Eの間において、均等である。
特に、後端壁35のカバー39を含む前端面35Aの部分が、フレーム21の前端面21Aと平行になるように、つまり、凹凸が生じないように後端壁35及びフレーム21が形成されている。
[作用及び効果]
次に、図6を参照して、電気コネクタ組立体1による作用及び効果を説明する。
電気コネクタ組立体1は、メス型コネクタ10とオス型コネクタ30が嵌合されると、上部に配置されるカバー39がロックアーム40を覆うので、ロックアーム40のめくれや誤動作を防止する。
また、電気コネクタ組立体1は、フレーム21の前端面21Aと後端壁35の前端面35Aとが、微小な隙間G1を介して対向しているので、前端面21Aと前端面35Aの境界に水滴が降りかかったとしても、前端面21Aと前端面35Aの間に浸入しがたい。特に、前端面21Aと前端面35Aは、カバー39が設けられる領域も含め、微小な隙間G1を介して、平行をなしているので、水が浸入しにくい。
また、隙間G1が狭いために、隙間G1に水が降りかかったとしても、この水は毛細管現象により、前端面21Aと前端面35Aの間の隙間G1に沿って幅方向xに流れる。水は、幅方向xの両端に達すると、今度は、後端壁35とフレーム21の間の隙間G1を、高さ方向zの下向きに流れる。こうして、隙間G1に水が浸入したとしても、前端面21Aと前端面35Aの間に留まるか、この間から下方に向けて排出されるので、フード13の内部に水は浸入しにくい。特に、この隙間G1が、フード13とハウジング本体33の隙間G2よりも狭ければ、前端面21Aと前端面35Aの間に水が浸入したとしても、フード13とハウジング本体33の隙間G2に水が浸入するのを抑制できる。
ここで、隙間G1は、後端壁35とフレーム21の間に毛細管現象を生じさせるために、水滴が架橋できる3mm以下とするのが好ましく、1.25mm以下にするのがより好ましく、1.0mmとするのがさらに好ましい。そうすることで、後端壁35とフレーム21の間に溜められた水が隙間G2に浸入するのを抑制できる。
また、隙間G1は、カバー39からロックアーム40の操作端42までの距離G3よりも小さいことが好ましい。このように隙間G1を狭くすれば、水は、毛細管現象及び表面張力により、カバー39(前端面35A)とフレーム21(前端面21A)の間に留まり、ロック部に浸入しにくくなる。
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることができる。
例えば、以上で説明した電気コネクタ組立体1は、前端面21Aと前端面35Aの周方向の全域の隙間G1が狭く、平行をなしているが、本発明はこれに限定されない。本発明は、上部からの水の浸入を抑制することが目的であるから、最低限として、上部に位置する部分、つまり、実施形態で言うならば、頂面21Cと頂面35Cに対応する部分の隙間が狭く、かつ平行であればよい。
また、電気コネクタ組立体1は、メス型コネクタ10が3つに区分されたフード13を備えているが、これは一例に過ぎず、フード13の数は任意である。また、メス型コネクタ10及びオス型コネクタ30の形状及び寸法についても同様である。
また、本実施形態の電気コネクタ組立体1は、高さ方向zが鉛直方向に沿うように配置されていたが、幅方向xが鉛直方向に沿うように配置されても同様の効果が得られる。
1 電気コネクタ組立体
10 メス型コネクタ
11 ハウジング
13 フード
14 上壁
15 下壁
16 側壁
17 仕切壁
18 嵌合間口
19 受容空間
21 フレーム
21A 前端面
21B 外周面
21C 頂面
21D 底面
21E 側面
27 ロック突起
29 コンタクト
30 オス型コネクタ
31 ハウジング
33 ハウジング本体
34 コンタクト収容孔
35 後端壁
35A 前端面
35B 外周面
35C 頂面
35D 底面
35E 側面
39 カバー
40 ロックアーム
41 支持端
42 操作端
43 ロック突起
x 幅方向
y 嵌合方向
z 高さ方向

Claims (3)

  1. 第一コネクタと、嵌合間口を介して前記第一コネクタを受容するフードを有する第二コネクタと、を備える電気コネクタ組立体であって、
    前記第一コネクタは、
    前記フードに受容されるハウジング本体と、前記ハウジング本体に連なり、周方向の外側にフランジ状に突き出す後端壁と、
    前記第二コネクタと相互に抜け止めするロックアームと、
    前記ロックアームの一部を覆い、前記後端壁に設けられるカバーと、を備え、
    前記後端壁は、
    前記カバーを含む領域の、前記第二コネクタに対向する第一前端面が、一様に連なる平坦な面をなしており
    前記第二コネクタは、
    前記フードの前記嵌合間口の周囲を取り囲むフランジ状のフレームを備え、
    前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合状態において、
    前記第一前端面と、前記第一前端面に対向する、前記フレームの第二前端面と、が平行をなしている、
    ことを特徴とする電気コネクタ組立体。
  2. 前記後端壁の前記第一前端面と前記フレームの前記第二前端面の間隔が、
    前記ハウジング本体と前記フードの間隔より狭い、
    請求項に記載の電気コネクタ組立体。
  3. 前記カバーを含む領域の前記第一前端面と前記フレームの前記第二前端面の間隔が、1.25mm以下である、
    請求項1又は請求項2に記載の電気コネクタ組立体。
JP2016125747A 2016-06-24 2016-06-24 電気コネクタ組立体 Active JP6326095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125747A JP6326095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電気コネクタ組立体
EP17177427.6A EP3261189B1 (en) 2016-06-24 2017-06-22 Electrical connector assembly
CN201710487343.9A CN107546533B (zh) 2016-06-24 2017-06-23 电连接器组件
US15/631,619 US10211615B2 (en) 2016-06-24 2017-06-23 Electrical connector assembly having a waterproofing provision without a seal ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125747A JP6326095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電気コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228503A JP2017228503A (ja) 2017-12-28
JP6326095B2 true JP6326095B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=59152705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125747A Active JP6326095B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電気コネクタ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10211615B2 (ja)
EP (1) EP3261189B1 (ja)
JP (1) JP6326095B2 (ja)
CN (1) CN107546533B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432990B2 (ja) * 2018-11-13 2024-02-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気機器
JP7293033B2 (ja) * 2019-08-08 2023-06-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 防滴構造
JP7339115B2 (ja) * 2019-10-10 2023-09-05 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266941A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Amp Japan Ltd 防水コネクタ
EP1450446B1 (en) * 1996-02-09 2007-02-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP3131135B2 (ja) * 1996-02-20 2001-01-31 住友電装株式会社 コネクタ
JPH10302879A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Yazaki Corp 合体コネクタ
JP3467385B2 (ja) * 1997-06-27 2003-11-17 矢崎総業株式会社 スライド嵌合型コネクタ
JP3449911B2 (ja) * 1998-03-10 2003-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPH11260467A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Yazaki Corp コネクタ
DE60110324T2 (de) * 2000-07-24 2006-03-02 Yazaki Corp. Haltevorrichtung für Verbinder
JP3683516B2 (ja) * 2001-07-31 2005-08-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
JP2005108499A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタハウジング
TWM260892U (en) * 2004-08-13 2005-04-01 Advanced Connectek Inc Electrical connector
JP4541286B2 (ja) * 2005-11-30 2010-09-08 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ
JP2007220557A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
JP2008004381A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5227202B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 嵌合保証機能付コネクタ及びこれを備えた電子ユニット並びにその接続装置
JP2011150895A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toyota Motor Corp コネクタ接続構造
FR2998423A1 (fr) * 2012-11-22 2014-05-23 Tyco Electronics France Sas Connecteur electrique compact
JP6178616B2 (ja) * 2013-05-17 2017-08-09 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2014229489A (ja) 2013-05-22 2014-12-08 株式会社デンソー 車載電子機器
CN104377484B (zh) * 2013-08-13 2017-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件

Also Published As

Publication number Publication date
EP3261189A1 (en) 2017-12-27
CN107546533B (zh) 2019-11-29
JP2017228503A (ja) 2017-12-28
US20170373481A1 (en) 2017-12-28
EP3261189B1 (en) 2019-01-30
US10211615B2 (en) 2019-02-19
CN107546533A (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326095B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP5944256B2 (ja) 防水ボックス
JP6543301B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP7022335B2 (ja) コネクタ
JP6246650B2 (ja) 表面実装コネクタ
US11056866B2 (en) Housing, electrical connection box and wire harness
JP6024992B2 (ja) コネクタ
JP6372471B2 (ja) 電気接続箱
US20170373479A1 (en) Electrical Connector
JP6844490B2 (ja) コネクタ
US9192075B1 (en) Wire dress cover
CN107546544B (zh) 电连接器
JP2007012519A (ja) シールド導電体
JP6904996B2 (ja) 樹脂構造体
JP6931315B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2019198145A (ja) フレーム、電気接続箱及びワイヤハーネス
KR20160033437A (ko) 회로기판용 하우징
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP3956779B2 (ja) 電気接続箱
WO2021020254A1 (ja) 電気接続箱用カバー及び電気接続装置
JP2013045567A (ja) 防水コネクタ
JP6123903B2 (ja) コイル部品
KR20160000683A (ko) 헤더 어셈블리 및 이를 구비하는 차량용 커넥터 장치
JP5351991B2 (ja) 筐体装置
JP2019088124A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250